α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバックについて

2012/03/05 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

先日、念願のデジタル一眼を購入し、いろいろと付属品を購入しているところです。
その中で、やはりカメラバックはあったほうがいいんだなと思いまして、いろいろと探してはいるのですが、たくさんありすぎて、何が良いのやら...という状態になってしまいました。

まだ写真すら撮ったことの無い初心者なのですが、宜しければカメラバックのオススメをご教授いただけたらと思い、書き込みを致しました。

ちなみに、入れるモノなんですが、購入したのがNEX-5NDでしたので、本体と付属でついてきたレンス2本、それに今後購入予定の「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の計3本になります。

カメラを使いますのが嫁がメインでして、女性視点でのバックと、あとは実用性の高いバック、2種類教えていただけたら幸いです。

かなり身勝手な質問かもしれませんが、なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14242358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 03:14(1年以上前)

nao5215さん、こんばんは

NEX-5Nなら、小型のカメラバックで十分だと思います。

わたしの使っているカメラバックは、下記リンクの黒です。

http://www.ys-camera.com/?pid=19136272

このカメラバックに、NEX-5N、E18-55mm、SEL30M35、SEL16F28、VCL-ECU1

HVL-F20S(フラッシュ)、バッテリー×2、小さいレフ版を入れています。
カメラバックが比較的小型なので、通勤に持ち歩いても邪魔になりません。
これに、iPod touch と場合により折り畳み傘を入れてます。
ショルダー部分に、カラビナ付けてペットボトルを携帯する時もあります。
収納力が、意外にあります。

参考画像が必要なら今度アップします。


↓デザイン重視ならCSB-1855-01 フルーツ チェリーなども良いかと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/143182

書込番号:14242528

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/05 05:55(1年以上前)

所持レンズすべてを持ち歩く前程のようですが
実際はある程度、使うレンズを決めてから外出するのが多いですよ(笑)

普段写真(スナップ)はパンケーキより標準ズームが便利でしょう^^

E55-210mmは持ってて損はないですが
日常生活ではあんまり出番はないかも^^;

運動会等の何かのイベントや野鳥をターゲットにする場合には望遠レンズは有利になるでしょうが
デジイチのレンズ交換って、慣れない間は積極的に頻繁に交換するものでもないと思いますし(汗


その事を踏まえて私は

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100003-4H-05-00

のMサイズとLサイズの二つを使ってます、、、アマゾンなら定価の半額ほどで売ってますw


Mサイズバッグはメインで使うレンズを装着したカメラと予備バッテリーやその他付属品を投げ入れて
普段使いしてまして
Lサイズバッグは望遠レンズ含めた予備レンズの持ち運び専用に使ってます^^


すべての道具を一つだけの大きなバッグに入れて持ち歩くのは意外と大変ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!





バッグでのレンズの長期保管は湿気の問題もあるので

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1330893635&sr=8-7

↑のような簡易除湿箱も揃えて置く事をおススメします。

保管箱に関しては100均の大きめタッパーとシリカゲルで代用できますよ^^v

書込番号:14242634

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/05 07:44(1年以上前)

おはようございます。nao5215さん

アスタリスク;さんが言われているようにNEX-5Nだと小型のカメラバックで
十分だと僕も思います。

奥様がメインで女性視点でのバックで、実用性の高いバックですと

ARTISAN & ARTIST (アルチザン アンド アーティスト) ACAM-7100
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/646397/

チェリーブレッドローフ 1843
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hugger_yellow-giraffe-1832/#hugger_yellow-giraffe-1832

HUGGER(ハガー) マイデイジーレッド 1912
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hugger_yellow-giraffe-1832/#hugger_yellow-giraffe-1832

なんか良いと思いますが。

書込番号:14242803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/05 13:01(1年以上前)

こんにちは。

ロープロ パスポートスリングはいかがでしょうか。
インナーボックスの変更で幅広い収納機材に対応できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html

http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc

書込番号:14243797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/05 14:04(1年以上前)

こんにちわo(^-^)o

私も実際使い始めて望遠レンズや電子ビューファインダーなどを買ったとき

バッグの必要性を感じました。

私もいろいろネットで見たり量販店に行って見たりして見つけたのがコレです(*^_^*)

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100004-4X-04-00

これなら望遠レンズと電子ビューファインダーを付けたまま収納できます。

カラーも豊富なのでいろいろ選べると思います。

書込番号:14244108

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/05 14:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/03/05 14:51(1年以上前)

Green。さんが、まとめてリンクを貼ってらっ しゃいますが、Acruさんのバッグがオススメで す。 一点物の革ですし、使い込む楽しみがあります 。 サイズ的ににもいいと思いますし、機能も考え られています。

Acruさん。
カウ↓
http://acru-shop.net/?pid=22247018

ホース↓
http://acru-shop.net/?pid=20376911

書込番号:14244293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rin884さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/05 21:49(1年以上前)

sonyのソフトキャリングケース「LCS-EME」を使っています。
女性向きではないかもしれませんが、実用性では私は気に入っています。
形的にスポーツ、アウトドアなどのラフな格好での物かと思いますが、私は色をブラックにしたので、以前、スーツ姿でこのバックを持ち歩いた事もありましたが、そんなに違和感を感じない上品さもあるかと思います。

バック内の仕切りがマジックテープで自由に間隔を変更できますので、カメラ本体に望遠レンズ、単焦点レンズなど長さが変わった場合でも、しっかりと固定できますので、バック内で揺れる事もありません。

私は、カメラ本体にタムロンレンズ、SEL24F18Z、付属のパンケーキレンズを入れ、それぞれのフード、ブロアー、HVL-F20Sを入れ、サブポケットに予備バッテリー、ショルダーストラップなどの小物を入れて使っています。

ご参考までにどうぞ^^

書込番号:14246138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 02:24(1年以上前)

女性向けバッグでは特にお洒落度が高い感じなのがマップカメラさんオリジナルバッグです。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=2996100039416

書込番号:14247539

ナイスクチコミ!0


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/06 08:21(1年以上前)


こんにちは

おしゃれなカメラバッグを扱っている店として、自分が利用しているお店をご紹介します。(以前、カメラケースで回答した内容と同じですが)

女性向けならば、

ミーナ(男女兼用のもあります)
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000261/?force-site=pc

男女兼用ならば、

ガールズカメラ
http://girls-camera.com/?tid=101&mode=f18

スマイルカメラ
http://www.rakuten.co.jp/laughs/

女性向けカメラ雑誌に、各メーカーのオシャレな鞄が掲載されていて、参考になりますよ。

書込番号:14247958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/07 10:52(1年以上前)

お返事遅れまして、申し訳ございません。
皆様より、たくさんのご意見をいただきまして、大変助かりました!
嫁も、皆様のご意見を参考に選んでいるようでして、いろいろあったモノからだいぶ絞られてきたようです。

ありがとうございました!

書込番号:14253243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面からの削除について

2012/03/04 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 meribさん
クチコミ投稿数:13件

NEX5から買い替えました。
写真を撮り削除をする時に、以前のNEX5より時間がかかっている様に思えます。
皆さんは気になりませんか?
それともちょっとした不良なのでしょうか?

書込番号:14238227

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/04 11:28(1年以上前)

画素数が増えてファイル容量が大きくなれば当然かと

書込番号:14238260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/04 12:10(1年以上前)

こんにちは
遅いのは、仕様ですので仕方が無いですね。
画像の削除は、撮影中は行わない方が良いです。
意識が散漫に成り、撮る事に集中出来ないですからね、PCに取り込んでから削除された方が良いです。
メディアの、容量は余裕のある物を使います。

書込番号:14238447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 meribさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/04 13:04(1年以上前)

infomax さん、robot2 さんありがとうございます。
画素数増えた分しょうがないですね。
良くなった事はすっかり忘れて、悪い所だけ目に付いてしまって・・・

robot2 さんのおっしゃる通り、画像の削除はPCでする様にします。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14238672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:20件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

ソニー NEX−5N オリンパス E−PM1 パナソニック GF3
上記3機種のミラーレス一眼で迷っています。
昼間の屋外の画質は、2万円程度のコンデジでも特に不満はありません。

しかし、室内で撮るとシャッタースピードが遅くなってブレまくるんです。
現在、ニコンのD40という古いデジ一を所有していますが、
F3.5〜くらいのズームレンズで、ISOは800くらいまで上げてもシャッタースピードが遅くなります。
静止物を撮る分には問題ないのですが、4歳の子供を撮ると被写体ブレを起こします。

そこで、暗い室内でもシャッタースピードが稼げるカメラを探しているところです。

一応、候補は上記3機種なのですが、
ソニーのNEXシリーズには明るい単焦点のレンズのラインナップが少なく、
あまり評判の良くない16mm F2.8のパンケーキレンズがあります。
量販店で触ってみると、ISO感度を20000とかにする事で、シャッタースピードがかなり早くなりました。

GF3には評判の良い20mmF1.7のレンズがあります。
しかし、レンズに手振れ補正が付いていません。
高感度もNEXより弱い感じで、量販店ではズームレンズがセットされており、
ISOを1600くらいまでで、絞り開放でも、シャッタースピードはそれほど上がりませんでした。
ネット上のレビューでも手振れするという書き込みも見かけましたし、
ピントも甘くなるという書き込みも気になりました。

E-PM1には本体に手振れ補正があり、
G20レンズをつければかなり手振れが抑えられそうですが、
シャッタースピードはどうなのでしょう?

高感度でシャッタースピードを稼げるNEXと
明るいレンズでシャッタースピードを稼ぐE-PM1、GF3ではどちらが
室内での子供撮影に向いていると考えられるでしょうか?

D40に明るい単焦点でも良いのですが、
妻が外に持ち出したくないとの事で、
室内でも外出時でも気軽に取れるミラーレスで考えています。
コンデジはボケ具合が気に入らないらしく、嫌みたいです。
ボケはNEXの方が綺麗ですがμ3/4のボケでも十分との事です。

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:14234940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/03 18:50(1年以上前)

5Nとマイクロフォーサーズだと
高感度画質とレンズの開放f値でちゃらになる面は強いかもですが

5Nに50/1.8なら最強かもしれません
画角に問題なければですが(笑)
中望遠なのでバストアップ(上半身)の撮影向き

手振れ補正もあるし、NEXはなによりチルト液晶があるので
ウェストレベルでの撮影ではめちゃくちゃ手振れに強い(笑)
この点ではPM1よりPL3の方がいいです

書込番号:14235004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/03 19:08(1年以上前)

「NEX 5N + 標準ズーム」と「GF3 + 20mm f1.7」とでほぼ互角といったところではないでしょうか。

手ぶれ補正ですが、動き回る子供に限っては手ぶれよりも被写体ぶれの方が問題になるので、それほど気にする必要はないでしょう。

好みで決めてよいと思いますが、私ならNEXを選ぶかな。予算が十分にあれば24mm f1.8でさらにステップアップできるし、今年は他にもレンズが発売されそうだし。。。

書込番号:14235077

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/03 19:15(1年以上前)

スレ主様
初めまして

チョト値段が張るのと手に入りづらいようですが、自分はNEX-5NにSonnar T*E 24mm F1.8ZAの組み合わせで暗所も敵無しです(被写体ブレは無理ですが)♪

このレンズのレビューを書いておりまして写真、真ん中のコーラ群の撮影はF8.0 ISO6400にて撮影しています、参考にならないかも知れませんがよろしかったらご覧下さいませ。

書込番号:14235099

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/03 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

度々すみません

上記の機材で撮影したF8.0 ISO6400写真が出て来ましたので、貼り付けさせて下さい。

書込番号:14235185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 20:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000019618/

D40に35mmF1.8Gで試してみてはいかがでしょうか?
ISOも1600まで上げたほうがいいと思います。

書込番号:14235438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/03 20:39(1年以上前)

たなかひろしさん、こんにちは。

現在D40をお使いとのことですが、被写体ブレのお写真は、どのような設定で撮られたのでしょうか?
そのお写真の『焦点距離・絞り・シャッタースピード・ISO感度』などの設定を教えていただけますと、よりアドバイスがしやすいと思います。

あと室内の撮影でしたら、フラッシュも効果的なのですが、試されてみたでしょうか?

書込番号:14235474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/03 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

皆様ありがとうございます。

一応、モザイク加工してリサイズしたので、
exif情報が消えてしまいました。

D40で撮影したものですが、
元画像のexif情報は
f/4.5
1/6秒
ISO-800
露出 0
焦点距離 36mm
フラッシュ なし
35mm焦点距離 54

2枚目は
f/4.5
1/8秒
ISO-1600
露出 0
焦点距離 36mm
フラッシュ なし
35mm焦点距離 54

以上です。
宜しくお願いします。

書込番号:14236019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/04 00:21(1年以上前)

F4.5、ISO1600で1/8secしか切れていないので、結構暗い照明ではないかと思います。
白熱球あるいは電球色蛍光灯かなにかでしょうか。

上記と同条件であれば、開放F1.4のレンズでさえ1/60sec程度ですから、被写体ブレは抑えようがないです。
人撮りで被写体ブレを避けるなら、最低でも1/125secは欲しいところ。
となると、現状ではF1.4クラスのレンズ&ISO3200以上が常用できるボディが必要になりますね。
フルサイズのD700と50mmF1.4ならけっこういけると思いますが、いかんせん高価です。
APS-C機やM4/3機はなかなかきびしいと思います。ミラーレスならレンズもあまり選べません。

ミラーレスにすれば携行性がよく奥様の希望は満たせると思いますが、最初の不満は解決しにくいです。

そう考えると、今の機材にバウンスできるストロボを追加する方がずっと現実的なように思います。
手ぶれ被写体ブレからの心配から完全に解放されますし、絞れる余裕もあるので、ピントの歩留まりも
よくなります。

書込番号:14236764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 12:58(1年以上前)

D40といえば、当時は画素数そこそこで高感度に強いと評判の機種でしたね。
しかし、5年間の進歩というのは結構凄いもので、マイクロフォーサーズでさえ1段、NEX-5Nなら2段分くらいの高感度性能の差があると思います。

室内での撮影だとフラッシュ+バウンスが最も綺麗に撮れるとはおもいますが、それが嫌であれば次のような組み合わせだと思います。
NEX-5N + (もうすぐ発売の)SEL50F18 (75mm相当、手ぶれ補正付き) ・・・外でも撮影するなら結構面白いと思います。
GX1 + 20mmF1.7 (40mm相当、手ブレ補正なし)
ミラーレスならもう少しで発売のOM-DやK-01も検討候補。

あと、オミナリオさんが書いたように、かなり照明が暗いのではないかと想像されます。
私の部屋の照明(34w,27w,20w 3連のリング型の蛍光灯)の下だと、ISO3200 F4.5でSS 1/125(少し暗い所)〜1/500(白色の壁紙面)くらいは出ます。
照明を取り替えるか、取り替えが無理ならはホームセンター等で買えるクリップ型のスポットライト+820lm(60w白熱電球相当)くらいのLED電球や電球型蛍光灯を足して室内の照度自体を上げるというのも解決策の1つだと思います。

書込番号:14238635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/04 13:28(1年以上前)

たなかひろしさん、こんにちは。

オミナリオさんと同じ感想なのですが、思ってた以上に難しい状況のようですね。
この状況でしたら、私もフラッシュの使用をおススメしたいのですが、フラッシュはお好きではないのでしょうか?
もし「フラッシュを使わずに」ということでしたら、D40に35mm F1.8か、GF3に20mm F1.7か、5Nに24mm F1.8あたりでしたら、ISO感度を1600から3200に上げることで、なんとか被写体ブレを防げる最低限のシャッタースピードが得られるように思います。
またお部屋を、もう少し明るくすることができるようでしたら、それも試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14238762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/05 15:51(1年以上前)

M4/3で高感度強いボディあれば良いってことなら、
もう少し待って OM-D+パナ20mmF1.7はどうなんでしょう?
色収差補正されないらしいですけど。

性能は魅力的ですが個人的にはデザインが・・・。


E24mmF1.8ZAも待たされそうですね。

書込番号:14244516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/06 02:41(1年以上前)

ニコンやリコーなどの暗い場所での撮映に強いとされているコンデジを
どなたかお知り合いにでも借りられるのであればお試しになる
というのが一番オススメです。
http://kakaku.com/item/K0000339832/

その次はニコンのF1,4クラスの単焦点レンズを使用してみる事です。
http://kakaku.com/item/10503510242/
http://kakaku.com/item/10503510283/

書込番号:14247568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/10 21:26(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
蛍光灯のカバーをはずしてみた所、
3環のうち2環が切れておりました・・・
蛍光灯を付け直してD40で撮影してみたところ、
ISO1600、F3.5で1/125までSSが上がりました。
子供の被写体ブレもだいぶ軽減されました。

これにF1.8の単焦点でさらに1.5段分のSSが稼げそうです。
ISO3200、6400まで実用できそうなNEXであればもう1段、2段分ですよね。
PEN、GF3、GX1にパナG20、F1.7でも同等くらいのSSが稼げそうです。
OM-Dも良さそうですね。

あとは妻と予算と相談して決めようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。



書込番号:14269542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/11 06:32(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、インバーター式でない蛍光灯下では明るさに余裕があっても、
フリッカーが出るので結局あまりシャッター速度は上げられません。

NEX-5Nで自分の複数の環境では、シャッター速度1/160あたりまではほとんど大丈夫ですが、
それ以上速くなるにつれて増えていきますので、速くなり過ぎないように調整する必要があったりします。
まあ半分くらいフリッカー出る覚悟で上げて連写って時もありますが。

書込番号:14271229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NDとDMC-LX3の比較

2012/02/29 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは。

NEX-5NDの購入を考えているんですが、
一つ気になることがあるのでアドバイス頂けたらなと思います。

まず、今使っているカメラはパナソニックのDMC-LX3です。
主な用途はバイクツーリングで風景を撮ることです。
展望台から見える風景などを撮影してます。

LX3は結構気に入っているんですが、最近もう少し綺麗に
撮れればいいなと思い始めたので買い替えを検討しています。

NEX-5NDならバイクでの移動でも邪魔にならないようだし、
LX3と同じ24mm(35mm換算)なのでほぼ決めかけていたのですが、
一つ気になることが出てきました。
それは、キットレンズのE16mmの性能です。

口コミを読むとE16mmは良くないという書き込みを見かけます。
中にはダメダメと酷評する方もいらっしゃるようです。
一体どの程度ダメなものなのでしょうか?

私が知りたいのはLX3に対してどの程度なのかということです。
「E16mmはダメダメだけとLX3に比べればずっといいよ!」とか、
「LX3と変わらないぐらいかな?」とか、
「LX3より劣ります」とかいったことが知りたいです。

LX3とNEX-5NDの両方を使用したことのある人の体験談とかを
聞かせて頂ければうれしいです。

書込番号:14221059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/29 21:24(1年以上前)

LX-3をもってないので、有用な意見は言えません、すみません。。
ただ、

>LX3は結構気に入っているんですが、最近もう少し綺麗に
撮れればいいなと思い始めたので買い替えを検討しています。

のところをもう少し具体的に書いた方が、みなさんもレスしやすいと思いますよ ^^

というのも、「画質」に関することでも、LX-3の方が優れている点もあれば、NEXの方が優れている点があるからです。
たとえば、

LX-3のほうが優れている点
・ブレの少ない写真が撮れる(NEX+16mmは手ブレ補正なし)
・周辺画質の解像度(16mmの周辺は流れます)
・遠くのものを大きく撮る能力(16mmはズームレンズでないので、トリミングしかできない)

NEXの方が優れている点
・高感度画質
・諧調性
・ダイナミックレンジ

などが挙げられます。(繰り返しますが、わたしはLX-3は持っていないので、上の意見は参考程度にしてください)

なので、LX-3の画質の不満な点(例えば、色合いが好みじゃないとか、暗い場所でザラついた感じになるとか・・・)、LX-3のこういう性能があがったらいいな、とかその辺を詳しく書くと、より良いコメントが付くと思います。

書込番号:14221346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/29 23:12(1年以上前)

>一体どの程度ダメなものなのでしょうか?
シロートにはまずわからんレベルw
http://ganref.jp/items/lens/sony/1894/photo
自分の目で見て、判断してや〜。
ダメダメに見える人もおるし、見えん人もおるで。

ちなみに、世の中、自分の持ってる機種のメーカーと違う会社のカメラのあらは必死で探して、けちょんけちょんにせな気が済まん人が一定数居るので、人数に対する割合が一定だと、ユーザーの多いキヤノン、ニコン「以外」のメーカーのカメラは大概は「欠点だらけ」の使い物にならん機器ゆう評価になるでw



あーそれと、俺LX-3からNEX-3に買い換えたんで5Nはしらんけど、結婚披露宴だの夕暮れだの夜景だの撮ると、16mmのレンズでもLX-3とは、素人目で見ても一目瞭然のノイズレスな写真が撮れるで〜。

ただ、俺のお気に入りだった、スライド一発で縦横比かえられる機能がないのがちと不満やったな。w

書込番号:14222003

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/29 23:44(1年以上前)

こんばんは
私はNEX-5+E16mmパンケーキとDMC-LX3を持っていますが、暗いシーンなどでは特にNEXの方が綺麗に撮れることが多いです。NEX+E16mmでも風景を撮りますが、駄目であるとは感じません。追加のレンズも良心的な値段だと思います。

E16mmには手振れ補正がないですので、かなり暗いところでは手振れすることはあります(私の腕が悪いからだと思います)。
NEXは一眼レフに比べ小さいので、少し大きめのコンデジ感覚で使えています。
メインはNEXで、サブにLX3という使い方もしたことがあります。

気に入られるかどうかは、結局はご自身で使ってみないとわからないと思います。私は購入してよかったと思っています。

書込番号:14222183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

改善したい点1の参考写真です。

改善したい点2の参考写真です。

改善したい点3の参考写真です。

でゅるるんさん
コメントありがとうございます。
私がLX3で不満な点は以下の通りです。

1 明るいところと暗いところが混ざっている所がうまく撮れない。
 日陰と日向がある所で撮ると、暗いところが必要以上に暗くなったり、
 明るい所が必要以上に明るくなったりするのを改善したいです。
 添付の写真で言うと明るい所が明るすぎるのが気になります。

2 展望台から見た時の海の感じを改善したい。
 どのカメラでもそうなるのか、LX3特有なのか分かりませんが、
 展望台から海を撮影した時に海が絵の具を流したような感じに
 なることがあるのを改善したいです。

3 天気がいいのに時々薄っぺらい感じになるのを改善したい。
 これはどう説明すればいいのか難しいのですが、添付した写真で言うなら
 山の木々の色合いがちょっと薄すぎる感じがするのをなんとか
 出来ればと思ってます。(特に添付の写真では緑が薄すぎると感じてます)

ちなみに私はLX3でズームをほとんど使用しないので、
ズーム出来ない点は問題ないです。

ブレに関して気になるのはツーリング先で料理を撮影する時ぐらいでしょうか?
お店によっては薄暗い時がありますのでこういった時にブレが
気になりますが、NEX-5NDだとどうなのでしょう?
高感度に強いということなのであまり気にしてなかったんですが・・・

書込番号:14222328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 00:17(1年以上前)

デグニードルさん
コメントありがとうございます。
シロートには分からないレベルなら私にはまったく問題ないようです。
リンク先の写真も綺麗ですね、これなら大丈夫かな?
私の腕でこのレベルの写真が取れるのか心配ですが、
とりあえず買って試してみる価値があることが分かりました。
ありがとうございます。

LX3の縦横比をすぐに変えられる機能は便利ですよねー
私も重宝していますが、まあ、この点は仕方ないと諦めてます。


さんがくさん
コメントありがとうございます。
LX3と比べれば風景撮影はダメではないという助言、心強いです。
やはり自分で使ってみないと分からないという点は同感です。
デグニードルさんの助言と合わせて、今は購入の方向へ大きく傾きました。
気が変わらなければ週末にでも買いに行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14222377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/01 14:28(1年以上前)

スワガーさん、こんにちは。

参考写真について、これは工夫次第で改善できるかもしれないと思ったので、少し書かせてもらいます。

1
日陰と日向では、明るさにかなりの差があり、一枚の写真に両方をきちんと写すことはできません。
なので普通は、日陰をメインにするか、日向をメインにするかを、撮影者が決めることになるのですが、HDRという機能を使うことで、日陰も日向もという写真を、ある程度は撮ることができます。
LX3の掲示板で検索をかけると、参考になる書き込みが見つかると思いますが、とりあえず一つ紹介させてもらいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318538/

2
これだけ離れてしまうと、海のディテールまで写し取るのは難しそうですが、絵の具を流したように感じられるのは、色がコッテリしすぎてるからでしょうか?
もしそうでしたらフィルムモードを、もう少しオトナシメなものに変えられてみたらいかがでしょうか?

3
全体的に少し明るすぎるようですね。
このお写真は、茶色や緑色など暗めの色が多くを占めてますので、カメラが『明るくしなくては』と勘違いしてしまったようです。
なのでこのような場合は、露出補正を-0.3から-0.7くらいでかけてあげるといいように思います。
また少し青かぶりもしてるようですので、ホワイトバランスをチェックされてみるのもいいかもしれません。

書込番号:14224189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 15:57(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex

こちらもご参考まで。

書込番号:14224457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/01 22:19(1年以上前)

私もLX-3からNEX-5を買い足したので、5Nではないですけれど、ご参考になればと思いまして。 今は普段はNEX-5を使いますが、今でも個人旅行以外の旅先にはLX-3とワイコン〈換算19mmだったかな?)持参で使い分けしてます。

LX-3の利点はご存じだと思いますから、まずNEX-5の優れた点は

・1 の問題解決にもなりますが、HDR機能による諧調の豊かさや、高感度撮影能力などがあります。
・もちろん、レンズ交換による画角の変化の楽しみ。 ボケの楽しみ。
・大口径の単焦点レンズの楽しみはもちろん、いわゆるマウントアダプタによる旧レンズの楽しみ。

などでしょうか。 逆にNEXを使うより、LX-3が必要になる理由としては

・コンパクトカメラゆえの小ささ。
・小ささの割に、条件さえよければ、NEXと変わらぬくらいの美しい画像。

があります。 NEXの前には普通の一眼レフ使ってましたが、今はNEXがあれば、レンズさえ選べばこれで十分だと思えます。

secondfloorさんも仰る通り、LX-3でも、露出補正やホワイトバランスさえ調整してやれば、問題点とされる 2 や 3 も、かなり改善できるように思われます。 私もLX-3では、けっこうマイナス補正するケースが多いですよ。

仰っておられる16mmレンズは、コンバージョンレンズで魚眼ふうや超広角にするときは特徴があってオモシロいですが、それ以外は、新旧のαマウントアダプタ(LA-EA1、EA2)や他社アダプタ使ってそれなりのレンズで撮るのに比べると、満足できる確率は低いかもしれません。

ズームでなくとも言いと言われるなら、なおさらキットレンズ以外の口径の大きな単焦点レンズをお使いになりさえすれば、NEXはいい結果を残してくれると思いますよ。

書込番号:14226077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 23:13(1年以上前)

secondfloorさん、とさみずきさん
コメントありがとうございます。

LX3でも設定をいじれば添付した写真でも改善できるんですね。
一応、ホワイトバランスやフィルムモードをいじったりすることが
あるんですが、その場であれこれいじるのはちょっと大変なんですよね。
(観光客が多い展望台などでは時間をかけて撮影するのに躊躇します)

露出補正に関しては今まで気にしたことが無かったので
これはちょっと試してみたい気がします。

とさみずきさんの言われるようにLX3でも満足のいく写真が
撮れるんですが、NEX-5NDにすれば満足のいく写真が撮れる確率を
上げることが出来るのかなと考えてます。

あと、レンズを別に購入した方が良いとのことですが、
キットレンズと比べると値段が気になる所です。


じじかめさん
リンク紹介ありがとうございます。
サンプル写真を見ました。私の目には問題ないように見えますね。

書込番号:14226368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/02 15:08(1年以上前)

そうですね、人の集まる場所では、のんびりカメラを設定できないことも多いですね。
ただホワイトバランスやフィルムモードといったことは、全てのデジカメに共通することなので、5Nでも状況に合わせて設定することが必要になってきます。
そのため5Nに変えることで『満足のいく写真が撮れる確率を上げることが出来るのか』といったら、必ずしもそうではないと思います。

ところでスワガーさんは、レタッチはされてますか?
パソコンに付属のソフトでも構いませんし、またLX3にもレタッチソフトが付属してるようですが、これらのソフトを使うことで、色合いや明るさを、ある程度修正することができます。
さらにRAWで撮影されると、ホワイトバランスやフィルムモードの設定を、後決めすることもできますので、撮影時の負担が軽減されると思います。
なのでレタッチをされてないようでしたら、一度試されてみてはいかがでしょうか?

あと別売りの交換レンズですが、レンズにはそれぞれ違った特徴がありますので、自分が必要とするレンズを見極めるためにも、まずはキットから(5Nでしたら、このダブルレンズキットから)始められるのがいいように思います。

書込番号:14228775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/02 22:33(1年以上前)

レタッチはほとんどしません。
明るさをたまに調整するぐらいです。

RAWに関してですが、LX3を買った最初の頃はRAWで撮ったりしてましたが、
自分でRAWからJPGにするよりLX3のJPGの方が綺麗だったので
RAWで撮影しなくなりました。

でも、secondfloorさんが言われるように後から調整できる点は魅力的ですね。
RAWでの撮影やJPG化をもう少し試してみるのもいいかもしれませんね。

いろいろアドバイス受けるうちにカメラ任せだけでなく、
自分でもいろいろやってみたくなってきました。

書込番号:14230907

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/03/03 10:06(1年以上前)

別機種

E16mm リサイズExifなし

 スワガーさん、こんにちは。

 添付の写真1ですが、絞りはF2.8です。以前持っていたPanasonicのコンパクトカメラを、Autoで撮ると解放で撮るケースが多い事に気が付きました。F4やF5.6だと随分感じは変わります。
 写真2でさえ、快晴でF5.6です。F8やフィルムならばF11、F16と絞り込むケースです。写真3も、F4・・・。
 補正露出の前に、天候や明るさに合った絞りにしてあげることです。
 
 加えて補正露出ですが、色によって補正量は違います。Autoまかせではなく、絞り優先で撮ることをお勧めします。

 E16mmですが、私が撮ったものを参考にしてください。
 http://pyoshidas.blog36.fc2.com/blog-category-41.html

 換算24mmは、レンズとすれば手ごわい相手です。自分が撮りたいようにシャッターを押すと、皆さんが書かれているような「ダメダメレンズ」になります。(笑)
 歪曲が出にくい構図、カメラの位置の向きを考慮すれば、価格以上のレンズです。

 NEX-5Nではボディ内ソフト処理がされるはずなので、周辺も改善されるはずです。
 ダブルとズームの価格差は少ないので、買った方がお得です。

 

書込番号:14232886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/03 12:29(1年以上前)

スワガーさん

LX3は、RAWとJPEGの同時撮影もできるようですので、ぜひ、いろいろ試してみてください。

pyosidaさん

LX3の場合、絞り解放付近がおいしくて、F5.6辺りですでに小絞りボケの影響が出始めるようです。
PanasonicのコンパクトカメラのAutoが、絞り開放で撮るケースが多いのは、このような理由によるのだと思います。

書込番号:14233500

ナイスクチコミ!1


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/04 14:02(1年以上前)

E16mmの周辺画質について

NEX-5Nでは「レンズ補正機能」(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差の補正)が搭載されたので軽減されてます。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12-4


手ブレについて
そもそも1/1.6型CCDとは比べ物にならないほどの高感度性能

これはつまり、暗い場所でもISO感度をあげたらシャッタースピードを下げる必要がなくなるってこと。
シャッタースピードを早く保てるから手ブレ補正なんてほとんどのシーンで不要だと感じます。
よほど暗い場所じゃないかぎりはE16mmでも手ブレせずにそこそこ撮れる。

1/1.6型CCDだと、多分ISO1600にするとザラザラ過ぎて縮小しないとダメなレベルですが、
NEXだと、ISO3200までは等倍でもあまりノイズが分からないし、ISO6400でも場合によってはOKと感じる。


http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC02628_R2000.JPG
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC01158_R2000.JPG
↑薄暗い店内で、フラッシュ使わず初心者がNEX-5N+SEL1855で料理を撮影した画像です
ISO感度も3200くらいまで上昇してます。


あと改善したい項目1〜3のうち、
ダイナミックレンジはNEXのほうが広いから1は良くなると思います。

2と3はよくわかりません。

書込番号:14238912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 16:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

NEX-5NDその1

LX3その1

NEX-5NDその2

LX3その2

NEX-5NDを購入しました。

まだ少ししか使ってませんが、心配していたE16mmの性能の点は
私には問題なかったようです。
天気の悪い日のどうでもいい風景で比較するのもどうかと思いますが、
参考までにNEX-5NDとLX3の写真を載せておきます。


pyosidaさん、secondfloor さん、
絞れるなら絞った方がいいということですね。
逆に絞りすぎも良くない。
うーん、なかな難しいですね。
このあたりも試してみたいと思います。


ErrorListさん
実際に使ってみましたが、高感度性能いいですね。
まあ、比べる相手がLX3なので当然なのでしょうけど。

薄暗い部屋でカメラ任せで撮影するとLX3はISO400になるのに対し、
NEX-5NDだとISO3200になりました。
NEX-5NDのほうがISOが高いのにざらつき感はNEX-5NDの方が
少なかったです。素晴らしい!

料理の写真も綺麗に取れてますね。
私もこんな感じに撮ってみたいです。

書込番号:14239680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セット内容について

2012/02/29 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

これからデジタル一眼の購入を考えている初心者です。
大変申し訳ない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

セット内容についてなんですが、

「NEX-5NK」=「NEX-5N」+「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」
「NEX-5ND」=「NEX-5NK」+「E 16mm F2.8」
「NEX-5NY」=「NEX-5NK」+「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」

という認識で良いのでしょうか?

「NEX-5NY」の発売日が延びたのは、タイの洪水が原因で、なにか改良点が加わった?という事ではない?という認識でよいでしょうか?

「NEX-5NY」を購入するのと、「NEX-5ND」+「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」を購入するのとでは、2
〜3000円の差額しかなく、それでいて後者のほうですと、レンズが3本になって、なんとなくですがお得のような感じに思えるのですが、いかがでしょうか?

もし、何か違いがありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14220208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 17:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000281275.K0000281278.K0000281281

キットの種類は上記4種類のようです。
レンズの種類はそれぞれのページの左下に記載されています。

発売が遅れたのは洪水の影響だと思います。

書込番号:14220250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 17:10(1年以上前)

補足
上記区分(キットの)は前機種のNEX-5Dは含みません。(NEX-5Dは製造完了済み)

書込番号:14220261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/02/29 19:25(1年以上前)

NEX-5NYに関しては今の段階で2〜3か月待ちで単体ですでに発売されているものですので待つのが賢明かは分かりません。

改良といっていいのか動画の際の本体内部音に関しては現在ではサポートでしっかり直るので問題にならなと思われます。

ただキットレンズに16mmのパンケーキがセットになっているこの5NDに関して言えば低価格でウルトラワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターの装着が可能で新たな楽しみがあるので魅力的ではあります。

自分は55-210mmを追加購入しての3本持ちですが55-210mmに関して言えば電子ビューファインダーFDA-EV1Sで一眼レフのように快適なホールドで使い勝手がよくなります。

現在低価格のEマウントレンズで済ますなら55-210mmを追加購入なら現在在庫のあるところですぐ楽しめますので個人的にはお勧めです。

しかし5NYの発売のために生産調整に入っているのか供給不足で入荷数がほとんどない状態ですので金額に関しては最安でというのは困難かと思われます。

書込番号:14220760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/01 00:20(1年以上前)

 まずレンズのセット内容ですが、nao5215さんのまとめたとおりで間違いないかと思います。
 また、発売時期の延期も、タイの洪水による供給不足のため、というようなことが公式サイトに書かれていますので、そういう認識でよろしいかと。

 で、NEX-5NYとNEX5ND+E18-55mmのどちらがお得か、ということですが、そもそもNEX-5NYは5月発売予定ですので、現在のところはNEX-5NKにE18-55mmを別途購入して同じ構成にすることになるかと思います。
 その場合、NEX-5NDにE18-55mmを追加購入した際との差額は現時点で7,000円〜9,000円ほど。10,000円弱で16mmパンケーキレンズが手に入る、と考えたほうが良いでしょう。
 16mmレンズに10,000円の価値があるかどうかということになるわけですが、この件についてはレビュー・クチコミがかなりありますので、そちらを参考にしていただくと良いかと思います。

 ちなみに、私としては、購入しても悪くないのではないか、と。
 描画に難があるとかいろいろ言われているようですが、コンバーターを付ければ遊べるようですし、現時点ではNEXで最軽量のレンズですから、普段持ち歩いて使うのも悪くないでしょうし。
 使いどころがあるレンズが10,000円なら、買っても損はないのかな、と思います。……レンズ単体だと20,000円以上しますので、そうなると、考えてしまいますが。

書込番号:14222390

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/01 00:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
私の認識通りだったという事がわかっただけでも、嬉しい事でしたが、皆様からレンズについてのご説明があり、非常に参考になりました!

私的には、NEX-5NDにE 55-210mm F4.5-6.3 OSSをプラスするという感じで購入検討に入りたいと思います。レンズ交換の手間が増えるかもしれませんが、いろいろなシチュエーションで使えるかもしれないと考え、この見解になりました。

書込番号:14222467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキットorダブルレンズキット

2012/02/23 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
購入するカメラは、こちらのNEX5Nに決めたのですが、パンケーキが必要なのか
分からず質問しました。
今までは、コンデジで満足していたのですが今年5月、9月に旅行などしっかり撮りたい
行事があるので、せっかくならと思い購入しようと思っています。

@子供や家族を室内や屋外(昼)で撮りたい
A旅行中、風景や夜景・友達を撮りたい

標準ズームをつけっぱなしで、パンケーキはなくてもよいならズームレンズキットに
しようと思っています。

また、5月まで購入を待っていて値段は下がるのでしょうか?
あまり下がらないのなら、すぐにでも購入しようかな。と思っています。

内容があまりない質問ですが、よろしくお願い致します。


書込番号:14193615

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/23 17:23(1年以上前)

こんにちは
最初は、お考えのズームキットで良いと思います。
使っている内に、レンズの事が判ってきますので、追加レンズは欲しくなった時で大丈夫です。

価格は、まだ下がるでしょうね、下げ止まり感は有りません(価格推移をご参照)。
しかし、欲しい時が買い時です。

書込番号:14193674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/23 18:02(1年以上前)

hihiroro0058 さん

私はNEX-5NDを購入してまだ2週間の初心者です。
貴方と同様にズームレンズキットとダブルレンズキットで迷いました。

ある都心の量販店窓口で店員に質問したら、ダブルレンズキットがお得ですよ。
単焦点(パンケーキ)レンズを単体購入すると最低でも22,000円はするわけで
また単焦点は室内では結構広角的な写真も撮れる云々・・・・
http://kakaku.com/item/K0000110070/

まぁ、いいかと5NDを購入しました。

このカメラで外出したのはまだ5回ほどですが、両方のレンズを交換しながら
もっぱら花とか公園の鳥とか自然を撮影しています。
レンズを2本購入して正解でした。

※スームレンズは3倍ズーム相当です。コンデジではNikonP510のように
40倍ズームなどもありますが、このギャップに困惑しています。
それと思ったほどAFは良くありません。(当初購入を検討したα55・α65に比べると相当劣ります。)
話がそびれてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:14193782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/23 18:22(1年以上前)

hihiroro0058さん こんばんは。

ズームキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属しますので、通常の撮影はこれ1本で撮れると思います。

但しパンケーキは超広角となりますので、広大な風景や大きな建物を撮りたい時後ろにさがれない場合は、パンケーキが活躍するかも知れません。

差額7,500円でパンケーキが付いてくると思うと、後で買うよりはかなりお得になると思いますので、35oフルサイズ換算24oの超広角が必要ならダブルレンズキットが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281277.K0000281280

価格春先まで待つとまだまだ下がるでしょうが、旅行前に有る程度使用できるようにして行かれる方が良いと思います。

書込番号:14193857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/23 18:43(1年以上前)

パンンケーキはあまり使わないかもしれませんね

基本はズームキットで良いかと思います

パンケーキにウルトラワイドコンバーターをつけてフルサイズ18mm相当画角の
超広角を視野に入れるのであればパンケーキもセットで購入が良いでしょう

書込番号:14193916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 20:16(1年以上前)

24mm相当の広角がいらないのなら、それほど明るくないパンケーキは不要だと思います。

書込番号:14194210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/23 20:39(1年以上前)

私はNEX−5Dを持ってますが、もっぱら16mmパンケーキを使ってます。

本体は超小型ですが、APS−Cなので、標準ズームはそれなりの大きさですから、けっこうかさばります。
その点パンケーキは薄型で、コンデジ並みにジャケットやベストのポケットに入れて、気軽に持ち出せます。
メモ代わりにパチパチ撮るには最適です。

 また、フィシュアイコンバーターを付けて撮ると、ひと味違う面白さがあります。
本格的な専用レンズは高価で巨大になりますが、こちらならば手軽です。

 ズームとの2本セットで購入されることをお勧めします。

書込番号:14194324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/24 11:35(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
皆様の回答を参考にさせて頂いて、まずはズームセットの購入をしたいと思います。

ダブルレンズキットのほうがお得なことなど、踏まえたうえで今の私にはまだカメラの
知識不足なことと、2つのレンズを使いきれないことがあるので決めました。

いい写真を沢山撮れるように、勉強していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14196599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング