α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

jpeg画質の差

2012/07/10 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 hit6さん
クチコミ投稿数:5件

前回d5100での掲示板でお世話になり、今回二度目の書き込みになります。
nex-5nの購入を検討しているので、ご相談させてください。

これから初デジ一を購入する予定なのですが、画質と値段を見てd5100とnex-5nで今悩んでいます。d5100で決まりかな、と思っていましたが、nex-5nの携帯性と画質の良さにひかれ。。

さて本題なのですが、dpreviewで画質の比較を見ると、jpegの画質はnex-5nのほうが良く、d5100はd7000で話題になっていたように、ふんわり、少し甘い感じが見てとれます。容量の大きさとrawを処理するプロセスに時間を取られそうなため(デジ一持っていませんので、ここは単なるイメージです笑)、普段はjpegで撮影するのだろうなと思っています。そのために、jpegでの画質の差を知りたいと思い、ご質問させて頂きました。d5100でもピクチャーコントロールを設定すれば全然気にならないものなのでしょうか??

ちなみにですが、旅行での撮影(風景、建物)がほとんどで、身軽なほうが良いと思いまずはレンズ一本で勝負したいと思っています。
nex-5nの場合は、満足できない方が多いようですが、キットレンズの18-55mm,と一応16mm。
d5100の場合は、解像力もそこそこと言われるVR18-105mmを考えています。

これらの場合、全体のバランスを含むとどちらを選択すべきでしょうか?

質問は以上になります。どうぞ宜しくお願いします。たくさんのご回答お待ちしています!!

書込番号:14789275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/10 18:18(1年以上前)

今はメディアもHDも安いので(HDは去年よりはタイの洪水の影響で5、6割高いとはいえ)
容量の大きさは気にする必要はないと思いますが
RAWからの後処理は確かにちょっと手間がかかりますもんね

少なくとも5Nまではソニーの16MPセンサーシリーズの画質は変わらないようなので
D5100、D7000、NEX−5Nの素の画質は確かに差はあまりない
でもソニーは5Nから画像処理を変えたようで、急に高感度がよくなりましたよね
その結果いまだに5NがAPS−C最高画質(高感度において)といわれてます

だけども、低感度ではそれほど差はないし、設定でいろいろ変えられますし
風景、建築(内装ならまた別)ならそれほど気にする差はでないのかなとも思います


基本、風景は低感度で高詳細画像が好まれるので
24MP機も検討されるとよいかもしれませんよ

D3200、α65、NEX−7…

書込番号:14789321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/07/10 20:19(1年以上前)

たまたま一眼はD7000/D5100/NEX-5Nを使ってます。この3機種はAPS-Cでは現時点で最もバランスのよい(同じソニー製)センサーを搭載していて、確かに低感度から高感度まで総合画質がよいカメラですね。

JPEG前提の場合画質はどうなのかということですが、確かにD7000の(D5100もやや同じ傾向がありますが)デフォルトはシャープネスがかなり控えめです。
でもそれはあくまでもデフォルトではという話で、ピクチャーコントロールの輪郭強調をやや強めれば他機種と同様の絵にすることはできます。
(0〜9の10段階でデフォルトでは3になっていますが、4か5にすれば全く問題ありません)

ということで、3機種ともボディ単体では低感度から高感度まで総合画質でいえばAPS-Cでトップクラスにあるのはまちがいないでしょう。

レンズの話になると、やはりニコンが圧倒的に有利です。
NEXの18-55mmはキットレンズとしては並レンズで、16mmはすぐに処分したくなるレベルのレンズです。
他のEマウント純正レンズのうち、30mm Macroは単焦点としてはいまいちのクオリティで、現状ではかろうじて50mm F1.8が使えるという程度で、まだまだあと数年はしないと使えるレンズは揃わないでしょう。

D5100のキットレンズ18-55mmはNEXのキットレンズと比べるとやや出来が良く、VR18-105mmはさらにレベルが上です。
しばらくは標準ズームレンズ1本で行くとしても、将来違ったタイプのレンズが気になってきたときにも、数え切れないほどのレンズがすでに揃っています。

風景の場合画素数は多いほどよいという話がたまに出ますが、それはあくまでも鑑賞方法に依存します。
例えば、A3ノビまでのプリントということなら、1600万画素で十分です。それ以上あっても人間の目では判別できません。
鳥さんを撮るとか、大きくトリミングするというのでなければ、それ以上の画素は不要なだけでなく、キットレンズのような並のレンズではレンズの解像限界を超えてしまって、高感度だけでなく低感度でもむしろ画質が悪くなってしまうことがあります。(特に周辺部の画質)

レンズはキットレンズだけでよく、携帯性を重視するならNEX-5N、
将来違ったタイプのレンズも使いたくなるかもしれない……、一眼レフの質量が何とか許容できるならD5100をお勧めします。

書込番号:14789780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/10 21:29(1年以上前)

何を重視するかですが、
もしレンズ1個で旅行中心&大きさがと言うのなら、デジ一ではなくDSC-RX100をお勧めします。
自分はNEX-5Nを16mmで使っているのですが、旅行用にDSC-RX100を追加購入するか悩み中(SEL24F18を買わずに、こちらを購入するか)です。
旅先だとポケットに入るサイズならと思う事がしばしば有ります。
ミラーレス(NEX-5N)で交換レンズを持ち出さないでちょっと大きめのバックを持ち歩く人なら、NEX-5Nで全く問題ないと思いますが、自分のように普段からハンドバックすら持ち歩かない人にはお勧めしません。
さらにデジ一(D5100)クラスだとかなり邪魔です。

しかし旅行も車移動中心でしたら、多少の大きさは問題ないので、NEX-5NよりD5100の方が良いと思います。
撮影時はデジ一の方が撮りやすいですし、やはり気持ちいいです。
後、NEXはレンズがほとんど無いのが大きな問題で、選択の余地が無くSEL24F18が必要になると思います。

大きさと多少の追加出費が許容出来るなら、D7000かα77か7Dの方が後悔しなくて良いと思います。
今見ると、D5100とD7000のスレ主様の買う予定のレンズキットの差が2万円くらいでしたので、もしD5100を選択するのなら、無理してでもD7000の方にした方が後々後悔しないと思います。

書込番号:14790143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/10 23:38(1年以上前)

> ちなみにですが、旅行での撮影(風景、建物)がほとんどで、身軽なほうが良いと思いまずはレンズ一本で勝負したいと思っています。

その用途なら、NEX-5N と、非純正でマニュアルフォーカスになりますが、フォクトレンダーの Super Wide Heliar 15mm をオススメします。

書込番号:14790985

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/11 00:57(1年以上前)

オートWBや露出なんかも、NEXの方が撮影用のCMOSを予め駆動させているだけあって正確です。

画質面では、NEXの方が良好に感じることも多いと思います。

ただ、AF速度はかなり遅いです。
それと、操作性もNEXはかなりひどいというレベルです。

それでも、APS-Cサイズ最強の画質と、あのコンパクトさは結構便利です。

旅行時には、軽いし重宝しています。
ダブルレンズキットの16mmにワイコンを足すと使いでがあります。

書込番号:14791349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hit6さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/11 20:24(1年以上前)

皆様、ご丁寧に回答頂きまして本当にありがとうございます。
画質に関しては似たようなものが出来るとのことですので、最終的にはやはり携帯性を重視するか、操作性やレンズのバリエーションを楽しむかというところでしょうか。一応今までもそれぞれの特徴を頭に入れた上でお店で触っていましたが、なかなか決め切れないものですね。。(笑)

単独行動じゃない場合や、海外の街でパシャパシャ撮るのを考えると、NEXがいいかな、とやや傾いているところですが、またお店で感触を確かめて決めてこようと思います。

一人一人へのご返事でなく失礼致しますが、ご使用経験のある皆さんの貴重なアドバイスを参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました!

書込番号:14794202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブ撮影時の液晶表示について

2012/07/10 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

夜間に、ホタルの撮影や星空の撮影をするのですが、撮影時に液晶表示をオフにすることができるのでしょうか?何人かで撮影していると、液晶の明かりが邪魔になります。特にノイズリダクション処理の時には明るくてまいってしまいます。

書込番号:14789070

ナイスクチコミ!0


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/10 16:53(1年以上前)

電子ビューファインダーを付ける
http://kakaku.com/item/K0000281464/

書込番号:14789087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 16:54(1年以上前)

使っていませんので詳細はわかりませんが。

取説に記載されていなければできないでしょう。
(当たり前か?!)

もしできない場合は、
液晶ディスプレイ部に取付ける、折りたたみ式の液晶モニターフードを使用されてはいかがでしょうか?

NEX用が売られていたと思います。ネットで検索すれば引っかかります。

書込番号:14789089

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/10 17:05(1年以上前)

こちらの最後の箇所が参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=13330825/

書込番号:14789112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/07/10 17:11(1年以上前)

NeopanSSさん ありがとうございます。ビューファインダーも欲しいのですが、結構お高いので^^; でも購入すれば解決しますよね。

書込番号:14789124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/07/10 17:15(1年以上前)

αyamanekoさん ありがとうございます。折りたたみ式の液晶モニターフードも検討したのですが、純正の液晶カバーを付けているのと、5用のものはありますが、5N用はみつけられませんでした。なんとか加工してつけるかな。この方法がコスト的にも安いですよね。

書込番号:14789128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/07/10 17:18(1年以上前)

杜甫甫さん ありがとうございます。簡単にオフ!ってことはできないみたいですね。短絡コードためしてみるかな。

書込番号:14789141

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/07/11 01:02(1年以上前)

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nozoki_me_lcd/

これを使っていますが、セミハード液晶保護フィルムを付けていても、使えています。

書込番号:14791370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/07/11 10:48(1年以上前)

yitkさん ありがとうございます。HP見ました。これはよさそうですね。コストパフォーマンスもよさそうです。NEX-5N対応とは書いてませんが、ねじ止め方式で装着可能なんでしょうね

書込番号:14792353

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/07/11 16:27(1年以上前)

5Nが対応機種に入っていなかったので僕もチョット不安でしたが。
全く問題なく、ピッタリです。

書込番号:14793391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 友達の悩み

2012/06/27 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

私の友達がニコンのV1ダブルスズームとNEX5N…どっちを買おうか一週間以上悩んでいます。どなたか良きアドバイスをください。

書込番号:14733078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 20:24(1年以上前)

触ってみて気に入った方で。

書込番号:14733084

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/27 20:41(1年以上前)

こんばんは。カナルカナルさん

店頭で実際に実機を触って気に入ったほうを
購入してください。

書込番号:14733168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/06/27 20:43(1年以上前)

どちらのカメラがよいか?

画質に拘りがなければニコンV1で!
綺麗な写真が撮りたいのならNEX-5Nで!

またニコンV1の後継機が発売されるかどうか?

とりあえずニコンV1よりNEX-5Nであれば安心かな(^^)

書込番号:14733181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/27 20:46(1年以上前)

傍からだと苦しんでいそうに見えるかもしれませんが、
悩んでいる時が楽しい時でもありますので、どうか邪魔なさらないように・・・

書込番号:14733211

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/27 20:51(1年以上前)

アドバイスと言われても…
何で悩んでいるのか…
分からないとね。

いいと思う方を買いましょう。

私ならNEX-5Nを購入。

書込番号:14733251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/06/27 21:06(1年以上前)

被写体は、主に家族の記念写真や子どもの行事などだそうです。
今のところ、V1のレンズのコンパクトさと被写体の動きに強い位相差AFなどの魅力がNEX5Nの画質の魅力に勝って V1に傾いているらしいです。

書込番号:14733323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/27 21:29(1年以上前)

>V1のレンズのコンパクトさと被写体の動きに強い位相差AF

V1で良いのでは?
ただ、暗いとコントラストAFになりますので注意が必要です。


私ならNEX-5Nに魅力を感じます。
アダプターを付けAマウントレンズ使用で位相差AFになるし、
動きものを撮るのであればファインダーを付けるし。
でもそれならNEX-7を買うかな。
あ、NEXに関しては独り言です。

書込番号:14733444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 22:07(1年以上前)

なるほどアダプターつけたら、Aマウントつければいいのか、

ただV1とJ1は安いから2代目にはいいのかな?個人的にはJ1とNEX-5Nなやんで
NEX-5N買いました。


書込番号:14733669

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/28 04:18(1年以上前)

ここはソニーのカテなので、NEXー5Nを勧めるコメが必然的に多くなるでしょう!(笑)

私も一応ソニーユーザーですがw


>今のところ、V1のレンズのコンパクトさと被写体の動きに強い位相差AFなどの魅力がNEX5Nの画質の魅力に勝って V1に傾いているらしいです

でしたら、V1で良いのでは???


スレ主さんが友人を大切に思ってる気持ちは充分に伝わって来ますが
最終的に何を決め手にするかは、購入するご本人が決める事だと思いますし
こういう電化製品は当人からマジ相談されない限り、余計な口は挟まないのが賢明だと思います^^;

知ったかぶりのネット情報だけで「●●らしいよ」とアドバイスするのはあまり宜しくない・・・。
そういう感じでアンチソニーの方々が
たまにソニーのデジカメのカテを荒らしに来る事も( ゚ω゚):;*.':;ブッ


てか、悩んでる期間は、なんやかんやで楽しい時間だと思いますよ〜♪(´ω`)

書込番号:14734674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/28 08:04(1年以上前)

スレ主さんもどっちか決めてくれと言ってるわけじゃないと思うんだけど、、、
より良い選択のためには、どうコンサルすればいいか? って事でしょ?

>V1のレンズのコンパクトさと被写体の動きに強い位相差AFなどの魅力がNEX5Nの画質の魅力に勝って V1に傾いているらしいです。

どのカメラが最適かは撮りたいシーン依存だから、本人の頭の中にそのシーンが浮かんで創作意欲が沸かなきゃいけない。
走り回って友達と遊んでる子供を遠くから撮りたいのか、「写真撮るよ〜、おいでー」と言って撮るのかによって全然違うわけで。
そういうイメージがしっかりあるか確認してみればいいのでは?

で、実際に創作意欲が沸いたときにそれが出来る機材が手元になければシャッターチャンスは逃がしてしまうわけですね。
撮りたい写真のイメージが、カメラの造りだす絵の美しさを含んでるならそういうカメラでなきゃいけないし。

ただNikon1の場合、考えとかなきゃいけないのはレンズの少なさですよね。
明るいレンズは一本しかないとか、10倍ズームはやっぱり重くて高いとか。
NEXも少ないといわれてるけどNEXの比じゃないし。

書込番号:14734948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 10:54(1年以上前)

どうしても決められない場合は最後の手段として、アミダがあります。

書込番号:14735355

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/28 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

V1 ISO3200 等倍

NEX-5N ISO3200 等倍

V1 ISO6400 等倍

NEX-5N ISO6400 等倍

V1相手なら、コンデジRX100の方がより綺麗に写るし、より小型で軽量です。

レンズを変えて撮るならNEX-5Nが良いですね。
御子さんを室内で撮るときにはすぐにISOが3200あたりに上がりますが、この領域はV1では不可能な領域になります。
Imaging Resourceに各ISOでの写真がありますので添付します。
  http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

V1のISO3200はちょっと使いたくないです。

同様なセンサー性能はDxOMarkでも見ることが可能です。(Low-light ISOは暗い条件下で一定の画質を得られるISO限界です、高いほど良い)
  V1    総合54点  Low-light ISO  346
  NEX-5N  総合77点  Low-light ISO 1079
参考D7000   総合80点  Low-light ISO 1167 (D7000とNEX-5Nは同じようなソニーセンサーを使用)

一目瞭然にNEXの室内撮り性能が優れている事が判ります。
写真がメインになるでしょうから、NEX-5Nでしょう。

それとV1の動画はフルハイビジョン(1920x1080)で60pは撮れないので、60iか30pです。(V1仕様書)
NEX-5Nは動画は60pはもちろん、60iと24p(これは映画)も撮れます。
60pが動きに強い動画であり、良いファミリービデオは全て60pです。
V1はまだ、このレベルに達してはいないが、NEX-5Nは達している。
さらに、歩きながら撮るための仕組みをV1は持っていないのでは?
  いわゆるアクティブ手ぶれ補正が無いと思います。
もし、そうなら、静かに歩きながら動画を撮るとぶれぶれになる。
NEX-5Nは必要ならアクティブ手ぶれ補正レンズを購入できるので、静かに歩きながら撮ってもぶれません。
動画と言っても奥が深いのです。

写真は
  解像度はNEX-5Nの1600万画素 対 V1の1000万画素 でNEX-5Nが1.6倍
    それだけ精密な写真になります
  室内などの暗いところでの撮影能力は
    NEX-5NがISO-1079まで 対 V1がISO-346まで でNEX-5Nが3倍暗い状況でも撮れます

ソニーはNEX機を2年かけて改良していますが、ニコンのVシリーズは出て半年ちょっとであり、差が出るのは当然でしょう。

私なら迷わずNEX-5Nを買いますけど。
それのサブにはRX100かな。

書込番号:14736976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/29 12:48(1年以上前)

NEXはミラーレスの中では最も一眼レフ的な画質が期待できるでしょう。
その代わりちょっと大きいですね。

V1はレンズ交換式の中で最もコンパクトな部類、
ギリギリ普段持ち出来そうなサイズに収めた
数少ないデジイチだと思います。

またムービーで高速度撮影が出来るのは隠れたポイントかも。
いわゆるスローモーションの動画が撮れます。
この場合解像度も画質も落ちますが、
同じものを撮っても意外な一面が見えてきて結構楽しめます。

書込番号:14739690

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/06/29 20:00(1年以上前)

ニコン1は私も期待していましたが、全然レンズ出てこないのが・・・
ニコンはやる気みたいな記事を当時見た記憶があるのですが。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

私も一眼デビューして、良いレンズがすぐに買えないというのはもどかしいと感じています。
そう言う理由で私はNEX推しですが、APSC一眼レフでもキット以外の交換レンズ買う人は少ないと聞くので、本人がどのくらいの気持ちなのか次第だと思います。

書込番号:14740881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/29 21:18(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。友達は、この掲示板を見て Nexの方に心が傾いているらしいです。とても参考になりました。

書込番号:14741195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/29 22:20(1年以上前)

あと一言(誰も書かなかったから)
  V1の動画も、夕方や室内では、ノイズの多いセンサー画像をもとにして生成されることをお忘れなく。

  NEX-5Nは暗いところでもくっきりと美しく写る画像をもとにして生成されます。

結果は?  だれでもお分かりでしょう。

書込番号:14741521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

暗所性能は、Nikon1もセンサーサイズを考えればそんなに酷くないよ。

ただ、センサーサイズの割りにボディが重いしでかいからね。
NEX-5nより100gも重いとかどうなのよと、、、
レンズは軽いけどその分性能は落ちるわけで、痛し痒し。

書込番号:14745936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/07/08 10:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:14779233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この画像を見て判断願います。

2012/07/01 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

先日、コンデジ脱却のためにNEX-5NDを購入して、楽しく撮影していたのですが、
まれに画面全体が、赤紫のような色がついて撮れるのですが、撮影方法が悪いのでしょうか?
(まだ慣れていないのでAUTOで撮影しています。)

また、電源を入れた際にも、液晶が赤紫に点滅を繰り返すことがあります。
電源を切っても直らず、電源を切り、レンズをはずして電源を入れなおすと症状が直ります。

ネットで検索もしてみましたが、発見できず、こちらに投稿させていただきました。

判断できる方が、いらっしゃいましたらご返答お願いいたします。

書込番号:14749002

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/01 15:33(1年以上前)

で画像は

書込番号:14749070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 17:29(1年以上前)

当機種

すみません。

4MBまでしかアップできなかったんですね。

一応リサイズしてみたので、確認お願いします。

このような色で液晶も点滅したりします。

書込番号:14749520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/01 17:47(1年以上前)

TANGO12さん こんにちは

写真ありがとうございます

この様な症状見たこと有りませんが 故障の可能性が強いですね メーカーでの点検が良いと思います。

電源を入れたとき点滅繰り返す事 有るようですので SDカードの問題ではないとは思いますが 一応SDカード変えての点検もした方が良いと思います。

書込番号:14749609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/07/01 18:57(1年以上前)

>電源を入れた際にも、液晶が赤紫に点滅を繰り返すことがあります。
も含めて、故障の可能性が高そうですね(>_<)

見てもらった方がいいですよ(>_<)

書込番号:14749891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chinstrapさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 20:05(1年以上前)

SONY(MINOLTA、KONICA MINOLTA含む)ではなく、
違うメーカーでかなり古い機種(300万画素のコンデジ)の話ですが、
同じような写真の現象で悩みました。
#メールを確認したら、2003年11月だった。
#あいにく、当時の写真は削除してしまいました。

メーカーへ問い合わせ、いろいろ試したところ、
 1.撮影直後の再生
  →正常
 2.カメラからSDカードを取り出し、
   SDカードリーダ/ライタからPCへ転送し再生
  →異常
ということで、おかしいと考えられる箇所は
 SDカードリーダ/ライタ
 パソコンのUSBポート
 パソコンのハードディスク
などなどが要因かな。

また、撮影していて、現象が発生するSDカードが特定できたので、
SDカードとSDカードリーダ/ライタを別なものに変更したところ、
現象は発生しなくなりました。

あくまでも参考程度に。

書込番号:14750199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 21:31(1年以上前)

infomaxさん
もとラボマン 2さん 
MA★RSさん
chinstrapさん

皆様有難うございます。

撮り方の問題では無さそうですね^^;


>もとラボマン 2さん

検索してもなかなか同じ様な方が居ない為、結構あることなので話題にもならないのかな?
とも思ってしまいました。


>chinstrapさん

私もSDカードの相性かなとも思ったのですが、
本体の液晶の点滅も症状としてあるので、レンズまたは本体の不具合では無いかと
思うのですが、まったくの初心者のため自信がありません。

とりあえず、今回購入したお店に連絡してみます。

連絡があり次第また報告したいと思います。

同じ様な方いましたら、引き続き情報お願いします。



書込番号:14750645

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 12:01(1年以上前)

先ほど販売店より連絡がありました。

おそらく初期不良だろうとの事で、郵送する事になりました。

ありがとうございました。

書込番号:14752927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2012/06/26 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

動画撮影がメインになります。

SONY リモコン三脚 VCT-60AVはNEX-5Nに合うのでしょうか?
Velbon 三脚 ULTRA LUXi Lを選んだ方が良いでしょうか?

書込番号:14726984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/26 09:20(1年以上前)

動画メインならビデオ用の方が良いですよ。

書込番号:14727113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/06/26 09:34(1年以上前)

初めまして。

SONY リモコン三脚 VCT-60AVは持っていませんが、
NEX-5NとVelbon ULTRA LUXi Lは持っていますので、こちらをご参考までに。

結論から言いますと、Velbon ULTRA LUXi Lはビデオメインには向きません。
また、NEX-5Nには大きすぎると思います。
自分はα77用で使っていますが、この三脚は微妙な動きは厳しいです。
ビデオ用でしたらオイルフリュードの雲台の方が良いと思います。

なので、VCT-60AVはVCT-60AV雲台なので、こちらの方が良いと思います。

書込番号:14727144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 09:38(1年以上前)

EF-510さん こんにちは

静止画ですと ULTRA LUXi Lが良いのですが 動画目的であれば 動画撮影の為の オイルフリュードヘッが付いた VCT-60AVが 操作性 動きとも使い易いので こちらが良いと思います。

しかし VCT-60AV対応表にも NEX-5入っていませんので リモコンは使えないと思いますし 使えたとしても ズームは元々手動の為 電動での操作は出来ないと思います。

書込番号:14727152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 09:42(1年以上前)

とりあえず
リモコン三脚使ってもNEXではリモコン機能使えないからなああ…
汎用でつかい易いのにしとけばいいと思う

将来、ハンディカム買う予定があるのならVCT-60AVがいいとは思うけども

書込番号:14727162

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 09:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

コージ@流唯のパパさん

回答、有難うございます。
三脚は固定のみで使いたいです。安価である程度ガッチリで高さが140センチ前後だとイイですね。

書込番号:14727172

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 20:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
回答ありがとうございます。
それぞれ長所、短所があるようで店舗で見てみたいと思います。

書込番号:14728867

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/27 12:20(1年以上前)

私は動画を写真用三脚(VerbonmやManfrott)で撮っていましたが、やはり左右に振るときにカクカク動くので、最近動画用に雲台だけを買いたしました。付け替えて撮っています。
VerbonのFGH61QNと言う少し大きめの雲台です。これならα77+70-200GもOKかなと思って。
NEX-5Nだと、もっと小型で良いでしょう。

ともかく、回転部分はオイルダンパーが付いているので、じわーと回ります。回転ロックもあるので便利ですし、静止画写真にも使えます。
最初からこれにしとけばよかった。
オイルダンパー雲台は写真用を兼ねますね。

書込番号:14731580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/27 18:38(1年以上前)

雲台と脚は別々に買えますよ。

Ultra LUXiもってますけど、付属の雲台がNEXには大きすぎたので脚だけにしました。

水平パンするならビデオ用の雲台買えばOK。ただし、SEL18200はビデオ雲台と干渉する可能性があるので要注意。

しないなら2wayでいいと思います。望遠使う場合は。

望遠使わないなら自由雲台もアリ。だいぶ軽くなります。

NEXはボディが薄いので、自由雲台で重いレンズ使うとまともにフレーミングできなくなります。レンズ持ってフレーミングして自由雲台を固定すると、レンズの重みで1/3画面くらい下がりますんで。

書込番号:14732656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/27 20:18(1年以上前)

> ムアディブさん

>> NEXはボディが薄いので、自由雲台で重いレンズ使うとまともにフレーミングできなくなります。

お使いの雲台がそうだとしても、自由雲台にもピンからキリまでありますから、十把一絡げに書かないほうが‥‥ 

搭載機材重量が5kg超の自由雲台であれば、現行のEマウントレンズでは不自由しませんよ。一眼レフ用の重いレンズであれば、レンズ側の三脚座や、三脚座付きのマウントアダプターを使えばバランスよくなりますし。

私はスリックの SBH-200DQ(搭載機材重量 5kg)という自由雲台を使ってますが、NEX-5N に CONTAX Makro-Planar 100mm F2.8(重量740g)や LA-EA1+α用アポテレ 300mm F2.8(重量 2.5kg、三脚座付き)で、特に不自由を感じたことはないです。

書込番号:14733056

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/28 15:14(1年以上前)

皆さん回答、有難うございます。
SONYの三脚見て来ました。

自由雲台以外だと水平取るのは脚で合わせるのですか?

三脚スレで聞いた方が良いですか?

書込番号:14736065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/29 07:43(1年以上前)

雲台だけで水平を出すことも可能です。「フリーターン雲台」「水平出し」でググってみてください。通常の3ウェイ雲台と、スリック独自のフリーターン雲台のそれぞれの操作について解説されたページがいろいろと見つかります。

書込番号:14738859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/29 10:56(1年以上前)

さんま@目黒さん
回答、有難うございます。
こんな素晴らしいのがあるとは知りませんでした。
大変興味あります。
検討です!

書込番号:14739346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEGでの撮影について

2012/06/25 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

ざっとクチコミを見てみたのですが、疑問に思っている事を解決できそうなスレッドがないので質問させてもらいます。
既出だっただ申し訳ありません。

疑問に思っている事というのは、RAW+JPEGモードで撮影して、PCに写真を保存してみるとRAWファイルとJPEGファイルが保存されると思うのですがJPEGで写真を確認して、お!と思った写真のRAWファイルを開いてみるとJPEGで確認したものとは違う写真になっている事がよくあります。

わかりづらいかと思うのですが、拡張子以前のファイル名が同じなのに、違う写真になっているというか・・・。

前後のRAWファイルを開いてみてもJPEGで確認した写真がないのです。
ファイル名は違うのに中身がタブっている時もあります。


その症状がよく出るパターンは、連写した時に多いように感じます。

RAW+JPEGモードで撮影した場合は連写には弱いという事なのか、私のカメラがおかしいのかわかりません。

JPEGでは撮れているのでまあいいかとも思うのですが、ちょっと加工したい時にその写真のRAWファイルが無い事が何回かあってとても残念に思うので、同じような症状が出た事がある、またはこうした方が良いよ、壊れているのでは?という意見を聞きたくて投稿しました。

長くなってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14726048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 写sin、やってます。 

2012/06/26 01:35(1年以上前)

なんか要点が2つあるような気もしますが・・・

●「RAW」と「JPEG」の色の違い。

「RAW」はセンサーが光を読み取ったほとんど『素』のデータです。
「JPEG」はカメラ内でなんらか『加工』がされているデータなので違いが出て当然です。その加工指示は「ナチュラル」であったり「セピア」「モノクロ」であったり、あくまで撮る側が指定するので、ほとんど同じだったり、まったく違う色だったりもしますね。


●連射時に「RAW」が無くなってします。

これはカメラの特性で連射時はデータ量の大きい「RAW」を“はしょって”しまうのかもしれません。
なにせ「RAW」+「JPEG」は重く、処理が大変なので・・・。
説明書になんらか記載があるのでは?? カードの転送スピードも関係ありそうですが・・・

このカメラ持ってる方が教えてくれるでしょう^^;

書込番号:14726471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/26 02:45(1年以上前)

私は以前に他のカメラでデータが時々残らない症状に遭遇しました。
私の場合はどうやらメモリーの転送速度が追いついていない時に起こるみたいでした。
今回の場合にも当てはまるかどうかわかりませんが、やはりメモリーの速度も関係してくることがあるそうです。この場合は、メモリーを信頼のあるもので、高速なものに変えると解決します。
連写の際にはRAWデータだけでも、カメラからメモリーに転送するデータが大きいです。まして、RAW+JPEGの場合ですとメモリーへの転送の容量が余計に多くなります。

RAWデータが残らず、jpegだけが残り、色合いが違う場合は、RAWデータの一部が転送に失敗するなどして壊れている可能性もあります。この場合はプレビュー程度の画像しか出てきませんので色合いなどが違って見えることがあります。この場合は、カメラに原因があるのか、メモリーに原因があるのかはメモリー交換をして切り分けするぐらいしかないと思います。また、カードリーダを使っている場合はカードリーダーの不具合の場合もあるので、直接カメラで転送するなどしてみるのも良いかもしれません。

色合いについては、他にも、パソコン側のソフトがカメラにきちんと対応していない場合や、フリーの画像ビューアーなどの簡単なソフトの時にも起こります。この場合は、フォトショップ等有償のソフトでNEX-5Nに対応した新しいものか、カメラについている純正のソフトをパソコンにインストールせねばなりませんね。

本体のことは、正確には点検に出してみないとわからないと思いますが、上記のことなら個人レベルで確認できると思います。

早く解決できると良いですね。

書込番号:14726570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/26 04:27(1年以上前)

別にこのカメラに限らず、良く言われるのはカードの信頼性ですね。

遅いカードだから書き込みに失敗して良いなどということはないので、単に信頼性の問題でしょう。

カードの型番を書いておいていただければ他の人の参考にもなると思います。

書込番号:14726617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/26 09:58(1年以上前)

おそらくRAW+JPEGモードでの、しかも連射というのは、
動画よりも転送速度がシビアな条件っぽいので、
SDカードへの書き込みが追いついていないのでしょう。

動画だと(機種に限らず)コマ落ちという形で現れる場合が多いです。

なので全てが正常でもSDカードの転送速度が
スピードクラス10などの高速なもので無いと、
欠損していまうのかもしれませんね。

それでダメならSDカードの信頼性の問題、

最後にカメラ本体の不良を疑うのが順当だと思います。

書込番号:14727197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 10:33(1年以上前)

mitohi1115さん こんにちは

昔 同じ様な書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8158614/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%91%9C%82%AA%88%E1%82%A4

もう少し 細かく書かれたのもあったのですが もう少し探してみます。

書込番号:14727279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:07(1年以上前)

>RAW+JPEG
>JPEGで写真を確認して、お!と思った写真のRAWファイルを開いてみるとJPEGで確認したものとは違う写真になっている。
こんにちは
RAWは、光の情報で画像では有りません。
カメラの設定は、別に成って付いています。
純正ソフトで、開くとカメラの設定を反映して画像を表示します。

留意点
他社ソフトでは、カメラの設定を反映せず、そのソフトのデフォルトの設定で表示しますので当然感じは変わります。
純正ソフトで見た感じが違う場合は、そのソフトの不具合に成りますので、メーカーにお電話が最良です。

書込番号:14727470

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:12(1年以上前)

>連写した時
普通は、そう言う事は有りません。
留意点
メディアの書き込み速度と品質:Sanとか定評の高速の物を使われたら良いです。
それでも成る場合は、ボデイ側の問題に成りますのでSCに問い合わせをされたら良いです。

書込番号:14727481

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/26 14:27(1年以上前)

みなさん、沢山の参考になるアドバイスをありがとうございます。

なるほど、SDカードの問題なのかもしれませんね。

私が使っているのは、「Eye-Fi Pro X2」8Gのものです。
よく考えずに「PCにワイヤレスで転送できるのは楽だなー」と思ってこのカメラと一緒に買ってそれからずっと使っていたのですが、HPを見て確認してみると「クラス6」との事でした・・・。


SDカードに関しては特に重要に考えていなかった事と、使い始めはJPEGでばかり撮影していたので今まで気付かなかったようです。


Eye-fiとしての機能を使いこなしている訳でもないので(案外転送スピードが遅くて今ではワイヤレスでは使っていません・・・^^;)性能の良いSDカードを買ってまた撮影して確認してみます!

気がつかずお恥ずかしい限りです・・・。

書込番号:14727860

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/27 06:26(1年以上前)

あくまでeye-fiをメインで使ってると想定してのコメです。


私もeye-fiを使ってますが
これはあくまで「自宅で撮るブログ用や記録用」と限定してます。

毎日のブログ用や何かの記録用に数枚程度の写真のPCへの転送はeye-fiの方が楽w



>前後のRAWファイルを開いてみてもJPEGで確認した写真がないのです。
>ファイル名は違うのに中身がタブっている時もあります。

eye-fiならそんな事しょっちゅうです(細かい事は割愛w)


eye-fi自体はSDカードとして信頼性はイマイチですし(2年ほどで3回の新品交換した・・・。)
RAWの様な一枚の写真のデータ量が多くなると無線LANでの転送速度はえらく遅くなるので
専用カードリーダーでのPC直挿しでの取り込みの方が結果的に手っ取り早い(笑)


デジイチの場合、SDカードは少なくとも
「8G・16Gのclass10」を複数枚で運用されてください。

32G以上のSDカード一枚での運用はそのSDカードが壊れた時の損害は計り知れないですからね^^;



2000円以下の「16G・class10」で、一般的に信頼性が高いと言われるカードを載せときます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000298508.K0000240010.K0000078301


挙げた中では
メーカー保障はないですが
made in Japanの東芝(通称・白芝)のSDカードが無難かなぁ?(笑)



容量が16G一枚で足りそうでしたら
8GのSDカード2枚での運用をおススメします^^

書込番号:14730695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/27 18:47(1年以上前)

このカメラはUHS-Iに対応してないので性能を出し切れないんですが、それでも高速なSDだと書き込み速度が少し速くなります。(最高30MB/s)

なので、45MB/sのSanDisk辺りをお勧めします。高速とは言ってもこの程度なら安いので。

書込番号:14732687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/28 09:37(1年以上前)

SDカード何にしようかなーと考えていたので、お勧めのカードを知らせてくださってありがとうございます!


>葵葛さん

やはりeye-fiだとRAWファイルなくなる事あるんですね・・・^^;
SDカード選びを間違えていたようです。

私は撮ったらカードに溜めずに割とすぐPCに保存しているので8Gで十分のようですね。

ムアディブさんからもお勧めしてもらっているので、SanDiskのものにしようと思います。



みなさんありがとうございました!

書込番号:14735156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング