α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 24 | 2012年6月5日 20:08 |
![]() |
11 | 15 | 2012年6月1日 17:22 |
![]() |
565 | 64 | 2012年6月9日 10:52 |
![]() |
20 | 9 | 2012年6月2日 17:22 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月27日 08:29 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2012年6月1日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
24日新宿ビックカメラです。
ダブルレンズキットが59400円ポイント10%でした。
店員さんに、「ポイント無しだといくら?」と聞いたところ、数分後
5万5千○百円(細かいトコ忘れました)という事でした。
そこで、「ポイントしこたま持ってる」と伝えた所、「それなら59400円です」
と言われちゃいました。
「ビックだとこれが普通なの?」と聞くと「そうです」とのこと。
で、止めちゃいました。
ポイント使うとこうなっちゃうのが普通なのですか?
なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
来週また新宿行くので再考しようと思います。
(なんか高くなってるようですが・・・)
これが普通なら、ポイント無し現金払いのほうが得かもしれないし
みなさんの経験教えて下さい。
よろしくお願いします。
6点

ポイントは元々90%の価値しかありません。
書込番号:14632454
4点

自分なら『ポイントいらない、現金でいくら?』で決定し、
支払い時に始めて『ポイントで払う』と伝えますけれど・・・。
ポイントの制限事項に
>一部ポイントを利用してご購入できない商品があります。
なんてえのがありますが明確ではないですね・・・。
書込番号:14632465
5点

値引き交渉するなら、他店の価格を調べ交渉するのが基本です。
後は、自分の思っている値段と折り合えるかどうかです。
書込番号:14633265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知っていますか?
ギフト券で支払うと ポイント付かないの。
現金収入に対してしか ポイント還元されないのです。
金券ショップでギフト券を95%で買ってきて、それで支払っても
量販店ではポイントが付かないので、要注意です。
書込番号:14633374
2点

逆なパターンだと、ヤフーショッピングみたいなネットモールだと
ポイントで支払った分にもポイントが付きますので、
10%のポイントが付く場合だと、ちゃんと1割引になりますね。
書込番号:14633392
2点

なんかレスとスレ主さんの言ってることがずれてきていませんか?
ポイント付与なしで55000円台って言われて、
持っているポイントを使おうとしたら、それなら59400円だって言われたってことですよね?
要は55000円台ならポイントは使わせないと。
自分なら納得しないで怒りますね。
書込番号:14633396
4点

私もビックカメラで似たような経験があります。ポイントなしで価格交渉した後、ポイントで支払おうとしたところ、「ちょっと待ってください」と。
その時は、店員さんが再び店長と相談してポイント払いでOKになりましたが、ちょっと驚きました。
ヤマダ電機ではこういうことはないですね、たまたまかも知れませんが。
書込番号:14633461
1点

ヨドバシカメラから始まったポイント制は、現在、普及に普及して当たり前のこと
になってしまったが、ビッグカメラでの対応、これが当たり前でしょう・・・。
スレ主さんがどれくらいポイントを持っているのか分からないが、そのポイントが
5NDの表示価格を上回っているならば、その一部で購入出来るが、もし、5000ポイント
ならば5.000円の値引きなんですよ・・・。
残りの54900の10%、5490点があらたに付けられるから、これを普通値引き分として
考えるのが常識
ビッグばかりではなく、どこの量販店でも同じこと
もし、初めての店で59900と提示してあるのに、ポイント無しで新たに購入すると
すれば、5%ほど引いた価格で売ってくれるかも知れない。そして、新たに5990ポイント
が付いたカードを発行してくれるから、それが値引き分・・・でも、そんなことをして
してくれる店は、よほど、売れないか、客が寄りつかない店であって、そっちを疑うね
スレ主さん、とんでもない思い違いをしていることが、もう一つ。高額商品だからこそ
手持ちのポイントが活用出来るんじゃないですか・・・・。
あまり欲をかかないこと!!それが、肝要!!
書込番号:14633464
1点

1)今回、α NEX-5NDを購入するに当たって、ポイントはもう沢山なんで、
その分現金で値引きしてくださいって話。
2)今まで商品などを買って、今持っているポイントを商品購入に使用するって話。
これって、全然別に考えてよさそうに思うのですけれどね。
書込番号:14633510
4点

h o tmanさん、スレ主はそんなこと云っていませんよ!!
悟りきったようなこと云わないで!!
書込番号:14633544
1点

私もtomsapさんの意見に同意です。 これはないわ・・・
関西圏ですが確かにヨドバシやBICはこういう面も含めて色々渋いです。
書込番号:14633605
3点

ヤマダでもどこでもP払いだと値段上がるね。
そしてP払い分の金額についてはPは付かない。
それも考慮して,ケーズなどPなし現金値引の店と比較するようにしないと。
書込番号:14633670
1点

普通でしょ。
店にとってポイント値引きと現金値引きは価値が違う。
ポイント値引きの代わりに現金値引きを要求したら、ポイントにポイントが付かない店なら計算が変わってくる。
そもそも10%還元なのに10%現金値引きするということ自体が譲歩だと思うけど。
というか、ポイント使えるほど買い物するなら、なんで現金値引き要求してるのか理解できないんですけどね。あなたにとってメリットない。
ポイントが使えるなら、むしろポイントで大幅な値引きを引き出したほうが双方ハッピーでしょう。
店にとってはポイントの方が負担が少ないわけですから。
>なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
使われないポイントがあるからポイント制度が成り立ちます。(笑
ポイント制度活用してる側からすれば、使わない人が居るのは大いに歓迎なんだけど (でないと実店舗が現金問屋に負けるし) 一応テクニック教えとくと、、、
・値引き交渉に失敗しときにポイントを使う
・還元率が低い (または無い) 商品に使う。例えばApple製品とかゲーム機。
念押ししておくと、ポイントは預かり金じゃないです。
書込番号:14634295
5点

例えば10万円に10%のポイント付与、現金払であれば95,000円、という品物があったとします。
通常であれば全額ポイントで、という場合、10万円分のポイントを使って付与ポイントはなし、となるかと思います。
現金払いのほうにポイント使用を認めてしまうと、95,000円分のポイント使用で済んでしまう、ということになります。
ほとんどのお店ではポイントにはポイントが付かないという前提があるわけですが、後者の場合、ポイントにポイントを付けない分を値引きしているようなものですから、お店の側でそれを認めるとは思えません。
そもそも、ポイント制を基本にしているお店で、ポイントを付けずにある程度の現金値引きというのは、ポイントカードを持っていないし作る気もない、という人のために行っていることではないかと思います。そうでないと買ってくれない人もいますので。
そう考えれば、ビックカメラの対応も特におかしくはないのでは、と思います。
書込番号:14634646
2点

家電購入が趣味、かつ安値で買う事に拘りがあります。ヤマダ電機のポイントが年間で、20万円位貯まります。その為、ポイント処分方法に拘っていますが、ヤマダ電機で現金価格で交渉した後、ポイント支払いする事で価格を吊り上げられた事は、一度も無いです。
ビックカメラのポイントも数万円分貯まっているので、なんとか割り良く処分方法を考えています。今回の事を聞いて、ビックカメラでの購入は控えたいと思いました。ちょっとひどいな〜。
書込番号:14634850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かぼりんぐさん
何処のヤマダですか?
都内のヤマダで年間30回は家電買ってますが、そんな経験一度も無いのですが。
書込番号:14634872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん
ちょっと突っ込めばポイント払いできるような気がしますが・・・
書込番号:14635708
1点

「あくまで現金で買うからポイント付きますよ。」
「ポイントいらないならその分を現金から値引きしましょう。」
「ポイントで買うならポイント付かないので付与ポイント分の値引きは無いですよ。」
これって普通では?
スレ主さんの求めるのはポイントでの購入にまたポイント付けろって話なので断られて普通でしょう。
あとは店や販売員によっては売りたいから、そこを認めて値引きするかどうかって話。
当然のことではないですが値引き交渉の道具には使えるって感じでしょう。
ヤマダはOKで、ビックはNGというのであれば、単にビックの値引きが渋いってだけのことでは。
ヨドバシでポイント使用を伝えていても現金値引き価格になったことあるので、一概にヨドはNGとも言えません。
>なんか高額商品には一生ポイント使えないような気が・・・
ポイントにポイントは付かないのが当然なので、それが嫌ならポイントなど貯めないことです。
現金値引きだけにしたほうが良いです。
勘違いをされてますが、貯まったポイントを使うのに、高額商品に使ったほうが損をするってことは無いですよ。
ポイント付与率が高い商品に使うと損になります。
自分は大量に貯まってたら気にせず高額購入時に使っちゃいます。
使わなければそれこそポイントの意味無いですから。
書込番号:14635849
4点

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
普通かどうか両方あるようですね。
自分は結構ヤマダを使っていて、ヤマダだとそういう事が無かった気がするので
ビックでは?と思った次第です。
来週、値段次第で再度考えたいと思います。
若干誤解を与えたようですが、ポイントと現金が違う事は理解してます。
ポイントにポイントが付かない事も理解しています。
私としては現金価格がポイント引き後の価格よりも高いという所がそういう部分と
思っていましたが、こちらの勝手な理解なんでしょう。
あと、「高額商品・・・」も私の勝手な思い込みです。
高額商品=ポイント率が高い というイメージでした。
その傾向はあるとは思いますが、そうじゃない場合はありますよね。
ポイント率高いが正解かと思います。
自分としては、今回のカメラの場合、現金で買った方が得かなと感じます。
でも現金ならビックじゃ買わないかな。
ポイント消化はいつできるのやら・・・
書込番号:14636701
2点

スレ主さんの疑問はその通りだと思いますよ
回答者の方が混乱しているような・・・
購入時の付与ポイントはいらないからいくらにしてくれると価格交渉し
その結果の値引き価格を以前貯めたポイントで支払おうとした訳で
現金価格と同ポイントのポイント支払い(付与ポイントなし)と考えるのは普通かと思います
1ポイント1円として使えますと歌っている訳だから当然でしょう
(ポイントの価値と実際の原価のマジックは別にして現金に変わる同ポイントでの支払いですから)
僕だったら粘ります
お店の方も勘違いしているかもしれないし
(と言うか価格を決めてポイント払いにして断られた事ありません)
書込番号:14637029
4点

>購入時の付与ポイントは「いらない」からいくらにしてくれると価格交渉し
>その結果の値引き価格を以前貯めたポイントで支払おうとした訳で
>現金価格と同ポイントのポイント支払い(付与ポイントなし)と考えるのは普通かと思います
いや、ですからポイント支払いでは、上記で「いらない」と言っている付与ポイントがそもそも付かないってこと忘れてませんか?
そもそも「もらえない」ものなのに、それは「いらない」からその分安くしろってのは変だと思いませんか?
ポイント支払いに変更した時点で「もらえる」前提条件が無くなりますよね。
つまり「付与ポイントは「いらない」から」とは言えなくなるわけです。
ただしこれはポイントシステム上の理屈で、
現実にはポイント分値引き後の価格でポイント払いを認めてくれる店は多いでしょうが、
それはもう値引き交渉の次元の話でしょう。
それで買ってくれるのならさっさと認めて次の客の対応したほうが良いと思うかどうかって話でしょう。
だから断られても普通ですが、あとは値引き交渉の話だと書きました。
それを渋る店に文句を言いたくなるのも分かりますが、
ただしそれはポイントシステム上当然なのではなく、商売上そうすりゃいいんじゃないって話です。
NEX-5Nは良いカメラなので、みみっちぃさんには早くスッキリする店で買って楽しんでもらいたいです。
書込番号:14643363
0点

ネムリブカ1000さん
原理は判りますよ
10ポイント付与が10%引きで無い件
1000ポイントが1000円の価値がない件等
ポイントマジックは多数あり
今回の件もお店に不利なのわ承知ですけど
だからダメと言うといかにもポイント20%付与を20%引き風を歌っている矛盾を発見されたり
ポイントマジックがバレルからポイント払い可が普通?
書込番号:14644553
0点

旨みが有るが為のポイント商売何でしょうなぁ。
書込番号:14644786
0点

私が先に書いた ギフト券にポイントが付加されないのは、ヨドバシ・ビックでの経験です。
だから、値引き交渉をしないと損です。
相手に先にポイントが要らない理由(ギフト券支払)も言わないとダメでしょうね、ポイント還元が基本ですから。
現金収入(クレジット支払も信販会社から支払われる!)以外は、ポイントを付けないのが、ポイント制の流儀です。
逆に考えると、ポイント還元分(の9割程度)の現金値引きは、現金支払に対して行うのが流儀と取れます。
また、ヤマダデンキでは、5年保証の掛け金を現金にすると、5年間保証額100%で免責なしですが、
たまったポイントで掛けると免責があり且つ、保証額が100〜50%へ毎年減少します。
ここでも、ポイント支払は冷遇されます。
ですから、長期保証を付けるときは、保証込みの支払(または無利息一括支払)で交渉する様にしています。
書込番号:14644881
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
ミラーレスを初めて購入しようと考えています。
NEX-5Nのダブルレンズキットを購入したいと考えているのですが、少し前の安かった時を逃してしまいました。
先々週ビックカメラ有楽町店で56000円(+ポイント10%)程度で売っていたのですが、今は79000円になってしまっています。
今後F5が出るという噂もあるようですが、そうしたら値段は下がるのでしょうか?
余りにも値段が変動するため戸惑っています。来月中には買いたいです。
買いたい時が買いどきだということはわかりますが、何かアドバイス、情報等、サイト等ご存知でしたらお教え下さい。
2点

>来月中には買いたいです。
価格.comの最安価格は、ただ単に安くしていた店の在庫がなくなって
高くなった可能性があります。
今後は、高くなるかもしれませんし、安くなるかも…
たぶん、後継機が出れば安くは、なるでしょう。
でも、それまで我慢できますか?
それと、後継機がより魅力的なものであったらどうしますか?
さらに後継機が安くなるのを待ちますか?
安いのに越したことはありませんが…
本当に欲しいのであれば、あまり価格を気にしないことです。
そして買った後も…
書込番号:14623663
2点

実店舗で購入したいなら、在庫が潤沢な時期をのがしてしまっているので、今は買い時ではありません。後は足で情報を集めるのが一番ですね。
東京近郊ならお買い得情報を得やすいと思います。頑張ってください!
新モデルの発売が夏頃とのことですので、既に5Nは生産を終了しているものと思われ、流通在庫を売り切って販売が終息していくでしょうから、急な値下がりは期待できないでしょう。悩ましいところです。
カカクコムの最安値で送料込み58,000円程度ですので、利用されてみてはどうでしょう?
書込番号:14623671
1点

身内の結婚式にどうしてもすぐ欲しくてヤマダの¥59800、11%(5年保証別途5%)で妥協。
中部地方の店舗で表示価格は1万か2万高かったけど、地元関東での価格出したら同値に。
結構粘ったんだけどそれ以上はムリだった。
56000の10%て…自分なら結婚式じゃなくても即買いだわ
先々週の値札の事言ったらそれで買えないかね?
書込番号:14623706
1点

有楽町店で56000円(+ポイント10%)
は、今となっては、買っておけば良かったと思う価格ですか?
もし、そうなら その価格を目標にするのが良いと思います。
この機種の特徴として、メーカーから物が入ると価格が下がり、安い店から売れていくと価格が上がるの繰り返し
6月中に、もう一度同じ価格が出るかは分かりません。
過去にも同様の書き込みを良く見ますが、皆さん、安くなったときに
「もう少し安くなるかも、、」 と思って、見逃すようです。
安く買いたいのは理解できますが、買った後にもっと安く買った人に悔しがる必要はないと思います。
地方の私からすると、上記価格は十分うらやましいです。
過去の情報だと、ヤマダ日本総本店 が安値出してます。
価格情報をお持ちの方がいれば、私も教えて欲しいです。
書込番号:14623747
0点

>okiomaさん
英和わいさん
かぼりんぐさん
プリンアルマジロさん
ご返信ありがとうございます。
後継機がでたとしても、しばらくは高くて手が出ないと思いますので、5Nを買いたいと思っています。
先々週はまだkissやD5100の購入を考えていたため、のがしてしまいました。今であれば、間違いなく買いたいです。
近くに行った時に量販店に立ち寄り、もう少し情報を集めてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14624012
1点

ビッグカメラでこのセットが56000円?!しかも、10ポイント還元ですか、このポイ
ントでフィルターとボディーケースが買えますからね・・・・。
信じられない価格です・・・。ヨドバシカメラやビッグカメラでは、特定日に限って
大変、廉く販売するときがありますが、これは、初耳です・・・・。想像するところ、
ビッグでもヨドバシでも価格表を上からダブルセット・ズームセット・ボディー単体の
順で並べますから、ズームセットの読み間違いでは無かったでしょうか?
もし、読み間違いでなく、事実でしたら、私は4の5の云わず買いましたね!!・・・
何故、買わなかったんですか・・・って、尻を叩きたいくらいです。
新製品がどうのこうのなんていう噂話などは、どうでもいいんです・・・・少なくても
この3/4年の間に発売されたレンズ交換式カメラ(すべてのメーカーの製品)、ならば、
画素数を意識しなければ、何の代わり映えもしません。
まして、5nのような小型・軽量・高画質・高機能・高画素・低価格のカメラを凌ぐ
カメラはSONY自身でさえ、造れないんではないでしょうか・・・・。
でも、後悔と呪詛の毎日を送らなくても済みます。中野区のフジヤカメラならば
58800円、新宿区のMapカメラならば59800円で店頭であれ、ネットであれ購入出来ます。
Mapカメラは品切れの場合がありますが、どちらで購入するにしても、取りあえずTel.
で確認したら安全です。いずれの店でも3日間は取り置きできます。
ボディーだけでしたら、フジヤで49800円です。58800円とか59800円とか、ボディー
だけで49800円などと云う価格は、底値でしょう・・・・新製品が出るとしても、この価格
から、どれだけ下がるでしょうか・・・・。
α55が生産完了となってから何ヶ月経つか分かりませんが、現在でも、いっこうに価格が
下がりませんね・・・知っている人は知っているからです・・・あのカメラの凄さを・・・。
NEX−5nと云うカメラは時代を画した名機になるでしょう・・・・。と、私は考えていま
す。
書込番号:14624207
1点

欲しい時が買い時でしょう。
めまぐるしく変わる世界ですから…
次良いものでるの待ってるとまた次良いものでるのです。
いつまで経っても買えませんよ!
私は三週間前に5ND61800で購入しました。
でも全然後悔してないし、逆に早く買ったので練習が沢山できてすこしは上達したかなって思います。
今は追加レンズで悩んでます(笑)
書込番号:14624346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段にこだわるならオリンパスの型落ち当たりでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14624759
0点

いや〜、、都会ってスゴイのねぇ〜(笑)
そんなにお安く5Nが売ってるなんて、とても羨ましい(´ω`*)
コチラでも一応家電量販店がいくつかありますが
各店舗、田舎特有の馴れ合いというか、談合的な実売価格設定になってて価格競争がないので
ど田舎の実店舗ではこんなに安くは買えないです^^;
コチラの、ど田舎の家電量販店に関しては、価格交渉をした際には
「面倒くさい客」としてレッテル貼られるみたいだし(もしかするとブラックリスト???)
レジではポイントカードの提出を求められないからコチラから言ったら逆にいぶかしがられる・・・。
某カメラ専門量販店?では店員はカメラに詳しくない素人だらけで
機材に対して全く相談できないし店舗価格が高い・・・。
なので、私はカメラに関しては、自己責任でもっぱらネット通販での購入ばっかりです(爆)
なんか、田舎人のしょうもない愚痴で申し訳ありません^^;
書込番号:14624995
3点

私はボディのみ池袋のビックカメラで買いましたが、目の前のYAMADAの価格に合わせてもらいました。有楽町と池袋では同じ店でも表示価格が違うようですので、ハシゴして見れば良いのでは?もう後継機のF5が秒読みなので、待てるのであれば発表後に納得して買われては?
書込番号:14625061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり最安価格が頭にあるといつまでも買えません。
頭を切り替えて、今後いくらになったら買うと決めておいてはいかがでしょうか?
書込番号:14625439
0点

そういうのもお楽しみのひつとだから〜
次からは相場が読めるようになりますよ。がんば
>なんか、田舎人のしょうもない愚痴で申し訳ありません^^;
いやいや、良くわかりますよ。安く売ってる活気ある店が通り道にあると、ほんと、ありがたいです。
いまどきは安い店のほうが対応いいんですよね。商品知識豊富だし、ユーザの気持ち汲んでくれる。
それにしても急に値上がりしましたね。NEX-5n
何考えてるんだSONY、、、
値下げ実験だったのかな?
書込番号:14626511
0点

ダブルレンズキットの値段、というか、NEX-5N自体の売値が全体的に上がったの、NEX-F3との兼ね合いなのかなぁ、という気もしますね。
NEX-F3のズームレンズキットを基準に考えますと、発表間もない機種ですので、65,000円という現時点でのビックカメラの価格は妥当なものだろうと思います。
NEX-5Nは発売から時間が経っているとはいえ、NEX-F3の上位機種に当たりますので、後継機のNEX-F5が発売されるまではNEX-F3よりも安くすることはそうそうないでしょう。
なので、NEX-5Nのズームレンズキットが70,000円、それにE16mmの付くダブルレンズキットが80,000円くらいになる、という結果になったのかな、と。
後継機のNEX-F5が発売されれば、NEX-5Nは型落ちになって安くなるはず……と思わないのでもないですが、NEX-F5がどれくらい魅力的か次第かという気も。
センサーも同じ、画像処理エンジンも同じ、違っているのがWi-Fi対応と自分撮り可能な液晶だけだとしたら、NEX-5F発売で安くなる前に、生産終了で完売ってルートも考えられますし……。
書込番号:14627073
0点

あぁそうか、F3が出た時にみんなで「5n安いからF3なんてイラネーヨ」って言ったから、マーケッターが気にして5nを絞ったんですね。
レンズラインナップに穴があるんだから、ボディが良くても安くしないとμ4/3に圧倒されちゃうと思うけどな。
相変わらず囲い込み戦略がヘタクソだなぁ。
書込番号:14628951
0点

先日ヤマダ電機池袋(ビックカメラの横)に行くと、展示機が51000円で売ってました。残り3台だそうです。
店員さんの話では、在庫処分でしかも、メーカーから価格の適正販売を指示され新品の値段が訂正されたとか。
新しい5N?ですが、現行機種とそんなに変わらないではないでしょうか。いずれにしても、在庫がなくなるのもあとわずかでしょうね。
書込番号:14629654
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
前にも書き込みましたが傷があり交換した4回目ですがまた傷がありました。
ソニーに問い合わせしたところ規格内ですが規格は企業秘密で回答できませんと購入者を馬鹿にした回答です。
どうせ使用すれば傷がつくからきにするなとアホみたいなコメントする人がいますか私今まで購入したものは大切にし傷をつけたことは一度もありませのでコメントは控えてください。
13点

その馬鹿にした回答をした担当者の名前と電話番号を書いたら信用しましょう!
書込番号:14620516
10点

買う前に店頭で、納得のいくまでチェックすれば良かったですね。
傷をそこまで意識するなら、最初にチェックしておけば余計なエネルギーを使わなくても済んだのに。
書込番号:14620557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もそう思います。
店頭で中味をチェックさせてもらえば良いのに
ただもし触って傷つければ、それも問題でしょうけど・・・
書込番号:14620595
9点

4回も交換ですか・・・
ココロにも傷が付きますね。
書込番号:14620640
9点

気持ちはわかるんだけどさ、そういうものを含めてのコストだと思うんだ。
書込番号:14620685
15点

一度開封しちゃうと 新品として扱えないんじゃなかったかな?
シールで封印している品は、確かそうだったような。
書込番号:14620708
7点

今晩は、
いつからカメラは宝飾品になったんでしょうね ?
気に入った写真が撮れれば良いんだけどねと、
気持ちのいい写真が撮れず
センスが無いなと悩む、元 野良猫でした。
書込番号:14620730
38点

傷の無い製品なんてあるのかしら?
潔癖もそこまで行くと病気ね
いっそ無菌室で暮らせば?
書込番号:14620846
44点

改めて自分のカメラ見てみたけど、こんな傷はついてないですね。
といっても1,3枚目はホコリにも見えるんだけどね。写真じゃ良くわからんけど。
うちはボディには異常ないんですがレンズが、、、
果たして良品があるのかどうか不安になってます。「仕様です」とか開きなおられたらイヤだなぁ。
一旦惚れ込んで買った製品は、なかなか手放せないですからね。それをいいことに開き直るってのは勘弁して欲しいんだけど。
>気持ちはわかるんだけどさ、そういうものを含めてのコストだと思うんだ。
傷をつけないように作ることが出来ることはわかってるんで、甘くしたからと言ってコストが下がるわけじゃないです。ヘタクソでも同じ給料持って帰るので。
書込番号:14620883
5点

程度Bの中古は良いですよ(*^_^*)
気兼ねなく使えます(^_^)v
書込番号:14620941
9点

写真1と3は埃では?
写真2はボディがプラスチック製ならば、ウエルドラインでは?
もし、ウエルドラインならば、そこから割れる可能性があるので
交換を
書込番号:14621228
4点

個人的にはそんな細かい外観のキズより
「撮影してて楽しいか否か!?」なので
機能に支障がなければボディの多少のキズはまったく気にしない、、というかまず気付かないww
ましてや、開封時に付いたキズかもしれない・・・。
一般的な工業製品はそんな物ではないでしょうか??w
それにボディのキズばっかり気にして撮影活動しても全く楽しくないし
使い続ければどんな物でキズは付く。。。
で!その百戦錬磨のキズ達は「味わいや思い出」となるのです(´ー`)┌フッ
写真撮影を趣味にしてて楽しむより、
機材を中古で少しでも高く売ろうのが前程でしたら
それは本末転倒だと思います^^;
スレ主さんに失礼は承知で、かなりぶっちゃけますが
「そんな細かい事を気にするより撮影しまくってカメラライフを楽しめよ!!」
って思います^^;
このスレ主さんは、もしかして「カメラのコレクター」なのかなぁ??????
書込番号:14621237
18点

コメントありがとうございます。購入後すぐに傷の確認をしましたが色がシルバーーで見る角度で目立たないので気付きませんでした。
今まで他のカメラメーカーのを購入したがこのような傷が最初からあることはありませんでした。
@とAは塗装のたまりだと思われます。
Bは材質は鋼材か樹脂か忘れましたが線傷です。
書込番号:14621247
1点

葵葛さんコメントありがとうございます。
このカメラは非常に気にっているので余計傷に対して気になってしまいます。
特に屋外に出たとき目立つので気になってしまい楽しく撮影ができない状況です。
精神衛生上良くないので転売し新たに購入します。
書込番号:14621271
3点

スレ主さんは「コレクター」とされたほうが良さそうですね^^;
完全無欠にキズのないボディ(レンズ含め)に出逢えるのは宝くじ並みの確率だと思います(汗)
新品のキットレンズでも内部にゴミが入ってることは結構ありますし
レンズ外観もキズが付いてることもありますので付属のキットレンズも十分に確認を!!
Eマウントの標準レンズの外観はキズが目立ちにくいので
かなり目を凝らさないといけないと思いますが^^;
まぁ、カメラの何に拘るのは人それぞれですので
スレ主さんの拘りは否定はしませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:14621313
5点

カメラを大事にしたい気持ちは、分かるつもりです。
これだけ交換しても使いたいのですね。
1枚目と3枚目は塗装のブツのようですね、塗装を仕事としている人間としては、検査ぎりぎりじゃないかな? と思います。
2枚目は現物を見ないと分からないですが、シルバーだと目立つでしょうね。
うちの会社が作っているものはもっと大きい物ですが、やはりこのぐらいのブツでクレームがたまにあります。
納得してもらうしかありませんが、お客様の気持ちもわかりますので複雑です。
なので、自分の場合はクルマでも、よほどのことじゃないかぎり気にしません。
書込番号:14621357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、これはさすがに…。
普段文句ばかり言っている私でも、「ソニーさん大変だな」と。
>精神衛生上良くないので転売し新たに購入します。
まだやるんですか…。
ソニーさんも大変だけど、何よりスレ主さんが大変なんだ、辛いんじゃないかと思います。
余計なお節介ですが、ご自身の中の規格基準値を引き下げることをお勧めします。
所詮は、人が造って人が使うものですよ。
今のスレ主さんの基準値(=理想とも言えますか)ですと、
出荷前の品質検査ですら、怖くて出来なくなるのではないでしょうか?
>このカメラは非常に気にっているので余計傷に対して気になってしまいます。
大丈夫です。数年先には、もっと気に入ったカメラが出てきますって。
それがデジタル機器の利点であり欠点ですからね(笑)
書込番号:14621384
24点

人それぞれでしょうけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(画像で見るかぎり。?とくに1枚目と3枚目は。)
>精神衛生上良くないので転売し新たに購入します。
もう、他のメーカーのカメラにされたほうがいいと思います。
書込番号:14621412
9点

交換して4回とも傷があるようなら、製造工程の質に問題があると思いますよ。
繰り返しますけど良品はあるので、ロット不良等と思いますが。
書込番号:14621632
2点

それは『ソニークォリティ』なので、売却して他のカメラメーカーのものにしたほうがいいと思います。
同じ家電メーカーでもパナはそんなことないですけどね。
書込番号:14621696
4点

僕は使い込んでできた傷を誇りに思う。
書込番号:14621796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメになってから撮る人が増えたモノ
昼飯写真とクレーム用のマクロ写真 (爆
書込番号:14621812
7点

そのおかげで、キズモノとか箱つぶれ品にありつけてる私。。^^;
ユーザーのチェックが厳しくなるほど、おこぼれに与れてるのかもね(*^_^*)
トピ主さんは、東南アジアとか欧米とかでお買い物はできなそうですね。。
書込番号:14621924
11点

新品の購入はやめて、中古品の購入にしたほうがいいような気がします。
書込番号:14621936
10点

いや、その場でフタ開けて確認すればいいだけだから。
書込番号:14621968
6点

外国では、新品でも、傷がついていることはよくあるので、
買うときには、現物を入念にチェックして買うそうですね。
それで納得したのだから、傷があとからわかっても、
購入者の見落としということだそうです。
日本の製品クォリティーがこれまで高くて、どんなお店で買っても、
まず商品に傷がないことが当たり前だったわけですが、
メーカーもコストダウンの嵐で、製品チェックもおろそかになってるでしょうし、
販売店も、正規ルートの仕入れだけじゃなくなってるでしょうし、
細かいことまで気になさる方は、店頭で現物を徹底的にチェックした方がいいでしょうね
書込番号:14621988
4点

冒頭の画像見たが神経質過ぎるね。
高価なライカM9でも買った方がいいんじゃないでしょうか。ライカなら、もしかしたらライカならスレ主さんの気になる部分皆無かもね!
書込番号:14622005
6点

ソニーの検品は特に酷いからね。
そういうとこだけ世界基準。
それにしてもソニー製品に文句つけるとヒステリックなまでのコメントつける人が笑えるねd(^_^o)
書込番号:14622071
8点

>ソニーに問い合わせしたところ規格内ですが規格は企業秘密で回答できませんと購入者を馬鹿にした回答です。
規格内なら買い直ししても、結果は一緒かと…
又、検査規格を教えろ とは…機密事項を教える企業は無いと思いますが
決して購入者を馬鹿にしているとは思いません
そういう規格が積上げられて一台分とコストなるので
書込番号:14622153
6点

>同じ家電メーカーでもパナはそんなことないですけどね。
そうなんですか?
デモ機で(コンデジでも)レンズの中にでっかいゴミが入っていたのは、panaしか記憶にないですけど・・・・・・・・・・
(1度ではなく何度か(何機種かで)見ました。)
ただ、ちょっと前の話なので、
最近panaのは見てないのでどうなっているか(改善されているか、いないか)知りませんが。
書込番号:14622284
4点

>購入後すぐに傷の確認をしましたが色がシルバーーで見る角度で目立たないので気付きませんでした。
と、言う事は、スレ主様の落ち度も否定できませんよね。
そこまで神経質で気にされるのなら。
性能に問題があるのであれば致し方ないけど。
書込番号:14622418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリンパス・パナユーザーの恥さらしだから止めてください。
中身同じ人なんでHN指定するの面倒なので全員書きますが、
SLS AMG
お買い物は賢くね^^
Refugee Anonymous
フレンドシップ7
ソニーさんに態態荒らしに行くのは止めて
ソニーユーザーの皆様 申し訳ありません。
書込番号:14622899
17点

1枚目と3枚目は微妙。これでこれで交換を要求はかなり厳しい。2枚目は新品購入なら文句いいたくなる人がいるのもわかる感じです。
書込番号:14622911
6点

逆に思い切って“ダメージ加工”してみてはどうですか?
その方が人生楽しめるかもしれません☆
リンク先はチョートク先生の金色マーカーによるものですが…
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/om-d-0800.html
NEX-5Nに似合うかどうかは別ですが、
今まで撮れなかったものが撮れるようになるかもしれませんよ^ ^
書込番号:14623104
2点

神経質なわりに3枚目は傷にピントが合ってないような。
それと動画のときのカチカチ音は許せるのかい。
書込番号:14623387
3点

メーカー泣かせのクレーマーにならぬよう気を付けましょう。
出ないと、カメラ業界のブラックリストに挙がり
一生、カメラを手にすることが出来なくなるような…
>私今まで購入したものは大切にし傷をつけたことは一度もありませのでコメントは控えてください。
素晴らしいです。
ぜひともその過去に購入したキズが全くないものを写真にとってUPして下さい。
全てですよ。すべて。
まずは、DSC-TX100Vを抜け目の無いよう全方位接写しUPしてちょ。
書込番号:14623508
4点

スレ主様
>>購入後すぐに傷の確認をしましたが色がシルバーーで見る角度で目立たないので気付きませんでした。
ぱっと見て傷が無いように見えたのなら、他人が見ても傷は無いと見えますよ。
おそらく、あなた様は注意深く見たでしょうから、その時は傷が無かった。
後で傷の家探しをしたら、細かいものがいくつかあった。
一番の解決方法は無視することでしょう。
心を大きく持つ訓練をしましょう。
カメラは使えばすぐに傷が付くもの。スレ主様のカメラの傷など、無傷と同じです。私なら、まったく気にしないで、写真を取ることを楽しみます。
NEX-5Nは良いカメラです。 私も惚れています。
スレ主様、惚れるということの意味を御存知ですか?
あばたもエクボ
是惚れたと言う。
スレ主様のえくぼは かわいいですね。
エクボ付きのNEX-5Nをかわいがりましょう。
私のレンズにも小さなエクボはありましたが、愛用しています。
良い写真が撮れていますよ。
かわいい子だなー NEX-5Nは。 エクボ付きで僕の部屋に来てくれたから。
ウフ!
書込番号:14624434
5点

スレ主さん・・・
最近は5Nの後継機のリリースが噂されてるので
そんな細かい事を気にされてもどうなのかなぁ、、、と思うのは私だけ???(´・ω・`)ショボーン
書込番号:14625067
3点

私、上の方に…
>何よりスレ主さんが大変なんだ、辛いんじゃないかと思います。
なんて書きましたが。
もしかしたらもしかして、スレ主さんは「辛い苦しいのを悦びとする趣味」がお有りだとか??
いや、その刺激的とも思えるお名前から勝手に察してしまったのですが(^^;
おっとと、私も人のこと言えないハンドルネームですね。
…というか、ちょっとorangeさん、
>かわいい子だなー NEX-5Nは。 エクボ付きで僕の部屋に来てくれたから。ウフ!
大丈夫ですか?(笑)
書込番号:14625163
4点

いやあ、さすがにこれは気にし過ぎでは。たとえ2枚目でも。
装飾品など、傷が付く事で価値が極端に下がる物なら話は別ですが。
数万円の量産型のカメラですし。
品質管理にコストをかければクリアできるとは思いますが、必要性に関しては個人的に??ですね。
書込番号:14625385
4点

コレをハネるメーカーがあったら、歩留まり2桁悪くなると思う。
パナがコレをハネてるとしたら、外注加工先の製造技術レベルは似たよーなものなので、検査基準が厳しいだけ=原価が上がってるハズ。
ソレをあんな値段で売れるなら一体原価はいくらなの・・・って話。
書込番号:14625461
3点

トロイの三角木馬さん
真面目な質問
>私今まで購入したものは大切にし傷をつけたことは一度もありませのでコメントは控えてください。
カメラ購入後3日も使えばこんな傷が判らなくなるほど小傷だらけにしてしまうのだが、どのような点に注意して撮影すれば、小傷を付けないように撮影できるのか勘所を ぜひ教えて欲しい。
書込番号:14625633
7点

店頭交換なら良いですが、サービスに頼んで交換すると再生品の可能性があるので気を付けましょう。
にしても細かい事きにしますね。
流石に2枚目の傷は気になるのでダメですがね。
転売するにしても、傷ありを明記した上で。
価格も安くなるだろうけど。
いっそ購入店で返金してもらったらどうですか?
そうすれば商品代金は100%戻ってくるわけだし。
ソニーに認めさせるには、大変な労力と期間を伴うのでお勧めはしません。
書込番号:14625639
2点

ソニーって昔は初期不良でも交換に応じなかったけど、海外生産になったらポンポン交換するようになったね。
それなら検品をちゃんとしてもらいたいんだが。
書込番号:14625797
4点

> 精神衛生上良くないので転売し新たに購入します。
オークションで売るときは、「美品」とか「新品同様」とか言って売るのかな?
だったら詐欺だよね。
書込番号:14625809
13点

いくら美人でも、小さなホクロがあると、木馬さんの嫁さんにはなれないのかしら? 超美人より。
書込番号:14625997
4点

老眼の私にはほとんど見えませんが、写真ではかなり拡大してあるのでなんとか見えるみたいですね。それにしても、どれも1mmにもみたない傷だし、3枚目は液晶画面でいつもはかくれてるところですよね。
こりゃあ、ここまで検品されっちゃったら、たぶん価格は3倍くらいになっちゃいますよね。ソニーもお客さんの要望に応えて、特級・1級・2級って価格差付けてくれるといいのにね。私は、2級買って安くて満足。木馬さんは、3倍の価格払って、ピカピカの傷一つないカメラを白手袋付けて宝石のように扱って満足! こうなるといいね。
書込番号:14626221
9点

スレ主の過去のレス見たけど…
相当な神経質な人物のようですね…
かかわったSCの方々は大変でしょうね。
書込番号:14626765
11点

ちょっと神経質過ぎます。自分は新品の何とも言えない匂いだけで満足してしまいますがw
バリやキズは目に見えないところも沢山ありますよ。多分スレ主さんは模型作りに向いてそう。
書込番号:14627475
2点

スレ主様
何処のメーカーでも大量生産している商品(ライン生産)は目立つかどうかは別として、ほぼ全ての製品に薄い擦り傷・スレ・塗装のゴミ噛みが存在します。
製造過程で付いた傷なのか、検品後の梱包する時に付いた傷なのか、輸送途中の振動による摩擦で付いた傷なのか判りませんが、大量生産品なんてそんなもんです。
スレ主さんは自動車持ってますよね?
新車で買いましたか?それとも中古で買いました?
自動車なんて500万円以上する新車の高級車でも、普通に塗装面をよく見れば気付く程度のゴミ噛みや線傷が結構ありますよ(笑)
内装も目立たないだけで普通に傷が付いてますし。
機械物は、よっぽど目立つ傷以外、あまり気にしない方が良いですよ。
カメラだと逆に傷が多くて、擦れていた方が箔が付くってもんです。
周りの人から「あの人は、沢山写真を撮ってるんだ。カメラの知識も凄いんだろうなぁ。」て思われますよ。
書込番号:14628137
3点

もし、日常生活で トロイの三角木馬さん の持ち物に
何かの拍子などで、これくらいの傷をつけたら
修理や弁済を要求されるんですかね?
そう考えたらかなりこわ〜〜〜〜い・・・・・・・・・・・・・
逆に、トロイの三角木馬さん は
何かの拍子などで、他人の持ち物にこの程度の傷をつてしまったとしたら、
弁済するんですよね?
このスレ読んでたら気になってしまった・・・・・・・・・・・・・。
わたしの受け取りがかたおかしいだけ?
書込番号:14628481
6点

>>…というか、ちょっとorangeさん、
大丈夫ですか?(笑)
ハッハッハ。 スレ主様に合わせまして。
そんなことより、スレ主様、貴君の仕事が心配です。
貴君は損な人生を選択しつつあるのではと心配します。
細かいことに気をつけることは良いことですが、過ぎたるは及ばざるがごとし。
進歩の無いことに時間ばかり取られる生活態度で過ごしていると、本業の仕事の進歩に回す時間が減ってしまいます。
時間は万民に平等に与えられています。
それをどのように使うかは個人の裁量範囲ですから、好きに出来るのですが、その結果は社会での自分の立ち位置に影響してきます。
えらくなるという発想ではありません。 自分の歩む道を究めるために、どれだけ時間を使えるかということです。
おそらく、貴君は1割以上の時間をこのような細かいことの要求(人によってはクレームとも言う)に使っていると思います。(カメラ以外もあるでしょうから)
一割の時間を無駄に使うことは、結構なハンデキャップになるでしょう。
どうか、損な人生から決別されることを祈ります。
逆に、スレ主様は石や木を探してきて、磨きあげた作品を作るような仕事をすれば、素晴らしい才能を発揮できるような気もします。
その場合には、細かいレベルは自分の中だけの留めておいて、外界にはそこまで高度な事は要求しないようにすれば良いと思います。
貴君の感性レベルと、外界の感性レベルは違うと言う事に気づけば問題は解決するでしょう。
御自分の道を進みつつ、外の世界とは上手に折り合いをつけられるようになることを祈ります。
外の世界には、かわいい娘もいますし、美しい花も咲いています。素敵な世界です。
書込番号:14628745
8点

SONYって品質悪いって指摘すると、すぐユーザこき下ろすよね。
書込番号:14628874
5点

確かににソニーはどこかに「作ってやってる」って意識がありますよね。
それを根本から改めないと凋今の落はとまらない。
何か問題があるとソニーを必死で擁護する人も実は凋落に手を貸してるんだけどね。
書込番号:14629124
5点

今の国内メーカーで、そんなに上から目線の会社は無いでしょう。個人の単位では知りませんが。
書込番号:14629166
2点

傷だらけの人生を生きている オイラ とすりゃ、
これが 傷か っていう程度だと 思うよ。
写真に影響あるのかな?
それともオイラと同じように 脳 に傷があるのかな?
オイラは 事故で 前頭葉 に傷がありますがねえ。
書込番号:14631847
4点

同感です。
家に埃があっただけでも怒ってそうですねw
書込番号:14641476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの気持ちはわからないでも無いですね。カメラに限らずその物が自分にとって、どういう物かは人それぞれ。だからいろいろな意見が寄せられるのは当然と思います。ただ,人格を傷つけるようなコメントはお互いに控えた方が良いと思います。スレ主さんは物をとても大切にする人だという事ですよ。逆に大事にされているカメラは喜んでいると思います。私なぞは何台ものデジ一を床に無造作に置いてホコリがかぶっていている事もあります。(いつもではありませんよ〜笑い)使うときにブロワーで飛ばしている事もある程の無頓着さとは大違いですね〜。
あまり気になさらずに,それでも参考になる意見はあると思いますので。ドンマイ!
書込番号:14658662
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-nex-f5-with-16-mpix-sensor-and-180-degree-flip-screen-and-wifi/
180度チルト Wifi搭載 SR4
Wifi使って、テザー撮影とかできたら面白いのだが、、
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-coming-soon-16-50mm-f35-56-oss-g-zoom-e-mount-lens/
F5と同時期に、Gレンズ登場かも、、、SR5
3点

NEX-F3と同方式の液晶だとチルトが使いづらいので勘弁して欲しい。
この間レンズロードマップ変更しておいて違うもの出してくるってあるのかな?
書込番号:14602025
2点

しかし…ボディ出すの好きだねぇ。
型落ちか格安中古で5Nを買って…手加減なく遊べるならいいかな(笑)!
書込番号:14602173
5点

180度チルト可動式液晶なんて、自分撮り以外あまり関係ないよね。
それより色々なレンズを多く作ってほしい。
軽くて小さくて自由が利いて・・という特徴のカメラなので
面白いレンズがあってもいいのではないかと思う。
書込番号:14602767
2点

6月にはF5やキヤノンのミラーレスの噂もあるからその動向を見つつ5Nを買おうか悩んでおりますw
書込番号:14602892
1点

うはぁ、、、、Gレンズなのにf3.5なのか。使えないな。
一番基本の30mm付近に明るいレンズがないってどうなのよ、、、
欲しいのは、安い30mm f1.4 OSS、66mm マクロ OSS、全域f2.8の標準ズーム カールツァイスなどなど。または、30mmでカールツァイスが欲しい。それと望遠側もマウント付きのごついのがあってもいいと思うけど。
本体は操作性の改善が一番望まれる。
ダイヤル増やす前にまだまだ改善の余地がある。
Autoに即座に切り替えられれば家族も使えるし、アート機能がRAWと共存できないから事実上使えないとか、Autoモードでボタンカスタマイズが無視されるとか、NO CARD警告が小さいとか、機能が使えない時の警告がでかくて長くて邪魔とか、DMFの操作性が悪い (シャッター離したら戻ってしまうようだと女性には使えない) とか、撮影直後に絞り変えようとしたら勝手に再生モードに入ってしまうとか。
あと、オートのISO制限がカスタマイズできなから事実上Autoが使えないとか。
それと、レンズのMFがやたらとグリグリ回さなきゃいけないので (10回くらい回さないと合わせられない)、感度上げる設定とか欲しい。カールツァイスは使いやすいのに、、、
まぁ、ソニーに操作性のセンス求めるなって話かもしれないけど。
書込番号:14603173
1点

本体の次期モデルに対して立てたスレでしたが、
まるで皆さんの小言が聞こえたかのごとく新しい噂が、、、
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-the-new-g-lens-zoom-is-a-pancake/
次期標準ズームはパンケーキ? SR5
Gレンズなら、ある程度の画質は期待できますし、
噂どおりに、パナのような電動沈動パンケーキなら、うれしいサプライズになりますね。
正式発表が、俄然楽しみになってきました。
書込番号:14603723
3点

16-50のパンケーキ、いいですねぇ。14-42の方が私は良かったですが。
手ぶれ補正もあるようですし。SEL16F28の存在理由がなくなってしまう?
まあ値段が違うのでしょう。
書込番号:14603928
1点

最初、高性能ズームかと思って落胆したが、
あれはあれで別腹らしく安心した。
プレミアムキットならまあいいんじゃない。
10万オーバーの高性能ズームはいつ出るのだろうか?
また、FF対応レンズなのだろうか?
書込番号:14604341
1点

自分撮りのための液晶なんて、ちっとも魅力的じゃないんだけど・・・現行ミラーレス
機を買い求める人の40%が女性だと云うことだから、これも販売拡張のためには仕方が
無いと云えばそうだけど
でも、現行NEXの最大の欠点は、液晶が縦位置に対応していないことと手ぶれ補正装置
がボディー内蔵で無いことなんですけども
ボディーサイズは使い難いか使い易いかの限界ぎりぎりなんだから、縦位置対応、手ぶれ
防止装置のため、もう少し大きくなってもSONYの販売戦略のカテゴリー内でしょう
書込番号:14633355
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
先日、NEX-5ND を購入しましたが、カスタマイズ設定に苦戦しています。
通常、オートとシーンモード(スポーツのみ)の2種を切り替えて使用しています。ワンボタン(カスタマイズで)でスポーツモードに切り替えたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
メニューから選択する以外の方法がないのでしょうか?
また、電源を切るとシーンモードがリセットされ、毎回、スポーツモードを選択する必要があります。固定(記憶させる)する方法はございますか?
0点

ややこしいことをしなくても、プログラムモードでスポーツ撮影もできると思います。
書込番号:14600057
0点

ちょっといじってみましたが、カスタムボタン設定で特定のモードに切り替えるというものはないようですね。というか、おまかせオートやシーンセレクションですと、そもそもカスタムキーは無効のようです。
シーンセレクトを選ぶと、必ずポートレートがトップに来るのも、変えられそうな感じではないですね。
ただ、できればおまかせオートなど使わずにプログラムオートや絞り優先、今までスポーツモードを使っていたような時にはシャッタースピード優先などのモードを使ってみていただきたいかな、と。
そうやって自分なりの写真を撮ることがデジタル一眼の楽しさだと思いますので。
書込番号:14601520
0点

早速の返信ありがとうございます。
一眼レフと比較するとモードダイヤル等のレスポンスが悪く、予測不能な被写体に対し瞬時に設定変更できないのは致命傷です。
じっくり撮影する用途であればまったく不満がないと思いますが、一眼レフでは瞬時に設定変更して撮影しているので、私の用途では厳しい感じです。
書込番号:14601611
1点

速い動きをする被写体の場合、AFスピードが要求されるのですから
操作系と言うよりも、そもそも「ミラーレス」という機構が不適
でしょう(現時点で)。「一眼レフ」にされるのが吉ですね。
書込番号:14610116
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
以前料理教室で先生が撮った料理の写真がとてもきれいで感動し、私も
自作の料理やお菓子の写真でフォトアルバムなど作ってみたいと思っています。
ソニーNEXはAPS−Cセンサーで他社のマイクロ一眼より画質が綺麗との事ですが
料理等テーブルフォトの撮影でも画質に差が出るのでしょうか?使いやすさではLUMIXやPENも気になります。
またその場合、最適なレンズはどの様なものになりますか?
よろしくアドバイスお願いします。
1点

こんにちは。
タイトルのNEX-5NDで料理等テーブルフォトの撮影をするなら、
SEL30M35 (30mmF3.5マクロレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000260289/
などがお勧めです。約10cmぐらいまで接写して撮ることができるので、料理やお菓子などの細部や質感は上手に表現できるでしょう。もちろん、離れても自然に撮れます。
(というか、現状NEXのEマウントレンズはあまり多くないので、小物を撮るのはこのレンズが中心になりそうです)
撮影距離を近くすると、前後がボケ易くなるので、それをうまく使って、テーブルクロスの布地のボケ方などで前後感を出したり、遠景をボカして、日常生活感から離れた高級感や幻想感のある写真も撮れると思います。
色々工夫してみて下さい。
普段の扱いという意味では、PENやLUMIXも良いかと思います。NEXはレンズ込みだとやはり大きさがあるので、目的が無くても普段から持ち歩き易いのは、マイクロフォーサーズのPENやLUMIXのほうでしょう。
マイクロフォーサーズでは、マクロ(接写)で自在に寄って撮れるレンズなら
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
http://kakaku.com/item/K0000055877/
がありますがやや高価で、
上のレンズほどは寄れませんが同じ焦点距離では、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
などがあります。
室内で撮る自作の料理やお菓子がメインであれば、撮像素子が大きいNEXがやや向いているかも知れません。
ご参考にしてみて下さい。
書込番号:14596647
3点

コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。 |
コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。 |
コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。 |
アマチュアからのアドバイスです、もっとご存知の方もいらっしゃると思いますので簡単に。
APS-Cはセンサー(撮像素子)の大きさの規格でソニーは23.4mm×15.6mmです。PENやLUMIXは4/3型(フォーサーズ)と言う規格で約17.3mm×13mmです。要するにソニーの方が大きいので何かと有利なはづなのですが、PENやLUMIXもレンズの磨き方を丁寧にやってのけているので負けてはいません。
画質はセンサーばかりで決まるものではありませんから、できるだけ手にとって使いやすいカメラを選ばれるのが良いかと思います。一眼の場合は逆に欲しいレンズがあるカメラを選ぶというのも逆説的ですがアリだと思います。
レンズはマニュアルでもピント合わせができるのがいいのです。オートフォーカスで大体合わせておいて手で修正して撮る、というのが実は高級なレンズを買わないとスムーズにできなかったりします。折角の一眼なので妥協したくないが財布は厳しいという関係です。マニュアルのピント合わせは店員にやり方を聞いてみても結構ワカラナイ人が多いです(ヤレヤレ)。
私としては手軽なコンパクトで腕を磨くのも良いかと思います。コンパクトだともっとピント合わせに自由が効きませんが、まあそこそこ撮れますから。
作例のチーズケーキですがピントが上に載ってるブルーベリーに合ってしまいました。もうすこし手前に合ってくれた方がよかったかなと思っています。また画像は全てコンパクトで撮ったものです。半逆光で影がある方がウマソウに写ると思います。このカメラのBS(ベストショット)機能で「食べ物」というシーンを使っています。
一眼でという問いでした、手にとって使いやすカメラで、マニュアルフォーカスにスムーズに切り替えできるレンズを選ぶとよいと思います。
あまり、お答になっていなくてすみません。
書込番号:14596996
4点

撮影結果はどのミラーレスでも大差ないかと思います
センサーサイズが大きい方が基本的には画質に有利ではやりのボケを活用しやすいかと思いますが
逆にボケ過ぎる(ピントが合う範囲が狭過ぎる)場合もあります
今NEXに興味を持たれているのであればNEXが良いかと思います
単にミラーレスでしたらPENの方がシステムとしてのバランスが良いかと思いますが
料理重視なら僕もNEXを選びます
新しいのも良さそうです
書込番号:14597261
1点

皆さん早速のご回答、また、丁寧なご説明ありがとうございます。
近いうち販売店にて、今一度カメラを手にとって、レンズも含めアドバイスを参考に検討し、購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:14597418
0点

NEX 5N、Lumix GX1、PEN E-PL1s他を使用してます。
画質だけでいえば、センサーが大きくセンサーそのものの性能も優れている
NEXが一番です。
レンズの選択肢が少なく、ボディサイズが小さくともレンズが大きいため
アンバランスにはなってしまいますが
宅内でのテーブルフォトが主な用途であれば
あまり問題にならないでしょう。
他の方もお勧めしていますがレンズはSEL30M35が良いです。
私もこの組み合わせでよく使用しています。
ただし、バッグに忍ばせてあちらこちらに持ち歩くというのであれば
小型レンズが多く携帯性のよいマイクロの方をお勧めします。
自分はGX1にX14-42mmや20mmf1.7をつけて持ち歩くことが多いです。
書込番号:14597434
3点

コンデジは、近くのものは割りと得意でそれなりに魅力的に撮れるんですが、やっぱり一眼の方が一枚上手です。
ヘタクソですが、サンプルで上げておきます。露光量等補正 (1, 3枚目) し、ヨコ1024に縮小してます。
食べ物は自分が食べるついでに撮るので、ライティングが最悪です。
雰囲気暗いのは、雨の日だったからですが、ちゃんとライティングできるならもっときれいに発色します。(1, 3枚目は現像で誤魔化してます)
30mmマクロは10cmではなく、レンズから2cmくらいまで拠れます。(最低撮影距離はセンサーからの距離。レンズからの距離はワーキングディスタンスと言う)
下手するとクリームがレンズにべったりついちゃうのでもうちょい望遠の方がいい気がするんですけど、まぁ、安いし軽いしいいレンズです。
それぞれの焦点距離でどういう雰囲気になるのかの参考に16mmと50mmも上げておきました。
望遠レンズだと静かな雰囲気になるし、ワイドだといろんなものが写り込んで賑やかになります。
イスに座った状態で一皿撮影するのに丁度いいのは30mmですが、開放で撮っても1枚目くらいのボケになるので、もっとボカしたいなら50mmで引いて撮るか、高級なSEL24F18かなぁ。24mmはまだ料理撮ったことがないのでどんな雰囲気になるかわからないんですが、多分かなりいい絵になります。
料理の場合は被写体とそれ以外 (テーブル?) の距離が取れないので、μ4/3よりNEXの方がいいとは思いますが。
書込番号:14597700
2点

ちょっと訂正、、、
補正したのは1, 4枚目です。3枚目はそのままです。
ちなみに3枚目はf8と割と絞ってますので、レンズの実力としてはもっと浅く出来て、グラスの半分がボケるくらいまで被写界深度を浅く出来ます。
マクロレンズの場合は、やはり、寄って初めてボケボケ写真に出来るのでコントロールできるとは言いがたいところはあります。
大皿一枚だとやっぱりきれいにボケてくれるのは24mmかなぁ、、、
50mmだと料理が遠くにある感じになるので、そういう絵が欲しいならいいですけどね。
もちろん、上のようなボケ具合でいいなら30mmもアリですし、マクロが不要ならSIGMAの30mm f2.8というのもあります。
書込番号:14597812
0点

>ソニーNEXはAPS−Cセンサーで他社のマイクロ一眼より画質が綺麗との事ですが
画質はセンサーの大きさ(APS-Cとマイクロフォーサーズの差はそれほど大きくありませんが)ほんの少しです)よりレンズの性能で決まります^^
書込番号:14622497
1点

追伸
手軽にテーブルフォトを楽しむならストロボも内蔵されたPENTAX Qはいかがでしょうか?
料理モードもありますよ^^
書込番号:14622506
0点

>画質はセンサーの大きさ(APS-Cとマイクロフォーサーズの差はそれほど大きくありませんが)ほんの少しです)よりレンズの性能で決まります^^
そんなことはないですよ。
センサーの基本性能がダメだと、どんなレンズ持ってきてもやっぱりダメです。
両者の性能が揃わないと中々きれいな写真にはならないです。
こういうのは積み上げの話なので、決定的でないこともありますが、全く差がないってこともないです。
μ4/3がダメ、、、というつもりはないですけど、μ4/3でNEX並のセンサー積んでるカメラは少数です。むしろμ4/3の中の方が差があるかもね。
あと、キットレンズのレベルはたいして変わらないと思いますし、単焦点はNEXの方が充実してます。
ズームはμ4/3の方が充実してます、、、が、そこそこの性能のものは決して軽くも安くもないので。
レスした後、改めて各レンズで撮り比べてみましたけど一番使いやすいのは30mmでした。料理なら十分なボケが得られます。そのままマクロ撮影できるのもお便利。安いし。
というわけであまりボケの量は必要なさそうなので、μ4/3でも良いボディと明るいレンズなら問題なさそう。
>PENTAX Qはいかがでしょうか?
確かにレンズはコンデジに比べれば全然いいんだけど、ボケの量が足りないと思う。
テーブルがはっきり見えちゃうと料理が浮かび上がってこない。
テーブル見せる写真もいいんだけど、もっとぼかしたい場合にどうしようもない。
コントロールの幅が狭い割に安くないのでメリットが見いだせない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110906_475397.html
パンフォーカス的に、あんまりフォーカス気にしないで撮りたいならいいカメラだと思うけど、ブツ撮りに使うのは難しそう。撮影者を選ぶカメラだね。
それと、このカメラもいいセンサー使ってるからこれだけの絵が出る。センサーの性能も大事。
書込番号:14629320
1点

逆もまた真なりで、どんなによいセンサーを持ってきても、レンズがプアだと画質はよくなりません。昔ならフィルムとレンズとの関係みたいなものですね。
まあ、最終的には、そこに撮る人の腕も加わってくるわけですが‥‥(笑)
で、マイクロフォーサーズ陣営には、ライカブランドのマクロレンズがありますからなぁ‥‥
書込番号:14629967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





