α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信48

お気に入りに追加

標準

NEX-5の後継機にPhase AFが付く?

2012/08/16 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

NEX-5の後継機(NEX-5R)に位相差AFが付く、ってのがいつもの掲示版に載ってます。

信頼性の高いソース(SR5)だそうなので、、

確実?

Sonyalpharumor
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/

書込番号:14940356

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/16 00:56(1年以上前)

東の島さん

スレ早いですね。笑
SR5ですが、結構ビックニュースなだけに「本当かよ?」って勘ぐってしまいます。
これが本当なら、今度は像面位相差による画質の劣化具合が気になりますね。

↓以下、デジカメライフさんの翻訳された記事です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/sony_2012_0815_02.html

書込番号:14940538

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/16 00:58(1年以上前)

ソレが本当なら、7の立場無いです(T_T)
春に7の後継機7Nとか出さないと、全く売れない機種になっちゃいます(T_T)(T_T)

書込番号:14940548

ナイスクチコミ!4


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 01:18(1年以上前)

TourSharanさん

いえいえ、何気なく覗いていてみたらこの記事で驚いたまでです。

画質への影響は多少はあるでしょうね。
ただ、SLTを持っているSonyがCMOSに位相差AFを載せて来たことに驚きました。
Canon(EOS-M)との技術差が見物ですね。

ロブ☆さん

そんなことは無いですよ。
NEX-7の売りは何とっても、高い操作性と高精細なEVFです。

いくらPhase AFが載っても、使えるか否かはレンズ次第じゃないでしょうか。
爆速のGレンズとかが出て来たら、盛り上がりそうです。

書込番号:14940597

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/16 02:07(1年以上前)

事実なら、現時点ではEOSのハイブリッド CMOS AF(像面位相差AF+コントラストAF)は、他社のミラーレスと比べて遅いので、EOS Mの性能的な立場が。。
像面位相差AFに最適化した新レンズじゃないと真価を発揮しないとかあるでしょうか?

このNEXの像面位相差AF+コントラストAFの性能と評判がよかったら、αはTLMを使うのを止めてこの方式になる可能性もありそうですね。
詳しくないので、憶測ですが。

書込番号:14940700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 02:08(1年以上前)

NEXに像面位相差AF…
個人的にはミラーレスには非常に待望の技術なわけだが

これやっちゃうとTLMの立場は?
Aマウントの寿命を縮める諸刃の剣

とっとと当たらしいTLMのつかい方を打ち出さねばと思うけどね
いろいろ面白い事できるのにもたいないなああ…

まあぶっちゃけソニーの未来のためには
主力をEマウントにして一気に進化させるのが一番とは思うのだけどもねえ

書込番号:14940703

ナイスクチコミ!4


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 02:16(1年以上前)

kyo-mさん
あふろべなと〜るさん

掲示版でも何人かの人がSLTが必要無くなる?って言っていますね。

先に書いた通り、私もSonyはEにはPhase AFを載せてこない(来たとしても大分先)と思っていました。
もちろん理由はAとの棲み分け。

まあ、技術のSonyが出し惜しみしても始まらないでしょうから、いい流れかな?

Photokinaには姿を表すのかな?
楽しみです。

書込番号:14940713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 02:27(1年以上前)

まあ俺はSLTが出たときからEマウントに像面位相差AF入れたらいらないじゃん
とずっと言ってきたしね

1眼レフを止める以上、フランジバックの長さにどう意味をもたせるのか…

APS−Cならあの空間にプリズムがおさまるので
3MOSにして従来のレンズでもデジタル補正で使えちゃうとかいいかも

光の2/3を捨ててるベイヤーよりも面白いかもしれん
大きく重くはなるけどね(笑)

書込番号:14940725

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/16 02:35(1年以上前)

キャノン方式なら使えないとおもうけど。

画像への影響を最小限にする為センサーの埋め込みが少ないから

エリア外はコントラストしかつかえない。

それをどうするのか

せっかくの1600万画素なのに2400万画素とそんなに画質は変わらなくなったら意味ない

ソニーセンサーの力がわかる

書込番号:14940739

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/16 02:46(1年以上前)

特許には像面位相差AF+TLMの方式もあったはずです。

像面位相差AFの特許はいろいろ出されているようですが今回はこの方式かもしれません。
http://www.dmaniax.com/2012/07/02/sony-%E5%83%8F%E9%9D%A2%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%B7%AEaf/
センサー上に無数のAF用検出ピクセルが配置されています。高速性と正確さが期待できそうです。

同時にグローバルシャッターだったらパーフェクトセンサーになります。さすがにそれは次世代?だと思われるのですが、AEハイブリッドカメラがグローバルシャッターだと言われているので、全く有り得ないことでもなさそうです。

書込番号:14940754

ナイスクチコミ!1


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 02:59(1年以上前)

皆さん詳しいですね。

APS-Cのサイズで(NEX-5クラスのカメラに現時点で)グローバルシャッターが載ったら仰天ですね。

GH3も真っ青じゃないでしょうか。

まあ、まだ先だと思います。


書込番号:14940766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 03:09(1年以上前)

たとえば今のTLMのAFセンサーの位置に普通のセンサー入れてEVF用にして
撮像センサーに像面位相差AFセンサー入れたりすると面白いのですけどね

EVFの処理を撮像とは別にすれば常時ファインダーが見れます

絞りは動くので、そこはうまく制御しないといけないですけどね
少なくとも現状のパラパラ漫画よりはかなりましになるでしょう

これならEマウントに像面位相差AFでは実現不可能です(笑)

書込番号:14940777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/16 03:59(1年以上前)

像面位相差の出来が良いとAマウントの存在価値が無くなっ
ちゃいますね。
つなぎでAマウントのミラーレスが出てきたりして・・・

書込番号:14940816

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/16 05:20(1年以上前)

>ソレが本当なら、7の立場無いです(T_T)

ユーザーが心配することではないですね。NEX-7(世界的にソニーで最も売れた機種?)以上に新センサーの機種が売れればメーカーとしては全く問題がありません。常識的には同種のセンサーを使ったNEX-7の後継機も当然計画されているハズです。たぶんEVFの質とセンサーの画素数で差を付けるか、あるいはNEX-7とサイズがあまり違わないとの噂のAEハイブリッド機(フルサイズ)が後継機とも考えられます。

同じセンサーを使った他社機が続々と発売されそうです。カメラメーカーとしては、手ぶれ補正などの技術で競い合うことになりそうです。

書込番号:14940877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/16 06:38(1年以上前)

ソニーは、カメラについて分かってるんだかいないんだか、よく分からない所がありますからね。
Eマウントに像面位相差AFを実装したところで、それが即「Aマウント無用論」に結びつくとも思えませんね。

ま、楽しみにしていましょう。
久々に、「αユーザーは待つのに慣れています」とだけ。

書込番号:14940960

ナイスクチコミ!5


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 07:11(1年以上前)

この時代に待てるなんて、素晴らしいことです。

持っている物で満足する心も時には大切、とある書物に書いてありました。

そんな俺は(典型的な)新しいモノ好きのダメな人間です。

書込番号:14941012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/16 07:24(1年以上前)

この時代に…ではなく、「いつの時代にも」じゃないですかね。
新しもの好きはいつの時代にもいるものだし、変わらないものはその名の通り…いつの時代でも。

私もソニーに、「持っている物で満足する心」とやらをブチ破る製品を期待しているのは確かです。

反面、その為に必要なのは、
「レンズ交換式カメラにおいて、いつの時代にも変わらないもの」を分別する事ではないでしょうか。


書込番号:14941040

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/16 07:55(1年以上前)

4/3ユーザーには
持っている物で満足できるようになる待望のセンサー!

書込番号:14941095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 08:09(1年以上前)

心配されておられる方もいらっしゃいますが、像面位相差AFが出ても、当面はAマウントの存在価値は変わらないように、私は思います。 いちばんの理由は、ボディ内手ぶれ補正機能。 恐らく、像面位相差には相容れない機能のように思われるからです。

実は、あれがあるかないかで、Eマウントの小さくて便利なカメラを諦め、Aマウントの不自由に大きなカメラを買う層も、間違いなくいると思うのです。 かく言う私がそうなのですが。 Eマウント機は小さくて便利でしょう。

ということで、NEX-7系の生き残りのためにも、ボディ内手ぶれ補正があるといいなとも思いますが、レンズ対応が多い今は、当分は無理でしょうか。 ただ、ボディ内補正が入れば、オールドレンズにも対応できますから、本当はそういう使用が可能なEマウントにこそ、欲しい機能なんですけどね。 小ささゆえに山行きカメラとしてもバツグンなので、防塵防滴も対応進化したものも、忘れずに出してほしいですけれど。

書込番号:14941116

ナイスクチコミ!3


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 08:10(1年以上前)

なるほど、確かに。

SonyがCMOSにPhase AFを載せるのに注力しているとなると、43サイズのセンサーにも応用される可能性があるかもしれませんね。

それは楽しみだ。

という私はPana派だったりしますが。

書込番号:14941119

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 08:15(1年以上前)

夜の世界の住人さんの「いつの時代にも変わらない」ってのは深いですね。

思い描いた画を実現させるために人はシャッターを切り続けますが、時に思いもよらなかった写真が撮れるのもカメラの素晴らしさ。

最新の超高感度や高DRのセンサーが魅せる世界には驚くものがあります。

さて、今回のセンサーはどうですかね。

書込番号:14941127

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入いたしました。

2012/08/12 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 a-sysさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見しています。
本日購入して来ました。参考になればと思い、書き込みします。
池袋訪問で、
Yさん \43,300 −13%
Bさん \43,000 −15% 
Bさんで購入。
5%保障、フィルム、レンズフィルターの購入をしました。
満足いく価格でしたので、これから持ち歩きが楽しみです。

書込番号:14925994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/12 19:02(1年以上前)

wレンズキットじゃなくてレンズキットかボディのみの価格では…

書込番号:14926593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 20:30(1年以上前)

ヤギさんより、ブタさんのほうが少し安かったのですね?

書込番号:14926894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/12 21:37(1年以上前)

池袋まで行ってきました。
ビック本店、表示50800円11%に×印、いくらになるのかと聞くと、
49800円の12%、上の価格で販売した記録はありませんとの事。
まあ、いつもの事ですけどね。

書込番号:14927148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 06:25(1年以上前)

49800の12%かあ…
安くなりましたね。

書込番号:14928438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/14 04:08(1年以上前)

昨日大井町のLABIのタイムセールで50800円の15%でした。

書込番号:14932277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入。よろしくお願いします。

2012/08/12 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ぽぽ2006さん
クチコミ投稿数:7件

ここの掲示板をいつも覗かせてもらってます。
昨日、新宿ヨドで49000円 P10%で。結構、値頃感がでてきたと思い。
とりあえず、遊んでみて何かありましたら、アドバイスもらいにきまーす。

書込番号:14924599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:27件

現在CANONのs90を使っていて、自然と? RX100 が気になっていたのですが、友人の nex 5n + 50mm f1.8 で撮ったポートレートが綺麗にボケているのを見て、どうせなら nex 5n を買ってみようかな、と思い始めました。

純正のレンズの評判があまり良くなさそうだったので、ボディのみをオークションなどで安く手に入れて、必要なレンズを揃えようと思っています。
今のところ、自分なりに調べてみて sigma の 19mm、30mm のどちらかと、50mm f1.8 を考えています。
24mm は良いんでしょうけど、高いですね。。

旅行が好きで、ヨーロッパの街並みや風景を撮ったり、子供の撮影が主な用途になります。
みなさんのお奨めのレンズや、気をつけた方が良いことなどあれば、教えてください。
(旅行などで、ズームなくて平気かな? と少し心配していたりします…)

よろしくお願い致します。

書込番号:14901186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/06 02:12(1年以上前)

こらぁー、ソニーしっかりしろ。
NEXを購入したユーザーは嘆いているぞ、怒っているぞ。レンズを増やせと。

俺はNEX-5Nを2台買ってしまったが、使えるのは50oF1.8を装着している方の1台で、キットレンスを装着している方は使用していない。

24oに8万円以上も出す余裕もない。

現在仕えるのは50oだけだ。

シグマのF2.8もあの小さなレンズ口径を見ると買う意欲はなくなる。

ソニーはNEXユーザーに責任を果たさなければならない。

最低、25mmF1.8(3万円位で)と100mmF2(3.5万円位で)は追加していただきたい。

あと、パナソニックを見習って通しのF2.8のズームレンズを発売していただきたい。

NEXは現在の最高峰ノミラーレスカメラ(各カメラ雑誌で1位を獲得している)と思っているが、レンズがなきゃただの箱だ。


書込番号:14901391

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/06 11:15(1年以上前)

50mmF1.8で初めて、それから広角側か望遠側か自分の好みにあるレンズを買って行かれたら良いかと。(ダブルレンズキットの広角レンズ、標準ズームレンズ、ダブルズームレンズキットの望遠ズームレンズと廉価レンズ3本ありますが、広角レンズはワイコンなど別途レンズを付けて一人前、標準、望遠ズームもそれなりに写りますが・・・ですね*_*;。)

Sonner T*E 24mmF1.8 ZAはAPS-Cでは換算36mmとやや広角よりのレンズですが、標準レンズとしても十分使えますので、50mmF1.8の次はこちらですかね。
ただお値段がお値段なのと在庫がないので入荷2ヶ月待ちとか平気で待たされるのがネックですね。まあゆっくり貯金して将来買いましょう^o^/。

旅行で50mm1本だとさすがに後ろに下がれない場面も多々あるでしょうから、標準ズームを保険に持っていくのもありかな。
ただシグマの19mmや30mmの写りがどうなのか評価を確かめて、自分なりに納得がいったならどちらかを2本目として持っていく方が(単焦点レンズの方が)良いと思います。

書込番号:14902188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 11:41(1年以上前)

ハンカク王子さん こんにちは

50mmF1.8中心に 予備でやはり純正標準ズーム一本有ると 便利だと思いますよ。 

特に今回のレンズ広角無いですし 少し画質悪くても 無くて撮れないよりは 思った画角で写真撮れるほうが良いですし A4位に伸ばした時レンズの画質の差なんて そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:14902258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/08/06 14:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり、50mm を中心に揃えて行くのが良さそうですかね。
(今のところ、そんなに選択肢も無いようですが (^_^;) )

標準ズームもあったほうが便利ですかね、やはり。
そうすると、キット買ってしまったほうがお得なのかな。

いろいろと参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:14902736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/06 17:50(1年以上前)

5NならWレンズキットで。ボディが3万円ならボディでもいいですが。
16mmも、あればそれなりに遊べるんで。

お勧めレンズは16mm除く単焦点全部。(笑

SIGMAは解像度の割に安いので、お得感が半端ない。広角側で景色ならどうせ絞るだろうし、物撮り (周辺をぼかす) ならSONYズームでも問題ないので。

30mmはマクロと悩むところだけど、バリエーションの広さ (一眼の面白さ) を考えるとマクロが優先と思う。シャープさはSIGMAが上。

または24mmが買えるならSIGMA30mmは要らないと思う。

50mmはNEX持ちの必携アイテム。ボケ量最大レンズのひとつ。SONY史上最も売れたレンズらしいです。

望遠はいいのがないのでSEL18200で妥協 (値段的にも30万とかになるとシンドい)。一応なんちゃってマクロなのでお便利さ全開です。メンドクサイ時はこれ一本でも十分楽しめます。これ買うなら標準ズームは要らない。

まぁ実際のところ、12mm, 16mm 19mm, 24mm, 30マクロ, 50mmと持ってて、一番良く持ち出してかつ使うのは24mm。24mmの写りが良いので楽しくてつい使ってしまう。50mmも良いんだけど、何があるかわからないときは30mmマクロを優先してしまう。

撮りに行くと背景を入れたいことが多いので、使えるなら広角系を使いたいってのもあります。背景が怪しい時 (ゴミが入る) は望遠系が良いですが。

ポートレートなら24mmは楽しい絵になるし、50mmは品の良い絵になります。どっちも美人レンズですね。

書込番号:14903163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/08/06 18:19(1年以上前)

やはり 24 mm ですか。
スタイリングもかっこいいし、画角も使い勝手良さそうですし、ぜひ欲しいレンズですね。。。
半額ぐらいなら何とか…(ーー;)
しばらくは、sigma 19 mm で絞って景色専用に、あと 50mm で室内、ポートレート みたいな感じで行こうかなと思い始めてきました。
どうしてもその間が必要になったら、とりあえずは手持ちのレンズは s90 でまかなおうかな、と。
sigma のレンズは19 mm で PL フィルター使うとすると、やはり薄めのものを選んだ方が無難ですかねー。
もし使っている方がいらっしゃいましたら、安いオススメのフィルター教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:14903237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/06 19:13(1年以上前)

> ヨーロッパの街並みや風景を撮ったり、

ということであれば、ライカMマウント用のアダプターをつけて、Voigtlander の Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical II(VM)を付けるといいですよ。ここまで広角だとAFでなくてもパンフォーカスで撮れます。そして、このレンズの描写力はすばらしいです。NEX-5Nとの組み合わせもまた、いいですよ。

 http://kakaku.com/item/K0000031798/

書込番号:14903407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2012/08/06 20:25(1年以上前)

NEX-5→NEX-5Nと使ってきて、先日RX100も購入しました。
Eマウントのレンズのラインナップやクオリティを見ると悲しくなります(; ;)

私は風景撮り中心ですが、ダブルレンズキットを購入して16mmは早々にたたき売りました。しばらくは18-55mmを使ってましたが、これもいまいち満足いかずにSigma 19mmと30mmにしました。
もちろん利便性はズームのほうが良いですが、写りでいえばやはりSigmaのほうが上です。
私はSigma 19mmに(薄型ではなく)通常のC-PLを付けてますが、ケラレはなく問題ないようです。(マルミ製)

ポートレートで大きくきれいなボケを楽しみたいのならNEX-5N + 50mm f1.8で決まりですね。このレンズは廉価な純正Eマウントレンズで唯一お勧めできます。

来月にも出ると噂されている16-50mm 3.5-5.6 OSS Gの出来(と価格)次第では、風景用としてそれにしようかと思ってます。

書込番号:14903692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/08/06 21:19(1年以上前)

NEX-5&NEX-5Nは、子供撮りのサブ&高感度用で持ってます。

自分が一番使うのはSEL16F28(16mm)ですね。
SEL24F18Z(24mm)を買えれば一番良いのですが、値段的にお勧めできません。
自分は未だにここ近辺の画角が出ないので、諦めて予約(入荷待ち)中です。
これまでは、SAL24F20Z+LA-LE2で代用してましたが、大きくがさばるんでSEL16F28ばっかでしたが、SEL16F28はSEL24F18Zに入れ替わると思います。
しかし、SEL16F28はワイコン&魚眼用として持ち出すと思います。

色々言われていますが、SEL16F28はNEX側で補正かかります(遅くなりますが。)んで、シグマの19mm(持っています。)は、結局使っていません。

30mmは、画角的(換算45mm)にNEXでは使わないので、SEL30M35もシグマも購入していません。

SEL1655は、自分は試し取りだけで使っていませんが、妻はこのレンズを気に入っています。

SEL50F18は、SEL16F28と同様に自分の必須レンズです。
これは買っておくべきだと思います。

予算が8万まで出せるなら、ダブルレンズキットとSEL50F18の購入をお勧めします。
SEL16F28は言われているほど悪いレンズじゃないと思いますよ。
ワイコンや魚眼で遊べますし(笑)
最悪、要らなくSEL16F28とSEL1655を売ればオークションで買うより安く新品が手に入ると思います。

自分がはじめに買ったNEX-5Nはオートフォーカスに不具合があって(NEX-5がなければ解らなかった程微妙な)交換になりましたから、カチカチ音などNEX-5Nの動向を見てると、新品(メーカー保証付き)の方が良いと思います。

書込番号:14903970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/08/06 21:54(1年以上前)

5Nユーザーです。

お気に入り順だと、以下の通りです。
ツァイス、寄ってよし、風景よしの万能レンズ。
シグマ19ミリ、軽いので、コンデジの代わりに平日も活躍中。暗所も強い。
50ミリ、皆さんの評価どおり。
マクロ、休日は必ず携行します。

番外は、コシナのカラースコパーですね。スナップには使い易い、安価でよく写るレンズです。

書込番号:14904132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/07 05:16(1年以上前)

私は「純正E30mmマクロ」です(´ω`*)

テーブルフォト(料理とか)で
コンデジと同じようにカメラを近づけたりして撮る事が多いので、このレンズを常用しています。

マクロレンズなので遠景も問題ないし
インナーフォーカスで胴鏡がウニョ〜ンと伸びないのも便利だったり(笑)

でも!このレンズは暗い屋内で手持ちで使う事が多いので
手振れ補正がないのは残念です・・・・。



個人的にはEマウントは5000〜10000円程高くなっても構わないので
パンケーキ以外のすべてのレンズにレンズ内手振れ補正は付けるべきだと思います・・・・。

書込番号:14905215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/08/07 10:41(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
それぞれお気に入りのレンズがあって、初心者は悩んじゃいますね f^_^;)
こういった選択の幅があるのも一眼ならではだと思うので、少しづつ集めてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14905854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/09 02:27(1年以上前)

やはり Carl Zeiss Sonnar T* 1,8/24 でしょう。
価格も高め、流通量も少ない、「高嶺の花」的な存在が Zeiss らしくて良いです。
陳腐な安物に成り下がってほしくはない、というくらいに気に入っています。

書込番号:14912688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/09 08:29(1年以上前)

50 1.8 は様々な場所で使える最高の一本。

テーブルフォトも、大胆なアップと捉えれば
無問題です。

35 1.8 と 11-18 3.5-4.5 も出るみたいです。

16-50 Gは、3.5-5.6のパンケーキキットか
2.8大口径ズームか両方出るのかで
噂は持ちきりです。

書込番号:14913209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋価格

2012/08/05 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31件

ヤマダで50,800円+p11%以上の表示
ビックが50,800円+p10%の表示
時間が無かったのでビックで上記の価格に長期保証サービスで手を打ちました。
粘ればもっと安くなったかな?

書込番号:14899914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/14 01:05(1年以上前)

8月13日ヤマダ電機 千葉某店で\50,800のポイント10%で買ってきました。閉店間際で粘れず。即使用の必要があったのでまずまず満足です。

書込番号:14932025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

新型早く出てくんないかな。

2012/08/01 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日までα55の中古とHX9V、WX5をすべて売って、今はHX30V一台で我慢しています。常に望遠用はコンデジでOKで、もう一台は画質重視で持っていたいのですが、一眼はやはり普段使いには重い。軽め・小型のコンデジ以外となるとNEXかGX-1を次の候補にしたいのです。
ただ個人的にピーカンでの撮影時にとても困った経験が多々あり、画質重視の一台にはぜひファインダーをつけたいと思ってます。フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。
現時点ではGX-1がすべてに当てはまりそうで、昨日も購入寸前までいきましたが、最後の決心がつかないのは・・・・・次のNEXが気になるからです。(静止画、動画をすべてSONYのソフトで管理している、という理由少しあるけど)
パンケーキズームがほぼ確実なようで、もしストロボ内蔵であれば、ファインダー外付けでGX-1にも見劣りしない装備でのAPS-Cミラーレスの登場ではないか!
8月末と噂される新型NEX発表まで待つべき…だよな、と自分に言い聞かせてますが、イベント続きのひと夏、コンデジのみでいかねばならぬ悔しさもある。
それにしてもどうしてSONYは発表がこんなに遅いのかね。同じように発売が先になるCanonもPanaも次々と新型を発表してるじゃない。もしかして、またずるずると月末になってもだんまりなままだったりして。
いらいらするけど、何とか8月いっぱい我慢して待つよ。それはSONYの出すカメラ(てかレンズ:ここ強調しておきたい)に期待してるからなんだよ。ろくなレンズも出してないのに「今に、今に。」と思って待ってるユーザーはきっと私以外にもいっぱいいると思うよ。
でもね、8月末まで発表なかったらGX-1に行くよ。あれだって素晴らしいカメラだと思ってるからね。
何にしろ、待たせすぎさ、SONYは。動かなきゃせっかく支持してるユーザーも離れちまうぜ。

書込番号:14882800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/01 13:05(1年以上前)

NEX-7のクチコミも見られるといいです。
新型(F5)以外に、また別の(3/5/7でない)NEXが出るとの噂もあります。
それから16-50mmパンケーキだけでなく11-18mmのパンケーキの噂も。

書込番号:14882957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 13:10(1年以上前)

どうしても「外付けファインダー」に拘りがあるなら現状でもNEX5Nなら付くし、「ファインダー」に拘りがあるなら上級機のNEX7もある訳で、別にラインアップが無くて選択肢が全くないってわけでもないんだから、新型新型といわずに今あるラインアップからの選択じゃ〜だめですか?

新型だと出始めは高いから今ある機種買っとく方が色々とすぐに撮れてしあわせだと思いますが。

書込番号:14882975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/01 14:31(1年以上前)

NEX7でいいような気がしますね。

5Nにファインダー付けると結構な値段になるし。

>フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。

逆だと思うけど。
あれもこれもつけちゃったら小型化にならないでしょう。それってコンセプト的にはNEX-7だし。

GX1の方が安いわけだけど、あとは値段差に納得できる内容かどうかですよね。

書込番号:14883205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/08/01 16:56(1年以上前)

皆様 早速のレスをありがとうございました。
確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。
今後出るといううわさのパンケーキズームの発表もあわせて見届け、これらが希望にかなうものかどうか、よく考えて決めたいと思います。あせって購入して1か月後にもし後悔したら嫌なので。
8月いっぱいはHX30Vに頑張ってもらいます。意外といい絵がとれたりして。

書込番号:14883618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/02 08:38(1年以上前)

頑張れ頑張れ!

55-300というAマウントレンズから推測するに、9/7発売のようです。

ただ、商売下手のソニーのこと、
5Fキットは9/7でも、パンケーキキットは
α99といっしょに10/5か10/12まで引っ張ることも十分予測できます。

僕も、レンズ買ってα99を待ち侘びてます。
頑張りましょう(^ー^)ノ

書込番号:14886167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/03 11:22(1年以上前)

別機種

噂されてるEVF付きNEX6は発売されても当分高そう
むしろワイドズームの11-18に興味があります。
広角よりにNEX使ってると、このレンズは魅力的
標準域は純正でもオールドレンズでも揃っているので
広角自在なのが欲しいかな
取りあえずはE16+ワイコンでも満足してるのですがw

書込番号:14890422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/03 12:04(1年以上前)

NEX-7の方にも書きましたが、

噂ではNEX-5RはNEX-F3と同じ様な180度パネル、
1600万画素でWi-Fi搭載みたいです。

180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

書込番号:14890550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/04 07:15(1年以上前)

>確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。

NEX-7は高値維持してるから、出て一ヶ月もすれば5Rのほうが安くなるでしょう。
それと、キットレンズが変わるというのは期待して良いんじゃないかな。

TourSharanさん
>180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

いや、がっかりなんじゃなくて、検討対象外になりますね。
縦もいけるようにして欲しいくらいなのに、改悪してどうする。

5のクラスはそんな下らないことするより、設定で足りないところをちゃんと埋めるとか、操作性を少しでも改善するとか、AFをもうちょっと賢くするとかやって欲しいこと一杯あるのに。

書込番号:14893706

ナイスクチコミ!4


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 09:23(1年以上前)

なんか完全に迷走している感じです。
ファインダーのレベルを下げた新型とか自分撮りパネル搭載とか
もうわけがわかりません。
そんなことに限りある開発資源をつかっている場合じゃないでしょうに。
ファインダーはさらにレスポンス、画質を向上すべきだし
パネルは縦位置への対応が先でしょう。操作性でやるべきことも
山ほど残っていると思います。動画と静止画を混合で表示できない
なんてのは言語道断です、とか。
基本はとても良いと思っているので残念なことこの上ありません。
とりあえず5Nと7買って(って両方は買えないのがずっと買えずにいる理由ですが)
EOSの次に期待したほうが近い気がしてきました。
どっちにしてもレンズはヤシカコンタックスで、ボディはなんでもいいので。

書込番号:14897871

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/05 23:03(1年以上前)

ContaxPlannerG45とSEL50/1.8を比較すると
自分的にはSEL50/1.8の勝ちかな
色の濃さはさすがPlannerだけど
正確な色は50/1.8かな
手ぶれ補正とAF分50/1.8が有利w
コンパクトさはアダプタ付けても変わらないのは
G45のいいところ
用途で甲乙付けがたいので、どちらも携行中

書込番号:14900793

ナイスクチコミ!0


higebo-zuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/07 10:38(1年以上前)

 皆さんおっしゃられているように、新型はどうなんですかね〜。とりあえず個人的にも180℃モニターはいらない気が・・・。あと6って立場が微妙ですよね(まー値段次第なんでしょうけど)。 

 高速AFとボディ内手ぶれ補正とかつけて欲しいです。

書込番号:14905844

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 05:50(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-makes-the-perfect-nex-nex-6-with-new-16-megapixel-sensor/
NEX-6用だけかもしれませんが、16Mセンサーは新開発のものになるようです。
6〜7年前とほとんど性能の進化がないキヤノンセンサーと違い、ソニーは新型(センサー)になるたびに性能が大幅に向上するので期待したいと思います。何か新しい仕掛け(グローバルシャッター、新AFなど)が入っていれば最高です。
NEX-5Rの”R”の意味は?まさか裏面照射型の”R”ではないとは思いますが。

書込番号:14912890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 09:13(1年以上前)

NEX-6は新開発の16Mセンサーになるんですね。ISO 51200にでもなるんでしょうか。
5Rは従来の16Mセンサーなのかなぁ。
5Nを持っているのですが、もう1台ボディが欲しくて新製品の発表を待っています。
安く在庫処分になった5Nか、5Rか、6か。いや〜、悩ましい。
新レンズも期待大ですしね。

書込番号:14913322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/08/09 11:06(1年以上前)

子怡さん

http://www.mirrorlessrumors.com/
によると両方とも新しいセンサーを搭載となっています。

書込番号:14913673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 13:29(1年以上前)

Luv My Lifeさん、
5Rも6も新型センサーなんですね。
やっぱり待つことにします。

書込番号:14914125

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 13:51(1年以上前)

”I have been told there is more innovation than we think within the NEX-6.”
この文章が気になります。センサーだけでなくメカも新設計?
WiFi程度ではinnovationとは言わないハズです。

書込番号:14914200

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/11 09:36(1年以上前)

ほー、いよいよコンデジRX-100のテクノロジーがαカメラに入るのですね。
これは楽しみです。
ついでに、このテクノロジーが2400万画素のフルサイズα99にも入っていると良いのですが。ちょっぴり期待しています。

ソニーのセンサーはどんどん良くなっていますね。 まさしくぶっちぎり状態。
ニコンのミラーレスJ1もコンデジRX-100に負けたので、急いで体制を立て直してJ2を出す模様。
面白くなりそう。

まあ、高ISOではソニーの独り勝ちが当分続きますね。
究極は、人の目で見えない程暗い所でも写るカメラです。
ソニーなら、出来そうです。

キヤノンのM1も出ましたが、性能的にはイマイチ。
いくらNEXを真似ても、肝心のセンサーが真似られないからでしょうね。
ここでソニーセンサーは、また一段と他を引き離した。

ソニー様、どんどんと進んでください。先はまだまだあります。いくら進んでも行き止まりにはなりません、安心して進んでください。
素敵なカメラを待っています。


書込番号:14920782

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 22:54(1年以上前)

NEX-5RおよびNEX-6のセンサーは位相差センサーのようです!

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/

自分はNEX-5Nを所持しているので、今年の新機種はスルーかなと思っていましたが、
俄然興味を持ってきました。

書込番号:14939963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング