α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2012年5月24日 21:59 |
![]() |
8 | 8 | 2012年5月23日 15:36 |
![]() |
9 | 4 | 2012年5月21日 22:01 |
![]() |
7 | 4 | 2012年7月14日 23:18 |
![]() |
18 | 21 | 2012年6月4日 00:38 |
![]() |
18 | 8 | 2012年5月19日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
曇っててダメかと思ったんですが、金環の瞬間だけほんの少し見えました。
写真はフィルター使ってません。雲で、丁度肉眼でも見える明るさでした。
快晴より面白い写真になりました。
レンズはSEL18200で3000x2000程度にトリミングして1024に縮小してます。他は無調整。
8点

ムアディブさん、こんにちは。
ノンフィルターの方が面白いみたいですね。
雲がフィルターになるなら、何かコラボで撮れたら更に興味深い
写真が撮れたのではと思いますが、その場所では如何ですか。
書込番号:14587357
1点

まさかフィルター無しで撮れるとは思ってなかったので何も準備せず、、、
ロケーションは自宅なのでたいして面白いものはなかったです。
樹木くらい? 見えたのがほんの一瞬だったので機転きかせてる暇もなく。
富士山とか引っ掛けられると最高なんですけどね。
次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。
書込番号:14588231
1点

こんにちは。
私も当初撮る気はなく日食用フィルターは買わなかったのですが、曇りならもしかして・・・と思いチャレンジしてみました(東京です)。
NEX-5N + LA-EA1 + SAL70300Gです。リサイズのみで、トリミングや加工はありません。
最初はND8フィルターとCPLフィルターを重ねて使ってました。
途中からCPLフィルターを外しました。日食のピークを過ぎると明るすぎたので、径の違うND8フィルターを1・2枚、手で押さえながら撮ってました。
どの写真でどのフィルターを使ったのか覚えてません(笑)
(最初の2枚は確実にND8+CPLフィルターです。)
曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。
書込番号:14588515
5点

こんにちは。
自分も東京で撮影しました。
NEX-5N + LA-EA2 + APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの組み合わせです。(ND100000フィルター付き)
金環日食ピーク時直前までそこそこ厚い雲がかかってて、
NDフィルターはずそうかと思ってたら少しの間だけ雲の切れ目ができてなんとか撮影できました。
普段はなるべく小さいレンズをNEX-5Nには付けているのですが、
いざというときは巨大なレンズも付けれるNEX-5Nの懐の深さ(?)が好きです。
書込番号:14589215
2点

>>次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。
次の金環日食が日本で見られるのは、18年後の北海道ですね。
なお都心で見られるのは300年後になります。
さて近日(6月6日)見られる、金星が太陽を横切っていく「金星ショー」が
ありますが、私はこれをNEX-5Nでインターバル撮影しようと思っています。
書込番号:14591473
1点

:シンジ14kさん こんにちは。
迫力あっていい写真ですね。
肉眼で見たときのような金環の輝きが伝わってきます。
>曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
>準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。
うちの周囲も金環が雲の隙間から見えた瞬間拍手が、、、
おかげで見えることに気がついたんですが、すごく盛り上がりました。
:burns1582さん こんにちは
ついてましたね。
みなさん結構アダプター使われてるんですね。手ぶれ補正が効かないので躊躇してたんですが、検索してみたらAマウントは安いのから高品質なレンズまで豊富に選べてよさそうです。
:カワカブさん こんにちは
300年後はさすがに生きてないな、、、、遺伝子のチケットを修復する方法でも見つかれば別だけど。
18年後は北海道の山とか海とか挟めそうです。わざと曇りそうな場所を選ぶ?
その前にインドネシアとかアメリカで皆既日食が見られるようです。日食ハンター、楽しそうな気がしてきました。
書込番号:14595580
1点

ムアディブさん
シグマのレンズなら手振れ補正(OS)付きのレンズもありますので、
それを使用すればLA-EA2を利用してNEXに付ければ、
機能的にはAマウントカメラと遜色なくなりますよ!
(当然カメラとレンズのバランスは極端なものになりますが)
書込番号:14601015
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
5ND購入して約2週間が経ちました。
建築の写真撮影も大分慣れてきて、最近はモノクロで撮るのが好きになってきました。
撮った写真は我ながらプロっぽくできているな〜と思う今日この頃です。
さて本題です。
子供の運動会が近づいて来ました。
サイバーショットのHX-100V(昨年末購入)で望遠撮影を考えていました。
でも折角だから5Nでもっと良い写真を撮りたいなと思い始めました。
55210か18200かタムロン18200で悩みはじめています。
たぶんHX-100Vより5Nの方が動く被写体に対しては強いのかなと思いのですが、
レンズはどれがお薦めでしょうか?
御教授頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

広角から望遠までレンズ1本で済ませたいのでしたら
「18200かタムロン18200」の2択でしょうね!^^
この2本のレンズはコンデジ風の言うと10倍ズーム相当になりますし。
スペック的には対して変わらないので
デザインや重量、価格で選んでも問題ないと思いますよ(笑)
描写性能は「高倍率ズームならこんな物」って感じだと思いますw
個人的には純正18200を選ぶかなぁ、、、最短撮影距離が若干勝ってるみたいだし(笑)
書込番号:14586585
1点

昨日、55210で運動会を済ませました(^-^)
1855も持って行きましたが、出番なし。
まぁ、近場の写真を撮らなかったというのもありますが。
重さとバランス的には55210の方がいいと思いますが、18200の安心感も捨てがたいですね。
書込番号:14587049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幼稚園の運動会くらいの広さなら200mmでいけると思います。
孫の運動会はニコンD80とシグマ18-200でしたが、撮影場所を選べば充分だと思いました。
書込番号:14587469
0点

運動会には一眼が良いですね。ネオタイプはレスポンスで一眼にはかなわない。ネオタイプはここぞという時にシャッターが遅れたり、続いてのシャッターが切れなかったりです。
NEX用のレンズは少ないですね。今選ぶとすれば皆さんと同じく18−200ズームでしょう。5Nは高感度なので、手ぶれ・被写体ブレをなくすためにISO800-1600まで上げても大丈夫。レンズを購入されたら速い動体を試験的に写してみてください。感度を「AUTO」に設定すると、場合によっては被写体ブレが発生することがあります。
手先・足先が少し被写体ブレがあった方が速さを感じて「良い」場合もあります。テストして適切な感度を探してください。
書込番号:14591079
1点

皆様ありがとうございます!
18200にしようと思います。
が、
先日ご紹介した
http://www.satouchi.com/alpha/
にて、
18200LEが販売するとあります。
その中で、アクティブ手ブレと光学式手ブレ補正についてかかれていました。
動く被写体にはアクティブ手ブレが良さそうです。
娘はバレエもやってるので薄暗い中での撮影用途もあります。
またまたご教授お願いします!
書込番号:14591212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEL18200のアクティブモードは動く被写体の時ではなく、動画撮影時に有効なもののようです。ですので、動画を重要視しないのであれば、気にする必要はないかと。
ちなみに、SEL18200LEとB011であれば、どちらを選んでも一緒でしょう。このレンズ、まず間違いなくタムロンのOEMですので……。
書込番号:14592624
1点

SONYとタムロンの差ですが、AFや手ぶれ補正の動作が違います。SONYは動画のときに違和感を感じないようなスムーズな動作になります。
テレ側はSONYの方が (若干ですが) 解像が良いようにわたしには見えました。
でも、ほとんど違いはないと思います。
高倍率ズームは撮影時に重いのが難点ですが、動画のときには連続してズームできるメリットがあります。
単焦点と組み合わせて持ち歩く場合は望遠ズームの方が軽くていいと思います。軽くて細ければレンズ交換も容易です。
わたしは動画にも向いてるのとレンズ交換しなくて良い点にメリットを感じてSEL18200にしたんですが、単焦点が好きで3本くらい持ち歩くので、SEL55210の方が良かったかもしれません。単焦点一本ならSEL18200なんですが。
景色を撮る場合はCPLやNDフィルターが欲しくなりますが、径が同じSEL55210の方がフィルターが兼用できるというメリットもあります。(結構高いので)
書込番号:14595919
3点

月歌さん
ありがとうございます。
私の勘違いでしたね。
書込番号:14596110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
旅行に行くのにはじめて買ったミラーレス一眼レフカメラでしたが、非常に満足しています。
全然、初心者なのでいろいろ悩んで買いましたが、もっと早く買っておけばと思いました。
7点

良い買い物をされましたね・・・・。旅行には予備バッテリーが必須です
から忘れずに!!・・・・個数は多いほど安心です。
今回のエンジンは一段と優れたものになっていると思います。特に夜景が素晴らしい!!
また、SDは16GBなどと云わずに、8GBx2あるいはx3の方が安心・安全です。
老婆心ながら、液晶保護フィルムとボディーケースがあるとより安心できますし、
グリップ感も良くなると思います。
旅行途中で動かなくなってしまったら、電源を切って20秒程度経ってから、再び
電源を入れてください。電源が切れなくなったら、バッテリーを取り出してやはり20秒
程度経過してからバッテリーを戻して、スイッチONにします。
滅多に起きないことですが、もしもの時慌てなくて済みます。でも、これを経験すると
デジカメが映像生成に特化されたPCであることを実感します。
PCでもフリーズした場合など、上記と同じことをしてますね・・・・。
書込番号:14585361
1点

本当にそうですね。夜景はベランダからもキレイに写りました。
予備バッテリーも手配します。
コメントありがとうございました。
書込番号:14585630
0点

ご購入おめでとうございます。
ボディが軽いのがいいですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000226436
書込番号:14588101
1点

ありがとうございます!
意外と荷物にならない感じです
間違いなく、嫁とカメラの奪い合いになりそうです
2台は、さすがに…
家庭内稟議は厳しいので1台で頑張ります。
書込番号:14589623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
いままでにもNEXシリーズのアクセサリーポートを汎用シューに変換してくれるアダプターはありましたが、
残念ながらそれはコールドシューでした。
しかしフラッシュ接点付きのホットシューに変換してくれるアダプターが海外で発売されたので、
半信半疑ながら試しに購入してみることにしました!
http://www.nexproshop.com/collections/frontpage/products/shadow-nex-hotshoe-adaptor
上記サイトだとまだプレオーダーなのですが、
アジア向けサイトだともう販売していたので自分は下記アジア向けサイトで購入しました。
http://asia.nexproshop.com/en/products-page/shadow/shadow-nex-hotshoe-adapter/
5/11に注文して、その日に香港より発送してくれて5/16に日本の我が家につきました。
このアダプターに汎用外部フラッシュを付けてみてシャッターを切ったところ本当にフラッシュが発光しました!
カメラ側はフラッシュに関する設定は当然何もいじることはできないのですが、
マニュアル発光としてちゃんとに動作してくれています。
ただアダプター自体あまり安定性があるわけではないので、
アダプターの上にフラッシュをつけるとかなりグラグラします
(これはメーカーサイトにも書かれています)。
なので、このアダプターにはシンクロターミナルも備わっていますので、
シンクロコードを介して使用するのが本来の使用方法だと思われます。
正直、外部フラッシュを使いたい人はNEX-7を購入することでしょうし、
NEX-5/5N持ちでかつ汎用フラッシュも持ってるという人向けのきわめてニッチな商品だと思いますが、
こんなのも出たよという簡単なレポートでした。
6点


私も探してました!!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14808071
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
今使ってるカメラがサイバーショットDSC−WX1なのですが、
今度子供が産まれるので一眼系を考えています。
やっぱり背景ぼけが撮りたいです。
お店で使ってみた所、撮れるかなと思いました。
キャノンのカメラを店員に勧められ、正直そこではキャノンの方が綺麗だなと。
ただ、持ち運びや夜景とかを考えるとやはりこの機種かなと。
今のとキャノンで2台持ちという考えもありですかね?
みなさんはどう思われますか?
今のサイバーショットよりもこの機種にするとやはり夜景も感動できそうですか?
運動会などはまだ考えていません。
1点

いつかは2台持ちどころか5台持ちぐらいに〜♪
私はすでに5台いっちゃいましたが…
一眼レフを持っていても手軽に持ち運べるミラーレスが便利であったり、ミラーレスで撮影していると女子カメラの一眼レフがすげーってカンジタ菌…感じて大きいのが欲しくなったり
人の欲は無限ですから〜
ソニーのα行っちゃう手もありますよ♪
書込番号:14574501
0点

>運動会などはまだ考えていません。
これを条件にするとNEX-5Nが良いかなぁ〜と。
NEXは高感度に強い機種で有名なので
画質はコンデジのDSC−WX1とは比べ物にはならないと思います!(`・ω・´)シャキーン!!
室内でも動かない赤ちゃんでしたら
ノーフラッシュの手持ちで充分に撮影出来ます^^v
つい先日、NEX-C3の後継機の「NEX-F3」のリリースの発表もあったのでご参考までに。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/
書込番号:14574620
2点

とりあえずNEXで腹は決まってるようにも見えますが…(笑)。
運動会世代になったら、その時の最新一眼レフでいいんでは?
書込番号:14574645
0点

子供の事思うとハンドリング、持ち運びを考えるとNEXですね!
私も二人の娘を持ってますがやはりデジ一眼は難あると思います。
画質は満足してますよ!
好感度フラッシュ要らずです。
運動会の時期になったらレンズを買い増すかですね…
書込番号:14574680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にカメラのことを勉強したいなら、X5の方が優れていると言わざるを得ないでしょう。5Nでもできないことは無いですが、理解が早いのはX5と思います。背景ボケを楽しみたかったら、X5+EF50oF1.8でお望みの画が出るでしょう。キットレンズでは、仕組みをちゃんと理解しないとコンデジと出てくる画は変わりません。5Nは一眼レフのスーパーサブになりますが、これから子供を綺麗に撮っていくとなると、メイン機としては苦しいと思います。
書込番号:14575006
2点

何回もお店で触ってみて、ゆっくり決めてください。
書込番号:14575033
0点

子供が小さい内は、いざとなれば片手でも扱えるNEXがいいかもしれません。
書込番号:14575068
1点

スレ主様、お子様がお産まれになられるとの事おめでとうございます♪
自分も3人の子どもがいますが、写真を沢山撮りました。
元々、写真が趣味でしたからフィルム一眼レフでも苦ではありませんでしたが、小さくて綺麗に撮れるNEXならハンドリングもいいですのでオススメです。
ただ、いまのところのNEXは動きものには弱いですが、お子様が成長されて運動会を行う頃には写真の事を含め色々判ってくると思います。
その時にカメラシステムを含め、見直してもいいと思います。
もしかしたら、動きに強いNEXが出ているかもしれませんし。
50mmレンズも合わせて購入されるとスレ主ご希望の写真も撮れます。
ぜひ、合わせて購入されて下さいね。
Kissと遜色ない写真が撮れますから、ハンドリング重視で!
書込番号:14575177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状動かないものを撮るなら、NEX-5Nはかなり有力な候補だと思います。
ややレンズのラインナップが貧相ですが。
画素数も必要十分以上の画素数ですし。
高感度も今の時点ではAPS-Cサイズ中最強ですし。
大きさも、オリンパスほど小さくはないかもしれませんが。
十分小型で。
手ぶれ補正が問題ですが、動画も1080/60i,60pのAVCHDが撮れます。
動画用のアクティブ手ぶれ補正を搭載したレンズが、SEL18200しかないのが問題ですが。
書込番号:14575211
1点

>正直そこではキャノンの方が綺麗だなと。
?
サンプル集かなにかをみて?
>今のとキャノンで2台持ちという
サイバーショットは引退ですか?
コンデジと一眼を比べれば一長一短ありますから、使い分けできると思いますけど?
寿命が、調子が悪い、とかなら別ですが。
>やっぱり背景ぼけが
使いかたしだいです。
キットレンズでもそれなりの使いかたをすればある程度はぼかせます。
>夜景も
NEXには「手持ち夜景」モードなどもあります。
夜景をキレイに撮りたいのでしたら、三脚なども検討されたほうがいいかもしれません。
どのような夜景かにもよりますが。
書込番号:14575217
0点

こんにちは。
現状ではどちらを選ばれても問題ないと思います。
参考にされてくださいね。
NEX-5Nで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/photo
EOS Kiss X5で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/2061/photo
書込番号:14575430
0点


> *happylife*さん
どの機種にしようか悩んでいる時ってとても楽しいですよね。
私もスレ主と同じ機種で迷いましたが、NEX-5Nにしました。家電量販店で5Nとkiss X5を両方触って選びましたが、
コンデジしか使ったことがなかった私には、kiss X5はとにかく大きく、重く感じて、フットワークが悪くなると感じました。
私は足でガンガン歩いてアングルを決めるので、フットワークが悪くなるのはいやです。
皆さんがおっしゃるように、両機種の実機を触って選ばれると良いと思いますよ。
> 今のサイバーショットよりもこの機種にするとやはり夜景も感動できそうですか?
夜景重視なら、kiss X5よりも5Nを強くおすすめします。サイバーショットとはまったく次元が違います。
書込番号:14575502
2点

*happylife*さん。
悩みますね。
結論は、カメラ1台ではすまないので、どちらを選ばれてもいいと思います。
私も相当の年齢になり、現在使うことのないカメラをオークションに連続出品しています。
残すカメラは、Kiss-X5, NEX5N, XZ-1と決めております。
5Nには、F1.8・50mmを装着しておりますが、ボケもあり、軽いので軽快に撮影できます。
ただ、このレンズに続く交換レンズがありません。
X5にはシグマF2.8・17〜50oを装着しておりますが、これにキャノンのF2・135o持っていると、ほぼ全域カバーできます。また、交換レンズが豊富ですから楽しみです。
5Nは片手持ちで撮影できるので気楽ですが、X5は重量1Kを超えるので、撮影時(私はダンスパーティーが主ですが)は気合が必要です。
気楽に撮るのか、機能(レンズ)を取るのかの判断です。
書込番号:14575750
0点

たくさんのレスありがとうございます!
とても参考になりました。
この機種でもやはりかなり綺麗に撮れるみたいですね
嫁ともう一度お店に行って決めようと思います。
運動会はまだ考えていないとは言いましたが
公園で遊んだりしてる時などはどうでしょうか?
今まで記念写真しか撮ってなかったのでズームのレベルがわからないのですが、
ふらふら動いてる子供の表情なんかも撮れるといいなと思っています。
たしかにこちらの機種でいければいいのかなーとちょっと思っています。
まだ嫁にキャノンの実機を見てもらってはいないのですが、
子供といつも一緒なのは嫁なので手軽なのがいいかなーと。
書込番号:14577949
0点

D5100も含めてGANREFでじっくり見てみましたけど (キットレンズに絞って)、カメラの性能としてNEXが劣ってるということはないと思います。
むしろNEXの方が暗部や空でノイズが少なく、一歩抜きん出てると思います。
D5100については、キットレンズが隅まで均一なのはいいんですが、透明感で劣る感じがする(現像で調整できると思いますが)のと、中央の解像も若干NEXに劣ります。そして、明るいところでもノイジーで階調が少ないです。Sサイズに縮小したときの画質も低いです。他と比べて数段劣る感じ。
わたしとしてはNEXのキットレンズには不満があったんですが、他と比較すると劣ってないですね。
>公園で遊んだりしてる時などはどうでしょうか?
AFの差が出るような状況 (室内で走り回ってる?) だと一眼レフの方がいいと思いますが、普通に撮ってるとAFの限界より被写体ブレの方が多いと思います。明るければ絞ってパンフォーカスにすればいいですしね。
>今まで記念写真しか撮ってなかったのでズームのレベルがわからないのですが、
>ふらふら動いてる子供の表情なんかも撮れるといいなと思っています。
動いてる状況で絞りを開いて撮りたいならAF性能優先の方がいいかも。
店頭で試してみては?
>まだ嫁にキャノンの実機を見てもらってはいないのですが、
>子供といつも一緒なのは嫁なので手軽なのがいいかなーと。
普段から持ち歩くなら、ママ友などに対して一眼レフは威圧感あるかもしれませんよ。数ヶ月もやってれば周囲も慣れるとは思いますが。
それと、一眼レフのAF性能を活かすならファインダーで撮ることになるので、子供の反応が違ってくる可能性があります。(ライブビューではNEXの方が数段速いです)
持ち歩きやすい、出しやすいほうがいいのか、AFが高速なほうがいいのか難しいですね。
書込番号:14579130
0点

スレ主様、今日NEX-5Nで、末娘最後の小学校運動会を撮影しました。
昨年まではキヤノンkiss系のデジタル一眼レフでしたが結構頑張ってくれました。
気合いを入れたのもありましたが、コンパクトになったおかげで負担が減りました。
今回、55-210mmがメインでしたが、公園でのスナップショットは問題なく使えると思います。(ダブルレンズキットで)
キットだと望遠系が55mmですが、イザとなればデジタルズームも可能です。
ダブルレンズセットで物足りなくなってから他のレンズを購入されても充分間に合います。
NEXの購入を改めてオススメします。
書込番号:14581105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5を買われるなら多少無理してでも60Dにしましょう。
60Dは中級機並の性能もありますし価格も安くなってきていますしね。
まあボディが大きいのが嫌だと言われるのならα37、57、65あたりは軽量でいいですよ。
書込番号:14581245
1点

将来運動会なども撮るならKissでしょうね、動体予測撮影が段違いに優秀です。
レンズの種類も多いのでお勧め。
書込番号:14588024
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
友人のプロのカメラマンに勧められて購入しました。
初めてのカメラなので、3にするつもりだったのですが、入荷未定で待ちきれずにこれにしました。
現物を見ずに決めたので、多少不安はありましたが、実際に手に取ってみて感動しました。
誰に聞いても「いいカメラだね」と言われます。
iPhoneで写真の魅力に目をさまし、新たな趣味が出来てとても嬉しいです。
4点

おお、安くなったな、、、一ヶ月で10%も下がるとは。
5nの方が遥かにいいですよ。センサーも優秀、動画にも強いし、軽いし、ファインダーも付く。
レンズを交換するとさらにきれいに撮れます。
いろんな写真をガンガン撮りましょう。
書込番号:14572572
1点

有り難うございます。
自分の作品撮りに使いたいので、色んな物を撮ってみたいと思います。
書込番号:14572592
2点

かなり満喫されているご様子。本当に良い買い物をなさいましたね!
これならカメラもスレ主様も幸せというものです!
書込番号:14572805
2点

有り難うございます。
3の新型を見て「あっ!?」と思いましたが、まだ必要な付属品もあるので、
大事に使いたいと思います。
書込番号:14572835
3点

私iもPhone4Sの高感度に感動して、センサーがソニーらしいとの話しで5から5Nに買い替えました。今までは暗くなったらiPhoneの出番でしたがホントに高感度とノイズが少なくなってますね。いい機種だと思います。
書込番号:14574739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3のセンサーは30p出力なんで、動画が弱めです。5nのほうが軽いし5nでOKかと。
書込番号:14576373
1点

>3の新型を見て「あっ!?」と思いましたが、
5Nで正解だったと思います。
F3は出始まりですので、しばらくは5Nとの価格差は、そんなにないのではないか、と。
で、5Nですとタッチパネルですので、ピント位置を指定するのも楽ですし。
ISOも、5Nは100〜25600、F3は200〜16000ですので、低感度にも高感度にも強いですから、機能的な逆転現象も出ていないようですね。
それに、F3はプラスチックなのに、5Nはマグネシウムボディなので、堅牢な上に軽いです。
……C3だったら、かなり安くないと、それこそ「うわぁ……」だったかもですが……。
書込番号:14577485
2点

昨日早速使ってみました。
初めての感触におそるおそる・・・。
iPhone4sと一緒に撮ってみましたが、画面は少し小さいものの
いやいやこれは使いこなさないと勿体ないですね。
色んなアプリで加工していましたが、プリントしてビックリ!
というかガッカリでした。
カメラ女子に負けないように撮りまくりまーす。
書込番号:14580002
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





