α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEX-5ND購入予定 都内最新価格情報

2012/03/13 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:151件

購入予定なのですが、神奈川県に住んでいまして、都内が安ければ都内にて購入したいと思っています。

最新情報お願いいたします。

書込番号:14281945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 17:58(1年以上前)

今、秋葉原のヨドバシで価格みました。
69800円の10%ポイントですね。
ブラック、シルバー緊急入荷とあります。

書込番号:14288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 柴練炭さん
クチコミ投稿数:7件

でも、旅行、登山、での携帯性が最重要で、主として28mmがメインで最大望遠で気になった装飾、鳥等を写したり、動画で撮ったりとかなんです。
そうすると、30Vで良いんですが、所有欲、物欲、購入欲が出て、なるべく大きな撮像素子の5Nが欲しいんです。
何とか携帯性では16mmを固定として、カメラ内のプレシジョン デジタル ズームで補間しようと思ってるんですが、
どなたか16mmでの最大デジタルズームの画質と動画の情報を下さい。動画ではデジタルズームが利かないのかな?
この使い方が無理なら、パナのGF3の14-42mmでデジタルズームなんて考えています。

書込番号:14279063

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 23:39(1年以上前)

 プレシジョンデジタルズームの画質ということですが、所詮はトリミング+拡大+画素補完ですので、過度な期待は抱かないほうが良いのではないかと。
 この手のデジタルズームは最大画素数より相当小さいサイズで撮影をする時に真価を発揮します。が、静止画は最大画素数での撮影が基本ですので、少なくとも私は使用したことがありません。

 では、役に立たないか、というと、動画撮影であれば最大でもフルHD・1920×1080ですから、画質を落とさずにズームできるはず。
 なのですが、NEX-5N、動画でのプレシジョンデジタルズームはたぶん無理です^^;
 NEX-5Nハンドブックに「静止画の」と明記されてますし、実際に試してみても、動画撮影ボタンを押したところでズームが切れてしまいました。

 そういう使い方なら、パナソニックのm4/3が良さそうです。
 カタログを見る限りですが、EXテレコンという動画撮影時に画質を落とさずにできるデジタルズームがあるそうですので(1280×720までのようですが)。
 それを考慮しなくても、電動ズームなら携帯時パンケーキレンズ並みの大きさで光学ズームが使えますので、携帯性最優先ならGF3かGX1のほうがNEX-5Nよりも良いと思います。
 レンズ自体の評判も、16mmパンケーキよりずっと良いようですし……。

書込番号:14280653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/13 20:13(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex

16mmのレンズ自体があまり評価が良くないようです。

書込番号:14284162

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴練炭さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/14 22:21(1年以上前)


本日、触ってきました。16の写りは液晶上では10倍でも十分かな。でも拡大していないので何とも。
ただリングを回す操作性はチョッと使えない。せめてKeyならば。妥協してpanaに。

書込番号:14289652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました。

2012/03/11 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11件

いつ店に行っても品切れで店員さんにどうしたらいいのって聞いたら、予約しないと今は無理と言う事なので、素直に予約したら、1週間で買えました。ビックカメラで69000円+10ポイントでした。
これからバシバシ撮っていきたいと思います。p(^_^)q

書込番号:14273768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/11 18:10(1年以上前)

それはおめでとうございます。
やはり予約によって優先順位が決まるのですね、春の需要期で品薄かも知れません。
ユーザーレビューにでも画像、評価いれて戴くと春のキャンペーンで当たるかも。

書込番号:14273814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件
機種不明

J1があればよかったのですが。。

質問です。
よろしくお願いします。

DP2x→NEX-5(16mm/F2.8のみ)と買い足してきました。
最初は携帯性と画質を求め、次に高感度を求めました。

今月は、NEX-5n+50mm/F1.8を目標に、金策に励んできました。
高感度に強く、かつ画質がアップしているという噂を聞いたからです。


電気量販店でJ1を手にとったとき、レンズとボディのバランスの良さに驚きました。
GXR+A12 28mm F2.5では、サンプル画像を見て驚きました。歪曲収差がない!!

NEX以外にも、注目すべき機種はたくさんありますね。
迷ってしまいました。


NEXでは、レンズの長さが気になってきました。
携帯するにも、また人物撮影でもレンズは小さいほうが気楽に使えます。

GX1かG3+電動ズームやF2.5、F1.7のセットに気持ちが傾いています。
またAPS-Cで薄いレンズのK-01もいいなって思えてきました。


長いレンズでもNEXの50mm/F1.8なら受け入れられそうですが、画角が心配です。
室内で、人物の全身を取るのはかなり苦労するのでしょうか。

用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

「大きいけど、NEX-5n+50mm 1.8Fは文句無く画質が素晴らしい」とか、
「GX-1+F1.7なら暗所でNEX-5nにひけをとらないよ」などの意見があればお願いします。

この3日間、調べながらずっと悩んでいてもうダメです。
どうか、アドバイスをください。

書込番号:14270187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/10 23:44(1年以上前)

 迷うこと無くNEX-5n ダブルズームセットです。慣れてきたら50mmを買い足せば
いい話です。

 現在は勿論、将来もこのセットは活用されます。

 可能ならば、ファインダー2型(FDA-EV1S)を購入、続いてLA-EA2を入手すれば、
Aマウントレンズが全て使えますから、3台分のカメラを持った時のような楽しさもあり
ます。

 画質は第一級です。

 使って見てそう思います。

書込番号:14270336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/11 00:15(1年以上前)

こんばんは(^^
5Nユーザです。

NEX-5Nは、ボディはなかなか魅力的なんですけどね(^^
やっぱり問題はレンズでしょうか。

しかし、最初から暗い場所で使うことが分かっているなら、マイクロフォーサーズは選びにくいですね(^^;
少々大きいのと歪曲は我慢して、NEX-5Nと標準ズームで当面を凌ぐしか無いんじゃないでしょうか。

そのうち、ソニーかサードパーティから、いいレンズが出るような気がしますし。


それか、ちょっとデザイン的にマッチしないかも知れませんけど、オリンパスのOM-Dにパナの20mm F1.7を合わせるとか..
手振れ補正と明るいレンズで、ISOを低く設定できれば、画質的にもイケル...かも..

書込番号:14270502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/11 01:58(1年以上前)

スレ主様
>>用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。


ならば簡単です。暗い条件に強いカメラを選べば良いのです。
NEXを超える高感度ミラーレスは存在しませんし、今後も存在しないでしょう。

全てを満足するカメラはありません。 どのカメラも何らかの利点を備えています。
あなたはあまりにも多くの事を求めすぎるので、迷っているだけです。
当たり前です、そのような理想のカメラは存在しないからです。

暗い条件に強くなろうとするには
  センサーの技術レベルを上げる
  センサーを大型にして、光をたくさん捉えるようにする
これを両方満たしているのはNEXシリーズです。
さらに小型軽量ならなお良い。
NEXシリーズではNEX-5Nが一番高感度に強いですし、充分小型軽量です。

高感度性能は、DxOMarkのセンサー性能測定を見れば一目瞭然です。
各ユーザーはひいきにしているカメラの良さをいくらでも口で表現できます。
しかし、技術的な測定で、数値で示すことも必要です。
なぜなら、素晴らしいと言われるカメラは、このDxOMarkでの評価も高いからです。

Low-Light ISO を見てください。これがある基準の画質を満足できる最大ISO値です。高いほど良いです。
NEX-5Nは ISO 1079 まで使えますが、J1は ISO 372 までしか使えません(おまけにJ1は1000万画素しかないので解像度は低い)。小型にするために小さいセンサーを使っているから、暗闇には弱くなる。小型化と暗闇性能は二者択一です。
これは物理法則ですから、口で改善することは不可能です。

詳細は以下のサイトを見てください:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

時間を節約するために、このサイトから抜粋します。


        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7       81          24.1          13.4          1016      2400万画素
NEX-5N      77          23.6          12.7          1079      1600万画素
NEX-C3      73          22.7          12.2          1083      1600万画素
α77       78          24.0          13.2          801      2400万画素
α55       73          23.0          12.4          816      1600万画素
α580        80          23.8          13.3          1121      1600万画素

7D         66          22.0          11.7          854      1800万画素
60D        66          22.2          11.5          813      1800万画素
G1-X       60          21.7          10.8          644      1500万画素

D7000       80          23.5          13.9          1167      1600万画素
Nikon1 V1     54          21.3          11.0          346      1000万画素
Nikon1 J1     56          21.5          11.0          372      1000万画素

Pana GF1     54          21.2          10.3          513      1200万画素
Pana GF2     54          21.2          10.3          506      1200万画素
Pana GF3     50          20.6          10.1          459      1200万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素


NEX-5Nからレンズの歪曲補正も入りました。
これほど小型軽量で、暗い所に強いカメラはほかにありません。
自信を持ってお勧めします。私が一番頻繁に使うカメラです。

書込番号:14270906

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/11 06:04(1年以上前)

>>用途はポートレートです。
>>体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

さくっと書いてますが、体育館って動体ですか?
それなら諦めて大きいカメラ買ったらどうですか?
室内で動体って普通のカメラでは、かなり難しいです。

書込番号:14271191

ナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/11 21:37(1年以上前)

使用している方の意見は参考になります。
ダブルズームセット→ダブルレンズセットですか?


皆様からの意見を自分でまとめるとこんな感じです。
 
・高感度ではNEXがダントツ。
・m3/4では高感度になると、一気にノイズが目立つ。
・レンズとのトータルバランスがいいのはm3/4。


Low-Light ISO見せていただいました。

GX1がNEX-5nの7割弱の数値で、ギリギリ我慢できる程度かなと思いました。
あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

驚いたのは、C3の数値がNEXで最も高いですね。
RAWの静止画像は、5nよりC3のほうがいい?

5nの歪曲補正は、J-PEGでしか機能しないという記事を読んだことがあります。
J-PEGだったら5nは最高ですね。RAWでなくても満足できそう。


大きいカメラも考えましたが・・・今は選べません。
体育館の動体を、NEX-5の16mm/F2.5でもそこそこ撮れました。

F2.8以下の使いやすいレンズ早く出ないかな(シグマとか)。
NEXの標準ズームのでっぱりは、コンパクトとは思えなくなってしまいました。

書込番号:14274862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:49(1年以上前)

最初の質問に戻ってアドバイス。
一旦カメラ自体の比較から離れて、自分が優先したい事項が何なのかを整理する所に戻ったほうが良いと思います。
また、優先順位の低い項目は妥協するというか、比較の条件から外すことも覚えましょう。

書込番号:14275861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 21:37(1年以上前)

>あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

 NEX-5Nの50mmはf1.8ですし、手振れ補正も効きますから、NEX-5Nの高感度への強さはやっぱり揺るがないのではないでしょうか。
 プレミアムビターさんの言われるとおり、理想のカメラがあり得ない以上、「なにを優先するか」、言い換えれば、「どこで妥協するか」ということが重要ではないかと思います。
 とにかく高感度が重要、ということであれば、NEX-5Nのほうが後悔は少ないでしょうし、高感度についてはGX1で充分と思えば、GX1の携帯性が生きてくる。
 ご自身に必要なものがなんなのか、どの程度のものなのか、まとめてみると良いのではないか思います。

書込番号:14279674

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/13 05:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

NEX-5nへの期待がゆるぎないものとなりました。

やはり、まずは暗所性能を追求します。

レンズも、かっこよく見せて逆にアピールしたいと思います。

屋内で、熱帯魚を撮って訓練します。

書込番号:14281428

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/09/11 15:19(1年以上前)

暗所性能が高い軽量コンパクト。
この条件を満たす選択肢は多くない。

いまのところ、
・Nex+E16mm F2.8
・GFシリーズ+20mm/F1.7
・EOS M+22mm F2。

GXRとOM-D、X-Pro1はデザインがコンパクトとはちょっと違う。
X-E1はどうなんだろ。

ソニーのE16mm F2.8は諦めも必要なレベル。それに暗い。
20mm/F1.7は試してみたいけど、m4/3だからもう一歩が踏み出せない。

ってところに、EOS M+22mm F2が登場。
歪みがなければ、理想のデジカメになりそう。

その他の性能うんぬんはおいといて、No.1をかっさらわれる気分。
Nexからミラーレスに入った自分としては、なんだか少し悲しい。

ということでとりあえずEOS Mの22mm F2に期待。
Eマウントの大口径パンケーキレンズにはさらに期待。切望。

書込番号:15050891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

持っている人教えてください。

2012/03/10 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 messyさん
クチコミ投稿数:22件

公開されている説明書をみてもわからなかったので教えてください。

絞り優先モードで絞りを変えたくなったらどのように操作すればよいのでしょうか?

フォーカスロック、AEロックはできますか?

ピーキングは使えますか?また、マウントアダプターで社外品のレンズを使った場合でも使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14266875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/10 10:57(1年以上前)

> 絞り優先モードで絞りを変えたくなったらどのように操作すればよいのでしょうか?

背面ダイヤルを回すだけです。

>フォーカスロック、AEロックはできますか?

シャッター半押しで、フォーカスロック&AEロックされます。

>ピーキングは使えますか?

使えます。マウントアダプターは持っていないので、他社製レンズ使用時もたぶん大丈夫だとは思うけれど確かなことはわかりません。

書込番号:14266921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/10 12:01(1年以上前)

こんにちは(^^

AEロックは、どこかのボタンに割り当てられます。

ピーキングは、アダプタ経由の他社製レンズでも使えます。
無いとやってらんないです(^^

書込番号:14267195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/10 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様

初めまして、LEICA Lマウントアダプター(三晃精機製)を使っております、ピーキングレベルは使えます、画像が荒くて申し訳ありませんが写真を添付しました、エアガンのグリップ部分の斑点がピーキング部位になります。

書込番号:14267198

ナイスクチコミ!0


スレ主 messyさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/10 12:16(1年以上前)

皆さまありがとうです。
これで心置きなく突撃できます。
またわからないことがあったら教えてください。

書込番号:14267240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:20件

コンデジから最近買い換えたものです。
カスタムキーの設定を使いやすくあれこれいじっていくのはなかなか楽しいものですね。
ところで、いままで右キーをフォーカス切替に使っていたのですが、DMFモードを最近使うようになると、DMFがオールマイティに思えMFやAFモードを使う場合がなくなり、カスタムキーの設定からはずそうと思っています。
MFモードを使う必要性というのは、どのような場合なのでしょうか。

書込番号:14259071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 16:49(1年以上前)

他社ではフルタイムマニュアルフォーカスとか言いますけど、DMFを使うのならMFは敢えて使う必要もないかと思います

書込番号:14259138

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 16:54(1年以上前)

「置きピン」で撮影したいとき、とかですかね・・・。

書込番号:14259158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/03/08 17:51(1年以上前)

「置きピン」調べました。なるほどそういう場合は必要ですね。

使ったことがないのでよくわかりませんが、三脚立ててリモートスイッチでシャッターを切るときも必要そうな気がしてきました。

いずれにせよ、そのようなシチュエーションならタッチパネルからの切替でよさそうです。

書込番号:14259336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/08 17:51(1年以上前)

こんにちは(^^

MFで使いたいという人は結構いると思います(^^
AFではピントが合いづらいシーンもあるでしょうし。

個人的には、シャッターを半押したくらいでAFが動くのは気に入らないので、『AF用のボタンを押した時だけAF』にしたいんですけど、そういう設定ができるのか良く分かりません。

書込番号:14259338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 18:05(1年以上前)

私のはNEX-5なんですが、DMFだと半押し>MFというやり方ですよね。
半押ししてからピントリング回すとMFアシストの状態になります。
でそこから戻るには、MF操作やめてから2秒(MFアシストの設定で変わりますが)
待たないといけません。あるいは終了ボタンを押せばすぐ戻るのですが、位置的に
シャッター半押ししながらは辛いものがありますね。

そういう場合MFにしておくと、シャッター半押しですぐ戻ることができますので
もの撮りでピントをキチンと追い込みたい時なんかはMF使う事もありますね。

書込番号:14259388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/08 18:28(1年以上前)

最近、帰宅の車で窓越しに夜景を撮って
ISO、シャッタースピード設定を研究中です。

AFでは「窓」にフォーカスしてしまうので(レンズを窓にビタ付けすれば別ですが)、MFで撮っています(DMFもダメ)。

窓の水滴がクロスフイルター代わりになり、綺麗!。です。

書込番号:14259474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/08 19:11(1年以上前)

オミナリオさんの回答でよくわかりました。
いままでフォーカスが合った時点で拡大したままシャッターを押していたのでそのようなことに気づきませんでした。たしかにフォーカスリングを回している時点で画面が少しずれたりすることがあるわけですから、また元の画面に戻す事は必要ですね。それを2秒待つのは我慢できないことだと理解できます。
いまのDMFモードは使うのはやめてフォーカス切替はそのままキーカスタマイズに残そうと思います。

書込番号:14259637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 21:58(1年以上前)

価格安兵衛さん

>それを2秒待つのは我慢できないことだと理解できます。

そうなんですよねえ わずかなんですが(笑)
MFアシストの設定が
・無制限
・5秒
・2秒
・なし
なんですけど「1秒」がないのがイタイです^^;
0〜5秒まで0.5秒刻みだったりすると大変いいんですけど。

書込番号:14260515

ナイスクチコミ!1


sattoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 15:58(1年以上前)

動画撮影で重宝しています

書込番号:14263395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめ、 なんで?と思ってしまいいました(恥)サイズが大きいので Snipping Toolで

ヤフードームの1番高い(遠い)席からの撮影です。

あと、バックネット裏から撮影するときとか。
AFで撮影するとネットがきれいに写ります(爆)
MF、置きピンが基本ですね、やっぱりw

書込番号:14264448

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング