α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NDとDMC-LX3の比較

2012/02/29 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは。

NEX-5NDの購入を考えているんですが、
一つ気になることがあるのでアドバイス頂けたらなと思います。

まず、今使っているカメラはパナソニックのDMC-LX3です。
主な用途はバイクツーリングで風景を撮ることです。
展望台から見える風景などを撮影してます。

LX3は結構気に入っているんですが、最近もう少し綺麗に
撮れればいいなと思い始めたので買い替えを検討しています。

NEX-5NDならバイクでの移動でも邪魔にならないようだし、
LX3と同じ24mm(35mm換算)なのでほぼ決めかけていたのですが、
一つ気になることが出てきました。
それは、キットレンズのE16mmの性能です。

口コミを読むとE16mmは良くないという書き込みを見かけます。
中にはダメダメと酷評する方もいらっしゃるようです。
一体どの程度ダメなものなのでしょうか?

私が知りたいのはLX3に対してどの程度なのかということです。
「E16mmはダメダメだけとLX3に比べればずっといいよ!」とか、
「LX3と変わらないぐらいかな?」とか、
「LX3より劣ります」とかいったことが知りたいです。

LX3とNEX-5NDの両方を使用したことのある人の体験談とかを
聞かせて頂ければうれしいです。

書込番号:14221059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/29 21:24(1年以上前)

LX-3をもってないので、有用な意見は言えません、すみません。。
ただ、

>LX3は結構気に入っているんですが、最近もう少し綺麗に
撮れればいいなと思い始めたので買い替えを検討しています。

のところをもう少し具体的に書いた方が、みなさんもレスしやすいと思いますよ ^^

というのも、「画質」に関することでも、LX-3の方が優れている点もあれば、NEXの方が優れている点があるからです。
たとえば、

LX-3のほうが優れている点
・ブレの少ない写真が撮れる(NEX+16mmは手ブレ補正なし)
・周辺画質の解像度(16mmの周辺は流れます)
・遠くのものを大きく撮る能力(16mmはズームレンズでないので、トリミングしかできない)

NEXの方が優れている点
・高感度画質
・諧調性
・ダイナミックレンジ

などが挙げられます。(繰り返しますが、わたしはLX-3は持っていないので、上の意見は参考程度にしてください)

なので、LX-3の画質の不満な点(例えば、色合いが好みじゃないとか、暗い場所でザラついた感じになるとか・・・)、LX-3のこういう性能があがったらいいな、とかその辺を詳しく書くと、より良いコメントが付くと思います。

書込番号:14221346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/29 23:12(1年以上前)

>一体どの程度ダメなものなのでしょうか?
シロートにはまずわからんレベルw
http://ganref.jp/items/lens/sony/1894/photo
自分の目で見て、判断してや〜。
ダメダメに見える人もおるし、見えん人もおるで。

ちなみに、世の中、自分の持ってる機種のメーカーと違う会社のカメラのあらは必死で探して、けちょんけちょんにせな気が済まん人が一定数居るので、人数に対する割合が一定だと、ユーザーの多いキヤノン、ニコン「以外」のメーカーのカメラは大概は「欠点だらけ」の使い物にならん機器ゆう評価になるでw



あーそれと、俺LX-3からNEX-3に買い換えたんで5Nはしらんけど、結婚披露宴だの夕暮れだの夜景だの撮ると、16mmのレンズでもLX-3とは、素人目で見ても一目瞭然のノイズレスな写真が撮れるで〜。

ただ、俺のお気に入りだった、スライド一発で縦横比かえられる機能がないのがちと不満やったな。w

書込番号:14222003

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/29 23:44(1年以上前)

こんばんは
私はNEX-5+E16mmパンケーキとDMC-LX3を持っていますが、暗いシーンなどでは特にNEXの方が綺麗に撮れることが多いです。NEX+E16mmでも風景を撮りますが、駄目であるとは感じません。追加のレンズも良心的な値段だと思います。

E16mmには手振れ補正がないですので、かなり暗いところでは手振れすることはあります(私の腕が悪いからだと思います)。
NEXは一眼レフに比べ小さいので、少し大きめのコンデジ感覚で使えています。
メインはNEXで、サブにLX3という使い方もしたことがあります。

気に入られるかどうかは、結局はご自身で使ってみないとわからないと思います。私は購入してよかったと思っています。

書込番号:14222183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

改善したい点1の参考写真です。

改善したい点2の参考写真です。

改善したい点3の参考写真です。

でゅるるんさん
コメントありがとうございます。
私がLX3で不満な点は以下の通りです。

1 明るいところと暗いところが混ざっている所がうまく撮れない。
 日陰と日向がある所で撮ると、暗いところが必要以上に暗くなったり、
 明るい所が必要以上に明るくなったりするのを改善したいです。
 添付の写真で言うと明るい所が明るすぎるのが気になります。

2 展望台から見た時の海の感じを改善したい。
 どのカメラでもそうなるのか、LX3特有なのか分かりませんが、
 展望台から海を撮影した時に海が絵の具を流したような感じに
 なることがあるのを改善したいです。

3 天気がいいのに時々薄っぺらい感じになるのを改善したい。
 これはどう説明すればいいのか難しいのですが、添付した写真で言うなら
 山の木々の色合いがちょっと薄すぎる感じがするのをなんとか
 出来ればと思ってます。(特に添付の写真では緑が薄すぎると感じてます)

ちなみに私はLX3でズームをほとんど使用しないので、
ズーム出来ない点は問題ないです。

ブレに関して気になるのはツーリング先で料理を撮影する時ぐらいでしょうか?
お店によっては薄暗い時がありますのでこういった時にブレが
気になりますが、NEX-5NDだとどうなのでしょう?
高感度に強いということなのであまり気にしてなかったんですが・・・

書込番号:14222328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 00:17(1年以上前)

デグニードルさん
コメントありがとうございます。
シロートには分からないレベルなら私にはまったく問題ないようです。
リンク先の写真も綺麗ですね、これなら大丈夫かな?
私の腕でこのレベルの写真が取れるのか心配ですが、
とりあえず買って試してみる価値があることが分かりました。
ありがとうございます。

LX3の縦横比をすぐに変えられる機能は便利ですよねー
私も重宝していますが、まあ、この点は仕方ないと諦めてます。


さんがくさん
コメントありがとうございます。
LX3と比べれば風景撮影はダメではないという助言、心強いです。
やはり自分で使ってみないと分からないという点は同感です。
デグニードルさんの助言と合わせて、今は購入の方向へ大きく傾きました。
気が変わらなければ週末にでも買いに行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14222377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/03/01 14:28(1年以上前)

スワガーさん、こんにちは。

参考写真について、これは工夫次第で改善できるかもしれないと思ったので、少し書かせてもらいます。

1
日陰と日向では、明るさにかなりの差があり、一枚の写真に両方をきちんと写すことはできません。
なので普通は、日陰をメインにするか、日向をメインにするかを、撮影者が決めることになるのですが、HDRという機能を使うことで、日陰も日向もという写真を、ある程度は撮ることができます。
LX3の掲示板で検索をかけると、参考になる書き込みが見つかると思いますが、とりあえず一つ紹介させてもらいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318538/

2
これだけ離れてしまうと、海のディテールまで写し取るのは難しそうですが、絵の具を流したように感じられるのは、色がコッテリしすぎてるからでしょうか?
もしそうでしたらフィルムモードを、もう少しオトナシメなものに変えられてみたらいかがでしょうか?

3
全体的に少し明るすぎるようですね。
このお写真は、茶色や緑色など暗めの色が多くを占めてますので、カメラが『明るくしなくては』と勘違いしてしまったようです。
なのでこのような場合は、露出補正を-0.3から-0.7くらいでかけてあげるといいように思います。
また少し青かぶりもしてるようですので、ホワイトバランスをチェックされてみるのもいいかもしれません。

書込番号:14224189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 15:57(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex

こちらもご参考まで。

書込番号:14224457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/01 22:19(1年以上前)

私もLX-3からNEX-5を買い足したので、5Nではないですけれど、ご参考になればと思いまして。 今は普段はNEX-5を使いますが、今でも個人旅行以外の旅先にはLX-3とワイコン〈換算19mmだったかな?)持参で使い分けしてます。

LX-3の利点はご存じだと思いますから、まずNEX-5の優れた点は

・1 の問題解決にもなりますが、HDR機能による諧調の豊かさや、高感度撮影能力などがあります。
・もちろん、レンズ交換による画角の変化の楽しみ。 ボケの楽しみ。
・大口径の単焦点レンズの楽しみはもちろん、いわゆるマウントアダプタによる旧レンズの楽しみ。

などでしょうか。 逆にNEXを使うより、LX-3が必要になる理由としては

・コンパクトカメラゆえの小ささ。
・小ささの割に、条件さえよければ、NEXと変わらぬくらいの美しい画像。

があります。 NEXの前には普通の一眼レフ使ってましたが、今はNEXがあれば、レンズさえ選べばこれで十分だと思えます。

secondfloorさんも仰る通り、LX-3でも、露出補正やホワイトバランスさえ調整してやれば、問題点とされる 2 や 3 も、かなり改善できるように思われます。 私もLX-3では、けっこうマイナス補正するケースが多いですよ。

仰っておられる16mmレンズは、コンバージョンレンズで魚眼ふうや超広角にするときは特徴があってオモシロいですが、それ以外は、新旧のαマウントアダプタ(LA-EA1、EA2)や他社アダプタ使ってそれなりのレンズで撮るのに比べると、満足できる確率は低いかもしれません。

ズームでなくとも言いと言われるなら、なおさらキットレンズ以外の口径の大きな単焦点レンズをお使いになりさえすれば、NEXはいい結果を残してくれると思いますよ。

書込番号:14226077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 23:13(1年以上前)

secondfloorさん、とさみずきさん
コメントありがとうございます。

LX3でも設定をいじれば添付した写真でも改善できるんですね。
一応、ホワイトバランスやフィルムモードをいじったりすることが
あるんですが、その場であれこれいじるのはちょっと大変なんですよね。
(観光客が多い展望台などでは時間をかけて撮影するのに躊躇します)

露出補正に関しては今まで気にしたことが無かったので
これはちょっと試してみたい気がします。

とさみずきさんの言われるようにLX3でも満足のいく写真が
撮れるんですが、NEX-5NDにすれば満足のいく写真が撮れる確率を
上げることが出来るのかなと考えてます。

あと、レンズを別に購入した方が良いとのことですが、
キットレンズと比べると値段が気になる所です。


じじかめさん
リンク紹介ありがとうございます。
サンプル写真を見ました。私の目には問題ないように見えますね。

書込番号:14226368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/03/02 15:08(1年以上前)

そうですね、人の集まる場所では、のんびりカメラを設定できないことも多いですね。
ただホワイトバランスやフィルムモードといったことは、全てのデジカメに共通することなので、5Nでも状況に合わせて設定することが必要になってきます。
そのため5Nに変えることで『満足のいく写真が撮れる確率を上げることが出来るのか』といったら、必ずしもそうではないと思います。

ところでスワガーさんは、レタッチはされてますか?
パソコンに付属のソフトでも構いませんし、またLX3にもレタッチソフトが付属してるようですが、これらのソフトを使うことで、色合いや明るさを、ある程度修正することができます。
さらにRAWで撮影されると、ホワイトバランスやフィルムモードの設定を、後決めすることもできますので、撮影時の負担が軽減されると思います。
なのでレタッチをされてないようでしたら、一度試されてみてはいかがでしょうか?

あと別売りの交換レンズですが、レンズにはそれぞれ違った特徴がありますので、自分が必要とするレンズを見極めるためにも、まずはキットから(5Nでしたら、このダブルレンズキットから)始められるのがいいように思います。

書込番号:14228775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/02 22:33(1年以上前)

レタッチはほとんどしません。
明るさをたまに調整するぐらいです。

RAWに関してですが、LX3を買った最初の頃はRAWで撮ったりしてましたが、
自分でRAWからJPGにするよりLX3のJPGの方が綺麗だったので
RAWで撮影しなくなりました。

でも、secondfloorさんが言われるように後から調整できる点は魅力的ですね。
RAWでの撮影やJPG化をもう少し試してみるのもいいかもしれませんね。

いろいろアドバイス受けるうちにカメラ任せだけでなく、
自分でもいろいろやってみたくなってきました。

書込番号:14230907

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/03/03 10:06(1年以上前)

別機種

E16mm リサイズExifなし

 スワガーさん、こんにちは。

 添付の写真1ですが、絞りはF2.8です。以前持っていたPanasonicのコンパクトカメラを、Autoで撮ると解放で撮るケースが多い事に気が付きました。F4やF5.6だと随分感じは変わります。
 写真2でさえ、快晴でF5.6です。F8やフィルムならばF11、F16と絞り込むケースです。写真3も、F4・・・。
 補正露出の前に、天候や明るさに合った絞りにしてあげることです。
 
 加えて補正露出ですが、色によって補正量は違います。Autoまかせではなく、絞り優先で撮ることをお勧めします。

 E16mmですが、私が撮ったものを参考にしてください。
 http://pyoshidas.blog36.fc2.com/blog-category-41.html

 換算24mmは、レンズとすれば手ごわい相手です。自分が撮りたいようにシャッターを押すと、皆さんが書かれているような「ダメダメレンズ」になります。(笑)
 歪曲が出にくい構図、カメラの位置の向きを考慮すれば、価格以上のレンズです。

 NEX-5Nではボディ内ソフト処理がされるはずなので、周辺も改善されるはずです。
 ダブルとズームの価格差は少ないので、買った方がお得です。

 

書込番号:14232886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/03/03 12:29(1年以上前)

スワガーさん

LX3は、RAWとJPEGの同時撮影もできるようですので、ぜひ、いろいろ試してみてください。

pyosidaさん

LX3の場合、絞り解放付近がおいしくて、F5.6辺りですでに小絞りボケの影響が出始めるようです。
PanasonicのコンパクトカメラのAutoが、絞り開放で撮るケースが多いのは、このような理由によるのだと思います。

書込番号:14233500

ナイスクチコミ!1


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/04 14:02(1年以上前)

E16mmの周辺画質について

NEX-5Nでは「レンズ補正機能」(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差の補正)が搭載されたので軽減されてます。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12-4


手ブレについて
そもそも1/1.6型CCDとは比べ物にならないほどの高感度性能

これはつまり、暗い場所でもISO感度をあげたらシャッタースピードを下げる必要がなくなるってこと。
シャッタースピードを早く保てるから手ブレ補正なんてほとんどのシーンで不要だと感じます。
よほど暗い場所じゃないかぎりはE16mmでも手ブレせずにそこそこ撮れる。

1/1.6型CCDだと、多分ISO1600にするとザラザラ過ぎて縮小しないとダメなレベルですが、
NEXだと、ISO3200までは等倍でもあまりノイズが分からないし、ISO6400でも場合によってはOKと感じる。


http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC02628_R2000.JPG
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC01158_R2000.JPG
↑薄暗い店内で、フラッシュ使わず初心者がNEX-5N+SEL1855で料理を撮影した画像です
ISO感度も3200くらいまで上昇してます。


あと改善したい項目1〜3のうち、
ダイナミックレンジはNEXのほうが広いから1は良くなると思います。

2と3はよくわかりません。

書込番号:14238912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 16:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

NEX-5NDその1

LX3その1

NEX-5NDその2

LX3その2

NEX-5NDを購入しました。

まだ少ししか使ってませんが、心配していたE16mmの性能の点は
私には問題なかったようです。
天気の悪い日のどうでもいい風景で比較するのもどうかと思いますが、
参考までにNEX-5NDとLX3の写真を載せておきます。


pyosidaさん、secondfloor さん、
絞れるなら絞った方がいいということですね。
逆に絞りすぎも良くない。
うーん、なかな難しいですね。
このあたりも試してみたいと思います。


ErrorListさん
実際に使ってみましたが、高感度性能いいですね。
まあ、比べる相手がLX3なので当然なのでしょうけど。

薄暗い部屋でカメラ任せで撮影するとLX3はISO400になるのに対し、
NEX-5NDだとISO3200になりました。
NEX-5NDのほうがISOが高いのにざらつき感はNEX-5NDの方が
少なかったです。素晴らしい!

料理の写真も綺麗に取れてますね。
私もこんな感じに撮ってみたいです。

書込番号:14239680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セット内容について

2012/02/29 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

これからデジタル一眼の購入を考えている初心者です。
大変申し訳ない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

セット内容についてなんですが、

「NEX-5NK」=「NEX-5N」+「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」
「NEX-5ND」=「NEX-5NK」+「E 16mm F2.8」
「NEX-5NY」=「NEX-5NK」+「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」

という認識で良いのでしょうか?

「NEX-5NY」の発売日が延びたのは、タイの洪水が原因で、なにか改良点が加わった?という事ではない?という認識でよいでしょうか?

「NEX-5NY」を購入するのと、「NEX-5ND」+「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」を購入するのとでは、2
〜3000円の差額しかなく、それでいて後者のほうですと、レンズが3本になって、なんとなくですがお得のような感じに思えるのですが、いかがでしょうか?

もし、何か違いがありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14220208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 17:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000281275.K0000281278.K0000281281

キットの種類は上記4種類のようです。
レンズの種類はそれぞれのページの左下に記載されています。

発売が遅れたのは洪水の影響だと思います。

書込番号:14220250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 17:10(1年以上前)

補足
上記区分(キットの)は前機種のNEX-5Dは含みません。(NEX-5Dは製造完了済み)

書込番号:14220261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/02/29 19:25(1年以上前)

NEX-5NYに関しては今の段階で2〜3か月待ちで単体ですでに発売されているものですので待つのが賢明かは分かりません。

改良といっていいのか動画の際の本体内部音に関しては現在ではサポートでしっかり直るので問題にならなと思われます。

ただキットレンズに16mmのパンケーキがセットになっているこの5NDに関して言えば低価格でウルトラワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターの装着が可能で新たな楽しみがあるので魅力的ではあります。

自分は55-210mmを追加購入しての3本持ちですが55-210mmに関して言えば電子ビューファインダーFDA-EV1Sで一眼レフのように快適なホールドで使い勝手がよくなります。

現在低価格のEマウントレンズで済ますなら55-210mmを追加購入なら現在在庫のあるところですぐ楽しめますので個人的にはお勧めです。

しかし5NYの発売のために生産調整に入っているのか供給不足で入荷数がほとんどない状態ですので金額に関しては最安でというのは困難かと思われます。

書込番号:14220760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/01 00:20(1年以上前)

 まずレンズのセット内容ですが、nao5215さんのまとめたとおりで間違いないかと思います。
 また、発売時期の延期も、タイの洪水による供給不足のため、というようなことが公式サイトに書かれていますので、そういう認識でよろしいかと。

 で、NEX-5NYとNEX5ND+E18-55mmのどちらがお得か、ということですが、そもそもNEX-5NYは5月発売予定ですので、現在のところはNEX-5NKにE18-55mmを別途購入して同じ構成にすることになるかと思います。
 その場合、NEX-5NDにE18-55mmを追加購入した際との差額は現時点で7,000円〜9,000円ほど。10,000円弱で16mmパンケーキレンズが手に入る、と考えたほうが良いでしょう。
 16mmレンズに10,000円の価値があるかどうかということになるわけですが、この件についてはレビュー・クチコミがかなりありますので、そちらを参考にしていただくと良いかと思います。

 ちなみに、私としては、購入しても悪くないのではないか、と。
 描画に難があるとかいろいろ言われているようですが、コンバーターを付ければ遊べるようですし、現時点ではNEXで最軽量のレンズですから、普段持ち歩いて使うのも悪くないでしょうし。
 使いどころがあるレンズが10,000円なら、買っても損はないのかな、と思います。……レンズ単体だと20,000円以上しますので、そうなると、考えてしまいますが。

書込番号:14222390

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao5215さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/01 00:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
私の認識通りだったという事がわかっただけでも、嬉しい事でしたが、皆様からレンズについてのご説明があり、非常に参考になりました!

私的には、NEX-5NDにE 55-210mm F4.5-6.3 OSSをプラスするという感じで購入検討に入りたいと思います。レンズ交換の手間が増えるかもしれませんが、いろいろなシチュエーションで使えるかもしれないと考え、この見解になりました。

書込番号:14222467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

何時?

2012/02/29 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

何時頃になれば、在庫が潤沢になるのでしょう?いまだに購入できません!

書込番号:14218937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/29 11:29(1年以上前)

もともとボディと55-18、55-210のレンズそれぞれ単体で既発売になっているのにNEX-5NYダブルズームレンズ発売のアナウンスが5月になってしまっているのでタイの工場のラインが完全に再開されるなどしない限り5NY発売用の在庫確保があるのでまとまった出荷はソニーもできないでしょうから最安店など選んで買える状態ではないと思うので見つけ次第買うしかないでしょう。

書込番号:14219232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/29 16:42(1年以上前)

在庫がないのは残念。
某オンラインショップで注文したのですが、入荷は3月上旬だと連絡が入りました。
早く届いてくれーって、毎日祈っています。

文章は適切なところに句読点を入れるなどして区切らないと、非常に読みにくいですね。

書込番号:14220171

ナイスクチコミ!2


shibgakiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/29 20:29(1年以上前)

私は東京カメラで購入しました。数日後には届きました。
在庫も十分あるようで品質も問題なく、価格も割安だと思いますが。

http://tokyo-camera.com/cgi-bin/orders/shop/details.cgi?itemno=935

書込番号:14221042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/29 21:41(1年以上前)

シルバーにこだわらず、ブラックかホワイトを買えばいいと思います。

ホワイト持ちですが、なかなかいいですよ〜^^v

書込番号:14221441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

全画像の消去方法

2012/02/27 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

ゆえあってパナのミラーレスから5Nに乗り換えました。使い勝手が少し違うので格闘中です。
ちょっと手間取っているのが撮影した全画像の削除です。パナ機では画像を消すときに全画像消去するか聞いてくるのですが5Nは一枚ずつ消すのですか? フォーマットを利用して全画像消すのでしょうか。ご存知のかた教えて下さい。

書込番号:14213297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/27 23:30(1年以上前)

取扱説明書P53
再生 ⇒ 削除 をご覧ください。
メニューからの操作でフォルダ内全てが削除できるようです。

書込番号:14213364

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/28 05:43(1年以上前)

ご使用のSDカード?の事を考えれば部分的な全画像の消去より
潔くカメラ内でフォーマットしちゃう方が良いのではと思います^^;

書込番号:14214049

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/28 08:49(1年以上前)

私も、カメラ内でフォーマットが良いと思います。
私自身は、どんな機種でも、フォーマットで消しています。

書込番号:14214343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/28 09:06(1年以上前)

オイロダインさん こんにちは

使用しているカードの中に保護している画像が無いのであれば 部分的な消去よりは 5Nで完全消去の フォーマットが良いと思いますよ。

書込番号:14214375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/28 10:11(1年以上前)

個人的には、
全部消すなら、
フォーマットしてしまいます。

というか、データをPCに取り込んだあとも含め、
カメラにカードを入れた時点で必ずフォーマットします。

複数機種で共用している、というのもありますけど。
フォーマットしてしまったほうが、画像データ以外の不要なデータも初期化される、
というのもあります。

書込番号:14214534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 13:12(1年以上前)

削除で画像を消すのを繰り返すと、カスが溜まって(?)トラブルとなる場合もありまあすので
フォーマットで削除するのがいいと思います。

書込番号:14215075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 23:04(1年以上前)

hotmanさん前画像消去の方の説明有難う御ざいました。再生の中にあったのですね。
フォーマットを推奨される皆さんコメントありがとうございました。私はフォーマットというのは新しいSDカードなどを使うときに一回だけ行うものだと思っていました。皆さんのコメントをもとにどう使うか考えたいと思います。

書込番号:14217510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

春近し

2012/02/26 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

今週ダブルレンズキットと30mmマクロを購入し、近くの公園で撮影してみました。
ちょっと被写界深度が浅すぎましたね。

確実に春は近づいていますが、今日は寒かったです。

書込番号:14206654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 14:06(1年以上前)

当機種

春近し

画像のアップロードを忘れました。

書込番号:14206659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/02/26 14:27(1年以上前)

小さな春を見つけたようですね。

今窓の外は吹雪で外出できない状態です。
今のトコロ春の気配は感じられないので羨ましい限りです。

書込番号:14206742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

コンデジから乗り換えました。
とりあえず、取ってみましたが、
本当に何も知らないので、これからいい写真が取れたらいいな〜と思っています。
どうすればいい写真が撮れるようになるでしょうか?
また、皆さんからいいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:14198712

ナイスクチコミ!5


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/25 05:59(1年以上前)

何が「いい写真」と感じるのは人それぞれ^^

それに撮影条件でカメラの設定は変わってきます。

デジイチの基本知識についてはネット検索でたくさんヒットするので
ご自身の撮影条件に合った情報を選んで勉強されては如何かと^^

それに自分の感性を信じて余計な情報に左右されずに
今あるツールでアレコレ試行錯誤するのも
デジイチの楽しさでもあると思います♪^^v

それで上手くいかないというか納得いかなければ
新しい交換レンズの購入を考えればよいだけです(笑

書込番号:14200109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/25 07:29(1年以上前)

一番楽しい時ですね。

>とりあえず、取ってみましたが

という言葉どおりの印象を「良い意味」で、お写真から受けましたのでちょっとだけ。
楽しみ方は人それぞれだと思うので、ボンボン11さんの可能性を狭めてしまわぬよう、細かくは書きませんよ。

まず、興味があったり好きだったりする物、事、を撮るのが一番です。
もちろん、芸術的にどうこう言えそうなものに限らず、家族の日常とか、近所でニュースになるような事が起こったとか、なんでも良いでしょう。

変に格好をつけようとしないことです。
気持ちが伴わない対象に、どこか無理してレンズを向けても、撮ろうとしている対象にどういう思い入れがあるか…が、どうしても写真に出てしまうような気がします。仕事で撮るならともかく、趣味ですからね。

つまり、「写真を撮ろう、撮ろう」とばかりしないこと。
むしろ自分の目で見て、「あぁ、今カメラがあったらな」という、そういう瞬間と気持ちを大事にした方が良いと思います。そういう意味では小型軽量の NEX-5N、良いカメラを買いましたね。

技術的な部分では様々な方法があると思いますが、まずは他人が撮った写真で「いいなぁ」と思うものがどうやって撮られたのか知ること。
沢山見ておくと、「こんな風に撮ろうかな」という頭の中の引き出しが出来てくると思いますよ。
それを実際やってみると、「なんか違うな…」なんて。そこから自分なりの…と。

おっと、書き過ぎちゃったかもしれませんけど、これは私自身に対する言葉でもあります。
楽しみましょう。


書込番号:14200207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2012/02/26 11:21(1年以上前)

葵葛さん
夜の世界の住人さん

良いアドバイスありがとございました。
とても楽になりました。
これから楽しみながらやりたいです。
ところが、参考になるようなサイトがあれば教えてくださいませんか。

・写真撮影の基礎知識
・参考になる良い写真が見れるサイト
・参考書籍など

良い先輩から良きアドバイス、感謝です^^

書込番号:14206010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/26 12:21(1年以上前)

 ●写真撮影の基礎知識

 知識、方法論は分野によっても変わります。まずは「撮りたい物」を見つけてから、が良いかと。


 ●参考になる良い写真が見れるサイト

 …いーっぱいあります。
機材と関連付けをしやすいかもしれないですね、価格コムのPhotohito。

http://photohito.com/

や、各写真ブログなど。

「写真が手段のひとつ」、ジャーナリズム的な面でも興味深い、

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/index.shtml

…でも本当は、一年に一回くらいでいいので「写真展」に行ってみる事が、一番のお勧めですかね。


 ●参考書籍など

 最初は、興味ある記事を見つけた時だけ雑誌を買う…くらいで良いと思います。
チラチラ見ていれば、好みの雑誌というのも出来てくるでしょう。

「まとまった」あるいは「本格的な知識」を求めるとなれば専門書籍でしょうけど、偉そうに言うわけじゃありませんが「いずれも、実際にカメラを使いながらで無いと身に付かない」と思った方が良いです。

とりあえず、どこか出かけるときはカメラを持って…。いいなぁNEX-5N。

かく言う私が日曜の真っ昼間にパソコンに向かってこんな事を書いている(笑)
まぁ色々あるんです。

そうそう、「行こうと思ったら、何も考えずにパッと行く」ということも。
四の五の考えていると、撮りそびれますよ(笑)
結局、写真は「その時、その場所にいないと撮れませんから」。


書込番号:14206236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/02/26 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

今日は近くのイオンへカメラを持って買い物を行きました。
何かいいカットがあればどうかな〜と思いながら
コンな写真を撮ってみました。
何気なくこんな感じで少しずつ楽しんでいます^^

書込番号:14208864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 23:11(1年以上前)

ボンボン11さん

1枚目、メッチャ怖いです!

書込番号:14209260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/27 01:41(1年以上前)

>>ボンボン11さん

イイ感じですね!
楽しんで下さい〜^^

書込番号:14209846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/27 09:29(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ♪ さん
夜の世界の住人さん

ありがとうございました。
こういうところでも心が通じ合えることが出来るとは・・・
やっぱり写真って、良いもんですね。

書込番号:14210416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/02/27 16:00(1年以上前)

ボンボン11さん、SONYのホーム頁にsonyカフェーとゆう写真投項サイトがあります。ぜひ覗いていろいろの人の写真を見・投稿してください。 楽しいですよ。

書込番号:14211403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 20:42(1年以上前)

ムクムク550さん

ありがとうございます。
早速見てみました。素敵な写真がいっぱいですね。

書込番号:14216601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング