α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年1月19日 11:39 |
![]() |
9 | 15 | 2012年1月16日 10:06 |
![]() |
11 | 4 | 2012年1月23日 11:11 |
![]() |
78 | 21 | 2012年1月16日 08:21 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2012年1月13日 22:49 |
![]() |
20 | 10 | 2012年1月13日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
こんにちは。
現在、NEX-5Nのダブルレンズキットの購入を検討中なのですが、そんなに急いではいません。
価格が底値かなと思ったタイミングで購入しようと思うのですが、一つ気になることがあります。
それがNEX-7の発売です。
そこで皆さんに相談なのですが、NEX-7が発売されると、NEX-5Nの値段は下がると思いますか?
答えなんてその時にならないとわからないのは承知していますが、それでも皆さんの考えというのが知りたくて質問させて頂きます。
書込番号:14025577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物の価格は基本的に需要と供給なんで
NEX-7が発売で5Nが売れなくなる要因より
タイの洪水の影響が少なくなって
供給量が増えれば価格はもう少し下がっていくと思います。
書込番号:14026222
6点

なるほど、確かにNEX-7の発売よりも供給量が安定してきた方が、値段が徐々に下がり始める要因になるって考えは言い得て妙だと思います。
私はズームレンズキットを購入しようと考えているのですが、現時点で欠品中のお店がたくさんあり、価格の動きも殆ど止まっている状態です。
急いでないとは云え、2月上旬までには手に入れたかったのでここが決め時だと思い、購入する事にしました。
大魔神部屋さん、私の稚拙な質問に答えて頂き誠にありがとうございました。
いつ届くか分かりませんが、手に入れられる日が今から待ち遠しいです。
書込番号:14028765
1点

欲しい時にその時点で安く買ってあとは価格は見ないのがいいと思います。
それよりカメラ届いたらそっちに集中して下さい。
書込番号:14029094
2点

HongKongでは30%値上げするようです、2月1日から。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-bad-news-confirmed-sony-price-increases-in-hong-kong-from-february-1/
書込番号:14031437
0点

私もNEX-7が発売されると、NEX-5Nの値段は下がると思って
待っていましたが12月頃SONY STORE 大阪でNEX-7サンプル品を使ってみました。
商品は魅力的でしたがスタート値段が12万円以上だとだいぶ予算オーバー。。。
様子見を約2が月して結局
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] を購入しました。
2011/1/19価格.COM最安値は\66,100ですが
新古品をpcボンバー博多さんで\59,800で購入しました。
(他店保証印、未使用品)
買ってからホワイトの方がいいなぁと思ってきました。。。
オークションとかで処分すると値段が下がってしまうので
このまま我慢して使う事にしました。
ホワイトは一旦在庫持ちのお店が値下げしていましたが
今値段が再度上がってしまいました。
NEX-7発売されたら間違いなく値段はさがるかと思いますが
わたしの場合予算、使用時期(2/14)で購入を決めました。
予算、使用時期できめたらいかがでしょうか?
書込番号:14040604
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
デジタルフォトフレームがほしくて電機屋へ行ったところデモ機がなく
デジカメコーナー見てて展示があったのでこのSONYを試し撮りしてみました。
かなりきれいで一目ぼれして今色々情報収集をしているのですが、
3Cと5Dではあまり性能差が素人目にはわかりませんが価格的には素人でもはっきりしています。
誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?
自分が普段使うシチュエーションとしては映画などのプレミアに行った際などに撮影して撮ったりしています。
パパラッチ的な写真からレッドカーペットのプレスみたいな写真。
また近くに来たら一緒に写真を撮ったりしていますが、それは望遠ついてたらレンズ差し替えが必要になるので小さいコンパクトデジカメの2台もちで撮ったりしてます。
0点

>誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?
5Nと同じレンズが付いたレンズキットなら価格差は18000円程度ですよ
ではこの価格差は動画機能の差だと思って良いと思います
個人的には動画は撮らないので持ちやすい3Cのほうが好きです
書込番号:14016984
4点

Ti★Amoさん こんにちは。
C3と5Dの場合同じダブルズームキットで比べられると5万円も違わないと思います。
機種的には諸元の違いは有るでしょうが5Nはボディが新しいので、高感度など良いと言われていますので金額に問題ないのであれば5Nが良いと思います。
5Nにも各種レンズキットが有りますので、あなたの必要なレンズキットを考えられればいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000281569.K0000281276.K0000281279.K0000281281
ズームレンズキット:広角から中望遠までの標準ズーム付き
ダブルレンズキット:標準ズームに超広角パンケーキの単レンズ付き
ダブルズームキット:標準ズームに中望遠から超望遠までの望遠ズーム付き
書込番号:14016998
2点

>誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?
3Cは現行製品、5Dはすでにモデルチェンジの澄んだ旧製品のワゴンセール品。
ついでに末尾にDと付いてるんでレンズが2本付いてるセット。
ちなみに後継機は5NDになる。まぁ型番似すぎでややこいやね。
書込番号:14017015
1点

決定的な差でいうと
5と5Nはリモコンが使えます
3cは非対応
わたしは海外旅行とかで三脚使う場面が多いので、いままで5と5Nを使ってきました、
家族は3cもっていますが、普通撮りなら差はないですね、カメラ本体色の好みで選んでも良いかもしれません
書込番号:14017122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
5Nのとこに書き込んでるけども
3Cと5D?って
C3と5を比べたいのかな?
C3と5Nをくらべたい?
書込番号:14017272
0点

皆様的確なアドバイスありがとうございます。
>餃子定食
なるほど! 動画は特にこだわりもありませんのでカメラとして性能的に変わらないのであれば
このアドバイスでは安い方の3Cへまず自分は1票ですね。
ありがとうございます。
書込番号:14017320
0点

>写歴40年さん。
>C3と5Dの場合同じダブルズームキットで比べられると5万円も違わないと思います。
ざっくりとしか見てないのでそうかもしれませんね!
多分C3のダブルレンズと 5のダブルズームレンズで値段差5万円と書いてたかもしれません。
すみません。
ボディー的には5Nの方があたらしいんですね。
あとはレンズ次第で値段が変わってくると言うことですね。
なるほど。 わかりやすいです。
C3と5N検討してみます。 昔フィルムの一眼もってたので同じくらいのレンズのダブルズームレンズがほしいなとは思います。
書込番号:14017331
0点

>デグニードルさん
>>ちなみに後継機は5NDになる。まぁ型番似すぎでややこいやね。
本当ですね! 型番わかりにくいです。 5のラインナップで行くと 5NDが最新ってことですね。 Dはダブルレンズのことなんですね(;^ω^) ありがとうございました。
一度SONYのサイトでそのあたりのタイムラインを見直しても見ます。
>tony0210さん
リモコンの有無か… なくても支障がないので判断材料としてはリモコンで決めることはないのでその他の差で考えてみます。
>あふろべなと〜るさん
自分自信も型番理解余りで来てなくて質問悪くてすみません。
みなさんの指摘から見て行くと
C3、5、5N で比較したいです。 レンズはダブルズームレンズがいいですね。
性能がそんなに変わらないなら安い方がいいです。
書込番号:14017375
0点

なるほど
5は2年以上前のα550で採用された1400万画素センサー
C3、5Nは今一番評価の高いα55から採用されている1600万画素センサーの系統
差は高感度で出ますね
C3、5NはRAWからの現像では画質の差はほぼないようですが
JPEGでは5Nから画像処理が変わったので
5Nが素晴らしくいいですねえ
5も出たときは最高の高感度画質でしたが、C3、5Nと比べると劣ります
まとめておくと
5がC3よりいいのは
連写、リモコン、動画くらい
5NがC3よりいいのは
連写、AF、リモコン、動画、タッチパネル、ボディ内レンズ補正、JPEG画質(特に高感度)
NEX−5Nは1眼レフも含めてAPS−C最高の画質といわれています
(*´ω`)ノ
そうだ、C3、5Nはボタンのカスタマイズが5よりも幅広くできるので操作性も若干アップ
(σ^ω^)σ
書込番号:14017396
1点

>ダブルズームレンズがほしいなとは思います。
>Dはダブルレンズのことなんですね(;^ω^)
どーもまだ心もとないんで、も1つだけ蛇足。
5Dも5NDもダブルレンズだから。
5NYがダブルズームな。5にダブルズームはセット無いから(っつか望遠レンズ自体なかったころのカメラやし)。
ダブルズームとダブルレンズは別物だから騙されんよーにな。
書込番号:14017693
0点

正確にはC3と5nですね・・・どちらも使っていますが、センサー解像度は
同じですから、その点では同じですが、どうも画像処理回路は違うようですね・・
大サイズプリント(A3以上)ですと、明確にこの差はありますが、PC画面で
見たり、Jpeg 画像をSサイズだけのプリントを見るだけでは、C3の方がシャープ感
が強く、きれいな画面になっています。
C3は明らかに、コンパクトデジカメから移行したアマチュア向けを意識して製造
しているように思います。
5nは、そろそろ発売されるらしいNEX-7の前衛として意識したカメラなんでしょうか
・・・かなり、プロフェッショナルなテクニックを駆使することが出来ます。
もちろん、ボディーの造りも違いますが、この辺りが価格の違いと思います。それでも
何を勘違いしているのか、5万円の差なんてありません。精一杯、15000から18000くらい
の差では無いかと思います。
そうはいっても、目くじらを立てるほどの差ではありませんし、どちらを購入すると
しても、いかにもデジタルカメラを使っているという満足感はあると思います。
これから購入のようですから、可能でしたらダブルズームキットがお買い得です。
書込番号:14018319
0点

みなさんどれも参考になるご意見ですごくわかりやすくありがとうございました。
ベストアンサー様の意見が最後背中をおされたので5Nの方向でちょっとお金を貯めて
買おうかと思います。
(性能的な差はそんなにないので溜まり具合で3Cにするかもしれませんが(;^ω^))
ありがとうございました。
書込番号:14020666
0点

5Nはタッチパネルで操作出来るので快適です。
C3はタッチできそうな画面なのにタッチパネル操作出来ません。
ダイヤル操作のみになります。
あとシャッターボタンの位置が多少違い、
5Nは一眼カメラと同じような位置に有ります。
C3はボディの上面にあるので、低い位置にカメラを構えると
多少手首の返しが多いので、やりずらいです。
コンパクトデジカメからの買い替えではさほど気にならないかも
しれませんが、一眼カメラも使っている私は違和感があります。
店頭で2機種とも比べてみてください。
私にとっては意外と重要なポイントでした。
上記の事が有り、C3から5Nに買い換えました。
ご参考まで。
書込番号:14025303
0点

↑アイコン間違えました。悲しい事はありませんで。
書込番号:14025320
1点

早速ヤマダ電機に行ったら、C3と5(タッチパネル動かなかったので古い機種)でダブルレンズで54000円と89000円くらいでした。
店員さんも感じ悪く説明の途中で無線が入り何も言わず去って行ったので帰りましたorz
ダブルレンズしかなかったのでやっぱりインターネットで購入かな。
書込番号:14028884
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
5NDを購入しましたが、まだカバー、ケースなど購入してません。
5NDのカバーの色は白と黒と茶しかないのでしょうか?
C3の対応カバーなどは、カラフルなものがありますが、5Nシリーズでいいものがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
2点

こんばんわ!
こちらの商品は如何ですか?
会員登録をしたあとで、会員価格が表示されます。
下記商品はボディーケースとストラップがセットになっており、NEX-5Nにも対応しています!
■商品名:ピクスギア 本革ボディケースセット SONY α NEX-5 専用
■販売価格:7,770円 送料別
■会員価格:1,980円 送料別
■カラー:クロコ調パープル、クロコ調ピンク、クロコ調レッド
■ハクバの該当商品
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100024-1V-00-00
他にも新発売されたばかりのケースもあります。
デザイン変更は多少あると思いますがカラーは大幅に増えています。
■商品名:ピクスギア 本革ボディケースセット SONY α NEX-5N/5 専用
■販売価格:7,770円 送料別
■会員価格:6,216円 送料別
■カラー:ブラウン、ブラック、ホワイト、レッド、クロコ調パープル、クロコ調ブラック、クロコ調ホワイト、クロコ調レッド
■ハクバの該当商品
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110193-4F-00-00
書込番号:14015938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々なメーカーから出ていますので、以下のショップで好みのデザインを見つけてみてはいかがでしょうか?
スマイルカメラ
http://www.rakuten.co.jp/laughs/
ガールズカメラ
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1046228&csid=2&sort=n
個人的には、「zelenpol」のケースがほしいですね。
理由としては、ケースを装着したままでバッテリーやSDカードの交換が可能なんです。
※他社はバッテリーやSDカードの交換は、ケースを取り外す必要あり。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111219_500096.html
※スマイルカメラ、ガールズカメラのどちらでも販売しているようです。
書込番号:14016495
4点

私は ゆずアイスさん が紹介しているNEX-5専用革ケースを赤と白の2個買いました。1900円のものです。物はしっかりとしており、良いです。
これはNEX-5にはぴったりとつきますが、NEX-5Nには隙間ができて、もうひとつです。
したがって、白いNEX-5Nには白のストラップだけを使っています。
この白いストラップだけでも1900円の価値はあります。表面はつやがあって、高級にみえますし、裏はなめし皮のようで肩にかけても滑りません。
幅も軽快なNEXにぴったりです。
ケースなしのむき出しで使っていますが、問題はありません。もちろん液晶保護シートは貼っています。
書込番号:14028655
2点

純正のボディケースは使いづらいのでしょうか?
zelenpolのケースがどこも売り切れで・・・あと値段も高いですよね。
できればケース装着したままでバッテリー・SDカード交換したいのですが。
書込番号:14057741
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
昨日パナ機(GF2)買ったばかりなのに・・・失敗したかな・・・?
NEX-7発売直前の現象?
GF2は買いましたが、まだNEX-5NDには未練があるので、もう少し価格変動を注視しようと思います。
あと1ヶ月(2月中旬頃まで)で5万円を切るでしょうか?であれば、それまで節約(GF2のボディ買い増しを控えるとか)したいと思いますが・・・。
価格の変化に詳しい方のアドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
2点

GF2? ダブルレンズで 32,800円に暴落したカメラですか?
こんなカメラの買い増しは止めた方が良いでしょう。
パナはすぐに暴落するようですが(中身が薄いのでしょう)、ソニーのNEXは意外と下がらないですよ。中身が濃いですから。
1年前のNEX-5ダブルレンズキットは今でも 47,800円です。
NEX-5Nが5万円を切るのは半年後でしょう。
その前に、パナのGX1が5万円を切るでしょう。
貴君はこの安物を買えばよいのではありませんか。
長く使いたい人は、NEX-5Nが良いでしょう。今買っても、半年後には少ししか下がらない。
書込番号:14015404
5点

昨日買ったカメラを買い増すと言うのが意味不明ですが、
心静かにしばらく様子見が正解だと思いますよお。
貴公のお名前のせいでしょうか?
一番最初に痛いレスがついたのには、こころより同情申し上げます。
書込番号:14015487
24点


急落も何も出始めは皆こんなもんですよ。
by 僕もGF2ダブルセット買おうと思ってた!・・・が。
書込番号:14015890
1点

えーと、みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
私は別にどのメーカーが良いとか好きとかではなく、現在の自分のデジカメの使い方が、動画中心ですので(あ、コレを最初に言うべきでしたね!)録画時間制限の無いパナ機を購入したというわけです。価格が安いのはもちろんあります。
高級機を持っておられる方は、それなりの理由があって高額な製品を購入していることは理解しております。(つもりです)しかし、企業も努力して良い製品開発を行っていると思うので、メーカーにとらわれず公平に見る目も必要と思うのです。
私の質問に対して回答していただいた全ての方の意見は大変参考になっています。
それから、私のニックネームは「パナソニック」「ソニー」「ニコン」「オリンパス」を組み合わせたものです。(勝手に企業名を使ってごめんなさい!)
ま、最初の「パナソニ」の4文字からパナソニックのファン?と思われかねませんが、そういうつもりはありませんのでご理解ください。
GF2を買ったばかりなのにボディを買い足すというのは、意味不明ですよね。でも、レンズが2個ついてくるので、あと、ボディがあれば2つ同時に使えます。普通、そんな使い方する人はいないかも知れませんが、私の場合は、動画中心で、1つの被写体を違う角度や画角で撮って編集時に合成や画面切り替えという事をやっているものですから、ということです。
えー、私の質問の仕方が悪くて、皆さんを混乱させた?事にお詫び申し上げます。
ソニーは値下がりしにくいという事もわかったようなきがします。
書込番号:14015898
6点

なんだ…
パナソニックと合コンする人かと思ったf^_^;)
書込番号:14015967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/item/K0000169840/pricehistory/
GF2は下げとまった感じですね? これからはNEZ-5Nの値下がりが楽しみですね?
http://kakaku.com/item/K0000281280/pricehistory/
書込番号:14016854
2点

Panasonicompanyとばかり思ってしまった。
とんだ間違いで申し訳ございません。
俺なら2台持ちなら他のを欲しいな。GHとかオリンパスとか。
ああ、ならばNEXも候補になるな〜(*^_^*)
やっぱり使い込んでみてから、ちょい様子見で。
書込番号:14017185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
キャプテンさんの言うとおり、少し様子を見させていただきます。
「お金はだいじだよ〜」というCM思い出しました!(^^;)ゞ
書込番号:14017621
1点

スレ主様
>>現在の自分のデジカメの使い方が、動画中心ですので
動画ですと、動画コマ数にも注意した方が良いと思います。
オリンパスやパナソニックは秒30回読み出しです(つまり秒30回写真を写しています)。
ソニーのNEX-5Nだけは60pと言って秒60回読み出しですし、かつ秒60回別々の画面を書き出しています。この60pになると、動きがスムーズになります。
60pはソニーだけですが、パナはGH2だけが60回読み出しで60iと少しだけ進歩していますがソニー程は良くないです。
つまり、良い順に
60p(60回読み出し、60回書き出し) > 60i(60回読み出し) > 60i(30回読み出し) > 30p(30回読み出し)
です。
スレ主様が購入したGF2は30回読み出しです。NEX-5Nの60pは秒60回読み出しですから、だんぜん動きがスムーズになりますよ。
動画なら、間違いなくNEX-5N。
書込番号:14019251
3点

解決済みなのに失礼します。
価格動向ですとNEX-5NもGX1も販売時価格と現在の最安値の価格下落率はたいして変わらない
気がします。
確かにGX1は今年になって一気に価格が落ちましたがNEXはタイの水害による供給不足で下落が緩やかだったという側面もあると思います。
NEX-5NとGX1はライバル機となりそうなので今後一気に落ちるというよりか
どちらも緩やかに下落するのではないでしょうか?
よって私の予想では2月中に5万割れはないと思います。
動画についてですがどちらも一長一短じゃないでしょうか?
ご自身の撮影対象、スタイル(AFかMFやスナップ的な動画か三脚を使うか等)、
編集環境(60Pだと特に)や必要なレンズがあるか?、音はどう収録するかなど
考慮して選べば大丈夫だと思います。
私は5Nも考えていましたが広角レンズをコンパクトに揃えられるGX1もいいなと思ってます。
GF2もコストパフォーマンスも最高で
いい買い物ではないでしょうか!
書込番号:14020999
1点

orange様、ボーダー@もも様ありがとうございます。
orange様のおっしゃるとおり、60Pは動きが非常になめらかですね!
実は、私はパナのFZ150も所有しています。コンデジですがこれも本物の60Pで、センサー読み出し30Pとは全く違う滑らかさを実感しています。ですから、NEX-5Nは非常に魅力的です。GF2は購入しましたが、実はNEX-5Nはまだ購入の候補に入っております。
ボーダー@もも様のおっしゃるとおり、編集環境の問題は確かにありますね。
フルハイで60P対応のソフトがまだ少ない状況ですね。私は現在、EDIUS 5 pro を使用していますが、60P対応の、EDIUS 6 の購入を検討しております。現在はどうしているかというと2種類のソフト(TMPGENc Video Mastering Works 5 とEDIUS 5 Pro)を組み合わせて60Pの編集をしています。これは二度手間で時間がかかるのでまじめに EDIUS 6 を購入しようかと考え中です。
今後とも、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14021621
1点

重要なのは録画時間、画質だけですかね。
カチカチ音は許容範囲ですか。
http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=related
書込番号:14023538
4点

>>重要なのは録画時間、画質だけですかね。
カチカチ音は許容範囲ですか。
ふふふ、お役目ご苦労様。
カチカチ音は、ソニーで修理してくれることを知りながら、かきこんでいるのかな?
ご苦労様です。
書込番号:14024688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カチカチ音の修理は気休め程度です。
修理してもゼロになるわけではありません。
修理後でも外部マイクを取り付け本体から離した状態でも音は入ります。
この修理は保証期間1年は無料。期間後再発した場合は有料です。
ソニーはこのカチカチ音は故障とも不具合とも認めていません。仕様だそうです。
かなり問題になっていますので過去の書き込みを確認すると良いでしょう。
書込番号:14025363
7点

みな様、情報やアドバイスなどありがとうございます。
新しいスレを立てるべきか迷いましたが、やりとりの流れがあるのでここに書きます。パンコクジンガビョウ様のリンクで現象はだいたいわかりました。そこで質問があります。ご存じの方教えていただければ有り難いです。ただし予想や憶測、不確かな噂は混乱を招きますのでご遠慮ください。
【質問1】http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=relatedは約4ヶ月前(2011/09/17)のアップ動画ですが、現在販売している製品も問題が解決していないのですか。
【質問2】この現象はNEX-5N全てで発生している(発生した)のですか。
【質問3】NEX-5N以外のSONY製品(または他のメーカーの製品でも)同様の現象が発生する製品はありますか。
よろしくお願いします。m(_ _)m (^-^)ゞ
書込番号:14025433
0点

パンコクジンガビョウさん
修理後音気になりませんけど、、、。
失礼ですが5N持ってます?
書込番号:14026844
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
こんばんは。今までコンデジしか使ったことのない初心者です。今度大きな表彰式がありまして、それ用で考えております(人物撮影)。せっかくの機会ですのでキレイな写真をとりたいと思っております。大きなホールでありますが望遠機能はいらないと思われます。このカメラはデザインもかっこよくこの機会にコンデジから買い替えようと思ってます。一緒に室内に強いレンズも購入すべきでしょうか?今はキャノンの830ISを使っています。他に考えているのはキャノンのS100です。どなたかアドバイスお願い致します。長文で申し訳ございません。
0点

こんばんは。
キヤノンのS100とソニーのNEX-5Dは趣の違うカメラですよ。
でも気になっているのならNEX-5ND ダブルレンズキットを 選択されてもいいと思いますね。
書込番号:14007470
1点

シキナさん おはようございます。
表彰式でどういう写真を撮ろうとお考えでしょうか。
ストロボを使用して撮ろうとされているのなら5DNにされれば当然センサーサイズが大きい分画質は良いでしょうが、劇的に写真が変わるというような事は無いと思います。
それなりに明るい会場であれば5DNの高感度を生かし自然光で撮るとなると、会場の明るさにもよりますがF2.8以上程度の明るいレンズが有れば会場の雰囲気を生かした写真が撮れると思いますが、現在Eマウントにはそんなレンズはあまり無いのが現状です。
画角が超広角で良いのであればダブルレンズ付属の16oF2.8(35oフルサイズ換算24o)でも良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161430.K0000281851.K0000110070.K0000281850
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020918.K0000311565
書込番号:14008327
2点

NEXは「デジタル一眼カメラ(デジイチ)」、
キャノンS100は「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」なので
基本的な機能が違います。
その違いはコンデジはレンズ交換できないが
デジイチはレンズ交換出来る!w
写真の画質はセンサーの大きいデジイチの方が数段上、、、ですが!
デジイチを使ったからと言って
スレ主さんがイメージするキレイな写真が安易に撮れるとは限りません^^;
仮にデジイチを買ったとして室内(暗い場面)に強いレンズだと
F値の数値が低いレンズが有利になりますかねw
レンズのスペックで「F●●」と表示されていますのでご参考までに(笑)
書込番号:14008334
2点

おはよーございます♪
う〜ん。。。
確かにNEX5のカメラボディ自体の性能は、ダントツに室内撮影に強い物なんですけど・・・
残念ながら・・・室内撮影に強いレンズのラインナップが無い。。。^_^;
50mmF1.8と言うレンズが「発売予定」ですけど・・・いつ発売されるんだろ??
表彰式なあ〜??
その表彰式の関係者か?なにか?で・・・被写体に自由に近づける特権をお持ちなら・・・
このレンズを装着すれば、かなりイメージに近い撮影が可能と思いますけど。。。
本当はF2.8ズームが欲しい所ですよね〜♪
16mmF2.8は、そのシュチュエーションでは、チト使い難いと思う^_^;。。。
書込番号:14008493
2点

望遠が不要と言うことですから、NEX-5Nズームキットで充分綺麗に撮れます。55-210mmズームもあれば言うことはありません。
付属の小型フラッシュでも充分です。
私も表彰とか室内行事を撮りますが、10m以内だと、小さなフラッシュでもとてもきれいに撮れます。
このカメラはフラッシュの概念を変えました。
小さなカメラで小さなフラッシュですが、暗闇に強いのでISOを自動的に上げてくれますので、コンデジよりも一段と良い写真が撮れます。AモードでF5.6で撮る。
普通はフラッシュは強制発光で使いますが、舞台後ろから表彰者と背景を入れたい場合には、スローシンクロでAモードF8で撮ってください。全景と背景が程よく入った写真になります。
RAW+JPEGで撮ると良いです。少々の失敗はRAWからリカバリーできます。
それと、レンズ補正は3つともオートにする事。
NEX-5N良いですよ。
書込番号:14008675
1点

5NDのダブルレンズの付属のズームは35mm換算で27-82.5mmで望遠端は82.5mm相当の3倍ズーム
S100のレンズは35mm換算で24-120mmと望遠端は120mm相当
なのでカバーしている画角はS100が広角側にも望遠側にも広いので画質では5NDには及ばないかもしれないが、S100の方が無難かもしれない
5NDにした場合、問題は表彰式で望遠はいらないといっても5NDの82.5mm相当で間に合うかでしょう
どのくらい近寄れるかにもよりますが、35mm換算で82.5mmくらいというのはあまり大きくはならない
5NDは暗所に強く良いカメラですが、表彰式をとるような時はできれば明るいレンズで撮影に望むのが理想
でもそれに使うのに適したレンズが販売されてないから標準ズームのままで望むか、ダブルレンズやめて望遠の付いているNEX-5NYダブルズームにされて高感度に頼って望遠撮影をするかでしょう
http://kakaku.com/item/K0000281568/
書込番号:14008808
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281279.K0000140388.K0000140389
NEXでは交換レンズが少ないので、ボディが少し大きくなりますがα55なら、
他社も含めてレンズの選択が楽になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511522.K0000319914
書込番号:14008858
1点

手持ち限定でしょうか?
それとも三脚も使われるのでしょうか?
どなたかお書きの『スローシンクロ』、三脚を使わないとおそらく無理。
書込番号:14009146
0点

皆様、色々な情報ありがとうございます!撮影は手持ちで、自分のカメラを渡して撮って頂くような形です。のである程度自分で設定したまま誰かに撮って頂く形になります。ある程度明るい会場ですが、やはりフラッシュはあった方が宜しいでしょうか?
書込番号:14010830
0点

>撮影は手持ちで、自分のカメラを渡して撮って頂くような形です。のである程度自分で設定したまま誰かに撮って頂く形になります。
この用途で限定するとコンデジの方が良いのでは????
ご自分で撮らないんですよね??
デジイチって自分で使いこなすにはカメラについての最低限の勉強が必要ですし
カメラをよく知らない他人に撮ってもらう場合は
ほとんどフルオートのコンデジの方が失敗のリスクは減らせますと思いますが・・・(汗
書込番号:14012315
3点

大丈夫です。
標準ズームで、オートに設定しておけば、素人でも撮れます。注意点は一つ、シャッターを押す時には、動かずにカメラをしっかり持って、シャッターは軽く押す事です。
行事では、フラッシュを使う方が良いでしょう。場の雰囲気よりも対象者をくっきり撮る事が大事ですから。
補足ですが、スローシンクロは、いつも手持ちで撮っています。手ブレはしていませんから、NEXは優秀なのですね。
なお、今回は素人が撮るかと思いますから、フラッシュ設定は「強制発光」が良いと思います。このほうが汎用性があります。
書込番号:14012448
1点

人に渡して撮ってもらうんですよね。
一眼カメラは左手にレンズ、右手にボディを持って撮影しますが、一眼カメラに慣れてない人だと しっかりホールドすることが難しいんじゃないですかね。
誰でも使ったことのある両手でボディを持つコンデジのほうが向いているように思います。
S100も高感度画質が良いのですが、室内で人物を撮るのであれば被写体ブレする可能性がありますので 場合によっては外付けフラッシュを付けられる機種が良いと思います。
画質が一眼並で 暗所性能に強くフラシュ搭載できるコンデジなら
・明るいレンズと2/3インチセンサ積んだ Fuji X10
http://kakaku.com/item/K0000295234/
・未だ国内発表になっていませんが、1.5インチセンサ積んだ Canon G1 X あたりが要望に合っているようです。(式典に間に合わない可能性があります)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503662.html
ご検討ください。
書込番号:14012751
3点

皆様色々なアドバイスありがとうございます!大変勉強になります!ちなみにレンズはパンケーキでは望ましくないでしょうか?素人質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:14014816
0点

しつこい様ですが、「表彰式で他人にカメラを渡して撮影をお願いする」ならコンデジが便利ですよw
>ちなみにレンズはパンケーキでは望ましくないでしょうか?
状況により変わるのでなんとも言えないのではないでしょうか?^^;
パンケーキレンズは単焦点レンズなのでズーム機能はなく
広角(視野の広い写真)しか撮れません。
もっと言うとNEX用のパンケーキレンズは「手ブレ補正」もありません
会場全体や集合写真には向いていると思いますが
壇上の人物撮影にはズームレンズ(望遠ズーム)が必要になると思います。
パンケーキレンズからズームレンズに変更するには
“レンズ交換”というひと手間ありますので
他人に撮影をお願いするなら高ズーム機能のあるコンデジの方が便利でしょう(笑)
デジイチは画質の良い写真が簡単に?撮れる反面
レンズ一本で対応できる範囲はコンデジよりかなり狭いです。
デジイチでもコンデジと同じように使おうと考えられてるのでしたら
それはまず不可能とお考え下さい(汗
デジイチとコンデジは全く違う種類のカメラだと思ってくださいね^^;
ここだけの話、家電量販店の店員から聞いた事ですが
NEX含めたミラーレス一眼は
見た目がコンデジと似てるので混乱される方も多いようですww
書込番号:14016235
1点

>ちなみにレンズはパンケーキでは望ましくないでしょうか?
パンケーキレンズは16mmですので、35mm換算では24mmとなり、人物撮影の場合は、被写体となる人(壇上の貴方)に近寄らないと大きく写りませんが…
ご参考迄に
写る範囲(m)=
対象物までの距離(m)×素子サイズ(mm)÷焦点距離(mm)
・素子サイズ縦:15.6mm
・焦点距離:16mm
・対象物までの距離:2m
写る範囲(縦)= 2 × 15.6 ÷ 16 = 1.95 (m)
この計算式で、縦1.95mを写す為には、被写体となる貴方に2mの距離まで近づかないと撮影出来ないとゆう事です。
それでも問題ないのでしょうか?
書込番号:14016288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!大変参考になります!撮影はかなり近い至近距離からしてもらえます。近日結論を出して購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14019046
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
こんにちは。
シグマから換算28.5mm、45mmとなる、Eマウント用の単焦点レンズ2本が発表されました。
発売日と価格はともに未定ですが、選択肢が増えるのは歓迎です。
SIGMA 19mm F2.8 EX DN
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_19_28_ex_dn.htm
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_30_28_ex_dn.htm
5点

楽しみですね、
どんどん増えてほしいです、
特に300mmまでカバーできれば、、
書込番号:14004897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか19mmの焦点距離に違和感を覚えたと思ったら、素数だったからか。
自己完結(瀑)\(^0^)/
書込番号:14004982
3点

28ミリ近辺の単焦点が欲しいとおもっていたので、19mm F2.8 EX DNが欲しいです。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:14005442
2点

微妙な焦点距離と微妙な開放f値ですが、とにかくサードパーティーの初参入!
良いことです!
書込番号:14005813
1点

私は60mmと100mmのEマウント用のマクロレンズがどうしても欲しいです〜。
レンズが足りません〜
書込番号:14007256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サードパーティーの参入は歓迎です。
でも、センサーサイズの違うマイクロフォーサーズとEマウントをできる限り共用しようとしているせいで、どっちつかずになってしまいましたね・・・・買うなら19oか、あるいは見送りかな、今回は。
書込番号:14007394
2点

みなさん、こんにちは。
先日のタムロンに続き今回のシグマと、サードパーティの参入はうれしいですよね。
以前コシナもEマウントに賛同していたと思いますので期待しています。
純正にはない個性を持ったレンズが増えていくとうれしいです。
書込番号:14009087
0点

もう1つ。
サードパーティ2社の製品を見て、
純正のソニー製レンズにも標準でブラック仕様も用意してほしいと思いました。
書込番号:14009228
1点

でも何で19mmなんですかね?
28mm換算って事?
SONY的というか普通28は18mmで追うのが気持ち良いんですが・・・。
by マイクロフォーサーズと勘違いして標準レンズと思ってた私
書込番号:14015905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





