α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初デジイチ機種選定悩みます・・・

2011/12/11 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 M-KM1598さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
ミラーレスのデジイチがいろいろ発売され、自分の中での一眼レフ敷居が下がってきていることと
より美しく、より納得のいける写真が撮りたいと思い、機種選びを始めました。
が、どの機種がいいのかなかなか判断ついていません。

現在:Power Shot G10使用
撮影対象は主に、クルマ、風景(山が多いです)、動画も美しく!G10はFullHDではないので
予算:6〜7万円くらいでしょう(安いのに越したことはありません)


いろいろ自分なりに見ている中では、
Canon Kiss X5 (60Dは使いこなさせそうなのと少々デカイ)
Sony  NEX-5N 評価も高くよさそう
Panasonic GX1 NEX-5Nとほぼ同等?
のようなイメージです。
G10との比較でしか判断できませんが、いろいろアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いしたします。

書込番号:13876689

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/11 03:23(1年以上前)

こんばんは。

動画も考慮されているということですので、ミラーレス機のどちらかが良いと思います。

私は半年ほど前に購入したNEX-5がとても気に入ったため、
先日NEX-5Nに買い換えました。
使い勝手、画質ともに非常に満足しています。
もう少しレンズの選択肢が増えると言うこと無いのですが…。

NEX-5Nの場合、過去のスレッドにある動画のカチカチ問題がありますので、
購入後しばらく入院させることになるかと思います。(私のNEXも入院中です)

GX1も良さそうですね。
電動ズームレンズが選べるので、動画撮影にもってこいかも知れません。
私もNEXで動画を撮影しますが、ズームリングを回すと、手持ちではブレてしまいます。
ただ、フォーカスも電動でレバー操作になってしまうのはいただけないですが(..;

あと、両機種で異なる点として、NEXは液晶モニタの角度が変えられます。
チルト方向だけですが、ローアングル、ハイアングルの撮影にはとても便利です。

どちらもいいカメラだと思いますので、
実際に店頭で試されて、見た目や操作感で決めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:13876885

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/11 04:38(1年以上前)

この価格帯ならソニーα55も視野に入られては如何でしょうか?^^

この機種もミラーレス一眼の仲間なので
デジイチとしてはかなりコンパクトな方だと思います。
ただ、動画がほとんど使い物にならない欠点がありますが
それを差し引いても、デジカメとしては描写性能は秀逸ですし
かなり魅力的な機能がいろいろと備わってますので、なかなか楽しいカメラです♪^^


私はα55とNEX-3を所有してますが
使い勝手はα55の方が数段上ですしレンズの種類も豊富です^^v

でも、コンデジのような気軽なスナップ写真は
E30mmマクロを装着しっぱなしのNEXをよく使ってますw


後、デジイチの描写性能はセンサーサイズの影響が結構大きいです。
ミラーレス機は
大雑把に「APS-C」か「マイクロフォーサーズ」の2種類があります。
どちらも長所・短所がありますので
難しい事は割愛いたしますが

「CanonKiss X5 ・SonyNEX-5N」はAPS-C

「Panasonic GX1」はマイクロフォーサーズ

となっています。

一般的にはセンサーサイズが大きいAPS-Cの方が高感度に強い(暗所に強い)と言われてます。

書込番号:13876958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/11 05:05(1年以上前)

M-KM1598さん おはようございます。

PowerShot G10は35oフルサイズ換算28mm〜140mmF2.8〜F4.5のレンズやマクロの機能のほか実像式のファインダーも付いているカメラなので、このカメラからのステップアップとなるとX5などの一眼レフが良いように思います。

但し動画もと言われるとマイクロフォーサーズで画質は少し悪くなるでしょうが、パナソニックが良いと思います。

どちらにせよカメラは道具なので販売店で実機をご覧になって、使用感などから決められるのが一番良いと思います。

書込番号:13876972

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/11 08:42(1年以上前)

写真は、圧倒的にNEX-5Nが美しくなります。
この新センサーは暗闇にも強く、今月のアサヒカメラ12月号での比較では、一眼レフ最高の高感度性能を持つフラグシップ機「ニコンD3s」と同じ程度の高感度性能が認められました。
集合記念撮影でも、付属の小さなフラッシュと標準ズームで20名程度なら問題なくきれいに写りました(F8にしてフラッシュで撮る)。これなら30名程度までは問題ないと思いました。撮った私も驚きました。今までは大きなカメラで5万円もする大きなフラッシュF58AMで撮っていたからです。もう大きなフラッシュは無くても不自由しない時代になったのだなと感心しました。

NEX-5Nは、本当に新時代のカメラという感覚です。

あと、動画でパナを進める人は、昔の意識が強い人たちでしょう。昔はパナのビデオは良かった。
中でもパナのGH2のビデオが良いといわれていましたが、このセンサーは1800万画素でビデオに特化したために写真の性能は悪くなっています。動画も60iであり、最高画質の60pでは撮れません。
最新のGX1はセンサーが秒30枚読み出しと一世代前の仕様ですので、動きものを撮ると画面がカクカクなりますのでお勧めできません。

一方NEX-5Nは世界初の60pを達成しました。秒60枚読み出し・60枚書き出しです。大きなセンサーで最高画質の60p動画を撮れるのはソニーしか存在しません。
おまけに、歩きながら撮れる「アクティブ手ぶれ補正」付きのレンズはソニーだけです。(キヤノンにもパナソニックにもありません)
ビデオ技術で一歩も二歩も進んでいるソニーの成果でしょう。

私はNEX-5Nを使う機会が一番多いです。小型軽量で、暗闇には他社のカメラよりも強く、動画も一番であるから、多くの撮る機会があるからです。

なお、鳥などの動きものを撮るときにはα77を持ち出します。
鳥は全く別物ですから、二兎は追わないことです。

NEX-5Nは頭一つ抜け出しており、良いですよー。

書込番号:13877235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/12/11 18:50(1年以上前)

デジイチ持っておらず、スレ主様同様nex含めて検討中の者です。
なのでカタログスペックしか判らないんですけど、比較内容が気になったので書き込みさせて頂きました。
検討中の機種に Nikon 1 を加えて、画角・センサーサイズ・価格.com最安値を
一覧化してみました。

画角(35mm換算焦点距離) センサー 価格最安
Canon Power Shot G10 28-140 7.6×5.7mmCCD
Canon Kiss X5 29-88,88〜400(ダブルズームキット) 22.3×14.9mmCMOS \58,000
Sony  NEX-5N 27-82.5(ダブルレンズキット) 23.5×15.6mmCMOS \62,000
Sony  NEX-5N 27-82.5,82.5-315(ダブルズームキット) 23.5×15.6mmCMOS \96,000
Panasonic GX1 28-84(ダブルレンズキット) 17.3×13.0mmLiveMOS \71,000
Nikon 1 J1 27-81,81-297(ダブルズームキット) 13.2×8.8mmCMOS \60,000

コンデジのG10は140mmまでカバーしているようなのですが、
望遠はどの程度重視されているのでしょうか。
予算がレンズ込みであれば、中望遠以上のレンズを買うと、nex-5nやGX1では予算オーバー…?
また、動画重視であれば一度Nikon 1の動画作例をチェックされてみてはいかがでしょうか。
Nikon 1を店頭で触ってみたところ、AFが絶えずスムーズに決まりました。
望遠・動き物・動画撮影時には高性能AFがあるとよさそうだなあ〜、と
だいぶ心を揺さぶられました(ちなみに私は、結局広角・高感度・静止画を優先して
nex-5nを買う予定なのですが…)。

書込番号:13879459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/12/11 21:13(1年以上前)

すいません、↑の訂正です。
NEX-5Nのダブルレンズキット、パンケーキ(35mm換算24mm)を入れるのを忘れてました(汗)
こう↓ですね、失礼しましたm(_ _)m

Sony  NEX-5N 24,27-82.5(ダブルレンズキット) 23.5×15.6mmCMOS \62,000

書込番号:13880148

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-KM1598さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/11 23:59(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス本当に有難う御座います。
それぞれごもっともと思いながら、やはりSonyの高感度性能に惹かれています。
価格的にはα55も良さそうですが、今回数年ぶりでのカメラしかも初デジイチなので
贅沢ではありますが、写真、動画とも評価の高いこのNEX-5Nかなぁと、傾いております。

実は今日最終日の東京モーターショーに行ってきました、かなりの混雑でしたが、目に付いたのは
NEX-5及びNEX-5Nを片手に撮影されている方が多く、ああいった混雑の中でしかも
狙った場所から直ぐに撮影しなければならないケースではサイズや重さも重要な要素かなぁと
実感した次第です。その点G10もサイズ的にはコンパクトなのでいいのですが・・・

何れにしても実機確認して、ダメ押ししておこうかなと・・・
アドバイス本当に有難う御座いました。

書込番号:13881101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ミレーレス一眼デビューしました♪

2011/12/10 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件
別機種
当機種
当機種
当機種

先日の質問したボディ色のアドバイスを参考に私もついにNEX-5Nを買いました♪
もちろん、昨日発売された「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z」も買いました♪
結局、黒レンズに合わせてボディもブラックを選択しましたが、黒ボディに銀レンズもさほど悪く感じませんでした。

コンデジからのステップアップにこのカメラを買いましたが、いや〜、使い方や設定が分からず苦戦しています。
今までどれだけ楽に綺麗に撮ってきたのかを痛感させれれました(笑)
自分のイメージと撮影された写真が同じになるまでまだまだ時間がかかりそうですね(汗)


最後の鳥が飛んでる写真ですが、これをもっと上手く撮るにはどの様な設定にした方が良かったのでしょうか?
まだ「iAUTO」で時々、「背景ぼかし」と「フォーカス切替」ぐらいしか自分ではいじっていないぐらいです。


書込番号:13874890

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/11 07:56(1年以上前)

Autoを止めることをお勧めします。

いちばん簡単なのは、シーンセレクト(メニュー==>撮影モードでSCNを選ぶ)を選択すると、多くの撮影場面が出てきます。
鳥なら、「スポーツ」を選ぶと良いでしょう。
2枚目なら「風景」でしょうね。夕暮れには「夕景」で撮ると、赤く染まった空になります。

それと、バックに空が多いと、撮影したいものが暗くなります。その時は回転ダイヤルの下を押して、AEを+0.3か+0.7にする。こういうことも覚えると、写真が良くなって行きます。

かくいう私も、まだまだ初心者の領域ですので、 修行! 修行!

その次はAかSを使いだしましょう。私はA(絞り優先)で撮ることが多いです。

書込番号:13877144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 価格と在庫

2011/12/09 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 tossiiiさん
クチコミ投稿数:2件

今週末に関西から仕事の関係で上京します。
都内(池袋で購入予定)の在庫や
価格はどんな感じでしょうか?

また、現在の“買い”の価格は
いくらぐらいですか?

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:13869407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hamoniさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 01:55(1年以上前)

現時点では流通在庫のみですが、量販店のソニースタッフの話によると
来年以降工場が復旧して通常販売に戻るそうとのことです
ということでしばらくは価格は高止まりのままでしょうから、急ぎなら買いですね
逆に慌てていないなら在庫が復活して落ち着くまで(おそらく来年夏頃?)
待つのも手です

私なら在庫処分になっている他のミラーレス一眼を買い、今の時期しか取れない
風景などを撮影した方がいいかな〜と思います

書込番号:13872248

ナイスクチコミ!1


スレ主 tossiiiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/10 21:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

今日、待ちきれずに購入してしまいました。
ただ、池袋のヤマダは在庫がない模様でした。

書込番号:13875442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

12月15日から発売だそうです。
色は、シルバーとブラック。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496689.html

純正レンズの画角とまったく同じですが
軽量、コンパクトなので値段が少し下がってくれば
常用レンズとする人も増えるかもしれませんね。

書込番号:13867934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/08 23:44(1年以上前)

おっ、いよいよですか!!

サードパーティー製レンズ第一号ですね。嬉しい発表です。

ところで、アクティブ手ブレ補正機能は無いんですかね?

この先、F2.8通しの標準&中望遠ズームレンズが発売されれば、NEX-VG20を購入したいです。

書込番号:13868082

ナイスクチコミ!4


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/12/09 01:16(1年以上前)

ちょっと嬉しいニュースですが、結構高いですね。

定価では、B008(18-270mm)やA20(28-300mm)と同じなので、
価格が落ち着く頃で55,000円くらいでしょうか。

アクティブ手ぶれ補正は、大きなセールスポイントになるので、
何も触れていないってことは、対応していないってことですかね?

SEL18200との差は15,000円くらいなので、アクティブモードとデザインで
私なら純正を買います(..;

でも、Eマウントはレンズラインナップが少ないので、
色々なメーカーがどんどん製品を投入してくれると良いですね(^^)

書込番号:13868418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/09 04:44(1年以上前)

手ブレ補正も付いてますよ。小型で静音の手ブレ補正だそうです!

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2011/1208.html

「VC (Vibration Compensation)」とは
タムロン独自開発の手ブレ補正機構。3つのスチールボールを介して、3つの駆動コイルが補正レンズ 「VCレンズ」 を電磁的に駆動する「3コイル方式」を採用。これにより、VCレンズはボールとの接触だけで保持される構造となり、摩擦抵抗が少ない滑らかな動きを実現。「VC」 特有の追従性の良い安定したファインダー像を提供しています。また、VCレンズを電気的な制御だけで平行に移動させることができるので、機械的な構造がシンプルになり、レンズ本体の小型化をも可能にしました。

新「VC」機構 (ムービングコイル方式)とは
従来の弊社手ブレ補正ユニット 「VC」 では、動く補正レンズ側に質量の重いマグネットを配置するムービングマグネット方式を採用しておりましたが、新「VC」機構では質量の軽いコイルを配置するムービングコイル方式を採用いたしました。これにより駆動系の負荷が減り、より小さなコイル、マグネットで動かすことができるようになるため、手ブレ補正ユニット全体の軽量化、コンパクト化を実現しています。
また、『18-200mm Di III VC』 の「VC」機構は、ソフトウエアの改良などによって従来よりも静音化に成功しています。

書込番号:13868644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/09 11:25(1年以上前)

ヨドバシ.com価格
69800 10%
になってました。

書込番号:13869365

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度4

2011/12/09 16:06(1年以上前)

写真が好き!さん 

皆さんが気にされているのは、動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正だと思います。
これがあるとないとで、動画撮影時は段違いですから。

書込番号:13870216

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/09 21:33(1年以上前)

手持ちビデオ撮影に必要な「アクティブ手振れ補正」はレンズ交換式カメラでは唯一ソニーのE18-200mmだけです。
ソニーのビデオ技術が進んでいるので、このようなレンズを開発できたのだと思います。

歩きながらビデオを撮ると、アクティブ手振れ補正があれば、揺れが大幅に軽減されます。
その意味で、ソニーのE18-200mmはとても気に入っています。

書込番号:13871256

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/12/09 22:28(1年以上前)

たしかに、動画撮りでは有利なアクティブ手ぶれ補正に類似する
機能は、HPには載っていませんね。
そういう意味では、ソニー純正の18−200mm
動画も撮る人には便利。
タムロンは、ソニー純正品より軽量・コンパクト
なためにスチルのためのレンズとの買い分けになるのかもしれません。

値段の部分を見るとタムロンが発売後は安く購入できそうな
感じもしますから、その金額差と機能差をどう判断するかでしょうか。

書込番号:13871515

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/12/16 08:55(1年以上前)

VG20での状況ですが,このレンズ
アクテブモード 選択できましたよ。

補正能力 純正と変わらんような感じします。第一段階の感触は悪くない。

製造は日本ですな。

書込番号:13898916

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度4

2011/12/23 19:23(1年以上前)

売り場にタムロンの18-200があったので、5N二台にタムロンの18-200とSONYの18-55をつけて、両手で持って揺らしてみましたが、SONYの18-55の方が圧倒的にブレが少ないです。
モニターでみていてわかるくらいに。

実際は18-55もアクティブ手振れ補正がないので、歩きながらはほぼ使い物になりませんが。
それよりひどいと動画はまず無理じゃないかと思います。

書込番号:13931623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:425件

カチカチ音対策修理から返ってきました。

前回同様に車載動画を撮ってみましたので、
同様な使用法を検討されている方は参考にどうぞ。

完全にはなくなってないですが、まあ、許容範囲かなぁ、、、

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 01/一般道路
http://www.youtube.com/watch?v=WgGP2zBOpn0

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 02
http://www.youtube.com/watch?v=GquQR-LCFA0

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 03/高速道路
http://www.youtube.com/watch?v=wxOARirXzcI

ちなみに、、前回の動画はこちら。
■NEX-5N 車載してみた。クリック音ノイズ click
http://www.youtube.com/watch?v=PRjAEWtaOWU
↑この動画と比べたら(^^;)

試しに撮ってるだけなので、作品的な評価はしないで(笑)

書込番号:13865990

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件

2011/12/08 18:52(1年以上前)

カチカチのその後が気になっており、動画とても参考になりました。
ありがとうございます。

そうですねえ、私にとっても許容範囲かなと思います。
それにしても修理前のカチカチは、改めて聞いても酷いですね。
よくこんな製品出せたものだと。

あとは、値段がもっと落ち着くのを待つばかり...

書込番号:13866567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/08 19:43(1年以上前)

アップお疲れ様です。
動画コメントの”放射能検出”に笑いました。対策後はかなり酷かったですね・・・。

書込番号:13866785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/09 15:31(1年以上前)

>マウンテントップさん

お役に立てて何よりです。
youtubeへのアップの設定間違えたっぽくて動画が荒いですね。
PS3で直接ファイルを見るとすごいですよ。
こんな小さいカメラなのに、最新技術ってすごいですねー

>あとは、値段がもっと落ち着くのを待つばかり...
個人的に安い店を探すより、Yahoo!ショッピングのポイントアップを狙うのがいいですよ。
次回ポイントを利用しても、販売価格に対してまたポイントが付くので、
一般的な家電量販店よりもお買い得だと思います。

書込番号:13870128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/09 15:47(1年以上前)

>向かいの山田君さん 

対策前に比べてかなり改善されてますので、
気になる方は出してみると良いと思いますよ。

>動画コメントの”放射能検出”に笑いました。
いまだに放射能関係の被害に苦労されている方々がたくさんいらっしゃるので、
動画のコメントへの直接の返事はやめておきました。


書込番号:13870172

ナイスクチコミ!4


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/10 13:18(1年以上前)

こちらは車載ではなく静かな部屋で揺らしてる動画です。

↓対策後は大丈夫そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=dqrbpDsMfIU

書込番号:13873605

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/10 16:32(1年以上前)

修理前後で雲泥の差ですね。改善されてよかったですね。
映像も綺麗でした。

しかしYoutubeのリストに出てきたnyantaさん?の映像を見たら
カチャカチャは仕様だと返されたようで、その後がかえって気になってしまいましたw

書込番号:13874195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/10 18:27(1年以上前)

>ErrorListさん 

>こちらは車載ではなく静かな部屋で揺らしてる動画です。

対策後のNEX-5Nは別物?って位、普通に使ってる分には問題ないですよ♪

購入の大きな理由の一つが車載動画撮影でした。
このカメラ購入対象者の中では極端な使用例の一つだと思いますので(笑)

書込番号:13874630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/10 18:28(1年以上前)

>mozzaさん 

>映像も綺麗でした。
アップ後に確認せずに、後から職場のPCで見ました。
なんかブロックノイズがたくさん出てる様な気がして、、、

>nyantaさん?の映像を見たら
この方にもぜひオススメしたいです。

書込番号:13874639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 hide000さん
クチコミ投稿数:7件

当方、NEX5を所有しており、来年旅行に持って行くつもりにしているのですが、レンズはあまり付け替えたくないので、どのレンズを付けていくか悩んでおります

用途は、風景やポートレート、あとは室内での撮影になるかと思います

ド素人の考えではございますが、カメラ玄人の方々自分ならというのを教えてください

あと、今月発売のレンズも選択肢に入れております

書込番号:13865969

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/08 16:19(1年以上前)

このカメラ使ってはいませんが...

レンズ選択肢が多くはないので私だったら、戸外での撮影用はSEL1855かSEL18200
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18200/index.html
室内での撮影用としてSEL24F18Z
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F18Z/index.html
の2本を持っていくと思う

書込番号:13866010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/08 16:27(1年以上前)

海外ではなく 
日光・横浜などを旅行しましたが、

SEL18200一本で満足な写真が沢山撮れました

広角から望遠まで使える便利ズームで
高性能な手振れ補正もアウトプットに大きく貢献したと思います

重たいですが、1本入魂であれば許容範囲かと・・・

書込番号:13866040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/08 16:27(1年以上前)

でしたら、18-200mm。

迷うほどまだレンズ揃ってないと思いますけど・・・・・・・。


ちなみに、所有されているレンズは?
キットレンズのみでしょうか?

書込番号:13866042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/08 16:28(1年以上前)

hide000さん こんにちは。

私はNEXもツァイスも持っていませんが、ニコンマウントが有れば欲しい24oF1.8です。

書込番号:13866048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/08 16:51(1年以上前)

これしかないでしょ。さっそく予約しましょう。

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2011/1208.html

書込番号:13866137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/08 17:30(1年以上前)

自分なら…

16/2.8
一本勝負♪
(*´ω`)ノ

コンバータはOKなら
フィッシュアイコンバータも絶対持ってく♪

書込番号:13866258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/12/08 17:30(1年以上前)

自分もタムロンに1票かな。

スイスへは両方持って行きました。どっち持って行ってもたいした量ではないし。
あとは行く場所ですね。
スイスだったら短焦点のみでもOKでした。

書込番号:13866260

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/08 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-200mm F3.5-6.3 DI III VC ブラック

18-200mm F3.5-6.3 DI III VC シルバー

レンズ構成図

 本日発表されたばかりのEマウント用タムロン18-200mm F3.5-6.3 DI III VCがよろしいのではないでしょうか。発売日は12月15日、価格は希望小売価格84000円、2割引きでは67200円です。ソニー18-200mmは価格コムで69000円です。
ソニー18-200mmF3.5-6.3は最大径75.5mm・長さ99mm・重さ524グラム・最短撮影距離0.3-0.5m
タムロン18-200mm F3.5-6.3は最大径68mm・長さ96.7mm・重さ460グラム・最短撮影距離0.5m
ソニー18-200mmは非球面レンズ4枚・特殊低分散ガラス1枚
タムロン18-200mmはガラスモールド非球面レンズ3枚・複合非球面レンズ1枚・異常低分散レンズ2枚・高屈曲レンズ1枚
最大撮影倍率はソニー18-200mmの方が高いかもしれませんしタムロン18-200mmのAF精度・速度は分りませんが、大きさ・重さや特殊硝材の多さなどなどを考え合わせるとタムロン18-200mm F3.5-6.3 DI III VCの方が良いかもしれません。

書込番号:13866447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/08 19:02(1年以上前)

タムロンの高倍率、かなり良さげですねー。
ただ5Nに各収差補正が搭載されている事を考えると、
値段差があまりないなら純正の方が良いかもです。
タムロンは収差補正は出来ないと思います。
もちろん5や3で使う分には問題ないですが。

あっ私が海外旅行に行くならSEL1855一本で行きます。
(邪魔じゃないのでSEL16F28も持っていきますが・・・)

書込番号:13866603

ナイスクチコミ!4


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/08 19:31(1年以上前)

タムロンのはSEL18200とスペックは同じだけど少し重量が軽いって感じですね。
動画時の手ブレ補正はどうなんでしょうか?

アクティブモードがあるからSEL18200のほうがいい?
AFが動画用にも最適化されたタムロン18-200mmのほうがいい?

書込番号:13866732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/08 21:33(1年以上前)

高倍率ズームは旅行に便利で、個人的には好きなんだが、NEXでヨーロッパなら、最初から付いてたダブルレンズの2本に純正ワイドコンバージョン持って行きたいと思うなぁ。

もしくは持てるなら高倍率ズームにパンケーキとワイドコンバージョン……よーするに超広角が欲しいな、と。w

書込番号:13867311

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/08 21:55(1年以上前)

欧州旅行にNEX持っていきました。レンズは結局SEL1855を付けっぱ。
NEXは夜飲みに行く時など、コンデジの代わりの筈が、疲れてきた後半はNEXだけで撮影旅行に。結果は意外と良い物で、今後、わざわざ思い一眼を持って行かなくても良いのではと感じました。

書込番号:13867454

ナイスクチコミ!3


jinさんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/08 22:48(1年以上前)

旅カメラにとこのNex5nを購入しました。

最初の旅は標準の18-55レンズで富士山周辺旅行!
とにかく軽い!
風景や女房撮り、そしてホテル内や夕食の料理撮りと
一日中ぶら下げても肩も凝らずいい旅カメラでした。

デジ一を始めて購入したとき
α55が一番軽いのでこれだと思い
当時18-200のズームを買い旅してみました
もう肩がこって持ち歩くのもうんざりでした(笑)

そんなに芸術的な写真撮るでも無いので
さっさとα55は手放しました(笑)

旅するには18-55レンズで十分だと思います

バッテリーだけは予備が絶対必要です。(互換品はだめです)
あと100均のミニ三脚も女房ペア撮りに重宝しました
Nex5n+18-55は軽いので十分使えますよ。

ではでは楽しい旅をお過ごしください。

書込番号:13867763

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide000さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 00:03(1年以上前)

皆様、様々なアドバイス、誠にありがとうございました!!

今月にタムロンからレンズが発売するのも知りませんでしたし、皆様の貴重なご意見もお聞きする事ができ、大変参考になりました

旅行は、来月ですので、タムロンのレンズをチェックしてSEL18200にするかどうかを決めたいと思います

SEL24F18も気にはなるところですが、ド素人に単焦点1本はキツイかもしれないので、今後の国内用としてチェックはしておきます

感謝!!

書込番号:13868182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/09 09:36(1年以上前)

やっと?
TAMRONから出るんですね。

これを機に、サードパーティ製が増えるといいですね。

ちなみに、
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) [ソニー用]
早速、ヨドバシ.comに登録されていますね。69800の10%で。

このレンズの板もできてますね。
http://kakaku.com/item/K0000321338/

書込番号:13869081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 15:21(1年以上前)

もっと安くなると思われるタムロンに一票!

書込番号:13870089

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/10 08:32(1年以上前)

写真だけを考えると、タムロンが良いですが、せっかくのスイス旅行でビデオも撮っておくと、日本に帰ってからの楽しみ増すと思います。

ビデオなら、文句なしにソニーのE18ー200mmです。
手持ちビデオ撮影に必要な「アクティブ手振れ補正」はレンズ交換式カメラでは唯一ソニーのE18-200mmだけです。
歩きながらビデオを撮ると、アクティブ手振れ補正があれば、揺れが大幅に軽減されます。

重さも値段もさほど違わないようなので、この際は純正の18ー200mmをお勧めします。
これ一本あれば、大抵のところで間に合います。
良いレンズです。

書込番号:13872717

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide000さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/10 13:52(1年以上前)

orangeさん、アドバイスありがとうございます
ビデオの方は全く考えていなかったので、大変参考になります!
考慮の期間は、あと1ヶ月あるのですが、早めに購入して腕を慣らさないといけませんね

書込番号:13873716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/15 02:08(1年以上前)

私ならば Zeiss 1,8/24 E にします。
室内の撮影ならば換算36mmは使いやすいと思いますし、いざとなったら換算24mのE16mmもあります。
しかし、Zeiss の高解像度とコントラストを知ってしまったらE16mmには戻れないかもしれません。

書込番号:13894320

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide000さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/25 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

悩みに悩んだ結果、Zeiss1,8/24Eの魅力に負けてしまいました
全てデモ機に装着して頂き試しましたが、ド素人目にも違う感じを与えてくれたこのレンズを購入しました!

パリに出発まであと3週間程度となりましたので、この単焦点を活用できるよう勉強せねばです

この度は、皆様アドバイスありがとうございました

書込番号:13937639

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング