α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 12 | 2011年12月10日 19:08 |
![]() |
3 | 9 | 2011年11月15日 21:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月14日 13:57 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月7日 11:49 |
![]() |
70 | 30 | 2011年11月23日 22:12 |
![]() |
22 | 20 | 2011年11月13日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
中国SONYはNEX-5Nのカチカチ音修理を申請したユーザーにお詫びとして、NEX-5N用のバッテリまたはボディケースをプレゼントするとのことです。
日本SONYは?
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=932206
6点

有償修理ならひょっとしたらあるかもですが、まず日本ではないんじゃないですかね、まして無償修理の場合は。
書込番号:13769256
2点

カチカチ音発表のでの日本のsonyの対応からして
多分日本にはそのようなプレゼントはないんでしょうね。
もうカチカチ対策をsonyに送ってしまった私としては、
無理でしょうけどバッテリーが貰えるとすごく嬉しいです(^-^)
書込番号:13769310
3点

読めねーーーーーーーーーーーーーーーー♪
書込番号:13772020
3点

トヨタもそうだが、最近の日本のメーカーは海外で生産していることもあってか日本のユーザーを舐めているな。
書込番号:13772644
9点

先週の金曜日に修理に出し、本日戻ってきました。
あれだけうるさかったカチカチ音まったくなし。
いったいなんだったんだろう・・・
修理に出す際、電話対応のお兄さんも感じはよかったけど、
あくまでもカメラの不具合ではなく、「ご希望であれば調整します」という言葉を強調していました。
ケガなどの恐れがあるときはリコールを認めざるを得ないけど
音の問題は公にせず言ってきた人だけ対応するというのはやはり
その会社の責任感のなさというか、大企業病というか感じてしまいました。
書込番号:13773604
11点

ほしけりゃ売ってやるよという、
つまりソニーというのは殿様商売なんですよ!
ソニーとこれからも長く付き合う人は、この辺を
根底に置いて付き合うことが大切ですね。
書込番号:13774746
9点

>ほしけりゃ売ってやるよという、つまりソニーというのは殿様商売なんですよ!
その割には最近出すものは商品の詰めが甘いし。
Appleのような独創的な商品を作っていた頃の悪いところだけ残ってる?
書込番号:13776257
8点

あちらの場合そのぐらいしないと客がうるさいのでしょう。
書込番号:13777478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動物を虐待するような社員が居るメーカーですからねぇ。
書込番号:13777913
2点

ソニーの対応は昔からこのレベルですよ。不具合は極力認めない方針です。
新機種が出れば前の機種に不具合が残っていてもアップデート未定としそのままアップデートしない手口も健在です。サポートは未定だから出さないわけではないと言いはってそのままうやむやにしようとしますね。
余談ですが、ソニーの電話サポートは藤沢にあるのですが、東京から発信しているという嘘をつくよう教育されているそうです。
関係者の知人がおりますが、顧客を騙して金をとるのがソニーだから・・・とのこと。サポートに期待しないことと壊れやすさを除けばいい品が多いんですけどね。
所詮メッキ企業です。
書込番号:13874707
2点

> ほしけりゃ売ってやるよという、、、
欲しくて買ったのに、後から文句言わないでね!
って感じのほうが近い気がします。
店頭やショールームで、よく確かめてから購入しましょう。
書込番号:13874788
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
天国の花火さん
回答、有難うございます。フラッシュは別売りだと思ってました。
書込番号:13764852
0点

スレ主様、
この手のカメラとしては高感度性能がかなり優秀なので、少なくとも一般的な撮影においては、ストロボを使わないとならないシーンは殆ど無いものと思います。
また、標準ズームや一部の別売レンズには手ブレ補正機能が付いていますし、被写体ブレや夜景を手持ちで撮影する数枚の写真をカメラが合成するモードもあります。
書込番号:13764897
1点

皆さん回答、有難うございます。
Nikon J1と迷ってまして。。こちらにすべきですか?
DSC-HX9V所持してますが、シャッター音が貧弱で。。
書込番号:13765308
0点

>Nikon J1と迷ってまして。。こちらにすべきですか?
こんにちは
先ずは、使用説明書を読まれたらどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
書込番号:13765362
0点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_2.html#L1_107
ストロボは内蔵タイプではなく、外付けタイプがセットされているようですね。
書込番号:13765436
0点

ビューファインダーFDA-EV1Sとストロボを同時に装備出来ないのが私には残念な点です。
NEX-5NDは独自規格のアクセサリーシューなので満足な光量を得られるストロボを使えないのをどうにかしてほしいです。
書込番号:13770172
0点

既にストロボが同梱されているという事がわかっている状況で、ストロボが無くて困った時の話です。
集合記念写真を撮ったときフラッシュが炊かないと「え!きちんと撮れているの〜」とみんなから不安がられました(笑)。
「このカメラは高感度なの!」と説明しても理解してくれる人はいませんでしたねえ。
あとパーティーなどの暗くプロジェクターの光やスポットライトがあるところでは変に光が偏って、フラッシュがあった方がきちんと人物を撮る事ができたなあと反省した時があります。
ので、室内撮影の時はフラッシュを持参しておいた方がいいと思います。
書込番号:13770572
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
先週、サブ機で使っているNEX5から買い換えました。
で、早速既にお使いの皆さんに質問なのですが、本機にはAF合焦音は無いのでしょうか?
(いわゆる、合焦時に『ピピッ』と鳴る電子音)
説明書と各種モードを確認したところ、『操作音』にOn/Off設定はあったものの、このAF合焦音については表記や設定が無いように見えます。
また、フォーカスロックというか、ピントが合っているものにシャッターボタンを半押しし続けると、本体内(シャッターボタン裏側)から、かすかに『グググッ・・・』というような、小さな振動のようなものを感じます。
。。。これは不具合などでは無く、本体の仕様なのでしょうか?
小さなお話しで恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
0点

取り説の22ページに下記のように電子音が鳴ると書いてあります
>ピントが合うと、「ピピッ」という音がして●が点灯する
>かすかに『グググッ・・・』というような、小さな振動のようなものを感じます。
音がするのは仕様でしょう
書込番号:13764778
0点

フォーカスモードがAF-Cになっているのでは?
AF-Sにしてみたらどうでしょうか?
書込番号:13764791
0点

Frank.Flankerさん、お〜くてぃさん、
早速のご返信、有難うございます。
≫ 取り説の22ページに下記のように電子音が鳴ると書いてあります
≫ ピントが合うと、「ピピッ」という音がして●が点灯する
⇒そうでしたが、見落としていました。(汗)
≫ フォーカスモードがAF-Cになっているのでは?
≫ AF-Sにしてみたらどうでしょうか?
⇒了解しました、確かに現在の設定はコンティニュアスしている筈です。。。早速試します。
書込番号:13764861
0点

AF-Cではシャッター半押ししている間、ピントを合わせ続けます。
『グググッ・・・』というのはAFを細かく合わせ続けているためです。
またフォーカスロックはされませんし、
AF-Cでは緑の合焦枠も出ないし合焦音ピピッも鳴りません。
AF-Sにすれば逆になります。
ちなみに、5では操作音は大、小、合焦音のみ、オフの切替でしたが
5Nではオン、オフしかなくなりました。
音量小が良かったのですが。
書込番号:13765059
0点

ネムリブカ1000さん、
詳細なご指示有難うございました。
確かに、コンテュニアスに設定していれば、ピント合わせ続けますよね。
あと、自分もNEX5持っていました(⇒当初は7にしようと思っていましたが、5Nがあまりに改良されたので、5Nに買い替えてしまいました)が、音量設定に大小があったのは知りませんでした。
皆さん、有難うございました!
書込番号:13765104
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
タイの洪水の影響でだいぶ値段が上がりましたね。
自宅近くのケーズデンキでは客の足元を見ているのか
展示品で8万。
洪水の影響も長そうなので引き続き在庫不足&高値持続
ですかね?
1点

一番星星桃次郎さん
こんにちは。
店頭価格はあまり安くないですね。しかも在庫なしが多いですし…。
渋谷の量販店も、89,800円のポイント10%が多いです。
(ボディは61,800円、レンズキットは65,800円、それぞれポイント10%)
ネット購入であれば、もう少し安く帰ると思います。
カメラのキタムラなど、ネット注文の店頭受取ができる店もありますので、
ご検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13860792
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
箱を開けて一言・・・「ダッサぁ〜〜〜〜」(笑)
スタイリッシュな5Nの景品にコレはないと思うわ〜。
でも、自分で応募しゃちゃってたみたい〜〜(全然記憶にないけど・・・笑)
白い服の人のファッションなんか思いっきり昭和で笑える!(笑)
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/edifice-et-iena.html
6点

防空頭巾にモンペ姿などチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:13760872
4点

でも…まだα55の販売促進用の黒いバックよりも良いかも?
あっ!
カラーがホワイト×ブラックとかだったら少しは良くなるかな?
書込番号:13760922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も1300人のうちの一人です(笑)
昨日これでチャレンジングしましたが、55-210mmと予備で18-55mmをいれたらキツキツ。
ジッパーも金属製で開け閉めもスムーズじゃありません。
ストラップはオサレだからNEX-5Nに着けようかな(^-^)
書込番号:13761360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も何故か当たりました(^_^;)
しかも、ストラップは写真の色じゃなくベージュでした(-_-;)
こんなバッグとストラップ、いつどういうときに使うのか・・・・・
嫁さんにやるか子供のおもちゃにしかなりません。
作りはしっかりしてていいのに、デザインのセンスが無さ過ぎでとても残念です(-_-メ)
これ、ヤフオクに出して売れるんでしょうか?(^_^;)
書込番号:13762270
2点

わお!
今日持ち歩いて使ってみてしまいました(笑
でも中身はE-P3入れていきました。
書込番号:13762545
4点

ナイロンファスナーでないと、カメラに傷が付きそう。
弁当箱入れになるかな?
書込番号:13762564
3点

私もストラップ、ベージュでした (^0_0^)
ヤフオクで買ってくれる人もいなそうです(笑)
あの白い洋服の人、2タッグの超昔っぽいズボンで
白いポロシャツ(?)ズボンに入れちゃって(笑)
メッシュのベルトに腕まくりって・・・
まるで「たのきんトリオ」の時代じゃないですか!?(笑)
書込番号:13762806
4点


ステキ過ぎます・・・
私は袋に戻して蓋しちゃいました(笑)
ありがとうごさいました。
書込番号:13763162
1点

NEX-5の時のジャーナルスタンダードのウエストポーチは良かったけどね。
書込番号:13763336
2点

私も当たりましたが・・・
nex-3購入キャンペーンのシールの上に、nex-5n購入キャンペーンのシールが貼られてました。
余り物で、当選確率は高かった感じがします。
という私はセンスもなんも無いので、普通に使っちゃいましたけど(^-^;
書込番号:13763609
7点

えぇ?と思って袋を見たら
あははは・・・ホントだ〜〜
シールが重ねて貼ってあるぅ〜〜
てか、ちょっと失礼ですよね・・・これは〜〜〜(笑)
面白すぎて怒れませんが・・・(笑)
書込番号:13763626
3点

ヤフオクでは買う人もいないだろ?的にダサかったです。
おまけにシルバーの部分は錆びついていて究極の余り物的な感じでしたね。
書込番号:13764240
2点

1 送料の方が高かったかも。
2 そのうち何か役に立つかも。20年前に貰った、ソニーのクッション(VHSの懸賞商品)、実家の私の部屋に放置されていましたが、入院した母の床ずれ防止に役立ちました。
書込番号:13766131
3点

「タック」を「タッグ」と言っちゃったりする辺り、スレ主さんもソニーのオマケ担当の人も五十歩百歩でしょう。まぁ良い写真が撮れれば、ファッションセンスなんてどうでも良いんだが…
フォトコンの授賞式に出ると良く判る(爆
書込番号:13768356
3点

バック、娘が喜んでつかってます。
初代5の、ウエストバックの方が使い勝手は好い感じしますけどね...
無駄にならなかったので、良しとしています。
書込番号:13768381
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
気に入って、持ち歩いています。
レンズも複数持ち始め、今月もマクロを予定しています。
最近、
「こんな埃っぽいところで、センサーむき出しにしてレンズ交換か〜」
「慌てると・・あららマウント位置は?」
「レンズ交換し終わったら、居なくなっちゃったヨ!」
の場面が出始め、
昔みたいに(フイルムカメラ)、同種ボディーにそれぞれ広角と望遠を付け持ち歩き、使い分けしようか?と思い始めました。
(昔の使い方は、広角:望遠、モノクロ:カラーの使い分けだったか?)
デジカメ(1年もたたないうちに高性能新型が出る)で、しかもこの機種で2台持ち?と自分自身疑問を持っもいます。
NEX-5、NEX-3、NEX-7との組み合わせ案もありますが、昔から平等に可愛がる?のポリシーから同種同色を考えています。
同種ボディー2台持ちを実践している方のご感想、ご意見をお伺いできれば幸いです。
よろしくお願いします。
2点

良いんじゃないですか
使わないサブ機を買うよりもずっと実用的だと思いますが
書込番号:13753412
3点

僕もゴミ対策で悩んでいるのでその結果二台体制がいいと思います。シャッターチャンスは一度きりですからね。
書込番号:13753483
0点

モモの父さん こんばんわ
私も2台持ち(K100D Super)です (^o^)
いいですよね
その時々によって付けるレンズは代えますが、メインのレンズが2つ直ぐに使えるので撮りたいと思った時に直ぐに移行できますし・・・
私はド下手なので、レンズを交換したあと、すぐまた元のレンズに交換したくなったりするときが多いのですが、それも楽チンだし・・・・
同じカメラなので、撮影のテンポに全く影響がありませんし・・・・
ただ、どっちのカメラがどっちの保証書か分からなくなるので、
ストラップの色は変えています (^^)
書込番号:13753526
1点

α550で2台持ちです。
大抵は標準ズームと望遠ズームを付けています。レンズ交換は殆んどしませんね。
シャッターチャンス、誇り対策、レンズ交換しないメリットは大きいです。
同機種でなくても、操作性が同じ機種なら問題ないと思います。
書込番号:13753748
1点

カメラ収集マニアではありませんが、センサーのゴミ対策のため、フルサイズ3台とAPS-C機2台とミラーレス機2台は同じ機種です。気合を入れて撮るときにはフルサイズですが三脚も持ち出すのでさすがに移動は大変になりますが・・・
書込番号:13753776
1点

α200を1台、α33を1台、α55を2台所有しています。
今ではα200はすっかりドライボックスのなかです。
お散歩カメラとしてα33を使用しています。
α55はそれぞれ標準ズームと望遠ズームを装着しています。
写真を撮りに行く時は、レンズ交換をしている間にシャッターチャンスを逃すことも、レンズ交換時でのセンサーへの埃の付着も考慮して、2台持ち歩いています。
α55のボディが軽量であるため、交換レンズを持ち歩く感覚で、2台体制でも負担ではありません。
NEX-5Nの2台体制であれば、α55よりも軽量化ですので、機動力が発揮出来ますよね(^^)
2台体制良いと思います(^^)
書込番号:13754028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気に入って、持ち歩いています。
でしたら、ありでしょう。
わたしは一眼ですが、中級機2台は買えないので、
中級機とエントリー機各1台でしか、2台持ち出しできませんけど・・・・・・。
書込番号:13754142
0点

私もマクロと望遠で5Nをもう一台欲しいと思っています。
でも、水中ハウジングが先で、
検討はその後になってしまいそうです。
書込番号:13754143
0点

最初はカメラ本体は1台でレンズ交換して使っておりました。
モモの父さんが書かれているのと同様、シャッターチャンスを逃がす事が度々でした。
ですので、1台買い増し(キタムラの中古です)て2台にしました。(2台共にNEX-5です。黒とシルバーです。)
休日のお出掛け時には必ず両方持ち出しています。
一方には、OM28mmF2を、もう一方には50〜58mmでF1.2〜F1.4のレンズに1.5倍のテレコンを着けて75〜87mmのレンズとして使っています。
主旨としては、なるべく明るいレンズを使うという風にしています。
屋内や暗い所に強く、ボケも大きく出来て楽しく写せています。
これらに予備のレンズとしてE16mmF2.8を加え、Billinghamの「Stowaway Pola」という外形18x21x8cmの小型バッグに入れています。
望遠側のレンズをNFD50mmF1.4にした場合、合計で2.2kg程(バッグ含む)なので、苦になりません。
是非、もう一台! いかがでしょう?
書込番号:13754255
0点

α200、α33、α55、α700を所有しています。
α33、α55、α700をよく持ち出しますが、最低でも2台、
3台持ち出すことも時々あります。
さすがに4台はないですが(^^;
2台持ちのときは
1号機:SAL16105(標準ズーム) 2号機:SAL35F1.8かミノルタ50mmF1.4(単焦点)
SAL70300G(望遠ズーム)をバッグに。
3台持ちのときは、当然3号機に望遠ズームというかんじで使ってます。
もちろん、2台持ちのときに単焦点と望遠ズームが入れ替わるときもあります。
メリットというか目的は、皆さんおっしゃる通りのレンズ交換の手間を省くことです。
一度経験したらやめられないっていうか、もう1台だけで出かけるのって考えられないです。
NEXだったら軽いし、コンパクトだし、2台体制は超快適ではないでしょうか。
書込番号:13754315
1点

同機種2台でメインとサブは理想的だと主観的には思っています。
α700の2台体制で、単焦点とズームで使い分けています。
でも、EOS5Dは2台でどちらも単焦点。
同一機種で使いたいレンズを使えるのが理想だと思います。
整理も比較もしやすいでしょ?
書込番号:13754474
1点

私ならこの価格帯ならα55のズームレンズキット(αマウント)を購入して
余ったお金で50mmないし30mmの単焦点レンズ(マクロレンズ含む)を購入しますw
同じメーカーでもマウント企画が違うのでレンズ購入はそれなりの費用は必要ですが
Eマウントは別売りマウントアダプターを使えば
Aマウント含めた別規格のレンズも使いますしバッテリーは両者共通ですw
同じセンサーサイズでも写りも性能も違うので、
趣味として考えれば、これはこれで楽しかったりします♪^^
α55(ファインダー付きデジイチ)を買うと
必然的にこちらの方がメインになると思いますが(笑)
書込番号:13754626
1点

モモの父さん おはようございます。
同一機種2台持ちは理想的だと思います。
現在私は撮れなければしょうがない程度の撮影しかしていませんので、2台のカメラを使用する事はほとんどありませんが、フィルム時代は同一機種を良くサブカメラとして使用していまして。
同一機種のサブ機は使用感や操作など全く同じですし、1台で撮れないところを補う上では最高のサブ機になると思います。
書込番号:13754690
1点

同じ色でも、シールとかで一目で分かるようにした方が良いと思います。
カメラをカバンに入れたと思ったら、もう一台ベンチに置いてたとかありますから。
書込番号:13754724
4点

2台持ちは、単に便利だと言うだけにとどまらず、撮る時の満足感がグッと向上しますね。
私も気合を入れて撮る時には、α900を2台持ち出します。テーマに合ったズームと単焦点が多いです。
別機種2台の時もあります。α55とNEXー5Nなんて事もあります。
別に機種を統一する必要性はないと思いますが、同じ機種を2台持っているとなんとなく本気度が高くなってきます。心理的なものだと思いますが。
どうぞ、心置きなく2台持ち撮影を楽しんで下さい。良いですよ。
書込番号:13754862
1点

レンズを3本以上使う場合はボデイ2台とします
レンズの使い分けの為のボデイ2台ですから
まうんとが同じで画角(受光素子の大きさ)も同じボデイが良いと思います
NEX3や7もありと思いますが
いずれにしてもNEXのサブはNEXが良いでしょう
(モモの父 さんの場合はダブルメイン?)
書込番号:13755150
0点

g丸さん、t0201さん、MIZUYOUKANNさん、クリームパンマンさん、
chimenyさん、ゆずアイスさん、αyamanekoさん、mumuchanさん、
けんしんのじいちゃんさん、nekodaisukiさん、マリンスノウさん、
葵葛さん、写歴40年さん、うる星かめらさん、orangeさん
、gda_hisashiさん、nightbearさん
ご感想、ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。迷いが吹き飛んで、期待で胸一杯です。
結果、ボディーを買うことにしました。
実は・・買いました!・・とご報告したかったのですが、
3軒の店を回ったのですが「ボディーのみの在庫は置いていない。
新規発注だと来年2月か3月」なんて言われてしまいました。
オークション、ネット販売を含め在庫を探してみようと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:13757795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





