α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズが本当なら、

2011/11/11 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

返信する
g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/11 22:25(1年以上前)

本当ならどうした?

書込番号:13753429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/11 22:30(1年以上前)

SEL 30mm F2.0 が発売されたら…
って直接言えばよいのに!

発売されたら嬉しいね(^^)

書込番号:13753458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/11 23:03(1年以上前)

AとEでマクロの画角が同じだったし、次のA単が35mmだったし、
Eも35mmF1.8〜2.0あたりかも知れませんね? なんとなく。

書込番号:13753704

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/12 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

30mmF2

18-55mmF3.5-5.6

 Sony Alpha Rumorsによると「何人かのソースの人に、これが本物かどうか尋ねたところ、1人がこのレンズが開発中の30mm F2であることを確認した。従ってこの画像は本物である可能性が非常に高い。」との事です。
 この30mmF2は最短撮影距離が20cmで、手ぶれ補正は内蔵されて無い様です。最短撮影距離が20cmとの事ですが、ツァイス24mmF1.8が最短撮影距離16cm・最大撮影倍率0.25倍なので30mmF2も最大撮影倍率0.25倍前後は有るかもしれません。換算45mm・F値2・最大撮影倍率0.25倍位なので汎用性が高そうです。レンズの長さはE18-55mmF3.5-5.6が60mmでその半分くらいの様なので、30mm位ではないでしょうか。後は、画質が良ければ魅力的ではないかと思いました。
http://digicame-info.com/2011/11/nex30mm-f2.html

書込番号:13754096

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/12 08:34(1年以上前)

スレ種様、面白いことが情報をありがとうございます。
ところで、情報へのポインターが違っています。以下のURLでしょう。
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-is-this-the-new-upcoming-30mm-f2-0-lens-for-nex/

30mmF2は小型軽量で、いかにもNEXに合いそうですね。大歓迎です。 NEXの魅力を増してくれるでしょう。
すぐにでも欲しいレンズです。

手ぶれ補正はなくてもOKです。ニコンもキヤノンも30mmや50mm単焦点は手ぶれ補正はありません。この種類のレンズに手ぶれ補正を入れると、画質が悪くなると思いますよ。

早く出して欲しいですね。
待っていますよ、ソニー様。

書込番号:13754906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 10:20(1年以上前)

このスペック、サイズなら常用レンズになりますね。
画像が18-55mmの加工のようで残念ですが・・・

書込番号:13755229

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/12 14:42(1年以上前)

 元の記事のこの写真の信憑性がSR4からSR2に下がりました。写真のNEX-5Nボディのソニーのロゴの真下の下端の高さとボディ右端の下端の高さが違うのでこの写真はフェイクの様です。期待なさった方にはお詫びします。また新情報が出た時、余裕が有りましたら新情報について書き込みたいと思います。

書込番号:13756133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 15:00(1年以上前)

18-55の先端部をそのまま持ってきたように見えます。
マウント側上部の光のグラデーションも不自然です。

書込番号:13756186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですが…

2011/11/10 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

Nikon1v1となら、どちらがいいと思いますか?被写体は子供中心になりそうですが…。景色も撮りたいとも思ってます。雑誌などではαNEX-5Nの方が評価がいいみたいなのですが…

書込番号:13746304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/10 08:40(1年以上前)

景色も撮られるのでしたら、撮像素子が、一般の一眼レフが多く採用しているAPS-C規格の大きさがある方が画質はいいので、5Nがいいのではないでしょうか。

Nikon1v1の撮像素子の大きさはコンデジと殆ど変わりません。

書込番号:13746318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/10 08:46(1年以上前)

Nikon1v1が良くない訳ではありませんが

普通に考えて受光素子の大きいNEXの方が画質に有利でしょう

ただNEXは受光素子が一般のデジタル1眼レフと同じなので
交換レンズが一般のデジタル1眼レフと同程度の大きさ、重さになってしまいます

レンズ交換を考えるなら交換レンズを含めた機材のボリュームを考慮した方が良いでしょう

書込番号:13746337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/10 08:59(1年以上前)

ミラーレス一眼というジャンル自体が誕生して日が浅いです。αNEXは、発売から一年以上経過し交換レンズを含むアクセサリー類も充実し始めました。Nikon1の方は、発売から数週間、まだ未知数です。2大メーカーであるNikonなので、今後アクセサリー類は充実すると思いますが、現段階ではパナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズか、αNEXの方が無難だと思います。

αNEXはセンサーも一眼レフ並みに大きいのも長所です。

書込番号:13746370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/10 09:03(1年以上前)

最初の1台は、できるだけセンサーサイズの大きいほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000281278

書込番号:13746376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 09:42(1年以上前)

こんにちは

>被写体は子供中心になりそうですが…

私も、主に小学生前の子供が主な被写体です。

動く子供の撮影には、一眼レフをお薦めしたいですが、
2機種から選択ですと、Nikon1 V1がよいのかと思います。

Nikon1のオートフォーカスは、一眼レフと同じ方式を使っているそうなので、
NEXより素早くピントが合い、動く子供の撮影がより楽にできるのではないかと想像します。持っていないので想像だけなのですが。

子供が小さいうちは、オートフォーカスの速さでカメラを選択したほうがよいと私は思っています。画質は比べなければ気になりませんが、ピンボケはそれだけで気になります。

可能ならお店で、歩いている人を撮影して、問題ないこと確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:13746462

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 11:00(1年以上前)

お子さん撮りなら暗めの室内で撮ることも多いでしょうし、また動き回るところも撮るでしょう
大きさ重さが苦にならないのなら、動体撮影、暗所撮影となんでも対応できるのが一眼レフですから、できれば一眼レフのニコンD3100とかキヤノンX5とかがベターです

NEXは撮像素子がAPS-C機と同じ大きさなので諧調性が豊かで暗所にも強いですが、AFがコンデジと同じコントラスト検出AFなので動き物には弱く、交換レンズは大型化しやすいです
対してNIKON 1は撮像素子が小さい分、レンズも小さくできるのでよりコンパクトなシステムを組むことが可能で、まだ評価は固まっていませんが撮像面位相差AF搭載なので動きものにも強いと思われます

そこを踏まえて、室内でのノーフラッシュ撮影やコンデジ画質でないのをお望みなら撮像素子の大きなNEX
レンズも含めてよりコンパクトにしたいとか、動きものを撮りたいと思うのならNIKON 1かなと思います

書込番号:13746664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/10 12:25(1年以上前)

Nikon1の位相差AFですが、暗所などになるとコントラストAFに切り替わりますから暗所での撮影はNEX5Nと変わらなくなるでしょうね。

書込番号:13746881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/10 13:45(1年以上前)

ひろパパなのださん こんにちは。

この2機種を比べると、画質をとるかコンパクトなところをとるかの二者択一だと思います。

V1は販売店でSD持参で試写した事がありますが、動きものにもストレス無くピントが合いましたし、AFーCでは電子ビューファインダーも違和感はあまりありませんでした。

NEXは受光部の大きさは入門機の一眼レフと同じなので、レンズなどはボディのわりに大きくなりますが画質等は当然綺麗です。

書込番号:13747146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/10 19:28(1年以上前)

わたしもNEX5Nに一票

書込番号:13748240

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/10 22:55(1年以上前)

V1はイメージしているほどコンパクトではないです。
驚きですが、カメラ本体はNEX-5Nの方が小さくて軽い。
ソニーのセンサーはV1の3倍も大きいのに、ソニーは小さく作る技術力が高いのですね。

センサーサイズ:
  ニコンV1/J1 13.2x8.8= 116.16平方ミリメートル
  ソニー NEX-5N 23.5x15.6= 366.60平方ミリメートル (約3倍大きい)

カメラサイズ
  ニコンV1      113×76×43.5mm(突起部を含まず) 382g
  ソニー NEX-5N    110.8x58.8x 38.2  269g
重さはバッテリー込みの重さですが、ニコンV1は382gもあるのに、NEX-5Nはたったの269gです。 382g/269g=1.4 とV1が1.4倍重いのです。
NEX-5N本体はコンパクトですねー。
後はレンズが少しだけ大きいだけですが、標準ズームなら、レンズ込の重さは差は少しになるかもしれませんね(V1が少しだけ軽い)。

画質は圧倒的にNEX-5Nが良い。NEX-5Nのセンサーは全てのAPS-Cのセンサーの中で一番良いセンサーです。 もちろんニコンD7000よりも良いセンサーです(このセンサーはソニー製ですから、レベルは判るのです)。
結果として写真も綺麗に写るし、暗い所でも綺麗に撮れる。

両機の性能を比較してくれるサイトが有ります:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/%28appareil1%29/745|0/%28brand%29/Nikon/%28appareil2%29/737|0/%28brand2%29/Sony

このDxOMarkサイトでは以下のように測定されています:
  NEX-5N  総合点=77点、  画質に耐える最大ISO=1079 ISO
  V1    総合点=54点   画質に耐える最大ISO=346 ISO

画質を考慮した最大ISO はNEX-5Nの1079 ISOに対して、V1は346 ISOしか使用できません。
約1/3のISO値ですが、これはセンサー面積が1/3なので、妥当な値だと思います。
つまり、NEX-5NはV1よりも3倍ほど暗い所でも綺麗に写真が撮れる。

動画もNEX-5Nはフルハイビジョンの60p録画ですが、V1は60i録画しかできないので、動きものに対してはV1は不利になります。


携帯性は意外と互角、 写真の質や動画の質はNEX-5Nが上なのですね。

書込番号:13749267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/11 00:53(1年以上前)

動画記録時のカチカチ音について、先日、サポートに、最終的なメーカースタンスを聞いたら、次のようでした。

勿論、原因は分かっていて、個体によっては現象がでるものと、そうでないものがあるとのこと。で、問題があるようなら、修理に出して欲しいとのこと。現時点で、「修理後に不具合を感じるような再発はしていない」との返事でした。

参考まで。

書込番号:13749920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/11 09:38(1年以上前)

この二台、はっきりいってライバル足り得ません。
Nikonのほうが優れている点がほとんど無いので、SONYのほうが遥かに先を歩いているように感じます。
もしかしたらニコンは規格の選択を誤ったのかもしれません。

「カメラ」ならNikonに一日の長があるでしょうが、このような「映像機器」となると...やはりSONYの底力はすごいものがあります。

数日前にNEX-5Nと30M35を買いましたが、その高画質ぶりに心底惚れました。
Canonでそれなりにち一眼システムを組んでいますが、この画質ならSONYで小システムを一式組んでもいいかな、と思わせるだけのパワーがあります。

いずれにせよこの勝負、私はSONYの圧勝のような気がします。

書込番号:13750715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/11 17:57(1年以上前)

ひろパパなのださん 

値段の問題がでてきます。

現時点、V1はパンケーキレンズのキット設定だけ。
また、フラッシュは別売りです。お子さんとなるとズームが1本欲しいところ。
本体+フラッシュ+ズームで12−13万円ぐらいになるかな?という気がします。
ソニーだと生産まだ止まっていて、価格推移が微妙なところですがお安いかと思いますので。

EVFにこだわらなければ、J1も ほぼ同じ(メカシャッターありませんが)検討してみてはいかがでしょう。

さて、NEX5とV1がどちらが良いか?

1 AFは V1(J1)の方がはるかに強力と思いますよ。
77カ所の位相差検出センサーが常に 被写体にくらいつきます。
カメラまかせ(というか、マニュアルとか扱いにくいので任せるしかないのですが ) で使い物になります。
NEXはフレキシブルスポット多様するなり工夫した方が無難。

2 映りについては...コンデジの描写になるV1系。 NEX5は デジタル一眼そのものという感じはもっています。
 どちらが良いか悪いかより、 好みがどちらか?
お子さんだと、ニコンの方が、全体「健康的」に撮影できるように味付けしてる感じですが
 ニコンのデジ一とは違う写りですね....

景色となるとNEX系の方が良いかと..コンデジ系の絵柄がお好きであれば、ニコンV1J1も良いと思いますけど。


3 付加機能
 スマートセレクトや、スローモーション動画が面白いと思えばV1系
 スイングパノラマとか、そのあたりが面白いと思えば、SONYを選択するという手もあるかと。

そんなところでしょうか








書込番号:13752268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/12 00:01(1年以上前)

スレ主さまが女性ではなく男性のようですので、あえて書かせていただきます。
子供撮りならミラーレスではなく、
素直に一眼レフにされることをお勧めします。
(機種はお好きなものを。)

ミラーレスどうしの比較など目じゃありません。
一眼レフにすれば、撮れる絵がガラッと変わります。

もちろん、腕を磨く必要はありますが、
男親が撮る子供撮りは、一眼レフが王道だと思います。

書込番号:13754042

ナイスクチコミ!3


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 09:46(1年以上前)

>>子供撮りならミラーレスではなく、 
  素直に一眼レフにされることをおすすめします

初心者の方からの質問事項ですので、本来の質問から離れた
回答をされるのであれば、わかりやすく理由を説明されたほうが
良いと思います。
ちなみに私も、R1(ミラーレスの先祖みたいなもん)、NEXとミラーレスを
子供撮りメインにつかってきて、以前つかっていた一眼レフ(フィルムもデジタルも)
全く使わなくなってしまったので(単純に重くておおきくて持ち出す
のが億劫だから)理由がしりたいです。ちなみにNEX5を使っていて
友人が一眼レフのD90で撮ってくれる写真に画質で、すくなくとも撮れる世界が
ちがうといわれるほど、劣っていると思ったことはありませんけど。

書込番号:13755105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/11/13 03:44(1年以上前)

V1のボディーきっと鉛製ですw
って思う位重く感じ持ちづらかったです・・・。

パナソニックのGF3とかは候補に
入れないんですか?

書込番号:13759263

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/13 20:56(1年以上前)

カタログに嘘がないにコンをお勧めします^^

書込番号:13762473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/15 00:46(1年以上前)

横レスへの回答となりますが・・・。

> ちなみに私も、R1(ミラーレスの先祖みたいなもん)、
> NEXとミラーレスを子供撮りメインにつかってきて、
> 以前つかっていた一眼レフ(フィルムもデジタ ルも)
> 全く使わなくなってしまったので(単純に重くておおきくて持ち出す
> のが億劫だから)理由がしりたいです。

ご満足されているなら、それで良いと思います。
写真は突き詰めていくと結局「自己満足」の世界なので。

> ちなみにNEX5を使っていて
> 友人が一眼レフのD90で撮ってくれる写真に画質で、すくなくとも撮れる世界が
> ちがうといわれるほど、劣っていると思ったことはありませんけど。

え???
そういう話ではありませんよ。
すっかり話がすり変わってます。

仰られているのは、例えば、
「写真を見て、それがどこの会社のどのカメラで撮ったものかは、わからない」
的な議論ですよね・・・。
私はそういう話をしているのではありません。

私が書いたのは、その絵が撮影者が意図した内容かどうか、という話です。
先のレスには「撮れた絵」ではなく「撮れる絵」とちゃんと書いていますが・・・。

両方使われたことがあるなら、その差は歴然だと思いますけど・・・。

書込番号:13767772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW編集について

2011/11/10 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

いつもお世話になっております♪
RAW画像にロゴや文字などを入れて編集したいのですが
Photoshopは利用可能なバージョンがありますか?
ご教授宜しくお願い申し上げま〜す。

書込番号:13745591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/10 00:22(1年以上前)

mumuchanさん こんばんは

RAWは生データーの為 JPEG・TIFF・PSD などに変換(現像)しなければ 加工できないと思うのですが‥

書込番号:13745633

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/10 00:53(1年以上前)

RAW編集画面からいきなり文字入力は出来ません。一度JPGなどに変換してからなら入力可能です。

書込番号:13745749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/10 01:01(1年以上前)

やはりダメなんですか〜

付属ソフトのIDCって(R⇒J)に変換できるんでしたっけ?

初めからRAW+JPEGで撮影しておく方が無難ってことかなぁ〜

書込番号:13745774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/10 01:11(1年以上前)

mumuchanさん こんばんは

付属のソフトIDCで現像できますし IDCにフォトショップ登録しておけば直接フォトショップに飛ばす事が出来 加工も出来ます。

書込番号:13745806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/10 01:12(1年以上前)

Adobe camera RAW 6.5 で対応済みですから、
エレメンツでもCSでも利用できると思いますが?

書込番号:13745807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/10 08:14(1年以上前)

mumuchanさん、

>付属ソフトのIDCって(R⇒J)に変換できるんでしたっけ?

できますよ、私はJPGへ変換後操作しています。

書込番号:13746269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 00:19(1年以上前)

皆様、どうもありがとうごさいました。
現在所有のPSではバージョンが古すぎるせいかIDCからの起動ができず、
RAW編集できるなら、これを機にPSをアップデートしようか考えていた所でした。

書込番号:13754133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/12 02:10(1年以上前)

別機種

一ヶ月以上早いですが‥

mumuchanさん こんばんは

>現在所有のPSではバージョンが古すぎるせいかIDCからの起動ができず

IDCになる前のバージョンより フォトショップに飛ばせます。
もしかしたら外部プログラムの登録がされてないかも?

登録は
メニューバーのツールの中にある設定より
外部プログラム→参照→Program Filesの中のAdobe→Photoshop→Photoshopのアイコンと同じ物場有ると思いますがそれをクリックすると登録され最後に適応をおせば登録終了です

登録されると右上にPhotoshopのアイコンが出ますので Photoshopに飛ばしたい写真表示させアイコンをクリックさせるとPhotoshopが自動起動Photoshopですぐに作業できます。

キャノンのDPPソフトですがIDCと同じ様にPhotoshopに直接飛ばせるソフトで昨年作った クリスマスカード貼って置きます。 
(これもRAWから直接Photoshopで加工した写真です)

書込番号:13754476

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 13:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

先日、一度IDCへの登録をしたのですがPSが立ち上がらなかったので
削除した後に、このスレを立てて質問したのですが、
本日、もとラボマン 2さんのメッセージを読んで
再度トライしてみたら、立ち上がりました。

実は所有のPSが古くWin7では非対応&プラグインの一部が足りないと思われますが
使用目的がロゴ要れ程度なので気にしていませんでした(^^ゞ

IDCに登録しても正常に作動できなかった理由は上記の為と思ったのですが
どうやら初回の登録の時には、別のソフトを立ち上げていて
PSの方で干渉を起こしていたのかも知れません。

PSのVerも、さすがに古くなりすぎたので、
Verアップしてみようかと思ったところでしたが
IDCからPSを呼び込んでRaw⇒Jpeg現像されたものが出てきました。

リトライしてよかったです!
解決済みにしたのに再レスありがとうごさいました。
また当分、古いPSを使えます・・・(笑)


書込番号:13755968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2011/11/09 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 taishi777さん
クチコミ投稿数:29件


主にポートレートと風景を撮りたいと思っています。
この場合、ダブルレンズキットを買った方がいいのでしょうか?
パンケーキとズームレンズだとどちらがぼけ味がいいのでしょうか?
初心者なのでほとんど何もわかっていませんが、ぜひご教授いただければ幸いです。

書込番号:13743732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/09 19:17(1年以上前)

taishi777さん こんばんは。

NEXのダブルレンズキットは超広角のパンケーキレンズと、広角から中望遠の標準ズームのセットなので、通常撮影では超広角のパンケーキが無くても問題ないと思います。

パンケーキの超広角はよりワイドに撮りたい場合に重宝するレンズです。

ボケ味の比較では16oF2.8より55oF5.6の方がピントを合わせた所以外はボケやすくなります。

書込番号:13743900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/09 19:41(1年以上前)

パンケーキは35mm換算で24mm相当となる超広角レンズですかワイドに風景を撮りたいのならあっても良いかもです
ただ標準ズームだけでも風景は撮れるので無ければ無いで問題もないですね

またボケに関してはパンケーキレンズは超広角レンズだけに被写界深度が深くボケにくいと思います

書込番号:13743998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/09 19:50(1年以上前)

 ポートレートって、被写体はどういう人でしょう?
モデルさんなり友達の女性なり、女性ポートレートでしょうか?
とりあえず、現状のNEXだと、パンケーキはポートレート向き
ではないですよ。広角すぎで、ポートレートでの
出番はあんまり無いと思います。ローアングルで撮って
足長ディフォルメして遊ぶくらいかと。

 まだ発売してないものを薦めるのも変な話ですが、
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
この辺のがポートレート向きのレンズになるかと思います。

(でも、ポートレートやるなら、NEXじゃなくて・・・
αならAマウント機、他社にしても普通の一眼レフの方がオススメです)

書込番号:13744036

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/09 19:58(1年以上前)

スレ主様、
NEXの16oパンケーキは2つのレンズに変身できます。
1、ウルトラワイドコンバーター(VCL-ECU1)を付けると12oF2.8のレンズになります。このウルトラワイドレンズの方が故の6oより画質が良いと言う評判です。
2、フィッシュアイコンバーター(VCL-ECF1)を付けると10mm F2.8の対角線魚眼レンズになります。対角線画角は180°です。
つまり、NEXの16oは、 16o、12o、10o魚眼 の3種類のレンズとして使えるようになります。
なかなか面白い趣向です。


さらに、もっともっと超広角にできます: それはスイングパノラマです。
スイングパンもラマで撮ると、横幅が2.5倍ほどワイドに撮れますので、あたかも超幅広センサーのカメラで撮ったようになります。

以上が、他のカメラにはないNEXの特徴です。

書込番号:13744074

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/09 20:04(1年以上前)

後で買うと高いから、まずダブル買っといて
E50/1.8が出たら買うのが一番です。
今でも折り紙付きの性能ですから、描写もボケ具合もいいですよ。
元より、APS-Cは一眼レフと同じ撮像子ですから
良いレンズ・・単焦点を与えると1眼レフに負けない描写をします。
一眼レフでもキットレンズなら凡庸な描写になり、
結局はレンズ次第だというのは変わりません。
それにNEXならαのレンズを使う事が出来ますが、逆は出来ませんからw

書込番号:13744096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/09 20:55(1年以上前)

 ほんとうに初心者ということで、これからデジタル一眼を操作しよう
と考えているならば、ぜひ、α55+ダブルズームから始めることをお勧め
します。

 小型軽量・高性能+2本のレンズ共に優秀ですから、これほどお買い得カメラ
はありません。一時、生産完了を考えたらしいのですが、復活したようです。

 NEX-5nはNEX-5の後継機で、内容一新ですからこれも欲しい1台ですが、
ミラーレス機は、ベテランが持つと本領発揮ですが、初心者はかなり手こずります。

 が、思い込んだら命がけの心理状態ならば、標準ズームで十分です。ボケ味の心配
をしているようですが、失礼ながらボケ味なんてまだまだ先の話・・・それでも強いて
云えば、標準ズームでも55mmに近いほど、レンズの絞りをあけるほど、そして、被写
体が近ければ近いほど、効いてきます。

 16mm単体は、初心者には使い込めないほど広角で、このレンズのボケ味なんて云う
ことを云う人は滅多にいません。

 レンズの基本はいかにシャープであるかと云うことなのであって、この2本のレンズ
でボケ味まで騒ぐほどの腕前ならば、本来、こうした質問はしません。

 標準ズームだけにして、同時に発売になったファインダーを付けてみると、NEXも断然
使いやすくなります、が、α55を購入するよりずーっと高価格になるし、初心者には
α55+セットレンズのような機能を味わうことは出来ません。

 聞きたくも、読みたくも無い返信でしょうが、事実だから仕方が無い。スレ主さんの
懐具合が豊かであったら、両方を購入されると良い・・・・私の云うことが間違ってい
ないことが実感出来ます。

書込番号:13744384

ナイスクチコミ!3


jinさんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/10 00:28(1年以上前)

taishi777さんこんばんは

私もデジ一初心者です
旅デジが主でポートレート?は女房がメイン(笑)
ズームレンズキットで十分ですよ
人物に近寄りめーいっぱいズームにすれば(ピントが合えばですが)
結構ボケると感じました。

本格的に作品を残そうとの気分でしたら皆さんのご指南の通り
いいレンズを購入されればと思いますよ

このNet5nを購入する前にα55を購入しましたが
なんだかややっこしくて、そして重い(笑)
デジ一で写真の何を目指したいのかの方向で
機種やレンズの選択が決まってくるのだと思います。

気軽に一眼!と考えるならNex5nは最高です。
だって写真も綺麗!動画も最高です(カチカチ音は修理可能問題ない)

参考まで私のNex5Nで最高画質60pで撮りました地域の行事動画です
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGYedam_bo&hd=1

超お勧めのデジ一間違いなしです。

書込番号:13745657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 01:13(1年以上前)

レス主様
ポートレートが主でしたら、ダブルレンズキットよりダブルズームレンズの方が良いと私は思います。
まぁ今なら、ズームレンズキットを買って後から55210を買い足しって感じでしょうか^^
写真歴の有る方でしたら、明るいオールドレンズを使うと言う手も有りますが、初心者の方でしたらまずは専用レンズで十分に遊んでからの方が良いと思います。
また、手に入る状態でしたら電子ビューファインダーも同時に買うと良いと思いますよ。

書込番号:13745811

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/10 05:55(1年以上前)

カメラのデザインや色に拘っていないのでしたら
私もこの価格帯でしたらα55を勧めます^^;

その主な理由なんですが
撮影時のいろいろな設定変更はボタンが多いボディの方が結局は楽に感じます。

重量はNEXよりα55が重いですが
その分α55は手にフィットする設計になっているので
両者の重量の差による機動性の違いはあんまり感じないのではとw

追加の交換レンズ購入の事を考えればαマウント(αシリーズ)の方が有利かと思います。

Eマウント(NEXシリーズの交換レンズ)は
最近になってやっと少しずつバリエーションは増えてきましたが
ロードマップが発表されてるとはいえ今後の展開は白紙に近いですからねヾ(;´▽`A``アセアセ!!


書込番号:13746077

ナイスクチコミ!0


スレ主 taishi777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/10 09:56(1年以上前)

みなさん、丁寧に教えてくださってありがとうございます。
α55もすごく魅力的なのですが、nexー5nはやはり小さいのが魅力的です。小ささを補ってでも、普通のデジイチの方がいいですか?
その場合、kissやd3100とα55ではどのような差がありますか?

書込番号:13746504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/10 11:03(1年以上前)

皆さんがα55はどうですかと言っているのは他機との比較ではありません。
NEX5n+EVFファインダー+高速AFアダプター+安くて性能の良いレンズ群=α55
だと言いたいのです。
実用的で高速なライブビューは他社で補えるものではありません。
つまり無いモノは比較の意味が無い。
改めて、NEX5nの長所は機機拡張するとα55並になれる
画質的に引けを取るモノでは無い
何より軽快。
これは重要です。
α55に望遠その他レンズを数本持ち歩く為のカメラバッグは学生カバン並
NEXならハンドバッグ並
本体だけでなくレンズも軽量化を計られていますから、その差は大きいのです。
ちなみにうちのNEXはレンズ4本込みでカミさんのトートバッグに入っていますw
私の一眼用バッグはほとんどボストンバッグw重さもハンパねえw
手軽に高性能ならNEX一押し
ついでにまもなく発売のE50/1.8を買うとボケも描写も一級品のヨカン

書込番号:13746674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

「高感度番長」に魅かれて・・・

2011/11/07 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:230件
当機種
別機種
別機種
別機種

NEX5N ISO3200

EP3 ISO3200

α55 ISO3200

D90 ISO3200

みなさん、こんばんは。

今年3度目の買い替え(去年α55→パナGH2→オリE-P3→NEX-5N)になってしまいました。我ながら自分の「気移り度」に呆れていますが、まあ特に気にせずにやっていきます!

前機種の「E-P3」はデザインに魅かれて思わず衝動買いでした。GH2と併用していましたが、さすがに新しいのを買えばそればかり持ち出してしまうので、とりあえずGH2は売却。その後、動画の弱さを補助するためコンパクトなHX9Vを購入して併用と、何やってるのか分からない迷走状態になりました。(まあ、いつもそうなんですけどね!)

そして、SONYの新製品が4機種発表され、特にNEX-5Nは「高感度番長だ!」と私が食いつきやすい前評判で登場し、心はすでに奪われていましたが、パナのXシリーズのレンズがどうしても気になり、とりあえずそれが出るまで待つつもりでした。しかし、あるサイトでオリの本体にパナのレンズではレンズ補正がパナの本体ほど効かないことを知り、機能(焦点距離表示等)も制限されるということで、心置きなく買い替えました。

前置きが長くなりましたが、「高感度番長」の実力を確かめるべく、いつもの風景を比較しました。見事に4枚とも季節や天気・時間帯がバラバラです!軽い気持ちで見てやって下さい。

個人的な感想ですが、「評判に偽りなし!」と十分に言えると思います。EP3は勝負にならず、同じ大きさと画素数のα55は完全に上回っている気がします。ここには掲載していませんが、α55でマルチショットNRを使っても若干NEX-5Nがいい感じがしました。そして、私の中でのこれまでの「高感度番長」だったD90をようやく上回りましたね!

来週発表といわれるパナGX1(噂ではNEX-5Nに迫る高感度性能?)や、ミラーレスに沈黙を続けるCanonがどんな手を打ってくるか、気にならないといえば嘘になりますが、今はコイツで楽しみたいと思います。

書込番号:13733204

ナイスクチコミ!11


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/07 21:52(1年以上前)

ディテールを含め、D90が一番自然に見えますね。

NEX-5Nは、見た目にノイズは少ないですが、アンシャープマスクが効き過ぎて、個人的のは好みではない感じです。

書込番号:13736161

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/07 22:03(1年以上前)

NEX-5Nは良いですねー。今までのソニーのセンサーで最高です。

パナのGX1に言及していますが、パナは今までのやり方の延長と考えると、ノイズを消しますが、色彩も同時に消してくるのでは? (それくらい無理をしないと多いノイズを消せないから)
ゆえに今までの画質はノイズは無いが色が薄くなって、迫力も消えてしまっています。
これしか見ていないパナの人にとっては、すごい進歩に見えるのでしょうが、私はなぜ色を消して薄くするんだろうとおもっています。GX1でこの路線を変えることができるのか?

まあ、NEX-5Nのセンサーを基本性能で凌駕することはないだろうと予想しています。
DxOMarkの基本測定がセンサーの素顔の参考になります。

ところで、GX1は大型のカメラではないですか? するとαではα55やα77に相当する形状ですよね。(まあ、パナの中身を詮索する気はありません。話に出てきたから、話を合わせているだけです)
NEX-5Nに対応するのはGF3の次期機種GF4になるのかな? すると1年後でしょうね。
小型カメラでは(使える回路に制約があるので)ノイズ性能は上げずらいようですよ。だからNEX-5Nには永遠に追いつけないでしょう。
カメラの基本性能は一歩づつしか改善できない:これが各メーカーの過去の実績です。

私はNEX-5Nの小型軽量で、かつ高性能なカメラを楽しみます。
ソニーの新1600万画素は、現時点で一番バランスが取れたセンサーだと思います。このセンサーでNEX-7Nを作ればよいのにね。

書込番号:13736241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/07 22:19(1年以上前)

添付のISO3200だけで見ると
NEX5N > D90 > α55 > E-P3って感じですかね、D90は古いですが高感度でも頑張ってますね。

オリのE-P3の3200は使えないですね、撮像素子がパナのLivMos頼みですからいたし方ないですか*_*;。

書込番号:13736344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2011/11/07 22:31(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

話のついでにGX1についてですが、海外では発表されましたね。
画質は未知数ですが、個人的に一番気になったのは、「動画はAVCHD 1080/60i ただしセンサーからの出力は30コマ/秒」の部分です。動画に関してはセンサー出力60コマ/秒のNEX-5Nが完全に凌駕していますね。ちょっとホッとしました。

追伸:このニュースを見た後にSEL18200(18-200mm)を安心して購入しました。。。

書込番号:13736427

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/07 23:12(1年以上前)

スレ主様
>>動画はAVCHD 1080/60i ただしセンサーからの出力は30コマ/秒

あれー? パナは秒60枚読み出しのセンサーを持っているのに使えないのですね。
まあ、この60枚読み出しセンサーは写真性能が悪かったですからね。
結局安売りカメラをもう1種類作っただけですね。
6か月後には3万円か4万円に下落する。

やはり、60pを実現する技術力はソニーにしかないのですね。
センサーの技術と、カメラに入れ込むビデオ技術の両方をコンパクトに組み込む必要がありますから。
60p動画のハードルは高いことが判りました。

私はNEX-5Nやα77の動画を楽しみます。もちろん高感度番長の夕闇写真も楽しみます。
ソニーで良かった!と思うこの頃です。
ソニーよ、ありがとう。 そしてフルサイズでもっと頑張ってねー。

書込番号:13736697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2011/11/08 00:28(1年以上前)

orangeさん、こんばんは。

私もNEX-5N対抗で60p(さらに言えばビットレート28Mbps---FZ150で対応済み)には対応してくるだろうと思っていました。GH2の画像素子はさすがに使わないまでも、G3のセンサーをベースにα55→NEX-5Nのように読み出し速度を上げる改良はしてくるかな?と・・・(実際、AF高速化のため読み出し速度は上げているみたいですが)。

結局のところ、動画スペシャルモデルはGHシリーズということで、60p・28MbpsはGH3までお預けなんでしょうね!

余談ですが、昨日購入した「SEL18200」、デカイ!のは分かっていたので予測通りですが、思った以上に使い勝手が良かったのは、とっても嬉しい誤算でした!ますますNEXが魅力的になりました。

書込番号:13737095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/08 07:05(1年以上前)

おはようございます。
回析ボケしているような感じがします。
解像感を比較するならマイクロ4/3はF5.6 1600万画素APS-CはF8程度ぐらいで比較する方がいいのではないでしょうか?

書込番号:13737632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 07:26(1年以上前)

>「高感度番長」の実力を確かめるべく、いつもの風景を比較しました

D90>NEX>α55>>EP3の順番で好いと思います。

書込番号:13737670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2011/11/08 10:25(1年以上前)

自分もTAKA.netさんの見立て通りD90が一番ですね。
ソニーの工作員らしき人がさかんにNEXを褒めちぎっていますが、
それほどでもないようです。
できれば7Dも入れてほしかったですね。たぶんD90には負けるでしょうけど。

書込番号:13738113

ナイスクチコミ!8


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/08 12:50(1年以上前)

確かにシャープネスは効きすぎてるしノイズも塗りつぶしすぎだけど、それを差し引いてもNEX-5Nの方が良いと思いますが。
画像処理の傾向はD90の方が好ましいけど、ノイズ自体はNEX-5Nの方が少ないし色や細部の表現も有利なのではないかなぁ?
D90は鉄塔の細部が判別不能だし。でも少し古い機種にしては結構いけてますね、良いです!
逆にE-P3は最新機種にしては良くないですね。パナソニックのセンサーが足引っ張ってますね・・・
NEX-5NはRAW現像すればもっと好ましい画質に調整できそうです。
α55とこんなに差があるとは驚きです。(α55でも結構高感度使えるな、と思っていたので)

条件の違いがあるとは言え、面白い比較をありがとうございました。

書込番号:13738507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/11/08 14:33(1年以上前)

高感度番長はK-5ではなかったけ?

書込番号:13738807

ナイスクチコミ!5


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/08 15:06(1年以上前)

カワカブさんへ
> ソニーの工作員らしき人が
一部の心無いキヤノン派の方が、SONY板へのネガキャンを繰り返してるのも事実ですから。
荒れる原因になる言葉は、お控え下さると大変に助かります。


Kaguchiさんへ
私のメイン機はキヤノンですが、平行してαSD&α700やニコンD50も使ってました。
D90はD50と比較して、正常進化していると感じましたが。
NEX-5Nはα700と比較して、ノイズレスで解像感も良くなってますが、せっかくのAPS-C撮像素子にも関わらず、コンデジ的な画像処理が残念に思えました。
RAW撮影なら、違った結果になるかも知れませんね。


動画志向さんへ
複数メーカーの、高感度サンプルを有難う御座います。
各メーカーの、画像処理傾向が分かり、大変参考になりました。

書込番号:13738896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/08 16:58(1年以上前)

こういうのは、始めは機種名を隠した方が率直な比較の意見が出ると思います。
機種名を出すとどうしても各機種・メーカーで好みのバイアスがかかってしまい公平な比較は難しいと思うよ。

書込番号:13739166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件

2011/11/08 21:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

NEX5N ISO6400

α55 ISO6400

D90 ISO6400 NR標準

D90 ISO6400 NRなし

みなさん、こんばんは。

色々とご意見いただき、本当にありがとうございます!
ちょっと調子に乗って、ISO6400も掲載してみました。D90が好評なので、EP3には御退場いただき、NRありとなしを掲載してみました。

ここまで絞ってしまうと回析現象の影響もあるかもしれませんが、NEX-5Nがちょっと不自然な感じになりましたね。まあ、α55よりはマシかもしれませんが・・・。そして、D90の自然さが目立つ結果となりました。NRなしにするとノイズはさらに増えますが、ディティールはさらにしっかりとしてきました。あまりここまでの高感度を使う機会はないかもしれませんが、この感度ではD90に軍配が上がるでしょう。

ただ、NEX-5Nを「ブレ低減モード」にすれば、最高ISO6400で6枚合成となるので、その時はいい勝負になるかもしれませんね。

書込番号:13740391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/09 03:46(1年以上前)

D90はノイズは乗ってますけど、曇天の空の様子が一番よく分かる写りですね。
NEX5Nの方は逆に空が妙に明るくなってしまっているという点ではマイマスですか。

書込番号:13741707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/11/09 04:02(1年以上前)

>NEX5Nの方は逆に空が妙に明るくなってしまっているという点ではマイマスですか。

このスレ主さんはなぜかNEX-5Nだけ常に露出補正を+1にしてるので
その影響もあると思います。

書込番号:13741718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2011/11/09 08:11(1年以上前)

prayforjapanさん ご指摘ありがとうございます。

すいません。その件について説明不足でした。
この日は、かなり雲っていましたが、ちょうどこの写真を撮った方角の空だけが明るくなっていて、そのままだと街並みが暗くなりすぎました。よって、やむを得ずプラス補正をさせていただきました。

レンズも追加購入したので、もう少し条件のいい日に撮り直してみますね!

書込番号:13742055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/10 08:16(1年以上前)

大変興味有る比較ですね。
今度こそ機種名を隠して掲載していただけたらと思います。

書込番号:13746275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/11 22:21(1年以上前)

>できれば7Dも入れてほしかったですね

7Dユーザーだが
負ける戦はしたくないので入れて欲しく無い
7DスレでISOAUTOの上限設定を入れてくれと言う意見の
多さをみてもそれは明白

>今度こそ機種名を隠して掲載していただけたらと思います

隠して掲載しても俺なら一番左のが良いって言う
隠されたら困るのはアンチの方だと思うが?

書込番号:13753395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに保存されない

2011/11/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

昨日購入しました。
同時にネットで格安のSDカードも購入しました。
今まで使用していたソニーのメモリーカードでは問題なく保存できていました。
しかし、新しく買ったSDカード32GBでは撮影した後で確認すると「表示できない画像です」と出ます。
または色が写真上下で別れたような状態で画面に出ます。

メモリーカードで正常に使用できることからカメラ自体の故障ではないと思います。

SDカードとカメラの相性なのかSDカードの不良なのか、、、、


ちなみに、上海○屋での購入でメーカー等はわかりません。
class10です。

どなたかこのような経験はありませんか?
なんでも良いのでおしえてください。

書込番号:13732504

ナイスクチコミ!0


返信する
libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/06 23:15(1年以上前)

私もNEX-5でそういうことがありました。
記録されていたのに途中でファイルが壊れたり、消えてしまったり、散々でした。
大切な画像や映像もあったのに。

やはりバッタものは駄目だと思い、東芝製に代えてから一切そういうことはなくなりました。

書込番号:13732542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/06 23:30(1年以上前)

大容量のカードですから信頼性を重視すべきでしたね。
上海問屋のキングストンとかサンディスクなら良かったでしょうが、
上海丼屋のメーカー不詳と言うのがいけなかったと思います。
とりあえず上海鈍屋さんに相談して見て下さい。

私も上海問屋のセレクトと言うのを数枚使っていますが、
カーナビ用のmp3など壊れてもあまりショックを受けない用途に限って使っています。
幸いな事に問題は起こっていません。

書込番号:13732634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/06 23:42(1年以上前)

こんばんは。

私はNEX−C3を使用していますが、一番最初に入れたら調子がいまいち
でしたがフォーマットしたら問題無くなりました。トランセンドが多いですが
違うカメラに入れたりすると少し調子が悪くなる時がありますがそのカメラで
フォーマットすれば問題なくなります。
 ということでまず使用するカメラでフォーマットしてだめなら不良でしょう。
有名メーカーの方がはずれは少ないです。あまり評価が高くないKINGMAXでも
当たれば問題無く使えます。有名メーカーなら保証がききますので良いのですが
無名だと・・・。なので、容量が大きく少し値段が高くなるものは有名メーカー
のものを選んだ方が良いでしょう。

書込番号:13732690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/06 23:43(1年以上前)

CFもSDもpq1の結構使うけどトラブルはほとんどないなああ

たまたまかもだが(笑)

端子をクリーニングして、フォーマットしなおしてもダメなら相性が悪いか壊れてるかかな?

書込番号:13732697

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/07 00:11(1年以上前)

SDカードで安い物って、性能うんぬんよりも、検査基準が低いんだと思います。
一般的に、製造工程において検査って結構なコストが掛かります。
安いSDカードは検査基準が甘い分、購入者まで不良品が流通する可能性が高いってことなんでしょう。
保険と思って高いメーカー推奨のSDカードを使うか、安かろう悪かろうのリスクを受け入れる覚悟をするか、
二つに一つの選択になるんじゃないでしょうか〜^^;

書込番号:13732843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/07 03:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。


やはり、バッタモノはダメなんでしょうか。明日購入したお店に確認してみます。



フォーマットは何度もしましたがダメでした。

書込番号:13733340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 09:35(1年以上前)

私は上海問屋の白芝4GB2枚(クラス6&10)を使ってますが、快調に使えてます。
(D7000とE-PL2で使用中)

書込番号:13733807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/11/14 01:19(1年以上前)

毎回思うんだが、
SDケチる理由が分らん・・・

とまでは言わないまでも、
カメラ変えてもSDは使いまわせるんだから、
ケチらない方が後々いいと思う。。

書込番号:13763782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/14 08:16(1年以上前)

ソニー純正の
海外リテール品なら
安くて品質もソコソコ
安心して使える?

書込番号:13764221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング