α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信34

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nの動画は29分50秒でした、白色は良い

2011/10/10 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件
当機種
別機種
別機種
別機種

NEX-5N + E18-200mmOSS

NEX-5Nの設定です。マイクを付け、液晶を開く

順調に撮り、28分が経過

29分59秒まで行くかと思っていたら、29分50秒で打ちきりになりました。これが最大値で

地方のジャズフェスティバルを撮りました。
当日は弱い日が射し、時々強い日照りになっていた屋外です。温度は30度超え程度で微風があり、時々中程度の風が吹きました。

風対策に、オプションマイクを付けて撮影を開始しました。
動画は1080の60p設定です(28Mbps)。
それと大事なことですが、背面液晶は必ず上に空けます。カメラの背面に映像素子が有り、これを冷やすためです。

撮り始めて、しばらくはカメラの背面をさわってみましたが、さほど熱くならない。
記念にと、持参したα900で液晶画面を上から撮りました。(液晶を見やすくするために+2EVで撮影しましたので、地面の芝生は白飛びしています)
意外と撮影時間が延びてゆきます。

28分経過・・・おー30分まで行くか?

30分直前に突然書き込み始めた。急いで写真を撮りました。29分50秒でした。
ここが最大値の様です。

弱く太陽が当たっていたにもかかわらず、直射日光下で十分な時間です。
うまくいった要因は
  1.白いボディーは日光を反射するので、熱くならない
  2.背面液晶を上に空けたので、微風がカメラ背面に当たり、空冷効果があった

まあ、これくらいだと思います。
白いカメラって、意外と良いかもネ。

それと、液晶を上に空けないと、熱がこもるので30分は無理でしょうね。
これは工夫で済む事なので、工夫して撮ります。
これだけ撮れれば充分です。

他社のフラグシップ機ですら、7Dは12分しか撮れないのですから、しかも半分の読み出し速度の秒30枚読み出しで。
NEX-5Nは頑張っていますね。

うーむ、60pはなかなか良さそうなので、流し撮りのために、VG10をVG20にアップグレードしようかな? 
ソニーの下取りを利用すれば7万円少しでアップグレードできそう。

書込番号:13609539

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

2011/10/10 23:15(1年以上前)

書き忘れました。

撮影時間29分50秒で、ファイルサイズは5.53GBでした。

書込番号:13609564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 23:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11423682/
ご参考までに。

書込番号:13609617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/10 23:38(1年以上前)

スペックヲタクかと思ったらそうでもなかったんだね。
恥をかかにように、これからはカタログをよく読むといいよ。
それからね、方向性の異なるカメラを引き合い出しても無意味だよ。

書込番号:13609701

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 09:49(1年以上前)

「白い色は恋人の色」なんちゅう歌もありましたね。 恋は盲目(?)

書込番号:13610738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2011/10/11 10:42(1年以上前)

1枚目の写真イマイチですね。

書込番号:13610863

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 11:10(1年以上前)

コンデジで撮ったみたいですね。
ハードスペックもあまり関係ないような。

書込番号:13610929

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 16:55(1年以上前)

orangeさん
> 正確には、PMBでは5.53GBと表示されますが、ファイル管理プログラムのエクスプローラでは5,801,760KBと表示されています。
>おそらくPMBでは、内部の記録部分だけの量を表示しているのだと思います。
これ、1024KB = 1MB, 1GB = 1024MBなので、
5,801,760 / 1024 / 1024 ≒ 5.53G です。

書込番号:13611866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/11 17:46(1年以上前)

実際問題29分もREC止めずに回す必要ってまずなくて
止める隙はたいていあるはずだから別に連続録画時間自体は
NEX-5にもA33にも自分は問題感じませんでしたけどね
(もちろんそうでない被写体もあるでしょうけど)

問題は断続的に撮影していて撮れなくなることが
無いかどうかでしょう
5分撮影 30秒休み 10分撮影 20秒休み
みたいなのを長く繰り返せるかどうか

まあこの例で言うなら(途中で止めながらでも)
29分50秒で一応演奏が終わってよしよしと思ったら
すぐにアンコールが始まった
そのときに5分〜10分程度撮れるのかどうかじゃーないでしょうか

書込番号:13612018

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/11 19:19(1年以上前)

イベントとかでは29分でも足りないです〜。

書込番号:13612372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/12 05:57(1年以上前)

ちょっと疑問? なんか使い方違うような...

書込番号:13614600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/12 10:22(1年以上前)

色々つけて「山車」みたいですね。

書込番号:13615243

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/10/12 10:51(1年以上前)

この人の写真はどれもひとつ筋が通っているというか、なかなか凡人には出せない味があるね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12253705/ImageID=792651/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12899930/ImageID=894794/

たぶん秘密は構図のとり方だろうが、これからも沢山出して頂き、楽しませて頂きたい。

書込番号:13615339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2011/10/12 11:07(1年以上前)

1枚目の写真はわざわざネット上にUPしてまで大勢の人に見せたい写真なの?
動画はカチカチ音問題で使えないし静止画もこの程度ではNEX-5Nは並以下。

書込番号:13615391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/12 14:46(1年以上前)

このスレでorangeさんが言いたいのは「29分フルに撮れたよ!」って事ですので、他社機について余計なコメントがついているのは私も賛同出来ませんが、写真がどうとかって揶揄するのは目に余りますね。

単なる状況説明の記録写真でしょう。

>いろいろつけて山車みたい

って、外付けマイク以外になにかついてますか?

書込番号:13616007

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/12 17:00(1年以上前)

んあ?
白ボディーの良さを、なんでシルバーのとこに書き込んでいるんだ?

書込番号:13616349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/12 17:34(1年以上前)

今って色どころか、レンズキットもボディーのみも、クチコミ板は共通じゃないですか?

>大場佳那子さん

書込番号:13616456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2011/10/12 17:45(1年以上前)

この日撮った写真の中で1番良い写真がこれではね・・・。

1枚目の写真の人達はかわいそうですね。
カメラの実験台にされこんな写真を世界に公開されて。

書込番号:13616500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/12 18:04(1年以上前)

いぬゆずさん、そうなの?
一緒くたに表示はされるけど、スレ立て自体は個別にあるみたいだよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281277/
↑の[新規書き込み]をクリックすると、「α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト] のクチコミ掲示板」になりそうだけど。

書込番号:13616564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/12 18:10(1年以上前)

いぬゆず ×

大場佳那子さん ○

みたいですね、大変失礼しました。
機種一覧のページで、クチコミ件数の表示がNEX−5Nで全て同じだったので、共通だと思い込んでました。

書込番号:13616589

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 18:15(1年以上前)

 ぴー豆さんが”外付けマイクはバカ殿のチョンマゲみたい”と言っていたけど それ以来 チョンマゲにしか見えない。
 NEXに罪は無いが白ボディに外付けマイク付けると ますますバカ殿に見える!!

書込番号:13616607

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いマクロレンズを使用したい

2011/10/10 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shijiroさん
クチコミ投稿数:15件

私は古いタムロンのマクロレンズを持っています。NEX-5NDの価格も下がって来たので購入を考えています。昔、ペンタックスの一眼レフカメラ(istDL)を購入した時にタムロンのマクロレンズ(SPAF90mm F/2,8MACRO1:1)モデル名172Eを一緒に買いました。このレンズで撮影したのは数枚でした。
NEX-NDでマウントアダプターを使って使う事が出来ますか。出来るとしたら何処のメーカーのタイプが使用出来るのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13608287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/10 20:11(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

こちらの「PK-SαE」でいいのではないでしょうか?

書込番号:13608361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/10/10 21:09(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPkNexad.htm

こちらもどうぞ。

安くてうまい!

書込番号:13608710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/10 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

名もないようなアダプターで撮影した写真ですw
ちなみにレンズはTOKINAの100マクロ
今は無い古いレンズですが、ボケもキレも好きなんです。
できれば、Eマウント100マクロも欲しいかも

書込番号:13609280

ナイスクチコミ!1


スレ主 shijiroさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/11 09:08(1年以上前)

じじかめさん きくりんぐさん  早々ご回答有難う御座います。

このタムロンのマクロレンズでも、NEX-5NDに使える事がわかり大変うれしいです。
じじかめさんときくりんぐさんが推薦してくれたマウントアダプターは価格が大分違う様ですが性能に違いがあるのでしょうか

書込番号:13610654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/10/12 21:03(1年以上前)

shijiroさん。
私もなんでマウントアダプターでこんなに価格差があるのかな?と疑問に思っていました。

しかし、マウントで1万円以上かけるのもどうかなと考え、いろいろネットやクチコミを探していたらこの安いディスカバーフォトのマウントアダプターを探し当てました。

半分、ダメもとでニコンマウント品を購入しましたが、問題なく使えています。

もちろん、ピント、絞りはマニュアルになり、少なくともニコンGタイプマウントですと絞りは表示されず、どれぐらいの絞りなのかはアバウトになります。

ブログのお知り合いさんもここのm4/3用マウントアダプターをうまく使いこなして、奇麗なマクロな写真を撮られていました。

ご参考まで。

書込番号:13617364

ナイスクチコミ!1


スレ主 shijiroさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/13 10:38(1年以上前)

きくりんぐさん有難う御座います。

私もきくりんぐさんと同じ考えで、アダプターに1万円以上は抵抗を感じます。
NEX-5NDも価格comの価格は最近は\64,500位で安定しているので購入を考えています。
その後で、きくりんぐさんの推薦してくれたアダプターを購入するつもりです。
度々のご回答有難う御座いました。

書込番号:13619790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の熱停止

2011/10/10 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:38件

先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。
皆さんいかがでしょうか?私の個体だけの問題でしょうか?

長時間録画できるようにと予備バッテリーを2つも買ったんですが、これが仕様ならばビデカメラの代替えとして大切な記録用には使えません。

書込番号:13607636

ナイスクチコミ!8


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 17:36(1年以上前)

あららら、かちゃかちゃ音に加え熱ですか。

書込番号:13607673

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/10 17:49(1年以上前)

こんにちは。

NEXは僕も購入検討しているときに、いろいろ調べたのですが、手ぶれ補正を使用しながらの動画撮影では、連続29分以上は熱の問題で撮影できないと説明書に記載があります。
一度熱で止まってしまうと、その後は冷暗所で冷やさないとさらに短い時間で止まるようです。
過去ログ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11928989/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11904874/
メーカーHPにも「連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです」とありますので、これが限界と言えるでしょう

一眼で、レンズに手ぶれ補正無しで撮影するのも困難ですし、もともとハンディカムなどのビデオカメラと構造がまったく違うものですので、本気での動画撮影にはやっぱりビデオカメラが必要ですね

動画を撮影しながらの静止画撮影できるかどうかも、今の一眼ビデオ選びのポイントになると思ってます

書込番号:13607732

Goodアンサーナイスクチコミ!13


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/10 18:12(1年以上前)

長時間の動画をメインで撮るならちゃんとしたビデオカメラを買ってください。

「デジイチはあくまで静止画をメインに開発されオマケで動画も撮れる」・・・
という様な感じですので、
NEXの連続動画に関してはボディが小さいこともあり
熱がこもってしまうのは致し方ない事かと^^;

ウチの子も(NEX-3ですが)気温の高い日に動画で放置してたら
十数分で熱警告が出ましたw


「動画が使えないからこのカメラはダメだ」と言う方がたまにいらっしゃいますが
それは全くのお門違いですねww


他の方は言われていますがデジタルカメラは
大人の事情で29分以上の連続動画は撮れない仕組みになっています。

書込番号:13607820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 18:24(1年以上前)

やっぱり動画はオマケのようですね。

書込番号:13607874

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 18:26(1年以上前)

>連続29分以上は熱の問題で撮影できない
熱ではなく輸出関税の問題です。
30分以上撮影できるとビデオカメラの関税が適用されるため、各社のデジカメでは動画は29分で一旦停止します。
ただソニーのデジカメは熱問題で数分で停止してしまいますが。

書込番号:13607886

ナイスクチコミ!21


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 18:33(1年以上前)

動画はおまけと言っても、Cybershot TX9はまる30分で動画撮影は可能ですよ。

書込番号:13607915

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 18:39(1年以上前)

他社は29分まで撮れるな。

書込番号:13607941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 18:48(1年以上前)

動画がおまけというのは、あくまでもセンサーサイズが大きいAPS−C以上のデジタル一眼の場合の話です。これはソニーに限らずどのメーカーでも同じでしょう。時間などいろいろな制約が出てきます。動画も撮れる一眼カメラというのが基本的な認識でしょう。センサーサイズがまるっきり小さいコンデジの撮影時間などとの比較は余り意味がないと思います。
きっちり長時間の動画を撮りたいのならビデオカメラ、画質はともかく長時間の動画もカメラで撮りたいならコンデジ、一眼のAPS−C以上のセンサーなら、短時間なら高画質の動画をとって楽しむことも出来る、大体こんな認識でないと不毛の議論が繰り返されるだけだと思います。
メーカーの訴求の仕方にも紛らわしい点が多いのも、原因のひとつというか大きな原因であろうと思います。

書込番号:13607993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件

2011/10/10 18:51(1年以上前)

動画がおまけって誰が言ったのですか?

書込番号:13608013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 19:10(1年以上前)

>動画がおまけって誰が言ったのですか?
わざわざそれを問うってことは、『動画がおまけ』って言うことを最初に書いた人間を特定するのは
結構重要なのかな?

書込番号:13608098

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 20:02(1年以上前)

>動画がおまけって誰が言ったのですか?
少なくともソニーのカタログやウェブにはそんなことは一言も書いてません。
むしろ動画が撮れます!って宣伝しているようです。

書込番号:13608328

ナイスクチコミ!14


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:17(1年以上前)

店舗での宣伝にも、フルHD動画撮影可能とありビデオまで流しておいておまけ機能と考える方が理解不能ですね。
最低限記載性能は、メーカも保証するべきです。

書込番号:13608384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:21(1年以上前)

皆様、短時間に本当に多くのレスポンスありがとうございます。

購入前にはいろいろ調べたつもりでしたが、デジカメ動画の熱停止問題(仕様)については正直全く知りませんでした。

特に夏場の動画撮影は厳しそうですね。

書込番号:13608408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 20:28(1年以上前)

最初っから、EOSで。

書込番号:13608434

ナイスクチコミ!4


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:30(1年以上前)

カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。
撮像素子のばらつきによる可能性が考えられますね。

特に現在の低電圧素子には熱は大敵ですからね。

書込番号:13608446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:34(1年以上前)

>カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。

ありがとうございます。念のためそうしてみます。

書込番号:13608477

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/10 23:30(1年以上前)

あのー、脳内カメラ保有の方は、現実のカメラと違うスペックの物をお持ちの様ですね。

たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。
2GBの壁はキヤノンです。
7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

私はNEX-5で屋外のイベントで、連続29分50秒撮りましたがファイルサイズは5.53GBでした。

ヨーロッパへの輸出関税の関係で、カメラの動画は30分以下に設定しています。30分以上だと、ビデオ扱いになり関税が高くなると言うことを聞きました。

NEX-5Nは手ぶれ補正はありません。故に手ぶれ補正による発熱もありません。

α55は手ぶれ補正をONにすると発熱のために録画時間が短くなりましたが、これもα77では改善しました。 手ぶれ補正の方式を機械式に揺することから、電子式にシフトすることに切り替えたそうです。
これで手ぶれ補正による発熱は無くなった模様です。

NEX-5N、NEX-7、α77の動画はずいぶん改善しているようですよ。
心配ご無用です。

それと重要なこと:
  1080のハイビジョンで、60pが撮れるカメラは世界でたった5機種です(プロ用は除く):
    NEX-5N、NEX-7,α77、α65、NEX-VG20
全てソニーのαカメラです。

口でいくら言っても、技術は正直です。
今度のソニーのカメラは、ジャンプしましたね。

書込番号:13609665

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 00:35(1年以上前)

スレ主様
>>先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。

大丈夫ですよ。
各社のカメラも長くは撮れませんが、何も問題にはなっていません。
例えば1920x1080のフルハイビジョン撮影で出力がTVを前提として60p/60i/30pで見ると:
  キヤノン 
    7D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    60D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    KissX5 12分 30p (60iや60pは撮れない)
  ニコン
    D300s 0分 (フルハイビジョンは撮れない)
          (低規格の1280x760で 5分)
    D7000 0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン24pなら撮れるが時間は不明)
  ペンタックス
    K5   0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン25pなら撮れるが5分程度、4GBの壁)


これで何にも問題になっていないのですから、NEX-5Nで60pで29分50秒撮れるのは特筆物です。
意外とソニー以外のカメラの動画は弱いのですね。
ソニーカメラでの動画の強さを再認識しました。さすがビデオシェア世界一だけある。

書込番号:13609979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/11 00:54(1年以上前)

>>7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

誤)D60→正)60D
誤)2GB→正)4GB
*FATの壁 45Mbps÷8(byteにする)×60(秒)×12(分)=約4GB


>>たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。

本当にそうなんですか?

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/ipm_chart.html
1920×1080(60p、約28Mbps)約9分

※2GBになると記録を終了します
※最長記録時間は約29分になります。上記の表は、動画ファイルの合計のおおよその最大記録可能時間です


なおA55の方には
※ ファイル形式がAVCHDの場合、撮影中にファイルサイズが2GBになると、新しいファイルが自動作成され撮影を継続します。MP4の場合は2GBになると記録を終了します
と書いてあり熱問題さえなければAVCHDの仕様にしたがって
ファイルは分割されるもの29分撮れることがわかりますが

書込番号:13610041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2011/10/11 01:50(1年以上前)

多くのレスポンスありがとうございます。

個体差はあるかと思いますが「熱による録画停止の表示」が存在する時点で、おそらく基本的にはメーカーの仕様であり想定内なのですね。

こういう状況が購入前の消費者にしっかり周知されていれば問題ないことだと思いますが、残念です。

少なくとも、無理して純正バッテリーを2つも買うことはなかったデス・・・。

書込番号:13610187

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

DxO Mark スコア

2011/10/07 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 RAPID FIREさん
クチコミ投稿数:23件

http://www.dxomark.com/index.php/News/DxOMark-news/Sony-NEX-5N-Sony-s-latest-interchangeable-lens-camera-to-the-test

        Overall Score   Color Depth      Dynamic Range    Low-Light ISO
NEX-5N       77        23.6           12.7           1079
NEX-C3       73        22.7           12.2           1083
α77         78        24            13.2            801
α580          80        23.8           13.3           1121
D7000        80        23.5           13.9           1167
K-5          82        23.7           14.1           1162
7D            66        22             11.7            854

今さら実力差が歴然としているm4/3と比較するのもアホらしいのでAPS-C中級機と比較してみた。(C3はエントリー機だけど)

決して悪くは無いが、ISOを始めとしていまひとつスコアが伸びていないのは正直意外。
各所のレビューでも画質面で非常に高い評価を得ている5Nだが、その理由はセンサー以上にBIONZによるところが大きいのか?

α77がISO以外は健闘しているのを見ると、TLMのないNEX-7に対する期待感が俄然高まる。

書込番号:13594759

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/07 19:11(1年以上前)

意外ですねえええ

5Nのセンサーが新型なのは間違いないようですが
高感度面では進化してないという結果になりますね…

これだとRAWでしか撮らないならC3もお買い得ってことですね(笑)
(*´ω`)ノ

むしろα77がこのスコアの割りにふがいない作例しかでてこないのが納得いかない…

書込番号:13594917

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/07 19:25(1年以上前)

以前から気になっていたのですが、パンケーキ型カメラは一眼レフ型カメラよりもDxOmarkが低いです。
パナソニックでの値の差で、このことに気づきました。

おそらく、NEXのように超小型・軽量にするためには、大きなカメラとは同じ回路を使えないし、同じ電力も使えないのではありませんか?
それ故に、画像処理能力が一段低下してしまう。
そういうことだと想像しています。

考えてみてください。
NEX-5Nのような小さなカメラが、2年前とはいえAPS-Cフラグシップ・7Dよりも高性能になっているのですから。

車で言えば、ミニクーパ型の車がBMWを追い抜いたような現象でしょう?
すごいことだと思います。
まだ911ポルシェにはなれなかっただけでしょう?
将来性に期待します。

書込番号:13594964

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/07 20:16(1年以上前)

K-5はすばらしいですね^^

書込番号:13595167

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/07 21:21(1年以上前)

>パンケーキ型カメラ
一度お目にかかりたい・・・。

書込番号:13595426

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/07 21:39(1年以上前)

うんうん、そんなカメラがあるんだね^^

書込番号:13595510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/10/07 21:57(1年以上前)

NEX-C3とはセンサー共有で画像処理エンジンを
進化させたのがNEX-5Nと言う感じですね。
ISO100とISO25600は、よくある拡張ISO感度と
言ったところでしょうか。

しかし、K-5とNEX-5Nの2台あれば
ほとんどの撮影状況で撮影できるってことですね。
私にとっては、願ったりな高感度番長な2台です。

書込番号:13595589

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/07 21:59(1年以上前)

比較に追加情報

D90 73 22.7 12.6 977
KissX5 65 22.1 11.5 793
60D 66 22.2 11.5 813

C3でD90を越えてる・・
世代が変わった気がします。

書込番号:13595595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/07 22:45(1年以上前)

うろ覚えだけど、このスコアはISOの値が低いところから
始まる機種のほうが良い結果が出たんじゃないかな。
撮影条件が幅広いので、あくまで総合的なスコアに過ぎない。
例えば夜景で良い写真が取れるのはどれかということは、この
スコアは使えない。

書込番号:13595824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2011/10/07 23:01(1年以上前)

相も変わらずミラーレス機ではダントツの性能ですが、最新のAPS-Cセンサーと考えるとある意味平凡な数字に見えますね。

比較画像を見るに、旧機種NEX-5は勿論、C3,他APS-C一眼レフと比べても高感度性能は頭一つ抜けているように見えますから、jpgでの画像処理が上手くなったか、新型BIONZの性能ですかね。

何れにしても画質はとても満足のいく物のように感じます。

書込番号:13595895

ナイスクチコミ!4


k..fさん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/07 23:34(1年以上前)

多くの方には釈迦に説法だと思いますが、もし Scores しか見ていらっしゃらない方がいましたら、とりあえず Measurements タブをクリックし、ISO を変更した時にどのような結果になっているか見てみるといいと思います。

Scores は

- Portrait (Color Depth) = Measurements の Color Sensitivity の一番良い値
- Landscape (Dynamic Range) = Measurements の Dynamic Range の一番良い値
- Sport (Low-Light ISO) = Measurements の SNR 18% で 30db を達成できる ISO 値

となっており、Color Depth と Dynamic Range は最低感度の時に最も良い値となります。よって、例え高感度の時の結果が悪くても、最低感度の時の結果が良ければ、良いスコアとなります。言い方を変えれば、ベストな条件の時に、どこまでの性能が出るかというスコアです。例えば α77 は ISO 50 の時の結果が (他のカメラの ISO 100 や ISO 200 の結果より) 良いので、スコアが高くなります。

Low-Light ISO の数字を見るときに気をつけるべきなのは、DxO は Screen と Print という 2 つの基準で数字を出している点です。Screen は言ってみれば等倍鑑賞、Print は一定のサイズに縮小した時の結果です。Scores として出しているのは Print の方なので、例えば「α77 の画像も NEX-5N の画像も同じサイズに縮小するとしたら、どの程度の感度で撮った写真が、同じようなノイズ レベルになるか」という数字です。等倍鑑賞でどちらがノイジーかを見たいのであれば、Screen の方の数字を見た方が近い結果になります。

書込番号:13596047

ナイスクチコミ!7


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/08 01:05(1年以上前)

・5Nの素子はA580と同じで、C3とはせいぜいチューニングの違いでしょう。素子性能自体は本質的にどれも同等という結果ですね。
JPEGでは大きく見える5NとC3の差も、RAW現像比較では微妙でしたから、想定内の結果と思います。アグレッシブに進化したBIONZのノイズ処理がC3との最大の違いでしょう。

・Rawでも5NがC3よりちょっとだけ良いように見えましたが、このデータからははっきりしません。5Nは表記感度と測定感度のずれが大き目のようですが、その辺も関係してたでしょうか。

・NEX5NのグラフはISO12800でジャンプが見られます(多分A77もISO6400で)。これまでのSONY機(のG素子)には見られなかった傾向で、DxOはノーコメントですが、普通に考えればノイズ処理の痕跡でしょうか。

書込番号:13596383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/08 05:09(1年以上前)

ソニーの人に聞いたら
α55とα580とC3が同じセンサーだったかな
でα35が熱対策をした改良型

5N用は60pに対応したのでC3とは違うのは間違いないけど
どの程度変えてるかは不明…

もしかしたらα35と同じセンサーでα35では60pを封印してるだけとかか???

書込番号:13596675

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAPID FIREさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/08 07:40(1年以上前)

今回の結果を受けてここ
http://www.dpreview.com/reviews/SonyNex5N/page13.asp
でRAWに切り替え今回比較にあげた各機種を各感度で比べてみた。

5Nは他の1600万画素センサー機よりもディテールは良好なものの、色ノイズが幾分目立つのでISOスコアは妥当な結果なのだろう。

またRAWとJPEGを切り替えてみると、どうも5Nは特に高感度域においてNRを積極的に掛けると同時に、輪郭強調をかなり強く掛けているようで、それがJPEGにおける低ノイズ高解像感につながっているようだ。

ただ輪郭強調はちょっとやりすぎな感もあるので、場合によっては少し作られた感じの不自然さが出てしまうかも。

まあ何にしろRAWでディテールはよく残っているので、しっかり現像すれば他の中級機とほぼ遜色ないレベルに仕上げられるだろうし、撮って出しも全般的にはうまく処理されているので、RAW現像の人から撮って出しの人まで幅広い層に高い画質的評価を得ているのだろう。

書込番号:13596850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/08 11:55(1年以上前)

やっぱ高感度に強いカメラが欲しい人は35mm機買えって事ですかね。APSC機ではキツイのかな?

書込番号:13597605

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/09 11:55(1年以上前)

他の多くの海外サイトの比較結果とは少し違うようですね。不思議なのはまだ正式に発売されてもいなかった(最終製品版ではない)α77の結果がとっくに発表され、すでに発売になっていたNEX-5Nの結果が大幅に遅れたことです。なにか意図があるのでしょうかね。

書込番号:13601932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 00:58(1年以上前)

これからは画像処理エンジンにも大いに一目置くようにしたいと思います。

書込番号:13604993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

カチャカチャ改善後の動画

2011/10/05 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

台湾でのNEX-5Nのユーザーの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=bxbde4Qth-c

本体はばらされて修理され、当日戻ってきたとのこと。

書込番号:13584984

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/05 08:24(1年以上前)

他でも書いている方がいるように、SONYのことだからその場凌ぎの対応でしかないと思います。
もし、改善後にまた何かの不具合が出ても「これ以上どうすることもできません」と言われるだけのような気がします。
最近思うことは、いろんな家電量販店に行くと結構このNEX-5Nを勧められます。たぶんこのカチャカチャ音で人気がガタ落ちして在庫が残ってしまうことが目に見えてるから、なんとか在庫処分を兼ねて進めてくるんだと思えてなりません。
それを証拠に、こちらが黙っていれば動画のことはあまり話をしないし、音のことも全く言ってこないです。もし、音のことを知らないでいる店員がいたとしたら、その店員はパンフレットしか読んでいなくて勉強しない店員だと思います。
私もこのカメラの音の問題を知らない時期にNEX-5NYダブルズームレンズキットを予約しましたが、正直今回のSONYの回答を見て予約を取り消そうか迷っています。
それかこの音のことを店員に言ってどう対応するか見てみようと思います。
予約した値段は価格.comの最安値よりももっと安い値段でした。
それ以上にもっと安くなるのであれば客側としては嬉しいですからね。

書込番号:13585042

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件

2011/10/05 10:44(1年以上前)

>本体はばらされて修理され、当日戻ってきたとのこと。

この情報はどこに?

書込番号:13585329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/05 11:02(1年以上前)

>>この情報はどこに?

googleに動画のアドレスをつっこんで検索


我送修回來了,早點送人不多應該當天可以拿相機,他當天通知我,不過我隔天才有空去拿。

ということじゃないかな?

書込番号:13585381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/05 11:32(1年以上前)

我送修回來了,早點送人不多應該當天可以拿相機,他當天通知我,不過我隔天才有空去拿。

livedoor翻訳にかけてみた。  ( ^ - ^")/

「私は修理して帰って終わることを送ることを郵送して、朝食は人に多くなくて当日にカメラを持つことができるべきなことを送ることを郵送して、その他の当日に私に知らせて、でも私は天才をあけて時間があっていって持ちます。」

だって。  (;゜〇゜)

書込番号:13585452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2011/10/05 12:08(1年以上前)

google翻訳のほうが、もう少し解り易い。

 私は同じ日くらい前のことをばらし、バック修理カメラを持参するはず、
 彼はその日の私を知らせ、私は次の日は無料だった拾う。

書込番号:13585537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 12:48(1年以上前)

その翻訳、笑うなぁ。
朝早く行けば、人が少なく、空いてるから、当日持って帰れるけど、私時間がなくて翌日に取りに行ったと、いう事でした。

書込番号:13585688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/05 12:50(1年以上前)

どちらの翻訳も意味不明ですね。

可笑しくて笑いが止まりません。
今、携帯見ながら笑ってたら、会社の人に「とうとう頭イカレたか!!」って言われた・・・

書込番号:13585696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/05 19:22(1年以上前)

今日早速、家電量販店を何軒かまわってきました。
目的は、店員が撮影中のカチャカチャ音のことを知っているかどうかということです。
回ったところはヨドバシカメラ、ビッグカメラ、ジョーシンです。
店員の人にもよるかもしれないですが、自分が聞いた店員の中でこの問題について知っている人は誰もいませんでした。
みんな口を揃えるかのように「そのような情報はメーカーからは聞いてないですね」と答えます。
続けて「動画はおまけみたいなものですから・・・・・」と言ってきます。
ある店員は「気にする人は気にするだろうけど気にらなない人もいるだろうから、どう捉えるかはその人の感覚だと思います」と言っていました。
この答えは正直いい加減な答えですね(-_-;)
確かにそうかもしれないですがこのカメラのウリの一つがおまけ扱いってちょっと残念です。


さて価格.comの最安値よりももっと安い値段で予約した件ですがもっと値引き出来るのかと思ったけど9月の決算のときに出された値段だったのでこれ以上は難しいとのことでした。
でも、その店員の人は予約した値段を言ったらちょっとビックリしたようでした。
その店員は予約したときの店員じゃなかったのでそう答えたのかもしれません。

書込番号:13586902

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 20:29(1年以上前)

5と5Nって、内部構造そんなに違うのかな?
5Nで急に残念なことになってるけど。
やっぱりα55の前例もあるし、モデルチェンジまでは抜本対策は成されなそう。

対策は、
やっぱり全面的にあやまって、マイクを配ったほうが誠意がある気がするな。
うやむやに誤魔化すみたいなことが、企業イメージには一番悪いと思うけど。
謝罪はタイミング。こーゆーことも、危機管理対策だと思うんだけど。
とにかく、迅速な行動が肝だよね。

書込番号:13587205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2011/10/05 21:03(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん有難う御座いました。
なるほど。
個人的にはこの動画のような
http://youtu.be/mxRZzoWw404
歩き撮りでの音が修理によってどのように改善するのかが見てみたいです。
この程度の振動でこんな音がするんじゃ、やっぱ買いたくても買えません。
日本国内で修理が開始されたら、スレ主さん是非アップお願いしますm(_ _)m

書込番号:13587364

ナイスクチコミ!7


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2011/10/05 21:28(1年以上前)

どうも修理というのは、単にマイクの感度を下げられたようです。動画はyoutubeにアップロードしたら、音声は小さくなったので、音声だけを抽出して、音量を上げて聞くとやはりカチャカチャという音が聞こえるとのこと。
http://www.pingyi.url.com.tw/nex5n.mp3

実際、イヤホンで、音量をあげて聴くと0:02、0:03、0:05、0:07、0:09、0:10、0:11ところ、カチャカチャという音が聞こえます。

書込番号:13587483

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件

2011/10/06 00:57(1年以上前)

α77の不具合を直すのに忙しくて、こっちはどうでもいいってよ。

書込番号:13588523

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/06 01:21(1年以上前)

α77って不具合出てるの?

書込番号:13588606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 13:19(1年以上前)

ぐにゃりさん 
>うやむやに誤魔化すみたいなことが、企業イメージには一番悪いと思うけど。

SONYさんはそんなことお構いなしでしょう?
NEX-5の30コマ問題、α55の熱暴走問題等、とにかく仕様で押し切るメーカーです。
製品全てに言えますがとにかく詰めが甘い製品ばかりです。
ソフトウェアに関しては特に酷いですね。

書込番号:13602187

ナイスクチコミ!5


moon4565さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/09 22:13(1年以上前)

掲示板違いではありますが、残念ながら今ソニーストアに置いているNEX-7デモ機でも同じくカチャカチャなるとのこと。

ただ、NEX-7の場合はカチャカチャを緩和する(←ここ重要。完全にはつぶしてない
。)対策をした上で出荷するとのこと。
そして、NEX-5Nも次ロットあたりで順次その対策を行うとのこと。

対策品には前の話題にもありましたが、カチャカチャ言うところにグリスアップしたらしいとのこと。

結局のところはもう直せないってところでしょうか。
NEX-5Nや7で不満があるなら、DxOベンチマークでも大差がなく、
また動画性能等やEVFが使えないなど機能/性能的には落ちますが、
C3で我慢し、次世代を待ってみるのも一考かと思います。

書込番号:13604199

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/09 22:42(1年以上前)

7も2次ロットがいいのかな。

書込番号:13604357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2011/10/09 22:56(1年以上前)

グリスアップ対応は、前にも誰か書いてたけど後々問題多いよね。

どうしてもという人はソニーは電子機器メーカーで、カメラメーカー
ではないと割り切って、動画機能はオマケと考え、静止画カメラと
して使うかの判断でしょうね。

書込番号:13604426

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 17:16(1年以上前)

『家電屋のカメラ』ならちゃんとした動画が撮れてもいいと思うけど。

書込番号:13607576

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

Dpreview.com GOLD AWARD

2011/10/04 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/04 18:48(1年以上前)

なんかスゴイですね。

最後の言葉

画質の点では、NEX-5Nは、ミラーレスカテゴリーの一番上に位置している。
そのAPS-CフォーマットCMOSセンサーの低照度の撮影能力は、
APS-C 一眼レフの現在の画像品質と比較しても、
最上か、越えている。
低価格$700小売り市場価格を考えれば、これは本当に印象的で、
コンパクトカメラから、あるいは一眼レフのサブカメラとしてアップグレードする
ことを考える人なら誰でも5Nは非常に魅力的である。

NEX-5Nの優れた画質および万能にもかかわらず、
我々は、5Nのエルゴノミクスは、一眼レフとは完全に異なるから、
まだこれを真実の一眼レフに置き換わるモノとは思えないが、

5Nが、本当に「優れた画質」を、軽量で手軽な取り扱いを望む人々に
あるべき「コンパクトな」レンズ交換カメラとして提供された。

書込番号:13582728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:139件

2011/10/05 00:14(1年以上前)

>>画質の点でNEX-5Nはミラーレスカテゴリーの一番上に位置している。
>>そのAPS-CフォーマットCMOSセンサーの低照度の撮影能力は、
>>APS-C 一眼レフの現在の画像品質と比較しても最上か、越えている。

ますますNEX-7とNEX-5Nで悩んでしまいますねw

画質や高感度耐性もそうなんですが、銀座で試した際、5Nのタッチパネル+MFアシストが恐ろしく便利だったのと、7のナビゲーションボタン+トライダイヤルナビのカスタムし放題の操作系もどちらもとても魅力的でした。

SONYさん的には結局二台とも買えって事なんでしょうかねw

書込番号:13584282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 07:54(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

関東の社会人が書込みしてみたよさん 
下にも書き込みしましたが、小生、最近NEX-5Nを購入し、先日銀座でNEX-7を触って見て、それぞれが一長一短あるように感じました。
結局は、その人の撮影スタイルにどちらが向いているかで決めることになるのでしょうが、小生の場合は、大方の意向に反して、NEX-5Nを選ぶという事もありかと考えています。
でも、NEX-7が発売されたら、一応購入して見る積りではあります。

書込番号:13584980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/10/06 22:16(1年以上前)

NEX-5Nの評価は、出るべくして出た評価というところだと
思います。
ただ、ここまで高評価されるとは思ってもいませんでしたが。

早く購入して個人的な撮り方に
どこまで応えてくれるものか試してみたいものです。

夕暮れ時の自然光での撮影
動体の撮影
ですが。

書込番号:13591816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/07 02:18(1年以上前)

実のところ5Nの撮像素子を積んで7の筐体・UIのNEX-6とかが欲しいような気もします。

書込番号:13592626

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/07 05:18(1年以上前)

こうなってくると3600万画素のニコンD800、ソニーα99への期待が高まりますね。画素ピッチはNEX-5Nのセンサーより少し余裕があり、かつより新しいセンサーなので高感度性能も同等以上が予想されます。多少気になるのはD800のスペックで連射が4fpsだとされていることです。最近のソニーのカメラのスペックからは遠く離れた性能です。α99では実際どうなるのか注目したいですね。
最近4Kx2Kの民生用プロジェクターが発表されたのでそれに対応する民生用ビデオカメラが必要になります。4Kx2K対応のビデオモード(新しい規格が必要ですが)が追加される可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:13592740

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/07 23:20(1年以上前)

>>4Kx2K対応のビデオモード(新しい規格が必要ですが)が追加される可能性もあるのではないでしょうか。

それができるのはソニーとキヤノンでしょう。 パナはビデオ技術はあるが、センサー技術が劣るし、ニコンはそもそもビデオ技術が無い。
最近、ニコンの技術力は落ちていると思う。 
自分の技術を磨かずに、他人のふんどしで利益が出るカメラだけを作ろうとしている。 この方式は長続きはしない。

4Kx2Kビデオが出ると楽しいでしょうね。 
最近動画編集プログラムをアップグレードしたら、4Kx2Kも処理できるようになっていたと思う。
Zeissで4Kx2K、良いだろーなー。
ソニーさん、フルサイズでは、少しは夢を見させてくださいネ。
α900の超絶OVFをなくしてしまうのですから、それ相応の見返りが無いと・・・

書込番号:13595982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/10/09 10:57(1年以上前)

panasonicは普通に4kのカメラ作れます。

書込番号:13601731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング