α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信19

お気に入りに追加

標準

外部マイクの性能が良すぎる

2011/09/20 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

http://www.youtube.com/watch?v=gBWteUefkNo

外付けマイクすごいですね
集音効果がいい

5N買った人は、外付けマイク持つことをオススメします。

書込番号:13523890

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/20 10:19(1年以上前)

諸事情により、動画見れませんが、

「カタカタ」音まで拾う、

とか?

書込番号:13523919

ナイスクチコミ!9


スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

2011/09/20 10:34(1年以上前)

作例見ずに想像で物を語る人って頭オカシイ人が多いですよね。
いえ、誰のこととは言ってませんが一般的に。

書込番号:13523959

ナイスクチコミ!28


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/20 10:54(1年以上前)

こんにちは。ErrorListさん

動画を拝見させて頂きました。
「カタカタ」と云う音がしてませんよね。
僕も想像で物を語る人って頭オカシイ人が多いと思いますよ。

書込番号:13524005

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/20 11:35(1年以上前)

それって、僕のことですか?o(T◇T o)

書込番号:13524117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/20 13:14(1年以上前)

>「カタカタ」と云う音がしてませんよね。

してたら、オススメしないでしょうに。

軽い冗談を書いたつもりが・・・・・・・。

書込番号:13524400

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/20 15:20(1年以上前)

外部マイクの性能すごいですね!
カメラを左に振ったら…今まで聴こえていた音が集音範囲外となって音がなくなりましたね!
素晴らしい情報に多謝(⌒▽⌒)。

書込番号:13524767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/20 19:58(1年以上前)

外部マイクは集音角度がありますからね。
振ったら音が聞こえなくなるのは当然でしょう。

書込番号:13525720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/20 20:00(1年以上前)

2chステレオ録音だと通常、音場をより自然にする為、
無指向性を2本使いません?

書込番号:13525731

ナイスクチコミ!4


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 21:47(1年以上前)

仕様を確認しましょう。

書込番号:13526335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

2011/09/21 10:23(1年以上前)

hotmanさん 

無指向性を2本なんて使わなくても自然な音場になりますよ。
120度に設定すればより広い音場感が得られる。

書込番号:13528158

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/21 13:20(1年以上前)

撮影禁止なのにね

書込番号:13528633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2011/09/23 21:10(1年以上前)

どんなに性能が良くても、
あんなに大きい「ちょんまげ」を付けるのはいやです。

書込番号:13538850

ナイスクチコミ!7


スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

2011/09/24 09:43(1年以上前)

いやならNEX-5Nを買うのを諦めるしかないですね・・・

書込番号:13540766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/09/24 10:11(1年以上前)

あきらめません。(補足:初期ロットは諦めました。)
ソニーが何らかの対処をして下さることを期待して、待ちつづけます。
待つ価値のある機種だと思ってます。
それまで、すこしづつ貯金でもしておこうと思います。

書込番号:13540845

ナイスクチコミ!3


k..fさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/24 11:11(1年以上前)

USのサイトに何やら情報が出てますね。クリック音を減らす調整をしてもらえるのかな?

http://esupport.sony.com/US/perl/news-item.pl?news_id=439&mdl=NEX5N

すでに日本のサイトにも同じ情報があるかは見つけられませんでした。

書込番号:13541028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2011/09/24 11:36(1年以上前)

このUSのサイトには「カメラを激しく振らなければカチカチ音は発生しない」という
ことも書いてありますね。
ただ、以下のこの例では普通に撮っていてもカチカチ鳴っていますがね。
http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=related

とにかくこの音はAFセンサーが迷っている音だと思います。
USでは「クリック音を減らすための調整は始まった」と書かれていますので、
日本でも間もなくこの「調整」が行われるのではと思っています。

書込番号:13541102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/09/24 11:39(1年以上前)

いやー、アメリカで、いよいよ動きだしましたね!
保証期間内であれば、修理(調整)に応じるという内容です。
これは、日本でも期待がもてます。
情報ありがとうございました。

書込番号:13541106

ナイスクチコミ!3


k..fさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/24 12:19(1年以上前)

「カメラを激しく振らなければカチカチ音は発生しない」という表現には見えませんが。単に「急な動きで音が鳴る(ので改善する)」と書いてあるように見えます。確かに "sudden" は不要かもしれませんけどね。

あと、レンズカバーをしていても鳴るという報告もあった気がしますし、MFでも鳴りますが...

書込番号:13541249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/24 13:23(1年以上前)

NEX-5Nは修理対応するみたいですね。
いろいろ言いたいことがあるでしょうけれど、
ちゃんとフォローしてくれるのはよかったねぇ。
これでNEX-7では問題解決されている可能性が高くなりましたね。

書込番号:13541478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買いたいのだけど

2011/09/19 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

ミラーレスに興味を持ち マウントアダプターを使ってレンズも使いたい
それならパナやオリンパスより こっちがいいなあと思っているのですが
ボディ内に手振れ防止がついていないのが買うのを躊躇している理由です
撮影には三脚は使わない 森の中 山の中で暗い中で撮影も多い
ISOはあまり上げたくない(今のカメラは上げても綺麗なので喰わず嫌いかも)
できたら動画とか無い方が良いのだけど 動画のついていないカメラも出して欲しい
そんな私ですが このカメラはお勧めでしょうか

書込番号:13520197

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/19 15:31(1年以上前)

>マウントアダプターを使ってレンズも使いたい

他社メーカーのレンズを使うということでよいのでしょうか?
マニュアルフォーカスとなりますがよろしいのでしょうか?
それともAマウントのレンズを使用するのでしょうか?


>撮影には三脚は使わない 森の中 山の中で暗い中で撮影も多いISOはあまり上げたくない(今のカメラは上げても綺麗なので喰わず嫌いかも)
できたら動画とか無い方が良いのだけど 動画のついていないカメラも出して欲しい

三脚は使わない、ISOを上げたくない、それはそれでいいと思います。
でも条件が満たなければ、手振れ補正があったとしても撮れないものは撮れませんよ。
妥協も必要かと思いますが。
ISOをどこまで上げてもいいのかはそれぞれ使う人の許容範囲がありますので
一度、ご自身で確認して納得してからの購入をおすすめします。

おそらく、動画の無いカメラはしばらくは出てこないでしょう。
動画有無で、静止画に問題が出てくるとは思えませんので。



書込番号:13520323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/19 15:48(1年以上前)

手振れ補正のないレンズを使用する場合、三脚ではなく一脚を使用するのならどうでしょうか?

書込番号:13520396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 15:49(1年以上前)

okiomaさん 返信ありがとうございます
撮影は何時もMFなのでAFが使えないのは気になりません
撮影は どこかで妥協しないとなりませんね
できたらボディ内に手振れ補正つけてほしかったなあと愚痴なのですが
最近の新しいカメラを使った事が無いので一度借りて
ISO上げて どれだけ綺麗なのか確認してみようと思います
このカメラはISO上げても綺麗と評判なので
買おうと前向きに考えています
動画は ここの掲示板見ていて 動画がどうの見ていて
無いのがあれば気にもならないのに思っただけなんです

実の無い質問へ 丁寧なご返信ありがとうございました
単純なもので返信いただいただけで買おうと前向きになれました

書込番号:13520399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/19 15:53(1年以上前)

>できたら動画とか無い方が良いのだけど 動画のついていないカメラも・・・・・・・

ムリでしょう。
よほど世の中の流れが変わらないかぎりは。

また、種類が増えたら価格が高くなるかも。

使わなければいいだけです。

書込番号:13520412

ナイスクチコミ!1


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 15:54(1年以上前)

ゆずアイスさん 返信ありがとうございます
一脚を忘れていました
小さなカメラをブレずに持てるか不安もあります
ステッキかわりに持って撮影へ行こうと思います

書込番号:13520417

ナイスクチコミ!3


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 15:57(1年以上前)

αyamanekoさん 返信ありがとうございます

使わなければいいだけですね
ただ いらない物がどれにもついている
無駄なのがついている
と思ってしまっただけです

書込番号:13520430

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/19 17:30(1年以上前)

望遠系のレンズを使わない限りボディ内蔵手振れ補正機能が無くても良さそうとは思います。
外付けEVFを使えばそこそこ使えるのではないかなとも思いますよ。

書込番号:13520786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/19 19:06(1年以上前)

私はオールドレンズを主力に使っていますが、明るいのを使えば暗い所でも何とかなっています。

私のはNEX-5ですが、ISO800は常用OK、余程暗い所でも3200なら何とか撮れています。
5Nなら一段上げてもOKみたいですね。
まぁ、感じ方に個人差はあるでしょうけど。

変な話、標準ズームの55mmで使う時、開放F値が5.6ですよね。
旧い50mmクラスのF1.4を使えば開放で4段違うので、手ブレ補正分をカバーできます。
おまけに大きなボケが漏れなく付いてきます。

こういう考え方も有りと思います。

書込番号:13521194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 19:49(1年以上前)

まあ、ファインダー付ければ一般的に言われている
1/焦点距離(フルサイズ換算)が手振れの限界
という値よりも2段は遅いシャッターで撮れますよ
ひたすら練習あるのみです(笑)

35mm(フルサイズ換算52.5mm)なら1/15はOKってことです

LVでだとアングルが限られるでしょうね
胸に押し当ててとかウエストレベルならいいですけども
アイレベルより高い位置では木に押し当ててとか何かしら工夫しないと難しい…

動画は付いたところで動画機能付きのチップで一括でやってるだろから
邪魔にはならないですし外せないので使わなければOK

5Nは確かに動画ではリコールされるんじゃないかってくらいの欠陥品ですが
自分が静止画では問題ないと自信を持って使えばいいだけでしょ
他人の評価なんて関係ありませんよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13521375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 21:01(1年以上前)

LE-8Tさん 返信ありがとうございます
外付けEVFはつけたいと思っています
外付けEVFがつけられるから買おうと思い始めました
カメラは新しい技術がたくさん けど これがないと困ります

書込番号:13521736

ナイスクチコミ!2


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 21:19(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん 返信ありがとうございます
ISOを上げての写真 心配しているのは新しいカメラ使っていないからなのでしょうね
使ってみたら心配する事なかったとなりそうですね
持っているレンズを活用できるのも魅力です

書込番号:13521866

ナイスクチコミ!2


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 21:28(1年以上前)

あふろべなと〜る さん 返信ありがとうございます
ひたすら練習しようと読んで思いました
カメラが軽いのも大きな魅力なのですが それが不安でもありました
写真に夢中になる程 人の評価が気になりはじめました
けど機械ですからね 自信を持って買おうと思います
ありがとうございます

書込番号:13521928

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/09/19 22:31(1年以上前)

すいません、余計な事かも知れませんが、少しだけ書かせていただきます。参考にしていただければ幸いです。

「三脚を使わないというのは、非常にもったいないです」

オールドレンズをミラーレス機で使う場合、マウントアダプターに三脚座があったりティルト機能があったり非常に面白いです。
なにより、背面モニターで拡大して、じっくりマニュアルピントを追い込めるのは、素晴らしいです。
さらに、NEX5N、PEN E-P3、GF3では、タッチパネル方式で任意の位置をちょんちょんと選び拡大でき、実に楽しいです。

確かに手持ち撮影・AFレンズで短時間に撮る場合より時間はかかりますが、はるかに撮影の手応えがあり、「写真を撮った」という確かな実感があります。
せっかく、NEX5Nという素晴らしいカメラをMFで使われるのなら、ぜひ三脚・背面液晶による10倍以上拡大ピント合わせに挑戦してみたください。
光学ファインダーで合わせるよりも、またAF撮影するよりも、ピシッと写真が決まります!
古い名レンズも、よみがえります!

書込番号:13522320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2011/09/20 11:52(1年以上前)

akohaさん

こんにちは
自分も同じ事を感じています。
NEX-3とE-P1でマウントアダプター経由で遊んでいます(した)が
それぞれに、一長一短であります。

NEXは画角変化が少なくて(1.5倍)、
MFも使いやすいのですが
唯一、手振れ補正が効かない。

PENは画角が2倍になってしまい、
MFが使いつらい。
でも手振れ補正が効く

そして三脚も良いのですが、
アングルが限られる
起動性が落ちる
(セッティングに時間が掛かる、重たいので持って行くのが億劫になる)
=シャッターチャンスが減る

そんな理由からなるべく使いたくありません。


さらに低感度の方が階調が豊かなので、
作品撮りのためにはなるべく低感度にしたい
そんなジレンマです。


そういった意味で、NEXにボディ内手振れが有れば
自分の中では最強機種で、
より・もっと自由に手持ち撮影のフィールドが増すって思います。


それでも現状の中では、NEXが一番使いやすいと思います。

世の中には、こんな人も居るってことも有りまして
書き込みさせて頂きました。

書込番号:13524159

ナイスクチコミ!6


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/20 17:47(1年以上前)

模糊 さん 返信ありがとうございます
三脚で撮影した方が綺麗な写真になるのは分かっていますが
撮影の目的は山歩きの記録なんですね
せっかくだから綺麗に残したい気持ちと
予定通り歩くには時間は掛けられない
20kg超す荷物を背負う時も
なので三脚は最初から使わないのです
けど模糊 さんの言っている事は分かりますし
その方が良いのも分かります

書込番号:13525199

ナイスクチコミ!3


スレ主 akohaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/20 17:53(1年以上前)

sai-richaboさん 返信ありがとうございます
思っている事が近いですね
そんなsai-richaboさんが使いやすいとの言葉 
安心して使えそうです ありがとうございました

書込番号:13525220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的機能の質問ですが。

2011/09/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

先ほど、NEX-5Nのレビューを読んでいて
「画像の縦横判別機能がない」
と言う内容文を目にしたのですが。
NEX-5N この機能がないのですか?

当方、NEX-3を所持。
NEX-3では、縦横自動判別してくれているのですが。

レビューを書かれた方以外で NEX-5Nをお持ちの方
教えていただけるでしょうか?

書込番号:13517006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/18 22:23(1年以上前)

別機種

NEX-5Nで問題なく縦横判別されますよ^^

書込番号:13517338

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/18 22:59(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html

「主な機能」→「再生機能」
にも、
「縦横自動回転再生(入/切 選択可能)」
と記載されています。

>レビューを読んでいて 「画像の縦横判別機能がない」
   
どこのレビューかわかりませんが・・・・・
????

今時、コンデジでも標準機能では?

書込番号:13517561

ナイスクチコミ!7


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/18 23:24(1年以上前)

やはり、縦横自動判別機能ありますね。
画像までありがとうございます。

レビューは、この価格.comのレビューです。
これです。
http://review.kakaku.com/review/K0000281275/ReviewCD=440537/

多分、自動回転機能をOFFになっていることに気付かずに書かれたか、
または、パソコンの取り込み画像ソフトが画像内に記録される
縦横を判別できないのかもしれませんね。

レビューアーさん、気付いてくれると良いのですが。

書込番号:13517680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 04:23(1年以上前)

ここのスレでも縦横検出が省略されたってありましたねええ
最新のカメラでほんとか?と思っていたのですが…(笑)


まあ僕の場合はカメラもPCも縦横は無視して表示しかしませんが(笑)
カメラだと縦に表示させると小さくなるし
PCでも同じく縦に表示されるとレタッチがやりにくいので…
なので所有機全て縦横関連の設定はオールオフです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13518414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2011/09/19 05:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラがヨコの状態でタテ撮影画像の再生時

カメラをタテにしても画像は前のまま

どうも。レビューを書いた当事者です。自分の拙いレビューを読んでいただきありがとうございます。

KJ Cherokeeさんが写真をアップしてくれたので助かります。申し訳ないのですが、こちらを参考に使わせていただくと・・・。
一言説明すると、カメラがヨコ位置で タテ撮影した画像を再生するとこうなります。これが自動で判断してくれているということなのかと。
ただ、これだと左右に余白ができて画像も縮小されているので、大きく見せたいためにカメラ本体をタテにすると・・・次の画像になります。
あれ? 画像が自動で回転して画面いっぱいに表示されない!

同じ 自動 でもこのニュアンスの違いがおわかりでしょうか。
最近の普通のカメラなら当たり前にできると思っていたのでちょっと残念に思った次第です。

5Nの場合、メニュー → 設定 から縦記録画像の再生という項目があり、ここでタテかヨコかを選べます。が、どちらかしか選べません。(この項目がメニューの“再生”項目ではなく“設定”項目にあるのもややこしいのですが…) なのでタテ撮影した画像を タテで表示する を選ぶと、上の写真のようになります。逆に ヨコ を選ぶと画面いっぱいに表示されますが、画像はヨコのままです。

というわけで後は個人の好みによってカメラ本体の向きを変えずに人に見せたいときなどは、再生時にメニューを呼び出し、“回転”という項目を選んだ状態で閲覧してもらいます。これだとタテ撮影した画像が表示されたときに、ワンプッシュで画像が回転します。この手間をどうとらえるかですね。カメラの向きによってタテ位置で撮影した画像が90度回転する、これが本来の自動の意味合いだと思うのですがどうでしょうか?

他にも再生関係では不満は多いです。インデックス再生についてもコンデジならズームレバーで、一眼タイプならダイヤルやホイールをまわせば自動でインデックス再生に切り替わると思うのですが、5Nのホイールは撮影画像の切り替えに割り当てられているのでできません。左右ボタンが同じ役割なことを思うと重複しているのがもったいないですね。

画像の複数削除を行いたい時も一度メニューを選んでから 削除→複数削除 の2ステップが必要なことも手間に思えます。このあたりはE-P3だと画像を再生させつつ録画ボタンを押すだけで削除予定のチェックを入れられるがなど便利でした。

他にも静止画と動画をまとめて再生一覧で見られず、削除もできないのが不便ですね。静止画と動画はそれぞれ専用のフォルダーに格納されている関係で、再生時も削除する時もそれぞれ別作業が必要となります。

例えば旅をしたときなど、誰かに撮影した写真や動画を時系列にそって見せたいと思うことは少なくありませんが、そんな時でも静止画と動画のそれぞれのフォルダーの間を行ったり来たりしないとならないのです。

当然、削除についてもフォルダーごとの作業になるため、仮に1つしかない動画を削除すると画面には データがありません と表示され、一瞬、間違って静止画もふくめて全削除してしまったのかと焦りました。このときも静止画の再生画像に戻るためには、一度メニューに飛んでから静止画のフォルダを選ばないとなりません。。。

使用方法については個々それぞれみなさんなりの使い方があると思いますし、これがソニー流というのであれば仕様だと割り切りますが、これまでパナやオリンパス、ペンタックスを使ってきて一番わかりにくくて使いづらい仕様との印象があります。改善されるといいなとは思っています。スレ主さまには、一度手に取られることをオススメします。
何か見落としがあったり、間違っている点がありましたら、どうぞ遠慮なくご指摘ください。その際、手順も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:13518440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2011/09/19 05:10(1年以上前)

補足で連投すみません。
これから電車に乗って山に行かねばならず、急いで書いたために誤字脱字があったらごめんなさいです。帰宅してから再度こちらを拝見させていただきます。

自分の勘違いや設定方法で回避できるならそれに越したことはないので、実際にお使いになられているユーザーの方のご意見を自分もお待ちしています。

書込番号:13518448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/19 13:22(1年以上前)

通常、カメラでの縦横自動判別とは撮影時の事で、
再生時の事ではありません。
私の持っているカメラはスマートフォンみたいに、
再生時に自動で画像の向きが切り替わったりはしません。
最近の機種を持っていないので。

最近の機種って再生時にも自動で回転するんですか?

書込番号:13519867

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/19 13:26(1年以上前)

再生するカメラ本体縦横自動回転再生 K-7

その他
カメラ本体縦横自動回転再生 K-7

>ジョン&メリーさん

なるほど、ジョン&メリーさんが欲しいと書かれた
機能の意味がわかりました。
当方、K-7所有のために このカメラ本体の液晶表示時の
機能がありますので、すぐ理解できました。

【液晶表示時の自動縦横回転再生表示】
機能ですね?

書込番号:13519880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 FOTO PASU 

2011/09/20 05:25(1年以上前)

miyabi1966さん
返信遅れました。その通りになります。
ペンタのk-m、オリのEPシリーズ2機種で普通にできていたことなのでアレ?と思ったわけです。コンデジのHX7Vや9Vと比べても然りです。開発チームが違えば仕様も違うということなのでしょうか。

他社の良いところはぜひマネして欲しい・・・という意味ではペンタのJPEG撮影後でもカメラ本体内で後掛けできるアートフィルター機能や、オリの確認なしでボタン一発で画像を削除できる機能が本当に便利なので搭載して欲しいですね。

NEXはコンパクト&高画質のバランスの取れた最上級の規格だと思うので、使い勝手の面でも一番上を目指して欲しいものです。

書込番号:13523346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/20 09:15(1年以上前)

感想ですが
下向けて撮影すると縦横関知出来なくて横なのに縦撮りになったりします。
K7ってその場合の確認がしにくいですね。
後で回転させればいいのですが・・LV確認の規格はあまり変えないで欲しい。

書込番号:13523767

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/20 10:32(1年以上前)

人によって何が便利に感じて不便に感じるのかは
差があると思いますが、ON OFFで切り替えできる機能であれば
便利なものは追加して欲しいですね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13523953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/20 14:31(1年以上前)

かつてNASAがシャトルに積んだ「宇宙ニコン」は無重力下では意味が無いので「F5から縦位置検出機能を省いただけの量産品」でしたね!

書込番号:13524637

ナイスクチコミ!3


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 15:29(1年以上前)

 縦位置検出機能を省いただけの「宇宙NEX−5N」を追加したら カチャカチャ音が無くて ヒット間違いなし!!

書込番号:13524787

ナイスクチコミ!5


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/20 15:39(1年以上前)

申し訳ないですが
動画に関してのお話ではないので
その件に関しては、他スレッドにてお願いします。

書込番号:13524819

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/20 21:57(1年以上前)

ウチュウネックス発売?

書込番号:13526396

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/20 22:06(1年以上前)

イエイエ、コンニャク
イーピーシリーズデスヨ。

書込番号:13526447

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/20 23:46(1年以上前)

お幸せですね^^
動画用には最強のGH2があるので使い分けてますよ。

書込番号:13526997

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/21 00:08(1年以上前)

毎度、お褒めありがとうございますw

今の所こちらは本体の静止画機能メインで
機種選びしてます。
こちら、高ISO感度性能高い機種
を希望なので、いずれNEX−5Nですよ。

マイクロフォーサーズなら
G3が良いですね。
デザインも綺麗ですし。

書込番号:13527117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 13:37(1年以上前)

宇宙NEXもほしいですね!

書込番号:13528699

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2011/09/21 22:16(1年以上前)

>SLS AMGさん
>お買い物は賢くね^^さん

絡みついでに、マイクロフォーサーズ派の
お2人にお尋ねしたいんですけど。

パナソニックの縦横検知はレンズ内の手ぶれ補正で
補ってると何処かで見たけれども、
ならば、手ぶれ補正の付いていないレンズを使うと
縦横検知はどこでしてるんですか?
G20mmとか 他 パナ機にオリンパスのレンズを
付けた時とか?

書込番号:13530790

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

最速の5N

2011/09/18 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

ユーザーレポートですが
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/sony-nex-5n-2-1.html
LVの遅延神話が破られたようです。
実験レポートによると
 SONY NEX-5N 背面液晶 遅延なし(1/100sec単位)
 SONY NEX-5N +EVF 0.06sec の遅延
 SONY NEX-5N + HDMI モニター 0.06secの遅延
 Panasonic GH2 背面液晶 0.06secの遅延
 RICHO GXR A12 マウント 背面液晶 0.07secの遅延
 Olympus PEN E-P2 0.09secの遅延(笠井亨さん調べ)
 RICHO GXR A12 マウント+EVF 0.12secの遅延
 iPhone4 0.18secの遅延
もうNEX止まりませんw

書込番号:13516427

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/18 20:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こういう情報待ってました。

液晶表示へのタイムラグがほぼ0秒とは
驚きです。
で、シャッタータイムラグが0.02秒
という事になると
あとは、AF速度が今以上に上がれば
動体撮影に耐えうる可能性も出てきますね。

私のNEX−3はどうなのか少し気になってきましたw
あとで、やってみよう。
0秒とはいかないと思いますが。

書込番号:13516794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/18 21:13(1年以上前)

別機種

NEX-3 液晶表示までのタイムラグ 0.05秒

NEX-3
今しがたやってみました。
液晶表示タイムラグは、0.05秒

NEX-5N かなりの進化です。

書込番号:13516920

ナイスクチコミ!9


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/18 21:47(1年以上前)

????
わが家のNEX-3は何度やっても
0.03秒でした。時差ですかw

書込番号:13517135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/18 21:56(1年以上前)

こちら関西ですw

ストップウォッチの
精度の問題かもしれないですね。

私が使ったストップウォッチは
これです。
SGウォッチ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se383387.html

書込番号:13517197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/18 22:10(1年以上前)

別機種

0.03秒

も一度NEX-3テスト。

違うストップウォッチソフトを使いました。
これ
http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/personal/fh520671.html

の結果、同じくNEX-3の液晶表示のタイムラグは
0.03秒  と言う結果に。

まぁ、NEX-5Nはラグ0秒なので ストップウォッチの誤差の
問題ではないですから、良し です。

書込番号:13517283

ナイスクチコミ!3


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/18 22:52(1年以上前)

という訳で、LV遅延時間の追加改訂版
 SONY NEX-5N 背面液晶 遅延なし(1/100sec単位)
 SONY NEX-5N +EVF 0.06sec の遅延
 SONY NEX-5N + HDMI モニター 0.06secの遅延
 SONY NEX-3 背面液晶 0.03sec の遅延
 Panasonic GH2 背面液晶 0.06secの遅延
 RICHO GXR A12 マウント 背面液晶 0.07secの遅延
 Olympus PEN E-P2 0.09secの遅延(笠井亨さん調べ)
 RICHO GXR A12 マウント+EVF 0.12secの遅延
 iPhone4 0.18secの遅延

NEX止まらないw

書込番号:13517516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/09/18 23:43(1年以上前)

傍観者の封筒の上の計算ですが、

液晶画面のリフレッシュレートは1/30〜1/60secなので、
カメラの表示タイムラグは33ms〜16ms(0.033〜0.016sec)
位でしょうね。

これ以上ラグを消しこむには液晶を120Hz以上にするか、
(素材的に可能なのかな?)
有機ELでそれ以上のリフレッシュレートといったところですかね...。

書込番号:13517796

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/19 00:07(1年以上前)

NEX-5はたぶん一番速いのでしょう。

実は私もこのようなテストを考えましたが、PCのディスプレイ誤差であきらめました。
PCの液晶のリフレッシュレートは60Hzがほとんどです。
ブラウン管の時には120Hzあたりも選択できましたが、今はできないです。
60Hzですと、0.01666秒ごとに表示が変化します。
此れでは0.0166秒以下の精度は測定できない。
5-6回計測して平均をとれば、誤差は半分くらいにまで減らせるのかな? つまり0.008秒まで減ると1/100秒の測定ができるのかしら? 誰か詳しい人はいませんか?


ストップウオッチで、機械式表示の物で1/100秒は無いですかね? スイスのたかーーい時計なら、有りそうな気もしますが。

なかなか、1/100秒単位の表示は難しいですね。

液晶のストップウオッチだと、同じようにリフレッシュレートの問題が起きます。
3Dテレビだとリフレッシュを120Hzに出来るのかな? HDMI2?のインターフェイスで?

書込番号:13517932

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/19 00:21(1年以上前)

あら、被ってしまいましたね。

ただ言えることは、60Hz表示で計測して、一番速いカメラは、一番速いのです。 単にその数字の有効桁数が60Hzで限界になることです。 したがって、この測定は意味があります。


ここで差が生じていれば、遅いカメラは現実に遅いのです。
そういう意味でNEX-5Nは速いねー。 ソニーはゲーム機などで素早く表示させるノーハウを持っているのかしら?
技術の幅が広いと、得をしますね。

書込番号:13517982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/19 05:23(1年以上前)

>SONY NEX-5N 背面液晶 遅延なし(1/100sec単位)

これって結構すごいことなんじゃないかと思いますね。
こういうスペックに表れにくい点もしっかり進歩させているというのは、非常に好感が持てます。

書込番号:13518461

ナイスクチコミ!6


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/19 12:11(1年以上前)

最速つながりでC−teckレポw
Indy Japan Final
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-18
気になるのは1200枚のα77の写真ですw

書込番号:13519601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/19 21:06(1年以上前)

>最速つながりでC−teckレポw
Indy Japan Final
の情報は作例が出せないのが難点ですが、
α77なら結構動体撮影出来たようですね。
これは朗報です。
個人的にさらにスケールスピードが速いのを11月に撮りに行く予定なので、
追加購入候補の機材として期待もてそうです。
NEX-5NでもEVFと新マウントアダプターにAマウントレンズの組み合わせなら
十分いけそうですけど今回持ち合わせてなかったのは残念ですね。

書込番号:13521770

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/21 17:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/22 21:03(1年以上前)

ボーグのブログでは
飛び物に関しては NEX-5Nの性能は
高い評価を受けてますよね。

高感度画質の良さのために
シャッタースピードを上げることが出来る=
飛びモノに強い

高感度の恩恵は、暗所撮影だけのためでないと
言う実証をしてくれていますね。

書込番号:13534575

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/23 00:28(1年以上前)

わざと高感度に振る・・
この技はAF500refでかなり前からやってました。
高ISOは画質に目を瞑ってというのが定説でしたが
明るい昼間にわざと高感度に振り、SSを稼ぐ
すると低感度でブレる素材がピタリと止まる・・のです。
高感度ノイズも明るい場面だと乗りにくく、使える技だと思ってました。
ただ、条件にはまるシーンは少ないのが欠点で
少しでも陰ると、たちまちノイズに悩まされるのが問題でしたが
NEX5NのようにISO3200でも綺麗だと、昔からの撮影法は無意味になります。
この撮像子とBIONSがα55後継に搭載されるのを望むばかりですw
高速AF高速連射は可能でも、手ぶれには制約がありますし・・
色々考えても、現サブカメラの行く末が心配な今日この頃・・・w

書込番号:13535595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ467

返信58

お気に入りに追加

標準

カチャカチャ音問題

2011/09/18 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

わたしも買い控え組の一人です。
http://www.youtube.com/watch?v=Y4lbUrKancE&feature=related
何気なくとってるんでしょうけども、こんなのでも許容レベルを遙かにこえたノイズ。せっかくの動画機能が台無しですね。
外付けマイクでもかなり拾ってしまうようなので断念・・・

そこで質問。
ほかメーカーで対抗馬となりうる機種ってどんなものがありますか?

書込番号:13513548

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 00:55(1年以上前)

既に作られたスレで話をすべきですね。
同じようなスレを乱立させるのはよくないです。

書込番号:13513578

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/18 01:32(1年以上前)

>ほかメーカーで対抗馬となりうる機種ってどんなものがありますか?

根っからのキヤノラーのスレ主さんが、如何なる条件で他社のカメラをお探しでしょ〜か☆

ノーヒントで質問とか、そりゃクイズですよ〜♪
自慢の7Dで録画するんじゃ何かまずいのでしょ〜か?♪♪♪w

書込番号:13513666

ナイスクチコミ!18


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/18 03:36(1年以上前)

私は NEX5のユーザーで、5Nを導入しようと思っていたやさきのこのノイズと熱停止問題で、残念ながら買い控え組です。
Sonyの製品は多々使ってますが、カメラに関しては言えばかかわらないほうが良かったかな?
どうしてこうなるのでしょうか? (未成熟品を市場に出すのか?)
良く理解できません。

書込番号:13513839

ナイスクチコミ!20


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/18 08:25(1年以上前)

>どうしてこうなるのでしょうか? (未成熟品を市場に出すのか?)

以前ソニーのMP3プレイヤーでも同じ話題が出まして、そこで聞いた話ですが、
何でも納期が厳しくて、途中でも何でも良いから発売しないと
いけないらしいですよ(未完成でもとりあえず発売する)。

それで、後でファームウェアとかマイナーチェンジとかで治していくとか。
だから新製品の最初の一発目は見送るのが賢明らしいです。

書込番号:13514253

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/18 10:06(1年以上前)

ビデオで放送用も作ってる
キヤノンのフィルサイズ機の後継機を買えば

書込番号:13514556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/18 10:23(1年以上前)

7dを使っていましたが、嫁には重すぎる、首に提げていても長時間はつらい、持ち出しがおっくうになって撮影機会を失う、などもあり軽量なものを待っていました。
7dは本気撮りのときと割り切って・・・

子供撮影が主ですがやはり動画もケースによって使っていきたい。
7dの動画は撮影中のAFが厳しい(ファインダーからのMFは限界あり)

とはいえ、多少のボケ味も期待したいところで、まさにこの機種がぴったりだと感じたという経緯です。
いちおう自分で調べたところでパナはやはり動画スペックがもの足りず。
せっかく魅力的なスペックなのに残念でなりませんね。
メーカーからの見解がないのが解せません。相変わらず初期不良と思って修理に出す人が後を絶たない状況はどうなんだろう。

やはり動画性能をみると(とくに60i,pレベルなど)このカメラが唯一無二なのかな?

書込番号:13514618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2011/09/18 10:46(1年以上前)

「対抗馬」と言ったらこれでしょ(苦笑)
http://youtu.be/Js15A_B7OZU
http://youtu.be/JuPcJrJMUjQ

書込番号:13514694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/18 11:01(1年以上前)

酔いそうです><

書込番号:13514737

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/18 11:57(1年以上前)

>何でも納期が厳しくて、途中でも何でも良いから発売しないといけないらしいですよ(未完成でもとりあえず発売する)。

購入を検討していたヘッドマウント3Dディスプレイも様子を見た方がいいかな。
眼鏡なしで大画面はいいと思ったんだけどね。

書込番号:13514958

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/18 13:19(1年以上前)

 このカチャカチャ問題、複雑なシステムを作る上で有りそうな話だと思った。
 以下、完全なフィクションなので話1/10に

 スチルも有り、動画も有り、音声も有りと複雑なシステムになってしまったデジカメなので 各開発担当部門で新技術の導入とコストダウンを営業部門に突きつけられた短納期に喘ぎながらヒーコラヒーコラ作ったのでしょう。最近シミュレーションが進んでいるので 担当部門として大きな問題は設計段階でほとんど潰したのでしょう。
 そして、ボディ、センサ、表示、基板などの各担当部門の試作が出揃って 組み立ててみたら....他所の部門がコストダウンの要として導入した新縦位置センサのノイズが大きかった。
 ありそうな話です。

 設計変更すると発売日が3ヶ月遅れ、クリスマス商戦に間に合わない...

 で、トップ判断 「画期的な製品なので売れる、この問題はランニングチェンジで乗り切るかどうか、後で判断するから クリスマス商戦には何とか間に合わせるように進めろ!」
 で、この問題をあらかじめサポート部門に通達「あまり手際よく処理すると 事前に把握していたように思われるから、さじ加減は君らにまかせる。」

 で、発売開始して 予想通りの状況に相成った。
 今も、こっそりと改修作業を進めている。

 てなシナリオかな?
 SONYは斬新な技術を使って画期的な製品を作る面白さがあるので好きなのですが、その影で歪が残留している..ソニータイマーって そんな匂いがします。
 今回の問題は、発売直後に判明して 購入する前に認知した方が多かったので まだよかったのではないかと...購入後 数カ月で顕在化したら目も当てられません。

 私自信は、スチルしか使わないのですが、急がないし、顕在化した問題の影で その数倍くらいのユーザに認知されないマイナートラブル(消費電流が1%増えるとか極軽微な)が潜んでそうなので トラブル対策が進み、品質が安定して価格が下がるまで 半年以上待つつもりです。

書込番号:13515231

ナイスクチコミ!13


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/18 18:54(1年以上前)

音が出ている映像を見ましたが、普通やらないような乱暴な撮り方をしていますね。ビデオカメラの先生がいたら間違いなく叱られるブンブン振り回す撮り方です。もしかするとソニーは放送局とかのプロ用が主体なのでそのような撮り方を想定していなかった?とも考えられます。プロが撮るようにゆっくりとカメラを動かす方法でも音が出るのでしょうか?ほんとうに所有している方のサンプル映像を見たいです。もしその方法でも音がでるようなら問題ですが、出なかったとしたら私にとっては全く問題ありません。

書込番号:13516361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/18 19:10(1年以上前)

APS-Cセンサーでこの機種の対抗馬は
今のところ見つからないと思います。

外付けマイク取り付けてでは、酷いとは思いませんが
スレ主さんがそう判断したのなら やめておくのが良いですね。

あとは、この機種買うも買わないもスレ主さんの判断でしょう。

書込番号:13516407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/18 19:37(1年以上前)

このNEX-5Nにどの位の割合で動画撮影を望んでおられますか?
静止画が9割、動画が1割位ですか?
何も完璧な動画撮影を期待してもね…仮に改善された製品が20万円でも皆さんは買いますか?多分買わないと思います。

何が言いたいかとゆうと…300g以下のカメラにアレもコレも望んでは駄目でしょう。

書込番号:13516509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2011/09/18 19:57(1年以上前)

ヨドバシのプロモーション用の動画。
もちろん普通に撮影しています。
29秒のところでカチッと一回鳴ります。

http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110914-001/nex5n/

ただし、私は買いますけどね。

書込番号:13516585

ナイスクチコミ!5


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/18 21:09(1年以上前)

このサイズでこの静止画画質のカメラは現時点では
対抗馬はないのではないでしょうか?
動画については、たまについでに撮る程度であれば
外付けマイクを鞄のそこに放り込んでおけば済む話
だとおもいますので、本当に5Nがほしい、と、お
もったのであれば、そう深刻がらずに、買えばいい
と思います。
7Dで本気写真は撮る、サブがほしい、ということであれば
動画の60pはあきらめて、いっそのこと5という手も
あります。コンデジ価格でAPS-Cセンサにレンズ2本付き。
そもそも5Nなんかにして、まちがって7Dよりきれいな写真がとれ
ちゃったりしたら(そんなことは決してないんでしょうけ
れど)ちょっとショックでしょ。

書込番号:13516898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 21:12(1年以上前)

問題は

発売前に公表されなかったこと。

いまだにこの問題を公表していないこと。

買った後に

それは仕様です。

ではおかしな話。

このカチカチが8月24日に公表されていれば問題なかった。

楽しみに発売日を待つことはなかった。

ワクワクしなかった。

であろう。

書込番号:13516911

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2011/09/18 21:45(1年以上前)

子怡さんへ。
別スレで、実際に所有しておられる方のアップ動画がございます。[13510293]
条件はNEX-5N 外部マイクなし。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281279/SortID=13508237/MovieID=821/

カチカチノイズが(別スレでも記しましたが)

00:00で1回
00:02で1回
00:03で1回
00:04で1回
00:05で1回
00:09で微かに1回
00:19で1回
00:24で1回
00:25で2回
00:26で1回
00:27で2〜3回
00:28で1回
00:29で1〜2回

鳴っているように(私には)聞こえました。
もちろん「歩きながらの撮影」ですが、
少なくとも「ぶんぶん振り回す撮りかた」ではないように思います。
これが許容範囲か、そうでないかのご判断は子怡さんにお任せします。

書込番号:13517127

ナイスクチコミ!11


スレ主 Greecさん
クチコミ投稿数:109件

2011/09/19 00:38(1年以上前)

うーん、なるほど。
やはりこの動画性能は音さえどうにかなれば最強ですね。
今日、嫁にこのカメラみせたら絶賛!!!
かっこいいし、軽いし、動画とれるなら最高じゃん!

わたしもその感想に一気にテンションあがり。
「いや、ちょっと問題はあるんだけどもね・・」
とノイズ音動画をみせたら、
「ありえなーい!なに???これ??いまのなに???」

いや、ちょっとした仕様みたいなんだけどほら外付けマイクつけたら結構消えるよ。
「じゃ、つけた状態の写真みせて」

というので、過去すれから見せたら・・・
「ありえない!!!ださすぎる!!!却下!」

と全否定されてしまいました。
個人的にはマイクつきならありかも、まで傾いたのですが
「絶対無理!!無駄金だから直ってから買ってよ」
と、珍しく全否定。ちょっと冷静になれましたw
やっぱないかあ・・・

対策品でるまで待つことにします。

書込番号:13518053

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/19 04:17(1年以上前)

静止画に比重を置くなら問題ないですが、動画に比重を置かれているみたいなので、NEX-VG20をお勧めします。
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/
こちらの製品ならカチカチ音はしないでしょう。また静止画も撮れますから問題ないと思います。

書込番号:13518410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/19 05:50(1年以上前)

Greecさん

気に入らないからと言って、そこまで書かなくてもって思います。
既にNEX-5Nを所有されている方に対して失礼だとは思いませんか?
あなたはもっと大人として責任ある発言をして下さい。
仮に…車に置き換えれば、Aとゆう車が気に入らなくて、ダサいと友達に話したとします。もし、その友達がAとゆう車を所有されていたら、どんな気持ちになるか?
考えたらわかると思います。

書込番号:13518481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

連続動画撮影で本体は熱くなった

2011/09/18 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

15分ほど連続動画撮影したら、液晶パネルに温度上昇警告マークが出てました。撮影環境温度は31度です。皆様のNEX-5Nはこのような事象がありましたか。

書込番号:13513409

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/18 07:25(1年以上前)

直射日光の影響もありそうなので、やっぱり夏は厳しいでしょうね。
PCパーツから見れば、NEXはファンレスのCPUを動かしてる状況でしょうね。

自分は10分以上連続では撮影したことがないのですが、α55よりは長持ちする方じゃないでしょうか。

書込番号:13514098

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/18 08:07(1年以上前)

撮影は室内で行いました。同じ條件で、Cybershot DSC-TX9で、30分連続撮影をしても問題はありませんでした。

書込番号:13514197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/18 08:25(1年以上前)

出島っすか!

書込番号:13514255

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/18 09:29(1年以上前)

自宅のスタジオでの事前動作テスト 昨日行ってます。

カメラは三脚固定、 レンズはSEl16G28

「室温28℃から29℃、壁面の2箇所の温度計数値」。照明、外光が直接カメラにあたらないようにした状態で20分ほど連続で回してみましたが、問題なく撮影終わっています。

液晶は背面を跳ね上げてる程度、HDMIで外部モニター接続しています。

来週、本撮影で使う予定、何かあったらまた書きますが
本撮影は26度設定のホリゾントスタジオかりますので たぶん、問題ないでしょうね。



参考まで。

書込番号:13514454

ナイスクチコミ!12


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/18 10:51(1年以上前)

[13514454]の訂正です。

誤)SEl16G28
正)SEL16F28

失礼しました。

書込番号:13514706

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/18 18:24(1年以上前)

”Rari”さんは”持ち物”なしになっていますね。TX9もお持ちのようですがレビューが一件もありません。違っていたら”ごめんなさい”ですが本当に所有されていますか?
TX9をお持ちとのことなので同じような条件で撮り映像をアップしてください。参考にしたいので。

書込番号:13516260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/18 21:22(1年以上前)

ボディー色ホワイト 18-55mmレンズで運動会の撮影をしました。

アナウンスで外気温37℃!とありましたので相当の炎天下での撮影でしたが、8分は問題なく連続撮影可能でした。
ディスプレイはチルトして撮影していましたので、少しは放熱効果があったのかなあ。

取り急ぎご報告まで。

書込番号:13516976

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/18 23:45(1年以上前)

子怡さん
TX9を持っていますよ。本来TX7購入するつもりでしたが、レンズ蓋となるスライドスイッチの動きは硬すぎて、見送りましたが、後継のTX9は改善され購入しました。先日撮った動画はテスト用なので、削除しました。明日また同じ条件で、動画撮影をし、アップをします。

書込番号:13517807

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/19 16:52(1年以上前)

子怡さん
Youtube, ニコニコでは、30分の動画は長すぎてアップロード拒否されました。Dailymotionでは、長時間動画は大丈夫ですが、AVCHDは対応していません。困りますね。ほかの動画投稿サイトはご存じですか。

書込番号:13520637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/22 01:34(1年以上前)

とりあえず「所有している事」を証明するだけなら、そんな事せんでも
この掲示板を表示しているモニターの前に、NEX-5NとTX9を置いて撮影した写真を
ウプれば証明できることは出来る

書込番号:13531694

ナイスクチコミ!0


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/22 11:17(1年以上前)

ファイル転送サービスを使うのはどうでしょう?


ファイル容量はどのくらいですか?

250MB以内におさまっているならコレが使い易いです。
http://firestorage.jp/
これにアップロードしてURLを貼ればいいと思います。


250超えてるなら、海外のファイル転送サービスを使うのかな
http://web-marketing.zako.org/web-tools/transfer-large-files-wetransfer.html
http://gigazine.net/news/20080508_filemail/
送信先のメアドを自分のメアドにして、ダウンロード用のURLだけここに貼る。

書込番号:13532681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/22 14:04(1年以上前)

>”Rari”さんは”持ち物”なしになっていますね。TX9もお持ちのようですがレビューが一件もありません。

いつから「レビューを書かないと書き込めない」決まりになったんでしょう?

書込番号:13533212

ナイスクチコミ!7


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/22 15:36(1年以上前)

ErrorListさん
ご紹介を有難うございます。


子怡さん 
TX9の動画は下記のサイトからダウンロード可能です。動画サイズは946MBで、被写体はデジタル時計です。動画長さは30分です。



https://www.wetransfer.com/dl/moYMKeI5/747a5ef04a8078bb252255ead98b4b3efabb1d3f936b10ed253a785b85f8718cbe4fd5e613bce58

書込番号:13533485

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/26 16:56(1年以上前)

15分で警告、その後数分で停止出ました。

室温27度、スタビライザーにNEX5と合わせて2台のせてモデルさんとの距離を連続して変化させる撮影
レンズはSEL30M35

自宅スタジオや先週の撮影はカメラ固定で見てた。
AF処理の分 発熱増えたか?

NEX5は問題なく撮影継続できたのでNEX5Nの特性と考えるべきかと。

これは面倒な「仕様」A55v同様冷却しないと安心して使えない。

やれやれ

書込番号:13550443

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/26 19:39(1年以上前)

[13550443]の訂正です。

録画時間、PCに取込んで計数しなおすと
全停止まで、途中30秒の休み2回をのぞいて、正味14分50秒ほど。(数秒ほどははしょってます)

アラートが出たのが停止1分少々前ですので、以外と熱上昇早いという感じですね。

旧型機がOKな条件で 新型機が保護機能が働いて止まるというのも
なんとも、寂しい事とは思いますけどね。

書込番号:13551010

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 23:09(1年以上前)

カチカチ音に熱問題ですか。

書込番号:13552100

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/27 06:56(1年以上前)

SLS AMGさん 

「熱問題」という表現までは、いかないと考えています。
帰り際立ち寄った、ソニー窓口では「仕様」ということで終わりましたので。

今は、α550あたりから、ソニーのデジイチ部門製品企画、開発、製造、品質管理などなど 「何かを忘れた」 そういう感じはもっています。
それが顕著になったのが「α55V」の「熱停止の仕様」(と称するもの)

NEX5Nは大丈夫だろうと思っていましたが、いろいろと「仕様」があとから開示されると「何かを忘れた」というのはやはりあるのかと思います。

本件については、ソニー曰く「仕様」ということであとは使いこなしだけ。

ただ、NEX5Nについては使いにくいというのがあるので、発注していたNEX5Nの追加本体

および動画の為に発注したNEX関連のレンズやアダプターは、この状態からすると「私が望む安定性」がでないだろうということでキャンセルかけました。
(NEX7は写真撮影を主体と考えてますので、キャンセルはしていません)

いずれ、日は昇る。
ソニーのデジイチ部門も「何か」大切な事を思い出してくれるかという期待は持っていますよ。
頑張ってもらいたいものです。

書込番号:13553034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/27 14:43(1年以上前)

>ソニーのデジイチ部門も「何か」大切な事を思い出してくれるかという期待は持っていますよ。

ウォークマンを発売した頃の「古き良きソニー」に戻ってほしいですね。

書込番号:13554164

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/28 19:31(1年以上前)

プロでもない一般人が『使い方を工夫』しないとまともに使えない民生機器って^^

書込番号:13558905

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング