α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
361 | 21 | 2011年9月17日 23:46 |
![]() |
23 | 5 | 2011年9月18日 09:05 |
![]() |
846 | 84 | 2011年10月13日 19:55 |
![]() ![]() |
52 | 20 | 2011年9月18日 17:01 |
![]() |
285 | 32 | 2011年9月20日 18:35 |
![]() |
30 | 16 | 2011年9月17日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
http://www.youtube.com/watch?v=BcXv6V67zEE
なんか「シャー・・・」みたいな音が常にするし、
擦れてるような音とか
カチャカチャではなくコトコトといった音もします
音量小さいと分からないですが、最大音量にすると一目瞭然です。
8点

他のスレに返信しましたが、
シャー音は道を走行してる車のタイヤから出るノイズですよ、
無理にそこまで粗探しをしてたたき続けないと、
気が済まないのかな?
書込番号:13511482 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

妹尾さん
じゃあシャー・・・は車のせいって分かったけど
コトコトといった音や擦れてるような音はどう説明するの?
まさか聞こえないとでも?耳悪いの?
書込番号:13511486
8点

http://www.youtube.com/watch?v=p6d4Q7PAQb4
今この動画見て気が付きました
外付けマイクでもカチャカチャ音が入ってますね!
全然ダメじゃん・・・
リコールしないとヤバイでしょ・・・
書込番号:13511506
12点

そんな音は歩いて撮っていれば、
歩いている本人の服が擦れたり、
カメラの紐が当たったりして、
音が出るでしょう。
マイクが高性能になった分だけ、
周りの色々な音を拾うのですから、
そのような音が入るのは仕方ないですよね?
気にしすぎて普通なら当たり前のことも、
たたく材料にしようとしてませんか?
書込番号:13511507 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

サンプルを見ての感想をありのままに書いてるだけだよ?
「マイクが高性能になった分だけ、周りの色々な音を拾うのですから、
そのような音が入るのは仕方ないですよね?」
そのような甘えは許されないね
ユーザーの要望に答えようとメーカーが努力して、
より良いものが生まれるんだよ
「仕様です」で済ませるなんて商売人として失格だなと思う
書込番号:13511525
14点

KIKKUKKUさん
あれだけ振り回せば、さすがにどこかの機構が音を立てるかと思いますけど……
ふつうですふつう。
むしろ無音だと音を拾ってないということですよ。
そっちは不良品なので交換ですね。
書込番号:13511527
23点

PERESTROIKA005さん
http://www.youtube.com/watch?v=p6d4Q7PAQb4
これちゃんと見た?
そんなに凄い振り回してるわけじゃない気がするけど
やっぱりカチャカチャ音が聞こえる
(このくらいの動作なら普通やるでしょ)
書込番号:13511540
9点

そのような甘えは許されないね
何が甘えでしょうか?
歩いている本人が出した音はカメラが選別して録音するなということですか?
なぜ録画した環境で発生したカメラの内部とは関係ない可能性の高い音を録音したことまで、
問題視されるのか全く判りません。
他社が市販されるカメラは動画撮影する際に、
本人が意図しない外来音を、
カット出来るのでしょうか?
書込番号:13511546 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

いや、普通しません……(^^;;
この動画、音がしている部分は走ってるとき並に揺れてる気がしますが……
書込番号:13511555
11点

妹尾さん
少なくともカチャカチャ音がまだ聞こえることは大問題だし
カメラの紐がこすれたとか言い訳してるけど、
他社のビデオカメラはそういうことが無いように工夫してるんじゃない?
あくまでも一眼カメラだから動画はオマケだとか言うつもりなら
動画を売り文句にするような誇大広告はやめるべき
PERESTROIKA005さん
カチャカチャ音が聞こえない?
耳が悪いんでしょうか?
音量上げればすぐに分かる
音はするよ
書込番号:13511582
15点

購入して御自分で実験した結果ならとても参考になりますが、状況もはっきりしないような状況では全く当てになりませんね。
まあ、実験台になりたくないというのはわかりますが、それならここまでしつこい書き込みをせずにロムっていてください。
スレ主には猛省を促します。
書込番号:13511599
22点

「まあ、実験台になりたくないというのはわかりますが、それならここまでしつこい書き込みをせずにロムっていてください。」
買ってない人は書きこむなとか言うつもり?
サンプルを見た感想を思ったままに述べてるだけなんだけど?
書込番号:13511605
13点

>(このくらいの動作なら普通やるでしょ)
やらないやらないww
動画撮影中にカメラを90度回転とか、左右高速往復パンとかそれが普通ってww
随分斬新な映像表現を追及されてるんですねww
マイク無しだと普通にパンしてもノイズが入るのは問題だけど、通常の撮影スタイルからかけ離れたカメラオペレーションでわざとノイズを入れて、"ほらマイク付けてても音が鳴るでしょ"、何てやるのはナンセンス。
書込番号:13511609
29点

一つ断っておきますが、
私自身カチャカチャ音は問題だと思っていますし、
現状それが原因で購入を見送っています。
しかし、スレを見ていて叩いている人たちのやり方は、
本来冷静に考えれば問題の無い点や、
本当にそこまでするのか?と言われればやらないことまで、
さも当たり前に普通やると言い出して理由にしていて、
過剰すぎます。
外部マイクでカチャカチャ音を拾っている動画も、
同じ動きを日常の動画で撮影するとしたら、
ブランコに乗って撮影したくらいに、
大きく動かしていて、
動画に人が写っていても、
顔の表情が判別出来るか否かというものだと思います。
こんな動画は普通は撮影しませんよね。
書込番号:13511618 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

KIKKUKKUさん
普通しないと書いたのは、フランス特殊部隊さんも仰るとおり、このカメラの振り方です。
音は聞こえてますよ、小さくね。
ただ、問題ないと思いますよ。
書込番号:13511631
19点

スレ主さん
常識の範囲内であるなら誰も何とも言いませんよ。
書込番号:13511637
18点

カメラの紐はあくまで擦れ音が出る可能性の高いものの例であって、
カバンの紐かもしれないし、
人が動いていれば何らかの音がするでしょう。
他社のカメラは撮影していてカメラに関係なく発生した音を拾わないのですか?
そちらの方が問題ある欠陥商品ですよ。
もはや何でもいいから叩きたいというようにしか見えないのですが、
一度冷静になって御自身がどれだけ無茶苦茶な理論を展開されているか、
考え直してはいかがでしょうか。
書込番号:13511644 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

こんばんは^^
この映像のマイクは、ウインドマフ付いてますか?
歩道にあるのぼりが、結構風に吹かれているんですが・・・・
書込番号:13511886
5点

この動画見ていると気持ち悪くなりました。あんなに揺れる動画を普通撮りますか?あれだけ振ればどこかにあたってカチカチ音するでしょ。
こんなに揚げ足を取ろうとする人が多いってことはそれだけ注目されてるってことでしょう。
スレが乱立している様子を見て、動画を見た時以上に気分が悪くなりました。
書込番号:13512100
15点

スレ主が、音に関してどこからの発信源か判断していない時点で、
このスレの価値なんてありませんが。
少なくとも街中はノイズだらけなんですが、
まさかテレビの音声みたいにクリアな音声をマイクだけで得られていると思っているんでしょうか?冗談ですよね?
カチカチ音であれこれ言うなら、貴方は買わなくてよろしい。
NEX-7でも買ったら?
まあ、NEX-7も今のところスチルに関しては低感度専用っぽい気がしますが。
それでも動画でカチカチ音がしなかったらいいですものね。
相変わらず、貴方が指摘しているノイズは載りそうだけどね。
書込番号:13512911
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
NEX-5N 外付けマイクなしで昼間に街中を撮り歩き
http://www.youtube.com/watch?v=3Ryj9ZMOEP4
NEX-5N 外付けマイクあり(120度)で昼間に街中を撮り歩き
http://www.youtube.com/watch?v=BcXv6V67zEE
外付けマイクも音質良さそうですね。
4点

カチカチすごいな・・・
E233系がブレーキ操作した時並に音がするw
書込番号:13511335
8点

まあこれ見るとわざと揺らしてカチャカチャ音をたててるようですね。
外付けマイクつけたら及第点ですね。オマケに音質が良くなるようです。
NEX-5N+外付けマイク
この組み合わせは非常に良いですね。
書込番号:13511368
5点

ノイズ、殆どなくなりましたね。それよりマイク使ったら随分音が立体的になるんですね!良い感じです。
でも感度上げてるからかマイク有無に関係なくホワイトノイズが少し気になりますね。
このモデルに色々いちゃもんつけるのは野暮な話ですがw
今回のカチカチ問題がなかったらマイクの有無とかの検証動画もここまで出てこなかったことでしょう。
感謝しないとです^^;
書込番号:13511892
2点

よかった、この動画見て安心して買うことができます。欲を言えばNEX7みたいにα標準ののホッとシューにして、さらに外部入力端子をつけてくれれば、標準シュー変換をかましてマイクの選択肢も増えるんですけどねえ^^;
書込番号:13514141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まあこれ見るとわざと揺らしてカチャカチャ音をたててるようですね。
大体同じような撮り方に見えるんで、どこがワザとなのか判りまんが、マイクとの差がわかり易くて良い作例ですね。
暗い部屋とかで撮った作例はイマイチ良く判らなかったので。
私は山用にオリンパスのEP3買って、たまに動画も撮ろうかと思ってました。
ミラーレスなら、ある程度撮り易いかと思っていたので。
でもゆっくりと周囲の山を撮っただけでも、結構こんにゃく現象が起きていたので、最初の一回以来、動画は撮影してません。
この作例だと、登りながら同行者を撮るイメージが予想出来て助かります。カチカチ音はマイクを付けるか、自分の息がうるさいなら(笑)音なしで撮るか。(基本的には、あまりカメラを動かして撮らないです)
流石に直ぐに買い換える事はないですが、様子をみて、「やっぱり動画は撮らないや」と思うのであれば、そのまま。「動画も欲しい」ならNEXに移るかもしれません。
書込番号:13514372
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
冷静になって考えてみてください。
「動画を撮るときにカメラを動かすと変な音が入る。」
これは事実です。
いくら擁護しようともこの事実は変わりません。
すでに買ってしまった人は擁護せざるを得ない気持ちもわからなくないですが、
過剰な擁護はやめませんか?
SONYの関係者の方なんでしょうか?
購入者予定者は一度冷静になって考えてみてください。
万が一これが仕様だったとしても、そんなわけのわからん仕様のカメラを7万も出して買うのですか?
消費者の冷静な判断を期待します。
ここの口コミをみて購入を検討する人もいるので、過剰な擁護はやめていただきたいです。
わたしの個人的な意見は題名の通りです。
53点

基本的にはスチルカメラだから。
静止画撮るのには何の問題もないから。
それだけです。
書込番号:13510803
17点

>静止画撮るのには何の問題もないから。
そうなんですよね。静止画の性能が素晴らしいことを知っているだけに
この件が残念でなりません。
買っていいものがどうか、自分でもよくわからなくなってきました(笑)
書込番号:13510818
17点

「ハイビジョン動画撮影」を大々的に謳っているので、購入を検討している人には重要な情報ですね。
自分には関係ないという理由で握りつぶすのはフェアではありません。
書込番号:13510825
57点

一眼のおまけ的な動画をきたいしてもね〜。
動画を考えているのであればビデオカメラの購入をおすすめします。
ボディ、レンズからの音を拾うのは、この機種に限ったことではないと思います。
げるすぱさんに聞きたいのですが、
お勧めの動画を撮れる機種はなんでしょうか?
ぜひとも教えてください。
書込番号:13510828
8点

orangeさん、過剰な擁護をされるから
過剰な反対運動する書き込みが増えてしまってますよ。
スレ主さん
反対運動的な書き込みは良いのですが
もう少し、はじめてみる皆さんがわかりやすいように
資料を貼り付けてされるほうが良いと思いますよ。
下のようなイメージで。
冷静な孝志郎さんの提案の仕方を指示しますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281275/#13510293
書込番号:13510842
12点

とりあえず静かな場所で振ってみた動画をおいておきますね。
外付けマイクなし
http://www.youtube.com/watch?v=mYsam2fKWIo
外付けマイクあり、集音を120度
http://www.youtube.com/watch?v=esvKkbvQOz8
書込番号:13510860
8点

高画質動画を使用してムービーに仕上げるのなら、音声は当然別途録音しますよね、普通。
同時に録音されるサウンドは、カット編集時の目安程度でよいのでは?
書込番号:13510901
5点

外付けマイクつければずいぶん良くなるみたいですね。
Amazon.co.jp: ソニー ステレオマイクロホン ECM-SST1: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ECMSST1-CE-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3-ECM-SST1/dp/B003LV0IXY
アマゾンで一万切ってますし、これ付ければいいんじゃないですかね。
書込番号:13510972
5点

スチルカメラに動画性能を期待するなとか、動画を撮るのなら外付けマイクは当たり前と言った意見があります。
静止画専門、動画専門の方から見れば一理あるでしょう。
でも、NEX5シリーズはより初心者向けに開発された機種だと思うし、お手軽に動画も静止画もある程度綺麗に撮りたいと思うユーザーも多いと思いますので、動画のカチカチ音が残念と思う人は非常に多いと思いますよ。(私もその一人ですけど)
仕様です、の一言で片付けられてしまえばそれまでなのですが…
少なくとも前機種のNEX5や3シリーズでは問題になるほど大きな音ではなかったみたいですので、今まで出来ていたものが急に出来なくなったというのは、素人にはなんで?と思います。
最近のSONY製カメラ(ビデオ)は詰めが甘いと感じるものが多いです。
α55 熱問題
現技術で発熱は仕方がないとしても買ってから発覚。さんざんつつかれて後から但し書きを追加。α77では改善されているらしいですが、NEX5Nカチカチ音も次機種で改善?
ビデオカメラCX550 望遠問題
欲しい機能てんこ盛りの神機になるかと思いきや望遠側でグニャグニャ映像→仕様です。望遠側の手ぶれ補正強化がうりだったのに、特定モードの望遠端で発生する。でも、前機種も後継機種でもそんな現象はない。
CX700 EVF問題
EVF必須派の人には数少ないEVF搭載機は朗報だったが、電源スイッチを入れるたびに視度調節が狂い、毎回調整し直す必要がある(個体差あり)
α77 バッファー問題?
発売前なので不明ですが連続撮影枚数に制限あり。高速連写を売りにしている割には…
もちろん仕様です。α55熱問題と違って発売前から分かっているだけましか?
NEX5Nにしても60P動画がアピールされているのは確かなので、これらの機種で共通するのは売りの機能で期待はずれが発覚、他の部分がよいだけに憎さ倍増みたいな感じではないでしょうか。(しかもその機能を重要視する人にとっては結構致命的?な使いにくさになる)
ちなみに、私はSONYが嫌いなわけではありません。
書込番号:13511071
51点

過去の不具合持ち出すと
最悪、過去の他メーカーの不具合も
引き出される事になるので
やめたほうが良いと思いますが。
私も、他メーカーのこと出来れば書きたくないですから。
NEX-5Nの話だけで良いと感じますが、いかがですか?
書込番号:13511091
15点

>高画質動画を使用してムービーに仕上げるのなら、音声は当然別途録音しますよね、普通。
はぁ?
本格的なビデオカメラならそうですが、この機種はコンパクトなのが売りなんですが。
書込番号:13511108
52点

静止画のクオリティは超一級みたいなので、あまり気になりませんね。
そもそもこれは「カメラ」ですので。
たまに、「ついでに」動画が撮れたらいいな、くらいの私には何の問題もありません。
というか、マジで動画を撮りたかったら「ビデオ」を買えばいいと思います。
とはいえ、アンチの方はどうせ使わないのにあーだこーだ言うでしょうね(笑)
いい写真を撮りたかったら、この「カメラ」は本当にお勧めだと思いますね。
それよりも、「カメラ」なのにセンサーにステインがつくとか、
まともな「写真」が撮れない問題をのほうがよっぽど欠陥かと思います。
書込番号:13511133
8点

動画編集して音楽入れたりすることと
コンパクトが売りとは関係ないと思いますけど?
本格的でなくとも このNEXシリーズでも動画編集する人は
多いのではないですか?
書込番号:13511145
4点

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?
>>>>>>>>>
俺はしない。
書込番号:13511168
21点

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?
>>>>>>>>>
私もしない。
書込番号:13511220
20点

私も動画編集はしないですね。
子供(幼児)の日常を撮ることが多いかな。
1回の撮影時間が長くても2〜3分・回数をたくさん撮る感じです。
書込番号:13511240
14点

(笑)
アンチさんはしないということで
了解しました。
書込番号:13511253
8点

NEXはAPS-Cサイズで動画のオートフォーカスが利くのも魅力の一つですよね。
NEX-5ですが、静止画メインで動画もいっぱい撮ってます。
書込番号:13511267
4点

アンチと書いた事は 透過液晶さん
のことではありません。
書き込んだタイミングが悪かったようです。
書込番号:13511268
1点

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?
動画も重要な友達は編集もしてるが、個人的に静止画メインな自分はしない。
気にもしないぐらいに使ってないのも事実だけど、動画を”かなり”重要と考えてる人なら編集はするでしょうね。
無声動画として撮れば悪くはないかと思われます、問題視されてるから試しに使った程度ですけどね。
ただ欠陥品だとは思わない、静止画のカメラに動画も入れてみた的な感覚ですから主とする静止画がちゃんとしてれば良いです、静止画がちゃんと撮れないなら症状により欠陥だと思いますけどね。
とりあえず出たばかりなので要望を入れるだけは入れてますけど改善されるかは?ですけど。
書込番号:13511272
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
60DとNEX5で悩んでいます。
比較していい対象なのかすらも分かりませんが、悩んでいます。
ミラーレスとそうでない一眼とでは撮れる写真の質は全然違うものなのでしょうか?
NEX5のサイズや重さはすごく魅力的なのですが、それで写真の質が普通の一眼に比べて劣るのであれば60Dを選びたいと思っています。
また、NEX7がすごそうなのですがこっち待ったほうがイイですか?
だらだらとしまりのない文章ですいません。
よかったらアドバイスお願いします。
書込番号:13510563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラーレスとそうでない一眼とでは撮れる写真の質は全然違うものなのでしょうか?
撮像素子のサイズが「APS-C」でほぼ同じですので、写真の質は変わりません。敢えて言えば、NEXのほうが旬の機種ですが。ただ、オートフォーカスの俊敏な食いつきでは60D有利、最終的な精度であNEX有利でしょうね。
書込番号:13510590
5点

センサーの性能はNEX-5Nの方が高いと思います。
仮に、60DとNEX-5Nに全く同じ仕様のレンズを付けて撮り比べたら、NEX-5Nの画質の方がよく感じると思います。
ただ、画質はセンサーの性能以上にレンズの性能がモノを言うので、トータルで考えるとレンズが揃っている60Dに
(キヤノンに)軍配が上がると思います。
書込番号:13510665
9点

写りに関しては、上でも書かれているように
センサーの大きさがAPS-Cという同じような大きさなので
差は微妙なものです。
細かな点は、両機持っていないので断定的に言うことは控えます。
どちらかというとNEX-3を持っていてこのNEX-5Nに魅力を
感じてるのでその点だけ書きます。
本体単体だとオートフォーカスの合う速さは60Dが速いはずですが、
NEX-5Nには別売りでLA-EA2というアダプターを本体に取り付けて
Aマウントレンズを付けると、α55同等のAFスピードになったり
レンズの選択肢は広がります。
※ただし、このときは手ブレ補正が効きません。
また、EVEファインダーと言う外付けファインダーを付けると
60Dと似たカメラの使い方になったりもします。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_1.html#L2_104
あとは、大きいカメラがいいか、コンパクトがいいか?
そういう選択でもいいかもしれません。
多分ですが、大きいカメラを持ってもコンパクトのカメラは
いずれ欲しくなるとは思います。
また、反対も言えますね。
書込番号:13510770
2点

kissとm4/3を併用していますが、画質よりも
撮るスタイルが違うカメラだと思った方がいいと思います。
OVFで被写体を見たいかどうかじゃないですかね。
後は用途とか携帯性で選んだらいいはず。ただし、システムカメラだから
システム全体をみて選ばないと、レンズつけたら重すぎたとかにならないように
書込番号:13510819
4点

フランジバックが短いせいで、16mm f2.8レンズで周辺光量が低下するようです。
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/2495
書込番号:13510836
1点

60DとNEX5で悩んでいます。
>比較していい対象なのかすらも分かりませんが、悩んでいます。
撮影する用途によってある程度決まると思います。動きものメインなら一眼レフの60D、
動きものを重視せず、気楽なスナップ、携帯性、光学ファインダーがいらないならNEX5。
>ミラーレスとそうでない一眼とでは撮れる写真の質は全然違うものなのでしょうか?
>NEX5のサイズや重さはすごく魅力的なのですが、それで写真の質が普通の一眼に比べて劣るのであれば60Dを選びたいと思っています。
画質はセンサーの大きさ、画像処理エンジン、レンズでほぼ決まります。
レンズにもよりますが、画質は大きく違わないです。
NEX5のサイズや重さにすごく魅力的に感じられているとのことですが、これは16mmパンケーキ、標準ズームレンズ使用時の話で、望遠や明るい単焦点レンズでは、ボディよりレンズのほうが大きく重く、アンバランスに感じるかもしれません。(レンズを買い増しする予定がなければ問題ありません)
>また、NEX7がすごそうなのですがこっち待ったほうがイイですか?
大きな違いはファインダーの内蔵の有無です。ファインダー(EVE)を使用されないなら、こちらのほうがお買い得です。
書込番号:13510945
1点


両者は同じAPS-C機ですからセンサー自体の画質の違いはわずかでしょうし、突き詰めれば装着するレンズによるところが大きいとも言えます。
(画質が同じなら同じ焦点距離なのにかたや10万以上もするような高級レンズは誰も買わなくなる)
Stazeさんにとってどちらにするのが良いかは、性格の異なるカメラですからどんなものを撮るかによって決められたらよいかと思います
風景や静止画、人物、スナップなどあまり動きの少ないものはどちらのカメラでも撮影できます。
しかし運動会、スポーツ、車、飛行機、飛んでる鳥など動くものはファインダーがあり位相差AFの一眼レフの方が断然撮影しやすいですし、ミラーレスはどちらかといえば苦手とする分野です
なので、動き物は撮らないよっていうのならコンパクトなNEX-5N
何でも撮るよっていうのなら60Dでしょう
ま、NEX-5NにマウントアダプターLA-EA2とビューファインダーをつければ一眼レフと同じ位相差AFとファインダー撮影ができるようになるとはいいますが、そこまで投資と面倒なおもいして使うくらいなら別にα55を追加購入したほうがマシかなって思う
書込番号:13510962
2点

NEX-5Nのサンプル画像
http://www.dpreview.com/previews/sonynex5n/page5.asp
60Dのサンプル画像
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/683452/img_1752?inalbum=canon-eos-60d-review-samples
NEX-7のサンプル画像
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/carl-zeiss-sonnar-e-f1-8-24mm-za-preview-samples
書込番号:13511004
1点


げっ!? URL貼り違いでした。失礼致しました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281852.K0000260289.K0000110072.K0000110070.K0000110071
書込番号:13511411
0点

Stazeさん こんばんは。
60Dは一眼レフで長い歴史に培われた方式でレンズを通った被写体を望遠鏡のように見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される方式で、NEXは先進的なカメラで受光部に写った被写体を、背面液晶で直接見られる方式のカメラです。
受光部の大きさはどちらもAPS-Cでキャノンの方が多少小さくなりますが、センサーなどはソニーが定評有り新しいので写りはNEXの方が良いように思えます。
但しスポーツや動き回るお子様を日中屋外で望遠撮影するとなると、ファインダーで覗くタイプでないと背面液晶を見ながら動く被写体を追うなどというのは至難の業になると思います。
どちらも一長一短が有ると思いますのであなたがどういう写真を撮りたいかで決めれば良いと思いますし、NEXは専用Eマウントのレンズは現在は少なすぎAマウントレンズを使用するのであればNEXの小型か生きないと思います。
書込番号:13511653
1点

画質はレンズが基本で、次にセンサー性能や画像エンジンが影響します。
また、忘れてならないのは、AF性能です。ピントが決まらない写真は駄目な写真です。
NEX5が優れているのは、センサー部分だけで、それ以外は60Dが有利です。
ですから、総合的には、60Dがカメラとして優れているのだと思います。
NEX5Nはαレンズばかりではなく、他社のレンズも取り付けれますが、不便さは否めません。
Eマウントレンズもまだ揃っていません。
それに対し、60Dは豊富なEFレンズを使えるので有利です。
どのレンズを選ぶかを先に考えてから、カメラを選んだ方がいいと思います。
書込番号:13511795
1点

みなさんたくさんのお返事ありがとうございます。初めて書き込みしたのですが、こんなにたくさんお返事頂けて感激してますっ!親切にありがとうございます!すごく勉強になりました!自分でもしっかり勉強して、後悔のない選択をしたいと思います!
書込番号:13512040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーサイズがAPS-Cですから迷いは出るかもしれませんね。でもしっかり構えてプロ気分を味わうなら60Dでしょう。
書込番号:13512707
1点

レンズを資産と考えるならEOSはやめといたほうがいい。
EF50/1.0Lが修理できないのが端的にレンズが消耗品であることを
あらわしていると思う。
MF nikkor買うアルw
書込番号:13515219
2点

Eマウントレンズが少ないと言う方々へ
年内発売まで入れて 7本 + コンバージョンレンズ2本
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare_check.asp
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281463.K0000111005.K0000111006
LA-EA2アダプタ使用可能で Aマウントレンズを高速AF可能で使用ですし。
スレ主さんに親身になっての書き込みなら
これでご紹介お願いしますね。
今回のところは私がご紹介しておきます。
書込番号:13515628
3点

コンパクトさがウリのこいつにAマウントと言うのはメーカー自ら商品コンセプトを否定しているとも
思える。
書込番号:13515711
2点

Eマウントのレンズも順調に出ますし、マウントアダプターは、レンズの選択肢が増える、Aマウントを所持されているかたのレンズが有効利用できる等メリットはあってもデメリットはないと思うのですが。
そもそもマイクロフォーサスのパナソニク、オリンパス共々マウントアダプターがありますよね。それと同じ存在理由ですよ。
書込番号:13515958
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
それが良いと思いますよ。
と言うか、動画関連の方はそうしたほうが良いですよ。
私は、スチルカメラとしての機能で満足以上な
機種なので不買運動には参加出来そうにもないのですが。
他メーカーでそういう現象のあるカメラが見つかれば
そのときは不買運動に参加させてもらいます。
書込番号:13508354
16点

メーカーの見解を聞きたい。
α700の後継機を2年待って、出てきたのがバッファーがショボショボのα77とα65。
NEX-5の後継機がタッチパネルになって良い感じだったのに万歩計カチカチ音。
ソニーの技術はこの程度なのか。妥協しすぎでしょ。
書込番号:13508489
24点

カメラに限らず、パソコンやテレビ、オーデオなどもそうですが、
「ソニーの初物には手を出すな!」と言うのが先人達の教えです。
今回、見事にこの教えが当たってしまいました。
テスト工程が甘すぎるほど甘いんだと感じますね。
今回のこんな音など、出荷前にすぐわかるはずですよ。
それでも有名企業というノレンに寄りかかって、客に半ばテストを
押し付けているようにも思えます。
しかもいつもの事ですが、今回も何の反省もなく終るような気配ですね。
書込番号:13508573
24点

>バッファーがショボショボ--------
バッファで解決できるのなら増量していますよ。
撮像素子が浮いているので、24Mpixではオーバヒート。
よって、積極的に連写停止して素子を保護----だと推定しています。
書込番号:13508592
5点

読む価値のある投稿かプロフィールを確認すればよいということを最近実感しました。
書込番号:13508669
25点

しばらくカメラから離れていたのですが、自分的には決定版!と思い購入意欲
満々でした。しかし本掲示板でカチカチノイズ問題を知りすっかり萎えました…
複雑高度な製品故、完全無欠は難しいのでしょうが、あまりにお粗末に思います。
開発途中でわかっていたなら、間違いなく対策できた不具合のはず。
何とか解決してほしいと切に願ってます。
ただの感想書き込みでスミマセン。あまりにショックだったのでつい…
書込番号:13508820
21点

かちかち鳴るような映像の作例はは音の前にどれも映像が見るにたえません!
だいたいあんなガタガタ画面の揺れた動画は見せられる方は苦痛ですよ。
実際作例で上がったような映像を撮って人に見せるのかな?
カタカタ鳴ったら見せられている方は迷惑しているんだというのを気付かされるので、その警告音だと思ったら良いよ。
普通に素人が撮る映像ってこんな感じだと思うけどカタカタ音などしてないでしょ。
これで鳴ってたらさすがの私でも怒るけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=ujq4nnA66lM
http://www.youtube.com/watch?v=3GJiYmRwClo&feature=related
書込番号:13509254
6点

GK7さんへ
一つ目の動画は29秒と33秒目にカチ音が入っています。
私のスレにもあるように、立ち止ってカメラ手持ちで固定しての撮影でしたら手ぶれにより30秒に2回程度入るくらいだと思います。
周りが騒がしい場所(このような音楽がなっている場所)だとほとんど気づきません。
私も神戸のキッザニアとモザイクの遊園地で子供を撮影しましたが全く気付きませんでした。
ここでカチ音のことを知り再度聞くと確かにカチ音は入っていますが音を探しているので気付くだけで普通に聞いていると気づきません。
ですからこのような場所での立ち止っての撮影でしたら許容できる方が多いと思います。
ただし、カメラをゆっくりとスイングしても動かし始めと終わりに入りやすいですし歩くとカチカチカチと入ります。公園などの静かな場所での撮影だと許容できない人が増えると思います。
昨日も幼稚園の参観日で外付けマイクなしで撮影しましたが、たまにカチと入る程度です。
撮影場所を少し移動する際にはカチカチカチと入っていましたが画像も確かにブレて見れるものではないですが、カチカチカチと聞こえるのはあまり好きではありません。
この音が自分ではどうしようもない雑音だと知ってしまうと気になってしまうんですよね
今週末は雨のため公園での撮影はできないかもしれませんが、機会があれば撮影して投稿しますので購入を検討されている方の参考になればと思います。
書込番号:13509358
21点

>一つ目の動画は29秒と33秒目にカチ音が入っています
おもいっきり入っていますねぇ。確かにこれは酷い。
私はスチルカメラで動画は撮らないから構わないけど、撮る人は堪りませんねこれじゃ。
>不買運動した方がいいんじゃないでしょうか。。。
別に「運動」をする必要はなく、各個人が判断してNGに思う人は買わなければそれでいいのでは?買わないことがメーカーへの一番のメッセージとなります。
書込番号:13510111
5点

歩きながら撮影するとタップダンスでも踊ってるのかって感じ。
書込番号:13510121
5点

ここでぐちぐち言ってもしゃーない。
どうせ書くんならソニーにクレームあげればいいのに、
そんな行動も起こさないやつまたはユーザーでないやつが大体こんな掲示板に書くんだよね。
動画撮るんだったら素直に価格が安くなりつつあるHX9VやHX100V、パナマイクロフォーサーズ、カムコーダ買えばいいんじゃね?と思う。
NEX-5Nはカムコーダではなくデジカメですから、そこらへんは割り切れよ、と。
私は静止画だけで十分満足ですがね。
やはりデジカメの基本は静止画ですよ。
しかしながら、いずれにしてもソニーは動画部分に関しては比較的大きなミスをおかしているようですから、
今後のソニーのフォローを生暖かく見ようじゃありませんかw
ユーザーの皆さんはもっとソニーに節度のあるクレームをあげましょう。
書込番号:13510193
7点

先ほど公園に行き撮影してきました。
子供が映っているほうは外部マイク装着です。
私個人の意見としてはNEXには動画を期待していただけに少し残念でしたが
静止画では十分満足しています。動画も外部マイク装着だとokです。
購入を検討されている方の判断材料になればと思い投稿します。
ちなみにソニーの見解は故障ではありません。仕様です。
改善要望には担当部署に連絡致しますのと返事でした。
書込番号:13510293
17点

孝志郎さん
アップありがとうございました。参考になります。
外部マイク装着時では、カチカチノイズが消えるだけでなく、
低音域のレンジが広がって、全体の音質が向上しているのが分かります。
ところで二点、孝志郎さんにお尋ねしたいことがあります。
1、外部マイクを装着した際に、NEX-5Nはどんな容姿になるでしょうか。
もしよろしければ装着した際のカメラ画像などをはって頂けるとありがたいですが。
(ソニーのカタログ写真でなくて、、、。)
どこかで「殿様のちょんまげのようだ」ということを聞きましたので気になります。
自分はものすごくコンパクトさ、携帯さ、というのにこだわります。(妻も使用予定)
ですから、外部マイクを装着することによって、
そういった要素がどのくらい犠牲になるのかが、気になりました。
2、外部マイクを着脱する際の、手間はどの位なものなのでしょうか。
自分はPSPを持っているのですが、
GPSレシーバーをねじでぐるぐる回して着脱するのが
とにかく面倒に感じています。
この外部マイクは、いかがでしょうか。
ワンタッチで着脱が可能なものか、
それとも、ねじでぐるぐるまわして付け外しをしなきゃならないのか、
またどのくらいの手間がかかるのか、
そのあたりを、実際に使っている孝志郎さんに教えて頂きたく思いました。
よろしくお願い致します。
書込番号:13510436
2点

>外部マイクを装着した際に、NEX-5Nはどんな容姿になるでしょうか。
こんな感じみたいですよ(ボディがNEX-5Nではないですけど)
http://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-SST1/image.html
http://www.amazon.com/gp/customer-media/product-gallery/B003OBUJGW/ref=cm_ciu_pdp_images_0?ie=UTF8&index=0
http://www.youtube.com/watch?v=DJBPF83m-iw&feature=related
書込番号:13510528
1点

>「ソニーの初物には手を出すな!」と言うのが先人達の教えです。
PS2発売の時は検査工程を省いて出荷して「7割不良」でしたっけ?
α55の動画撮影時間や熱暴走問題と同じように、その内カタログに「場合によってはチカチカすることがあります。」って追記されるのかな?
「とりあえず出しちまえ!」って感じの企業姿勢はどうかと思いますね。
書込番号:13510551
11点

ソニーまたやっちゃったな、という感じですよね。α55での熱停止問題といい、最近のソニーは品質保証にかかわるチェックが緩過ぎます。
小型軽量ボディに高機能を詰め込む技術はさすがだと思うけれど、それがいきすぎて使いにくかったり、壊れやすかったり。ソニータイマーという言葉までできて本当に困ります。だからウォークマンもアップルに負けちゃうんだよなあ。遠い昔のソニー製品は丈夫で長持ち、こんなんじゃなかったのに。
でも不買運動は行き過ぎかな。NEX-5Nは私ももう少し様子を見てから買おうと思ってるし。
カタログや広告にはカチカチ音のこと大きく目立つように書くべきだと思うけど。
書込番号:13510644
7点

やなぎやたろう さんへ
外付けマイク装着時の外観です。
ネジを回して固定します。(13回ほど(13回転ではありません)指で締めると固定されます)
5秒程度の事ですが少し面度くさいですね
ウインドジャマーをつけると"ちょんまげ"になりますが屋外では風音対策で必須だと思います。
音質も内蔵マイクと比較すると良くなるのでカタカタ音対策でなく、動画には必須品として購入されたほうがNEX-5Nを楽しめると思います。
ちなみにレンズフードはPENTAX DA40Limitedの黒色のフードをやすりで削ったものです。
たまたまサイズが一緒だったのでつけています。(結構お気に入りです)
書込番号:13510773
5点

外付けマイクなしなのに、カチャカチャ音が鳴らない動画もあるようですね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=V0x9Xi0GFUc
http://www.youtube.com/watch?v=--kLwcp_dCg
書込番号:13510875
2点

>遠い昔のソニー製品は丈夫で長持ち、こんなんじゃなかったのに。
子供の頃はベータマックスでしたよ!
どうもプレステが大当たりしてからこの会社はおかしくなってしまったようです。
書込番号:13510964
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
価格コム原点に返って、お買い得情報をw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dejikura/05315267.html
ダブルレンズに8GBのSDカード込みで74,800円です。
9/15にYahoo!ショッピングのポイントが21%ついたので、
実質59,092円となりました。
スマートフォン限定ポイントキャンペーン
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/
さらにソニーショッピング経由なので、2%ソニーポイントがついてくる♪
http://www.point.msc.sony.jp/Mall/index.html
直販の無料5年ワイド保証とお得意様割引券も魅力だったんですが、
かなりお買い得に注文できたかなー♪
購入宣言もしてるので、あと約1,500円分安く手に入ったことになるのかな?
ほとんどの大手の家電販売店はポイント率が高くても、
次回購入時にポイントを使うとその分はポイント対象外です。
ソニーストアのソニーカード3%引きですが、
カード利用金額分に対しての3%引きだったと思います。
Yahoo!ショッピングは購入金額に対してポイントが付くのでかなりオススメです。
さて、早く来ないかなー
2点

原点に返ったのならYahooショッピングポイントが21%付くとき(15日)に情報載せればもっと良かったと思います。
書込番号:13507799
12点

同感です。
現在この価格で購入できないのなら、あまり意味がないような・・・。
書込番号:13508956
2点

ただの自慢にしか過ぎないですよね^^;
書込番号:13509040
2点

>>たむしょさん
Yahoo!のリンク先を見てもらえばわかりますが、同様のポイントアップの日はまだまだありますよ。
まだ未購入の方には良い情報だと思ったんですけどねー
書込番号:13509077
1点

>>ふみひりさん
企画がそのままだったら、次回は10/15かな?
Yahoo!ショッピングのプラチナ会員で、
支払いをYahoo!ウォレット、スマホでの購入限定ですね。
(対象者かどうかは自己責任で判断してくださいね)
少し前までソフトバンクが勝利したら+10%だったんです。
ものすごいお買い得にお買い物できました。
今年はソフトバンクが強すぎるのか、廃止されたみたいです(笑)
けっこう頻繁に企画が変更になるみたいなんで、
安く買えるか責任は取れませんが、
購入先の一つとして候補にあげてもいいかなーって思います。
書込番号:13509105
0点

>>Milkyway1211さん
そうですね(笑)
ネット通販が盛んになる前は、
価格コムの掲示板で、
都会の方々からの「○○店舗で○○円で購入した!」って、
報告がうらやましかったなー
書込番号:13509112
0点

別のPCから書き込んだら
違うIDでログインしてたみたいです。
書込番号:13509122
0点

9/16のEngadget.usトップページで紹介されています。
http://www.engadget.com/
http://www.engadget.com/2011/09/16/sony-alpha-nex-5n-makes-clicking-sound-when-moved-renders-captu/
「何が問題を引き起こしているかメーカーが確認するまで購入は控えることをお勧めする」というようなことを書いています。
日本のメディアは何があってもここまで書かないでしょう。
歩きながら手持ち撮影するという日常の用途でクリック音が頻発するのですから困ったものです。
訴訟好きの国の皆さんもお怒りの様子ですね。引き続き国内外問わずチェックしようと思います。
書込番号:13509891
3点

>別のPCから書き込んだら
違うIDでログインしてたみたいです。
PC何台もってるの? (・_・D
怒らないから正直に言ってみ? (c ̄− ̄)
書込番号:13510302
3点

>>guu_cyoki_paaさん
>PC何台もってるの? (・_・D
>怒らないから正直に言ってみ?
?
なぜ怒れる可能性があるのかわかんないですが、
自宅はデスクトップPCとノートPCが2台ありますけど?
書込番号:13510745
0点

やまちゃん03さん=トム003さん
>なぜ怒れる可能性があるのかわかんないですが、
PCを何台お持ちでも怒られません。
複数IDを取得されていることを遠回しに指摘されているのですが…
利用規約
第12条(禁止事項)の7をご覧下さい。
書込番号:13510912
4点

>>Mayumi72さん
なるほど、そうですね。
ご指摘ありがとうございます。
ログインパスワードがわかんなくなって、軽い気持ちでもう一つのIDを作成してました。
別のPCのfirefoxに別のIDのログイン情報が保存されていたみたいです。
書込番号:13510994
0点

利用規約違反でも、何もペナルティーは無いんですよね?何人も平気で複数アカウントを持っていると思いますが。
書込番号:13511186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
何も気にする事はないですよ。
同じサイトで メールアドレスが違ったまま
登録してしまう事は良くある事ですから。
ここでは、良くIDをいくつも使って
悪用書き込みする方がおられるので
気にする人もいるというだけの事ですから。
でも、また安く買えるときもあるという事なので
良い情報ですよ。
書込番号:13511232
1点

>>しぶっちょさん
フォローありがとうございます。
規約違反には違いないので、今後気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:13511408
0点

>>miyabi1966さん
軽い気持ちで安く買える情報を提供したつもりだったんですけどね(^^;)
今後気をつけます。
ブログの猫の写真、癒やされますね〜
せっかくなので、もう一つ情報を、、
あまり知られてませんが、
Yahoo!Suicaカードを持ってれば、
Yahoo!ポイントを手数料なしで100%Suicaにチャージできる裏技がありますよ。
http://points.yahoo.co.jp/exchange/
↑の一番下です。(Suicaポイントクラブじゃありません)
書込番号:13511433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





