α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

今日、店頭に並んでた

2011/09/08 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

今日、違う用事で家電店へ行ってみたら、なんと!店員さんが、店舗になれべていた。
定価は、ダブルレンズで、98800円でした。

書込番号:13474941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/08 19:09(1年以上前)

発売日は明日(9日)なので、お店には今日入荷でしょうが、通常は夜にならべるのでしょうね。

書込番号:13475008

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 19:12(1年以上前)

デモ機だったりして。

書込番号:13475024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 21:23(1年以上前)

機種不明

こんばんは、
私も見ました。
実機で、本物、動きました(笑)

触れるまで、少し待ちましたが。
販売も可能でした。
そこは、94800円くらいまで下がるといっていたかな〜
確かに、本物でした。

書込番号:13475545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 21:30(1年以上前)

ちょっとずれますが、新発売のマクロレンズ『SEL30M35』は初回分はソニーストアでは売り切れたそうです。 
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-08
狙っている方が量販店であれば買えるかもしれませんね?

書込番号:13475573

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/08 21:42(1年以上前)

当機種

私の近所の家電量販店では、展示機はありませんでしたが、レンズキットがあり得ないほど安い値札が付いていたので、間違いかと思い、近くの店員さんをつかまえて尋ねてみると、レンズキットは取り寄せで、ダブルレンズキットの方は、すでに在庫があり、確認すると「お売りできます。」とのことでした。

書込番号:13475620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/08 22:11(1年以上前)

大阪 ジョーシンでも並んでいました。ただし表示価格は94800円とまだまだ高かったです。

Niko-Cameさんの買われた家電量販店は ヤマダ、ケーズ、コジマのどちらかでしょうか。気になります。

書込番号:13475797

ナイスクチコミ!1


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 22:56(1年以上前)

安くなったら欲しい機種です
年末が狙い目かなー
我慢できるかなーw

書込番号:13476084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/08 23:42(1年以上前)

ISOオートの設定範囲がISO100〜3200になったので
普通に室内撮影などではISO3200の感度で撮る機会が
皆さん増えそうですね。

Niko-Cameさん
ISO2500の猫撮り
本当にその感度で撮ったの?というぐらいに
文句のない写りですね。
NEX-3使ってますけど 差が歴然です。
NEX-5N 購買意欲がうずうずですよ。

書込番号:13476328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/09 15:59(1年以上前)

量販店で20分ほど触ってきました。
いいです。
タッチパネルは予想以上に便利で、メニュー選択がスムーズにできるし、フォーカスの指定も
しやすく便利です。
指が太いせいか慣れていないせいか、一発でうまく指定できないこともありましたが。
また電子先幕シャッターの控え目な乾いた音がいいです。

よく山で写真を撮るので、高感度性能に期待しています。
暗い樹林の中や朝夕の微妙な光での撮影に力を発揮してくれそうです。
月明かりでの撮影対象も増えそう。
値段の手頃なNEX-5Dと迷っていましたが5Nになりそうです。
みなさんのレビューを楽しみにしています。

書込番号:13478433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:286件

こんにちは。
こちらのほうが人口多そうだったので、こちらに書き込みさせて頂きました。

【質問の背景】
デジ一はミノルタα7DとNEX-5しか経験が無く、α7DのAFではメーカーで調整してもらっても、どうしてもレンズによって前ピンだったり後ピンだったり苦労しました。
LA-EA2の記事を見ていて、ふと疑問に思ったのですが、

【質問】
NEX(シリーズ)とLA-EA2とαレンズを使用してAF撮影した場合、トランスルーセントAFで高速AF後コントラストAFでバチピンAF これ最強!と思ったのですが、このようなデュアル制御をしてくれるのでしょうか?
それともLA-EA2を使用した場合はトランスルーセントによるAFだけで、やはりレンズによって前ピン,後ピンが生じてしまうのでしょうか?
できれば現行NEX-5でどうなるのかも知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13473863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 13:27(1年以上前)

発売前ですから誰にもわからないでしょう。

でも、トランスルーセントによるAFだけでは?
たんなる想像ですが。

SONYに直接確認されるのが一番かと。
隠す必要性はない内容だと思いますから、教えてもらえるのでは?

こんなQ&A↓はアップされているようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037506

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037405

AF機能はそれぞれ独立っぽいですね。

書込番号:13473939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 13:32(1年以上前)

LA-EA2使用でAF微調整設定はできるみたいですよ。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037491

FAQ一通りご覧になられてみては?

書込番号:13473954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 13:50(1年以上前)

連投すみません。

AF微調整はNEX-5Nでの話みたいですね。

5のファームアップで対応されるかは「?」ですね。

書込番号:13474005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 13:56(1年以上前)

そんな賢いデュアル制御は多分無理だと思う(あくまで想像)

αマウントのレンズはコントラストAFにほとんど対応してないと思うので、コントラストAFにしたら途端にのろのろAFになるかも...

書込番号:13474024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/08 17:44(1年以上前)

スレ主様
>>デジ一はミノルタα7DとNEX-5しか経験が無く、α7DのAFではメーカーで調整してもらっても、どうしてもレンズによって前ピンだったり後ピンだったり苦労しました。

その対応策として、レンズごとの微調整が可能になるカメラが有ります。NEX-5Nは「AF微調整」と呼んでいます。この機能はαでは確かα900からですがα55にはありません。
α900では30本のレンズが登録できます。NEX-5Nは何本まで登録できるのだろうか?
明日になれば判りますね。


書込番号:13474738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2011/09/08 19:31(1年以上前)

みなさんご回答有難うございます。(まとめての回答ですみません。)
また外出となでしこの北朝鮮戦で返事が遅くなってしまい、すみませんでした。
なでしこ、内容的には負けっぽかった? いろいろな意味で残念!

αレンズがコントラストAFに対応していないとのこと、そのような書き込みがあったのを忘れていました。
Frank.Flankerさん、有難うございました。
ん? 殿堂入りと金メダル? 燦然と輝いてますね!

「AF微調整」に期待するしか無さそうですね。現行NEX-5のファームアップに期待となるのですね。
αyamanekoさん、orangeさん、有難うございました。
でも、その設定がめんどくさ〜〜い!www じゃなくて、とっても有難い機能ですね!

明日? 何でしょう? まぁ明日になればまたここで皆さんが書き込みで教えてくれますね。
みなさんご回答有難うございました。

書込番号:13475082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

発送メール来た人いますか?

2011/09/08 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 sirobaさん
クチコミ投稿数:28件

ソニーストアで買って、お届け予定日は、9月9日だったのに、
まだ、発送メールが来ません。
もしかしたら、少し遅れるのかな。
遅れたら、お詫びクーポンもらえるから、うれしいんだけど。
みなさんは、どうですか。

書込番号:13473131

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 08:27(1年以上前)

もう少し待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:13473147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 11:18(1年以上前)

そんなに輸送に日数のかかるところにお住まいなのでしょうか?

発送通知メールって、たいていは前日の夕方とかじゃないですか?

書込番号:13473553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/08 11:56(1年以上前)

キタムラ、今日10時頃きました。
取りに行ってきます!

書込番号:13473645

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirobaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/08 12:30(1年以上前)

まだ、きておりません。
カメラのキタムラいいですね。
私も前日には、届くかなと思っていました。

書込番号:13473741

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/08 12:33(1年以上前)

ソニーストアだけどまだです。もう発送済みでフラゲを避けるために、発送案内は夕方とか?そんなことはないか(笑)

書込番号:13473756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/09/08 12:46(1年以上前)

6日の夜中にソニーストアから申し込みした時に、翌日発送のボタンが現れていましたが、

昨日、メールが来て到着は11日頃になっていました。

ついでに言っちゃうと、セット販売でマクロレンズも注文しましたが、決済画面に進んでから、品物ありませんのメッセージで、予約登録しかできず後日の別決済になってしまいました。

注文翌日の昨日、別メールが来て、マクロレンズの販売準備が出来ましたと連絡がありましたが、

レンズ自体は22日に発売なのに、予約の保存期間は9月10日まで。となっていて急がされました(笑)

セット購入なら、5年保障があるようなので、買いましたが、

雰囲気的に催促されたような気持ちで、ソニー都合でのバラバラオーダーは、ちょっと面倒でした。

早く実物、見たいでーす。

書込番号:13473807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 13:59(1年以上前)

やはり地域によって違うのではないでしょうか。

書込番号:13474036

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/08 16:05(1年以上前)

家電量販店に、普通に売っていました。
85,800円の表示だったので、交渉後、80,000円となりました。

キタムラは、明日にならないと入荷しないと言われましたので、家電量販店の方でゲットしました。
ただし、タブルレンズキットしかありませんでした。

書込番号:13474422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/09/08 16:13(1年以上前)

ソニーストアで発送しましたメールが来たのは、先月の実績で14:30〜17:30です。
もう少しまってみたらどうでしょうか?

書込番号:13474449

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/08 17:52(1年以上前)

大魔神部屋さん 
>>キタムラ、今日10時頃きました。
取りに行ってきます!

良いなー。
キタムラは速いですねー。そういえば前回NEX-5をキタムラで購入したら、前日に取りに行けました。
今回はソニーの通販なので無理ですねー。発送メールすら、まだ来ていません。配達予定日は9月9日なのですが・・・
早く来てね!

書込番号:13474763

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/08 18:18(1年以上前)

当機種

キタムラも、お店によって、ずいぶん違います。
私のなじみのお店は、商品自体、明日到着だと言っていました。

とりあえず、ファーストショットを貼り付けます。

書込番号:13474841

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/08 18:35(1年以上前)

Niko-Cameさん
ユーザーによる1号写真、おめでとうございます。
どうですか、使い心地は?
私は、明日到着でしょう。 ゆっくりと待ちます。

書込番号:13474899

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/08 20:06(1年以上前)

当機種

orangeさん、ありがとうございます。

SONY機は、α550以来で、初NEXですが、マイクロフォーサーズ機よりも、ずーっとコンパクトで軽いので、びっくりしました。APS-C型なのに、ここまで、コンパクトにできるのが驚きです。

高感度画質が、非常に優れているので、撮影が楽しみです。明日から、本格稼働させます。

書込番号:13475199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 20:15(1年以上前)

発送メールはまだ来ていませんが、ソニーストアの購入歴を見たら、出荷済と表示されています。

書込番号:13475235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sirobaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/08 20:40(1年以上前)

20:30に発送メール来ました。
みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:13475349

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/08 22:39(1年以上前)

来ましたね。明日の朝に受け取り予定です。いま、EVF悩み中です。使ってから結論を出そうっと。

書込番号:13475979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

こんにちは。
新型EVFに合わせて大変評判のいいLA-EA2ですが田舎住みなもので触りに行けません。
ネットでは持ちやすいとか新しいカメラを買ったみたいなどと言われていますがやはりなかなか想像できません。
よろしければどのへんが良いのか教えてくれませんか?

書込番号:13464287

ナイスクチコミ!0


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 15:36(1年以上前)

私は、なるべくEマウント専用レンズで使っていこうと思っていますけど、こんなすばらしいアダプターを出してくれると、嬉しいです。NEXで、Aマウントレンズが、位相差AFで、普通に使えるようになるので、他社にはない試みですよね。

(マイクロフォーサーズで、フォーサーズ用のレンズをアダプターを介して付けると、AFは可能ですけど、スピードが落ちます。)

私は、Sonnar T* 135mm F1.8を、NEXで使ってみたいので、ぜひとも、このアダプターを手に入れようと思っています。

手持ちのAマウントのレンズがある方などは、NEXでも普通に使えるようになってよいのでは。

私は、今は、Aマウントのボディーを1台も持っていないのですけど、Aマウントのレンズが使いたいのと、位相差AFが使いたいシーンもあるので、活用していこうと思っています。

書込番号:13466299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 18:05(1年以上前)

NEXにLA-EA2の組み合わせでは、手ぶれ補正がないので悩ましい選択なんだな、自分の場合。

書込番号:13466720

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 18:21(1年以上前)

確かに、手ぶれ補正がないのは痛いです。

書込番号:13466772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/06 21:47(1年以上前)

LA-EA1でいいや・・・。今はNEX5を売ってしまって、それだけ残っている状態w

書込番号:13467570

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 23:38(1年以上前)

NEX-5で古いアダプターLA-EA1を使って16-35F2.8ZAで発表会のメイン部分を撮りました。MFにして、ピーキング機能を見ながら手でフォーカスを変えながらの撮影です。直ぐに慣れましたが、一部の服装でピーキングが判らない事がありました。
これがAFになると便利になりますね。

書込番号:13468134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/07 17:30(1年以上前)

LA-EA2アダプターを取り付けて簡単にだけ試しました。
持ちやすいというのは、新型アダプターは底辺に平らである
面積部分が多いために左の手の平でしっかりとカメラを保持する事が
出来ることですね。
NEX単体だけだとレンズの丸い部分を手のひらで支える
ような感覚ですけど、アダプターを付けるとカメラ本体を
持っている感覚です。
NEX単体だと右手でグリップをしっかり握るでしょうけれども
LA-EA2を付ける事で、左手でカメラを保持・固定する割合が高くなります。
また、Aマウントレンズとアダプターの荷重で更に左手の安定が良くなる
感じになります。
そういう、重さ的な感覚がNEXを持っている感覚ではなく
一眼レフ機を持った感触と似た感じになりますね。

このとき同時にEVFファインダーも取り付けて試したので
さらに構えた感覚が一眼レフ機の持ち具合でした。
AFはもちろん素早く決まりますし。

手ぶれ補正が使えないことは皆さんと同じく残念なんですが、
NEXを持たれている方や今後の買い足しパーツとしては結構魅力的な
今回の新型アダプターだと思いますよ。
ただし、カメラ初心者向けではないでしょうし、フィルムカメラなどで
手ぶれ補正がないカメラでの経験をお持ちの方には不満の出る
ものではないと思います。

書込番号:13470595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/07 20:42(1年以上前)

これってαマウントだけじゃなくモーターとか分析して他のマウント用のも作れないのかいな?

NEXでいろんなレンズが使えちゃう。みたいな。

書込番号:13471286

ナイスクチコミ!2


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/07 21:14(1年以上前)

作れるだろうけれど、SONYがわざわざ他社のレンズのために作るはずもなく、他社のマウントを備えたアダプターなど作って良いはずもない。
サードパーティからは技術的にも採算の面でも難しいでしょうね。

書込番号:13471468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/07 21:23(1年以上前)

libertinさん、後半の「他社のマウントを備えたアダプターなど作って良いはずもない。」はわかってますよ(^_^;)

でも「わざわざ他社のレンズのために作るはずもなく」ではなくNEXの売り上げには貢献するかも?


技術的にはアニバーサリーに出来ちゃうんすねー。
研究という名に位置付けて実はソニー内部で既に楽しんでたりして♪


書込番号:13471504

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/07 22:11(1年以上前)

スカイカフェさん
 研究としては面白いんですが、マウントアダプタ自体が高価になりすぎて実現性無いと思いますよ。

 参考として 絞りが電子制御のCanon EFレンズをm4/3sから制御するためのマウントアダプターBirger Canon EF to Micro 4/3 Adapterってのがありますが、お値段 £450 だいたい6万円
http://www.videogear.co.uk/Lens-Mount-Adapters/Birger-Canon-EF-to-Micro-4/3-Adapter/prod_1487.html
 このアダプタはプロ用のビデオカメラにEFレンズ付けるための苦肉の索なのである程度需要はあるでしょうが、絞り制御だけで6万円です。(AFは動きません)
 さらにTLMのAFとAF信号変換付けたら、出荷数量も少ないのでマウントアダプタだけで軽く12万円超えますね。
 ミドルクラスのボディよりも高いので誰も買わないでしょう。

書込番号:13471761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/08 00:45(1年以上前)

BOWSさん、
そや!絞りもコントロールしないとあれなんですよね(笑)

3、4万なら出しますが12万は無理でーす♪

書込番号:13472529

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/08 17:56(1年以上前)

>>これってαマウントだけじゃなくモーターとか分析して他のマウント用のも作れないのかいな?

実現すると良いですねー。
それこそ、タムロンと共同開発すればよいのでは? タムロンはニコン用のレンズを出していますから、レンズインターフェイスはマスターしているでしょう。
手振れ補正はなしでも良いので、簡単だと思います。

そうすれば、ニコンユーザーはサブカメラとしてNEXをドット買うでしょうね。
強力な販売促進です。

書込番号:13474776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 10:47(1年以上前)

LA-EA2本体にAF/MF切り替えスイッチがないので、付ける機種や使うシチュエーションによってはめんどくさそう。
もひとつ、LA-EA2付けた時「レンズ無しレリーズ」は出来るのかしら。

書込番号:13477545

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/09 12:33(1年以上前)

Aマウントにレンズ無しレリーズしても無意味かと

書込番号:13477832

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/09 12:40(1年以上前)

>それこそ、タムロンと共同開発すればよいのでは? タムロンはニコン用のレンズを出していますから、レンズインターフェイスはマスターしているでしょう。

 なるほど、タムロンとSONYが組む(裏で?)って手がありますね。
 それなら安く出来るかも?

 無事発売された他社対応TLMマウントアダプタに、純正とタムロン以外のレンズ(SIGMA,TOKINA...)付けたら「不正なレンズです」ってエラーが出たりして(^ ^;;

書込番号:13477867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/13 00:00(1年以上前)

NEXを一台犠牲にして接点どうしを結線してやれば他社ボディーでAレンズをAFで使うことはできそう

ただフランジバック的にいけそうなのはm4/3とQだけかな
m4/3はどっかで2mm稼がないとですがQはいいかもしれない
位相差AF直焦点デジスコのできあがり

ところでパワーズームは動くんですかね?

書込番号:13492991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/13 00:50(1年以上前)

EレンズをQに持っていって動くとは思えませんね
キヤノンやバナのレンズがEに流用できないのと同じ理由。
制御出来ないし、MFでも使えない。
Eレンズのフォーカスリングは永久グルグル回転だし
これからはそんなレンズが増えて、アダプタ産業も斜陽かも

書込番号:13493193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/15 16:41(1年以上前)

再生するNEX-5N + LA−EA2アダプター

その他
NEX-5N + LA−EA2アダプター

海外サイト イメージングリソース内の
動画です。
アダプターを付けたときの液晶モニター表示
なども簡単にですが、わかりますよ。

動画リンク元サイト
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA.HTM

書込番号:13503134

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/15 21:27(1年以上前)

マウントをセットする時のカシャッという音がいいなあ。
あれだけで買いたくなるのは機械オタク?

書込番号:13504118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 i-DOG開業奮闘記 

あなたならどちらを買いますか?

ダブルレンズキット(5ND)と答えた方、パンケーキレンズはどんな時に使いますか?

書込番号:13461057

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/05 06:45(1年以上前)

ダブルズーム
パンケーキは歪みひどすぎ
ゾナー発売を待つ

書込番号:13461078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 06:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281279.K0000281276.K0000281282

なんでズームレンズキットが、ダブルレンズキットより高いのでしょうね?

書込番号:13461087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 07:04(1年以上前)

調べてみたら、ダブルレンズキットの某最安店が、冗談をしていたようです。

書込番号:13461096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/05 07:31(1年以上前)

SORA+さん おはようございます。

私は望遠撮影は一眼レフを使用するので、二者択一であればダブルレンズキットを購入します

カメラの大きさを小さくしたい時は写りや画角は別としても、パンケーキ以外無いと思います。

書込番号:13461145

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/05 07:46(1年以上前)

自分は今回はボディだけ予約しました。前機種を買った時は、普段、鞄に忍ばせておく時のために標準ズームとパンケーキのセットを買いました。明らかに写真を取る予定のときはズームで持ち出しますが、それ以外の時はかさばらないパンケーキと思ってました。

実際にはあんまり使いませんでしたが…と言うのは、焦点距離的に自分には微妙で、マイクロフォーサーズを鞄に入れている時間が圧倒的に長かったです。

できたら、もう何本かパンケーキで、換算で35mmから40mmあたりを出して欲しいですけど、あんまりそう言う路線にはいかない(いけない)んでしょうかね。

書込番号:13461159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/05 08:52(1年以上前)

こんにちは

パンケーキはコンパクトだけど普段付けっぱなしのレンズとしては超広角すぎると思う

どんな時に使うかといえば、旅行に行って風景撮りや限られた空間内でさがって撮ることが出来ないことが多い寺社仏閣などを撮る時は重宝すると思う

書込番号:13461280

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 09:12(1年以上前)

私は、単焦点なら35mm相当ぐらいが好みです。
せめて28mm相当ぐらいないと極端杉だと思います。

書込番号:13461316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/09/05 09:40(1年以上前)

NEX-5Dですが、パンケーキは山に登るとき専用です。街中でのスナップなどで使ったことはありません。そういうときは私は標準域のほうが好みなので、30mm macroを予約しました。

NEXはあくまでも軽量コンパクトという特徴を生かしたいので、望遠域を使いたいときは別のカメラを持って行きます。

NEX-5Nに買い替えますが、「レンズ補正」機能も一つのポイントになってます。

書込番号:13461384

ナイスクチコミ!2


hibitoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/05 13:38(1年以上前)

じじかめさん

〉調べてみたら、ダブルレンズキットの某最安店が、冗談をしていたようです。

昨日まで予約出来ましたよ。
私も飛びついた一人ですが、予約が殺到して締め切ってしまったんでしょうか?

鹿児島からという事で一日遅れるとのメールを頂きましたが、発売前でこの価格なら満足です。

書込番号:13462011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 17:21(1年以上前)

hibitoさん、情報ありがとうございます。
無事購入できるといいですね。

書込番号:13462572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/05 18:18(1年以上前)

5NDを買おうと検討中です。

私も望遠域は一眼レフでいいし、NEXのアドバンテージは私にとってコンパクト&ファッション性重視だからです。

まぁNEXのシステム持ってないのでとりあえずという感じで、後で買うかもわかりんませけど、多分買いません。

話は変わりますが、
透過ミラー型のマウントアダプターが発売予定でαのレンズのAFも以前とは違いスムーズになるとか。。

あとC3と5Nではセンサーが一緒だと思ってましたが、厳密には違うという話です。
5NはISO100からというのも良いですね!

いずれもソニーの問いわせで聞きました。

書込番号:13462729

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 00:31(1年以上前)

infomaxさん 
>>ダブルズーム
パンケーキは歪みひどすぎ


下のスレにある 子怡さん が紹介しているNEX-5Nのテストに良いことが出ていました。私も此れを見て驚きました。

  http://www.stevehuffphoto.com/2011/09/05/the-sony-nex-5n-digital-camera-review-a-monster-full-of-features/

先頭のビデオの後ろの方で、16o単焦点やズームはレンズの歪補正が効くと説明していました。
すると、16oの周辺歪も自動補正させることが可能になる。
マイクロフォーサーズのまねをすることになりますが、良い点はドンドン真似て、切磋琢磨してレベルを上げて行けばよいと思います。

この方の説明からの抜粋:
NEX-5NのJPEGを開いたら、目を疑った。なんてこった! ゴージャスな色合い、細部の滑らかさ、(NEX-5やC3と違って)眠いトーンや弱弱しい絵はどこにもない。

今までより画質が一段と良くなったようです。 それと、レンズの歪補正も効くようです。

すごいですねー。 弱点を直してきた。 しかも高ISOではダントツの性能を発揮している。

楽しみですねー、今週の発売が。
パンケーキを使ってみよう。ウルトラワイドアダプターも含めて。


書込番号:13464575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/06 14:51(1年以上前)

フムフム・・・なんちゃって、チンプン・カンプンでーす!

書込番号:13466197

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 15:25(1年以上前)

コンバーターレンズを使いたいので、ダブルレンズキットです。

もともと、コンバーターレンズを付けることを想定しての設計で、コンバーターを付けると、画質がUPすることと、↑みなさんが述べられているように、NEX-5Nに付けると、補正されて、画質がよくなるということですので、パンケーキも使ってみようと思いました。

ホントは、望遠ズームが必須なので、ダブルズームレンズキットが一番欲しいのですが、11月までは待っていられないので、とりあえず、ダブルレンズキットを購入する予定です。

9月9日が待ち遠しいです。

望遠ズームは、NEXユーザーが待ち望んでいたレンズだと思います。3.11があったので、仕方がないのですけど、運動会前に欲しかったです。

書込番号:13466267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 15:50(1年以上前)

>先頭のビデオの後ろの方で、16o単焦点やズームはレンズの歪補正が効くと説明していました。
>すると、16oの周辺歪も自動補正させることが可能になる。
>マイクロフォーサーズのまねをすることになりますが、良い点はドンドン真似て、切磋琢磨してレベルを上げて行けばよいと思います。

 今まで パナの歪曲補正をCPUの付加がかかって動作が遅くなるとボロクソに貶して、NEXのレンズは歪補正が要らないほど優秀だと言っていたのは誰だっけか? 手のひらを返したように今度は絶賛か?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12566726/#12576185

>Noktonのレンズ性能を充分生かせると思います。というのも、短い焦点距離レンズではマイクロフォーサーズは周辺のひずみが大きくなるので、カメラでかなり補正していると聞いています。
>他社レンズにはこの周辺補正が効かないので、ひずみが修正できないと思います。
>NEX-5は一切周辺歪補正はしていません。おそらくAPS-Cでは周辺補正する必要が無いのだと思います。

書込番号:13466340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2011/09/06 22:48(1年以上前)

無茶苦茶なじいさんだな、こいつは。

書込番号:13467878

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 23:46(1年以上前)

それでは、
  NEX-5Nでは秒10枚連写が出来るのに、
  E-P3では秒3枚連写
  GF3では秒3.8枚連写にしかできない。
理由は何でしょうか?

私は画像処理の遅れだと思っていたのが、もしかしたら違うのかな?
すると、もっと根源的な理由があって、高速連写にならないのかしら?
パナの方はカメラに詳しそうですので、どうぞお教え下さい。
理由はどうであれ、結果は測定された数値に表れています。この数値は言葉では替えられない。

いよいよ今週の金曜日にNEX-5Nが発売されますね。楽しみに待ちましょう。

書込番号:13468176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 00:29(1年以上前)

orangeさんソニー擁護ご苦労様です。あなたのコメントを楽しみながら見させていただいてますW

書込番号:13468357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/07 03:07(1年以上前)

orangeさんってほんまはソニー嫌いなん?

書込番号:13468683

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 11:30(1年以上前)

>  NEX-5Nでは秒10枚連写が出来るのに、
>  E-P3では秒3枚連写
>  GF3では秒3.8枚連写にしかできない。
>理由は何でしょうか?
 NEXは手持ち夜景、HDR機能を実現するため連写速度を上げる必要があるが、パナ、オリは同等の機能が無いため連写速度の要求が低いことによる。
 テクニカルな理由ではなく、商品企画時に購入する客層を見込んでマーケッターが決めた数字
 連射速度を上げるためにはメカ部品がコストアップするので必然性が無い限りやらない。
 また、パナ、オリはライブビュー時に歪曲補正を実現しており1/30秒以内に処理が完了するので連射速度のへの寄与率は低い。処理自体は画像専用のDSPかASSPで実現しているのだろう。それをCPUが処理しているので動作が遅くなるなんぞ前世紀の見識
 そんな推測もできずに、歪曲補正のせいにするとはレベルが低すぎる

 ついでに親切心で言っておくが、以前 α77とNEX-7がLinux使って同じモジュールを共用しているので同時に開発できるなんて寝言をえらそうに言っていたが、あれを読んだシステムエンジニアは皆 腹抱えて笑っているぞ。
 システム開発において 最も時間を食うのがシステム評価でハードウェア構成の全く異なるシステム(α77,NEX-7)の評価の共有出来るわけが無い。共有ソフトモジュールで短縮できる時間は せいぜい1〜2割だろう。
 思い込みのいいかげんな御高説を吹聴して恥をかくのは勝手だが、それを読んで間違った認識を信じる人が出るのは はっきり言って公害なので 今後、止めるように

書込番号:13469573

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱりすごいな、NEX5Nの高感度性能

2011/09/04 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:159件

NEX7を買う予定なのですがNEX5Nも買ってしまいそうです。
使い分けできますかね?

【D7000との比較】
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1042&message=39270294

【G3/E-P3との比較】
http://www.pcpop.com/doc/pic/002100407.html

書込番号:13459999

ナイスクチコミ!14


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/04 23:14(1年以上前)

Sonyの戦略ですかね(笑)噂リーク時までは、NEX-7しか眼中にありませんでしたが、気が付いたらNEX-5Nのボディを注文してしまいました(汗)EVFは様子見です。

噂だんかいでは5Nは、タッチパネルぐらいであんまり変わりがないなぁと思っていたんですが、飛びついてしまいました(笑)11月までにNEX-7の高感度画質が向上したら、スレ主さんと同じことを悩みそうです^^;

書込番号:13460268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 23:37(1年以上前)

画像見た限り、G3のほうが良くないですか?

書込番号:13460393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/09/04 23:41(1年以上前)

G3はドロドロですよね。
こういうのが好きな人にはいいかもしれません。
がこんなのは現像ソフトで簡単にドロドロにできます。

書込番号:13460413

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/04 23:57(1年以上前)

NEX-5Nの圧勝っすね

書込番号:13460494

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/05 18:24(1年以上前)

D7000と比べてここまでとは。
5N凄いわ!
M4/3sでシステム組もうしてたのに。。
多分、買っちゃいそう。

書込番号:13462753

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/05 18:29(1年以上前)

 たしかに凄いですね。
 ”夜の帝王”と呼びましょう(^ ^;;

書込番号:13462763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/05 19:44(1年以上前)

どちらも16MPセンサーなのに、何がこの差を生んでいるのか気になります。
単に新BIONZでNR処理がグレードアップしたのか、それとも16MPセンサーに新しい技術が採用され、センサーの出力信号そのものからノイズが低減したのか。。

発売が楽しみです!

書込番号:13463029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 19:53(1年以上前)

BIONZでしょうね。
BIONZの優秀さはもう少し評価されてもよいと思います。
見る限り現時点でAPS-Cナンバーワンの高感度性能だと思います。

書込番号:13463070

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/05 20:12(1年以上前)

http://www.stevehuffphoto.com/2011/09/05/the-sony-nex-5n-digital-camera-review-a-monster-full-of-features/
ここにかなり詳しいレポートがあります。
ダイナミックレンジについても高感度性能の比較で最近話題になっていた5D2よりよいのではないかとの感想もあります。
サンプルの写真が非常にすばらしいです。


書込番号:13463151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 20:17(1年以上前)

夜の帝王だけではないかもしれませんね。
低感度もすごいです。
少なくとも現時点のミラーレスカメラでは最強の画質です。
驚きました。

書込番号:13463177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/05 21:31(1年以上前)

こんなにも高感度よく撮れるんですか…。
っはぁ〜らま〜

ずばり言うわよ!
NEX5を売ってしまったけど、アダプターとαレンズ残ってるから買おうかしら。

書込番号:13463543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/06 01:13(1年以上前)

空想科学さん

どちらも16MPセンサーなのに、何がこの差を生んで いるのか気になります。<

厳密いうとC3と5Nのセンサーは違うらしいですよ。
ソニーに問い合わせたら、そう言ってました!
低感度も5NはISO100からなのもいいですね。

書込番号:13464725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/06 09:01(1年以上前)

コントルさん

情報ありがとうございます。
そうなると「新しい」部分の内容が気になってきますね、単に電子先幕シャッターのことを指しているのか、画質に係る根幹技術に進歩・改良があったのか。

書込番号:13465289

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 18:09(1年以上前)

マイクロフォーサーズで、すでにシステムを組んでしまったのですが、NEXに乗り換えます。
NEX-5Nは、凄すぎです。

書込番号:13466738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 04:56(1年以上前)

本当に高感度がスゴイですよね。
私もNEX7が気になっていたんですけど、なんだか5Nのほうが気になってきました。

ボタンの少なさでNEX5,NEX3を買わずに、gf1を使い続けてましたが、
NEX 5Nの資金集めのために、私も近々gf1を里子にだすことになりそうです。

書込番号:13476870

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング