α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2012年10月12日 08:30 |
![]() |
7 | 0 | 2012年10月11日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月10日 19:09 |
![]() |
14 | 11 | 2012年10月10日 11:59 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月9日 23:17 |
![]() |
11 | 14 | 2012年10月9日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
この春にパナのG3ダブルレンズを購入しました。
主にスナップ 時々子供の撮影です。
で 最近かなり安くなり
気になり 量販店で実際触るとしっくり来るんで悩んでます。
センサーサイズが少し大きいですが、キットレンズでの画質の差は有るのでしょうか?
パナの20_パンケーキを買うか このダブルレンズを買うか 悩んでます。
どうぞよろしくお願いします。
0点


telecas3さん
早速ありがとうございます。
レンズ買い増しに揺らぎました。
書込番号:15185745
0点

Expressちゃんさん
折角、レンズ交換式のカメラ、しかも品数豊富のマイクロフォーサーズ。
これだけ揃っています。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/s6=5/
写真は、レンズで大きく変わります。
レンズ交換の楽しさを是非味わって欲しくて、NEX&αユーザーながら
他社製品を推薦させて頂きました。
いやNEXのEマウントはレンズが少なくて(笑)
一台マイクロフォーサーズ機 手に入れようかと思っている
レンズ沼住人です(爆)
書込番号:15185804
1点

ご丁寧にありがとうございます。
レンズ沼 私もなりそうです。
添付がこのガラケーから
見れないんで 帰宅してから 拝見させて頂きます。
ちなみにtelecas3さんは
SONY派なんですね
画像また見せて下さい。
書込番号:15185879
0点

ソニーのセンサーは優秀だと思いますけど、
レンズが貧弱なのが難点ですね。
レンズ交換しないで、ボディごと変える方針なら、コンデジのパナのFZ200
がおすすめ。皆さん、写真を添付してくれていますから、ご確認ください。
書込番号:15185884
2点

デジタル系さん ありがとうございます。
皆さんの画像参考にさせて頂きます。
書込番号:15186195
0点

G3とならキットレンズでもそこそこ画質差あると思うけどね。
NEXのレンズもそれなりに揃ってると思うけど明るいパンケーキは無いし、触って良いと思ったなら勧めたいけどG3買ったばかりじゃもったいないかな。
NEX興味あるなら、まだ発売になってないけどNEX6の方がファインダーとストロボ内蔵なので待って見ても良いかと思う。
書込番号:15186703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みかんkomさん やっぱり 勿体無いですか?
頑張ってレンズ買いますわ〜
次の機会にはNEX(-^〇^-) 皆さんの仲間に入れてもらいます。
書込番号:15186924
0点


>ちなみにtelecas3さんはSONY派なんですね
いや遺産含めNikonもCanonもSIGMAもRICOHもPANAもRolleiも
PENTAXもあります(笑)
レンズはNikon系が圧倒的にあるんですけど(オールドばかり)
遺産のミノルタレンズに使いたいのがあってSONYαを所有してます。
α55良いですよ〜新商品ラッシュで捨て値みたいになってますけど
DT35F18というレンズ付けっ放しでガンガン使ってます。
NEX-5Nは、どちらかというと夜撮りですね。高感度番長という
ニックネーム(価格コム住人命名(笑))に惹かれてヤフオク入手です。
マイクロフォーサーズ機はデザイン秀逸な機種が多いですよね。
あと前にも記述しました2社でガンガン発表してますんで
サイズ、画角、お手軽から(ある程度)高級なものまで揃っています。
特にパンケーキレンズが揃ってますんで特徴をうまく活かす
レンズ造りが好感もてます。評価の高いレンズも出てきてますんで
まずは、「レンズでこれだけ写真が変わる!」感動を一度味わってから
ボディへの関心を持っても遅くないかな〜と思います。
ではでは楽しい写真ライフを〜
書込番号:15190470
0点

telecas3さん じじかめさん 皆さん こんばんは
じじかめさん 以前はお世話になりありがとうございました。
telecas3さん 恐ろしいくらいレンズをお持ちですね 何となく想像してます。
まだキット以外のレンズは使った事ないんです。
が...なんかはまり込みそうな予感してきました。
じじかめさんが添付して下さったNEXの新機種 も気になりますが 先の先のの話になりそうです。
いつか買います(笑)
何となく先輩方の意見でまとまりつつ有ります。
ちなみにコンデジは現在5台持ってますが、ハイエンドはまだ持ち合わせておりません。
考えるのも 楽しいですね。
書込番号:15191728
0点

マイクロフォーサーズ、一時は使わなかったのですが最近愛用しています。
セットとしてレンズは7-14mm 14-45mm 45-200mmにパンケーキを何か持って本体はG3, olympusになりますがPL3, PM1の中から選んでいます。
これは撮影メインで無い時の海外旅行での一応全てに対応出来る焦点距離として、実に安楽なので。
5D IIIに3本レンズを持って行くのに比べ楽でしょうがありません。後は高感度ですがマイクロフォーサーズなら次のオリの PL5なんかで十分なのかと思っとります。といっても5D IIIなどに比べりゃ実質2段は落ちます。
NEXはスタイリッシュなので持ってますが16mmはぼけぼけだし、広角ズームは無いしで今の所システムカメラとしては今ひとつです。ただ、標準域だけならAPSならではの夜景の強さがありますし、面白い機能満載ですので、今の激安ならレンズ代わりに買うのも悪くないかも知れません。
書込番号:15192756
0点

narrow98さん おはようございます。
色々詳しくありがとうございます。
やっぱり マイクロフォーザスの方が拡張性に優れていますか 参考になりました。
SONYとパナソニックの大きな違いですね。
今後オリとSONYの提携で
図式も変わるかもしれませんね。
しかし レンズを沢山お持ちでうらやましい限りです。
ちなみに16_がボケボケが気になります。
narrow98さんみたいに
色んな機種をお持ちだと
かなり違いがわかるんでしょうね
書込番号:15193108
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
http://forums.dpreview.com/forums/post/50034223
ソニーベトナムから借りた
カメラ内JPEGで撮影
16-50mm OSS, 50 1.8, 30 3.5 Macro, CZ 24mm 1.8,
Lietz 90mm f/4.0 Manual Focus with Focus Peaking.
撮影二日後、トライダイヤルナビを再評価した
NEX-6はNEX-7のサブ機として買うだろう
HIGHLY RECOMMENDED !!!
あなたが16-50oをセットで買うかを確認しておきたい
私はソニーの人間ではないし何かを貰ったりはしていない
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
残念ながら連写はできず何回かのトライアルです。NEX-5Nは斜め手前側に三脚に固定、30mぐらいまでは動作を確認しました。タイムラグは0.5秒ほどあるので数打てば当たる状態です。
ビデオ撮影のリモコンもできればなと思うのですが、これでも結構遊べるようです。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
http://asia.cnet.com/the-hoocap-is-a-lens-hood-and-cap-combo-62218892.htmより
US$49だそうです
16-50oにも対応するといいですね
1点

キャップとフードの間に隙間があいてるの? (・_・?)
書込番号:15160163
5点

価格も良心的?だし。フィルタしないので、ちょっとほしい。
書込番号:15160498
1点

メカっぽくってカッコいいですね。
男の子向きかも・・・
書込番号:15160585
1点

タダでも欲しくない…。と言うか積極的に要らない(笑)
書込番号:15167320
0点


カーチス P-40 を思い出しました(笑)
書込番号:15185059
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
DSV-HX5Vからの乗り換えでHX30Vを買おうかと思っていましたが
ちょっと気合いを入れて念願のミラーレスを購入しました
NEX-5NY のダブルズームレンズが欲しくて
山手線内の店舗をうろうろ交渉した結果
ヨドバシ \59,800 10% (実質 \53,820)
ヤマダ \59,800 13% (実質 \52,026)
ビック \59,000 15% (実質 \50,150) + 5年保証付
という結果になりましたのでビックカメラで購入してきました。
ビックの保証は金額が経年目減りしないので満足です。
在庫がどの店も薄いようでしたので
いよいよ最後の掘り出し物かもしれませんね。
今週は価格交渉しがいがありそうでした。
1点

5年保証でその価格は、お安く買えましたね♪
私はヤマダで60,000円 +15%(実質51,000円)でした。
ビックも回ればよかった…
帰り際にポイントマシーンで1,000円当たったのがせめてもの救いです(笑)
書込番号:15183396
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
本当にド素人ですみません。
三連休を前に明日購入しようと考えているのですが、5NとF3どっちが画質は綺麗ですか。
仕様を見ると5Nかと思いますが、発売されて間もないF3に方が画質面でも色々改良されているのでしょうか?
被写体は2歳児と1歳児の子供です。子供しか撮らないと言ってもいい使用用途です。
0点

低感度ではどちらも同じくらいですが、高感度(ISO6400〜)ではNEX-5Nのほうが若干良い感じがします。
と言ってもNEX-F3の高感度も十分綺麗です。
書込番号:15162618
2点

見比べてすぐに判るような差はないと思います。
書込番号:15163024
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトで比べてみるのもありですよ
α55から採用されたソニー製1600万画素センサーですが
α57から画質的に変わったという噂もあります
ということは5NからF3では改善しているかもしれませんね
ちなみにC3から5Nで改善してますが
これは画像処理エンジンの進化の結果みたいです
個人的にはF3はデザイン的にパスなのでむしろC3が欲しい(笑)
書込番号:15163289
0点

テストしての微妙な違いはともかく
実情としては”同等”かと思います
書込番号:15163348
2点

カメラマンという雑誌の9月号で、田中希美男さんがソニーの現行機を比較していました。
NEX関連だと、
高感度 5N > F3 >7
解像感 7 > 5N = F3
逆光補正 F3 > 7 = 5N
ストロボ F3 = 5N > 7
意外に差がついているのが連写で、ラージファインでAFの誤差に寄らない連写性能比較のためAF-Sで撮影。
5Nは秒間9コマで10枚まで、F3が秒間7コマで18枚。バッファメモリはF3が大きいのかもしれません。
逆光補正は、逆光でポートレート撮影していましたが、F3の圧勝です。
F3は、測光方式が上位機種と同じ1200分割になり、露出がかなり良くなっています。
C3と比べると進化しているのがよく分かります、画質だけ考えるならF3かなって思います。
安くてもC3はパスです。
今すぐ必要ないのでしたら5R/6を待った方がいいと思いますが、
リモコン対応も要らないならF3はお勧めです。
ちなみに先月号なので、店頭ではみれないかと思いますが、NEXだけで6ページありますので、
興味があればバックナンバーなどでご覧下さい。650円です。
書込番号:15165014
2点

皆さま、アドバイスありがとうございます。
大阪ミナミの街をウロチョロと、閉店まで悩んだのですが、結局判断つかず…。
5.5万円で売ってたEOS X5にお得なのではと目移りしてしまう始末でしてた。
あまりの知識のなさに一眼レフを買う資格が無いのではと思ったりしまして、もう少し考えさせて頂きます…。
書込番号:15166251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ド素人
私も同じく「ド素人」の範疇なので、ここはデザインや懐具合で決めても良いんじゃ無いでしょうか?
まずは使ってからじゃ無いと分からない部分もありますので、手にとって格好良さや持ちやすさ、撮りやすさなんかでも良いと思います。
>あまりの知識のなさに一眼レフを買う資格が無いのではと思ったりしまして
ご自身を卑下しないで下さいね。
書込番号:15167577
1点

>5.5万円で売ってたEOS X5にお得なのではと目移りしてしまう始末でしてた。
大きさに不満がなければ、そちらのほうがお得かも。X5が、ではなくて、デジタル一眼レフ系のほうが、という意味で。
NEXは風景などの動かないものを撮るのは得意ですが、動体撮影はちと苦手ですし、望遠もレンズがないですし。数年後にお子さんの運動会、なんて時には、苦労しそうな気が。小さいのは絶対的な利点なんですけど。
本体性能だけではなく、後々、交換レンズを、となった時でも、NEXよりも種類も豊富で、安価に購入できますし。
X5は後継機が出た関係で安くなっておりお買い得ではありますが、他社の同クラスのカメラと比較してみたほうが良いと思います。ソニーですとα57、ニコンなら……D5100くらいかなぁ。ちとランクは上になりますが、ペンタックスのK-30もお薦め。
書込番号:15168101
0点

今しがた 5ND を買ってきました!
最後はパナの GX1 も候補に入れていろいろ悩みながら近所の Labi さんへ向かいましたが、5ND が4万円とお安く、SONYの応援販売お姉さんの丁寧な説明で購入に踏み切りました。
素人目でタッチパネルでピントを合わせるのが簡単そうに思えたのも購入動機の一つになりました。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
早く使いこなして我が子をパシャパシャ撮っていきたいと思います!
書込番号:15168982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4万!?
明日LABI見てこよう。
いつも通り50700円だろうけど。
書込番号:15169531
0点

私は5NDですけどLABIで49,800円のポイント13%でしたよ。
書込番号:15169691
0点

この3連休で子供の写真を200枚ほど撮影しました。
早速現像しましたが、やっぱりキレイ!美しさにビックリです。
毎週末首に掛けて出歩きたいと思います。
価格についてですが、LABIでは、\44,800(ポイント無)でカゴに平積みされていました。
私の隣でご年配夫婦のオッチャンが価格交渉を店員さんとされていまして、その落とし所が \40,000(ポイント無)で、隣で聞いていた私も同じ価格にして貰えないか聞いたところ、確認の末、OKをいただきました。
オッチャンありがとう!でもなんでそこまで値切って買っていかなかったの。。
もう入荷予定無とのことで、私が購入した時は残り10台もないぐらいでした。
書込番号:15179442
1点

良かったですね。
現像って、お店プリントでしょうか?
撮影したJPG他にRAWで保存しておいて自分で現像しJPGにする方法もあります。
自分で現像して仕上げるのも面白いですよ。
書込番号:15179685
0点

最寄りのLABIは安定の50700円でした…。ただ50700の上に斜線は引いてあった。
いくらになるかは聞かなかった。
ちなみに50800円斜線の時に聞いたら50700円との事でした。
書込番号:15180189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





