α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 土日を挟んで

2012/09/29 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 あかね*さん
クチコミ投稿数:2件

NEX 5nk 購入予定です。

本来ならビックロに朝一で並ぶつもりでしたが銀行が土日に閉まっている事をすっかり失念していて…
行けませんでした。
5nk、週明けには値段がもっと下がりますかね?それとも在庫切れになりますか?
来週に修学旅行があるのでそれまでに間に合わせたいのですが…

もうすでに在庫切れの店舗が出てきているようで心配です。
理想としては35000円以下で買いたいところです…

書込番号:15136199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/29 09:50(1年以上前)

ATMではお金下ろせませんか?

書込番号:15136209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/29 09:52(1年以上前)

九月までは
決算セールがあっても

週明けの十月は…

この土日がベストかと♪

書込番号:15136216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/29 10:49(1年以上前)

こんにちは。

お取り置き(予約)とかできないですか?

書込番号:15136424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 11:25(1年以上前)

こんにちは。
修学旅行ってことは、まだ中高生なのかな?
引き落とし手数料がもったいないということか、定期を解約する予定だったかと。

銀行口座におカネがあるなら、デビットカードの利用は出来ませんか?
これなら手数料かかりませんよ。
以下ビックカメラHPから引用

J-Debit(ジェイデビット)〜キャッシュカードでお買い物〜

お会計時にレジにて暗証番号を押すだけでOK。金利や手数料は一切かかりません。
ほとんどの金融機関のキャッシュカードを使ってお買い物が出来ます。
現金を持ち歩かずに大きな買い物が出来ます。
ビックポイントカードで現金と同じく、基本10%のポイントサービス。

他にも現金以外の支払い方法はいろいろ。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/payment/index.html

定期の解約が必要だと、その定期が総合口座に入っているなら90%の額まで自動融資が受けられます。
もちろんATMでおろせます。
ただATM手数料のほかに金利がかかっちゃいますけどね。

ご参考に .+(´^ω^`)+.

書込番号:15136525

ナイスクチコミ!1


スレ主 あかね*さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/29 13:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

クレジットカードなどはまだ高校生ですので…スミマセン。

とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、取り置きできないか聞いてみます!
35000円以内で買えますかね?

書込番号:15137004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 13:50(1年以上前)

デビットカードはクレジットカードではないですよ。
銀行のキャッシュカードで支払えて、代金は口座の残高からすぐに引き落とされるの。
土日でも手数料かからないし、カードが対応してるならお勧め。
対応しているかはこちらで調べてください。
http://debitcard.gr.jp/bank/pc/

>35000円以内で買えますかね?

22日(土)、27日(木)、28日(金)に買えた方はいますね。
今日明日はどうだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15126812/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15103422/

書込番号:15137071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 16:43(1年以上前)

銀行の窓口でしかおろせない理由がいまひとつ「?」ですが。

すでにレスされている銀行のキャッシュカードでデビット(非クレジット)で支払うか、
家の方に借りれないのでしょうか?


>とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、

35000円はどうなんでしょう?
新宿に行かれるなら、西口のヤマダ電機あたりからヨドバシカメラ→マップカメラ→東口?ビック(ビックロ?)
あたりを流されてみたは?

でも、これらのお店のネット(通販)価格はマップが一番安くて47500円くらいみたいですから、ちょっときびしいかもしれませんね。
yodobashi.comは在庫なくなっているみたいですし。

台風に気を付けて。

書込番号:15137674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/09/29 23:11(1年以上前)

もし良かったら私の5ND買いませんか?2週間前に買いましたが、私には相性が悪い見たいで、手放そうかなと思います。A(美品)です。30000円でどうですか?触って確認していただければOKです。

書込番号:15139428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/29 23:57(1年以上前)

木曜日の新聞に入ってたビックロのチラシ見ればわかりますが、10/2, 10/3 にもビックロで限定50で34800円で売りますよ。10/2シルバー、10/3ブラックだったかな?!その時に再チャレンジされてみては?

書込番号:15139660

ナイスクチコミ!2


nex555さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/30 01:23(1年以上前)

9/28に行きましたが西口ヤマダは5万とかかいてましたが西口ヨドでビックロのチラシと同じ値段で買えましたよ。

書込番号:15139951

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 01:36(1年以上前)

東京が羨ましいです。ぜひ購入してください。
大阪の日本橋では全然ダメで、ダブルレンズキットで44800円が有っただけです。
レンズキット34800円なら即買いなんですが。通販して欲しい〜

書込番号:15139982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 11:56(1年以上前)

何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
人それぞれこだわりがあるのは分かりますが、ギリギリになってアタフタしてるのでは駄目。運任せじゃ思う通りの人生にならないよ(^_^;)

書込番号:15141308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/09/30 18:49(1年以上前)

>>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。

私は微妙な見た目の違いで5Nを選びました(笑

NEX-5Nは、タッチパネル方式のインターフェイスの採用や外付けのEVFに対応するなど、上位機種ならではの機能があるとか ISO感度が100〜25600が魅力だと思います。(C3−ISO 200〜12800)。

書込番号:15143121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 19:44(1年以上前)

> ホルムズプレイスさん
デジイチなんて(高級品除く)1年で型落ちの世界ですからね。(コンデジなら半年か。笑)
お金がないならないなりに賢い買物をして、本当に欲しい物は余裕ができてから手に入れればいいと思いました。
もちろん“現在”の満足感も大事ですけどね。

ダブルレンズで3万とかチョーお買い得と思いますけどね。中高生になら尚更。

書込番号:15143393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/01 08:59(1年以上前)

>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。

センサーの性能が違うし、ファインダーも付かないよ。

書込番号:15145690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/01 10:31(1年以上前)

週明けなのでもう遅いけど(銀行開いているし)
でも下ろしに行く手間はいらないよ

クレジットカードがない場合デビッとカードでしょう

要するにキャッシュカードで手数料なしで休日夜間でも購入できます

ポイント等は現金扱いでしょう

書込番号:15145925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/01 10:44(1年以上前)

私の記憶では、一部の銀行では、デビットカード機能が自動的には付与されず、希望者が別途申し込みする必要があります(旧東京三菱銀行のように、当初デビットに参加しなかった銀行の系統が該当します)。

スレ主さんはそういった銀行のカードをお持ちなのかな、と思いました。

書込番号:15145955

ナイスクチコミ!0


k.sillerさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/08 02:21(1年以上前)

>カメラありがとうさん
詳しくお話聞かせて頂けないでしょうか?

クチコミと関係のない話題で申し訳ありません。

書込番号:15175535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SELP1650、シルバー色もあるようですね

2012/10/03 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4
機種不明

NEX-5R+SEL1650

「ソニー、ミラーレス一眼2機種をCEATECで参考出品
年内発売予定の「NEX-6」「NEX-5R」、スマホの海外モデルも展示」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121003/1065542/

私は5N所有で、シルバー色です。
SELP1650が黒色なら5Rボディも黒色にしようかな、と
思っていましたが、レンズにシルバー色があるなら
今度もシルバー色の5Rを買おうかな、と。

書込番号:15156828

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/03 21:18(1年以上前)

写真アップありがとうございます。
SEL1650ですね。
焦点距離的には乗り換えたいところですが、大きさは期待ほど小さくない感じがします。

書込番号:15157162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/03 21:55(1年以上前)

機種不明

沈んだ時

>杜甫甫さん、

http://store.sony.com/p/Sony-Alpha-NEX-16-50mm-Retractable-Zoom-Lens/en/p/SELP1650#specifications
によると、

SELP1650: 64.7mm x 29.9mm 116g ですね。

SEL16F28: 62.0mmx 22.5mm 67g
SEL1855 : 62.0mmx 60.0mm 194g ですから、

SELP1650は、
SEL16F28より7.4mm長く、
SEL1855の約半分の長さです。
なお、沈胴式なので最初の写真は伸びた状態です。

書込番号:15157416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/04 12:15(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/2012/09/12/Sony-creates-10-18mm-F4-16-50mm-F3-5-5-6-power-zoom-and-35mm-F1-8-for-NEX-E-mount


こちらにもレンズの写真があります。

書込番号:15159598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/04 13:01(1年以上前)

>じじかめさん、
じじかめさんの挙げられたURLのレンズはやはり黒色ですね。

シルバー色は初めて見たような気がしますが、他にもありますかね。
SELP1650だけでなく、今度出る残りの2本のレンズはどうなんでしょうね〜
黒いのも精悍でかっこいいですが、シルバーの軽快さがNEXに似合うような
気がします。特に3や5シリーズ。あ、7は黒しかないのでしたっけ。

書込番号:15159798

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/10/04 22:11(1年以上前)

フィルターがはまるのか気になります。写真からではフィルターのネジが切ってあるか判別できませんが、きっと大丈夫、、、と期待。

書込番号:15161661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/10/04 22:55(1年以上前)

フィルターは40.5mmのようです。

書込番号:15161908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/05 09:04(1年以上前)

おぉ、シルバー色、良いですねえ♪♪ボディは、ホワイト辺りにしてみようかな〜
発売が楽しみですo(^ヮ^)o (すぐにはとてもお高くて買えませんけど・・・)

*全く別物で電動繋がりだけですが、パナの電動ズームにはレンズ先にフィルター類が付くとのこと。付ける人は余りいないのかもしれませんが、CPLフィルターの先にフードも付きます。

書込番号:15163272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/05 09:41(1年以上前)

SELP1650のスペック
 ↓
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666487151#specifications


フィルター径は40.5mmですね。
レンズフードはALC-SH117と書いてあります。これはAマウントのSAL1650と共用ですね。
http://www.system5.jp/products/detail31698.html

書込番号:15163383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/05 10:19(1年以上前)

> ちゃこ(^・ω・^)さん

>> パナの電動ズームにはレンズ先にフィルター類が付くとのこと。

37mm径のフィルターがつきます。パナ板では、一時期、37→49 または 37→ 52 のステップアップリング+ドームフード、が流行ってました。パナの電動ズームは正面のロゴやら規格表示の文字が雑多でうるさいので、それに目隠しする意味もあります(苦笑)。

>> 付ける人は余りいないのかもしれませんが、CPLフィルターの先にフードも付きます。

私は、ユーエヌのラバーフードの先にCPLフィルターをつけてます。

書込番号:15163499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/05 13:29(1年以上前)

>さんま@目黒さんへ

なるほど〜!情報ありがとうございます。パナ板、参考に致します。ユーエヌも。
確かに正面が煩く、シルバーなんだかブラックなんだかごちゃついた印象です。
因みに、レンズ先→37mmのフィルター→37mmのインナーフードという案でした。
インナーフード http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1231&page=1
「フードごと回せなくもないですね・・・回し辛くなければいいんじゃないですか」的に、店員さんに言われました。そもそも、CPLフィルターを付けたいと言ったら、最初は、これにはつかないんじゃ?!あ、付きますねえ・・・という感じの店員さんでした。。。

パナの電動レンズの話でしたが、NEX-5Rを手に入れましたら、参考にしたいと思います。

書込番号:15164098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/05 16:00(1年以上前)

> ちゃこ(^・ω・^)さん

ソニーのこのレンズは、広角側が 135フィルム換算で24mm相当の画角なので、純正以外のフードを使う場合は、四隅のケラれに注意が必要です。

ちなみに GX1では、37→49mmのステップアップリングの先に、49mm径用のユーエヌのラバーフードを使っています。このラバーフードの対応画角は換算35mmまでなんですが、ステップアップリングを使って大口径化したため、28mm相当のパナの電動ズームになんとか対応できました。しかし、本当にギリギリです。

SELP1650で同様の手法を使うとなると、40.5→55 くらいの大口径化を図る必要がありそうな気がします。

‥‥求む人柱(笑)

なお、私だったら、40.5→55mmのステップアップリングの先に、Yashica/CONTAX Distagon 25mm F2.8 用のラバーフード GG-12(55mm径)を付けて、その先に C-PL フィルターを付けますね。これならケラれることはないと思いますが、逆に、望遠側にズームしたときは、ほとんどフードの効果がなさそうです(苦笑)

書込番号:15164513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

がっかりから、ラッキー

2012/10/03 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

キャノン一眼のユーザーで、現在持っているレンズも使えると言う事でキャノンからミラーレス一眼が出ると知ってから、一切ほかのミラーレスは眼中からなくなりました。
EOS M発売日にお店に行って実際に試し撮りして超ガッカリ・・・・ 
こんなに待って、これで、こんなに高い金額か・・・・・ 本当にとてもガッカリしました。
ただ、どうしてもミラーレスは欲しいと思っていたので自分が求めている条件をあげて行って、ある程度妥協しましたが店員さんがダブルレンズで¥39,800にしてくれた事もあり、色々とあったメーカーの中からNEX-5ND ダブルレンズキットにしました。
製造も終わっているので、もう最終価格なのでしょうね。
安くしてくれたので、SDカードその他なにもつきませんでしたがおおむね満足です。
プレシジョンデジタルズームは思っていたより、使え日常の撮影ならE2.8/16レンズでほとんどカバー出来るので、スーツのポケットにも楽に入るのでとても重宝してます!

グッと、キャノン一眼を持ち歩く頻度が減りました。
レビューで操作性の事も書かれていますが、慣れると快適です。
本当はEOS Mでこれ位満足できたなら一眼のレンズをそのまま使えたのでそちらにしたかった・・・・

書込番号:15156862

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/03 21:14(1年以上前)

>ダブルレンズで¥39,800

衝動買いしやすい価格ですね。私もほしくなるかも。

書込番号:15157142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 22:22(1年以上前)

>ある程度妥協しましたが店員さんがダブルレンズで¥39,800にしてくれた事もあり
これってお店はどこですか?

書込番号:15157599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/04 09:39(1年以上前)

この場合やっぱり、
いずれEFレンズが使えるマウントアダプターに走ったりするんですかね。
それも楽しそうですね。

書込番号:15159193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/04 15:50(1年以上前)

ダブルレンズキットが\39800でしたか。
私がこの4月に買ったのが\59800でしたのでジャスト2万円も
安いんですね〜。これはお買い得だと思いますよ。

私もコンデジの代わりにSEL16F28を付けてポケットに入れてバイク
ツーリングのお供にしています。画質では評判の悪いSEL16F28ですが、
私的用途には全然問題ありません。

似た感じではオリンパスのE-PM1(PM2がこの前出ましたが)+14-42
電動ズームがあったのですが、やはり換算24mmの画角が好きなのと
高感度なことにおいてはNEX-5Nに敵いません。今度出るSELP1650は
絶対買おうと思っています。

書込番号:15160227

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

追尾フォーカス

2012/10/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

本機種及び7をご使用の方にお伺いします。

動画機能にある「追尾フォーカス」とはPanasonicのそれと同様、被写体が前後左右に動いたり、またカメラが移動してもピンが追随すると言うことでしょうか?

その精度は如何でしょうか?
満足されていますでしょうか?

書込番号:15150221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 11:07(1年以上前)

こんなのがYouTubeにあります

>Sony NEX-5N 追尾AFテスト
http://www.youtube.com/watch?v=AWQc4Z3KbDk

書込番号:15150552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/02 11:43(1年以上前)

Frank.Flankerさん

早々にありがとうございます。

ところで私は5DMark2と60Dを所有し更にビデオはHDX900と言う放送用カメラを持っています。
実際メインは特にインタビューみたいな三脚使用のカットはHDX900を使います。(音が重要ですので)

が、近年歳を取り海外旅行などに持ち歩くことが辛くなり5DMark2を購入したものの素子が大きいため被写界深度が浅く通常三脚使用では問題ないものの、決定的なのが雑踏の中をどん引きで迎え撃つようなカットの時のピン合わせが非常に難しく感じ60Dで少し素子サイズを小さくしましたがまだまだビデオカメラに比べたら困難です。

そこでPanaのDMC-GH2とも考えたのですが、旅行には写真も必須です。
そこで本機に遭遇したわけですがSONYはPanaと2社のみ動画追尾フォーカスを持つメーカーですが田舎故在庫を持つ店舗も見あたらず質問に至りました。

正直立ち止まって静止してる被写体を撮る分にはCanonでも問題ありません。
ピン送りもマニュアルで対応できます。

問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?
レンズの問題より素子の大きさの問題でしょうか?
また解決方法はないものでしょうか?

どなたか良いアイディアをお持ちの方、解決された方書き込みお願いします。

書込番号:15150665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/02 17:58(1年以上前)

>問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?

5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?

ソニー機の場合は、EVFを使って同じく絞って被写界深度を深くして、ピーキングを使えば楽だと思います。

書込番号:15151865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 09:11(1年以上前)

candypapa2000さん

おはようございます。

>5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?

実は以前5万円近く出して持ってるんです。
最初からその目的で撮影する時には宜しいんですが、旅行中セットしたままでの移動は厳しいです。
そんな時フレームだけ作ればおいんがあってるという信頼できる機能がPanaのH2にはあります。
しかしこのSONYの追尾はそこまでの追随性があるのか知りたかったので・・・・

書込番号:15154815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/03 17:51(1年以上前)

dragongateさん

お久しぶりです。
その節はいろいろとご指導賜りありがとうございました。

当機種を持っているわけではありませんが、追尾フォーカスは期待できないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

別スレに書いていらっしゃいますが、5Rあるいは6に期待というところでしょうか。

静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。

書込番号:15156228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 18:20(1年以上前)

なぜかSDさん

果て、どなたでしたでしょうか?

もしや数年前Panaで出会った方でしょうか?

もしそうでしたらお久しぶりです。

それにサポートありがとうございます。

>静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。

早速検索します。

当方AVCHD60pが最低条件です。

書込番号:15156328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/03 19:00(1年以上前)

>もしや数年前Panaで出会った

その通りです。もう随分前になります。

>RX100

1080/60Pにも対応しています。効果の程はいまひとつですが。
NDフィルターがないので屋外では難儀しますし、解像度もおそらく期待に添わないと思います。
ただ、1型センサーって動画にとってなかなか都合の良い大きさだなと感じています。
静止画でもなかなかの実力を見せてくれます。
(フルサイズ+Lレンズと比べたらアレですが)

書込番号:15156508

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 20:27(1年以上前)

紹介戴いたサイトを拝見しました。

スペックは素晴らしいですね?

しかし私たちマニアが使用するにはどうしても手枷足枷が否めません。

フィルターが着けられないとかマニュアルの問題とか。

結局販売ターゲットに合わせコストが掛からないよう製造するからですね。

因みにCanonの動画はCM荷も対応可能ですが、そのためにはしっかりと絵コンテを作り取材クルーを編成しないと。

個人で気軽には撮影できません。
この部分はビデオの敬虔豊富なPanaやSONYになりますね?

そこでクオリティーの良いSONYのビデオ技術に期待しところですが・・・・・

書込番号:15156878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ポチりました

2012/10/03 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

5Rを待つつもりでしたが、自分が購入したいと思う価格になるのは1年程先かなと思い5N購入を決めました。
この秋〜春にかけて動画も撮りたいと思っており、
手持ちのC3よりも動画性能が良く、タッチパネル付きの5Nに惹かれたためです。

性能/価格を考えると、良い時代になったなあと思います。

書込番号:15154533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ1デビューです。

2012/09/28 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 ao-831さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
ついにデジ1買いました。
コンデジをたまに使うくらいだったのですが、富士山に登った時に、もっと綺麗な写真を撮りたくて、買っちゃいました♪
パナのGX1とかなり悩みましたが、ダブルズームのNEX 5NYにしました。
値段は、近くのヤマダで、56000円+1000Pでしたので、実質55000円。安かったのかなー?
明日は、近場で風景写真を撮りに行こうと思います。
まだまだ何も分からないので、使いこなせるか心配ですが、まずは慣れることですね!

書込番号:15134759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/01 09:08(1年以上前)

安いと思いますよ〜。

SONYもようやくWズームが安くなりました。

>明日は、近場で風景写真を撮りに行こうと思います。
>まだまだ何も分からないので、使いこなせるか心配ですが、まずは慣れることですね!

とりあえずRAW+JPEGで、ISO固定してPオートで撮るといいです。
絞りが理解できてるならAオートで。
コンデジ慣れしてると、絞りやシャッター速度やISO値を確認しながら撮る習慣がないので設定忘れてシャッター切って失敗写真になったりしますが。
画面で拡大しない (小さいプリント中心) ならISO Autoが使いやすいです。その場合はiAUTOが楽ですね。

あと、5Nはカスタマイズ機能を使用してメニューを作りこまないと使いづらいので、その作業ですね。特定のモードにしてると特定の機能が選択できないなど不条理な設計になってるので、カスタマイズは相当慣れないと決まりませんけど、まぁ、やらないよりはマシ、、、

書込番号:15145709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ao-831さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/01 22:00(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます。
初めてのデジ1で、まだ操作に迷ってます。
メニューの出し方もイマイチ分かりにくいし(^。^;)
まずは簡単なとこから慣れていくようにします!

書込番号:15148487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング