α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:87件

初めて相談します。

これまでほとんどカメラを使ってこなかったのですが、
一眼の背景ボケに魅かれて、購入を検討しています。
用途は、自分の子供と飼い猫の撮影、日常の風景などです。
夫は、月を撮りたいとか言ってまして…撮れればなおいいな、と。
(これは、機種というよりレンズの問題ですか?)

ストロボはあったほうが便利だろう、という素人考えでF3を考えていたのですが
F3がこの掲示板ではあまり評価されていないようなので
不安になり、再考しています。

実際、ストロボって、私のような初心者に使う場面はあるんでしょうか?
無くても用途が足りるなら、より感度(?)の高い、5Nのほうがいいような?

こんな私に、アドバイスください!よろしくおねがいします。

書込番号:14956568

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/19 21:07(1年以上前)

カメラを買う時に、大事なのは当然画質ですが、今一つは動体の撮影に適しているかが有ります。
NEXシリーズは、コントラストオートフォーカス_AF方式でAFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
動き回る猫を撮る場合は、数を撮って良いのを探すようにされたらよいです。

αシリーズは、位相差AF方式でAFが速く動体の撮影にも向いていますが、透過ミラーが極少し画質に影響を
与えていると私は思っています(私見です)。

書込番号:14956732

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/19 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日食

金星通過

スレ主様、こんにちは。

>>用途は、自分の子供と飼い猫の撮影、日常の風景などです。

特殊な用途ではないので、この機種でも問題はないと思います。
というかもっと、視野を広げてみてもいいかと思います。
ストロボは内蔵ですと、光量は少なめなので、子供、猫は室内での撮影を想定しますと、
外部ストロボは使えた方が良さそうですね。

>>夫は、月を撮りたいとか言ってまして…撮れればなおいいな、と。

これだけは別に考えた方がいいかも...ですね。
私的には最も手軽に撮れる最適な機種はニコンP500、P510です。

書込番号:14956774

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/19 21:31(1年以上前)

補足
5N は、フラッシュが同梱されていますので、必要と思う時に使われたら良いです。
下の方の付属品
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html

書込番号:14956831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 21:36(1年以上前)

大きさにこだわりがなければ、様々なシチュエーションに対応しやすいのはミラーレス機よりも、一眼レフ機です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000226438.K0000353885

月を撮影しようとするなら、望遠ズームも必要になります。このキットに望遠ズームを付け加えるとそれなりに高くなります。

>実際、ストロボって、私のような初心者に使う場面はあるんでしょうか?
無くても用途が足りるなら、より感度(?)の高い、5Nのほうがいいような?

ストロボは、レフ板と同様に影消しでも使えます。ないよりあった方が良いです。

書込番号:14956860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/19 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

じっとしている猫なのでクリアに撮影

背景のボケも

私も5NかF3か迷い、先日5Nを購入しました。
値段でも5Nの方が安かったし
robot2さんの通り、外付けのストロボが付属していることを知り5Nに決めました。

5Nの方が、好感度に強いので、室内撮りでは有利です。

>用途は、自分の子供と飼い猫の撮影、日常の風景などです。
子供も止まった瞬間であればフラッシュなしでもOKです。
激しい動きのときは被写体ぶれも止む無しですか。
それでもコンデジに比べればましです。
猫は画像を添付します。

>一眼の背景ボケに魅かれて、購入を検討しています。
標準のレンズでは、それほどきれいな背景ボケにはなりません。
3万円程度の別売レンズ購入を考えた方がよいかもです。

>夫は、月を撮りたいとか言ってまして…撮れればなおいいな、と。
月を撮るにはNEX-5NY ダブルズームレンズキットの方がよいかもです。
標準ズームレンズでは、月は小さくしか映りません。

書込番号:14957141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/19 22:31(1年以上前)

私の推薦は、
NEX-5Nのダブルレンズキット+近日中に発売される35mmF1.8の単焦点レンズです。
5Nの価格は底値です。交換レンズが不足していると言われる5Nですが、上記の単焦点レンズを購入すれば、まず不便は感じないと思います。

月の写真ですが、
これは上記カメラと別に考えてください。
sweet-dさんは、P510を推薦されています。私もP510を使っていますが、このカメラはレスポン(シャッターを切った後、次のシャッターが切れる時間)が悪いです。

8月23日に発売のパナソニックFZ200と比較検討してください。ただ,FZ200の場合は別にコンバージョンレンズが必要になとる思います。

値段と倍率を考えればP510です。
連写を考えればFZ200です。
動画を考えればソニーのHX200Vです。



書込番号:14957173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/19 22:51(1年以上前)

>F3がこの掲示板ではあまり評価されていないようなので
>不安になり、再考しています。

F3は入門用という位置づけで、一世代前の5Nに比べて特に優れた機能はなく、センサーもC3から更新されてないためあんまり話題性がないからです。

5Nのほうが安いなら5Nのほうがいいですからね。

F3の特徴は液晶が180度になることくらいかと思いますが、それも普通に撮る人に取っては下を向かなくなる欠点でしかないです。

ストロボは明るい単焦点レンズがあるならあんまり使わないので、重要じゃないと思います。特に5Nはセンサーの感度が高いのでコンデジのように頻繁にストロボが必要になることはないです。
それと、このクラスを使う人はストロボ付けるより(スキルで)手振れを抑えて遅いシャッター速度で撮ったほうがいいと考えると思います。

わたしもストロボ使ったのは初期不良のチェックくらいのものです。

そもそもカメラ内蔵のストロボはいい写真が撮れないので、緊急にしか使えないです。でも、コンデジ的にオート任せで撮りたいなら内蔵のほうがいいかも。

書込番号:14957275

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/20 00:00(1年以上前)

当機種
別機種

NEX-5N 50mm

α65 200mm 1600万画素相当にリサイズ

 NEX-F3がだめ、ということはなかった気がします。
 最低感度がISO200からとなっていて差別化はされていますが、同じ感度なら、撮れる絵にほとんど差はないようですし、最高感度もNEX-5Nは高く設定されてますが、高感度性能自体はほとんど同じじゃないかなぁ。
 NEX-F3が悪く言われるのはデザインと、自分撮りできるという触れ込みのチルト液晶の有用性が評価されていないためでしょう。自分撮り自体が悪いとは思いませんが、そのために液晶が下向きにほとんど傾けられなくなっちゃいましたから。
 それでも、上位機種であるNEX-5Nと充分な価格差があれば、エントリーのNEX-F3、ミドルクラスのNEX-5Nという棲み分けができたはずなんですが、ほとんど差がありませんから、結局はNEX-5Nを薦めることになるわけですけれど^^;

 ストロボについては、ないよりはあったほうが便利です。NEX-5Nには外付けの小さいのが同梱されてはいますが、付け外しが結構面倒なので、その点では、NEX-F3のほうが良いのかもしれません。
 が、そもそも、猫を撮るのにストロボはあまり使わないほうがいいんじゃないかな、という気が。
 ストロボの光が目に与える影響は、気にする必要はない、という人もおられるようですが、人間よりも猫のほうが目の感度は高いですし、間違いなくストレスはたまるでしょうし。

 月の撮影については、どの程度を考えているかによりますが、NEXでもそれなりには撮れると思います。
 ただし、その場合は標準ズームの最長で55mmの焦点距離では明らかに短すぎるので、望遠レンズが必要になるかと思います。
 今の価格差なら、18-55mmの標準ズームと55-210mmの望遠ズームがセットになっているダブルズームレンズキットを選んだほうが良いかもしれません。望遠ズームは、居眠りしている猫を遠くからこっそり撮影したりするのにも使えますし。
 もっと大きく撮りたい、ということであれば、他の方がおっしゃっているような高倍率コンデジを別途購入するか、機種そのものを選定し直すことになるのでしょうか。NEXの場合、もっと長いレンズというとケンコーから400mmのミラーレンズが出ていますが、初心者の方にお薦めして良いレンズとも思えませんので。
 参考までに、NEX-5Nで50mmで風景を撮影したものから月を等倍で切り出したものと、α65で200mmで撮影したものをアップします。α65の場合、画素数が2400画素と多いので、1600万画素相当に縮小したものを等倍で切り出してみました。NEX-5Nは望遠系のレンズを持っていないものですから^^;

書込番号:14957627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 11:41(1年以上前)

動いているネコを追い掛け回して撮影すると、カメラ嫌いのネコになります。
撮影する素振りを見せるだけで、隠れちゃいます。
なので、動かないだらけている、油断している瞬間を撮影するのがイイです(・∀・)イイヨ
であれば、F3で何の不足もなく撮影できます。

カメラおっさんと違って、普通の人はカメラ本体だけを持ち歩く(せいぜい交換レンズ)
内蔵ストロボがないと、逆光の時に顔の明るい写真が取れないとか、
手持ち花火をしているシーンに出くわした時に無力です。
”無いよりはマシ”おまけ程度”ではありません。
有るに越したことはない。です(*^_^*)

おじさんたちは、カメラの道具をカバンいっぱいに持ち歩いているのが普通と思っているらしい┐(´∀`)┌ヤレヤレ

書込番号:14958949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 12:18(1年以上前)

>>動いているネコを追い掛け回して撮影すると、
>>カメラ嫌いのネコになります。
>>撮影する素振りを見せるだけで、隠れちゃいます。

えっ、そう?
うちのねこどもは、カメラを向けると寄ってきますけどね。
たぶんレンズの奥のシャッターが動くのに興味があって
レンズを覗き込んだり、手(前足か)で触ろうとします。

>>逆光の時に顔の明るい写真が取れないとか、

ねこの顔にストロボ当てたら、つぶらな瞳が反射して
しまって、かわいい顔が台無しですよ。バウンスするなら
別でしょうが。

もしかして、ねこの顔にストロボ当てまくるから
隠れてしまうのでは???

トピ主さんは室内飼いでしょうか。室内でも蛍光灯下
なら5N(ストロボ無し)でも普通に撮れます。
ISO 1600か3200で。

ねこの顔にストロボ当てるのはやめましょう。超高感度の
ねこの目には有害と思われます。少なくともねこ好きの
飼い主さんならやらないでしょう。

書込番号:14959060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/08/20 13:24(1年以上前)

イツモダメオさん、「5Nの価格は底値です」とは、なんて非情な・・・・。
私もこの1ヶ月間、5Nにしようか、新しいF3にしようか、それとも在庫処分に入って本当に底値のC3にしようか、悩んできましたが、最終的に評判抜群で 素性も申し分無い5Nにターゲットを絞って、もう買いに走るだけ! ところが、8月28日に「5R」が発表され、しかもそれには、私には不要なWifiが入って大型化されると聞いて、「よっしゃ〜、9月に入れば 5Nのズームレンズキットが 40000円を切る」 と楽しみしています。
安いが一番! ネコの写真、取りまくるぞ〜

書込番号:14959322

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 13:45(1年以上前)

なのきちさん
文の流れをちゃんと読んでね。
ちゃんと文章が区切られているでしょう?
ネコが花火を持つとでも??( ゚д゚)ソリャビックリ

カメラおっさんに気を悪くして、反応しちゃったの(´・ω・`)?

書込番号:14959378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/20 14:32(1年以上前)

ロブ☆さん、
わかりやすい文章を書くようにするといいですね
(お互いに、ね)。

こどもの目も未発達なのでストロボを当てない方が
いいと思います(これは、前回もそうですがロブ☆さん
に言ったものではなく、トピ主さんに向けたものです)。

>>もしかして、ねこの顔にストロボ当てまくるから
>>隠れてしまうのでは???

この部分↑がロブ☆さんに宛て書いたものです。
ストロボをネコに当てまくっているわけではないのですね。
たいへん失礼しました。

しかし、それにしても、

>>撮影する素振りを見せるだけで、隠れちゃいます。

そこまでネコが怯えて逃げるほどストーカーしない方が
いいですよ。ネコに明らかにストレスをかけて、ネコがかわい
そうです。写真を撮る時は対象の気持ちを考える優しさが必要と
思います。

まあ、書き込みの感じから言って、無理かな。
若いって、素敵ですね。まあ、がんばって下さい。

書込番号:14959505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/20 15:49(1年以上前)

私の友人の犬はカメラを見ると、スタコラ・サッサと逃げていきます。

書込番号:14959711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/08/20 20:50(1年以上前)

皆様、短期間にたくさんのアドバイス、ありがとうございます!
おかげで、自分の要望が整理できました。

月の撮影は二の次。そのために予算アップはない。
軽さ重視。
猫にしても子供にしても、あまりストロボは使わない。

ということで、5N ねらいでいきます!
ダブルズームレンズキットかな。
28日過ぎたらもっと安くなるんですかね〜。
待ってみようかな!

どうもありがとうございました!勉強になりました。

書込番号:14960719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/08/21 07:28(1年以上前)

「新型NEX-5R の発表」8月28日でほぼ決定のようですが、「現行型 5Nの価格 40000円以下」というのは個人的希望です。メーカーでは5Nの生産は もう中止していますから、店頭在庫が少なくなってきたら 今より値上がりする可能性もまったく無い、とは言えません。価格の行方は「神のみぞ知る」。当面は価格推移に注目してください。わたしも 28日以降は 複数の電機店に日参予定です。

書込番号:14962355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DMC-GX1XとαNEX-5ND

2012/08/16 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

今までコンデジを使っていたんですが性能に物足りなさを感じるようになり
色々考えた結果持ち運びも比較的しやすいミラーレスから絞っていくことに決めました。
とは言っても一眼レフ程大きくなければ多少重たくても機能性を重視したいです。
撮るものは風景などですが、記録として残すものではなく絞りや被写体などを細かく設定してこだわって撮りたいんです。
予算は6万円以下です。
動画も、写真程ではありませんが撮る事が多いです。
出来れば白いカメラがいいと思っていますが絶対という訳ではありません。
操作のし易さから、ダイヤル式とタッチパネル式(特にダイヤル式)に憧れています。
滅多に買い替えないので、一通りの機能が揃っていて長く使っていけるものが良いですが、wifiやGPS機能など写真に影響しない機能は必要ありません。
それらを考慮し私なりに調べた結果、候補に入ったのはこの二つです。

・パナソニックLUMIX DMC-GX1X
・ソニーα NEX-5ND

GX1Xはダイヤル式だし、電動ズームなので手振れし難く動画も撮りやすいかなと思ったのですが
全体の性能から見るとα NEXの方が上手なようなので、ジレンマに陥ってしまい
助言が欲しくて投稿させて頂きました。
どちらを買うのがいいと思いますか?
また、私の目に止まったのはこの二つでしたが、もし他にも私に合いそうなカメラがあれば紹介して欲しいです。

書込番号:14944269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/16 23:23(1年以上前)

GX1 も NEX-5N も両方もってますが、字面通りに

「絞りや被写体などを細かく設定してこだわって撮りたいんです。」

が最優先事項で、キットレンズとの組み合わせが前提なら、GX1 をオススメします。

というか、NEX-5N の操作性はまったくオススメできません。写真を1枚1枚撮るたびにカメラのボディで様々な設定をしていく、というなら NEX-5N ではフラストレーションが溜まると思います。NEX シリーズでこの用途に向いた操作性があるのは NEX-7 ですが、そうすると予算を超過します。

逆に、GX1 はダイアル操作とボタン操作とタッチパネル操作の組み合わせで、覚えるまでは少しタイヘンですが、慣れてしまう&カスタマイズを極めてしまうと、ほとんどの機能の設定画面を2〜3アクション程度で呼び出せるので、写真を1枚1枚撮るたびにカメラのボディで様々な設定をするには、適しています。

もっとも、カメラ側からの操作を前提としたキットレンズではなく、いわゆる「オールドレンズ」を使って、レンズ側のリングの操作で絞りやピントを細かく設定していく、昔ながらのマニュアル操作をメインにするなら、NEX-5N のほうがリアパネルがすっきりしていて、使いやすいです。

書込番号:14944547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/17 01:44(1年以上前)

同じ話題の延長ですよね?

仕切りなおしは別にいいとおもうけど、前スレ閉じて、リンク貼らないと、無駄レスが増えちゃう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311222/SortID=14940372/

NEX-5Nはカメラを諦めるほど操作性悪くはないですよ。絵の好みが優先でしょう。

NEXとGX1はだいぶ絵の傾向が違うから、サンプルとか良く見比べたほうがいいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110920_478666.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html

ただし、風景撮るのだとNEXの広角ズームはまだ発表されてませんが。

書込番号:14945034

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/17 06:21(1年以上前)

>ムアディブさん
マルチポストではないので問題ないかと^^;


>スレ主さん

 >絞りや被写体などを細かく設定してこだわって撮りたいんです。=画質や表現力に拘る、、って事でしたら
NEXの方が有利です。

表現力ってのは「ボケ具合」って意味ですが
NEXのセンサーはGX1Xより一回り大きいセンサーなので
ピントが合ってる部分以外の前後のボケが大きくなり雰囲気のある写真が撮りやすくるのはNEXです。

逆に言うとNEXがピント合わせがシビアになる・・・。

コンデジや携帯カメラみたいな
前後にピントが合ってる全体的シャキっ!とした写真を優先するならGX1が有利

これらの詳しい事は長くなるので割愛^^;


NEX(APS-Cセンサー)はGX1(マイクロフォーサーズセンサー)陣から
レンズの種類が少ないからダメだ、、とかよく言われますが
写真自体はセンサーサイズの大きいNEXの方が色調豊かな絵になります。


なんていうか、

ボケや高感度を優先するならNEX。

全体的にビシ!と撮りたいのならGX1

って簡単な理由で選んでも良いと思いますヾ(・ω・o) ォィォィ


因みに私はNEXユーザーです(笑)


書込番号:14945300

ナイスクチコミ!4


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/17 08:26(1年以上前)

私なら、とりあえず28日のソニーの発表を待つ。

書込番号:14945539

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/17 08:57(1年以上前)

スレ主様
>>動画も、写真程ではありませんが撮る事が多いです。

動画を撮るのでしたらNEX-5Nがイチオシです。
理由は性能の差です:
  NEX-5Nは60pで録画できる
  GX1は60p録画は出来ずに、30p録画になる。

ファミリービデオの世界では60p録画が標準です。これが出来て一人前。
APS-C動画で一人前に成長しているのはソニーだけです。

さらに、動きながら手ぶれ補正を利かせるレンズは世界で一本しか発売されていません、NEXC用のE18-200mm F3.5-6.3 OSS です。パナにもキヤノンにもこのような手ぶれ補正レンズはありません。動きながら撮ると手ぶれするレンズばかりです。
このように、ソニーは動画に関しては一歩進んでいます。

それと、NEX-5Nの高ISO性能はとても高いのです。レビューでは高感度番町という勇ましいニックネームをいただいたほどですので、室内撮影には最適です。

あと、将来他社のレンズを使って写真を撮る場合にはマニュアルフォーカスになりますが、この時に「ピーキング」という機能で焦点合わせが出来るのはソニーだけです。(液晶拡大でのピント合わせは何処のメーカーでも出来ます、NEXもできます)

なお、「ピーキング」はプロのビデオ機には標準装備されているものであり、ソニーはピーキングをプロ機から移植したと説明していました。
これはとても便利です。

それと、NEX-5Nの操作性ですが、真ん中の中央ボタンに好みのボタンを5個登録できます。 登録して、中央ボタンを押すと、液晶下面の登録したアイコンがでてきますから、なかなか便利です。
AFでAモードで撮る場合には、何も不自由はありません。しいて言うなら、露出補正を変更するのに、「露出補正」ボタンを押してからダイヤルをまわすひつようがあります。2ダイヤルカメラだと、回転ダイヤルを回すだけで露出補正が出来るので、1クリック分不便です。この程度の不便さで、超小型・ボケが綺麗・室内撮影にも強い・動画も動きに強い、とても便利なカメラが出来るのですから満足しています。

暗い場面での強さを測定したサイトがあります: DxOMarkです
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

        Overall Score   Low-Light ISO
NEX-7        81点       1016    2400万画素
NEX-5N       77点       1079    1600万画素
GX1         55点        703    1600万画素

上記のOverallScore はセンサーの性能を表し、高い得点が有利です。
パナソニックとソニーでは、センサーの性能そのものが違うのです。この差は開く一方であり、決して縮まりません。
Low-LighiISO は、ある一定の画質を得るために必要な最低ISO化感度であり、高い方が良いのです。
  1079/703=1.53 とNEX-5NはGX1の1.5倍の高感度性能です。
このような、物理的な性能差は、口先では逆転できません。

以上のように、NEX-5Nは最新鋭のセンサーと最先端の動画機能を秘めた良いカメラです。気に入って使っています。

書込番号:14945616

ナイスクチコミ!9


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/17 22:55(1年以上前)

>私なら、とりあえず28日のソニーの発表を待つ。

 P.O.さん、同感ですw
 ちなみに、GX1の後継機のGX2は11月中旬に発表という噂もあるようですが、さすがにそこまでは待てないかな。まあ、G5は発表されてますので、そこから大きくは変わらないんじゃないかと思いますが。
 もっとも、出たばかりはやたら高いので、結局は値段の下がったNEX-5NやGX1を買うことになるのかな、という気もします。けど、今でも充分安くなってますから、どこまで下がるかわかりませんし、あまり様子見をしてると売り切れちゃったりするんですよね^^;


 私もNEX-5Nを使っていて、対抗馬にGX1で迷った口ですが、確かに操作性はGX1のほうがよく考えられているな、と感じました。
 もっとも、NEX-5Nの操作性が悪いのか、というと、ちょっと異論がありまして。
 GX1を使いやすいと感じる理由は、ボタン周りでの操作がデジタル一眼レフに共通する部分が多いために、デジタル一眼レフのサブ機として考えている人からするとなじみやすく、逆にコンデジから移行する人は、タッチパネルでほとんどの操作ができるので、理解しやすいからかな、と思えます。
 NEX-5Nは良くも悪くもNEX-5N独自のため、NEX-5Nに慣れないと使いにくいと感じるのかと。
 なので、ちゃんとカスタマイズして、慣れてしまえば不自由は感じません。それでも、GX1のほうが使いやすそうなのは、否定できませんが……。
 まあ、操作性ではGX1に分がありますが、それだけでGX1をお薦めするほどではないかな、と。


 どちらも充分な性能を有しているカメラかと思いますので、どちらを選んでもスレ主さんの希望には添うんじゃないかと思います。
 ムアディブさんのおっしゃるように、絵作りが違いますので、作例を確認して自分の気に入ったほうを選ぶのも良いでしょうし、葵蔓さんのお薦めどおり、ボケや高感度を重視するならNEX-5N、使い勝手でGX1、と割り切っちゃうのもありかと。その点からすると、GX1のコンパクトさも重要なポイントになりそうですね。
 それでも迷うようであれば、お店で触ってみて、ピンと来たほうを選ぶのも良いかもです。手に持って使う道具ですので、そういった感覚も意外と重要かな、と。

書込番号:14948660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/20 02:20(1年以上前)

>>ムアディブさん
>マルチポストではないので問題ないかと^^;

同じ話題なのでどちらかというとマルチポストです。

マルチポストがなぜ嫌われるのかを考えたら自明と思いますが。

書込番号:14958036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

8月28日にNEX-5Rと6が出る?

2012/08/17 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

像面位相差AFを搭載した1600万画素APS-Cセンサー
ソニー16-50mm F3.5-5.6
ソニー11-18mm F4
ソニー35mm F1.8

書込番号:14946968

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 15:54(1年以上前)

3本まとめて大人買い! する夢を見ました。

書込番号:14946979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/17 16:10(1年以上前)

ボディの方はなんかあさっての方へ向かってるようですが、レンズにはWiFi付かないから安心して使えますね^o^/。

SEL16-50mm F3.5-5.6には手振れ補正のO.S.Sが付くだろうけど、SEL11-18mm F4とSEL35mm F1.8はどうかな〜広角ズームと広角よりの標準焦点のレンズだから手振れ補正付かないかも。
ボディとのバランスとらないと手ぶれしそうですね。

書込番号:14947010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 14:14(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-coming-soon-16-50mm-f35-56-oss-g-zoom-e-mount-lens/

手ブレ補正レンズのようですね?

書込番号:14950952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 14:17(1年以上前)

OSSは16-50mmのことしか載ってませんね。失礼致しました。

書込番号:14950962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

新型早く出てくんないかな。

2012/08/01 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日までα55の中古とHX9V、WX5をすべて売って、今はHX30V一台で我慢しています。常に望遠用はコンデジでOKで、もう一台は画質重視で持っていたいのですが、一眼はやはり普段使いには重い。軽め・小型のコンデジ以外となるとNEXかGX-1を次の候補にしたいのです。
ただ個人的にピーカンでの撮影時にとても困った経験が多々あり、画質重視の一台にはぜひファインダーをつけたいと思ってます。フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。
現時点ではGX-1がすべてに当てはまりそうで、昨日も購入寸前までいきましたが、最後の決心がつかないのは・・・・・次のNEXが気になるからです。(静止画、動画をすべてSONYのソフトで管理している、という理由少しあるけど)
パンケーキズームがほぼ確実なようで、もしストロボ内蔵であれば、ファインダー外付けでGX-1にも見劣りしない装備でのAPS-Cミラーレスの登場ではないか!
8月末と噂される新型NEX発表まで待つべき…だよな、と自分に言い聞かせてますが、イベント続きのひと夏、コンデジのみでいかねばならぬ悔しさもある。
それにしてもどうしてSONYは発表がこんなに遅いのかね。同じように発売が先になるCanonもPanaも次々と新型を発表してるじゃない。もしかして、またずるずると月末になってもだんまりなままだったりして。
いらいらするけど、何とか8月いっぱい我慢して待つよ。それはSONYの出すカメラ(てかレンズ:ここ強調しておきたい)に期待してるからなんだよ。ろくなレンズも出してないのに「今に、今に。」と思って待ってるユーザーはきっと私以外にもいっぱいいると思うよ。
でもね、8月末まで発表なかったらGX-1に行くよ。あれだって素晴らしいカメラだと思ってるからね。
何にしろ、待たせすぎさ、SONYは。動かなきゃせっかく支持してるユーザーも離れちまうぜ。

書込番号:14882800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/01 13:05(1年以上前)

NEX-7のクチコミも見られるといいです。
新型(F5)以外に、また別の(3/5/7でない)NEXが出るとの噂もあります。
それから16-50mmパンケーキだけでなく11-18mmのパンケーキの噂も。

書込番号:14882957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 13:10(1年以上前)

どうしても「外付けファインダー」に拘りがあるなら現状でもNEX5Nなら付くし、「ファインダー」に拘りがあるなら上級機のNEX7もある訳で、別にラインアップが無くて選択肢が全くないってわけでもないんだから、新型新型といわずに今あるラインアップからの選択じゃ〜だめですか?

新型だと出始めは高いから今ある機種買っとく方が色々とすぐに撮れてしあわせだと思いますが。

書込番号:14882975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/01 14:31(1年以上前)

NEX7でいいような気がしますね。

5Nにファインダー付けると結構な値段になるし。

>フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。

逆だと思うけど。
あれもこれもつけちゃったら小型化にならないでしょう。それってコンセプト的にはNEX-7だし。

GX1の方が安いわけだけど、あとは値段差に納得できる内容かどうかですよね。

書込番号:14883205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/08/01 16:56(1年以上前)

皆様 早速のレスをありがとうございました。
確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。
今後出るといううわさのパンケーキズームの発表もあわせて見届け、これらが希望にかなうものかどうか、よく考えて決めたいと思います。あせって購入して1か月後にもし後悔したら嫌なので。
8月いっぱいはHX30Vに頑張ってもらいます。意外といい絵がとれたりして。

書込番号:14883618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/02 08:38(1年以上前)

頑張れ頑張れ!

55-300というAマウントレンズから推測するに、9/7発売のようです。

ただ、商売下手のソニーのこと、
5Fキットは9/7でも、パンケーキキットは
α99といっしょに10/5か10/12まで引っ張ることも十分予測できます。

僕も、レンズ買ってα99を待ち侘びてます。
頑張りましょう(^ー^)ノ

書込番号:14886167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/03 11:22(1年以上前)

別機種

噂されてるEVF付きNEX6は発売されても当分高そう
むしろワイドズームの11-18に興味があります。
広角よりにNEX使ってると、このレンズは魅力的
標準域は純正でもオールドレンズでも揃っているので
広角自在なのが欲しいかな
取りあえずはE16+ワイコンでも満足してるのですがw

書込番号:14890422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/03 12:04(1年以上前)

NEX-7の方にも書きましたが、

噂ではNEX-5RはNEX-F3と同じ様な180度パネル、
1600万画素でWi-Fi搭載みたいです。

180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

書込番号:14890550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/04 07:15(1年以上前)

>確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。

NEX-7は高値維持してるから、出て一ヶ月もすれば5Rのほうが安くなるでしょう。
それと、キットレンズが変わるというのは期待して良いんじゃないかな。

TourSharanさん
>180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

いや、がっかりなんじゃなくて、検討対象外になりますね。
縦もいけるようにして欲しいくらいなのに、改悪してどうする。

5のクラスはそんな下らないことするより、設定で足りないところをちゃんと埋めるとか、操作性を少しでも改善するとか、AFをもうちょっと賢くするとかやって欲しいこと一杯あるのに。

書込番号:14893706

ナイスクチコミ!4


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 09:23(1年以上前)

なんか完全に迷走している感じです。
ファインダーのレベルを下げた新型とか自分撮りパネル搭載とか
もうわけがわかりません。
そんなことに限りある開発資源をつかっている場合じゃないでしょうに。
ファインダーはさらにレスポンス、画質を向上すべきだし
パネルは縦位置への対応が先でしょう。操作性でやるべきことも
山ほど残っていると思います。動画と静止画を混合で表示できない
なんてのは言語道断です、とか。
基本はとても良いと思っているので残念なことこの上ありません。
とりあえず5Nと7買って(って両方は買えないのがずっと買えずにいる理由ですが)
EOSの次に期待したほうが近い気がしてきました。
どっちにしてもレンズはヤシカコンタックスで、ボディはなんでもいいので。

書込番号:14897871

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/05 23:03(1年以上前)

ContaxPlannerG45とSEL50/1.8を比較すると
自分的にはSEL50/1.8の勝ちかな
色の濃さはさすがPlannerだけど
正確な色は50/1.8かな
手ぶれ補正とAF分50/1.8が有利w
コンパクトさはアダプタ付けても変わらないのは
G45のいいところ
用途で甲乙付けがたいので、どちらも携行中

書込番号:14900793

ナイスクチコミ!0


higebo-zuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/07 10:38(1年以上前)

 皆さんおっしゃられているように、新型はどうなんですかね〜。とりあえず個人的にも180℃モニターはいらない気が・・・。あと6って立場が微妙ですよね(まー値段次第なんでしょうけど)。 

 高速AFとボディ内手ぶれ補正とかつけて欲しいです。

書込番号:14905844

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 05:50(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-makes-the-perfect-nex-nex-6-with-new-16-megapixel-sensor/
NEX-6用だけかもしれませんが、16Mセンサーは新開発のものになるようです。
6〜7年前とほとんど性能の進化がないキヤノンセンサーと違い、ソニーは新型(センサー)になるたびに性能が大幅に向上するので期待したいと思います。何か新しい仕掛け(グローバルシャッター、新AFなど)が入っていれば最高です。
NEX-5Rの”R”の意味は?まさか裏面照射型の”R”ではないとは思いますが。

書込番号:14912890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 09:13(1年以上前)

NEX-6は新開発の16Mセンサーになるんですね。ISO 51200にでもなるんでしょうか。
5Rは従来の16Mセンサーなのかなぁ。
5Nを持っているのですが、もう1台ボディが欲しくて新製品の発表を待っています。
安く在庫処分になった5Nか、5Rか、6か。いや〜、悩ましい。
新レンズも期待大ですしね。

書込番号:14913322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/08/09 11:06(1年以上前)

子怡さん

http://www.mirrorlessrumors.com/
によると両方とも新しいセンサーを搭載となっています。

書込番号:14913673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 13:29(1年以上前)

Luv My Lifeさん、
5Rも6も新型センサーなんですね。
やっぱり待つことにします。

書込番号:14914125

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 13:51(1年以上前)

”I have been told there is more innovation than we think within the NEX-6.”
この文章が気になります。センサーだけでなくメカも新設計?
WiFi程度ではinnovationとは言わないハズです。

書込番号:14914200

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/11 09:36(1年以上前)

ほー、いよいよコンデジRX-100のテクノロジーがαカメラに入るのですね。
これは楽しみです。
ついでに、このテクノロジーが2400万画素のフルサイズα99にも入っていると良いのですが。ちょっぴり期待しています。

ソニーのセンサーはどんどん良くなっていますね。 まさしくぶっちぎり状態。
ニコンのミラーレスJ1もコンデジRX-100に負けたので、急いで体制を立て直してJ2を出す模様。
面白くなりそう。

まあ、高ISOではソニーの独り勝ちが当分続きますね。
究極は、人の目で見えない程暗い所でも写るカメラです。
ソニーなら、出来そうです。

キヤノンのM1も出ましたが、性能的にはイマイチ。
いくらNEXを真似ても、肝心のセンサーが真似られないからでしょうね。
ここでソニーセンサーは、また一段と他を引き離した。

ソニー様、どんどんと進んでください。先はまだまだあります。いくら進んでも行き止まりにはなりません、安心して進んでください。
素敵なカメラを待っています。


書込番号:14920782

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 22:54(1年以上前)

NEX-5RおよびNEX-6のセンサーは位相差センサーのようです!

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/

自分はNEX-5Nを所持しているので、今年の新機種はスルーかなと思っていましたが、
俄然興味を持ってきました。

書込番号:14939963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入いたしました。

2012/08/12 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 a-sysさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見しています。
本日購入して来ました。参考になればと思い、書き込みします。
池袋訪問で、
Yさん \43,300 −13%
Bさん \43,000 −15% 
Bさんで購入。
5%保障、フィルム、レンズフィルターの購入をしました。
満足いく価格でしたので、これから持ち歩きが楽しみです。

書込番号:14925994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/12 19:02(1年以上前)

wレンズキットじゃなくてレンズキットかボディのみの価格では…

書込番号:14926593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 20:30(1年以上前)

ヤギさんより、ブタさんのほうが少し安かったのですね?

書込番号:14926894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/12 21:37(1年以上前)

池袋まで行ってきました。
ビック本店、表示50800円11%に×印、いくらになるのかと聞くと、
49800円の12%、上の価格で販売した記録はありませんとの事。
まあ、いつもの事ですけどね。

書込番号:14927148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 06:25(1年以上前)

49800の12%かあ…
安くなりましたね。

書込番号:14928438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/14 04:08(1年以上前)

昨日大井町のLABIのタイムセールで50800円の15%でした。

書込番号:14932277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋価格

2012/08/05 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31件

ヤマダで50,800円+p11%以上の表示
ビックが50,800円+p10%の表示
時間が無かったのでビックで上記の価格に長期保証サービスで手を打ちました。
粘ればもっと安くなったかな?

書込番号:14899914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/14 01:05(1年以上前)

8月13日ヤマダ電機 千葉某店で\50,800のポイント10%で買ってきました。閉店間際で粘れず。即使用の必要があったのでまずまず満足です。

書込番号:14932025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング