α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NとNEX-F3の違いを教えて下さい。

2012/07/26 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shuraba7さん
クチコミ投稿数:6件

どちらかの購入を考えております。両者の違いとどちらを買うべきかご意見お願いします。

書込番号:14858603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/07/26 11:59(1年以上前)

両者の違いをご自分で調べることができない理由を書き出すのが先でしょう。

書込番号:14858673

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/26 12:12(1年以上前)

こんにちは
こちらで違いお分りになれますか?
お分りにならない箇所がありましたら、どの部分かお書きください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376656.K0000281275

書込番号:14858728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/07/26 12:18(1年以上前)

>どちらを買うべきかご意見お願いします。

あなたは、こちらを買うべき。。ってどういう根拠の意見を望んでいますでしょうか^^;
まずは、相談者の価値観とか分からないと意見はないような気がします(>_<)


どうしても、という事であれば、NEX-5Nをお薦めします。

書込番号:14858756

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 12:47(1年以上前)

全体的な質感、性能なら5Nが良いと思います。
動画も60Pで撮影できますから。
ボディーカラーも渋めなラインナップ。

一方、F3は、おまかせオートの進化版のプレミアムおまかせオートが搭載されたことと、自分撮りが便利だと思います。
ボディカラーもピンクも選択可。

撮影にこだわりたい場合は5N、お手軽に写真を楽しみたくて、新しい機能を楽しみたいならF3といったところでしょうか。

書込番号:14858867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 13:51(1年以上前)

安い方を買って、困った時にカタログ見て、上位機なら出来たのにって臍を噛みたくないなら迷わず5N。

でも多分困らないと思うし、F3で出来なくて5Nで出来る事より、両方出来ないけど一眼レフ機なら出来る事の方がずっと多い。

書込番号:14859063

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/26 14:02(1年以上前)

大きな違いは、連写が5Nが10コマ/秒、F3が5.5コマ/秒。
ストロボが5Nナシ、F3アリ。

暗い所で使わず、明るい所で連写なら5N, 暗い所でストロボ使うならF3かな。

書込番号:14859102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html

ご参考まで。
予算が許せば高い方がいいと思います。

書込番号:14859208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/26 18:48(1年以上前)

もしスペック仕様やカタログを見ても意味が分からないということなら、細かく違いを書かれても理解出来ないかも。
NEX-5Nは上位機種、下位機種の最新版がNEX-F3。
性能は上位の5Nが上ですが、F3には自分撮り出来る液晶とフラッシュが内蔵されてます。

自分撮り多用するならNEX-F3、それ以外なら少しずつNEX-5Nが上なのでNEX-5N。
フラッシュは5Nでも付属のものを付けっぱなしで邪魔にはならないので差はありません。

値段は発売時期によって下位機種のほうが高い時もあるので、高い=高性能ではありません。

書込番号:14859914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/07/30 04:34(1年以上前)

自分は、連写は3枚/秒程度あれば充分なので、F3の全画素解像ズームや内蔵ストロボなんかに魅力を感じます。
それから、新しい方が後継機種が出ちゃった…と思わなくて済むから、新しい機種を押します。

書込番号:14874043

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuraba7さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/30 23:23(1年以上前)

皆様、ご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になり決心がつきました。
新製品が出たため調べもせず私が安易に質問したこと、
大変申し訳なく思っております。反省しております。

ありがとうございました。

書込番号:14877252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2012/07/27 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:522件

NEX-5Nを水陸両用で使っています。

水と言うのは水中撮影でして、
その際防水ケースに入れるため同梱のネックストラップは
外さなければならないのですが、
構造的に付け外しがかなり面倒です。

ネックストラップではなくハンドストラップでも良いのですが、
5Nで使える取り外しが楽なタイプのストラップは無いでしょうか?

携帯電話用のモノなどは多数見つかるのですが、
強度的に危険ですよね?

ちなみにボディは白です。

書込番号:14864615

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/27 23:32(1年以上前)

三脚穴を利用するストラップがよいのでは?

ブラックラピッドというメーカーにポーチ付きストラップみたいなのが数サイズありますので、ちょっと覗いてみて下さい。

書込番号:14865114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/27 23:37(1年以上前)

これ使ってます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/STP-WS1/

強度はもちろん十分で、必要以上に太くもないです。

先がそれなりに太いので、付けはずしも特に困らないと思います

書込番号:14865146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/28 00:29(1年以上前)

自分の場合は

ボディケース LCS-EB50
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/LCS-EB50/
に、ショルダーストラップを付けて使用しています。

ストラップが不必要なときは、ケースごと外してます。
三脚穴のネジだけなので比較的楽ちんです☆

書込番号:14865382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/28 04:28(1年以上前)


NEX-5Nで以前使ってました。
バンナイズのカスタムストラップ
http://www.vannuys.co.jp/n_camera_strap_buckle/index.html

ロングタイプとショートのストラップ部分だけを買えば、ハンドストラップと首掛け両方で使い分けできます。
ストラップ本体とカメラ取り付け部分がワンタッチで分離できます。
水中ケース内部グリップ付近に余裕があるなら取り付け部はカメラに付けたままケースに入るかも知れません。
取り付け部も外すとなると通常の首掛けストラップと変わりません。
まあニコン巻きをしなければ外すのは簡単ですが付けるのは面倒です。


今はムアディブさんも挙げているSTP-WS1を使ってます。
見た目はコンデジ用と似てますが、ストラップ、取り付け紐部分ともだいぶ太くなっているので、
NEX-5Nには問題ないです。
取り付け紐部分が太いので緩めたり通したりがし易く、
付け外しはコンデジや携帯用ストラップに比べて格段にやりやすいです。
ストラップ金具を通す時に紐を平たくなるように持てば、
今やってみたところ付け外しとも数秒でいけます。

このタイプで革じゃないやつをどこか発売して欲しいです。

書込番号:14865792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2012/07/30 09:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
まとめて返信失礼いたします。

三脚穴を使うタイプは盲点でした。確かに着脱が楽そうですね。
ボディケースも合わせて検討してみます。


ただ、やはり本命はハンド(orネック)ストラップ。

バンナイズのカスタムストラップは
デザインも使い勝手的にもバッチリそうですが、
(値段も安くていいなぁ)
やはり自分の用途では、基部がちょっと大きすぎる気がします。

この感じで基部が小さいものが理想です。

STP-WS1は着脱が大変そうだと思って敬遠していたのですが、
全然大丈夫そうですね。
このタイプで革じゃなくて白だったら即買いなのに、、、w
でも、結局コレに落ち着きそうな気もします。

引き続き他にありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14874515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ツァイスレンズ使用時の描写感

2012/07/03 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは、お世話になります。
以前コンタックスG2を使用していた頃がありました。
レンズは45mmプラナーや28mmビオゴンなど。
特に45mmプラナーで撮影した写真は、発色の良さと、背景のボケが素晴らしく、
素人の私が撮っても、美しい画質でした。

果たして現在のデジカメを、アダプターを介して、
G2用のツァイスレンズを使用した場合、
レンジファインダーカメラの
銀塩写真と同じような絵、ニュアンス、ボケ、柔らかさが
表現できうるのでしょうか?

ご教授お願いできれば幸いです。。

書込番号:14756276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/03 08:21(1年以上前)

NEX-5N や NEX-7 の板で、「G BIOGON 28」などのキーワードで検索すれば、作例が何点か見つかります。それらを見て判断されたらいいと思います。

ちなみに、私は NEX-5N + G BIOGON 21mm の発色の虜です。デジタルなのに柔らかさがあり、コンタックス独特の色が出ているのがいいですね。

書込番号:14756413

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/03 08:41(1年以上前)

違いのわかるスレ主さまなら できると思います。

ただし焦点距離1.5倍の違いを表現上どうカバーするかでしょうね。

書込番号:14756470

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 09:00(1年以上前)

v7160さん こんにちは

今は 改善されているのか解りませんが NEXが出た頃のテストで 28o位より広角側 空などのフラットな部分 マゼンタ被りが出る問題がありました 改善されていると良いのですが

でも45oのレンズでは この現象出ませんので望遠には成りますが 柔らかいボケ楽しめるとは思います

書込番号:14756521

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 09:48(1年以上前)

別機種

宮島

私はぷらなー50F1.4と
X−PRO1ですが
しゃきっとした写りは健在ですがフィルムのようなハイキーな写りは現代のデジカメでは
期待できませんが
綺麗ですよ

書込番号:14756632

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/03 12:39(1年以上前)

NEXにZeissは相性いいですよ
レンズ出してるくらいですから、最適な色目が解ってる
NEX3(旧)にcontax45Gの写真です。
紅葉
http://farm8.static.flickr.com/7018/6459693237_a4ddf6cc8b_o.jpg
霧の中の紅葉
http://farm8.static.flickr.com/7005/6446446477_cc1d13a1ff_o.jpg
雨の日の薔薇
http://farm7.static.flickr.com/6218/6318176057_bdf92c25ab_o.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6037/6322766712_05b763da23_b.jpg
原寸ですから大きいですよ。
画質検討には使えるかもw

書込番号:14757154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 photo garni   

2012/07/03 13:06(1年以上前)

v7160さん初めまして。

NEXに限らず、ツァイスレンズをデジタル一眼レフやミラーレスで使っているユーザーは多いです。
自分もそのうちの一人ですが、G2等はフルサイズ機(フィルム機ですが、便宜上そう呼ばせていただきます)ですが、NEXの場合APS-Cセンサーになりますので、杜甫甫さんがおっしゃっているように、見かけの焦点距離が1.5倍換算になります。

ですから、スレ主様がG2で使われていた45mmプラナーや28mmビオゴンの画角をお気入りでしたらNEXの場合、45mm→67.5mm 28mm→42mmのようになりますので注意が必要です。
ただ、レンズ本来の持ち味は充分堪能できると思います。

どうしてもそのままの画角をデジタルで使いたい!と言うのなら、マウント改造をしてLeica M9に取り付ける事も可能です。(フルサイズNEX機の噂もありますが…。)

ですが、手軽に楽しみたければNEXで充分だと思います。
画角を重視されるなら広角が物足りないと思われるので、更にワイドの焦点距離を購入されるのもアリかと思います。
GレンズをNEXに取り付ける場合、マウントアダプターが必要になりますが、METABONES製のアダプターはピントリングもしやくオススメです。

NEXに限らず、マウントアダプターの専門ショップ「デジタルホビー」さん↓
http://digitalhobby.biz/
を一度ご覧になってみてはいかがでしょう。

ちなみに、G1を使っていた事がありますが、NEXの方が快適に使えてるかもしれません。
勿論、AFは使えなくなりますのでMFでの使用ですが。

それから、Webで検索すればNEXとGレンズの写真画像が沢山閲覧できますので参考になると思います。

書込番号:14757266

ナイスクチコミ!3


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 20:02(1年以上前)

NEX-5に(古くてすみません)Y/C ZEISSとGレンズメインで
使っています。
標準でついてくるレンズと撮り比べるまでもなく、十分レンズ
のよさを感じることができると思います。
G1でつかっていたときは、90mmの開放ではピントがあわなくて
つらい思いをずいぶんとしましたが、NEXならピーキング機能と
拡大機能を組み合わせることで、確実にピントをあわせられます。
ピントが合った写真をみて、90mmのよさを再認識しました。
45mmも子供のポートレートを撮るのにちょうど良くて愛用しています。
ぜひ、NEX+Gレンズ、つかってみてください。

書込番号:14758690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/03 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CONTAX G Biogon 28mm

CONTAX G Biogon 21mm

CONTAX G Biogon 21mm

Y/C Makro-Planar 100mm

手元にある作例です。参考まで。

書込番号:14760063

ナイスクチコミ!1


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/06 10:46(1年以上前)

皆さま、詳しくて分かり易いご教授ありがとうございます。
作例も素敵な作品ばかりですね。
デジタルでもツァイスの良さが表現できるようで安心しました。

書込番号:14770262

ナイスクチコミ!0


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/06 16:50(1年以上前)

ところで、コンタックスG2用のレンズを使って写真を楽しみたい場合、
こちらのソニーのモデルのほかに、
おすすめの機種はございますでしょうか?

書込番号:14771509

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 17:28(1年以上前)

NEX
もいいですが
X−Pro1もいいですよ
どうせ手動なのでどちらもAFの速さなんか関係なくなり
フィルムのようにローパスがない画像はもあれもなく素晴らしいですよ

書込番号:14771616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 photo garni   

2012/07/07 09:30(1年以上前)

X-Pro1もNEXと同じAPS-Cセンサーなので、Gレンズを付けた時の画角は変わりません。

それ以外でしたら、オリンパスヤやパナソニックのマイクロフォーサーズ機に付けられてもいいと思います。
具体的には、オリンパスのPENシリーズやパナソニックのGF5等ならコンパクトです。

ただ、マイクロフォーサーズにGレンズを取り付けた場合、センサーサイズの関係で、画角は二倍換算ににります。

28mm→56mm、45mm→90mmと言う感じです。
NEX等に比べ望遠効果が増します。

それと、NEXやマイクロフォーサーズ機に取り付けてもレンズ自体の明るさに変化はありませんので、明るさの落ちないテレコンバーターを使用したと思ってみてもいいと思います。

マイクロフォーサーズではコシナ等も魅力的なレンズを出していますし、シュナイダーからも新しくレンズがでます。

取り付けた場合、望遠系になってしまいますが、割り切って使われるなら楽しめると思います。
そういうユーザーさんも多いです。

書込番号:14774472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 photo garni   

2012/07/07 09:43(1年以上前)

機種不明

シュナイダー

連投すいません。

GレンズをNEXやマイクロフォーサーズ機に取り付けた場合のメリットとして、最短撮影距離に変化はありませんが、G2で写されていた時より寄れる感じの写真が写せます。
理由としてはフルサイズに比べ、切り出しをしているような感じになるためです。

マイクロフォーサーズ>NEX>G2等のフルサイズ
と言う感じで寄れます。

ちなみに、シュナイダーのレンズ画像をアップしておきます。

書込番号:14774521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 19:44(1年以上前)

>ソニーのモデルのほかに、おすすめの機種はございますでしょうか

既出の通り、予算が許せばX-Pro1でしょう。
ローパスフィルタがない分、解像感は高いでしょうし、
バックフォーカスが短いレンズ設計に対応しているので色被りにも強いような(未確認&希望的観測)気がします。

ライカよりずっと静かで、軽い・・・残念なのはフルサイズでないことだけ。

書込番号:14864102

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/29 23:26(1年以上前)

一押しはNEX-5NとNEX-7です。
理由はコンタックスレンズはMFになりますが、MFの仕方には3通りあります:
  1.ファインダーでMFする。これは等倍で合焦さすにはかなり難しい。
  2.液晶拡大でMFする。 たいていのカメラにこの機能がある。
  3.ピーキングでMFする。ソニー独自の機能。ちなみにプロ用ビデオにはピーキングは標準装備らしいです。
    ピーキングでのMFは速くて正確です。
    私は2番の液晶拡大MFはマクロ撮影のみになりました。普通はピーキングで間に合う。

よって、コンタックスのレンズが生きてきます。
特にコンタックスSonnar2.8/90も簡単にMF出来ますので好きなレンズになりました。もちろんスレ主様のPlanar2/45も好きです。
ときどきPlanar2/35やBiogon2.8/28も楽しんでいます。

NEX-5NはBiogonの広角に強いと言う話です。Biogon 2.8/28では問題なく使えています。
NEX-7は広角になると(高画素ゆえに)マゼンダかぶりが出ると言う書き込みがあります。Planar2/45ならこの恐れはありませんから、NEX-7も候補にしてください。

書込番号:14873420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

買い替えでWレンズキット(5ND)かWズームレンズキット(5NY)かで迷っています。
カメラ、素人なので教えて頂けたらと思います。

主な使用用途
・料理
・うす暗い室内や飲食店等での撮影
・子供(人物)
・スポーツや運動会

先日、家電量販店で、「子供の運動会なども撮るならば、5NYではなく5NDを買って更に、5NYについているレンズよりも良い望遠レンズを買った方がいい」と進められました。
また違う家電量販店では、「レンズ単品は高いし、運動会を撮るなら5NYで大丈夫だと思いますよ」と言われました。

ちなみに今、LUMIX GH1を使っていてレンズはLUMIX G VARIO 14-140mm/f4.0-f5.8 ASPH./MEGA O.I.Sです。最低でもこのレンズ位の倍率は欲しいなというのが気持ちです。
5NYの方がレンズ2つ付いてお得だし、運動会等での子供の顔もはっきり撮れるならこちらが良いと考えますが、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:14858727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 12:17(1年以上前)

何が理由でLUMIX GH1から買い換えるのでしょうか

不満によっては
買い換えても劇的変化はあまりないかもしれません

書込番号:14858747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2012/07/26 12:20(1年以上前)

自分で状況をイメージして、レンズすら選べないのであれば、どのレンズを買っても一緒でしょう。

機械云々よりも、まず、腕を磨きましょう。

書込番号:14858762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/07/26 12:24(1年以上前)

ちょきちょきちょきカニさんさん、こんにちは。

望遠の程度は、5Nに付いてくる望遠レンズは、今お使いの14-140mmよりも若干ながら上ですので、そのような目的でしたら、5NYで十分だと思います。

ただ運動会でしたら、14-140mmのように、一本で広角から望遠までカバーできる、高倍率ズームレンズの方が、レンズ交換のリスクなどを考えると、有利なこともあるのですが、GH1と14-140mmでは対応できないことがあったのでしょうか?

書込番号:14858775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 12:28(1年以上前)

撮影素子の大きさはNEXのが大きいけど(最近ソニーがせっせとTVで宣伝してる 笑)、一目で分かるほど画質に大差有るわけじゃないので、やはりGH1の何に不満かの問題と原因を究明してから考えないと、NEXが正解にならない可能性が高いです。

書込番号:14858792

ナイスクチコミ!5


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/26 12:33(1年以上前)

せっかく「レンズ交換式」カメラをお持ちなのですから
「レンズ交換」で必要画角や絵の質を追求してもよろしいのでは?

マイクロフォーサーズ・レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/b2001/s3=34/#Option1_OptionP

「レンズ交換」の良さが分からずNEXへ機種変更しても将来同じような
悩みを抱えそうな気がするのですが…

書込番号:14858810

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/26 12:34(1年以上前)

こんにちは
お使いの14-140レンズは1本で28mm相当から280mm相当まで撮れる便利な高倍率レンズですね。
NEXの2本を併せますと、28mm相当から315mm相当となって、少しですが望遠が有利です。

お使いの用途からしまして、写り具合は余り変化するとは考えにくいのですが、、、

パナにしてもソニーにしても、>・うす暗い室内や飲食店等での撮影、室内での子供にはキットレンズでは明るさが不足するかも知れません。
パナには20mm F1.7などの明るいレンズがあります。

書込番号:14858816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 12:44(1年以上前)

高倍率ズームとレンズの明るさは両立できない。もちろん、作ろうと思えば作れるだろうけど、
誰にも買えない値段になってしまう。

NEXは、少しセンサーが大きいから多少有利かもしれないけど、みなさんがおっしゃるように、
大差ないかもしれません。

目的がこれなら、ずばりキヤノンの5DIII+70-200 F2.8をおすすめするけど、値段が50万円
近いです。

書込番号:14858851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/26 12:51(1年以上前)

望遠側はGH2の14-140よりは少し大きく写せるようにはなりますがそれほど大きな違いはなく幼稚園の運動会なら間に合うと思いますが小学校の運動会だと望遠不足を感じるかもしれませんね

また暗所での撮影ではGH2よりも良くはなると思いますがスポーツや運動会などならミラーレスでなく、α57などのカメラやKISS X5などのデジタル一眼レフにされた方が改善するでしょうね

書込番号:14858891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/26 12:54(1年以上前)

ちょきちょきちょきカニさんさん こんにちは。

NEXのダブルズームキットに着いてくる望遠ズームは210oなので、35oフルサイズに換算されれば現在お使いの140oまでのズーム範囲がカバー出来るか解ると思います。

NEXはAPS-Cのカメラなので210×1.5で換算315o、現在お使いのマイクロフォサーズは140×2で280oとなり、レンズを交換すれば充分に今お使いの画角をカバー出来ると思います。

但し運動会などで液晶を見ながら望遠ズームで撮る難しさは、一眼レフなどのようにファィンダーを見ながら撮れる機種と比べれば難しいと思いますし、暗い室内のストロボ無しの撮影ではカメラの性能も多少は良いですが、明るいレンズなどを使用されるともっと良く撮れると思います。

書込番号:14858901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/26 13:27(1年以上前)

LUMIX GH1から5NYに買い換えても変わりません。

主な使用用途
・料理   → (パナ 20mm F1.7)
・うす暗い室内や飲食店等での撮影 →(パナ 20mm F1.7)
・子供(人物)→(パナ 20mm F1.7)
上記には パナのレンズ 20mm F1.7 を追加するのが一番効果があります。

・スポーツや運動会
には現状の14-140mmで練習する。
参考HP
PENで子供の運動会写真を撮ろう!
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

それでもだめならキヤノン EOS Kiss X5・ダブルズームキットを買う。
これでも少しよくなる程度と思います。

書込番号:14858995

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 13:34(1年以上前)

運動会を主体に考えるなら、現在のカメラのほうが使いやすいです。
ソニーの液晶モニタは他社に比べると見やすいですが、晴天下の屋外では見づらいです。
お手持ちのレンズは280mm相当、NEXの付属レンズは315mm相当でややNEX有利ですが、劇的に良くなるものでもありません。

買い替えは不要、現状のままでいいと思います。

運動会に限れば、9月に発売予定のFZ200が600mm相当で最適です。

書込番号:14859010

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/26 13:42(1年以上前)

用途による最適なレンズは

・料理
E30/2.8macro
E1855キットズーム
どちらも寄れる
・うす暗い室内や飲食店等での撮影
E24/1.8
E50/1.8
明るいレンズ必須/フラッシュ使うなら別
・子供(人物)
E50/1.8
ポートレート向き
E24/1.8
室内等で
E30/2.8
24/1.8の代用
・スポーツや運動会
E18200
アクティブ手ぶれ補正も付いて動画にも対応
キットズーム望遠E55210
手軽な望遠
18200のような便利ズームは多用途ですが
凄くはならない
レンズの鉄則(大前提)
高い単焦点>高いズーム>安い単焦点>安いズーム
ですから安いズームに期待されても難しい
用途を決めて単焦点1本いかがですか?
同じ事がパナ機にも言えます。
ズームは性能を求めるととんでもなく高いのです。

書込番号:14859032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 13:42(1年以上前)

NEXの方が確実にいいですが、どっか惹かれるのならEOS Mもありでしょう。

書込番号:14859033

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/26 13:49(1年以上前)

GH1から買い換える必要はそれほどないと思います。
料理やうす暗い室内や飲食店等での撮影にはパナソニックの20mm F1.7をお勧めします。
子供(人物)の撮影もパナの20mm F1.7でいけますね。できればオリンパス45mm F1.8。
スポーツや運動会なら今お持ちのLUMIX G VARIO 14-140mm/f4.0-f5.8 ASPH./MEGA O.I.Sでいいと思います。

レンズ交換式カメラの場合は、カメラ本体よりもレンズにお金をかけるほうがいいですよ。
ソニーのNEX 5Nに買い換えても用途に合ったレンズが必要になってくると思います。
運動会や旅行では高倍率ズームは便利だと思いますが、普段使いならレンズの明るい単焦点がおすすめです。

書込番号:14859054

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 14:04(1年以上前)

買い替えると不便になるのでは?

現状で高倍率ズーム1本ですんでいたものが、ズームレンズ2本になるのでレンズの付け替え等を考えると買い替えのメリットは感じられませんが。。。

買い替えではなく、LUMIX GH1 は今まで通りに使って、
コンパクトなカメラを買い足したい! ということであれば Wレンズキット(5ND) で パンケーキレンズ 16mm F2.8 を常用するという選択もアリだと思います。

書込番号:14859108

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/26 14:06(1年以上前)

こんにちは
極端な例ですが、あたっている部分もあるのかも知れないと思い書きます。、
楽器を変えたらもっとうまく演奏できるのではと考えるような事があっても無理がないと思います。
しかし使いこなしや工夫でできる範囲はないかを考えてみることもよいでしょう。

販売店のアドバイスは、的確なこともありますが、基本は販売をするためですから、
買い替えを進める方向になり勝ちです。

「うす暗い室内や飲食店等での撮影」が難易度の高い対象となりますので、
より適したレンズを加えると効果的です。
お話の出ていますG 20mmF1.7を加えるといいでしょう。
「料理」撮影にも向いています。
実際にこのレンズを使用中ですが、よいレンズだと思います。

書込番号:14859114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000139406

買い替えるのならD3100やX5のダブルズームぐらいにしなのと、違いを感じ無いと思います。
D3100のWズームは200mmまでのものと、300mmまでのものがありますので、間違えないように・・・

書込番号:14859135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/26 14:48(1年以上前)

>14-140mm/f4.0-f5.8 ASPH./MEGA O.I.Sです。最低でもこのレンズ位の倍率は欲しいなというのが

店員さんもこれ↓を言っているのかもしれませんが、
E18-200mm F3.5-6.3 OSS 「SEL18200」
http://kakaku.com/item/K0000110072/

というの1本で、ということでしたら、
14-140mmは35mm換算で28-280mm
E18-200mmは35mm換算で27-300mm
になりますからほぼ同じですが、
値段とサイズが・・・・・・。

他の方ダブりますが、

買い替え理由はなんなのでしょうか?

ちょっと古くなったので、新しく、だけ?
でしたら、レンズはそのまま使って、ボディのみをpanaで更新されてもいいような?

書込番号:14859230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/07/26 15:23(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
全て読ませていただきました。

ご指摘のあった通り、まずカメラ知識を身につけなければならないですね。

ちなみに、購入理由としては、デジタル一眼レフでも持ち運びのしやすいコンパクト(普段使いや旅行用)な物が欲しいという事です。
5Nが気に入った理由としては、コンパクトかつISO感度25000もあるという所です。
薄暗いお店や部屋でもぶれずに雰囲気よく綺麗にとれると思いました。
ただGH1も5Nもあまりかわらないのですね・・・!?

買い換えではなくただコンパクトで、ある程度の性能・画質という面でというならNDでよいという事ですね。

アドバイス頂きました通り、現在の使用用途ではレンズ G 20mmF1.7 を追加する事でカバーできるという事がわかりましたので、そちらの方向で考えてみます。

的確でわかりやすいアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:14859323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 16:36(1年以上前)

なるほど。

「もっと小さなボディーで高感度強いものが欲しい」なら、同じμ4/3マウントの機種を検討された方がレンズ資産が活かせます。価格とのトレードオフですが、概ね新しいほど高感度には強くなってるはずです。
どうしても高感度耐性を優先したければ、NEX5Nの方が撮像素子が大きい分有利ですが、PC画面とかL版プリント程度で大差が出るかどうか・・・。

「運動会の撮影」はぶっちゃけGH1もNEX5Nも似たようなもんでしょう・・・というかNEX5Nにしたからといって、大幅な向上はあり得ません。逆にボディサイズの小さいμ4/3にしたって悪くなる事はありません(むしろAF速度や連写速度でマシになると思う)。

書込番号:14859508

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

標準

キャノンレフ

2012/07/21 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

機種不明

キャノンも参戦
http://www.canonrumors.com/2012/07/new-canon-eos-m-with-ef-m-mount/
MとはM型を連想させるマウント名なので、キャノンさんのEF銘をつけたのかな?
デザインの好みは人それぞれですのでコメントは控えます
個人的にはシャッターボタン周りのローレットが気になります。ダイアルでしょうか?

NEX-7の板に頻出ですので、キャノンレフに関してのコメントは以下でどうぞ、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/#14831657


以下備忘記録
ヤマダ電気 49,800円+P 5%(画像有)
ビックカメラ 52,000円+P 10%
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#14789598

ヤマダ電気 55,800円+P 14%
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/ClassCD=6/SortRule=1/ResView=all/#14832946

書込番号:14834677

ナイスクチコミ!1


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 01:53(1年以上前)

 よく見ずに キヤノンの新ミラーレス安!! と驚いたが、NEXの最安値なんだね。
 それで "特" なのか?
 初値で この値段より安く出してきたら、驚きだなぁ

書込番号:14834731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/21 07:43(1年以上前)

いろんな板で無責任に展開されているキヤノンのミラーレスの想像話には飽きました。NEX-5NやNEX-7との実機同士の比較記事を早く読みたい今日この頃。

書込番号:14835198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 07:45(1年以上前)

無難なデザインと言った感じですね? コンデジからのステップアップには向いてますが
外付けEVFが使えるのなら、キスシリーズと競合すると思います。(値段次第ですが)

書込番号:14835201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/21 08:23(1年以上前)

負けるなSONYよ。お前はミラーレスで負けたら後がないぞ…

書込番号:14835313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2012/07/21 08:53(1年以上前)

>NeopanSSさん
失礼いたしました。備忘記録の部分にNEX-5NDと記載しておくべきでした。m(--)m
先日、NEX-5ND購入検討中の方に、キャノンレフの話をしたので、購入の参考になればと、価格情報とあわせて書き込ませていただきました。

こちらは、5N購入検討者向けの書き込みです。
キャノンレスへの感想はNEX-7板かキャノン板が適当かと、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/#14831657
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14830887/


NEX-5ND(ダブルレンズキット) 現在価格情報まとめ

ヤマダ電気 49,800円+P 5%(画像有)
ビックカメラ 52,000円+P 10%
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#14789598

ヤマダ電気 55,800円+P 14%
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/ClassCD=6/SortRule=1/ResView=all/#14832946

現在、NEX購入検討中の方々の参考になれば、、、^^

書込番号:14835411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/07/21 09:15(1年以上前)

普通に、NEXの方がカッコイイでしょ。
私はどんなに性能が良くても、このカメラは買わないと思う。
なんかヤダ(笑)

でも、ソニーにも「デザイン」に頼らない「実力」をつけてもらいたいと…。
そんな風に思いましたね。

書込番号:14835476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/21 10:39(1年以上前)

これって合成写真では?
EF-Mって海外モデルでありましたねえ

書込番号:14835755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/21 10:41(1年以上前)

プリンアルマジロさん、今日は。

Canonのキャノンは、正しくはキヤノンです。それで、
「キャノンレフ」とは何じゃいなと思ったのは、私だけ
ですか。はい、私だけですね。それでも話は続いて
いるようですから。

で、追加を見ると、キャノンレスのようでもありますが、
これも、レスではなくてスレッドを略したスレのことで
しょうね。

リンク先でも、ミワーレスなんて言ってますから、何か
えらく滑りまくっているようですね、どちら様も。結局、
ミラーレスの話だから、良いのだよと。御時世ですかね。

書込番号:14835763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/21 11:26(1年以上前)

後ろが気になるなぁ。
前はどこでも大差なし。後ろのレイアウト一つで操作性が激変するから。
最後発なんだし、どれだけ研究して、練ってきてるか?
また、どれだけまとまったレンズなどシステムとして、“最初”から出せるのか?

かねてから噂だった7Dの後継機をファームアップで済ませたくらいですから楽しみです。

書込番号:14835930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/07/21 17:12(1年以上前)

>AABBさん
キヤノン なのですね。
知りませんでした。目から鱗が落ちる音が聞こえました^^
今晩の「写真家たちの日本紀行」でCFしっかり見てみます。

キヤノン + ノンレフ(ノンレフレックス) の造語のつもりで書きました
キャノンレスはタイプミスです。 寝ぼけてレス(返答)とゴチャゴチャになったのかも、、、
勝手に言葉作って、ごめんなさいm(--)m

にしても、書き込みを流し読みでレスつけてるっぽい人が多い中、ここまできっちり読んでいただいて、ありがたいです。

書込番号:14837321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/21 20:00(1年以上前)

この写真の通りだったら、けっこう懐かしいカメラだなあ
キャビンもいろいろだすねえ

書込番号:14837932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/22 21:20(1年以上前)

ミラーレフ一眼って矛盾してる?重複?

書込番号:14842852

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 13:35(1年以上前)

来ましたね〜キヤノン EOS M!

デジタルinfo
http://digicame-info.com/2012/07/eos-m-2.html

これ純正EOSマウントアダプター同時発売されないっすかねー。
コレ以上、マウント増やしてどーすんだってーの(怒)

SONYのEレンズへのユーザーの不満、CANONも把握していたと思ってたんですがね〜
姑息な商売続けて、いつまでもユーザーがついてくると思わないで欲しいっすね。

書込番号:14845420

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 13:39(1年以上前)

すいません。あわてんぼうでした。
EF-Sレンズ互換みたいですね。
前コメント、全面撤回します。

書込番号:14845436

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/23 14:00(1年以上前)

 ついに来たねぇ
>8-55mmレンズとのキットが849ユーロ
 御祝儀相場としては、こんなもんだろうな。対抗処置でNEXの値段が下降して買いやすくなるといいな
 そして フランジバックは18mm でNEXと同じ、NEXと同じようにマウントアダプタがいろいろ出てきそうだ。
 注目点は、メーカーの発表の数字じゃなくてライカMのレンズつけた時にセンサ周辺でどれくらいマゼンタ被りや、シアン被りが出るか? NEX5Nはかなり優秀なんだけど それ以上の実力あるかどうか見ものだな
 

書込番号:14845511

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 14:16(1年以上前)

いやー純正マウントアダプター安いですね〜

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-07/pr-ef-m18-55-f35-56-is-stm.html

徹底的にNEXを研究してきましたねー。

書込番号:14845565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/07/23 14:19(1年以上前)

-センサーサイズはAPS-Cサイズ 縦横比2:3 1,800万画素CMOS 最高感度ISO12,800(拡張時25,600)
-マウントは「EF-Mマウント」アダプター経由で既存のEFレンズの使用が可能。
-撮像素子は像面位相差AFとコントラストAFに対応
-ファインダーは背面ディスプレイ3.0型約104万ドットのタッチ液晶。
-連写速度は秒4.3コマ。
-EF-Mレンズ 「EF-M 18-55mmF3.5-5.6 IS STM」(35,000円)、「EF-M 22mmF2 STM」(30,000円)。
-マウントアダプター「EF-EOS M」を用意(12,000円)
-大きさは108.6×66.5×32.3mm。重さ約298g(カード・電池含む)
-オープンプライス。
-実売価格は、ボディー69,800円前後、22mmF2 STMパンケーキキット 79,800円前後。18-55mmSTMキット84,800円前後。ダブルレンズキット(マウントアダプター同梱) 109.800円前後。
-9月中旬発売。

書込番号:14845574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/07/23 15:00(1年以上前)

>telecas3さん
>NeopanSSさん
同感です、5Nからバリアングル除いた感じで、後発の高級機がEVF内臓で7対抗になるのかな?
確かに、他社広角レンズ使用時の被り具合には注目
個人的にはホットシューとバルブ撮影可能な点がうらやましい

telecas3さんは撤回されてましたが、ノンレフだけでも良いので、マウントと電子接点統一規格のジャパンマウントみたいなモノ 作って欲しい(個性が死ぬから電子接点に関しては完全動作は求めず、最低限でもOK マウントはフルサイズが収まるサイズ)
ボディ作るのがうまい会社・レンズ作るのがうまい会社で競合すれば、他国との競争にも有利  液晶の様な状態は見たくない、がんばれ日本企業!

それなら、たとえEマウント無駄になっても納得で買い換えます。
といっても私、Eマウントはレンズ2本とコンバータしか持ってないんですけどね、、、^^
今なら傷は浅い

書込番号:14845726

ナイスクチコミ!2


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 15:42(1年以上前)

>今なら傷は浅い

このコメントにグッと来た私ですが、
オールドレンズ用に取り揃えたEマウント用変換アダプター群をどーすれば(苦笑)。

まあEOS M レビュー待ちとゆーことで。冷静に冷静に<自分

LA-EA2これに刺激されて安くなってくれないですかねー。

書込番号:14845840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/23 17:40(1年以上前)

浅野&北川景子 vs 妻夫木&ガッキー www
徹底的にNEXを研究してきましたね。
ガッキーに寝返りそうな自分がいる 笑)

書込番号:14846261

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを購入しました。
まだ、在庫がないため、待ちですが。

コンデジのレベルからのステップアップを目指しています。

そこで質問なのですが、32GのSDカードを買おうと思い店員に聞いたところ、Class10が良いですよと言われました。店頭で9千円ぐらいしたので、ネットで購入しようと調べてみたところ、10でも色々と書き込みスピードが違うようで、しかも値段もバラバラです。
カメラは子供の動くところを撮りたいので、連写を多用すると思います。
10だったら何でも良いですか? それとも書き込み速度がどれくらい以上ないとだめですか?

お勧めがあったら教えて下さい。
値段は安ければ安いほど助かるのですが、そうもいきませんよね。。。

もう一点。コンデジのイメージなのですが、カメラと一緒にPC取り込みや加工、印刷のソフトが付いてくるのでしょうか?
付いてくるなら、Windows 7 64bitでも正常に動きますか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:14848365

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/24 04:19(1年以上前)

SDカードの「class10(数字)」は
書き込み・読み込みスピードのランクみたいなものです^^

一般的な「class10」は、書き込み・読み込み共に20MB/sec程度です。

しかし最近は「class10」でも“UHS-I”という新たな規格(ランク)があり
スピードが速くなってる物もありますが、
ハード側(カメラ)がUHS-I対応じゃないと、フルにカードの性能を発揮できないこともw

でも、個人的には速いSDカードの方がいろいろと有利だと思います・・・「大は小を兼ねる」みたいなw

NEX-5NはUHS-Iには対応してないはず、、たしか。

個人的には32G一枚での運用でしたら
16G×2枚の運用をおススメします・・・故障のリスクの分散。

http://kakaku.com/item/K0000340513/



これと全く同じ物が並行輸入品でメーカー保障がありませんが
アマゾンなら、さらに半額程度で売られています。

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343070844&sr=8-1



NEXでも、画像編集ソフト(ディスク)が付属してます。
Windows 7 64bitでも問題なく動くと思います、、、というか、私の場合は問題なく使ってます(笑)

書込番号:14848969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/24 05:58(1年以上前)


Class10はあくまで最低速度の規定で商品によって実際の速度は違います。
お奨めするなら品質で定評のあるサンディスク、パナソニック、東芝。
この3社は高いですが安い海外パッケージという手があります。

ここらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14829858/
他にも探せばクチコミにいくつも同様の質問スレあります。

葵葛さんがリンク書かれたとこから16GB自分も複数枚買って使ってます。
UHS-Iには対応していないNEX-5Nにはおそらく最速の部類でしょう。
32GBもあります。
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=pd_cp_computers_3

16GBだとRAW+JPEGで600枚ちょっと、JPEGファインのみなら2400枚以上。
自分もリスクの分散は考えますが、一日の撮影でカード交換しないで済むほうが良いという考えもあります。
スレ主さんの撮影パターンで判断されれば良いと思います。



付属ソフトは
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/feature_6.html
ページの一番下

ただし付属のCDに入っているソフトはNEX-5N発売時のものでバージョンが古いので、
PMBとImage Data Converterは付属CDのものは使いません。
PMB(Picture Motion Browser)は今は後継のPlay Memories Homeに置き換わってます。
オンラインアップデートすれば・・・と書いてありますがPMBをインストールしていなくても、
いきなりPlay Memories Homeをインストールできたと思います。
Play Memories HomeとImage Data Converter最新Ver.4をソニーHPからダウンロードして下さい。
Image Data Lightboxは使わないかも。

自分のWindows 7 Pro 64bitでも正常に動作しています。

書込番号:14849046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/24 06:08(1年以上前)

もはやFAQだと思うんだけど、

・Classなんちゃらは旧い規格で機能してない。10で当たり前。
・SDにはUHS-Iという新しい規格が存在するが消費電力が高いため対応カメラが少ない
・UHS-Iに対応してないカメラでも高速なカードを使うと30MB/s程度までは速度が上がる (例外はあるかも)
・PC側もUSB2.0だと30MB/s程度までしか速度が出ない
・USB3.0のカードリーダとかケーブルはまだ結構高い
・よって、現状の価格だと45MB/sのSANDISK Extremeの並行モノがお買い得 (自己責任)

http://www.amazon.co.jp/dp/B005IF6XN0/

#今見たら2,840円

ソフトはついてきますけど、(いつものごとく)イマイチなんでLightRoom4をお勧め。周差補正やフリンジ除去は同程度なので純正に拘る意味もないです。(色補正の指示は反映されません)

データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。最初に良く検討するのをお勧めします。各社30日のお試し期間があるので十分検討できると思います。

カードは忘れやすい (PCに残しちゃう) し、忘れて出かけると手も足も出なくなるので予備をバッグに必ず入れておきましょう。動画撮らないなら16GBで一日もつと思います。(8GBだとちょっと足りない)

書込番号:14849059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 09:11(1年以上前)

葵葛さん、16G2枚で運用は思いつきませんでした。
ありがとうございます。

ネムリブカ1000さん、PCで正常に動くのを聞いて安心しました。
ありがとうございます。

ムアディブさん、ソフトも紹介してくれてありがとうございます。
データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??

書込番号:14849513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/24 09:56(1年以上前)

>データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??<
>データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。<

PC本体(ノートにしろデスクトップにしろ)のHDD→外付けHDD→まとめて記録保存用のディスク(BD)などデータ保存媒体ごとにどういう基準の元に管理していくかを最初に決めておくってことですかね。画像データの個別番号の割り振り方もそうですね(ちゃんとしないと同じ番号の違う画像が存在してしまいますし)

書込番号:14849672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 10:19(1年以上前)

salomon2007さん、ありがとうございます。

私のコンデジの管理方法ですが、撮影日付ごとにフォルダを作るフリーのソフトで振り分けし、CD-Rに焼いていました。
今回は、沢山撮ると思いますので、DVD-Rになると思います。

書込番号:14849764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング