α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年9月12日 08:05 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月11日 22:16 |
![]() |
4 | 0 | 2011年9月11日 15:21 |
![]() |
9 | 0 | 2011年9月11日 11:30 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2011年9月11日 08:49 |
![]() |
13 | 3 | 2011年9月11日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
撮像素子のゴミをふるい落す
「アンチダスト機能」ですが
先代 NEX−5は 電源オフ時に毎回動作しているようでしたが、
NEX−5Nでは 電源オフ時に全く音がせず、動作しているように見えません
取説やαハンドブックを見ても
この点について記載されているところが見つかりません
みなさんの5Nは如何でしょうか?
0点

手動でクリーニングモードにしても、音は聞こえますが、果たしてそれがクリーニングモードの音かどうかさえもわかりません^^;(レンズをつけたままです)確かに、NEX-5はそれらしき音がしますが、それに比べたら無音に近いですね。
ま、こう言うものなんですかね?音が聞こえたほうがクリーニングしてくれている感はありますが(笑)少なくとも世の中には同じ状況のNEX-5Nがこれで2台あるということですね^^;もう少し、ほかの方の意見を待ってみましょうか・・・
書込番号:13488527
1点

>おきゅおきゅさん
はーーーい!
私で3台目です。
NEX-5では、電源OFFの時に「ビッッ」て音がしてましたが、
NEX-5Nでは、ほとんど無音です。
私もこちらで質問しようかと思ってました。
チョット安心しました。
書込番号:13488627
1点

誰も触れないので不思議に思っていたのですが、
NEX−5NとNEX−7は、
帯電防止コートおよび超音波振動によるアンチダスト機能
に、なっていますね。
今までは、電磁振動駆動だったので音がしていたけど
超音波なので無音なのではないでしょうか。
オリンパス並のアンチダストなら安心ですね。
書込番号:13489369
2点

Haruhisaさん
カイザードさん
ひめPAPAさん
情報ありがとうございます。
皆さん同じってことで、少し安心しました(゜レ゜)
超音波振動と電磁振動駆動
なるほど、超音波なら 人間の耳には動作音が聞こえないですね(^.^)
電源オフ後、数秒経ってから 「プピッ」ってチョッとだけ動作音がするのですが、
そのときアンチダストしてるのかも知れないですね。
初代NEXよりも進化してるってことで(゜o゜)!
書込番号:13489773
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
今日、肩にNEX-5をぶら下げて家電量販店にNEX-5Nをさわりに行ってきました。
色々と比べていたのですが、AF速度は半分程度になったのが実感できました。
ですが、連写をしようと設定を変更してたのですが、通常の連写は秒3枚程度で今までと変わっていないのですが、
高速連写(秒7枚)を選択すると「速度優先連写」の項目にあり、AFは固定されるとアドバイスが出たのですが、
5NはAF追従連写じゃなかったでしたっけ?
1点

イッコージュンさん
速度優先連写では、1枚目にピン固定と ホームページにも記載ありますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_1.html
5NのマニュアルのP36にも、同様の記述「ピントと明るさは1枚目に固定」と記載ありました。
書込番号:13478782
1点

NEX-5Nに7コマ/秒の連写項目ってあるのですか?
速度優先連続撮影速度の場合は、10コマ/秒で
AFと露出は1枚目に固定のはずです。
追従できるのは、α55・65・77などの
α Aマウントのカメラですね。
書込番号:13478805
2点

こないだこーいう↓会話したから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13444292/
>追従できるのは、α55・65・77などのα Aマウントのカメラですね。
あのアダプタつけるとα2ケタと同様になるとかの設定かもよ?w
書込番号:13478839
1点

すいません、間違いでした。
NEX-5N、NEX-7、α65、α77の記事を同時に見ていたのでこんがらっていました。
AF追従連写に少し嫉妬していたので複雑な気分です。
ありがとうございました。
書込番号:13478911
0点

スレ主さん、少し別件内容でお邪魔します。
>デグニードルさん
なるほど。
LA-EA2アダプターを付けた場合の
C-AFと連写時のAF追従はどうなるんでしょうね。
このアダプターを付けることで限りなくAマウントカメラに
近づくという付加機能があれば良いですよね。
ついこの前にアダプター付けて試させてもらったのに
AFの速さと測距点表示の変化に感動して、他の細かなことまで
試すとか訊くなど どこかにすっ飛んでました。
書込番号:13479174
1点

ありがとうございました。
はやとちりがあって、すいませんでした。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:13488544
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
店で触ってみました。いいですね。想像以上に小さく、軽かったです。
これなら手軽に持ち運びできて、もっていく気になります。
AFの速度はあまり速いとは感じませんでした。最近のコンデジと同じか、むしろ
遅いくらいで、手持ちのカシオのZR100の半分くらいの速度です。前後にウィンウィン動いて
合わせてるのがわかります。
GH2とかを初めて触った時の「はや!!!」という感動とかはありませんでした。
ちなみに最後までフォーカスを真ん中一点にする方法がわかりませんでした・・・。
どこで設定するんでしょうかね? タッチパネルなので真ん中触ればいいのかなと
思ったのですが、なんかオート追尾みたいなモードになって、うにょうにょ動く
状態になってしまいましたw。
総合的には、使いこなしたら楽しそうな機種で、軽さと小ささも魅力的でした。
来年の値段が落ちた頃に買おうかなという感じです。
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-09-1
ここのNEX-5Nの開墾レポートの終わりのほうで
シャッタータイムラグが短くなった事を
NEX-5とNEX-5N 2台並べ リモコンシャッターを使って
同時に同じ被写体を撮ったものがあります。
これで見る限りは、ソニーの宣伝文句どおりに
シャッタータイムラグは、かなり短くなっているのが
良くわかりますね。
9点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
ミドリの堺店にて71000円の長期保証が付くカード作って1000円引きの70000円で購入しました。
5年間保証が付いてこの価格なら結構安い買い物をしたのではないかと満足しています。
class10のSDカードも一緒に買うと半額になるとのことなので、購入してしまいました。
書込番号:13485579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
練馬のやまO電気にて、
最初は89600円のポイント10%とのこと、
別のお店は79400円+32G SDが付くと伝えると、
しばらくお待ちください!と言って消えました。
しばらくしてから現れて、
79400円+O芝製32GSD 付けますとのこと、
他に何かサービスしてよ!と攻めたら、三脚付けますとの事で決めました。
本体:79400円ーメモリ32G 11800円ーさらに3%ポイント2382円=65218円+三脚で購入出来ました。かなり安く買えたと思います。
高い買い物ですが、やはり欲しいものが手に入ると嬉しいですね。
1点

伏字がちょっと気持ち悪いですけど、NEX5Nはα55よりかなり画質がいいみたいですね!電子先幕シャッターも気になります。
やっすいα55に行くか、露光のロスがないミラーレスの5Nに行くか迷っています…。
書込番号:13483323
1点

ご購入おめでとうございます。やま東電気(?)もがんばってくれて良かったですね。
書込番号:13483341
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





