α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段は高止まりしている?

2012/03/15 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 haluativeさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

最近このNEX5Nの購入を考えている者です。
今は在庫が少ない、生産が中止・減っているということをこちらの掲示板で見ていましたが、
それはつまり今の本機は値段が高止まりしている、ということなのでしょうか。

α77も購入を考えていて、こちらは在庫がやっと流通し始めたことで毎日のように価格が落ちているのを見ると、もしかしてNEX5Nも在庫が完全復活したら値段が下がり始めるのかな、と期待しています。とりあえず急ぎでもないので3月いっぱいは様子を見るつもりですが。

生産状況に関わることなので、こちらで質問しても情報を持っている方はかなり希だと思いますが、推測でも良いのでご意見頂ければと思います。

書込番号:14290932

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/15 05:56(1年以上前)

こういう家電って買える時に買った方が良いのでは??

お値段の上下で一喜一憂するのはアホらしいですし
どうせなら欲しいカメラを早く買って撮影しまくる方が何倍も楽しいですし有意義ですから〜♪

今現在、NEX-5Nの後継機の噂がチラホラ出てきてるので
私的には今が底値付近で買い時だと思いますねぇ・・・^^;

NEX-5Nダブルレンズキットが6万円を切るかもしれませんがほんの一瞬の期間と思います(笑)

書込番号:14291017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 07:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281278/pricehistory/

最近の価格推移を見る限りでは、急激な価格下落は望めそうにないと思います。

書込番号:14291193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/03/15 08:58(1年以上前)

確かに一時期安かったですが、現在は落ち着いていますね。
NEX-7と同時発表だったので、当初5Nは存在感が薄かったからでは…。と考えています。
NEX系を購入する人はコンデジからのステップアップ組と、レンズ遊びをする組とに別れているように思います。
確かにNEX-7の操作系とポテンシャルは魅力ですが、高感度に優れているのと、広角レンズを装着したときの色被り問題もありました。
なので、NEX-7ではなくNEX-5Nを選ぶ人が増えて高止まり?傾向にあるのではないでしょうか。
実際、自分がそう考えていて、在庫が出回ってきた先頃NEX-5Nを購入しました。

METABONSのアダプターにG Biogon28mmを着けましたが色被りもなく、ボディにレンズガードが当たる事も無く使えてます。
アシストMFやピーキングも使えて快適です。

後継機の事も気になりますが、今の価格で買って良かったと思っています。
後継機の価格も判りませんし。

後継機が現行5Nに比べ明らかに劣るようだったらその時考えます(^^;
スレ主様も購入されて楽しまれた方が
いいですよ♪

書込番号:14291334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haluativeさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/16 01:29(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

やはり値段はある程度落ちきったと考えるべきなのかもしれないですね。
ちなみに自分はすでにα200があって、それのステップアップとしてα77を、
別に毎日持ち歩くサイバーショットのステップアップにNEX5Nを考えていて、
実は優先度としてはα77を先に買いたいのですが、比較的安いNEX5N、しかも値段も変動しないこちらを先に買うか悩んでいたところです。

もうちょっとこの買う前の楽しい時間を堪能して、どちらか購入したいと思います。


・・・
黒物家電という言葉もありますし、ある意味CanonやNikonなどのカメラ屋ではないSONYが作った、娯楽家電のノウハウが生きたカメラがNEXだと自分は思っています。
ただそのせいなのか、時々掲示板に「カメラ使ったこと無い人が作ってる」などとありますが、αのデザイナーはカメラオタクですよ笑

書込番号:14295479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 maaaaaa12さん
クチコミ投稿数:2件

説明書を読んでも分からないので教えてください。

Nex5nを購入したのですが、
ミニチュアや絵画調、ソフトフォーカス、ソフトハイキー、
リッチトーンモノクロというエフェクトを使った撮影はどうやったらできますか?

撮影モードおまかせオートでピクチャーエフェクトを押しても
トイカメラ風やHCBW、POP、レトロなどは表示されるのに
上にあげた5種類のエフェクトアイコンが表示されません。

これは、不良品なのでしょうか?
それとも何か設定しなければいけないのでしょうか?

初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:14289427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 22:23(1年以上前)

おまかせオートでは出来ません。

撮影モードをP/A/S/Mのどれかにします。

メニュー→明るさ・色合い→ピクチャーエフェクト

これで設定出来ます。

書込番号:14289670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/14 22:23(1年以上前)

こんばんは♪

取扱説明書のP50
「メニュー」→「明るさ、色合い 設定」→「ピクチャーエフェクト」
と入っていくと、「ミニチュア」「絵画調HDR」が設定出来る様ですよ♪

おまかせオートから入っていくメニュ設定では出てこない様です。

書込番号:14289675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/14 22:53(1年以上前)

こんばんは(^^

おまかせオートは、カメラに「お任せ」なので、利用者にできるコトは”基本的”にシャッターを押すだけ...
ピクチャーエフェクトも設定できないことになってるんですよね。

ただ、おまかせオートの時に「マイフォトスタイル」という機能が使えるのがヤヤコシイ(^^
背景ぼかしとか、鮮やかさとか、エフェクトとか設定できちゃう。
もう、お任せじゃなくなってます。
しかもエフェクトで指定できる効果が、P/A/S/Mと違ってる。

使えないエフェクトは、3枚連写したり、撮った後で少し処理の時間がかかるタイプなので、おそらく、初心者の方が「カメラが壊れた」と勘違いしないように、わざと制限してるんではないかと思いますが、混乱の元ですね(^^;

一応マニュアルを読めば、マイフォトスタイルで設定できるエフェクトがどれなのか分かるようになっていますが、正直分かりにくいと思います。


自衛のために、おまかせオートはシャッターを押すだけのモード。と割りきって使うのがイイんではないでしょうか。

書込番号:14289881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/14 22:58(1年以上前)

取説P58がわかり易いのでは?

取説pdfをダウンロード↓されて、語句検索されては?

http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

(今、それで検索(チェック)してみました。)

書込番号:14289923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/14 23:00(1年以上前)

あとP33あたりも。

書込番号:14289934

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaaaaa12さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/14 23:10(1年以上前)

みなさん、とても親切に分かりやすく教えて頂き、
本当にありがとうございました。
言われた通りにやってみたり、説明書を読み直したら
無事できました。

本当にありがとうございました。

書込番号:14290019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイマー撮影。

2012/03/14 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mac@macさん
クチコミ投稿数:5件

仕事で、時間の経過とともに数秒ごとに、タイマー撮影する必要があります。

外接機器など使用して、そういった撮影はこのカメラで可能でしょうか?

ペンタックスのカメラには標準でそういった機能が装備されているものがあるようですが、このカメラではいかがでしょうか。
お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:14287992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/14 17:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 17:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/14 17:30(1年以上前)

・・・ところでじじかめ先生、そのα用のリモコンコードを、NEXのどこにつなげるおつもりで?????

書込番号:14288189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 20:53(1年以上前)

げっ!? NEXはリモコンしか使えませんでしたね。失礼いたしました。

書込番号:14289109

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/14 21:25(1年以上前)

 ネットで検索をかけてみると、シャープ製のアンドロイド端末で使える「NexRemote」というアプリがあるようです。
 アンドロイド端末をカメラの赤外線リモコンにするというもので、1〜60秒のインターバル撮影にも対応しているようです。
 対応機種はNEX-5となっていますが、純正のリモートコマンダーがNEX-5/NEX-5D/NEX-7対応ですので、使えるのではないかとは思います。が、保障はできません。
 それと、「シャープ製」の赤外線リモコン対応のアンドロイド端末を持っていないとそもそも使いようがないのが一番の問題ですね^^;

書込番号:14289271

ナイスクチコミ!0


masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

2012/03/14 22:08(1年以上前)

これか、
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=664

iPhoneを持っていらしゃるなら、
http://www.l5remote.com/が使えると思います。

書込番号:14289552

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac@macさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/15 12:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
早速購入してみます。

書込番号:14291975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEX-5ND購入予定 都内最新価格情報

2012/03/13 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:151件

購入予定なのですが、神奈川県に住んでいまして、都内が安ければ都内にて購入したいと思っています。

最新情報お願いいたします。

書込番号:14281945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/14 17:58(1年以上前)

今、秋葉原のヨドバシで価格みました。
69800円の10%ポイントですね。
ブラック、シルバー緊急入荷とあります。

書込番号:14288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 柴練炭さん
クチコミ投稿数:7件

でも、旅行、登山、での携帯性が最重要で、主として28mmがメインで最大望遠で気になった装飾、鳥等を写したり、動画で撮ったりとかなんです。
そうすると、30Vで良いんですが、所有欲、物欲、購入欲が出て、なるべく大きな撮像素子の5Nが欲しいんです。
何とか携帯性では16mmを固定として、カメラ内のプレシジョン デジタル ズームで補間しようと思ってるんですが、
どなたか16mmでの最大デジタルズームの画質と動画の情報を下さい。動画ではデジタルズームが利かないのかな?
この使い方が無理なら、パナのGF3の14-42mmでデジタルズームなんて考えています。

書込番号:14279063

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 23:39(1年以上前)

 プレシジョンデジタルズームの画質ということですが、所詮はトリミング+拡大+画素補完ですので、過度な期待は抱かないほうが良いのではないかと。
 この手のデジタルズームは最大画素数より相当小さいサイズで撮影をする時に真価を発揮します。が、静止画は最大画素数での撮影が基本ですので、少なくとも私は使用したことがありません。

 では、役に立たないか、というと、動画撮影であれば最大でもフルHD・1920×1080ですから、画質を落とさずにズームできるはず。
 なのですが、NEX-5N、動画でのプレシジョンデジタルズームはたぶん無理です^^;
 NEX-5Nハンドブックに「静止画の」と明記されてますし、実際に試してみても、動画撮影ボタンを押したところでズームが切れてしまいました。

 そういう使い方なら、パナソニックのm4/3が良さそうです。
 カタログを見る限りですが、EXテレコンという動画撮影時に画質を落とさずにできるデジタルズームがあるそうですので(1280×720までのようですが)。
 それを考慮しなくても、電動ズームなら携帯時パンケーキレンズ並みの大きさで光学ズームが使えますので、携帯性最優先ならGF3かGX1のほうがNEX-5Nよりも良いと思います。
 レンズ自体の評判も、16mmパンケーキよりずっと良いようですし……。

書込番号:14280653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/13 20:13(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex

16mmのレンズ自体があまり評価が良くないようです。

書込番号:14284162

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴練炭さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/14 22:21(1年以上前)


本日、触ってきました。16の写りは液晶上では10倍でも十分かな。でも拡大していないので何とも。
ただリングを回す操作性はチョッと使えない。せめてKeyならば。妥協してpanaに。

書込番号:14289652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件
機種不明

J1があればよかったのですが。。

質問です。
よろしくお願いします。

DP2x→NEX-5(16mm/F2.8のみ)と買い足してきました。
最初は携帯性と画質を求め、次に高感度を求めました。

今月は、NEX-5n+50mm/F1.8を目標に、金策に励んできました。
高感度に強く、かつ画質がアップしているという噂を聞いたからです。


電気量販店でJ1を手にとったとき、レンズとボディのバランスの良さに驚きました。
GXR+A12 28mm F2.5では、サンプル画像を見て驚きました。歪曲収差がない!!

NEX以外にも、注目すべき機種はたくさんありますね。
迷ってしまいました。


NEXでは、レンズの長さが気になってきました。
携帯するにも、また人物撮影でもレンズは小さいほうが気楽に使えます。

GX1かG3+電動ズームやF2.5、F1.7のセットに気持ちが傾いています。
またAPS-Cで薄いレンズのK-01もいいなって思えてきました。


長いレンズでもNEXの50mm/F1.8なら受け入れられそうですが、画角が心配です。
室内で、人物の全身を取るのはかなり苦労するのでしょうか。

用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

「大きいけど、NEX-5n+50mm 1.8Fは文句無く画質が素晴らしい」とか、
「GX-1+F1.7なら暗所でNEX-5nにひけをとらないよ」などの意見があればお願いします。

この3日間、調べながらずっと悩んでいてもうダメです。
どうか、アドバイスをください。

書込番号:14270187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/10 23:44(1年以上前)

 迷うこと無くNEX-5n ダブルズームセットです。慣れてきたら50mmを買い足せば
いい話です。

 現在は勿論、将来もこのセットは活用されます。

 可能ならば、ファインダー2型(FDA-EV1S)を購入、続いてLA-EA2を入手すれば、
Aマウントレンズが全て使えますから、3台分のカメラを持った時のような楽しさもあり
ます。

 画質は第一級です。

 使って見てそう思います。

書込番号:14270336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/11 00:15(1年以上前)

こんばんは(^^
5Nユーザです。

NEX-5Nは、ボディはなかなか魅力的なんですけどね(^^
やっぱり問題はレンズでしょうか。

しかし、最初から暗い場所で使うことが分かっているなら、マイクロフォーサーズは選びにくいですね(^^;
少々大きいのと歪曲は我慢して、NEX-5Nと標準ズームで当面を凌ぐしか無いんじゃないでしょうか。

そのうち、ソニーかサードパーティから、いいレンズが出るような気がしますし。


それか、ちょっとデザイン的にマッチしないかも知れませんけど、オリンパスのOM-Dにパナの20mm F1.7を合わせるとか..
手振れ補正と明るいレンズで、ISOを低く設定できれば、画質的にもイケル...かも..

書込番号:14270502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/11 01:58(1年以上前)

スレ主様
>>用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。


ならば簡単です。暗い条件に強いカメラを選べば良いのです。
NEXを超える高感度ミラーレスは存在しませんし、今後も存在しないでしょう。

全てを満足するカメラはありません。 どのカメラも何らかの利点を備えています。
あなたはあまりにも多くの事を求めすぎるので、迷っているだけです。
当たり前です、そのような理想のカメラは存在しないからです。

暗い条件に強くなろうとするには
  センサーの技術レベルを上げる
  センサーを大型にして、光をたくさん捉えるようにする
これを両方満たしているのはNEXシリーズです。
さらに小型軽量ならなお良い。
NEXシリーズではNEX-5Nが一番高感度に強いですし、充分小型軽量です。

高感度性能は、DxOMarkのセンサー性能測定を見れば一目瞭然です。
各ユーザーはひいきにしているカメラの良さをいくらでも口で表現できます。
しかし、技術的な測定で、数値で示すことも必要です。
なぜなら、素晴らしいと言われるカメラは、このDxOMarkでの評価も高いからです。

Low-Light ISO を見てください。これがある基準の画質を満足できる最大ISO値です。高いほど良いです。
NEX-5Nは ISO 1079 まで使えますが、J1は ISO 372 までしか使えません(おまけにJ1は1000万画素しかないので解像度は低い)。小型にするために小さいセンサーを使っているから、暗闇には弱くなる。小型化と暗闇性能は二者択一です。
これは物理法則ですから、口で改善することは不可能です。

詳細は以下のサイトを見てください:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

時間を節約するために、このサイトから抜粋します。


        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7       81          24.1          13.4          1016      2400万画素
NEX-5N      77          23.6          12.7          1079      1600万画素
NEX-C3      73          22.7          12.2          1083      1600万画素
α77       78          24.0          13.2          801      2400万画素
α55       73          23.0          12.4          816      1600万画素
α580        80          23.8          13.3          1121      1600万画素

7D         66          22.0          11.7          854      1800万画素
60D        66          22.2          11.5          813      1800万画素
G1-X       60          21.7          10.8          644      1500万画素

D7000       80          23.5          13.9          1167      1600万画素
Nikon1 V1     54          21.3          11.0          346      1000万画素
Nikon1 J1     56          21.5          11.0          372      1000万画素

Pana GF1     54          21.2          10.3          513      1200万画素
Pana GF2     54          21.2          10.3          506      1200万画素
Pana GF3     50          20.6          10.1          459      1200万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素


NEX-5Nからレンズの歪曲補正も入りました。
これほど小型軽量で、暗い所に強いカメラはほかにありません。
自信を持ってお勧めします。私が一番頻繁に使うカメラです。

書込番号:14270906

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/11 06:04(1年以上前)

>>用途はポートレートです。
>>体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

さくっと書いてますが、体育館って動体ですか?
それなら諦めて大きいカメラ買ったらどうですか?
室内で動体って普通のカメラでは、かなり難しいです。

書込番号:14271191

ナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/11 21:37(1年以上前)

使用している方の意見は参考になります。
ダブルズームセット→ダブルレンズセットですか?


皆様からの意見を自分でまとめるとこんな感じです。
 
・高感度ではNEXがダントツ。
・m3/4では高感度になると、一気にノイズが目立つ。
・レンズとのトータルバランスがいいのはm3/4。


Low-Light ISO見せていただいました。

GX1がNEX-5nの7割弱の数値で、ギリギリ我慢できる程度かなと思いました。
あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

驚いたのは、C3の数値がNEXで最も高いですね。
RAWの静止画像は、5nよりC3のほうがいい?

5nの歪曲補正は、J-PEGでしか機能しないという記事を読んだことがあります。
J-PEGだったら5nは最高ですね。RAWでなくても満足できそう。


大きいカメラも考えましたが・・・今は選べません。
体育館の動体を、NEX-5の16mm/F2.5でもそこそこ撮れました。

F2.8以下の使いやすいレンズ早く出ないかな(シグマとか)。
NEXの標準ズームのでっぱりは、コンパクトとは思えなくなってしまいました。

書込番号:14274862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:49(1年以上前)

最初の質問に戻ってアドバイス。
一旦カメラ自体の比較から離れて、自分が優先したい事項が何なのかを整理する所に戻ったほうが良いと思います。
また、優先順位の低い項目は妥協するというか、比較の条件から外すことも覚えましょう。

書込番号:14275861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 21:37(1年以上前)

>あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

 NEX-5Nの50mmはf1.8ですし、手振れ補正も効きますから、NEX-5Nの高感度への強さはやっぱり揺るがないのではないでしょうか。
 プレミアムビターさんの言われるとおり、理想のカメラがあり得ない以上、「なにを優先するか」、言い換えれば、「どこで妥協するか」ということが重要ではないかと思います。
 とにかく高感度が重要、ということであれば、NEX-5Nのほうが後悔は少ないでしょうし、高感度についてはGX1で充分と思えば、GX1の携帯性が生きてくる。
 ご自身に必要なものがなんなのか、どの程度のものなのか、まとめてみると良いのではないか思います。

書込番号:14279674

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/13 05:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

NEX-5nへの期待がゆるぎないものとなりました。

やはり、まずは暗所性能を追求します。

レンズも、かっこよく見せて逆にアピールしたいと思います。

屋内で、熱帯魚を撮って訓練します。

書込番号:14281428

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/09/11 15:19(1年以上前)

暗所性能が高い軽量コンパクト。
この条件を満たす選択肢は多くない。

いまのところ、
・Nex+E16mm F2.8
・GFシリーズ+20mm/F1.7
・EOS M+22mm F2。

GXRとOM-D、X-Pro1はデザインがコンパクトとはちょっと違う。
X-E1はどうなんだろ。

ソニーのE16mm F2.8は諦めも必要なレベル。それに暗い。
20mm/F1.7は試してみたいけど、m4/3だからもう一歩が踏み出せない。

ってところに、EOS M+22mm F2が登場。
歪みがなければ、理想のデジカメになりそう。

その他の性能うんぬんはおいといて、No.1をかっさらわれる気分。
Nexからミラーレスに入った自分としては、なんだか少し悲しい。

ということでとりあえずEOS Mの22mm F2に期待。
Eマウントの大口径パンケーキレンズにはさらに期待。切望。

書込番号:15050891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング