α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 18 | 2012年10月8日 02:21 |
![]() |
0 | 8 | 2012年10月3日 20:27 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月1日 20:20 |
![]() |
41 | 13 | 2012年9月30日 00:39 |
![]() |
8 | 3 | 2012年9月24日 17:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月21日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
NEX 5nk 購入予定です。
本来ならビックロに朝一で並ぶつもりでしたが銀行が土日に閉まっている事をすっかり失念していて…
行けませんでした。
5nk、週明けには値段がもっと下がりますかね?それとも在庫切れになりますか?
来週に修学旅行があるのでそれまでに間に合わせたいのですが…
もうすでに在庫切れの店舗が出てきているようで心配です。
理想としては35000円以下で買いたいところです…
2点

ATMではお金下ろせませんか?
書込番号:15136209
1点

九月までは
決算セールがあっても
週明けの十月は…
この土日がベストかと♪
書込番号:15136216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
お取り置き(予約)とかできないですか?
書込番号:15136424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
修学旅行ってことは、まだ中高生なのかな?
引き落とし手数料がもったいないということか、定期を解約する予定だったかと。
銀行口座におカネがあるなら、デビットカードの利用は出来ませんか?
これなら手数料かかりませんよ。
以下ビックカメラHPから引用
J-Debit(ジェイデビット)〜キャッシュカードでお買い物〜
お会計時にレジにて暗証番号を押すだけでOK。金利や手数料は一切かかりません。
ほとんどの金融機関のキャッシュカードを使ってお買い物が出来ます。
現金を持ち歩かずに大きな買い物が出来ます。
ビックポイントカードで現金と同じく、基本10%のポイントサービス。
他にも現金以外の支払い方法はいろいろ。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/payment/index.html
定期の解約が必要だと、その定期が総合口座に入っているなら90%の額まで自動融資が受けられます。
もちろんATMでおろせます。
ただATM手数料のほかに金利がかかっちゃいますけどね。
ご参考に .+(´^ω^`)+.
書込番号:15136525
1点

皆さんアドバイスありがとうございます!
クレジットカードなどはまだ高校生ですので…スミマセン。
とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、取り置きできないか聞いてみます!
35000円以内で買えますかね?
書込番号:15137004
1点

デビットカードはクレジットカードではないですよ。
銀行のキャッシュカードで支払えて、代金は口座の残高からすぐに引き落とされるの。
土日でも手数料かからないし、カードが対応してるならお勧め。
対応しているかはこちらで調べてください。
http://debitcard.gr.jp/bank/pc/
>35000円以内で買えますかね?
22日(土)、27日(木)、28日(金)に買えた方はいますね。
今日明日はどうだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15126812/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15103422/
書込番号:15137071
0点

銀行の窓口でしかおろせない理由がいまひとつ「?」ですが。
すでにレスされている銀行のキャッシュカードでデビット(非クレジット)で支払うか、
家の方に借りれないのでしょうか?
>とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、
35000円はどうなんでしょう?
新宿に行かれるなら、西口のヤマダ電機あたりからヨドバシカメラ→マップカメラ→東口?ビック(ビックロ?)
あたりを流されてみたは?
でも、これらのお店のネット(通販)価格はマップが一番安くて47500円くらいみたいですから、ちょっときびしいかもしれませんね。
yodobashi.comは在庫なくなっているみたいですし。
台風に気を付けて。
書込番号:15137674
0点

もし良かったら私の5ND買いませんか?2週間前に買いましたが、私には相性が悪い見たいで、手放そうかなと思います。A(美品)です。30000円でどうですか?触って確認していただければOKです。
書込番号:15139428
0点

木曜日の新聞に入ってたビックロのチラシ見ればわかりますが、10/2, 10/3 にもビックロで限定50で34800円で売りますよ。10/2シルバー、10/3ブラックだったかな?!その時に再チャレンジされてみては?
書込番号:15139660
2点

9/28に行きましたが西口ヤマダは5万とかかいてましたが西口ヨドでビックロのチラシと同じ値段で買えましたよ。
書込番号:15139951
0点

東京が羨ましいです。ぜひ購入してください。
大阪の日本橋では全然ダメで、ダブルレンズキットで44800円が有っただけです。
レンズキット34800円なら即買いなんですが。通販して欲しい〜
書込番号:15139982
0点

何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
人それぞれこだわりがあるのは分かりますが、ギリギリになってアタフタしてるのでは駄目。運任せじゃ思う通りの人生にならないよ(^_^;)
書込番号:15141308
0点

>>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
私は微妙な見た目の違いで5Nを選びました(笑
NEX-5Nは、タッチパネル方式のインターフェイスの採用や外付けのEVFに対応するなど、上位機種ならではの機能があるとか ISO感度が100〜25600が魅力だと思います。(C3−ISO 200〜12800)。
書込番号:15143121
0点

> ホルムズプレイスさん
デジイチなんて(高級品除く)1年で型落ちの世界ですからね。(コンデジなら半年か。笑)
お金がないならないなりに賢い買物をして、本当に欲しい物は余裕ができてから手に入れればいいと思いました。
もちろん“現在”の満足感も大事ですけどね。
ダブルレンズで3万とかチョーお買い得と思いますけどね。中高生になら尚更。
書込番号:15143393
0点

>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
センサーの性能が違うし、ファインダーも付かないよ。
書込番号:15145690
0点

週明けなのでもう遅いけど(銀行開いているし)
でも下ろしに行く手間はいらないよ
クレジットカードがない場合デビッとカードでしょう
要するにキャッシュカードで手数料なしで休日夜間でも購入できます
ポイント等は現金扱いでしょう
書込番号:15145925
0点

私の記憶では、一部の銀行では、デビットカード機能が自動的には付与されず、希望者が別途申し込みする必要があります(旧東京三菱銀行のように、当初デビットに参加しなかった銀行の系統が該当します)。
スレ主さんはそういった銀行のカードをお持ちなのかな、と思いました。
書込番号:15145955
0点

>カメラありがとうさん
詳しくお話聞かせて頂けないでしょうか?
クチコミと関係のない話題で申し訳ありません。
書込番号:15175535
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
本機種及び7をご使用の方にお伺いします。
動画機能にある「追尾フォーカス」とはPanasonicのそれと同様、被写体が前後左右に動いたり、またカメラが移動してもピンが追随すると言うことでしょうか?
その精度は如何でしょうか?
満足されていますでしょうか?
0点


Frank.Flankerさん
早々にありがとうございます。
ところで私は5DMark2と60Dを所有し更にビデオはHDX900と言う放送用カメラを持っています。
実際メインは特にインタビューみたいな三脚使用のカットはHDX900を使います。(音が重要ですので)
が、近年歳を取り海外旅行などに持ち歩くことが辛くなり5DMark2を購入したものの素子が大きいため被写界深度が浅く通常三脚使用では問題ないものの、決定的なのが雑踏の中をどん引きで迎え撃つようなカットの時のピン合わせが非常に難しく感じ60Dで少し素子サイズを小さくしましたがまだまだビデオカメラに比べたら困難です。
そこでPanaのDMC-GH2とも考えたのですが、旅行には写真も必須です。
そこで本機に遭遇したわけですがSONYはPanaと2社のみ動画追尾フォーカスを持つメーカーですが田舎故在庫を持つ店舗も見あたらず質問に至りました。
正直立ち止まって静止してる被写体を撮る分にはCanonでも問題ありません。
ピン送りもマニュアルで対応できます。
問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?
レンズの問題より素子の大きさの問題でしょうか?
また解決方法はないものでしょうか?
どなたか良いアイディアをお持ちの方、解決された方書き込みお願いします。
書込番号:15150665
0点

>問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?
5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?
ソニー機の場合は、EVFを使って同じく絞って被写界深度を深くして、ピーキングを使えば楽だと思います。
書込番号:15151865
0点

candypapa2000さん
おはようございます。
>5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?
実は以前5万円近く出して持ってるんです。
最初からその目的で撮影する時には宜しいんですが、旅行中セットしたままでの移動は厳しいです。
そんな時フレームだけ作ればおいんがあってるという信頼できる機能がPanaのH2にはあります。
しかしこのSONYの追尾はそこまでの追随性があるのか知りたかったので・・・・
書込番号:15154815
0点

dragongateさん
お久しぶりです。
その節はいろいろとご指導賜りありがとうございました。
当機種を持っているわけではありませんが、追尾フォーカスは期待できないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html
別スレに書いていらっしゃいますが、5Rあるいは6に期待というところでしょうか。
静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。
書込番号:15156228
0点

なぜかSDさん
果て、どなたでしたでしょうか?
もしや数年前Panaで出会った方でしょうか?
もしそうでしたらお久しぶりです。
それにサポートありがとうございます。
>静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。
早速検索します。
当方AVCHD60pが最低条件です。
書込番号:15156328
0点

>もしや数年前Panaで出会った
その通りです。もう随分前になります。
>RX100
1080/60Pにも対応しています。効果の程はいまひとつですが。
NDフィルターがないので屋外では難儀しますし、解像度もおそらく期待に添わないと思います。
ただ、1型センサーって動画にとってなかなか都合の良い大きさだなと感じています。
静止画でもなかなかの実力を見せてくれます。
(フルサイズ+Lレンズと比べたらアレですが)
書込番号:15156508
0点

紹介戴いたサイトを拝見しました。
スペックは素晴らしいですね?
しかし私たちマニアが使用するにはどうしても手枷足枷が否めません。
フィルターが着けられないとかマニュアルの問題とか。
結局販売ターゲットに合わせコストが掛からないよう製造するからですね。
因みにCanonの動画はCM荷も対応可能ですが、そのためにはしっかりと絵コンテを作り取材クルーを編成しないと。
個人で気軽には撮影できません。
この部分はビデオの敬虔豊富なPanaやSONYになりますね?
そこでクオリティーの良いSONYのビデオ技術に期待しところですが・・・・・
書込番号:15156878
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

そうですね、残念ながらレンズはボディカラーに関わらずシルバー系しかありません。例外的に、NEX-7のセットレンズだけがブラックです。あと、ツァイスもブラックですね。個人的にはブラックが良いのですが…(^_^;
書込番号:15147550
0点

NEX-7のキットレンズは、お気持ち許されるならば中古を狙うしか無いです。
Mapさんだと時々美品が出ます。
気長に覗いて見て下さい。
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005871794
http://www.mapcamera.com/search/?category=3&maker=9
書込番号:15147650
0点

レンズの色では無いですよね?
どれも反対側が見えますので…
鏡筒の色ですよね?
書込番号:15147734
3点

とむっちんさん
かげたろうさん
了解です。ありがとうございました。
書込番号:15147890
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
NEX-5NDを購入予定でしたが、NEX-5Rが年内発表になり、どちらにするか、悩んでいます。
対象は、旅先でのスナップ・風景・マクロレンズを使った花を主に撮っています。
・値段が下がった5ND+マクロレンズ
・新機種の5R
皆さんなら、どちらを選びますか?
予算は7万くらいです。
紅葉の季節に5Rが手元にあればと思っていましたが
日本での発売時期のアナウスがまだ無いので
どうしたものかと。
書込番号:15114833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その手の質問の回答としては、「今年の紅葉を撮り逃すんですかぁ?!!」
的な回答が殆どだと思います。
現行お使いの機種を教えていただけると、
良いアドバイスが得られるかもしれません。
私はシロウトなので何も言えませんが。
書込番号:15114929
2点

発売されて皆さんのレポートをみてからのほうが無難だと思います。
書込番号:15114993
4点

この二機種というよりは一般論ですが、
最も底値近くで買える機種と、
最も初物高値で買う機種の比較になりますから、
多くの人にとっては価格差ほどの機能差は無いというパターンですね。
ここで新機種の方を買う理由は新し物好きというのを除けば、
新規に付いた機能が待ってましたって人だろうと思います。
fnボタンとダイヤルが増えたことによる操作性向上
自分撮りできる液晶画面
無線LANとアプリによる連携機能
あと、AFはどのくらい早くなったのかな?
このあたりで1つでも「オレのために搭載された機能だ!」と
思えるものがあれば最大の価格差を凌駕するかもしれませんね。
新機能って楽しいですけどねw
書込番号:15115005
7点

僕がいつもカメラを買う時期は、ディスコン直前(たまに在庫処分品)で価格が下がりきった時です。
だってお得じゃないですかぁ・・・
NEX-5Rの発売時の価格=NEX-5Nの現在価格+NEX-5Rの来年10月頃の価格
と考えれば、NEX-5Rを発売時に買うお金と同等の金額で、NEX-5N(今年買う)とNEX-5R(来年10月頃買い増しする)で2台ゲットできます。
まぁ、僕は貧乏なので新機種が発売されても高くて買えないだけですが(泣)
SONYさんの利益が減るので申し訳ないと思いますけど。
書込番号:15115572
7点

>すきちさん
私も NEX-5R と NEX-6 には期待しているのですが、新規購入の場合
底値に近い、NEX-5ND でも良いと思います。
今回、新機能導入で、気になるのは・・・
撮像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFの
性能と、撮像面位相差AFを実現した、新開発のセンサー性能では
ないでしょうか。
ハイブリッドAFで、Aマウントのα57に近い速度が実現できたとしても
ファインダーを持たないコンパクトカメラです、やはり動体撮影には
向かいと考えられます。
α99のリリースで想定されるのは、撮像面位相差AFが補助的に働き
高速化している点です。
撮像面位相差AFを使って、荒くAFを決めて、コントラストAFで微調整・・・
こんな感じでしょうか。
この方式では、AF-Sの性能は、飛躍的に向上すると思いますが、
AF-Cが十分な性能を発揮するとは思えません。
センサー性能も現行のセンサーより性能アップするかもしれません。
しかし、撮像面位相差AFを導入した事によるマイナス要素が有るかも
しれません。
それと、同じAPS-Cサイズのセンサーです、現行でも高感度に強いセンサー
更にアップしたとしても、飛躍的に向上するとは考えにくいと思います。
今は、お安い NEX-5N を購入して、差額でレンズを一本追加購入、
そして、撮影を楽しんで、紅葉シーズン突入・・・如何でしょうか?
書込番号:15115899
3点

すでにnexのどれかをお持ちなのかわかりませんが、今底値の5nを買われて、一年ほど練習と思って写真を撮りまくり、安くなった時に5Rを買うっていうのはどうですか?
自分もこの間5nを買ったばかりですが十分楽しめるだけの写真が撮れていますよ
その頃には今よりもっといいレンズも出ているかもしれませんし
書込番号:15116139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-5NDユーザーです。(6万円半ばで買いました。)
自分が今から予算7万以下で買うとして5NDと5Rのどちらかと言うなら、5ND+マクロ+延長保証ですかね。
他にデジカメがないのならもう少し奮発して10万円で、NEX7+マクロを買った方がすぐ使えるし使いやすいので長く使えるかもしれません。
少し待てて、SEL1650を購入予定ならNEX-6ですかね。
(こちらも10万円くらいになりそうですが。)
5NDの理由は、現在底値でがんばれば4万円辺りで買えます。
5Rとの大きな違いは、像面位相差AF、wifi、追加アプリです。
急ぎwifiが必要なければ、像面位相差AFと追加アプリは現在ほぼ使い物になりません。
(自分は遅いのでwifiは必要ではありません。)
1年後に必要なら購入でも問題ないと思います。
(多分、運が良くて1年後くらいにSEL30M35が対応になる感じだと。)
(現在対応予定4本・1.E 18-55mm F3.5-5.6 OSS、2.E 55-210mm F4-6.3 OSS、3.E 18-200mm F3.5-6.3 OSS、4.E 24mm F1.8ZA Sonnar T*)
新しい機能を悩むなら、標準シューとEVFとNEWレンズ(SEL1650)が付いたNEX6キットが本命だと思います。
5Rは5Nと同じ拡張でのフラッシュやEVFは専用コネクターで、しかも現在SEL1650のキットは出る予定がないです。
(勿論、変更があって出る事を期待しています。)
書込番号:15116267
2点

皆様、短時間の間に詳細なご説明・ご回答、ありがとうございました。
普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。
夏に北海道を撮影旅行した際、
・1週間程度の旅行は機材を軽く済ませたい。
(K-5も軽いですが、もう少し楽をしたいと・・・)
・ライブビューで簡単にピント合わせしたい。
(老眼でファインダー撮影を続けると目が疲れて・・・)
と思い、東京に帰って新宿のカメラ店を回り、店員さんの話を聞いて
一番ニーズに合っていると思ったのが、NEX-5Nでした。
(JPGの色合いも自分好み。)
ただ、もう少しで後継機が出るとの説明も聞き、関東の紅葉時期まで入手
できればと思ながら、情報を集めましたが、年内発売のアナウスしか無く、ジリジリしていました。
フォトキナで、もう少し情報が出ると思っていたのですが。
皆さんのアドバイスと、5Nの価格推移を見ながら、検討致します。
ありがとうございます。
書込番号:15116519
1点

ヨーロッパで6が10月中って話があるのでそこから大きくずれることはないと思いますが。
価格が落ち着くのはその一ヵ月後よりあとになるでしょうね。
書込番号:15117788
2点

NEX-5R(6も)については年内発売予定のようですね。
私も5Rは気になりましたけどやはり懐具合はいかんともしがたく、安くなったNEX-5ND(49,800の13%ポイント還元)に決めました。在庫が無いので現在取り寄せ中ですけど。
これならポイントを使ってマクロレンズを購入しても、すきちさんの予算の範囲である70,000円でお釣りが来そうです。
書込番号:15118031
2点

>>普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。
5Nユーザーです。4月に買いました。
用途からして、特に5Rである必要はないのではないかと思いました。
低ISO値の場合、5Rより5Nの方が優秀という海外レポートもあります。
私は約6万円で買いました。今は1万5千円ぐらいは安くなって
お買い得だと思います。5Nはもう在庫限りですので、お早めにどうぞ。
書込番号:15118109
3点

5Nで安く手早く購入して、
Kマウント→NEXアダプタとか
単焦点レンズを手に入れたほうが幸せかと…
書込番号:15123355
2点

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスをもとに、昨日新宿西口のビックカメラで
店員さんに用途と予算を伝えると、やはり5N+マクロレンズで
良いのでは、との事で購入してきました。
価格も、こちらの最安値とほぼ同額にして貰えました。
本日、半日ほど近所で試し撮りをしましたが、オートでもイメージ通りの
写真が撮れ、特にDMFは老眼が出始めた私でも、ピントの山がつかみ易く
写真の楽しさを再認識させてくれました。
良い買い物ができました。
ありがとうございました。
5Nがメインになりそうです。
書込番号:15139832
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
新レンズE16-50mm f/3.5-5.6 PZ OSSの実写画像が公開されているようですが、皆さん写りを見た感じどのように思われますか?
http://www.lenstip.com/2009-news-Sony_NEX-6_and_Sony_E_16-50_mm_f_3.5-5.6_PZ_OSS_-_sample_shots.html
書込番号:15087637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いい感じの画質ですね。NEX-5Rとともに手に入れたいです。
ワイド端が16mmなのも、使いやすそうでいいですね。E16/2.8はコンバージョンレンズを常時つけて遊びたいです。
個人的な考えですが、広角は割と不自由していない感じですので、35-105くらいの明るめのズームレンズが欲しいです。
書込番号:15091203
3点

16mmと18mmで比べるのもなんだけど、周辺はSEL1855より落ちてる?
フリンジも盛大に出てますね。
相変わらずダメレンズっぽいなぁ。まぁ、広角ズームが良ければそれでヨシだけど。
書込番号:15092148
1点

ああ、ほんとだ。棚のの写真しか見てなかったけ。自転車の画像、ちょっと残念な感じ。まぁいっか。PZって動画にもよさそうだし。
書込番号:15115050
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
この度、SONY NEXー5Nでデジイチデビューしましたヾ(^▽^)ノ
なんだかんだ言ってキタムラさんに安くしてもらい、液晶保護フィルムやレンズのフィルターやらSDカード(どれも結構いいもの)と5年保証を一緒に購入すると74000円ぐらいでした(^-^)
これからが楽しみです。
思ってたより安く購入できたのでカメラバッグを購入しようと考えました。
そこで質問なのですがみなさんはどれをお勧めされますか。
このレンズ2本が入り少し余裕のあるものがいいです。
カメラバッグの名前を教えていただきたいです。
予算は3000円前後です。
よろしくお願いします。
0点

書込番号:15097359
0点

私も2月にNEX-5NDを購入し、カメラバッグは(エツミ E-3403 フォトスショルダーバッグ [ブラック]
) をyodobashi.com で購入しました。非常に持ち運びに便利で重宝しています。
ヨドバシカメラの店舗でさんざんカメラバッグを見て触って、これに決めました。
私はウォーキングの間にもカメラを持ち運びます。またペットボトルやスマホや雑誌なども収納できます。
http://kakaku.com/item/K0000258339/?cid=shop_g_1_camera
書込番号:15097768
0点

持ち歩くレンズや機材によって最適なバッグは変わるので、一個にしようとするとハマリます。
あと、インナーケースというものがあるので、普通の好きなバッグをカメラバッグにしてしまうことができます。これは安いのでおススメ。
あとは、レンズ用のポーチもあるので、ショルダーベルトなどに差し込むという手もあります。レンズ交換には便利。
カメラバッグは、「いかにも」というのが多くて街で持ち歩くとカッコ悪いんですよね。
書込番号:15097965
0点

みなさんいろいろなご意見本当にありがとうございます。
明日、みなさんの意見を参考にキタムラに行って物色したいと思います。
書込番号:15100003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





