α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

春近し

2012/02/26 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

今週ダブルレンズキットと30mmマクロを購入し、近くの公園で撮影してみました。
ちょっと被写界深度が浅すぎましたね。

確実に春は近づいていますが、今日は寒かったです。

書込番号:14206654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 14:06(1年以上前)

当機種

春近し

画像のアップロードを忘れました。

書込番号:14206659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/02/26 14:27(1年以上前)

小さな春を見つけたようですね。

今窓の外は吹雪で外出できない状態です。
今のトコロ春の気配は感じられないので羨ましい限りです。

書込番号:14206742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/02/09 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D7000を持ってるのですが、このNEX-5NK ズームレンズキットを買いました。明日から使う予定です。D7000は野鳥用にするつもりです。変わらぬ写りを期待します。

書込番号:14130950

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/10 12:44(1年以上前)

NEX-5Nにようこそ。
NEX-5NはD7000と同じセンサーですので、RAWなら同じ写りでしょう。
厳密には、NEX-5Nのセンサーは動画部分が改良されて秒60枚読み出しの60Pになっていますから、動画性能だけはD7000よりは良くなっています。

このカメラはD7000とは良いコンビニなります。私も鳥撮り用のα77とペアーで使っています。
室内やちょっとした外出にはNEX-5N程便利な物はありません。
また、古いNikkorなどのマニュアルのニコンレンズは、アダプターを付けると、ピーキング機能でニコン機よりも楽に撮れます。かなり古いNikkor50mmF1.2を購入して花撮りに楽しんでいます。素敵なレンズです。
この様なアダプター撮りも試して見て下さい。アダプターは絞り調整が付いたものを買います。安いKiponで充分です(絞り調整有り):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/ng-nex-kipon/
シフトアダプターもあります(絞り調節無し):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/shift-nik-nex-kipon/
ティルトアダプターもあります(絞り調整無し):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/tiltn-nex-kipon/

山や海ではHDRと言って3枚合成してダイナミックレンジを広げる事が出来ます。
私はHDRに素早く切り替えるために、中央の押しボタンにRAW/JPEG切り替えとHDR切り替えを追加しています(全部で5つまで覚えられる)。
夜には、撮影モードにある「人物ブレ低減」で撮ると、6枚連写して合成してくれます。暗い所でも、ノイズの少ない写真になります。少しの動きには対応出来ますので便利な機能です。

NEX-5Nを楽しんで下さい。
私が一番よく使うカメラです。

書込番号:14133474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/02/10 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。TAMRONのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) 持ってますが、AFは可能でしょうか?

書込番号:14135470

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/10 22:58(1年以上前)

タムロンはニコン用ならAFでません。MFになります。
ソニーのα用ならレンズアダプターでAF出来る可能性がありますが、あまりお勧めしません。AFできるレンズアダプターLA-EA2が高価だからです。アダプターだけで3万円ほどします。

ソニーはαマウントとEマウントは互換性がありません。丁度ニコンのFマウントとVマウントの様にミラーレスは専用マウントになっています。
動画を撮るためにマウントを作り直しました。

書込番号:14135886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/02/10 23:00(1年以上前)

私もこのところD7000とNEX-5Nをよく使ってます。
なかなかいいコンビですよ。

>NEX-5NはD7000と同じセンサーですので、RAWなら同じ写りでしょう。

RAWが「生」という意味なので勘違いされる方が多いですが、RAWはセンサーからそのまま出力しているのではないです。
センサーからの信号をA/D変換後、“画像エンジンで処理して”、そこからRAWやJPEGに出力します。
ですから同じセンサーからのRAWデータの場合でも画像エンジンによって出力されるものは違って来ます。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/features01.htm

書込番号:14135901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

純正レンズのブラック色販売

2012/01/22 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件
別機種
別機種

昨年12月にNEX-7を待ちきれず、5Nを買いました。
私的には、7との差額でSonnar T* E 24mmや革ケースなどを買い、年末〜正月にかけ手持ちのMマウントレンズでかなり楽しむ事ができ、大正解だったと思っています。

…がどうしても気に食わない点が1点。
それはSonnar以外の純正レンズの色(シルバーのみ)。NEX-7キットレンズもブラックですし、シルバーだけでなくぜひブラックも単体販売してください。特に3月発売がやっと決まった短焦点SEL50F18はぜひブラック色の販売をよろしくお願いします→ソニーさん!

ついでに電子ビューファインダーもブラック展開できませんでしょうか。
「なぜにシルバーのみ?」皆さんもそう思いませんか???

書込番号:14052280

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 02:46(1年以上前)

>「なぜにシルバーのみ?」

コスト的なことかも?

ブラックが追加になったら、
むか〜しのカメラみたいに、
「ブラックボディは+3000円」
とかになったりして・・・・・・・。

書込番号:14052428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 07:35(1年以上前)

パンダが好きな人も居ますし、難しいところですね?
ボディの軍艦部はシルバーで下はブラックにするとか・・・

書込番号:14052686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/22 10:23(1年以上前)

>ボディの軍艦部はシルバーで下はブラックにするとか・・・

じじかめさんに一票!
デザイン的にNEX-C3ブラックなら問題なさそうですね!

私もブラックレンズが出て欲しいと思います。

書込番号:14053117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/22 11:06(1年以上前)

vk aiueo さん、こんにちは。

私は、vk aiueoさんと同意見です。F1.8・50oの購入を予定していますが、シルバー(ステンレス?)では、興醒めです。

カメラにも流行があるでしょうが、60数年間、カメラに付き合ってきた私としては、黒色がカメラの基本と思っております。

遊びで、赤、ピンクのデジカメ、も持っていますが、5Nは、黒のボディー、黒のレンズ、黒のファインダーで統一したいですね。

HX100VもP300も,黒一色で完売です。

ソニーさん、がんばって。

書込番号:14053269

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/22 22:24(1年以上前)

αyamanekoさん
じじかめさん
ゆずアイスさん
イツモダメオさん
皆様、返信及びご意見ありがとうございます。
ブラック希望の方が大勢いる!とソニーに伝われば幸いなのですが…。

私は現在「EVFブラック塗装したい病」を発症中…。
本日、カラースプレーを買ってきてしまいました。やばいっ我慢できない!






書込番号:14056132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/23 14:12(1年以上前)

スレ主様

塗装はどうなりましたでしょうか?
お時間ある時で構いませんので結果教えて下さいませ

書込番号:14058273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/24 01:43(1年以上前)

別機種

すみませーん。
まだ塗っちゃう決心つきません!来週末までゆっくり悩みまーす。
塗装したら必ずアップしますから気長に待っててくださいまし。

ところで、マイブームネタを少しだけ…。
最近リモコン買ったんで、TV&WiiのとなりにNEXおいてシャッターチャンス狙ってます。
ゲームで必死になる(特に対戦型ゲーム)子供の顔狙います!

書込番号:14060923

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/24 16:01(1年以上前)

 老婆心ながら...アルミって塗装がのり難い素材なので 塗装前に下地をペーパーで粗したり、プライマーで下地処理したりしないと、簡単に塗装が剥がれます。
 事前にアルミへの塗装に関してよく調査して 別のアルミ素材(アルミ缶なんかいいかも?)で十分試してからやってくださいね。アルミの側のジャンクレンズならベストですけどね。
 仕上がりも予想と違って ベタッとしたペンキ塗っただけみたいな表面になるかも知れません。
 試しが上手く行ったら、レンズをバラして 塗装する"アルミの側"だけ取り出して塗装してくださいね。

 専門の業者に頼んで"アルミの側"をアルマイト処理してもらうと綺麗に黒光りしそうですけどね...

書込番号:14062602

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/24 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。
しかしながら、塗装するのは、プラの電子ファインダーだけの予定ですー。

書込番号:14062830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/24 18:37(1年以上前)

yk_aiueoさん
>塗装するのは、プラの電子ファインダーだけ
 すみません 読み違えました。
 プラでも色乗りを良くするためには下地処理が必要です。
 一度しかけたら元には戻せないので、事前に似たようなプラスチック素材で試してみることをお勧めします。
 プラスチックの側だけバラして取リ外せれば楽勝ですが、無理なら レンズや可動部分しっかりマスキングしてくださいね。

書込番号:14063059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/24 19:51(1年以上前)

私、ヤフー・オークションで中古品を落札して、再塗装をしていますので、塗装は得意です。

しかし、新品に塗装をするのは賛成しません。

塗装の得意な私でも失敗があります。止めてください。

書込番号:14063323

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/27 23:47(1年以上前)

nex-7でましたね。
私の期待は、標準レンズいらない派によるブラックレンズの売り出し。
売れ売れ!来い来い!ブラック標準レンズ!

書込番号:14076295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

シグマから19mm F2.8と30mm F2.8が発表

2012/01/10 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

こんにちは。

シグマから換算28.5mm、45mmとなる、Eマウント用の単焦点レンズ2本が発表されました。
発売日と価格はともに未定ですが、選択肢が増えるのは歓迎です。

SIGMA 19mm F2.8 EX DN
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_19_28_ex_dn.htm
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120110_30_28_ex_dn.htm

書込番号:14004860

ナイスクチコミ!5


返信する
tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/10 12:53(1年以上前)

楽しみですね、
どんどん増えてほしいです、
特に300mmまでカバーできれば、、

書込番号:14004897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/10 13:16(1年以上前)

なんか19mmの焦点距離に違和感を覚えたと思ったら、素数だったからか。
自己完結(瀑)\(^0^)/

書込番号:14004982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/01/10 15:57(1年以上前)

19mmで、F2.0くらいなら。。

書込番号:14005424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 BobのCamera 

2012/01/10 16:05(1年以上前)

28ミリ近辺の単焦点が欲しいとおもっていたので、19mm F2.8 EX DNが欲しいです。
情報提供ありがとうございます。

書込番号:14005442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/10 18:22(1年以上前)

微妙な焦点距離と微妙な開放f値ですが、とにかくサードパーティーの初参入!
良いことです!

書込番号:14005813

ナイスクチコミ!1


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5N ボディの満足度3

2012/01/10 22:53(1年以上前)

私は60mmと100mmのEマウント用のマクロレンズがどうしても欲しいです〜。
レンズが足りません〜

書込番号:14007256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/10 23:14(1年以上前)

サードパーティーの参入は歓迎です。
でも、センサーサイズの違うマイクロフォーサーズとEマウントをできる限り共用しようとしているせいで、どっちつかずになってしまいましたね・・・・買うなら19oか、あるいは見送りかな、今回は。

書込番号:14007394

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/01/11 12:29(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

先日のタムロンに続き今回のシグマと、サードパーティの参入はうれしいですよね。
以前コシナもEマウントに賛同していたと思いますので期待しています。
純正にはない個性を持ったレンズが増えていくとうれしいです。

書込番号:14009087

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/01/11 13:07(1年以上前)

もう1つ。

サードパーティ2社の製品を見て、
純正のソニー製レンズにも標準でブラック仕様も用意してほしいと思いました。

書込番号:14009228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/13 00:42(1年以上前)

でも何で19mmなんですかね?
28mm換算って事?
SONY的というか普通28は18mmで追うのが気持ち良いんですが・・・。

by マイクロフォーサーズと勘違いして標準レンズと思ってた私

書込番号:14015905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフと比べて

2012/01/05 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

しばらく使っていて感じたことは、
動きのあるものは不向き、かな。
フォーカス遅いです。フォーカス合ってシャッター切る間に一眼レフなら3枚くらいは
撮れてる感じです。
速めにシャッター押すとフォーカス結構ずれます。
表情などの細かい部分も液晶モニターでは確認できないので、直接見て確認しちゃったり
します。
狙ってシャッターきるとかは殆どできない気がします。
連射しまくりで、数うちゃ当たるかな。
以上はミラーレス全般に言えると思います。

画質はかなり良いと思います。
技術的なことはあまりわかりませんが、レンズとセンサーの距離が近い分有利とか
あるのでしょうか?
一眼レフより若干画質が良い気がします。特にノイズとか少ないです。

旅行使用ではすごく便利だと思います。

書込番号:13982256

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/05 13:51(1年以上前)

こんにちは
レポートありがとうございます、AFの方式の違いが大きいと思います。

>レンズとセンサーの距離が近い分有利とか
これには、いろいろな考えがあると思います、逆の考えとしては、近い分、レンズで急にセンサーサイズまで拡大しなくちゃいけないことのデメリットもあるかと思います。

書込番号:13982338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/05 14:07(1年以上前)

画質は確かにAPS‐Cで最高という評価が多いですけども

画像処理が最新だからでしょうね

バックフォーカスが短いと対象形でレンズを作れるので有利な面がありますがテレセンの問題があるのでその利点はいまのところは活かしにくいといったところかな

書込番号:13982379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/01/05 15:36(1年以上前)

>一眼レフより若干画質が良い気がします。特にノイズとか少ないです。

画質はレンズを除けばセンサーと画像エンジンで決まるので、一眼レフとミラーレス(またはNEX-5N)という分け方で比較するのは適切ではないでしょうね。ミラーの有無は画質とは“直接は”関係ないので。

NEX-5Nは現時点ではAPS-Cの中では確かに画質的に良い部類に入ると思いますが、それはセンサー(と画像エンジン)が優秀だからということだと思います。
画質的にはNEX-7よりもバランスが良いみたいですね。

レンズに関してはまだまだこれからではありますが……。

書込番号:13982615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/05 19:28(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM


こちらでは、遅くない(D7000と同等?)ようですが・・・

書込番号:13983411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/05 21:01(1年以上前)

質問です。

「画質的には7よりもバランスが」、
とのことですが、
具体的にはどのような内容ですか?

書込番号:13983846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/06 06:06(1年以上前)

NEXシリーズのフォーカススピードは同じEマウントでもで結構違ってきますよw

フォーカスが遅いと感じた時のレンズは何を使われてました?



画質については主観の問題ですし、レンズの影響が大きいですよ(笑)

私はEマウントでは数少ない
単焦点レンズの「E30mmマクロ」が気に入って常用レンズとなっていますが
標準ズームレンズと比べると遥かに高解像な写真が撮れます^^v

書込番号:13985523

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/06 06:33(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM
>こちらでは、遅くない(D7000と同等?)ようですが・・・

コントラストAFを普通に実行する時間が入ってない、シャッターレスポンスだけの計測なので早いのでは。

書込番号:13985541

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/06 09:13(1年以上前)

私も店頭で実機を試してみて、「ピント合うの遅い・・・」と思って買うのを控えました。
今のコンデジよりも遅いです。
ただオリンパスのEP3とかは圧倒的に速いので、一眼との
差というのはなくなってきていると思います。
いずれSONYも技術でおいついて他社並みに速くなってくるのではと思っています。
次の機種に期待大です。

書込番号:13985846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/01/06 11:54(1年以上前)

確かにAFは遅くて、動きものを撮るにはあまり向いていませんね。
花とか風景とかをじっくり撮るには画質も案外いいと思います。
スナップもコンデジの方が向いてると感じました。

次期バージョンではたぶん、AF速度のアップ改造で出してくると思います。

書込番号:13986280

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/07 16:19(1年以上前)

ミラーレスのコントラストAFはレンズを実際に前後に動かして、コントラストが一番大きなところを探してピントを合わせる方式です。
コントラストが一番大きなところは、通り過ぎないと分からないため必ずレンズを戻す動作が必要です。
質量のあるものを一旦止めて逆に動かすため、どうしても時間がかかります。

それに対して位相差AFは
AFセンサーでピントを探ります。
センサーの仕組みの詳しいことまで把握しておりませんが
ピント面の前後どれくらいずれているかAFセンサーで分かりますので。
AFセンサーで決めた一点に一気にレンズを持って行きます。
レンズを動かしながらピントを探る必要がないのでコントラストAFより高速で合わせる事ができます。

両方使用してみて感じたことはピント精度はコントラストAFの方がいいように感じます。
特にマクロ撮影
一眼レフで三脚に固定しても、最短撮影距離付近ではなかなかジャスピンで撮れません。(腕のせいもありますが)
NEXで撮ると手持ちでも、使用できる写真の割合が多いです。

それぞれ特徴がありますので、それを生かして使用されるのが いいように思います。

書込番号:13991793

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/07 16:42(1年以上前)

ミラーレスやコンデジのコントラストAFに
動きものの撮影を求めてもどうしても無理がありますね。
今のところ、動きものに関しては位相差AFの方が一般的に有利かと。

動きものをNEXで撮りたいのであれば、
LA-EA2のアダプターとAマウントのレンズを使うと位相差AFができますので
この組み合わせの方が良いかと。
更に外付けファインダーを付けると、動きものを追い易くなると思いますよ。

書込番号:13991886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

NEXのアイデンテティのアルミ合金のレンズ鏡胴の質感はGoodですが、綺麗すぎるのか外に持ち出すと必ずどこかにひっかき傷や打痕が付くのがわかり扱いに気を使います。アルミ合金の鏡胴は、やはり柔らかいです。
同じ金属でも昔のNikonのAi MFレンズは硬かったり、最近のよくあるプラ外装は弾力があったり、もともとと質感が良くないこともあって扱いに気を使わずに済むんですけどね。

書込番号:13887420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/13 17:50(1年以上前)

NEX−5を所有しておりますが、アルミ合金のレンズ鏡胴のやわらかさ・傷つきやすすさまで、意識しておりませんでした。
「軽いレンズだなあー」とばかりおもっておりまして、私自身まだ使いこなせてないという感じです。
大変良い情報をいただきました。気をつけて使います。
(といっても、あまり気を使いすぎても、使いにくいカメラレンズになってしますのかもしれませんが)

書込番号:13887597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/13 20:04(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3

アルミよりジュラルミンのほうが硬いようですね? (材質としての適否は判りませんが)

書込番号:13888106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 23:20(1年以上前)

そんなに傷つき易いですか?NEX-5から使っている「1855」(約1年使用中)は、ほぼ毎日鞄に放り込んで持ち歩い使っていますが傷は着きませんネェ^^;もちろん鞄に入れる時はキルティングの袋には入れますが^^;
それよりズームリングのラバーに最近ゴミが付いてきました、ブロアーでも取れないし刷毛でも取れない・・・・・結局、竹串を使って一筋ごとに丁寧に取りました^^

書込番号:13889210

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/14 06:31(1年以上前)

普通に使っていてレンズに打痕なんてついたことないです。
少し気をつけれ良いのでは

書込番号:13890034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/14 11:23(1年以上前)

poi2man さん、まだNEX-5Nを買っていないのでしょうか?

以前から調べては、あれこれと気に入らないところを述べていらっしゃいますが、決断できないでいるようですね。
私はNEXを2年近く使っていますが、このようなアルミ胴体のことは全く気にしたことはありません。
poi2manさん は使わないで、あそこが悪くなりそう・ここが悪そうと重箱の隅をつついていますが、写真を撮ることからすれば枝葉末節なことに思えます。
そこまで心配をする必要はありませんよ。

私自身は、NEX-5Nをとても気に入っています。
カメラの常識を変えるカメラの出現です。
  暗いところでも大きなカメラに劣らないほど良く撮れる
  ミニフラッシュでも、20名から30名の集合写真を撮れる(大きなフラッシュは不要)
  動画は他社フルサイズを上回る性能である、もちろんM4/3よりも良い
  小型軽量なので、いつでも持ち歩ける

小さな鞄にそのまま放りこんで使っていますが、特に傷はついていません。
アルミにしたおかげで、軽量になったというおかげを楽しんでいるこの頃です。

poi2manさん、そろそろNEX-5Nをお買いになれがばいかがでしょうか?
品質で心配することはありません。
ソニーはウオークマンの時代から、小型軽量技術はぴか一です。
その技術がNEX-5Nにも受け継がれています。この技術を越える会社はまだありません。


書込番号:13890731

ナイスクチコミ!5


スレ主 poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/14 14:09(1年以上前)

残念、ソニー愛なのでNEXー5D,NEX-5NDと購入済みですね。防湿ケースとメンテナンスキットとフィルターに加えて抽選のバッグまでもらってしまいました。もらったバッグは意外と使い良いので愛用してます。
ボディケースは取り外すのが面倒なので貼り革とか貼ってみたいんですがいいのあったら教えてくださいね。

書込番号:13891271

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング