α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2011年12月23日 19:23 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2011年12月7日 10:41 |
![]() |
9 | 5 | 2012年2月10日 16:20 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2011年11月28日 23:31 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2011年11月25日 05:39 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月18日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
12月15日から発売だそうです。
色は、シルバーとブラック。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496689.html
純正レンズの画角とまったく同じですが
軽量、コンパクトなので値段が少し下がってくれば
常用レンズとする人も増えるかもしれませんね。
3点

おっ、いよいよですか!!
サードパーティー製レンズ第一号ですね。嬉しい発表です。
ところで、アクティブ手ブレ補正機能は無いんですかね?
この先、F2.8通しの標準&中望遠ズームレンズが発売されれば、NEX-VG20を購入したいです。
書込番号:13868082
4点

ちょっと嬉しいニュースですが、結構高いですね。
定価では、B008(18-270mm)やA20(28-300mm)と同じなので、
価格が落ち着く頃で55,000円くらいでしょうか。
アクティブ手ぶれ補正は、大きなセールスポイントになるので、
何も触れていないってことは、対応していないってことですかね?
SEL18200との差は15,000円くらいなので、アクティブモードとデザインで
私なら純正を買います(..;
でも、Eマウントはレンズラインナップが少ないので、
色々なメーカーがどんどん製品を投入してくれると良いですね(^^)
書込番号:13868418
4点

手ブレ補正も付いてますよ。小型で静音の手ブレ補正だそうです!
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2011/1208.html
「VC (Vibration Compensation)」とは
タムロン独自開発の手ブレ補正機構。3つのスチールボールを介して、3つの駆動コイルが補正レンズ 「VCレンズ」 を電磁的に駆動する「3コイル方式」を採用。これにより、VCレンズはボールとの接触だけで保持される構造となり、摩擦抵抗が少ない滑らかな動きを実現。「VC」 特有の追従性の良い安定したファインダー像を提供しています。また、VCレンズを電気的な制御だけで平行に移動させることができるので、機械的な構造がシンプルになり、レンズ本体の小型化をも可能にしました。
新「VC」機構 (ムービングコイル方式)とは
従来の弊社手ブレ補正ユニット 「VC」 では、動く補正レンズ側に質量の重いマグネットを配置するムービングマグネット方式を採用しておりましたが、新「VC」機構では質量の軽いコイルを配置するムービングコイル方式を採用いたしました。これにより駆動系の負荷が減り、より小さなコイル、マグネットで動かすことができるようになるため、手ブレ補正ユニット全体の軽量化、コンパクト化を実現しています。
また、『18-200mm Di III VC』 の「VC」機構は、ソフトウエアの改良などによって従来よりも静音化に成功しています。
書込番号:13868644
4点

ヨドバシ.com価格
69800 10%
になってました。
書込番号:13869365
4点

写真が好き!さん
皆さんが気にされているのは、動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正だと思います。
これがあるとないとで、動画撮影時は段違いですから。
書込番号:13870216
6点

手持ちビデオ撮影に必要な「アクティブ手振れ補正」はレンズ交換式カメラでは唯一ソニーのE18-200mmだけです。
ソニーのビデオ技術が進んでいるので、このようなレンズを開発できたのだと思います。
歩きながらビデオを撮ると、アクティブ手振れ補正があれば、揺れが大幅に軽減されます。
その意味で、ソニーのE18-200mmはとても気に入っています。
書込番号:13871256
0点

たしかに、動画撮りでは有利なアクティブ手ぶれ補正に類似する
機能は、HPには載っていませんね。
そういう意味では、ソニー純正の18−200mm
動画も撮る人には便利。
タムロンは、ソニー純正品より軽量・コンパクト
なためにスチルのためのレンズとの買い分けになるのかもしれません。
値段の部分を見るとタムロンが発売後は安く購入できそうな
感じもしますから、その金額差と機能差をどう判断するかでしょうか。
書込番号:13871515
3点

VG20での状況ですが,このレンズ
アクテブモード 選択できましたよ。
補正能力 純正と変わらんような感じします。第一段階の感触は悪くない。
製造は日本ですな。
書込番号:13898916
3点

売り場にタムロンの18-200があったので、5N二台にタムロンの18-200とSONYの18-55をつけて、両手で持って揺らしてみましたが、SONYの18-55の方が圧倒的にブレが少ないです。
モニターでみていてわかるくらいに。
実際は18-55もアクティブ手振れ補正がないので、歩きながらはほぼ使い物になりませんが。
それよりひどいと動画はまず無理じゃないかと思います。
書込番号:13931623
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
タイの洪水前の最安値にだいぶ近付きましたね!
復興後の初期ロットが出廻りはじめたので価格が下がりはじめていると思いますが、
まだ不良等の可能性から手を出さない方が無難でしょうか?
書込番号:13858310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まだ不良等の可能性から手を出さない方が無難でしょうか
私は、よしくん99さん と同じ思いです。
(そんなこと関係ないと言われる方が多いかも)
書込番号:13858905
2点

こんばんは
私が、カメラ屋さんでソニーの説明員に聞いた話では、今出回ってるのは洪水前の製品を歳末商戦に向けて一斉にに卸したもので、今有るのが売れたら次は未定と聞きました。
書込番号:13859358
4点

>復興後の初期ロットが出廻りはじめたので価格が下がりはじめていると思いますが
どこからの情報でしょうか?
ほかの工場での製造再開からそんなに経っていないのに、あり得ないような・・・・・・・。
(生産能力は公表されていないので、あり得るのかもしれませんが・・・・・・。)
書込番号:13860607
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
今回NEX-5からNEX-5Nに買い替えしました。
本当ならCANON EOS 60Dまたは7Dの購入を決めていましたが、
タイの洪水被害の件、そしてキヤノンが2012年の1月、2月に複数の
新製品発表などの件もありEOSの購入は今年は見送り。
NEX-5Nの購入の決め手は何と言っても高感度画質。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
APS-Cカメラの中では1番とも言える画質の良さが決め手になりました。
色は5Nの新色ホワイトボディーです。
おまけにE 55-210mm のレンズも購入しました。
この紅葉の時期はどこに行っても皆一眼レフタイプのカメラが支流になり、
その中でホワイトボディーとE 55-210mm のレンズだけが目立つカメラはある意味目立ちますね。
まだ動画を撮っていませんので以前のNEX-5の動画でミツバチブンブンです。
http://www.youtube.com/watch?v=-3Y5l9RAUUA&feature=channel_video_title
4点

FDA-EV1Sを付けてみてください。NEX-5nの評価が一段と上がります。
一般的には完売になっているようですが、都内の何店かには、時折ふっと
沸いたように出てきます。
そして、新型マウントアダプターLA-EA2を付け加えれば、カメラを2台を
持った気分になります。
NEXシリーズに慣れると、これまでの重量級デジタル一眼に?が沸いてきます。
もっとも、α900のような光学ファインダーは望むべくもありませんが・・・。
そうそう、書き忘れました・・・LA-EA2にAマウントレンズを付けた時に注意
しなければならないのは、レンズ自身に手ぶれ補正装置がありませんから、スロー
シャッター時の手ぶれです。
私はISO感度を800にして使っています。それでも、油断できません・・・つくずく
反省しましたね・・・これまで、どれほどボディー手ぶれ装置に寄りかかってきたかを・・
最後まで読んだらスレ主さんは55−210mmも同時に購入したんですね・・・・
これなら、手ぶれの心配はかなり減りますね・・・。
しかし、ホワイトとはよく決断つきましたね・・・私はシルバーを主体にしてい
ますが、親しくしているカメラ店で、ホワイトボディーをじっくりとみたら、これも
ありだなー、と、思いました。
書込番号:13837501
1点

FDA-EV1Sの予約を入れました、納期は先のようです。
角度調整とアイセンサーが使いよさそうですね。
Aマウント交換レンズですか。Aマウントレンズを使うとなると
次はα77を狙うのが良いのかも知れないですね。
しかいし次期Canonのニューモデルも気になりますので
マウントを増やすのはもう少し様子見です。
それよりもNEX-7のテスト結果が良いといわれていますね
レンズが出るのをゆっくり待つとしてNEX-7を待つほうが良いのかと思います。
5Nのホワイトは新色なので知ってる人には5Nだとわかるので、
フリップ部がゴールドでおしゃれです。コンパクトとは行きませんが
カメラケースと同時に使うことが高級感が出ますよ。
書込番号:13841449
1点

その後のα NEX-5ND ですが、かなり装備も増えてきました。
E 16mm F2.8にはVCL-ECU1を装着。このままでレンズジャケット
LCS-EL50が使えます。
やはりホワイトはいい感じだなぉ!
書込番号:13895984
2点

最近人気が出てきましたね、ホワイト。
値段も他の色より安めで狙い目ですが、人気が出だしたので
少し値段が上がりだしています。
ところでNEX-7の情報ですが、NEX-7とライカM9の画質の比較テスト凄いですね。
書込番号:13924173
1点

ソフトキャリングケースLCS-EMEを使ってみた。
本体にE 18-55mm F3.5-5.6を付けた状態+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
+E 16mm F2.8にコンバーターレンズを付けた状態。
以上の3セットが収納できます。
とてもコンパクトに収納できるのでとても便利ですが、あと1〜2cmサイズに
余裕があればと思います。カメラ本体にボディケースを付けた状態で収納すると
チャックが少しきつくなります。
話は変わって、NEX-5NDを購入する前にキヤノンの新機種発表が1月、2月にあって、
60D,7D辺りの新機種が多分出るのっだろうと期待していたら、なんとコンデジの発表のみで
終わってしまった。それじゃいっそSONYでNEX-7でもと思えば次から次とNEX新機種の噂。
SONYも落ち着くまで待ちましょかという事に。
そんな時にビックなニュースがシグマから。
噂には聞いていたが、そこまで安く出来たのか・・買います。
以前はDP2しか持っていませんでしたが。しかし凄すぎる。
書込番号:14134163
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
作例ではないですが、
子供達と一緒に写真を撮りに行ってきました。
初心者なので全てオートでカメラ任せです、
簡単に楽しく写真を撮っています。
Howto本を買いましたので
これから勉強していきたいと思います。
ちなみに、最適なリサイズ方法がわかりません
これで良いのかな?。
7点

>作例ではないですが、
あら〜
十分に立派な作例ですよ〜
サイズも問題ありませんよ
綺麗なお写真です
書込番号:13812179
0点

青空が綺麗ですね。
しかし、たくましすぎてあまり登り過ぎるとお城の罠に掛かってしまうかもしれません。
書込番号:13824680
1点

おや、熊本城ですかね
露出も感度も絞りも問題ないですね
良い写真かと思います
書込番号:13824864
0点

やっぱり熊本城ですかね?
一応、、、登っちゃダメですよ(^^;)気をつけましょ。
お城内もとてもきれいなのでオススメですよ。
お城内の展示物の中にはフラッシュ禁止の物もあります。
また、ライトアップされるイベントもありますので、
その時はNEX-5Nの高感度機能が発揮されると思います。
書込番号:13825326
0点

皆様、私のつたない写真にコメント頂いてありがとうございます。
わからないだろうと思いましたが、熊本城バレましたね。
登ってはいけないとの案内見落としてました。反省。
実は、登ってるいるみたいに見えますが…
本当は地面から30センチ位の高さです、下の子の
足は地面に着いてます。ローアングルで撮れるNEXの
面白さの1つですね。
しかし、いけない事ですので今後は気をつけます。
すみませんでした。
書込番号:13825521
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
皆さん初めまして。娘の5Dの使い心地が良かったので、いろいろ悩んで先ほど5DNのWレンズキットを注文しました。
レンズアダプターで古いMFレンズを多いに使って楽しみたい思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13788792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。娘さんと共に撮影をお楽しみください。
書込番号:13788858
0点

5Dって、キヤノンですよねぇ。。。。
書込番号:13788958
0点

mp59さん ご購入おめでとうございます。
>使い心地が良かったので
これが一番大切ではないでしょうか
>5Dって、キヤノンですよねぇ。。。。
レンズアダプターで古いMFレンズを多いに・・ということなので
5NDでよろしいかと
書込番号:13789037
2点

NEX-5のダブルレンズキットの型番は5Dであってますよ?☆
カワちゃんはニコン以外の板、行かないほーが良いのでは♪
書込番号:13789046
5点


ありゃ?
NEX-5Dは、スレタイにある「ホワイト」が無かったような。(^^;)>
書込番号:13789417
1点

やっと意味が分かった・・
どうやら自爆したようです。(笑
書込番号:13789493
0点

たくさんのコメントをいただきお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
昨日、旅行先で注文したため、みなさんにお礼の返信ができずにいました。
さて、書き方が悪くて申し訳ありませんでした。娘は、αNEX-5Dでした。最終処分?の際に5DのWレンズキットをなんと39800円で購入したのです。
そこに、私は、NIKKORーNEXのレンズアダプターと予備電池を買ってあげ、古いNIKKORレンズを付けて持たせたのです。
先日、旅行から戻ってきた娘に逢ったとき、撮った写真を見てそのよさにびっくりして、今回の購入に至りました。
この5NDはMFレンズが生き返らせてタンスの肥やし(笑)状態のかわいそうなレンズたちに出番を作ってくれると思ったからです。
今日、5NDと八仙堂からKマウントーNEXのレンズアダプターが届きます。とても楽しみにしているところです。
さて、ファーストショットは何になるのかな?今日は天気があまりよくなさそうなのでどうしようか迷っています。
とりあえずお礼を申し上げたいと思い、書き込ませていただきました。
書込番号:13793071
4点

みなさまもう一つ申し訳ないことをしました。
旅行先でしたので、新しく購入したiPhon4Sで書き込んだら、MP59というHNで書き込んだようです。
お詫びし、訂正いたします。
書込番号:13793089
0点

レンズアダプターを使用するときには、MFはピーキングで合わせるとすごく楽で速いです。
娘さんのNEX-5にも、ピーキングが使えるようにファームアップが入っていますよね?
もちろん2段階に拡大すると精密なピンと合わせが可能になりますが、普段F4以上で撮るときには、焦点深度の関係でピーキングで十分実用になります。
ところで、娘さんに持たせたNikkorのレンズの方がソニー純正の標準ズームよりも画質は良くなるのではと思います。Nikkorは良いレンズが多いですから。
実は私も古い古いNikkor50mmF1.2を使っていますが、これがどの50mmよりもきれいに写る(色合いはコシナよりも薄めになりますが)。昔の人は良い仕事をしていたのだなーと感心しています。
スレ主様のKマウントも良いレンズが多そうなので楽しみですね。
NEX-5Nを楽しんでください。
書込番号:13807612
0点

orangeさん おはようございます。
素敵なアドバイスありがとうございました。
>>レンズアダプターを使用するときには、MFはピーキングで合わせるとすごく楽で速いです。
「ピーキング」は知りませんでした。早速試して見ました。昔。2重になった像を合わせて鮮明にしてピント合わせをするイメージですね。ご紹介、本当にありがとうございました。
娘のαNEXー5Dはファームアップしていません。今度あったときに実施してみます。
私も、欲しくてNIKON Fを中古で手に入れたときに、なんと50mmf1.2が付いていました。
昨日さっそく試して見たのですが、f1.2開放ではかなり甘めでした。少し、彩度を上げてみました。雨の中で車の中から撮ったもので参考にはなりませんが恥ずかしながらupします。見てください。
書込番号:13809816
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
今日ジョーシン電気で買い物したら、レジで「明日から15%オフセールなのですが、今日も値引きしておきますね」だって、、、
それって、うれしいじゃないですか
5Nに限っての情報ではありませんが、今みたいに価格の下落期待できない時に、特価よりも買い時優先の方はお近くの量販店もアリかもしれません。
1点

ちょっと 買い時が難しい商品かもしれませんね
もう少し待てばもう少し下がる可能性もあるかも
書込番号:13782121
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





