α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランスの信頼性

2011/11/15 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件
当機種

PowerShot G10を処分してこれを購入したのですが、
カメラの既成概念をぶち壊すような革命児だと感心しています。
ただキヤノンのカメラが出力する絵に比較すると、随分「青」がきつく感じるのですが、SONYのは元々こういう傾向なんでしょうか?
それとも私の個体だけなんでしょうか?

書込番号:13771178

ナイスクチコミ!2


返信する
GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/15 23:54(1年以上前)

こんばんは。

私もNEX-5Nを購入しましたが、Canonのカメラに比べると
AWBでホワイトバランスが暴れる印象がありますね。
友人もNEX-5を使っていますが、同様の事を言っていました。

また、AWBで撮影すると全体的に寒色系になる傾向があると思います。
この辺りは、殆ど好みの問題ですかね?
おそらくSONYの傾向だと思います。

気になるようであれば、AWB補正で対応できる範囲かと思いますので
補正してみると良いのではないでしょうか?

書込番号:13771386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/15 23:59(1年以上前)

ライブビューで確認できるので、撮影時にWBを調整されるのが一番かと
それともRAW撮りして後で変えるという手もあります。
なかなか思い通りの色はどんなカメラでも難しくて、見たままと言いながら
見る側の思い入れもあったりw
NEXのAWBは優秀な方ですが、モードや測光の違いで変わったりします。
自分にあった撮り方を探るのも楽しみの一つです。

書込番号:13771409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 11:36(1年以上前)

自分も同じ感想です。
明るい陽の下や蛍光灯の下では、肉眼で見てる色がほぼ再現されてますが、曇りの日や日陰で撮った場合は少し青が強いように思います。

書込番号:13772568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/16 18:00(1年以上前)

太陽光に設定して撮るのが一番
RAWでとって現像するのが良いでしょう

書込番号:13773577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/16 18:33(1年以上前)

 私、AWB使いません。どんなカメラでも。
黄色い光の下では黄色く、青い光の下では青く写って
欲しいので、勝手に調整されたら困ります。
常時太陽光固定で、不都合があったときはRAWで調整してます。

書込番号:13773689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2011/11/16 19:55(1年以上前)

私も自然光下では(特殊な効果を狙う場合以外)基本的に「太陽光」固定です。
そもそもAWBというのは、どんな光源下でも日中太陽光下と同じような色に補正してしまうという機能なので、基本的には自然光下では(私は)使いません。

ところで、太陽光にしてもAWBにしてもNEX-5Nのデフォルトが好みでなければ、WBメニューのオプションで微調整するというのはどうでしょうか。

書込番号:13773992

ナイスクチコミ!6


スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/17 19:36(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
固体の問題でなく安心しました。

さて私の場合の撮影形態は、99%撮って出しです。
だからこそ、AWBに安心してお任せしたいのですが、
ファーム更新でなんとかならないでしょうか・・・

それまでは皆さんのアドバイスに従って、撮影前の微調整あるいは現像時の調整で
乗り切りたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:13777778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2011/11/17 19:45(1年以上前)

>ファーム更新でなんとかならないでしょうか・・・

ソニーがoldbottleさんの好みに合わせるためにファーム更新をするということはないと思います(^^)

上にも書きましたが、WBメニューのオプションで微調整するというのは試してみましたか?
(ハンドブック87ページ)

書込番号:13777816

ナイスクチコミ!1


スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/17 21:03(1年以上前)

>Power Mac G5さん

返信ありがとうございます。
現在の設定ですが、下記のとおりです。
A-B:A2
G-M:G2

屋内(蛍光灯の下)ではこれがリアルな色に近いと感じています。
自分好みといわれれば、そうなのかもしれませんが・・・
太陽光の下ではまだ違う設定が必要ならば、面倒なことです。

ただこの件は自分の中では一応納得です。的確なアドバイスに感謝します。

書込番号:13778127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/18 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

初期6500度

AWB(絶対)7312度

個人的イメージでいうと、曇り空だとキヤノンは赤みがかりソニーは青みがかる感じがします。
以前、青みが気になって赤みよりにWBを調整し現像して、その時は大変満足していたのですが、
後日、現像した写真を見直して違和感がありWBを元に戻して現像しなおしたことがあります。
曇った記憶だったのに、写真はまるで晴天のような印象を感じたからです。

晴れた日、曇った日、雨の日、室内、全部同じ写真に撮れて果たして楽しいでしょうか?
ソニーのAWBは、その時の雰囲気をわざと残しているんだと思います。
曇り空に晴天のように撮りたければ、WBを曇天にすると赤みが増え晴天ぽっくなります。
面倒と言われますが、色を変えて楽しむのも個人的には好きです。
夕日を曇天や蛍光灯など変えてみると面白いです。

どうしても、同じ写真で撮りたいと思うのであれば、ファームアップに期待するよりSILKYPIXを勧めます。
SILKYPIXのAWB(絶対)は求めているこちに近いと思います。
JPEGに対しても補正できるので、添付します。

どちらがいい、悪いではなく好みの問題だと思います。

書込番号:13779859

ナイスクチコミ!4


スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/19 07:04(1年以上前)

そうですね、私は晴れた日、曇った日、雨の日、室内、全て目で見たとおりに再現してほしいと願っています。

この作例を見ても明らかですが、ファームにSILKYPIXにおけるAWBのアルゴリズムを導入していただきたい。絶対にこちらのほうが忠実に再現されていると思います。

書込番号:13783937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2011/11/19 10:14(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

>私は晴れた日、曇った日、雨の日、室内、全て目で見たとおりに再現してほしいと願っています。

室内は人工灯なので別扱いになりますが、自然光下で人の見た目に近く再現させるにはWBは「太陽光」に固定するのが良いと思います。AWBはそれを勝手に補正してしまう機能なので、そういう用途に使うものではないと思います。

一番わかりやすい例で言うと、夕方晴れの赤みを帯びた色合いは、「太陽光」だと表現されますが、AWBだと補正されてしまって見た目で感じる赤みが弱まってしまいますよね。

書込番号:13784452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/19 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SONY AWB+PL+Skyフィルタ

SILKYPIX AWB(絶対)+PLフィルタ

SILKYPIX AWB(絶対)+PL+Sky25%フィルタ

SILKYPIX最新版には AWB(自然)というのが追加され、その場の雰囲気を
残す様なAWBもありますし、ニコンも同じように自然な雰囲気残すAWBを追加してますね。
好みが違うので、RAWで現像するのが、お勧めですけど。

レタッチしたりしませんか?
面倒なことは嫌いなのでフィルタをかけておしまいの簡単レタッチしました。
 SONY AWBに、PLフィルタ+SKYフィルタ(暖かみを増すため35%にしました)
 SILKYPIX AWB(絶対)に、PLフィルタ
 SILKYPIX AWB(絶対)に、PLフィルタ+SKYフィルタ(初期値25%)
画面全体にかけました。
雲の感じが全然違ってしまいましたが、どうでしょうか?

書込番号:13785322

ナイスクチコミ!1


スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/19 21:22(1年以上前)

皆様のアドバイスは大変ありがたいです。とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13787353

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2011/11/19 21:55(1年以上前)

余談ですが、私は「Power Mac G5」さんが別スレッドで紹介された記事を読んで、なんとなく納得できた気がします。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news014_3.html

穿った見方をすると、老舗メーカに対抗するためにあえてこういう設定をしたのではないかというのは考えすぎですかねえ・・・

以上、酔っぱらって書いたので明日後悔するだろうな・・・
では、THE ENDです。

書込番号:13787498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5からの買い替え検討

2011/11/15 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

NEX-5を愛用しています。
コンパクトで使い勝手が良く、外出時は肌身離さず持ってくという具合です。
動画も60コマ対応してくれたので、5Nへ買い替えを検討していますが、2点気になるとこがあります。

@ISO感度が上がったときのノイズ
 室内撮影時にISO感度があがり、子供(2歳児)の肌色に黒ずみのようなノイズ?が目立ちます。絞り優先モードでとってますが、素人なもんで、これ以上どう調節すればよい写真がとれるかがわかりません。5Nではこの「ノイズ」は減少するのでしょうか。室外で日があたってると申し分ない画質なのですが・・・
高望みし過ぎでしょうか。
HVL-F20Sを購入し、バウンズ撮影も試みておりますが、改善はするものの・・・といった感じです。腕ですかねー。。。

ALA-EA2使用時の連射撮影
 子供の動き回るようになってきたので、LA-EA2を購入し、位相差AFの恩恵を被ろうと考えておりますが、連射した場合には、やはり、ピントは1枚目に固定されてしまうのでしょうか。

素直にα65に買い換えれば良いのでしょうが、このコンパクトさは何者にも代え難く悩んでおります。LA-EA2使用時の合体感も嫌いじゃないかんじです。

どなたかご存知な方、迷える子羊をお救いください。

書込番号:13770157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 20:41(1年以上前)

NEX-5Nの高感度性能は各所で評判ですから恐らく満足は出来ると思いますが・・・
フラッシュを使っても改善されないような部分はもしかしたらあまり改善が見られないかも知れません。
フラッシュを使った場合極端な場合を除いてシャッタースピードがほぼ関係なくなるので(発光自体は一瞬なのでその一瞬のみが記録されるようなので)一度ISOを400程度にして撮影されたらNEX-5でも大丈夫だと思いますよ。
もともと高感度に弱い機種ではないわけですから。

Aに関してはLA-EA2を持っていないのでわかりません・・・
お力になれなくてすみません^^;

書込番号:13770445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/15 22:11(1年以上前)

 なかなか難しい質問です。

 −5nが-5に勝っている点は3つ

 センサー解像度が200万画素上がっていることと、高感度ノイズが減少していること。
 画像周辺の歪みや色収差がより少なくなっていること。

 そして、3つめが、外付けファインダー(FDA-EV1S)と、マウントアダプター(LA-EA2)
が、そのまま使用できること・・・・。

 上の2項目は、ソフトで何とか近づけられますが、ファインダーは不可能、マウントアダプター
は12月以降にファームアップで使用可能(もちろん、現在でも取り付けは出来ますが)になるら
しいのですが、現時点ではこの差は何とすることも出来ません。

 ファインダーはあるのと無いのとでは、撮影時のピント合わせが全然違います。液晶ファ
インダーだけでは、真っ昼間の撮影など、私はとてもやっていられない。
 マウントアダプターを付けることで、ほとんどα65と同じになりますので、現α55以上の
機能になります。

 LA-EA2はよくぞ制作してくれたものです。-5nに取り付けた場合には横位置でも縦位置
でも、三脚座をもてば安定感が増して、見た目も悪くありません。

 機能だけを取り上げれば、答えは明快です。が、どれくらいの大きさにプリントするのか
Raw現像をするのか分かりませんが、A4サイズの両方で撮った写真を見比べれて、こちらが
これで、こちらがあれだなんていちべつ判断は出来ない。言葉を反せば、5の画像が素晴らし
いからなんですね・・・・。

 しかし、-5と-5nとは、同サイズ、同デザインではあっても、私には別物としか考えられ
ません。
 

書込番号:13770891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/15 22:36(1年以上前)

>ALA-EA2使用時の連射撮影

ですが、
今、実験してみました。
ピントは1枚目に固定されてしまっています。

ただ、レンズが、
MINOLTA AFLENS
35-70
と、そうと古いレンズですので、現α用だとひょっとすると?フォーカシングするかもしませんが。

動画ではフォーカシングしますが、OSSみたいにこまめに?しないような感じです。
(レンズの特性により、ボケていないと判断する範囲が広いのかもしれませんが)


書込番号:13771012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/15 23:42(1年以上前)

>ALA-EA2使用時の連射撮影

現在、NEX-5ND+LA-EA2+αレンズ55200-2と75300でNEXライフを楽しんでます、
連射撮影をしたことがないので、お答できませんが、

動きのある被写体では、手振れの問題が発生すると思います、
(NEXはカメラ本体ではなく、レンズ内に手振れ補正があるため)

55200-2では、望遠域でもなんとかなりますが、

75300ではちょっと厳しいです、
(望遠域で、よくAFが迷います、75300スレでもよく書かれてます)

SIGMA製のレンズでしたら、レンズ内にOS内蔵のものがありますので、
今度SIGMA製のレンズを入手し試してみたいと思ってます、



書込番号:13771338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/16 08:21(1年以上前)

NEX-5 から NEX-5Nに
買い換えた者です。

買い換えたことに満足しています



@ISO感度が上がったときのノイズについて

高感度性能の高さをハッキリと感じることができると思います。
5Nにしてからは、ISO1600は常用しています。
横浜の夜景など手持ちで十分満足写真が撮れました(SEL18200を使用しましたが)



ALA-EA2使用時の連射撮影

私は使ったことが無いので、他の方の意見を参考としますが、
NEX−5Nには 追尾AF が搭載されましたので、
お子様ぐらいの動きなら そこそこ追従してくれるのではないでしょうか?


@Aとも、個人の感覚により判断が違うと思いますので
ぜひ、お店で触ってみることをオススメ致します。

書込番号:13772146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/16 12:50(1年以上前)

みなさん
ご回答ありがとうございます。

・「5N」は「5」に比べて高感度により強くなっていること。
・特に室内撮影時にはISO感度を低レベルに設定すること。(しっかり構えて)
・LA-EA2装着連写時のAFはおそらく1枚目固定であること。

よく理解できました。
あと、LA-EA2装着時の手ぶれ補正が効かない点、気になっていたのですが、
レンズ自体に補正機構が乗っかってるレンズってあるんですねー。
これを使えば、素人使用観点からα65と同等=購入意欲が増してきました。
重たいでしょうが、望遠レンズを使用するのって、お遊戯会とか運動会とか
三脚使用するシチュエーションを想定しているので問題ないかなー。。。

ノイズについては、撮影時の設定を色々試してみます。
今の室内環境でα65で撮影しても、撮影時の設定をしっかりしなければ、ノイズは消えないような気はしてました。勉強します。

こうやってはまっていくんでしょうねー カメラの世界に・・・。
あれこれレンズも欲しくなっていくんだろうなー(笑)




書込番号:13772768

ナイスクチコミ!0


ジニアさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 00:21(1年以上前)

タルゴンさん

5NとLA-EA2の組み合わせですが、通常の連続撮影設定(3コマ/秒)であればAF-Cで
AFが追従しますよ。追尾AFもターゲットが15点のAFポイント内であればちゃんと機能します。
3コマ/秒なのでα55/65に比べると見劣りしますが・・・
速度優先(10コマ/秒)では1コマ目にAF固定となるようです。(でもなんかバグある感じです)
Eマウントレンズ装着でAF-CにするとコントラストAFの為か体感1.5コマ/秒くらいに連写速度落ちるので、
LA-EA2で3コマ/秒程度維持できるのはメリットだと思います。
技術的にはα55同等のAF追従6コマ/秒いけると思うのですが・・・ファームで更新期待します。

シグマの一部レンズではα用でも手ぶれ補正が内蔵されていますが、手持ちの50-200mmでは
OS(手ぶれ補正機能)が静止画、動画とも機能しました。他のレンズは持っていないので分かりません。

私も5から5Nに変えたのですが、60フレーム読み出しの動画の滑らかさはすばらしいです。
5やα55では再生時のパラパラ感が個人的には気になっていたので5Nは満足です。
欲を言えばα77の動画時の電子式手ぶれ補正がかなり強力なので5Nにも付いてくれればと思います。

書込番号:13779055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/18 18:04(1年以上前)

訂正と、お詫びです。

>今、実験してみました。
>ピントは1枚目に固定されてしまっています。

手持ちの古いレンズでも、固定はされていませんでした。

設定が、「おまかせオート」になっていたのを確認せず、「AF-Cに設定したのに固定される」との判断をしてしまいました。

間違った情報をお伝えした事をお詫びいたします。

書込番号:13781353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 01:16(1年以上前)

ジニアさん
→まじっすか。3コマ/秒でもAF追尾ができるとなると自分的には御の字です。
情報ありがとうございます。ファームで6コマ・・・可能性があることを願います。あと、動画について、「5」の時代劇のような30コマが改善されていることが購入の動機の大きなひとつであるので、期待大です。

モモの父さん
→いえいえ、お詫びなどとんでもないことでございます。実験ありがとうございました。

書込番号:13783495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボについて

2011/11/14 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

ストロボが標準装備ではありませんが、ストロボ無しで困ったこととかありますか?

書込番号:13764810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/11/14 12:31(1年以上前)

フラッシュは標準付属品のはずですが・・・

書込番号:13764832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/14 12:35(1年以上前)

フラッシュは同梱ですね

書込番号:13764848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/14 12:36(1年以上前)

天国の花火さん 

回答、有難うございます。フラッシュは別売りだと思ってました。

書込番号:13764852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/14 12:47(1年以上前)

スレ主様、

この手のカメラとしては高感度性能がかなり優秀なので、少なくとも一般的な撮影においては、ストロボを使わないとならないシーンは殆ど無いものと思います。

また、標準ズームや一部の別売レンズには手ブレ補正機能が付いていますし、被写体ブレや夜景を手持ちで撮影する数枚の写真をカメラが合成するモードもあります。

書込番号:13764897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/14 15:07(1年以上前)

皆さん回答、有難うございます。
Nikon J1と迷ってまして。。こちらにすべきですか?
DSC-HX9V所持してますが、シャッター音が貧弱で。。

書込番号:13765308

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/14 15:31(1年以上前)

>Nikon J1と迷ってまして。。こちらにすべきですか?
こんにちは
先ずは、使用説明書を読まれたらどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

書込番号:13765362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/14 16:03(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_2.html#L1_107

ストロボは内蔵タイプではなく、外付けタイプがセットされているようですね。

書込番号:13765436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/15 19:36(1年以上前)

ビューファインダーFDA-EV1Sとストロボを同時に装備出来ないのが私には残念な点です。
NEX-5NDは独自規格のアクセサリーシューなので満足な光量を得られるストロボを使えないのをどうにかしてほしいです。

書込番号:13770172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/11/15 21:09(1年以上前)

既にストロボが同梱されているという事がわかっている状況で、ストロボが無くて困った時の話です。

集合記念写真を撮ったときフラッシュが炊かないと「え!きちんと撮れているの〜」とみんなから不安がられました(笑)。
「このカメラは高感度なの!」と説明しても理解してくれる人はいませんでしたねえ。

あとパーティーなどの暗くプロジェクターの光やスポットライトがあるところでは変に光が偏って、フラッシュがあった方がきちんと人物を撮る事ができたなあと反省した時があります。

ので、室内撮影の時はフラッシュを持参しておいた方がいいと思います。

書込番号:13770572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格動向

2011/11/13 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

タイの洪水の影響でだいぶ値段が上がりましたね。
自宅近くのケーズデンキでは客の足元を見ているのか
展示品で8万。
洪水の影響も長そうなので引き続き在庫不足&高値持続
ですかね?

書込番号:13763397

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/07 11:49(1年以上前)

一番星星桃次郎さん

こんにちは。

店頭価格はあまり安くないですね。しかも在庫なしが多いですし…。
渋谷の量販店も、89,800円のポイント10%が多いです。
(ボディは61,800円、レンズキットは65,800円、それぞれポイント10%)

ネット購入であれば、もう少し安く帰ると思います。
カメラのキタムラなど、ネット注文の店頭受取ができる店もありますので、
ご検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13860792

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

同種ボディー、2台持ち

2011/11/11 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:347件

気に入って、持ち歩いています。

レンズも複数持ち始め、今月もマクロを予定しています。
最近、
「こんな埃っぽいところで、センサーむき出しにしてレンズ交換か〜」
「慌てると・・あららマウント位置は?」
「レンズ交換し終わったら、居なくなっちゃったヨ!」
の場面が出始め、

昔みたいに(フイルムカメラ)、同種ボディーにそれぞれ広角と望遠を付け持ち歩き、使い分けしようか?と思い始めました。
(昔の使い方は、広角:望遠、モノクロ:カラーの使い分けだったか?)

デジカメ(1年もたたないうちに高性能新型が出る)で、しかもこの機種で2台持ち?と自分自身疑問を持っもいます。
NEX-5、NEX-3、NEX-7との組み合わせ案もありますが、昔から平等に可愛がる?のポリシーから同種同色を考えています。

同種ボディー2台持ちを実践している方のご感想、ご意見をお伺いできれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13753350

ナイスクチコミ!2


返信する
g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/11 22:23(1年以上前)

良いんじゃないですか
使わないサブ機を買うよりもずっと実用的だと思いますが

書込番号:13753412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/11 22:34(1年以上前)

僕もゴミ対策で悩んでいるのでその結果二台体制がいいと思います。シャッターチャンスは一度きりですからね。

書込番号:13753483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/11 22:39(1年以上前)

モモの父さん こんばんわ

私も2台持ち(K100D Super)です (^o^)

いいですよね
その時々によって付けるレンズは代えますが、メインのレンズが2つ直ぐに使えるので撮りたいと思った時に直ぐに移行できますし・・・

私はド下手なので、レンズを交換したあと、すぐまた元のレンズに交換したくなったりするときが多いのですが、それも楽チンだし・・・・

同じカメラなので、撮影のテンポに全く影響がありませんし・・・・

ただ、どっちのカメラがどっちの保証書か分からなくなるので、
ストラップの色は変えています (^^)

 

書込番号:13753526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/11 23:10(1年以上前)

α550で2台持ちです。

大抵は標準ズームと望遠ズームを付けています。レンズ交換は殆んどしませんね。
シャッターチャンス、誇り対策、レンズ交換しないメリットは大きいです。

同機種でなくても、操作性が同じ機種なら問題ないと思います。

書込番号:13753748

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/11 23:14(1年以上前)

カメラ収集マニアではありませんが、センサーのゴミ対策のため、フルサイズ3台とAPS-C機2台とミラーレス機2台は同じ機種です。気合を入れて撮るときにはフルサイズですが三脚も持ち出すのでさすがに移動は大変になりますが・・・

書込番号:13753776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/11 23:58(1年以上前)

α200を1台、α33を1台、α55を2台所有しています。
今ではα200はすっかりドライボックスのなかです。
お散歩カメラとしてα33を使用しています。
α55はそれぞれ標準ズームと望遠ズームを装着しています。

写真を撮りに行く時は、レンズ交換をしている間にシャッターチャンスを逃すことも、レンズ交換時でのセンサーへの埃の付着も考慮して、2台持ち歩いています。

α55のボディが軽量であるため、交換レンズを持ち歩く感覚で、2台体制でも負担ではありません。

NEX-5Nの2台体制であれば、α55よりも軽量化ですので、機動力が発揮出来ますよね(^^)
2台体制良いと思います(^^)

書込番号:13754028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/12 00:22(1年以上前)

>気に入って、持ち歩いています。

でしたら、ありでしょう。

わたしは一眼ですが、中級機2台は買えないので、
中級機とエントリー機各1台でしか、2台持ち出しできませんけど・・・・・・。

書込番号:13754142

ナイスクチコミ!0


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 00:22(1年以上前)

私もマクロと望遠で5Nをもう一台欲しいと思っています。
でも、水中ハウジングが先で、
検討はその後になってしまいそうです。

書込番号:13754143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/12 00:47(1年以上前)

最初はカメラ本体は1台でレンズ交換して使っておりました。
モモの父さんが書かれているのと同様、シャッターチャンスを逃がす事が度々でした。
ですので、1台買い増し(キタムラの中古です)て2台にしました。(2台共にNEX-5です。黒とシルバーです。)

休日のお出掛け時には必ず両方持ち出しています。

一方には、OM28mmF2を、もう一方には50〜58mmでF1.2〜F1.4のレンズに1.5倍のテレコンを着けて75〜87mmのレンズとして使っています。
主旨としては、なるべく明るいレンズを使うという風にしています。
屋内や暗い所に強く、ボケも大きく出来て楽しく写せています。

これらに予備のレンズとしてE16mmF2.8を加え、Billinghamの「Stowaway Pola」という外形18x21x8cmの小型バッグに入れています。
望遠側のレンズをNFD50mmF1.4にした場合、合計で2.2kg程(バッグ含む)なので、苦になりません。

是非、もう一台! いかがでしょう?

書込番号:13754255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/12 01:07(1年以上前)

α200、α33、α55、α700を所有しています。

α33、α55、α700をよく持ち出しますが、最低でも2台、
3台持ち出すことも時々あります。
さすがに4台はないですが(^^; 

2台持ちのときは
1号機:SAL16105(標準ズーム) 2号機:SAL35F1.8かミノルタ50mmF1.4(単焦点)
SAL70300G(望遠ズーム)をバッグに。
3台持ちのときは、当然3号機に望遠ズームというかんじで使ってます。
もちろん、2台持ちのときに単焦点と望遠ズームが入れ替わるときもあります。

メリットというか目的は、皆さんおっしゃる通りのレンズ交換の手間を省くことです。
一度経験したらやめられないっていうか、もう1台だけで出かけるのって考えられないです。
NEXだったら軽いし、コンパクトだし、2台体制は超快適ではないでしょうか。

書込番号:13754315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/12 02:09(1年以上前)

同機種2台でメインとサブは理想的だと主観的には思っています。

α700の2台体制で、単焦点とズームで使い分けています。

でも、EOS5Dは2台でどちらも単焦点。

同一機種で使いたいレンズを使えるのが理想だと思います。
整理も比較もしやすいでしょ?

書込番号:13754474

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/12 05:22(1年以上前)

私ならこの価格帯ならα55のズームレンズキット(αマウント)を購入して
余ったお金で50mmないし30mmの単焦点レンズ(マクロレンズ含む)を購入しますw

同じメーカーでもマウント企画が違うのでレンズ購入はそれなりの費用は必要ですが
Eマウントは別売りマウントアダプターを使えば
Aマウント含めた別規格のレンズも使いますしバッテリーは両者共通ですw

同じセンサーサイズでも写りも性能も違うので、
趣味として考えれば、これはこれで楽しかったりします♪^^


α55(ファインダー付きデジイチ)を買うと
必然的にこちらの方がメインになると思いますが(笑)

書込番号:13754626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/12 06:47(1年以上前)

モモの父さん おはようございます。

同一機種2台持ちは理想的だと思います。

現在私は撮れなければしょうがない程度の撮影しかしていませんので、2台のカメラを使用する事はほとんどありませんが、フィルム時代は同一機種を良くサブカメラとして使用していまして。

同一機種のサブ機は使用感や操作など全く同じですし、1台で撮れないところを補う上では最高のサブ機になると思います。

書込番号:13754690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/12 07:06(1年以上前)

同じ色でも、シールとかで一目で分かるようにした方が良いと思います。
カメラをカバンに入れたと思ったら、もう一台ベンチに置いてたとかありますから。

書込番号:13754724

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/12 08:15(1年以上前)

2台持ちは、単に便利だと言うだけにとどまらず、撮る時の満足感がグッと向上しますね。
私も気合を入れて撮る時には、α900を2台持ち出します。テーマに合ったズームと単焦点が多いです。
別機種2台の時もあります。α55とNEXー5Nなんて事もあります。
別に機種を統一する必要性はないと思いますが、同じ機種を2台持っているとなんとなく本気度が高くなってきます。心理的なものだと思いますが。

どうぞ、心置きなく2台持ち撮影を楽しんで下さい。良いですよ。

書込番号:13754862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/12 10:00(1年以上前)

レンズを3本以上使う場合はボデイ2台とします

レンズの使い分けの為のボデイ2台ですから
まうんとが同じで画角(受光素子の大きさ)も同じボデイが良いと思います
NEX3や7もありと思いますが
いずれにしてもNEXのサブはNEXが良いでしょう
(モモの父 さんの場合はダブルメイン?)

書込番号:13755150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 12:19(1年以上前)

モモの父さん
色違いで。

書込番号:13755642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/11/12 21:18(1年以上前)

g丸さん、t0201さん、MIZUYOUKANNさん、クリームパンマンさん、
chimenyさん、ゆずアイスさん、αyamanekoさん、mumuchanさん、
けんしんのじいちゃんさん、nekodaisukiさん、マリンスノウさん、
葵葛さん、写歴40年さん、うる星かめらさん、orangeさん
、gda_hisashiさん、nightbearさん 

ご感想、ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。迷いが吹き飛んで、期待で胸一杯です。
結果、ボディーを買うことにしました。

実は・・買いました!・・とご報告したかったのですが、
3軒の店を回ったのですが「ボディーのみの在庫は置いていない。
新規発注だと来年2月か3月」なんて言われてしまいました。

オークション、ネット販売を含め在庫を探してみようと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:13757795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/11/12 21:24(1年以上前)

goodアンサーを無制限にしてほしいです!。
3個なんて、少なすぎです!。

書込番号:13757825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 09:36(1年以上前)

モモの父さん
おう!

書込番号:13759840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW編集について

2011/11/10 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

いつもお世話になっております♪
RAW画像にロゴや文字などを入れて編集したいのですが
Photoshopは利用可能なバージョンがありますか?
ご教授宜しくお願い申し上げま〜す。

書込番号:13745591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/10 00:22(1年以上前)

mumuchanさん こんばんは

RAWは生データーの為 JPEG・TIFF・PSD などに変換(現像)しなければ 加工できないと思うのですが‥

書込番号:13745633

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/10 00:53(1年以上前)

RAW編集画面からいきなり文字入力は出来ません。一度JPGなどに変換してからなら入力可能です。

書込番号:13745749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/10 01:01(1年以上前)

やはりダメなんですか〜

付属ソフトのIDCって(R⇒J)に変換できるんでしたっけ?

初めからRAW+JPEGで撮影しておく方が無難ってことかなぁ〜

書込番号:13745774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/10 01:11(1年以上前)

mumuchanさん こんばんは

付属のソフトIDCで現像できますし IDCにフォトショップ登録しておけば直接フォトショップに飛ばす事が出来 加工も出来ます。

書込番号:13745806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/10 01:12(1年以上前)

Adobe camera RAW 6.5 で対応済みですから、
エレメンツでもCSでも利用できると思いますが?

書込番号:13745807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/10 08:14(1年以上前)

mumuchanさん、

>付属ソフトのIDCって(R⇒J)に変換できるんでしたっけ?

できますよ、私はJPGへ変換後操作しています。

書込番号:13746269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 00:19(1年以上前)

皆様、どうもありがとうごさいました。
現在所有のPSではバージョンが古すぎるせいかIDCからの起動ができず、
RAW編集できるなら、これを機にPSをアップデートしようか考えていた所でした。

書込番号:13754133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/12 02:10(1年以上前)

別機種

一ヶ月以上早いですが‥

mumuchanさん こんばんは

>現在所有のPSではバージョンが古すぎるせいかIDCからの起動ができず

IDCになる前のバージョンより フォトショップに飛ばせます。
もしかしたら外部プログラムの登録がされてないかも?

登録は
メニューバーのツールの中にある設定より
外部プログラム→参照→Program Filesの中のAdobe→Photoshop→Photoshopのアイコンと同じ物場有ると思いますがそれをクリックすると登録され最後に適応をおせば登録終了です

登録されると右上にPhotoshopのアイコンが出ますので Photoshopに飛ばしたい写真表示させアイコンをクリックさせるとPhotoshopが自動起動Photoshopですぐに作業できます。

キャノンのDPPソフトですがIDCと同じ様にPhotoshopに直接飛ばせるソフトで昨年作った クリスマスカード貼って置きます。 
(これもRAWから直接Photoshopで加工した写真です)

書込番号:13754476

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 13:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

先日、一度IDCへの登録をしたのですがPSが立ち上がらなかったので
削除した後に、このスレを立てて質問したのですが、
本日、もとラボマン 2さんのメッセージを読んで
再度トライしてみたら、立ち上がりました。

実は所有のPSが古くWin7では非対応&プラグインの一部が足りないと思われますが
使用目的がロゴ要れ程度なので気にしていませんでした(^^ゞ

IDCに登録しても正常に作動できなかった理由は上記の為と思ったのですが
どうやら初回の登録の時には、別のソフトを立ち上げていて
PSの方で干渉を起こしていたのかも知れません。

PSのVerも、さすがに古くなりすぎたので、
Verアップしてみようかと思ったところでしたが
IDCからPSを呼び込んでRaw⇒Jpeg現像されたものが出てきました。

リトライしてよかったです!
解決済みにしたのに再レスありがとうごさいました。
また当分、古いPSを使えます・・・(笑)


書込番号:13755968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング