α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NとNEX-F3の違いを教えて下さい。

2012/07/26 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shuraba7さん
クチコミ投稿数:6件

どちらかの購入を考えております。両者の違いとどちらを買うべきかご意見お願いします。

書込番号:14858603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/07/26 11:59(1年以上前)

両者の違いをご自分で調べることができない理由を書き出すのが先でしょう。

書込番号:14858673

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/26 12:12(1年以上前)

こんにちは
こちらで違いお分りになれますか?
お分りにならない箇所がありましたら、どの部分かお書きください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376656.K0000281275

書込番号:14858728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/07/26 12:18(1年以上前)

>どちらを買うべきかご意見お願いします。

あなたは、こちらを買うべき。。ってどういう根拠の意見を望んでいますでしょうか^^;
まずは、相談者の価値観とか分からないと意見はないような気がします(>_<)


どうしても、という事であれば、NEX-5Nをお薦めします。

書込番号:14858756

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 12:47(1年以上前)

全体的な質感、性能なら5Nが良いと思います。
動画も60Pで撮影できますから。
ボディーカラーも渋めなラインナップ。

一方、F3は、おまかせオートの進化版のプレミアムおまかせオートが搭載されたことと、自分撮りが便利だと思います。
ボディカラーもピンクも選択可。

撮影にこだわりたい場合は5N、お手軽に写真を楽しみたくて、新しい機能を楽しみたいならF3といったところでしょうか。

書込番号:14858867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 13:51(1年以上前)

安い方を買って、困った時にカタログ見て、上位機なら出来たのにって臍を噛みたくないなら迷わず5N。

でも多分困らないと思うし、F3で出来なくて5Nで出来る事より、両方出来ないけど一眼レフ機なら出来る事の方がずっと多い。

書込番号:14859063

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/26 14:02(1年以上前)

大きな違いは、連写が5Nが10コマ/秒、F3が5.5コマ/秒。
ストロボが5Nナシ、F3アリ。

暗い所で使わず、明るい所で連写なら5N, 暗い所でストロボ使うならF3かな。

書込番号:14859102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html

ご参考まで。
予算が許せば高い方がいいと思います。

書込番号:14859208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/26 18:48(1年以上前)

もしスペック仕様やカタログを見ても意味が分からないということなら、細かく違いを書かれても理解出来ないかも。
NEX-5Nは上位機種、下位機種の最新版がNEX-F3。
性能は上位の5Nが上ですが、F3には自分撮り出来る液晶とフラッシュが内蔵されてます。

自分撮り多用するならNEX-F3、それ以外なら少しずつNEX-5Nが上なのでNEX-5N。
フラッシュは5Nでも付属のものを付けっぱなしで邪魔にはならないので差はありません。

値段は発売時期によって下位機種のほうが高い時もあるので、高い=高性能ではありません。

書込番号:14859914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/07/30 04:34(1年以上前)

自分は、連写は3枚/秒程度あれば充分なので、F3の全画素解像ズームや内蔵ストロボなんかに魅力を感じます。
それから、新しい方が後継機種が出ちゃった…と思わなくて済むから、新しい機種を押します。

書込番号:14874043

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuraba7さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/30 23:23(1年以上前)

皆様、ご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になり決心がつきました。
新製品が出たため調べもせず私が安易に質問したこと、
大変申し訳なく思っております。反省しております。

ありがとうございました。

書込番号:14877252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを購入しました。
まだ、在庫がないため、待ちですが。

コンデジのレベルからのステップアップを目指しています。

そこで質問なのですが、32GのSDカードを買おうと思い店員に聞いたところ、Class10が良いですよと言われました。店頭で9千円ぐらいしたので、ネットで購入しようと調べてみたところ、10でも色々と書き込みスピードが違うようで、しかも値段もバラバラです。
カメラは子供の動くところを撮りたいので、連写を多用すると思います。
10だったら何でも良いですか? それとも書き込み速度がどれくらい以上ないとだめですか?

お勧めがあったら教えて下さい。
値段は安ければ安いほど助かるのですが、そうもいきませんよね。。。

もう一点。コンデジのイメージなのですが、カメラと一緒にPC取り込みや加工、印刷のソフトが付いてくるのでしょうか?
付いてくるなら、Windows 7 64bitでも正常に動きますか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:14848365

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/24 04:19(1年以上前)

SDカードの「class10(数字)」は
書き込み・読み込みスピードのランクみたいなものです^^

一般的な「class10」は、書き込み・読み込み共に20MB/sec程度です。

しかし最近は「class10」でも“UHS-I”という新たな規格(ランク)があり
スピードが速くなってる物もありますが、
ハード側(カメラ)がUHS-I対応じゃないと、フルにカードの性能を発揮できないこともw

でも、個人的には速いSDカードの方がいろいろと有利だと思います・・・「大は小を兼ねる」みたいなw

NEX-5NはUHS-Iには対応してないはず、、たしか。

個人的には32G一枚での運用でしたら
16G×2枚の運用をおススメします・・・故障のリスクの分散。

http://kakaku.com/item/K0000340513/



これと全く同じ物が並行輸入品でメーカー保障がありませんが
アマゾンなら、さらに半額程度で売られています。

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343070844&sr=8-1



NEXでも、画像編集ソフト(ディスク)が付属してます。
Windows 7 64bitでも問題なく動くと思います、、、というか、私の場合は問題なく使ってます(笑)

書込番号:14848969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/24 05:58(1年以上前)


Class10はあくまで最低速度の規定で商品によって実際の速度は違います。
お奨めするなら品質で定評のあるサンディスク、パナソニック、東芝。
この3社は高いですが安い海外パッケージという手があります。

ここらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14829858/
他にも探せばクチコミにいくつも同様の質問スレあります。

葵葛さんがリンク書かれたとこから16GB自分も複数枚買って使ってます。
UHS-Iには対応していないNEX-5Nにはおそらく最速の部類でしょう。
32GBもあります。
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=pd_cp_computers_3

16GBだとRAW+JPEGで600枚ちょっと、JPEGファインのみなら2400枚以上。
自分もリスクの分散は考えますが、一日の撮影でカード交換しないで済むほうが良いという考えもあります。
スレ主さんの撮影パターンで判断されれば良いと思います。



付属ソフトは
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/feature_6.html
ページの一番下

ただし付属のCDに入っているソフトはNEX-5N発売時のものでバージョンが古いので、
PMBとImage Data Converterは付属CDのものは使いません。
PMB(Picture Motion Browser)は今は後継のPlay Memories Homeに置き換わってます。
オンラインアップデートすれば・・・と書いてありますがPMBをインストールしていなくても、
いきなりPlay Memories Homeをインストールできたと思います。
Play Memories HomeとImage Data Converter最新Ver.4をソニーHPからダウンロードして下さい。
Image Data Lightboxは使わないかも。

自分のWindows 7 Pro 64bitでも正常に動作しています。

書込番号:14849046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/24 06:08(1年以上前)

もはやFAQだと思うんだけど、

・Classなんちゃらは旧い規格で機能してない。10で当たり前。
・SDにはUHS-Iという新しい規格が存在するが消費電力が高いため対応カメラが少ない
・UHS-Iに対応してないカメラでも高速なカードを使うと30MB/s程度までは速度が上がる (例外はあるかも)
・PC側もUSB2.0だと30MB/s程度までしか速度が出ない
・USB3.0のカードリーダとかケーブルはまだ結構高い
・よって、現状の価格だと45MB/sのSANDISK Extremeの並行モノがお買い得 (自己責任)

http://www.amazon.co.jp/dp/B005IF6XN0/

#今見たら2,840円

ソフトはついてきますけど、(いつものごとく)イマイチなんでLightRoom4をお勧め。周差補正やフリンジ除去は同程度なので純正に拘る意味もないです。(色補正の指示は反映されません)

データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。最初に良く検討するのをお勧めします。各社30日のお試し期間があるので十分検討できると思います。

カードは忘れやすい (PCに残しちゃう) し、忘れて出かけると手も足も出なくなるので予備をバッグに必ず入れておきましょう。動画撮らないなら16GBで一日もつと思います。(8GBだとちょっと足りない)

書込番号:14849059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 09:11(1年以上前)

葵葛さん、16G2枚で運用は思いつきませんでした。
ありがとうございます。

ネムリブカ1000さん、PCで正常に動くのを聞いて安心しました。
ありがとうございます。

ムアディブさん、ソフトも紹介してくれてありがとうございます。
データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??

書込番号:14849513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/24 09:56(1年以上前)

>データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??<
>データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。<

PC本体(ノートにしろデスクトップにしろ)のHDD→外付けHDD→まとめて記録保存用のディスク(BD)などデータ保存媒体ごとにどういう基準の元に管理していくかを最初に決めておくってことですかね。画像データの個別番号の割り振り方もそうですね(ちゃんとしないと同じ番号の違う画像が存在してしまいますし)

書込番号:14849672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 10:19(1年以上前)

salomon2007さん、ありがとうございます。

私のコンデジの管理方法ですが、撮影日付ごとにフォルダを作るフリーのソフトで振り分けし、CD-Rに焼いていました。
今回は、沢山撮ると思いますので、DVD-Rになると思います。

書込番号:14849764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋外の使用

2012/07/11 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mk.siebenさん
クチコミ投稿数:8件

来週野外ライヴのため、このカメラを持っていこうと思っています。
おそらく炎天下での使用になるので少し心配なのですが、屋外で使われた方で「このくらいの環境なら大丈夫だったよ」というのがあれば参考にさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。

書込番号:14791371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/11 13:33(1年以上前)

このカメラにかぎらず、ふつうに使う分には問題ないと思いますよ。

心配でしたら、ず〜っと直射日光があたるようでしたら、
使わないときは、タオルとか布を1枚かけておくだけでかなり変わります。

汗とか、水気にはちょっと注意したほうがいいかも。

書込番号:14792876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/11 14:17(1年以上前)

手持ちなら問題ありません。問題が発生するほど暑くなると持ってられませんから。

書込番号:14793009

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 14:29(1年以上前)

動画撮るつもりなら このスレ読んでおいたほうが良い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281279/SortID=14539884/#14550311

書込番号:14793066

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk.siebenさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 12:57(1年以上前)


αyamanekoさん
てんでんこさん
NeopanSSさん

ご返答ありがとうございます。

普通に使用する分には大丈夫とのことで安心しました。
念のためタオルを用意するようにします。

動画もとるかもわかりませんので、その点は注意したいと思います。

書込番号:14797120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/12 13:00(1年以上前)

NeopanSSさんてオリンパスかパナソニックのまわし者なんですかね(笑)アンチソニーの書き込みばかり

書込番号:14797128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/12 13:05(1年以上前)

mk.siebenさん こんにちは

屋外の使用大丈夫だと思いますし 普通に使えますが 直射日光に当てっ放しも余り良くありませんので コンパクトなバック有ると 使わない時 直射日光から守ってくれて良いと思いますよ。

書込番号:14797148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/12 16:09(1年以上前)

NeopanSS と言えば、ふつー、富士フイルムでしょう(笑)

‥‥だんだんと、コダクロームとかエクタクロームとかトライXとかの話が通じる人が減ってきて、オジさんは寂しいです。

書込番号:14797692

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/14 12:26(1年以上前)

>コダクロームとかエクタクロームとかトライXとかの話が通じる人が減ってきて、オジさんは寂しいです。

大丈夫です。ここは比率的に通じる人のほうが多い、少なくともあと5年は。

書込番号:14805416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/14 13:54(1年以上前)

>コダクロームとかエクタクロームとかトライXとかの話が通じる人が減ってきて、オジさんは寂しいです

ネオパンSSS 知っている人間も ここにまだいますよ‥

mk.siebenさん 横スレごめんなさい

書込番号:14805687

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk.siebenさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/22 03:15(1年以上前)

もとラボマン2さん

返事遅れましてすみません。

先日屋外に持っていき使用しましたが使用していないときは
バッグ+タオルを被せて問題なく使用できました。
動画も5分以上問題なく稼動しました。

ご返答いただきありがとうございました!

書込番号:14839641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 marrycatさん
クチコミ投稿数:35件

デジカメ購入を考えてます。
色々自分でも調べましたが、あんまり種類がありすぎて泣きが入ってます…
デジカメ詳しい方、教えてください!
用途は、ペット(黒猫)を撮りたいことと、
旅行先などでの風景、動物、庭の草木の撮影などです。


予算は特に決めていません。安いに超したことはありませんが。


以下が希望条件です。

1,黒猫なので、野外などの明るいところで撮影しても毛並みがつぶれることなく綺麗に撮れるもの
(逆光に強い、シグマ未製品がいいのかな?)

2,なおかつ、暗いところでも、明るくとれたらなおいいのですが…


3.動物がびっくりしないように、できればシャッター音の小さいもの


4.焦点動作が速く、動物の動きを逃さないもの(ペットを撮影するので…。子猫なので動きがめちゃくちゃ早いです。連射で取ればいいことかもしれませんが、一応早いほうがいいんじゃないかなと思ってます…違うのかな?)



5.軽量で持ち運びに便利なもの(コンデジ、あるいはミラーレスのイチデジが希望です)


6.色んな画像処理で遊べる写真が撮れる(オリンパスみたいな感じ?)


7.充電器を一緒に持ち運ぶことはしないので、できれば充電の持ちがいいもの。
USB充電が可能なのがあればいいなと思っています。

8.タッチパネル操作ができて、タッチパネルの部分が、野外の明るいところでも光りすぎないでちゃんと操作しやすいようにみえる(ケータイとか、明るい野外でつかうと光っちゃって操作しにくいんで…)



ニコンのJ1がいいと、電気屋で言われたのですが、こっちも店頭に並んでいて、気になってました。

上記で考える場合、どちらがいいのか、相談に乗ってください。
あと、買うとしたらどのレンズがいいのかなというのも知りたいです。

よろしくお願いします

書込番号:14778089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/08 01:46(1年以上前)

ニコンのJ1は駄目です。
センサーの性能が悪いです。
黒猫を綺麗に撮るなら階調性の豊かなセンサーが必要ですが、
これはセンサーのサイズと直結しています。
サイズが大きいほど、階調性が豊かと言って差し支えありません。
したがって、APS-Cと呼ばれるサイズのセンサーを搭載したデジ一が購入候補になります。
NEXもその点では合格ですが、
猫など動き回るものを撮るなら、光学ファインダーもあった方が便利です。

私がお勧めするのは普通にニコン、キャノン、ソニー、ペンタックスの
それぞれの最新のエントリー機種です。
私はペンタックス党なので、K-rで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000150292/
レンズですが、最初はレンズキットでいいかもしれませんが、
猫撮りということなら、私がお勧めのレンズはタムロンの28mm-75mmF2.8です。
http://kakaku.com/item/10505511663/
明るい標準ズームレンズで猫撮りや人物ポートレートには最適です。
ズームはあった方がいいです。

書込番号:14778321

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/07/08 02:11(1年以上前)

 すべての条件をクリアするカメラ、というのは存在しませんので、どの辺りを重視するか、ということになると思います。
 オートフォーカスのスピードを重視するなら、NikonJ1が良さそうですが、画質についてはやっぱりNEX-5Nのほうが上でしょうし、暗いところでの撮影にも強いです。
 パナソニックやオリンパスのm4/3のほうがバランスは良いと思いますので、そちらを選ぶのもありな気がしますね。
 コンデジなら、ソニーのRX100とか、結構良さそうな感じです。

 私自身はNEX-5Nを使っていますので、その観点から、ちょこっとだけ。
 レンズキットですが、ダブルズームレンズキットが良さそうな気がします。あとで買おうとすると、レンズは結構高いので、どうせならセットで買ったほうがお得です。200mmあれば、そこそこ遠くから、寝ている猫を起こさずに撮影できますし。
 バッテリーはもたない、というほどでもないですが、どちらにせよ、予備バッテリーを用意したほうが良い気がします。ふたつあれば、ひとつ充電している間も、もう片方で撮影できますし。
 ちなみにNEX-F3であればUSB充電も可能ですが、タッチパネルではなくなります。もっとも、使いにくい、ということはないとは思いますけれど。
 日中は、背面液晶はどうやっても見づらいです。ので、ファインダーがあったほうが良いのですが、外付けのファインダーはちょっとお高いですし、ファインダーの付いているNEX-7も高いので、その辺りはお財布と相談で、ですね。
 交換レンズについては、慌てて購入する必要はないかと思います。ダブルズームレンズキットであれば、18mm〜200mmまで対応できますので、当面はキットレンズで撮影してみて、ご自身がどのような写真を撮りたいのかが見えてからでも良いのではないでしょうか。
 私自身は、猫撮り用に50mmf1.8、近付いて撮るのと、植物撮影用に30mmf3.5Macro、風景用にシグマ19mmf2.8を使用しています。お散歩用だと、シグマ30mmf2.8も評判が良いようですね。

書込番号:14778378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/08 04:33(1年以上前)

ソニーのセンサーは、暗いところには強いけど、明るいところではそれほどきれいではないですね。

全部を満足するカメラはないので、どこかで妥協するしかないと思います。
これだけはゆずれない、という希望はないのでしょうか。

軽量で音が静かというところで、ミラーレスから選ぶのが良いとは思いますが。




書込番号:14778525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/08 05:24(1年以上前)

marrycatさん おはようございます。

1や2に関しては受光部の大きな物が有利でフルサイズやAPS-Cの一眼レフや、ミラーレスではAPS-CサイズのソニーNEXなどが良いと思います。

3に関しては一眼レフはミラーショックや機械シャッターで音が大きいので、ミラーレスの電子シャッター搭載の物は無音でも撮れると思います。

4に関しては一眼レフでもキャノンやニコンの物が一般的には早いですし、ミラーレス機でも位相差検出方式AFを採用しているソニーのAマウントの製品やニコン1が早いと思います。

5に関しては受光部が小さいほどレンズも小さくなるので、ペンタックスQやニコン1など受光部の小さいものの方がレンズを含めた大きさは小さくなると思います。

6に関してはカメラで直接出来なくてもパソコン処理でも色々出来ると思います。

7に関してはバッテリーの大きい一眼レフの入門機などは非常に持ちが良いですが、ミラーレスではバッテリーが小さい物は当然持ちが悪いですし、携帯のようにUSBで充電出来るかは私は解りません。

8に関してはファインダーがある物は屋外や動き物には撮りやすいですが、液晶に関しての見やすさは感覚もありますので実機で比べてもらうしか無いと思います。

上記によりお考えの条件を少しずつでも満足する商品は現在のところはありませんので、あなたの最も優先される条件を絞って選択されないと購入出来るカメラは無いと思います。

書込番号:14778569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/08 07:21(1年以上前)

当機種

プログラム露出 F5.6 1/100秒 +1.3EV補正 ISO3200 SEL1855 55mm(望遠端)

黒猫は難しいですね。
NEX-5Nは風景写真用に4月に購入。
子猫をもらって来たのは6月。

やっぱり合焦時間が厳しいです(コンデジよりはマシか?)。
別にちょっと古い一眼レフがあるのですが(オリンパスE-420)、
こちらは合焦時間はNEX-5Nより遙かに早いですが、ISO感度を上げると
画質が厳しくなってしまうので結局NEX-5Nで撮っています(室内、
蛍光灯下)。

トピ主さんの猫さんがおとなしいならいいのですが
バタバタ走り回るならNEX-5Nは向いていないです。
AFはコントラスト検出ではなく位相差検出のものが
いいです。

書込番号:14778729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/08 08:58(1年以上前)

かなり調べておられるようですね。

>用途は、ペット(黒猫)を撮りたいことと、

・露出を調整できる
・コントラストが低くてもAFが効く
・色温度の調整ができる (またはRAWで撮ってPCで調整できる)
・明るいセンサー&レンズ

って感じでしょうか

>旅行先などでの風景、動物、庭の草木の撮影などです。

風景や草木は解像度とレンズ性能、動物は止まってるなら他と一緒だけど、動く奴はAF性能、場合によってはMFで、草木ってのが花ならボケ味が重要かな?

>1,黒猫なので、野外などの明るいところで撮影しても毛並みがつぶれることなく綺麗に撮れるもの
>(逆光に強い、シグマ未製品がいいのかな?)

レンズで逆光に強いというのは、レンズに光が差してもレンズの中で反射してゴーストが出ないってことを意味します。被写体が反射しているのをどうにかできるわけじゃないです。

被写体が反射してるのを制御するのはCPLというフィルターです。ただ、これが黒猫に効くかは試してないのでわかりません。

>2,なおかつ、暗いところでも、明るくとれたらなおいいのですが…

猫は主に室内で撮るでしょうから、明るいことは重要だと思います。黒猫を取るには露光を多くしなければならないということを考えても最重要項目かと。

その点ではNEX-5nはお勧めできます。

>3.動物がびっくりしないように、できればシャッター音の小さいもの

NEX-5nはそれなりに音がします。近所の猫を撮ったりしてますけど機嫌が悪いときにはお尻向けられます。機嫌がいいとずっとカメラ目線だったりしますが。

>4.焦点動作が速く、動物の動きを逃さないもの(ペットを撮影するので…。子猫なので動きがめちゃくちゃ早いです。連射で取ればいいことかもしれませんが、一応早いほうがいいんじゃないかなと思ってます…違うのかな?)

動きが速い場合は、AF速度より動体予測の気もするけど、、、ダメな場合は置きピンという手も。

猫ブログ一位のうにの秘密基地さん。一眼レフはKissのようです。
http://ameblo.jp/sauta19/entry-10390157171.html

フォーカス速度 (ピントを動かす速度) が速いのはCANONです。入門レンズから速い。ただし精度がアバウトらしいです。のんびり目だけどジャスピンが出るのと動体予測が良いのはNikonのD7000らしい。

ただし動体予測ってのは一定の方向に一定の速度で動いてないと意味がないです。

ピント大外しの状態から迷わないのもNikon。CANONは迷います。

SONYのAFは、欲しいところに来ないというのと、基本的に慌ててる状況では役に立ちません。スポット使っても、小さいものだとスポットにピントが合わないです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100702_378047.html

もちろん全然使えないと言ってるんじゃないですよ。大概はちゃんと正確に合いますのでMFが必要になるケースは少ないです。

>5.軽量で持ち運びに便利なもの(コンデジ、あるいはミラーレスのイチデジが希望です)

AFに期待できるとしたらNikon1ですかね。でも、猫なのにAF重視しますかねって気はします。

>7.充電器を一緒に持ち運ぶことはしないので、できれば充電の持ちがいいもの。
>USB充電が可能なのがあればいいなと思っています。

NEXはUSB充電は無理。ミラーレスは基本的に消費電力高いので数泊の旅行で撮りまくる (一日600枚とか) なら電池が日数×1.5倍くらい必要。

>8.タッチパネル操作ができて、タッチパネルの部分が、野外の明るいところでも光りすぎないでちゃんと操作しやすいようにみえる(ケータイとか、明るい野外でつかうと光っちゃって操作しにくいんで…)

無理。

タッチパネルは使いづらくて誤動作多いので切ってます。明るいところで見える液晶なんてあるわけもなく、、、

NEXはファインダーで覗いてそのまま操作できますので、十字キーで日中の操作は楽々です。

>ニコンのJ1がいいと、電気屋で言われたのですが、こっちも店頭に並んでいて、気になってました。

うーん、究極の選択。AFとるか、画質をとるかですかね。Nikon1は解像度がだいぶユルユルで、単焦点でさえ、コンデジのRX100に負けてます。

暗所性能は、解像度が低いせいもあって、NEX-5nに少し負ける程度でそんなに悪くありません。ただし、NEX以上にレンズがないです。

間を取ってOM-Dという選択もアリかなと思いますけど。OM-DもSONYセンサーで暗所性能は悪くありません。(センサーサイズなり)
他のμ4/3はセンサーの性能がイマイチなのでお勧めしづらいです。

>あと、買うとしたらどのレンズがいいのかなというのも知りたいです。

Nikon1ならレンズは選択の余地がないですね。単焦点の10mm f2.8 (28mm相当)は必須でしょうけど十分とはいえません。

NEXならSEL24F18は近くでも撮りやすい画角で明るいし品も良いのでお勧めですが、高いし売ってないです。同じくシャープで明るいレンズとしてはSEL50F18ですが、中望遠になるので周囲が写らず猫だけになるかな? 室内では使いづらいと思います。
シグマの19mmと30mmはどちらもシャープで安いお買い得レンズです。
19mmは風景用に、30mmは24mmが買えないなら良い妥協点だと思いますが、f2.8とあんまり明るくはないです。

シャッターチャンスのことまで考えると、明るくて気軽に使えるコンデジも併用することを考えたほうがいいような気がしますけどね。

書込番号:14779001

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/08 09:20(1年以上前)

機械好きの人ならば面白い悩みですね
猫の動きが早いから位相差AFというなら、ミラーレスやコンデジではJ1しかありません・・が、J1はコンデジのRX100よりセンサーが小さいので暗いところや画質的には厳しい・・5Nは画質は良いけれどコントラストAFだから合焦が遅そうだし・・となる。まさに、ジレンマです。

ただ、位相差AFも万能ではありません。AF全体に言えることですが、真っ白や壁や真っ黒なものは、合焦し難くなります。つまり、黒猫に限って言えば、コントラストでも、あまり大差ないかもしれません。(もちろん、目を狙うなら別ですが・・あ、ファインダーが欲しくなるね)そう考えると、動いているときは連写を活用する手もありますね。ぼくは5Nは持っていませんが、レリーズタイムラグや、連射はNEX7と同じだし、結構使えるのでは・・と。あと、撮影時のアングルも考えると(地面の高さで撮るとか)液晶が動くほうが良いので、この点もNEXかな。

あと、動きはシャッタースピードを上げれば止められるわけですが、それには明るいレンズで絞りを開けて撮影する(ボケ味もでてくる)か、ISO値を上げることが必要になります。でも一般的にISO値を上げるとノイズが出てくるので、その点も考慮すると5Nは有利かもしれません。50mmF1.8や30mmF3.5マクロは安いしなかなか良いレンズです。これに標準ズームがあれば、旅行には十分でしょう。

カメラ上で後編集したいなら、オリンパスになるでしょうが、撮影時にフィルターかけるのでも良ければ、5Nにも沢山のピクチャーエフェクトがあります。まあ、PCやMacを持っていれば、あとでなんとでもなりますしね。
なにより、5Nはいま安い。とてもお得感がある。(でも僕は機械好きだったので7を買いましたけど)

あと昨日お店で見てきたらRX100もなかなかでした。なにより小さく軽く、絵も綺麗だった。連写もNEX並だったし、軽量を重視するならこれも良いでしょう。・・ああ、長くなったのでこれで失礼します。ではでは。

書込番号:14779070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/08 10:23(1年以上前)

>ソニーのセンサーは、暗いところには強いけど、明るいところではそれほどきれいではないですね。

場合によっては逆かも。α65だと光量さえおおけりゃ繊細で解像感のある画像が楽しめるが、暗所は…ノイズ畑のこともある。

書込番号:14779305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marrycatさん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 10:30(1年以上前)

皆様、こんな短時間に詳しく回答してくださってホントにありがとうございます!

エアーサロンパスEX様

一番最初に回答していただいてホントにありがとうございます、
質問してすぐなのに、チェックしてくださったんですね♪感謝です!
センサーの性能が悪いです。
黒猫を綺麗に撮るなら階調性の豊かなセンサーが必要で、
これはセンサーのサイズと直結しています。
サイズが大きいほど、階調性が豊かと言って差し支えありません。
したがって、APS-Cと呼ばれるサイズのセンサーを搭載したデジ一が購入候補になります。
NEXもその点では合格ですが、
猫など動き回るものを撮るなら、光学ファインダーもあった方が便利です。

上記のこと、知りませんでした!J1は検討から外します。
ご紹介いただいたペンタックスのK-rも、候補に入れてみます!



月歌様

回答ありがとうございます!すべての条件をクリアするカメラはないんですね、
重要視する点を絞らなければ成りませんね。

3,シャッター音
6,オリンパスみたいな画像処理ができる
7.充電の持ち(一日に100枚とか撮らないので…)

は条件から外します。

これは、USB充電できないんですか。残念です…。付けてほしかったなぁ

レンズですが、パンフレットに、E 50mm F1.8OSSと、E18-55mm F3.5-5.8 OSSというものが
のってましたが、その差がいまいちよく分からなくて。
レンズの枚数が違うことは分かるんですけど、
それでなにが変わるのか…。
月歌様はどっちもお持ちですか?
もし持っていたら、違いを教えていただけると嬉しいです。


デジタル系様
回答ありがとうございます、
口コミ投稿数すごいですね!こんなにたくさんの相談に乗ってきたなんて、
親切な方なんですね!
ソニーのセンサーの、明暗について教えていただいてありがとうございます!


写歴40年様
回答ありがとうございます、40年のキャリアですか!私の人生より長い…
私はイチデジ購入初、0歴でございます。
1〜8まで、全てに回答いただいてありがとうございます!
操作音は、ミラーレスのほうが、小さいんですか!?知りませんでした、

シャッタースピードは、αNEX-5Nは遅いんですか…。
これは残念だなぁ、ちょっと店頭で試し撮りしてどんな感じか観てきます。

7については、他の回答者様からで、USB付いてないそうです、
 バッテリーも600枚/一日使用の場合は保たないそうです

8も、店頭で確認してみます


なのきち様
回答ありがとうございます!
黒猫ちゃんの写真も載せていただいて!!明るいところでの室内撮影ですよね?
こんな風にとれるんだぁ、かわゆいですね♪
うちの猫は、もうやんちゃ&ドタバタで、おとなしいのは寝てるとき、寝そうなときぐらいです…
今は5ヶ月なので、歯の生え替わりでムズムズするのか、噛み付いてくるし…。


カメラの話ですが、
シャッタースピード、残念なんですね。。。
αNEX-5Nは、AFがコントラスト検出だから、遅いってことですか?でも、その分画質は良くなる。
対して、位相差検出は、早いけど、コントラスト検出に比べると画質は劣るという考えであってますか?

どっちにしても、両方をカバーすることはできないので、どちらかを選ぶしかないのですね。


動きのあるぶれない写真をとるには
連射で撮るしかないのかな。
たとえば、猫の水を飲んでるところの舌の動きまでぶれないで撮ってみたら面白いだろうなぁとか、
思うんですけど、撮ったことはありますか??



ムアディブ様
回答ありがとうございます。
回答数、一万越えとか、すごすぎます☆


レンズで逆光に強いというのは、レンズに光が差してもレンズの中で反射してゴーストが出ないってことを意味します。被写体が反射しているのをどうにかできるわけじゃないです。

↑について、知りませんでした!
黒猫なので、外で撮影すると、毛並みが光っちゃうんです。
これはどのカメラをつかってもどうにかできるわけではないのですね…


うにの秘密基地さん、存じております!大ファンです。うにちゃんも、もにちゃんも可愛いですよね!



chokoG様
回答ありがとうございます。
悲しいかな、機械に弱い私です。
シャッタースピードで考えるとJ1だけど、画質が伴わないということなので、J1はやめておこうと思ってます。

ほぼ真っ黒なにゃんこなので、AFでもかわらないのかなと…。でもなおさらコントラスト焦点でもシャッタースピードに時間かかるのかな…。



ペットの動き&シャッタースピードに関して、一番の解決方法は動いているときは連写を活用する!
ということなのかなと考えると、シャッタースピードよりも、画質重視でカメラを選んだ方がいいんですかね。


αNEX-5Nにも沢山のピクチャーエフェクトあるんですね!これは嬉しいです

RX100もチェックしてみます!



鉄バカ日誌様
回答ありがとうございます。
その辺、もう一回調べてみます!



書込番号:14779324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 10:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM

NEX5(初代)やNEX-C3等はAFが遅いようですが、5Nからはかなり速くなっているようです。

書込番号:14779326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/08 11:24(1年以上前)

>上記のこと、知りませんでした!J1は検討から外します。

うん……前にも別の方に同じコト書いたんですがネ。

たったひとりのアドバイスをそのまま真に受けるのはどうかと思います。

ハッキリ言います。

ここの多くの常連さんたちは「カメラの価値」=「センサーサイズの大小」以外の価値観をほとんど持ち合わせない偏った常識にとらわれています。
もちろん、それは写真の出来に「影響を与える要素」であることに間違いはありませんし、「センサーサイズ教」を盲信しない幅広い常識を持った方ももちろんいますが。
私はニコンJ1を使っていますが、少なくともコンデジとは画然と違う画像が得られますし、ニコン1はここに挙げられた機種のどれよりも、「シャッターチャンスに強い」機種です。
少なくとも、ニコン1は、「使っていない人」「センサーサイズが小さいというだけで敬遠している人」よりも「ちゃんと使っている人」からの評価が高い機種だと思います。

繰り返しますが、J1は、1レス目の方のように「使ったこともなくセンサーサイズしかカメラ評価の基準を持たない偏った知識しか持ってない人が言うより」ずっといい画を出しますし、良いカメラです。
別にJ1を選んでくれとは言いませんが、偏った知識を鵜呑みにしたままJ1=悪いという図式を拡大再生産して広められるようなことだけはやめて頂きたいとお願いしたい次第です。

書込番号:14779567

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/08 13:06(1年以上前)

こんにちは
カメラを買う時の、留意点の一つはAF方式がどうなのか?です。
NEXシリーズは、コントラストAF方式ですので動体の撮影は苦手です。
Jiは、撮像面位相差AF方式に成っていますので、AFは爆速でニコンはデジ一最高とまで言っています。
楽しい機能も有りますので、こちらをご覧に成って見て下さい。
勿論サンプル画像も…
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
留意点
ファインダーの有無
光学ファインダーか液晶ファインダーか。

ニコンのD3100は、光学ファインダーです。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3100/index.html

書込番号:14779939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/08 14:13(1年以上前)

置きピン(あらかじめ決まった所にピントを合わせておき、
その場所に対象が来た時にシャッターを切る)や動体予測は
猫の場合、役に立たないでしょう。運動会でゴールに向かう
子どもとか、同じコースを何回も走るバイクレースなどでは
有効でしょうけど。猫はどこに動くか全くわかりませんから。

私のカメラはNEX-5Nで合焦速度は早い方らしいですが
まあ、ほとんど追いつきません。そこで猫が少し疲れて
いる時が狙い時かな、と思っています。もちろん眠って
いる時は楽勝です。フルパワーで動き回っている時は
静止画はあきらめて動画で撮っています。

センサーサイズが大きいと被写界深度が浅い(ピントの合う
範囲が狭い。ピントの合っていない部分のボケが大きい)ので、
精密に合焦させないといけないのです。そういう意味でJ1とか
コンデジはNEXよりセンサーサイズが小さく、ラフなピント
合わせでそこそこ見られる写真になるかと思います(暗く
なければ)。

位相差式は合焦時間が早いけれど、少し合焦の精度は悪い、
コントラスト検出式は合焦までの時間が少しかかるが
合焦の精度は高い、と一般的に言われています。

シャッター音は、猫の方が馴れてくれます。最初はパシャっと
撮るとピクっとしてましたが、今は無視してくれます。

USB充電よりも予備のバッテリーを1個用意されるといいですよ。
カメラはいつでも写せるようにしておくことです。USB充電でも
充電中はケーブルをカメラに繋いでおかなければなりません。
そんなことするよりも充電された電池にパッと交換する方が
早いです。猫は充電されるのを待ってくれません。

猫を撮るならNEX-5NよりかはSONYならα57とかの方が
いいように思います。室内で私は最初はISO=800〜1600で
撮っていましたが、被写体ブレする(被写体の動きでブレる。
シャッター速度を早くすることでしか解決できない)ので
今は多少画質は多少悪くなりますが、ISO=3200で撮っています
(NEX-5Nは最高でISO=25600まで上げられます。高感度です。
α57だと最高で16000です)。J1はAF速度は速いそうですが、
暗い場合に弱いと思うんです。ISO=3200でも画質OKですか?

うちの猫は兄妹で、兄が写真の黒色で、妹がシバトラです。
3ヶ月で、転げ回って遊んでいます。

書込番号:14780145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marrycatさん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 15:02(1年以上前)

別機種

皆様、回答どうもありがとうございました、

早速今日の午前中に、ヤマダ電機で触って、店員さんとお話してきました。




ソニーさんのカメラは画質がいいのと、
ボケの綺麗な(プロっぽい)かっこいい写真が撮れるのが気になるし、
暗いところでも得意なのが、いいですよね!

この絶妙なボケ感は他社さんでは無理なんだろうなぁ…
でも、取り付けるレンズにもよるんでしょうか?




なのきちさんの、実際のにゃんこのお話を読んで、静止画を撮りたい、
動画では物足りないので、違う製品も調べ直してみます!

ホントに皆様どうもありがとうございました!

写真は、携帯MEDIASで明るいところで連射で撮った一枚です。12枚くらい撮ってようやく一枚ぼけない
写真が写ってましたw

早くデジカメほしい〜

書込番号:14780291

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/07/08 15:37(1年以上前)

 解決済みですが、50mmf1.8OSSと18-55mmf3.5-5.6OSSの違いを、というので、その点だけ簡単に。

 最初の○○mmというのは焦点距離と言いまして、この数字が短いと広角レンズ、長いと望遠レンズになります。50mmというのはその焦点距離固定の単焦点レンズ、18-55mmはその範囲で任意に変えられるズームレンズ、ということです。
 次のf○○というのはそのレンズでの絞りをいっぱいに開いた時の数字で、この数字が小さいほど明るいレンズということになります。f3.5-5.6というのは、ズームレンズで広角側ではf3.5、望遠側ではf5.6に変化します。
 最後のOSSですが、NEXは手振れ補正機構を付ける場合にはレンズに内蔵することとなりますが、その手振れ補正機構が付いている、という意味です。

 一般に、ズームレンズは焦点距離を自由に変えられて便利ですが、単焦点レンズは明るくて画質も良いようです。

書込番号:14780392

ナイスクチコミ!1


Perianthさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/08 16:01(1年以上前)

marrycatさん、こんにちは。

猫の写真を撮るのが第一の目的だとすると、やはり動き回る猫にピントを合わせやすいカメラがいいのかな、と思います。
そうなると、一眼レフタイプのものか、J1に絞られると思います。

確かに画質はNEX > J1だとおもいますが、ピントがあっていないNEXの写真よりは、
ピントのあっているJ1の写真の方がずっときれいだとおもいます。
NEXでも動く猫の写真は撮れると思いますが、より「ウデ」が必要になるかと。

一眼レフタイプとJ1の比較だと、marrycatさんが、カメラの大きさやシャッター音の小ささを
条件に挙げていることから、わたしはJ1のほうをお勧めします。

***

ここからは私の考えなのですが、猫をとるときは、やはり猫の目線で撮ってあげるほうが
ずっとかわいく写ると思います。
猫目線でとるということは、カメラを地面すれすれにおいて撮影することになると思います。

一眼レフは、光学ファインダーを覗いて撮影しない限り、NEXよりもフォーカス合わせが遅いです。
まさか地面に寝っ転がって写真を撮ることはないでしょうから、液晶画面を見ながらの撮影でも、
ピント合わせが早い機種がいいと思うわけです。

そうなると、私の記憶が確かならば、ニコンのJ1・V1か、ソニーの一眼レフ(っぽい)カメラしか選択肢に残りません。
ソニーのカメラは可動液晶を搭載しているものが多く、地面すれすれでも液晶が見やすいので、
これが一番使いやすいのではないかなぁ、と私は思っています。
シャッター音を消せない点が引っかかりますが(とは言ってもシャッター音は小さいほうです)。

予算も踏まえて具体的な機種名を挙げると、α57かα55あたりでしょうか。
これらの機種のズームレンズキットに、DT35mm F1.8 SAM というレンズを買い足せば、
ズームはできないですが、大きなボケのある写真も楽しめます(画質自体もかなりよくなるはずです)。

安い買い物ではないですので、じっくり考えて決められるとよいかと思いますよ。

書込番号:14780481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/08 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽射しの強い日

1枚目の等倍

バリアングル使って1

バリアングル使って2

解決済みですが、気になったのでコメントします。
α55で野良猫ちゃん撮りをよくやります
逆光特性の強いレンズで撮ったサンプルです。
陽射しの強い日に撮った黒猫ちゃんの写真があまりないで、
こんなのしかなかったのですが、
開放でフレアの発生もコントラスト低下もなく撮れています。

ご存じかもしれませんが、猫ちゃんをかわいく撮るのは、口元を撮るといいです。
個人的には猫ちゃん撮りにバリアングルは必須だと思います。

機種はα57に
DT1680Zは高価なのでタムロンの1750F2.8をお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505511522/
DT35mmは逆光特性は、ちょっと弱いですが、安くていいレンズです。

書込番号:14781098

ナイスクチコミ!0


スレ主 marrycatさん
クチコミ投稿数:35件

2012/07/08 19:10(1年以上前)

月歌様

レスありがとうございます!

そういう意味だったんですね!すごく重要なことですよね!!
カメラ特性と同じくらい、レンズの機能も重要なんだなぁ…
だからこそ、つかいこなせたら面白いんだろうな

月歌様の説明、とっても分かりやすかったです☆ 参考にレンズを選びます!!


Perianth様

解決済みだったのに、とっても詳しく説明いただけて嬉しいです!もうだれもコメントしてくれない
だろうなぁ、もうちょっと解決にするの待てば良かったかも…って思っていたところだったので…


ヤマダ電機の人にもPerianth様と同じように↓
確かに画質はNEX > J1だとおもいますが、ピントがあっていないNEXの写真よりは、
ピントのあっているJ1の写真の方がずっときれいだとおもいます。

と言われました。

おっしゃるとおり、度素人の私にウデがあるはずもないので、ソニーのNEXシリーズは
見送ろうかと思います。



どうしても、ミラーレスの小型のイチデジにこだわるとしたら、次は
パナソニックのGX1あたりかなということになったので、そっちを検討している最中です。


ただ、ソニーのNEXシリーズのように、ボケのある味のある写真にあこがれるんですよね。
パナのGX1は、結構最近出てるのに(G5?とかも)可動液晶じゃないし、それも不満が残るけど…。

店員さん曰く、、ボケの写真は、レンズでカバーできますよ。と。
でもそのマクロレンズを普段から常用するわけには行かないのでは??とも思ったんですけど…、
聞くの忘れちゃいました




そちらに関してはどう思われますでしょうか??
もしよかったら教えていただけると嬉しいです。


α57かα55は、ちょっと大きくて持ち歩くには大変なのかなぁという印象を受けましたが、
α57のレビューや写真みたら、めちゃくちゃいいですね!
ふーーさん?っという人の鳥の写真、すごいんですけど!!でもあれはレンズも特別、腕も
特別なんだろうなぁ…。

Perianth様がこの機種教えてくださらなかったら、ずっとミラーレスにばかりこだわってしまってました!
ありがとうございます。


イチデジってこんなに素敵な絵がとれるんだぁ。いいなぁ



お〜くてぃ様

回答ありがとうございます!!解決済みだったのに見てくれたんですね、とっても嬉しいです!


もし買うなら57のほうを買おうと思ってます、
重さが気になってます
カメラあわせると1kgくらいでしょうか?
なかなか大変そうな気がします…

が、

外で黒猫とるには、どのレンズがいいんだろうと思っていたんで、どんぴしゃりの回答&写真です!!

黒ちゃん、毛並みまでくっきりあざやか!すごいすごいです、私の理想の写真ですよこれ!

ちょっと弱いですが、安くていいレンズとは、壊れやすいという意味の、弱いということでしょうか??
日中、外でとるなら、このレンズだけで十分ですか??
それとも、日陰とかでは全く使えないレンズになってしまうのでしょうか。




書込番号:14781203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/08 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンデジ 片手ノーファインダーです

これもファインダーみてないです

最近来ないのでちょい心配

こんばんは

解決済みでもまだセーフのようなので

私もネコちゃん好きで よく撮りますが

私も構えて撮ることは少ないですね
ノーファインダー こんなもんだろうくらいで撮ってしまいます
構えてる間に 違うポーズになっちゃうんですよね

それも片手撮りとかもしますから 軽い機種が良いかと思います

ペンのP3は手ぶれ補正も内蔵ですし良さそうです

まだ決定されてなければ 次回触ってみては如何でしょうか

といいつつ 自分はいろいろ撮りたいので一眼を使ってます
でもコンデジも使ってます

ソニーの77等もライブビューが良さそうなので 触ってみたらいかがでしょう



書込番号:14781793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/09 00:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングしてます

手前の黒猫ちゃんにピント

奥の猫ちゃんにピント

2匹を正面から

DT35mmF1.8が、弱いというのは、逆光時にDT1680Zには劣るという意味で
普通に使うには昼夜問わず室内でもオールマイティに使えます。
DT1680Zは高いだけあって、レンズの弱点をうまく最小限に抑えてバランスよく設計されています。
でも、今買うならもう少し安くて写りのいいDT1650を勧めますが、これでも6万くらいします。
最初はレンズキットとDT35mmでいいと思います。
一応、サンプルも載せておきます。
4枚ともDT35mmF1.8+α55です。
2枚目〜4枚目はボケ具合の確認になると思います。
DT50mmF1.8だともっとぼけます。

重さは僕も買うときに気になりましたが、1kgでも持ってみると
グリップがしっかりしているので重くないですよ。

α55で黒猫ちゃんを撮った動画です。位相差AFなのでコントラスト方式と
違って、ピントがスムーズに変わっていく様子が分かると思います。
ボディ内モータなのでAF音は記録されてしまいますけどね。レンズはDT1680Zです
http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000001595904Vz

書込番号:14782854

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-5NYとNikon 1 V1で迷っています。

2012/07/17 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキットと、Nikon 1 V1 ダブルズームキットで迷っています。

コンデジを卒業程度の初心者です。
用途は、普段使いで、子供、赤ちゃん、運動会、夜景、風景、子供の動画少しです。

ちなみに、動画撮影中でも、静止画を撮影できるのでしょうか?

ほとんどオートで撮影が中心になると思います。
望遠のレンズは運動会用かなと思っています。

NEX-5NDにして、望遠レンズは違う方が良いですよとかあれば教えて下さい。

望遠レンズも含めて7万円台に抑えたいと思っています。

書込番号:14819388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 13:33(1年以上前)

センサーサイズ・マウントアダプタ遊び・バリアングル
優先なら 5N

AFの速度・静かなシャッター音
優先なら V1

センサーは小さくてもニコン1の画質は決して悪くないし、AFの速度は少しの差
一番は、自分の好みだと思うので、見るポイントを決めて、店頭に実機を見に行って、見比べるのが一番だと思います。

ちなみに、急がないのであれば、来週、キャノンのノンレフ発表の噂がありますので、それを待ったほうが良いと思います。
あくまでも発表で発売はいつになるか分かりませんし、今は候補の2機を見比べながら基礎知識を高めるのが吉


動画中に静止画は無理です^^

いずれの機種でも運動会は向いてないと思っておいた方が良いかも、、、
工夫すれば、撮れないことはないでしょうが、、、

書込番号:14819476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 13:43(1年以上前)

プリンアルマジロさん、ありがとうございます。

そんなに急ぎではないのでキャノンの発表を待ちたいと思います。
運動会は不向きでも、一眼レフは普段持ち歩けるサイズではないですし、コンデジよりはましかなぁと思っています。

書込番号:14819512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 13:53(1年以上前)

SONY NEX,パナGFユーザです。
後々のブランド力やレパートリーを考えれば、SONYは辞めた方がいいです。
強くニコンをお奨めします。

吉本にたとえればニコンはニコン師匠。
NEXはM1グランプリ逆転優勝のサンドイッチマンみたいなもの。
所詮成り上がりです。
ま、桂三枝が面白いかどうか微妙ですけどね・・・。

政治家にたとえれば、自民党大御所議員がニコン。
橋本市長がNEXですね。
所詮は成り上がりです。
ま、橋本人気絶大ですけどね・・・。

そんな感じで、NEXユーザの私的にはニコンがお奨め。

書込番号:14819548

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 14:09(1年以上前)

0カーク提督0さん、ありがとうございます。

やはり老舗には負けるのでしょうね。
レンズのレパートリーを考えてニコンでしょうか?

特にレンズを買い替えるつもりはなく、趣味程度のレベルなのですが。

書込番号:14819590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/17 14:42(1年以上前)

> レンズのレパートリーを考えてニコンでしょうか?

現在のところ、NEXの方が充実しているかと。
NEXは知りませんが、Nikon 1は動画撮影中も静止画撮影可能ですよ。
JPEGのみで縦横比も動画のそれと同じにはなりますが。
他には、一回の動画撮影中に20コマまでの制限付ですけれど、たしか。

書込番号:14819691

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 14:47(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。

動画中でもV1は撮影できるのですね。

今、ニコンのサイトを見て、「スマートフォトセレクター」が便利だと思いました。
他の人に撮ってもらうとかの場合、重宝するように思えます。

書込番号:14819701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/17 16:19(1年以上前)

動画中の静止画は静止画の性能が著しく損なわれるので、あんまり使わないと思います。そのレベルの静止画で良いなら、ホームビデオでもいいわけで。

カメラはどうしてもセンサーサイズが大きいほうが有利です。NEXは一眼レフ中級機と同等以上のセンサーを積んでるので画質面では有利です。

Nikon1はカメラ本体の大きさ重さはNEXよりありますが、センサーは2クラス小さくなります。

ミラーレスなのに位相差AFを積んでるなど、先進性もあるんですけど、現状ではレンズも極めて少なく、画質もイマイチなのでお勧めしづらいです。

メーカカラーの話が出ているので、一応書いておきます。Nikonは30万以上の高価な機種とかプロ用の60万クラスは強いんですけど、コンシューマは昔から弱いです。ハイエンド機材への遠慮かスペックを明らかに落としてくるので、コンシューマが得意なSONY他のメーカには勝てません。

Nikon1はご多分に漏れず、1000万画素にしてはレンズの解像力が弱いです。高倍率ズームは、センサーサイズの割りには重くて高価です。単焦点レンズもf2.8と暗く、マクロレンズもなく、果たして一眼であることにメリットがあるのかどうかといったレベル。

また、総合的な写りは高性能コンデジ (RX100, G1X)に明らかに差を付けられています。

後継の噂もなくたたき売りになってる現状や、レンズのナインナップも増えないなど、このフォーマットはこのまま収束する可能性もあります。

その辺承知のうえでというなら止めませんけど。

NikonがいいならD7000はお勧めできる性能の高さです。

書込番号:14819977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 16:40(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/

NEXにした場合、レンズはこれだけですが、200mmでは運動会には短いかも?
α用のレンズをマウントアダプターで使う方法もありますが・・・

書込番号:14820033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 17:00(1年以上前)

ムアディブさん、私もセンサーサイズが気になっていました。

やはり値段相応なのですね。
ネームバリューで、NikonとCanonとSonyで考えていたのですが、それぞれ一長一短があるのですね。

後は、予算次第です。


じじかめさん、ありがとうございます。

運動会は機動力でズームをカバーします(笑)

書込番号:14820081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/18 10:44(1年以上前)

動体撮影優先、望遠でもコンパクトにしたいならV1。
NEX-5Nで2〜5歳くらいの子供を撮った経験からすると、
子供が走り回ってる時はさすがにAFの追従が厳しいです。
V1は使ったことがないので同様の場面でどうかは分かりませんが、AF性能はNEXより良いでしょう。

より高画質が良い、夜間や室内でより綺麗に撮りたいならNEX。
V1でも昼間は悪くないと思いますが、よりコンデジからの差を実感できるのはNEXだと思います。
ただ撮影条件や鑑賞サイズ(L版プリントとか)によってはその違いがあまり感じられない可能性はあります。

子供撮りにはNEXのチルト液晶使ってのローアングル撮影は便利です。
運動会も幼稚園くらいの広さなら200mm(35mm判換算300mm)でも大丈夫という書き込みは見かけます。
V1ならEVFがあるので望遠撮影時には有利かも知れません。
NEX-5Nにも外付けEVFがありますが追加予算2万5千円ほどが必要になります。

性能的にはAF以外はNEX-5Nが上だと思います。
ニコン1もオートのみならはずしが少なくAFが良く、
J1ならコンデジと変わらない値段という意味はあるのですが。


ミラーレスは現状どこも一長一短です。
センサー性能による画質や高感度性能でNEX、
システムとしての充実度とレンズのコンパクトさ、AF速度でマイクロフォーサーズ、
動体向けAF性能でニコン1。
あとはキャノンがどう出てくるか興味はあります。

書込番号:14822997

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中です

2012/07/14 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

現在パナのLX3をメインに使用しているド素人ですが、そろそろ機種変を考えています。
子供の写真で背景をぼかした写真を撮りたいと考えており、
本日電器屋に行き、娘をモデルにして本機で背景をぼかせようとしたのですが、
殆どぼけてくれませんでした。因みにズームレンズが付けられておりました。
この程度ならRX100でもいいかな〜、だったらLX3のままでいっか〜、などと思いながら、
ふと手にとったMACROと記載のユニットがつけられていたリコーのGXRで娘を撮ったら、
背景がすっごくぼけるではありませんか!
これこれ!と喜んだのも束の間で、AFでのピント合わせが遅くて使いこなせるか不安になりました。
本当はNEX7が見た目などを含めて良いのですが、なにぶん私には高すぎる買い物なので、
NEX5が候補になっていました。一眼レフは大きさが問題で候補にはいれておりません。
NEX5にどのレンズを組み合わせれば上記のGXR並に背景がぼけるのでしょうか?

書込番号:14807750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/07/14 22:44(1年以上前)

背景のボケを大きくする条件は、
センサーサイズが大きい、
焦点距離が長い、
レンズが明るい(f値が小さい)、
被写体に近づいて被写体と背景は離れている、
等々のポイントがあります。

NEX-5Nに当てはめると、16mmパンケーキはそういう用途には向きません。18-55mmの場合は、なるべく55mm側にして、f値を小さくするとそれなりにボケます。
A(絞り優先モード)で自分で設定してもよいですし、オートモードで「背景ぼかし」機能を使ってもOKです。

理想的にはE 50mm F1.8 OSSというレンズを追加すると、お望みの写真が撮れると思います。

書込番号:14807876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/14 23:35(1年以上前)

Power mac G5さん
ご回答ありがとうございます。
お店で展示されていたのはズームキットに付属のE 18-55mm F3.5-5.6 で、
1〜2mほど離れた被写体にピントを合わせてぼかし最大設定で、いろいろズームにしたりしましたが、
ぼかしの程度はGXRには全く及ばず満足できるものではありませんでした。
とするとお薦めいただいた E 50mm F1.8 OSS ということですね。
調べてみたいと思います。
ボディ単体に買い足そうかと思って価格確認しましたが、ズームレンズ付きとあまり価格差は無いのですね。。。
うう、予算との戦いになりそうです。

書込番号:14808180

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 00:45(1年以上前)

GXRのA16だと焦点距離、f値ともにNEXとあまりかわらないので、ぼけやすかったといえば、A12の50mmF2.5相当だったのでしょう。

多少AFが遅いかもしれませんが、画質は構造的に解像感にすぐれています。
携帯性に問題なければこれを選ぶというのもありだとおもいます。

しかし、前述の50mmf1.8を選ぶのであれば75mm相当のレンズになりますから、店頭で試されたGXRよりさらにぼけは多くなり、明るくなるのでおすすめです。

書込番号:14808515

ナイスクチコミ!0


スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/15 09:02(1年以上前)

杜甫甫 さん
ありがとうございます。
ご指摘の通り、後でGXRのカタログで確認したらA12のものでした。
これ以上にぼけやすいということで、楽しみです。
カメラの購入について、嫁に相談したら安いの買ってしょっちゅう買い替えるんだったら
高いの買って長く使ったらと言われたので、NEX7も視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:14809387

ナイスクチコミ!0


スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 00:30(1年以上前)

結局、よくよく考えた結果、今回はNEX5Nにしました。
オークションで新品を3.5万円、ご紹介いただいたレンズをネットで2.5万円
合計6万円で入手しました。
最後まで、NEX7と迷いましたが、6万円ではボディすら購入できませんし、
後々レンズを買い足すことを考えて選択しました。
今から手元に届くのが楽しみです。

書込番号:14818011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング