α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキットorダブルレンズキット

2012/02/23 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
購入するカメラは、こちらのNEX5Nに決めたのですが、パンケーキが必要なのか
分からず質問しました。
今までは、コンデジで満足していたのですが今年5月、9月に旅行などしっかり撮りたい
行事があるので、せっかくならと思い購入しようと思っています。

@子供や家族を室内や屋外(昼)で撮りたい
A旅行中、風景や夜景・友達を撮りたい

標準ズームをつけっぱなしで、パンケーキはなくてもよいならズームレンズキットに
しようと思っています。

また、5月まで購入を待っていて値段は下がるのでしょうか?
あまり下がらないのなら、すぐにでも購入しようかな。と思っています。

内容があまりない質問ですが、よろしくお願い致します。


書込番号:14193615

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/23 17:23(1年以上前)

こんにちは
最初は、お考えのズームキットで良いと思います。
使っている内に、レンズの事が判ってきますので、追加レンズは欲しくなった時で大丈夫です。

価格は、まだ下がるでしょうね、下げ止まり感は有りません(価格推移をご参照)。
しかし、欲しい時が買い時です。

書込番号:14193674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/23 18:02(1年以上前)

hihiroro0058 さん

私はNEX-5NDを購入してまだ2週間の初心者です。
貴方と同様にズームレンズキットとダブルレンズキットで迷いました。

ある都心の量販店窓口で店員に質問したら、ダブルレンズキットがお得ですよ。
単焦点(パンケーキ)レンズを単体購入すると最低でも22,000円はするわけで
また単焦点は室内では結構広角的な写真も撮れる云々・・・・
http://kakaku.com/item/K0000110070/

まぁ、いいかと5NDを購入しました。

このカメラで外出したのはまだ5回ほどですが、両方のレンズを交換しながら
もっぱら花とか公園の鳥とか自然を撮影しています。
レンズを2本購入して正解でした。

※スームレンズは3倍ズーム相当です。コンデジではNikonP510のように
40倍ズームなどもありますが、このギャップに困惑しています。
それと思ったほどAFは良くありません。(当初購入を検討したα55・α65に比べると相当劣ります。)
話がそびれてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:14193782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/23 18:22(1年以上前)

hihiroro0058さん こんばんは。

ズームキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属しますので、通常の撮影はこれ1本で撮れると思います。

但しパンケーキは超広角となりますので、広大な風景や大きな建物を撮りたい時後ろにさがれない場合は、パンケーキが活躍するかも知れません。

差額7,500円でパンケーキが付いてくると思うと、後で買うよりはかなりお得になると思いますので、35oフルサイズ換算24oの超広角が必要ならダブルレンズキットが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281277.K0000281280

価格春先まで待つとまだまだ下がるでしょうが、旅行前に有る程度使用できるようにして行かれる方が良いと思います。

書込番号:14193857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/23 18:43(1年以上前)

パンンケーキはあまり使わないかもしれませんね

基本はズームキットで良いかと思います

パンケーキにウルトラワイドコンバーターをつけてフルサイズ18mm相当画角の
超広角を視野に入れるのであればパンケーキもセットで購入が良いでしょう

書込番号:14193916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 20:16(1年以上前)

24mm相当の広角がいらないのなら、それほど明るくないパンケーキは不要だと思います。

書込番号:14194210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/23 20:39(1年以上前)

私はNEX−5Dを持ってますが、もっぱら16mmパンケーキを使ってます。

本体は超小型ですが、APS−Cなので、標準ズームはそれなりの大きさですから、けっこうかさばります。
その点パンケーキは薄型で、コンデジ並みにジャケットやベストのポケットに入れて、気軽に持ち出せます。
メモ代わりにパチパチ撮るには最適です。

 また、フィシュアイコンバーターを付けて撮ると、ひと味違う面白さがあります。
本格的な専用レンズは高価で巨大になりますが、こちらならば手軽です。

 ズームとの2本セットで購入されることをお勧めします。

書込番号:14194324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/24 11:35(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
皆様の回答を参考にさせて頂いて、まずはズームセットの購入をしたいと思います。

ダブルレンズキットのほうがお得なことなど、踏まえたうえで今の私にはまだカメラの
知識不足なことと、2つのレンズを使いきれないことがあるので決めました。

いい写真を沢山撮れるように、勉強していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14196599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

操作性について

2012/02/22 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

いろいろな口コミを見てNEX-C5Nにほぼ決めて実機を見てきましたが、操作が非常にし辛く感じました。
使用されている方は気になりませんか?
カスタムキーを使えば問題ないのでしょうか?

気になった点は、撮影モードの切り替えにいちいちメニューに入らないといけない、などです。
マニュアル撮影やピクチャーエフェクトも使いたいのですが、設定するときの操作が面倒という印象でした。
他にオリンパスのPENなどを触ったのですが、断然操作しやすく感じ、決めかねています。

コンデジからの切り替えで、旅行や日常で使用したいと思っています。
NEX-5Nは暗所の撮影に強く画質が良いという所に惹かれています。



書込番号:14190406

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/22 21:29(1年以上前)

スレ主です。
すみません。C3と5Nが混ざりました。購入を検討しているのは5Nです。

書込番号:14190421

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/22 21:32(1年以上前)

画質は雲泥の差
撮像素子の大さの違いはいかんともし難い

書込番号:14190437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/22 21:50(1年以上前)

>PENなどを触ったのですが、断然操作しやすく感じ
でしたら、PENにしましょう。

書込番号:14190554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/22 22:27(1年以上前)

NEX-5Nはカスタム設定しないと操作はしづらいですよ。。

セットアップからカスタムキー設定というところを選ぶと、以下のボタンに機能を割り振ることができます。

右キー
右下のソフトボタン
コントロールホイールのセンターボタン(ここには5種類の機能を割り当て可能)

これらにエフェクト類やフォーカスの設定、何よりISOの選択などの機能を当てておくことでかなり自分好みのセッティングにすることができます。

あとは慣れるだけですね。。


ただ、それでもPENの方が操作は楽かもしれませんが・・・

画質はいいレンズを使えばNEXの方が良いと思います。
私もPENとNEXで購入時に相当悩んだクチです。

良く考えていい選択ができるといいですね!


書込番号:14190798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/23 08:46(1年以上前)

モード切替くらいなら楽ですよ
僕のは5だけど5Nのほうが操作性はよくなってますね

ちょっとおばかなカメラではありますが

「現在その操作は無効です」
だったかな?
そんな画面が出るのだけど、なんで無効なのか出ないから
非常に不親切極まりないんですよね
どうすれば無効でなくなるのか書いてくれればいいのに…

RAWでとっててHDR使おうとすると出る
「JPEGモードに切り替えます(はい/いいえ)」
とか出してくれたら最高に親切なのだがなああ

書込番号:14192156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/23 08:58(1年以上前)

以前E-P1とPL1使ってました。今NEX-5を使っています。

PENはスーパーコンパネが便利でしたね。でもフォーカス枠の移動はなかなか
慣れなかった覚えがあります。
NEXは、NEX-3を出た頃に買った時は極めて操作しにくかった覚えがありますが
今最新ファームのNEX-5を使ってみると、これはこれで悪くないと思います。
カスタムメニューの登録もできますしね。
私はソフトキーの真ん中に感度、AF、ホワイトバランス、下に撮影メニューを入れてます。
AFをスポットにすると下ボタンは自動的にフォーカス枠選択になりますし
これで普段使う分にはそれほど不自由はしてないですよ。

もっとも、これでギリギリ追い込んで撮るような事しない、ってのもありますが・・・。
そういう意味ではメインのD300に比べると不自由きわまりないです^^;

書込番号:14192195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/02/23 10:43(1年以上前)

スレ主様、はじめまして

現在、NEX-5Nは使っていませんがスレ主様と同じ様に高感度に優れている所に惹かれて購入を検討しています。(と、言うか買う気です(^^;)

それで、実のところマイクロフォーサーズ機からのシステム変更です。
購入当初はマイクロフォーサーズで良かったのですが、やはりフォーマットの違いとNEXシステムの魅了が大きいです。
まあ、レンズ遊びをしたいとの理由が一番ですが…。

自分の場合、クッキリハッキリ写すだけならマイクロフォーサーズでも構わなかったですが、ボケを優先した写真を撮りたかったのでフォーマットが大きいNEXにします。
フォーマットの違いはどうしようもありませんので。

操作系に関しては慣れれば大丈夫だと思ってます。
システム変更は大変だと思いますので、スレ主様が写りを優先させたいならNEXを、操作系を優先させたいのであればPENを購入されたら良いかと思います。

書込番号:14192504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/23 11:41(1年以上前)

NEX-5Nの操作性は、私にはかなり良いです。
理由は、カストマイズできることにあります。
特に、回転スイッチの中央ボタンには5つの機能を割り当てることができます。
しかも、中央ボタンを押すと、5つの機能アイコンが液晶下部に表示されるので非常に判りやすいです。使っていて便利ですね。

使い始めて3か月もすると、自分の欲しい機能がわかってきますから、それをスイッチに割り当てれば、先ずは不自由しません。
NEX-5Nは小型でシンプルなデザインと使い勝手を高度に融合させた良いカメラだと感じています。

書込番号:14192674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/23 12:11(1年以上前)

撮影モードはセンターダイアルの右ボタンか、ソフトキーB(左下)に割り当てれば1ボタンで変更可能にできます。
iAUTO時のみメニューから入るしかありません。
(Bボタンの撮影アドバイスを撮影モードに変更できるくらいすりゃいいのに)

AFエリアをフレキシブルスポットにするとソフトキーBはAF枠移動に固定されますが、
AFエリアマルチ+タッチ操作での疑似フレキシブルスポットにすればカスタム設定を生かすこともできます。

7つのカスタムボタンを上手く設定すればメニューに入る回数はかなり減らせると思います。
逆に言えばカスタム設定しないとかなり面倒で、操作性の判断はできません。
その上でスレ主さんが、高感度画質をとるか、操作性をとるかでしょう。



>「JPEGモードに切り替えます(はい/いいえ)」

「無効です」ではなく原因の設定をそこで変更できれば良いんですよね。
ただ、RAW+JPEG設定してても、
人物ぶれ軽減や手持ち夜景モード、パノラマでは自動でその時だけJPEGのみになるのだから、
HDR時も注意が出た上で同じようにしてくれても良いのに・・・。

書込番号:14192768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/23 13:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
家電屋で相談した店員さんにはカスタムキー設定のことをあまり教えてもらえなかったので、大変助かりました。

infomaxさん
やはり画質は差が出ますよね・・

Mr.beanboneさん
使いにくいものって結局使わなくなりますからね・・ただ画質も捨てきれないので悩みます。

マチュピチュオさん
>NEX-5Nはカスタム設定しないと操作はしづらいですよ。。
やはりそうですよね。
キー設定の内容などをもう少し調べてみます。
ありがとうございます!よく考えて自分に合ったものを選びたいと思います。

あふろべなと〜るさん
操作性は良くなっているのですね。
>「現在その操作は無効です」
デモ機触っているときもありました。微妙に不親切という印象でしたね。

オミナリオさん
>私はソフトキーの真ん中に感度、AF、ホワイトバランス、下に撮影メニューを入れてます。
>AFをスポットにすると下ボタンは自動的にフォーカス枠選択になりますし
>これで普段使う分にはそれほど不自由はしてないですよ。
この設定は良いですね。
カスタム設定をうまく使えば初心者の私には十分使える気がしてきました。

HAL-HAL☆さん
購入を決めているのですね!
>ボケを優先した写真を撮りたかったのでフォーマットが大きいNEXにします。
私もボケは選ぶポイントの一つですね。実際の写真を見ると違いが大きかったので。
画質か操作系か・・どちらを優先させるか悩み所ですね。

orangeさん
やはりカスタマイズを上手く使うところがポイントのようですね。
>回転スイッチの中央ボタンには5つの機能を割り当てることができます。
そうなんですね。1つずつしか割り当てられないのかと思っていました。
使いにくいイメージが払しょくされてきました。

ネムリブカ1000さん
>iAUTO時のみメニューから入るしかありません。
これは不便そうですね・・
カスタムボタンの設定を調べて再検討したいと思います。

書込番号:14192967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキとズームレンズ

2012/02/15 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です。

最近このカメラを購入したのですが、2つのレンズをどのようにつかいわければいいのかいまいちわかりません。

夜景や、やや暗いシーンで手持ちではどちらのほうがいいのでしょうか?
パンケーキの方がF値が小さく、シャッタースピードが速くなるのは何となくわかるのですが、手ぶれは効きません。
ズームレンズの方はF値は若干大きくなりますが手ぶれが効きます。
ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

また、もうすぐ海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?
おそらく面倒なのであまりレンズを交換はしないと思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:14159367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/15 23:30(1年以上前)

>ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

 手ブレなら、当然ながら手ブレ補正があるほうが有利ですが、シャッタースピードが遅くなると、動くものが被写体だと、被写体ボケが発生しやすくなります。これは手ブレ補正ではどうにもならないので、少しでもシャッタースピードの稼げるパンケーキが有利になりますので、ケースバイケースでしょう。
 確実なのは三脚やストロボの使用です。

>海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?

 スームのほうが便利ですので、私ならズームを常用しますが、パンケーキは小さいですから、両方持っていって状況で使い分けるのがベストだと思います。頻繁にレンズ交換する必要は無いと思いますが、折角ですから、どちらも有効活用しましょう。

書込番号:14159568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/15 23:32(1年以上前)

黒めんぼうさん

どちらがぶれにくいかは、実際に試してみた方がいいでしょう。
画角や使い方の癖などでだいぶ変わります。
手ブレ補正は最大約4段分の補正効果、とありますが、
きっちり効果を実感できるわけでもありませんし……

それと、旅行先でレンズ交換をしないのであれば、ズームレンズをお勧めします。
パンケーキだめでは広角すぎて使いづらいかも知れません。

書込番号:14159584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/16 06:28(1年以上前)

黒めんぼう さん   こんにちは。

>最近このカメラを購入したのですが、2つのレンズをどのようにつかいわければいいのかいまいちわかりません。

使用目的によるとしか言いようがありませんが、
・景色を撮るなら単焦点、色々使うならズーム。
・早くカメラの使い方を覚えたいならば、単焦点。

>夜景や、やや暗いシーンで手持ちではどちらのほうがいいのでしょうか?
>パンケーキの方がF値が小さく、シャッタースピードが速くなるのは何となくわかるのです>が、手ぶれは効きません。
>ズームレンズの方はF値は若干大きくなりますが手ぶれが効きます。
>ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

単純には、比較できませんね。
実際、試して見られたら良いと思います。
暗いシーンでは、コンパクトでも良いので、
三脚をお持ちいただけると楽になるのですが。

>また、もうすぐ海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?
>おそらく面倒なのであまりレンズを交換はしないと思います。

使い慣れれば、ズームの方が便利と思います。
よりきれいに写すのでしたら、
短焦点が良いと思われます
(レンズ特性が良いから)

書込番号:14160498

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/16 06:47(1年以上前)

このくらいの焦点距離なら普通に撮影できる技術があれば手振れなんてしません。
撮影技術を身につけて撮影に合わせたレンズ選びをしましょう。

書込番号:14160521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/02/16 13:27(1年以上前)

黒めんぼうさん、こんにちは。

パンケーキとズーム、F値が違うといっても2.8と3.5ですので、それほど大きな違いではないですね。
なので手ブレ対策には、手ぶれ防止機能のあるズームの方が有効だと思います。
またパンケーキの16mmという焦点距離は、これだけで撮るには少し広角過ぎますので、旅行の常用レンズとしては、ズームの方が使いやすいのではないでしょうか。

ちなみに二つのレンズの使い分けですが、写真の出来は二の次三の次、とにかくスピーディーに撮りたい、このようなときはパンケーキの出番だと思います。
コンパクトでズーム操作のできないパンケーキは、撮影体勢に入るまでの時間と、通常体勢に戻るまでの時間が短いため、気軽にカメラを出せそうですね。

書込番号:14161599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/16 13:37(1年以上前)

旅行ならズームレンズのほうが便利だと思いますが、18mm(27mm相当)で広角不足の場合に
パンケーキは16mm(24mm相当)ですから広く写せます。
両方持って行って、ズームをセットしておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:14161636

ナイスクチコミ!2


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズームが効くほうがチャンスに強い。

夕暮れくらいからはパノラマもズームレンズのほうがいい。

(ワイコン付き)超広角でないと無理。

(ワイコン付き)結局絞ってる。マカオタワーのガラス面に押し当てて何とか。

ズームレンズをつけて歩くのが無難です。

一般的には単焦点=明るくて高画質ですが、安価な広角レンズであるSEL16F28は開放だとシャープさに欠けるので、どうしても絞りたくなります。
そうすると暗くなるので、日中の屋外三脚前提でないといまいち本領を発揮してくれません。
また、パノラマで遊ぼうと思うと、手ぶれ補正が無いせいかSSが1/500秒になる仕様で夜や室内では明るさが足りなくなります。
明るさ以前に、16mmでは広角過ぎて使いにくいというのもありますね。

でも、条件さえ合えばいい写真が取れるので、SEL16F28も持って行くほうがいいですよ。
出来れば、標準ズームと圧倒的な差が付くワイコン付きで。

書込番号:14163253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 21:24(1年以上前)

こんばんは。

私は、ルミックスGF2ですが、レンズ構成はほぼいっしょです。

やはり、ズームレンズを付けっぱなしにしています。
ルミックスの場合、14o単焦点の方が価格設定は高く、14o‐42oズームはマウントもプラスチックになり、廉価レンズになりますが…。

やはり、ズームの方が何かと便利です。単焦点は構図を作るのに、自分の足で動かなければいけません。もっともそれが写真の基本でもありますが…。

特に、海外旅行ではズームが便利だと思います。
ただし、単焦点もそう荷物にならないので、持って行ってください。
後、できたらサブで、コンデジを1台。

書込番号:14163310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/02/17 01:04(1年以上前)

遮光器土偶さん、PERESTROIKA005さん、sutekina_itemさん、infomaxさん、secondfloorさん、じじかめさん、mk3718さん、kurolabnekoさん、ご回答ありがとうございます。

皆様のアドバイス通り基本ズームレンズで使用したいと思います!
どうしても手持ちではぶれやすいので手ぶれ補正ついていたほうが良さそうですね。
特に私にぶれないように撮る技術もありませんし。
パンケーキのほうも一応持っていきときどき使ってみます。
基本オートモードで撮ることになると思いますが^^;。

初心者ですのでいろいろいじりながら楽しんできたいと思います。
また質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:14164444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/21 11:27(1年以上前)

「16-55mmのズームレンズ」と「フィッシュアイコンバータをフィルター代わりに装着した16mm単焦点レンズ」の組み合わせを、お薦め致します。大きさが同等なので、同じレンズケースを使えます。

画質は、16-55mmズームレンズが断然良く、接写もきれいです。

16mmで使うときは、フィッシュアイコンバータをはずすか、プレシジョンズームでレンズの中央を使います。

フィッシュアイコンバータを装着すると、狭い所での撮影や円形のものを撮影する時(mk3718さんの写真を参照)に重宝します。180度のパノラマ写真も撮れます。星座なども面白いように撮れます。

広いところ(野外)が訪問先の場合は、「55-210mmズームレンズ」がお薦めです。近づけない物(花、動物)の撮影や風景の切り出しに使います。

結局、訪問先に合わせて選ぶことになると思います。

書込番号:14183811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NDのカメラバッグ・ストラップ

2012/02/18 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件
機種不明

ハクバ SPG-DZ-MBMKL

NEX-5NDのユーザーの方に質問です。

@カメラバッグ
 東京カメラ通販で購入しました。LCS-EMCがセットになって超お得だったためです。
 LCS-EMCはコンパクトですが、すごくタイトで今一つ。皆様が使用されているバッグの特長を教えて下さい。
 ※カメラバッグ「ピクスギア」をヨドバシ通販購入で検討中です。写真の商品です。  http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001216360/index.html

Aストラップ
 梱包されているストラップをしばらくは使うつもりですが、使用されている商品をご披露ください。

【お願い】
NEX-5ND(レンズ2本)を実際に使用されているユーザーの方のみ投稿をお願いします。
バッグにはバッテリー予備1本は一緒に入れたいです。

書込番号:14169244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/18 08:01(1年以上前)

申し訳ありません。購入したのはNEX-5NDです。「ピクスギア」のバッグ購入を検討中の意味です。皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14169276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/18 11:31(1年以上前)

この写真の右のブルー&イエローのバッグを現在使っています。
いろんなバッグを探して、一番ピッタリでデザインもよかったので買いました。
持ち物
NEX−5N、ズームレンズ(18-55)、望遠レンズ(55-210)、電子ビューファインダー、ブロアー、予備バッテリー1個、レンズ用クロス等
これ全て入ります。
EVFを装着、望遠レンズ装着したまま収納できます。
使ってみてコレでよかったって思っています。
NEX−5NDであればレンズは小さいので楽々入ると思いますo(^-^)o
このバッグはオススメです(*^_^*)

書込番号:14169963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/20 07:07(1年以上前)

ナプスター さん

ご意見ありがとうございます。
このバッグは防水にも対応できおしゃれですよね。

※バッグやストラップについては多くのご意見を期待していましたが残念でした。
NEX-5Nの初心者ですので、今後も皆様のアドバイスをお願いします。
この質問は完了といたします。

書込番号:14178913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部分の?

2012/02/19 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件
別機種

今日、マウントの向かって右下のところに針金のような金属を見つけました。皆さんの固体も同様でしょうか?お時間のある方に覗いていただけると助かります。

書込番号:14175827

ナイスクチコミ!2


返信する
burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 16:56(1年以上前)

ありますよ。

これはレンズがすぐ外れないようにするためのストッパーのような役割をするようなものだと勝手に思ってます(違ってたらスイマセン)。

書込番号:14175910

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 17:02(1年以上前)

別機種

私のもありました。

レンズキャップが簡単に回らないようにするものだと思っていますが、何なのでしょうね。

書込番号:14175935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 17:05(1年以上前)

↑間違えました。

レンズキャップではなくボディキャップですね。申し訳ありません。

書込番号:14175954

ナイスクチコミ!0


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/19 17:16(1年以上前)

自分ものぞいてみました

有りましたよ〜、しかも写真の一か所では無くて内側に出っ張っている部品?の計三か所に付いてました。

書込番号:14176011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/02/19 17:26(1年以上前)

レンズ側マウントの3カ所の爪をボディ側に押さえつけて、フランジを密着するための板バネだと思います。

書込番号:14176048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/19 18:29(1年以上前)

私は同じカメラは持ってませんが
レンズ交換式のカメラには全てあります。マウントの裏面に3枚あると思います。
マウント面同士を精度良く密着させるためのばねです。普通はもっと体裁よくなってますが・・・

書込番号:14176342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 19:17(1年以上前)

もう一度、確認してみました。

3箇所にありました。

皆様がおっしゃっているように、マウントを密着、安定させる部品だと思います。

書込番号:14176583

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2012/02/19 19:23(1年以上前)

やっぱり同じなんですね。Aマウントにはないなぁ〜と思ってお聞きしたのですが、今改めてよく見るとAマウントにもありました。皆さんありがとうございました!

burns1582さん
早々と教えていただき安心しました。感謝です!

prime1409さん
画像まで添付していただいてありがとうございます。同じなのがよくわかります!

労力士さん、かえるまたさん、ディロングさん
おっしゃるとおり改めてマウント覗いたら3箇所ありました。知っている方にとっては常識みたいですね。勉強になりました!

書込番号:14176620

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/19 19:29(1年以上前)

スレ主様

スレ主さまからの質問によって自分も改めて確認が出来て、こちらこそ勉強になりました、これからもお互いに楽しいNEXライフを送りましょう♪

書込番号:14176647

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2012/02/19 20:54(1年以上前)

労力士さん

ありがとうございます!
ミラーレスは初めてなのでまた別の疑問点が出てくるかもしれません。その節はよろしくお願いします。

書込番号:14177048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-5ND-Bの予備バッテリー等

2012/02/05 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

東京カメラの通販で今日購入申込みしました。コンデジユーザーです。
同じ製品のオーナーにお伺いします。

@バッテリー(NP-FW50)予備
 純正が良いに決まっていますが、代替バッテリーを使用されていますか。
 今所有のコンデジで代替バッテリー2本を格安で購入した経験がありますが、すぐに充電が必要になるのでうんざりしています。やはり純正かなと考えています。

Aこの価格コムの書き込みで動画撮影時のチャカチャカ音の問題が気になります。
 私は動画も重要視しています。やはり購入後ソニーに修理を依頼するのがベストでしょうか?

書込番号:14109580

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/05 05:58(1年以上前)

予備バッテリーは純正品が確実でしょうね^^;

互換バッテリーは無名メーカーの良く分からないバッテリーより
ロワジャパン製のバッテリー(日本セル)が良いでしょう!(使用は自己責任ですが)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868


私は純正3つ、ロワ製1つをローテーションしてますw



動画に関してはほとんど使わないので良く分からないのですが
カチャカチャ音は修理でどうにかなる問題ではないと思いますが(汗

書込番号:14109717

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/05 07:50(1年以上前)

葵葛さん

コンデジ(TZ20)で使用しているのはロワの製品です。
TZ20にはGPS機能がついているのでバッテリーの持ちが良くないのかもしれませんが
純正との差がありすぎです。

純正を3本もお持ちですか。すごいですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14109869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/05 10:23(1年以上前)

自分のNEX-5Nは修理に旅立ちましたが、動画のカチカチ音については修理相談窓口に電話すれば丁寧に対応してもらえます。
基本既に全社にて症状の確認が取れているのでできれば送っていただきたいとのこと。
多分対策が取れる状況ではないかと思うので修理に出すのが良いかと思います。

修理の予約を取る際に他に気になるところは無いか聞かれるので、違和感、片ボケなど気になるのであれば一緒に見てもらえるのでその点も大きいです。
自分はキットレンズの18-55mmのレンズ内に埃が混入していたので清掃と片ボケの確認を一緒に頼みました。

それとバッテリーですが故障、保証のことを考えれば純正が一番かと。バッテリー残量表示のインフォリチウム対応ですし。

書込番号:14110298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/05 16:05(1年以上前)

BONGA WANGA さん

情報提供ありがとうございます。
修理は購入店もしくは電気量販店経由で依頼しようと思っているのですが
直接メーカーに電話され、直接宅急便の着払いかなんかでされたのでしょうか?

細かくて申し訳ありませんがご教授ください。

書込番号:14111478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/05 19:06(1年以上前)

修理に関してはソニーの修理相談窓口に電話すれば日通航空が来てピックアップ(梱包キットを持ってきて持って帰ってくれ)してくれます。送料はかかりません。

送るものは本体と、販売店の日付入り保障印のある保証書をそのまま渡すだけです。
自分は一重のプチプチ梱包しておきましたが別にしなくても結構です。

まずは修理相談窓口に電話してください。

書込番号:14112199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/05 19:13(1年以上前)

BONGA WANGA さん

色々とご教授いただきありがとうございました。
別のクチコミの詳細も拝見させていただきました。

バッテリーの件も含めありがとうございました。

書込番号:14112214

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/06 02:25(1年以上前)

なるほど!
動画のカチカチ音はメーカーで対応してるんですね。

これは失礼しました^^;

書込番号:14114099

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2012/02/18 07:28(1年以上前)

機種不明

NP-FW50

購入後のレポートです。

@バッテリー(NP-FW50)予備
 バッテリーの消耗は半端じゃありません。
 Yahooオークションで純正新品を3250円で1本購入しましたが、もう一本
 入札中です。

A動画撮影時のチャカチャカ音
 期待通り?音が出ます。落ち着いたら修理に出します。

書込番号:14169206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング