α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバー or ホワイト おすすめは

2012/02/03 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

5Nの購入を検討しているのですが、ボディの色をシルバーにするかホワイトにするか悩んでいます。
店頭ではシルバーの展示品があったので触ってみたのですが、ホワイトにシルバーの組み合わせもいいかなと思っています。
同じようにシルバーとホワイトでどちらにするか迷った方で、色を選ぶ決め手担った展を教えてください。

書込番号:14102765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/03 17:20(1年以上前)

sky wakerさんが良いなと思われたのならホワイトでいいんじゃないですか?
買われる方のお好きな色が一番ですよ(^^)
私はレンズキットのレンズの色がシルバーなので全体のバランスを考えてシルバーにしました。

書込番号:14103231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/03 18:26(1年以上前)

私はWhiteです。
とても気に入っています。
前のNEX-5はシルバーを使っていました(Whiteは無かった)が、NEX-5Nのホワイトは好きです。
好きな方を買えばよいのでは?

好きな色を買うと、どんどん撮ろうという意欲が湧いてきます。
すとらいぷも白い革にしています。
レンズプロテクターも白枠です。
これでかっこ良く見えますよー。

書込番号:14103421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/02/03 20:13(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます。
もう少しいろいろと悩んでみます。(笑)

書込番号:14103788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/03 21:06(1年以上前)

sky wakerさん こんばんは。

古き良き時代のカメラはシルバーでした。

一眼レフの時代は写り込みを避ける為にブラックが主流になりました。

これからの時代は目立ちたいのであればホワイトで決まりだと思います。

書込番号:14104001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/02/04 14:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
あんまり目立つつもりはないのですが、そういう見方もあるんですね。

書込番号:14106665

ナイスクチコミ!0


nao〜★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 19:18(1年以上前)

過去の質問がありますので参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281279/SortID=13836338/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14042191


個人的な趣味は無難な黒です(^-^) 失礼しました。

書込番号:14112227

ナイスクチコミ!0


nao〜★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 19:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281279/SortID=13836338/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281280/SortID=14042191/

ごめんなさい。URLが間違っていました。

こちらですね。

書込番号:14112298

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/02/07 18:04(1年以上前)

いろいろと迷って、結果ホワイトに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:14120522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めオプションを教えてください

2012/01/31 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

NEX-5NDとSEL18200を最近ゲットしました。

仕事の都合で、ペルーのクスコという町に住んでいます。
現在一時的に日本に帰国しておりますが、3月に再びクスコへ向かう予定です。

今まで、ペルーの日常をコンデジで撮影してブログにアップしていましたが、せっかく被写体がたっぷりある場所に住んでいるので、もっといいカメラを持ち歩こうとNEX-5Nを購入いたしました。


異国の様子を伝えるのが目的ですが、風景、人物、植物、動物、食べ物、星空など撮りたい対象が山ほどあります。
街も自然も撮りたいです。(欲張りですね・・・)
また、クスコという町は標高が3000m以上もあり、日中の太陽は信じられないほど眩しいという特殊な条件もあります。


日本を離れると、カメラ用品を買い増すことが難しくなるため、今のうちに必要なものは揃えておきたいと思っています。

アクセサリやフィルターなど、これだけは買っておけというアイテムがありましたら、是非ご教授いただけないでしょうか?


どうか、よろしくお願いします。


※現在持っている物
・NEX-5N本体
・SEL16
・SEL1855
・SEL18200
・ブロアブラシ
・レンズペン
・バッグインタイプのカメラバッグ
・ハンドストラップ
・メモリカードは沢山あります

書込番号:14092125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/31 21:49(1年以上前)

私なら
・予備バッテリー
・マクロレンズ(+マウントアダプターLA-EA2)
・リモコン(星景撮影などの長時間露光用)
・三脚(水準器付きのやつ)
買いますね。

書込番号:14092467

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/01/31 22:44(1年以上前)

2Tの外付けハードディスク

書込番号:14092806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/31 22:47(1年以上前)

マチュピチュオさん、こんばんは。

海外に住まれているとなにかと不便ですよね。
まぁ、カメラ屋さんがないことはないと思いますので、買う気になればいろいろとあるとは思いますが、とりあえずは、

1.三脚
2.外付けハードディスク
3.外付けフラッシュ
4.ドライボックス、乾燥剤

くらいでしょうか。
欲をいえば予備のカメラとか、、、

書込番号:14092822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/01/31 22:56(1年以上前)


コメント本当にありがとうございます。


>なぜ脳は神を創ったのかさん
リモコン+三脚いいですね。
自分撮り(恥ずかしいですが・・)にも便利そうです。
三脚もいいものは高いのでよく考えて選んで見ます。。

>P.Oさん
ありがとうございます。
ハードディスクはすでに持っていました。
カメラ用品じゃないと勝手に思い込んで表記していませんでした。
すみません。。。。


>ペコちゃん命さん 
カメラ屋さんというか、電気屋さんはいくらかありますが、そもそもミラーレス機を私の町で見たことがないです。
最新機器が入って来るのが遅いようで、いまだにiPhoneは3が最新だったりします(笑

お勧めしてくださってるということは、乾燥剤+BOXってやっぱり必要なんですね?
なくても大丈夫かなぁと調べもしていませんでした。。
カビ対策ということでしょうか。


書込番号:14092865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/31 23:26(1年以上前)

NEXのシステムで足りない物はズバリ超広角レンズです
マウントアダプターを使って10mm程度の広角レンズがあると撮影の幅が広がります
16mmだとフルサイズに換算すると24mmなので結構物足りなくなりますよ

書込番号:14093035

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/01 16:54(1年以上前)

僕ならGPSですね。

僕が使っているのは、

http://www.gpsdgps.com/product/pr_tripmate850.htm

これです。

GPSのログの時刻とJPEGの(中のExif)時刻を比較して、JPEGにGPSの座標を入れてくれます。

そうすると、その写真はどのへんで撮ったものかGoogleマップ上に表示できたりするので、楽しいです。

このTripmate850が他と違うのは、単4電池で10時間程度動く。
事前にPCから衛星の航跡データーを入れておくと(6日分)、数秒で衛星を補足できる(A-GPS。これがないと数分かかる)。
microSDに記録するのでストレージがGB単位で使える。

と言ったメリットがあります。

書込番号:14095416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/01 17:34(1年以上前)

ペルーのクスコはアンデス山脈の標高3600mの高地にあるまちです。当然ドライボックスや防湿剤は不要です。星空が素晴らしいと思われますので、星座写真など傑作の宝庫ではありませんか。

書込番号:14095524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/01 21:32(1年以上前)

皆さん、さらなるご教授ありがとうございます。


>餃子定食さん 
広角、確かにありませんよね。。
ワイコン、魚眼コンでは画質が劣るのでしょうか?
マウントアダプタ+Aマウントレンズの購入となると、かなりの出費で・・汗


>yjtkさん 
GPS、興味深いですねー
旅もちょこちょこすることがあるので、検討してみたいと思います。
考えてもいなかったので、有益な情報をありがとうございます。


>weirdoさん
そうですね、かなり高地で乾燥しているのですが、雨季の11月から4月くらいは毎日のように雨が降るんですよ。。
借りているアパートのタンスの裏にびっしりと白カビが生えていたことがあるため、カビも怖いなと思いました。

星空は素晴らしいです。
少し田舎の方に行けば街灯りもなくなり、天の川も当たり前に見えます。
星空を撮るのに三脚をゲットしないといけないですね。。






書込番号:14096377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/01 21:43(1年以上前)

自分は液晶ビューファインダーをお勧めします。
重いレンズでもしっかりホールドしてファインダーを覗けますし。
価格が高めですがあると直感的な撮影もできるので。

書込番号:14096425

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/01 21:58(1年以上前)

ひっくり返しても液漏れしないエアダスター。
ただし、これを飛行機で運ぶのは難しいかもしれません。
預ける荷物でも。

ただ、メーカーの正規のSCなどゴミ取りをしてくれるような所が期待できないでしょうし。

ゴムのエアブロアなどでどかないゴミをどうにかするには、あると便利です。

なんとか手に入るといいんですけど。

無水アルコールとシルボン紙。
無水アルコールも飛行機で運ぶのが難しいと思います。

ワイコンもあれば。

後は、マイクロファイバーか、トレシーの厚手のやつか。
そのへんのレンズ(の汚れ)を拭き取れる布。

レンズ保護フィルター。

ペルーで必要かどうかわかりませんが。
ミニスタジオとか。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/lighting-box/4961607868188.html

ぼくが使っているのはこれですが。
ベストではないかもしれませんが。
組み立てとたたむのが恐ろしく簡単なので。

後は、レフ板。
それと、レンズキャップの予備。
特殊なサイズなので、なくした場合手に入りにくいと思います。

予備電池ももちろん。

書込番号:14096511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/01 22:01(1年以上前)

>BONGA WANGAさん 

ありがとうございます。
ご意見伺いたいのですが、強い日差しの下での撮影についてです。
NEX-5Nの液晶は、かなり見やすいものだと思いますが、それでも強い日差しの日には撮影しにくくなるものでしょうか?
クスコの街が標高が高い分、日中に凶悪な日差しとなります。
日本では経験したことがないくらい、暴力的な日差しなんですが、液晶の性能がよければEVFなしでも大丈夫かな?と迷っております。

たとえば真夏のビーチなど日差しの強い場所での撮影体験などを教えていただけないでしょうか?

書込番号:14096529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 22:10(1年以上前)

>ワイコン、魚眼コンでは画質が劣るのでしょうか?

予算が無いのなら多少画質が落ちてもワイコンの購入が一番便利だと思います
F5.6位まで絞れば結構綺麗に写ると思いますよ

書込番号:14096584

ナイスクチコミ!1


k28611さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/01 22:54(1年以上前)

> 強い日差しの下での撮影についてです。
http://www.kinotehnik.com/home

書込番号:14096836

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/02/01 23:23(1年以上前)

ウルトラワイドコンバーターやフィッシュアイは汎用で無く
16/2.8レンズ専用なので、写りもスタイルも良いですよ。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-25
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-23
むしろ、付けっぱなしにしてる人も多く、私もその一人。
自然で歪みの少ないウルトラワイコンと
コンパクトで180度撮影のフィッシュアイは強力なアイテムですよ

書込番号:14096994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/03 00:27(1年以上前)

>yjtkさん

ご意見ありがとうございます。
ミニスタジオ面白いですね。
小物や銀細工など、ペルーらしいものを紹介するときに便利そうです。




皆さんのご意見のおかげで、ワイコンとバッテリーと三脚は確実に買おうと決心しました。
その他、挙げていただいたものも金銭的に余裕があれば揃えてきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14101148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/03 17:10(1年以上前)

外付け電子ビューファインダー「FDA-EV1S」に一票。
日中の太陽は信じられないほど眩しいということであれば、なおさらのこと導入されることをお勧めします。
被写体の確認が楽になるので、撮影に集中出来ます。ファインダーを覗きながら露出やシャッタースピード、ISOを操作して変化を確認出来るのってやはり良いです。
元々品薄なのでペルーでの購入はもっと難しいかと思いますので、日本にいらっしゃるときに手に入れられたらと思います。補償の関係もありますし。

ペルーでの暮らしは日本にはないご苦労があろうかと思いますが、世界遺産にもなっているクスコの町並み、民族衣装をまとった人々を写せるマチュピチュオさんがちょっと羨ましかったりw


書込番号:14103208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 11:06(1年以上前)

私も長く海外の僻地でNEX3をサブ機として愛用してきました。
なかなか良く働き、幸い苛酷な自然の中でも私のは故障なしでした。
ただ、スレ主様の地では、細かい砂塵などが多いのでしょうか?
ゴミ対策、不用意なレンズ交換はお気をつけください。

わたしも皆さんと同じく、スペアバッテリー、ワイコン(純正は画質も良く、レンズ交換なしですみますので、ゴミの問題も気にせずに済みます。)ぜったいきれいなはずの夜空の撮影のため、三脚。

後は、私なら、万一ぶっ壊れたときのため、同じバッテリーで動いてくれるスペアボディーとして、安くなったNEX5。(N、がいいですけど・・)

書込番号:14114841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/06 11:16(1年以上前)

マチュピチュオさん

確かにNEX-5Nのモニターは見やすいのですが、直射日光化ではシェードを付けるかしないとスマホの画面の様に見れたものではないと思います。
その点ビューファンだーはメガネでなければ接眼で見れるので確実だと思います。

書込番号:14114870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/06 12:51(1年以上前)

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん 
>arapaima F4さん 
>BONGA WANGAさん 

ありがとうございます。
ビューファインダ、必要ということですね。
探してゲットしたいと思います。

レンズ交換も気をつけなければいけないというのは覚えておきたいと思います。
かなりほこりっぽいことがあるので・・
スペアボディ、あると安心でしょうね。
向こう1年くらいは今の5n一台を大事に使って、来年休暇帰国した時に幾らか値下がりしたnex-7を手に入れたいなとも思っています。ペルー住まいにしては贅沢ですが(汗


皆さんのお知恵に感謝します。

書込番号:14115203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5とNEX-5Nについて

2012/02/03 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:47件

皆様こんばんは
当方現在、前機種の5を所有しております、5Nに買い変えを検討しております
そこで質問なのですが・・・特に5から5Nに買い変えをされた方にお伺いします
先日ビックにて実機を物色に行って触ったとき背面のホイールの動きに関して非常に
違和感を感じました、その個体が悪いかと思い他の個体も触りましたが同様でした。
ワンクリックで一つカーソルが動く、はずなのが二個進んだり逆に戻ってしまったりと不安定でした
同様に感じた方もいらっしゃるんではないかと思い書き込みさせて頂きました
どうもタッチパネルというのが好きでないのとホイールを動かし設定するのに慣れてるので
これは何か設定で対処法はあるのでしょうか?またタッチパネルをオフ設定(オフ設定出来るのか知らないのですが)
すれば解消されるのでしょうか?
同じ違和感を感じた方の意見を参考にさせて頂ければと思います
よろしくお願いします

書込番号:14101048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/03 07:41(1年以上前)

自分の5Nでは背面ホイールに関してそのような動きはないです。
ワンクリックで1つ動きますし逆に戻るようなこともないです。
コンデジで2年ほど使ったところでホイールの感度がおかしくなり、
勝手にいくつも動いてしまうようになったことがありますので、
展示機ゆえの故障でしょうか?


ただし、タッチパネル化の影響か、
ある項目を設定して、設定項目一覧画面に戻った時に一瞬画面が反応しない時があります。
5N購入当初は確実に遅れがあったのですが(5ではサクサクでした)、
なぜか最近はあまりでません。

画面表示(カーソルの動き)が遅れるので動いていないと思ってさらにホイールを回すと、
一瞬後に一気に動きますので、予期しない動きと思われるかも知れません。
知っていれば問題になるほどではないですが。


またタッチパネルはオフに出来ます。

書込番号:14101727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/03 08:08(1年以上前)

はじめまして。

>ワンクリックで一つカーソルが動く、はずなのが二個進んだり逆に戻ってしまったりと不安定でした

ヨドバシの展示品でも、これと同様な動きのありましたよ。
ただ、これは壊れてるだけです。
自分の5Nはこのような動作をしませんし、展示品も昨年触ったときには、そうではなかったので、お客さんが触りすぎて、壊れてしまったのでしょうね。
お客さんが少ないお店、銀座のソニーストアでさわってみるのがベストではないでしょうか。

タッチパネルはオンにしているので、オフの可否は不明ですが、オンのままでもホイール操作できますし、タッチでフォーカスもできて自分は便利かなぁと思います。
(ただ、間違ってタッチパネル触って、誤動作が煩わしいかもしれませんね)

書込番号:14101786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/02/03 12:43(1年以上前)

ネムリブカ1000様 avan_09様
早速の返信有難う御座います

とりあえず他の店舗の実機も触ってみて様子を見ようと
思います。
基本的な写り等に関しては満足してるのですが操作系等で
イラッとすると持ち出す事にも影響しそうなので・・・もう一度テストしてきます
ただあとは7も選択肢に加えてもう一度検討してみます
ただ7は・・・高いなぁ

書込番号:14102478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/04 22:09(1年以上前)

カスタムで呼び出せる項目がNEX-5の4つから7つに増えているので、タッチパネル関係なく操作性は向上しています。
またフレキシブルスポット使用時にはBボタンがつぶれますが、
タッチパネルオンで被写体追尾オフにすれば、AFエリアマルチにしていても、
タッチしたところでスポットAFに切り替わるので(画面右端の指マークでマルチに復帰可)
疑似フレキシブルスポットとして使えばBボタンの割り当てが使えます。
NEX-5のフレキシブルスポット使用時と比べるとカスタム数が3から7に増えるのでメニューに入る回数は激減出来ます。

ただし服の上からでも身体に触れるといつの間にかスポット位置が動いている時があります。
両吊りで首からかける場合はタッチオフが良いかも知れません。


NEX-5からAF速度はわずかに速くなったかな?程度です。
合焦直前に5よりも大きくボケる動作が入ったために逆に遅く感じるかも。
NEX-5よりAFが合いづらい場面もあります。

JPEGの色味は5より多少赤みがかかる感じですが、液晶上ではかなり赤く見える時があります。
(もともと5が青っぽいという声もありますが)
オートWBが5よりも不安定なのか、
蛍光灯室内でもシャッター半押しで赤っぽく、半押ししなおすとちゃんとした色になることがあります。
同時に並べた5では一度も赤っぽくはなりません。(半押し状態なんでフリッカーではないと思いますが)
特に電球照明下は、5だとオートWBでも大丈夫な状況で、5Nだときちんと電球に設定しないと赤すぎると感じます。


細かな動作で5より「あれっ?」と思うこともありますが、
5より一段高いISOが使えるのと操作性の向上(タッチパネル抜きでも)で自分は満足しています。

動画のカチカチ音はしっかり構えて静かにパンさせるぶんには問題ないですが、
ちょっと動くと入ります。
年末年始のイベントが一段落したので、
高速連写時にJPEGでも4コマで遅くなってしまう不具合も含めてソニーに出そうと思います。
長くなりましたが参考までに。

自分もタッチパネルはあまり好みではなく、NEX-7の操作性には大変惹かれるのですが、
高感度重視でm4/3でなくNEXにした身としてはセンサーに魅力を感じません。
あまり高感度は使わないのであれば頑張ってNEX-7にする価値はあると思いますが、
A77と同じくノイズリダクション処理中表示でプレビューが待たされるらしいのが・・・。

書込番号:14108523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキット

2012/01/28 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

いまさらですが、
こちらのズームレンズキットを狙っているのですが、レンズはかなり大きいのですか?
カバンから楽々取り出したりできますか?

書込番号:14079121

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度4

2012/01/28 19:00(1年以上前)

画像素子がミラーレス機の中で最大サイズですので、その分レンズも大きめになります。

ただ、それを大きいと感じるか、小さいと感じるかは個人の感性によります。

ですので、店頭に確認に行くのが一番だと思います。

レンズのスペックや素子のサイズは例えば、NikonのD3100と似たような感じですが。D3100からするとかなり小型とも言えますし。

書込番号:14079173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/01/28 19:09(1年以上前)

yjtkさん 

回答、有難うございます。
デジカメで動画を重視してますが、DSC-HX9Vよりは、NEX-5Nを購入した方が良いでしょうか?

書込番号:14079214

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/28 19:11(1年以上前)

>カバンから楽々取り出したりできますか?

感覚は主観が入ります。
また使用するカバンの大きさによっても違います。
回答なんでできませんよ。
ご自分で確認しましょう。

書込番号:14079221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2012/01/28 19:12(1年以上前)

素子がAPS-Cなのでレンズもそれなりに大きいですが、ボディーにでっぱり(ペンタ部等)がなく且つレンズ幅を超えないので収納性は良いです、マイクロフォーサーズ(GH2)の方がバッグの中で場所とっています。

書込番号:14079229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/01/28 19:16(1年以上前)

maculariusさん 

回答、有難うございます。参考になります!

書込番号:14079246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 20:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268485.K0000110071

それほど大きくないと思います。

書込番号:14079450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/28 22:02(1年以上前)

 レンズやボディーの大きさは、使う人がそのカメラへの愛着度に寄って
決まるものでしょう・・・・。こうした、抽象概念は返答に困ります。

 そうしたことを敢えて無視して云えば、ズームレンズキッと云う選択は最善です。
そして、サイズも人間の手には丁度良い大きさだと思います。

 スレ主さんが持ち歩くバッグがどのような形をしているのか分かりませんので、
これも、即答出来かねますが、素早く取り出すと云う意味でしたら、やはり、カメラ専用
バッグが最良でしょう。

 また、カメラを縦位置に入れるか、横向きにするかでも違います。わたくしのささやか
な経験では、バッグは奥行き(全面から背面に掛けて)が狭い方が肩に掛け易く、すれ違う
人に迷惑を掛けないで済みます。

 通常持ち歩くバッグを兼ねてであっても、カメラ専用のバッグの中には、仰々しくない
が、それでいてハイセンスなものが沢山あります。手帳や財布その他日用品が同時に入れる
ことが出来て、交換レンズや予備バッテリーも含めてを考えると、やはり、カメラのサイズ
に合った大きさを選ぶと間違いありません。

 何れ、一眼レフタイプのバッグと、ミラーレスタイプのバッグの2種類は持つことになる
と思います。

 私はNEXシリーズが常時持ち歩きカメラであり、現在はNEX-5n+FDA-EV1Sを装着し,
18-200mm高倍率ズームレンズを付けたままにしてあるので、それに程よく合うバッグ
を探しましたが、KATAハイブリッド537 DL(531はその小型化で中途半端)というのを
見つけました。これは、面白いバッグで大小のバッグを繋げても、確りしているし、片方
だけでも、独立して持ち歩けます。

 近々、NEX-7に換わるので、もう少し小さくても良いのですが、組み合わせでα900に、
短めの単焦点レンズを装着し、小さい方には70ー300ズームが入るし、小さな内部ポケット
を利用すれば、予備バッテリーや、CDやSDも入るし、見た目以上に収納スペースがあり
ます。多き方に仕切りを利用すれば日用小物も収納可能です。

 NEX-5n+標準ズーム付きだけならば、小さい方で充分持ち運び出来てかつ余裕があり
ます。なお、カメラを仕事にしていると、バッグの蓋は外へ開いた方が便利ですが、この
バッグは外開きなので、私の要求にはぴったりでした。価格は8.000円前後です。

 カメラ量販店ならば何処にもあると思いますが、www.kata-bags.jpを開いてみると
よく分かります。

 カメラを仕事にしているのと、趣味の場合とでは、バッグ選びも違いますが、先だって
所持しているカメラバッグを数えたら23個ありました。40年以上カメラの仕事をしている
上にバッグ好きなので、カメラに使用しないバッグを入れたら何個出てくるやら・・・。

 これまで、使い易くて機能的なバッグは、やはり、LEICAとHASSELBLAD専用のものでし
た。欠点は高価・他のものを入れるスペースが少々少なかったことでしょうか・・・。

 カメラ選びも楽しいが、バッグ選びもまた楽しからずや・・・・と云った境地です。

 


 

書込番号:14079937

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/01/28 22:07(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん 

ありがとうございます。
NEX-5Nは動画の熱問題があるようで候補から外そうと思いました。

書込番号:14079959

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/30 20:31(1年以上前)

スレ主様
>>NEX-5Nは動画の熱問題があるようで候補から外そうと思いました。

なんだ、釣りでしたか?
だれも熱問題なんか述べていないのに、いきなりNEXー5Nは熱が出るなんて。
私はNEXー5Nは一番多く使用していますが、動画の熱で止まったことはありません。

おそらく、特殊な撮り方や、30分動画を2回連続で撮る時などは熱問題になるのでしょう。長時間撮影の時にはファミリービデオをおすすめします。
しかし、20分程度のビデオを散発的に撮る分には、なんの問題もありません。
NEX-5Nの60pのおかげで、動きに一番強い動画が撮れます。
なお、60pで動画が撮れるのはソニー機だけです。パナもキヤノンも60p動画は撮れませんので、動きものを撮る場合にはNEX-5Nをお勧めします。

書込番号:14087937

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/01/30 20:59(1年以上前)

orangeさん 

回答、有難うございます。気持ちが揺れ動いています。。
動きものを撮る場合にはNEX-5Nをお勧めします。との事ですが、
電車の車窓から撮影して、架線の電柱は斜めになりませんか?

書込番号:14088091

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度4

2012/01/30 21:01(1年以上前)

個人的には、1080/60pは互換性の問題もあるので、必ずしも現状ベストであるとも言い難いところもあると思います。

扱えるのがほぼ去年後半からのビデオ、TVに限定されてしまいますし。
また、基本的には60iは再生時にTVによって60pに補完されるので動き自体はほぼ同レベルに感じる人がほとんどでしょう。
垂直解像度が下がると言われていますが、これも気づく人は少ないと思います。
国産のTVのIP変換は優秀ですから。

編集面では圧倒的に60pの方が扱いやすいですけど。

画質という意味では、どっちかというとまだ、60pか60iかよりももとの画質の方が重要な気がします。

5Nはそもそも1920x1080の作り方が、ラインスキップ式と言われ、この時点ですでに、ジャギーと解像感の低下を受けてしまっていますから。

また、AFも遅いので動きものにもそれほど強いという印象もないですし。

書込番号:14088099

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録メディアについて

2012/01/30 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 redsno7749さん
クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、記録メディアを購入しようと調べたのですが、使用できる記録メディアの種類がたくさんあり、どれを買って良いのか分かりません。違いを教えてもらいたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:14085293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/30 02:44(1年以上前)

以下の@とAに大きく大別できます。形状が異なります。
@やAのなかでの違いは、性能(読み書きの速度など)や記憶容量などの仕様が異なります。
基本的に性能が良く、かつ、大容量なメモリは高いです。
ご自身の財布と使用用途に応じて選択することになります。
あと、メモリも稀に壊れることもありますので、旅先などで突然のメモリ故障で撮影が出来なくなるリスクを避ける為に複数枚のメモリを持たれるのも良いです。

@メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

ASDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:14085473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/30 03:54(1年以上前)

redsno7749さん おはようございます。

ソニーは当初メモリースティックのみの対応でしたが、現在の主流はSDカードとなった為それにも対応するようになっている為、SDカードから選択される事をお薦めします。

SDカードならサンディスク・東芝・パナソニックがお薦めですが、価格がこなれてきたサンディスクのエクストリームが私のお薦めで、X46の海外版でも本物であれば問題ないですし日本向けのJ95なら安心感も有るでしょうし、必要十分の性能や信頼性は間違いないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240010.K0000232125.K0000227318.K0000224307

容量はあなたが通常1回の撮影で必要十分な容量の物を、2枚購入される事をお薦めいたします。

書込番号:14085534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/30 04:21(1年以上前)

新しく買うのならソニーでしか使えないメモリースティックを買う必要もないでしょうから、SDHCカードが良いと思います

スピードクラスは動画をとることを考えてクラス6以上でクラス6またはクラス10
容量は8GB以上で万が一のトラブルのことを考えて同一容量を2枚、動画をどのらい撮るかによって容量を決めれば良いでしょう

メーカーは御三家と呼ばれるサンディスク、東芝、パナソニックのものが安心です
ただ値段は安心度と比例するので、私は少し値段の安いトランセンドを買ってます

書込番号:14085551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 08:02(1年以上前)

サンディスクを買う場合、X○○の型番のカードは、
メーカー保証を受けられませんのでご注意ください。
(メーカー保証を受けられるのはJ○○のみ)

書込番号:14085751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/30 09:41(1年以上前)

別機種

端子間の仕切りが折れてなくなっています

私も現在はNEX−5で
サンディスク エクストリームSDカード 16GBを使っており、
高速安定動作で満足しています。

ただ、
過去の経験として、
サンディスクのメディアは
ケースが壊れやすい傾向にあるように感じます。

メモリカードの抜き差しには気を使うようにしていますが、
NEXで使ってる、16GBもすでに壊れています( 一一)

読み書きに影響はないので気にず使っていますが
参考まで(゜レ゜)

書込番号:14085941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難その他の保険について

2012/01/18 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5N ボディの満足度3

皆様、こんにちは。
NEX5N購入時、」SONYストアにて5年長期保証を付与していただきましたが
屋外で使うことが多いため、その他のEマウントレンズの破損や、
カメラ本体の万一の盗難などに備えて携行品保険(?)に何か入ろうと思っています。

カメラ所有されている皆さんはその様な保険に加入されていらっしゃいますか?
またオススメ保険などあったら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14036840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/18 16:17(1年以上前)

ソニストで購入する際、ソニーカード使ってれば、ポイント増量の上、カード側に購入品の盗難保険付いてる・・・。

書込番号:14037385

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5N ボディの満足度3

2012/01/18 17:01(1年以上前)

SONYカード持っていませ〜ん。
購入時、カード決済でないので現状、カバー出来る保険がないため、今回の検討に入りました〜。

書込番号:14037477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/18 22:48(1年以上前)

クレジットカードには、わんさか色んな保証がついてますから、お持ちのカードのサービスを調べるのも良いかも・・・。
カード会社は入ったらお仕舞い!滅多な事では、特典を言ってきませんからね。

書込番号:14038940

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/01/19 16:02(1年以上前)

傷害保険の携行品特約を使っています。
僕が入っているのは、1事故3000円の自己負担で修理代は全額出ます。

盗難や全損は経年で減額されるようです。

各種保険の携行品特約(火災保険や車両保険)を見てみるといいかもしれません。

これに気づいてから、店の延長保証に入るのをやめました。

書込番号:14041432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2012/01/19 17:24(1年以上前)

mumuchanさん こんにちは。
私は損害保険の「総合普通傷害」に携行品損害を付けて加入しています。
保険料は700円/月々で保険期間中(1年間)の保険金限度額は50万円で他の補償は最小限にして
います。

保険の良いところは記名式でない(保険の対象を定めない)ところで、対象外物品(保険会社や種類
で異なります)を除いて補償が受けられるところです。
撮影機材で言えばカメラボディー、レンズは勿論のことメディアやレンズフィルター、液晶保護フィルター
にいたるまで補償の範囲になります。

補償内容として多いのは免責額(自己負担)3,000円で1品または1対に対して10万円を限度とし、一事故につき
保険金額を限度に支払われるというものです。
例えば盗難の場合、カメラ本体が90,000円でレンズが80,000円、メディアが3,000円で合計173,000円の場合
自己負担の3,000円を差し引いた170,000円が対象となり保険金額の範囲内で支払われます。
ただし経年減額がありますので(カメラは確か年-10%だったと思いますが)購入からの経過年数で変わってきます。

悪いところというわけではありませんが故障が補償対象外なのと手続きのに損害物品を証明するために
購入時のレシートもしくは保証書、箱などが必要なところで落下による損害で損害品が確認できる場合は
良いのですが盗難や同じ落下でも谷底へ落としてサルベージできない場合等は所有していた事を保険会社に
証明する必要があります。

加入の目的が主に盗難や落下などによる損害で機材をそれなりの数をお持ちでしたら保険というのも
悪くないと思います。




書込番号:14041650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5N ボディの満足度3

2012/01/29 02:07(1年以上前)

コメント入れて下さった皆様、ありがとうごさいました。
お返事が遅くなってしまいましたが、頂いたコメントを参考にしながら
保険商品を探してみます!

書込番号:14080876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング