α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

ミラーレスについては、全く良く分かってません。
ずっと、フィルム時代からCanonのEOSユーザーです。なので、正直、写真は好きでも機材に付いては、あまり詳しく無いので、教えて下さい。
(1)CanonのEFレンズを使いたい。
ダブルレンズキットを購入予定です。ただ、なるべく手持ちのCanonレンズを活用したいと考えていて、勿論、オートフォーカスとAEは、使いたいです。
必要で、お勧めの機材を教えて下さい。
使用予定
EF28mm F1.8 / EF50mmF1.4 / EF85mmF1.8 / EF135mmF2 / EF100mmF2.8 IS Macro

(2)Mac対応に付いて
RAWで、撮影したいと考えてます。
手持ちのMac
スノーレパード、ライオン
SONYバンドルの現像ソフトは使えるでしょうか?若しくは、マックのiPhotoで??

よろしくお願いします。

書込番号:14077142

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/28 08:58(1年以上前)

 EFマウントは電子絞りのためボディからの信号を変換してレンズに伝えなければなりませんので信号変換する特殊なマウントアダプタが必要です。
メタボーンズ(METABONES)製の「SONY NEX Eマウント用 電子接点付Canon EFマウントアダプター」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507865.html
 これで AEは可能(と唄っています)ですがAFは不可能でMFオンリーとなります。
 基本的に、AFはボディ⇔レンズの双方向で信号のやり取りしないといけないので メーカー純正のαマウント以外のマウントアダプタ経由では不可能と考えておいてください。
(将来対応する可能性は無くはないですが、実応的なAF速度は出ないと思います。)
 高価で 使い物になるのか未知数なので使用レビューを待ったほうが賢明だと思います。

 また、電子接点無しのマウントアダプタも販売していますが、基本的にレンズは開放のみ絞り制御できません。KIPONからメカニカルな絞りをマウントアダプタに仕込んだ面白いマウントアダプタも出ていますが、瞳面で絞っているわけではないのでレンズによっては、ただ周囲がケラれているイメージになってしまうので注意が必要です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110203_424426.html

書込番号:14077207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/01/28 09:04(1年以上前)

>Bowsさん
早速ありがとうございます。マウントが変わると、難しいんですね。なやみます。

書込番号:14077224

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/28 10:17(1年以上前)

MacでのRaw現像は付属のソフトできます

書込番号:14077415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/28 10:26(1年以上前)

マウントアダプター使用は、カメラ好きのお遊びと思ったほうがよいです。

書込番号:14077444

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/28 11:12(1年以上前)

kissx5

書込番号:14077586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/01/28 11:16(1年以上前)

infomaxさん
ありがとうございます。出来るようですね。安心しました。

書込番号:14077598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/01/28 11:17(1年以上前)

α7大好きさん
そうみたいです。普通に、Eマウントを揃えた方が良いみたいですね。

書込番号:14077602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/01/28 11:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
買う決心が出来ました。ありがとうございます。

書込番号:14077603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 12:06(1年以上前)

絶対ではないですが今年はキヤノンもミラーレスに参入しそうですけどね...
キヤノンのミラーレスならEFレンズのAFなども使えるとは思いますが

>キヤノンがミラーレス機を9月のフォトキナで発表するというのが、一般的な見解だ。
http://digicame-info.com/2012/01/post-340.html

書込番号:14077765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

『質問』です。
 現時点で、「デジタル一眼」タイプで「フルハイ60P」で「連続撮影時間29分制限」が無いのは、詰まるところ「無い」と言うことですか?もしあれば購入対象として検討したいと思いますので、ご存知の方情報提供よろしくお願いします。
m(^-^)m。
 ちなみに、コンパクトデジタルタイプではパナソニックのfz150だけ?これは持っています。だとすれば、私としては、「早く出て来〜い!リアルFHD60P流し撮り一眼〜っ!」って感じです。私は風景映像や車載映像などの流し撮りをして、気に入ったシーンを編集加工して楽しんでおります。
 PS.「EDIUS6」購入しました。使ってみました。1920x1080x60pの編集がとても快適に出来て素晴らしい!もうフルハイ60Pの編集問題は解決!
(^^)/

書込番号:14027237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/15 21:51(1年以上前)

制限ないのはパナだけですねー。
GH2ってどうでしたっけ。電池とSD容量の限り連続撮影はできます。
GH3にでればその時点での動画最強にはなりそうです。

書込番号:14027340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2012/01/15 21:55(1年以上前)

ボーテン様ありがとうございます。
でも、GH2は60iですね。(T.T)

書込番号:14027362

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/01/15 21:55(1年以上前)

>「デジタル一眼」
>「フルハイ60P」
この定義次第です。

Panasonic GH2
Full-HD 60pです。但しセンサー出力だけ。
記録は60iですね。

Sony NEX-FS100J
Sony NEX VG20
Full-HD 60pのセンサー出力、60pで記録出来るようす。
デザインはカムコーダー風ですが、立派なデジタル一眼です。

書込番号:14027367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/15 22:08(1年以上前)

Eghami様コメントありがとうございます。
私が望んでいるのは、センサー読み出しも含めて全て60pのものですのでGH2は実質60iですので対象外となります。60iでも十分滑らかですが、やはり60pが欲しいですね〜!(^^)/

書込番号:14027439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/01/15 22:12(1年以上前)

あ、それから、Sony NEX-FS100JもSony NEX VG20も明らかに「ビデオカメラ」タイプですね、対象外です。気軽に持ち運べる大きさじゃないし・・・。

書込番号:14027456

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/16 06:46(1年以上前)

29の制限はは輸出関税の問題の制限
これを超えると馬鹿だかい関税が必要
デジタル一眼カメラのカテゴリーでは現状なし

書込番号:14028554

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/16 07:56(1年以上前)

60pで30分を超す流し撮りは、ミラーレスではしばらくは出ないと思います。
私も60pが使いたくて、結局NEX-VG20で流し撮りをしています。
大きい電池を使うと、32GBでは60pで3時間録画できました。これで電池はほぼなくなりましたので、このあたりが電池録画の限界かと思います。
あとは、外部電源を使えば、64GBなら6時間、128GBなら12時間の流し撮りができると思います(まだ試してはいません、計算上です)。

一度60pの味を占めると、もう30pや60iには戻れないですよね。
NEX-VG20は大きなアイカップを外すと持ち運び易くなります。私は液晶で撮りますので、アイカップは普通は家に置いたままにしています。
早く60pで3時間撮れるミラーレスが待ち遠しいですね。
ソニーも、カメラは日本版と輸出版を別に作っているから、日本版だけは30分の制限を外せばよいのにね。
そのうちに、長時間録画の放熱のめどが付けば、外してくるかもしれませんね。

書込番号:14028646

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件

2012/01/16 08:53(1年以上前)

orange様、そうですよね〜!全く同感です!

書込番号:14028738

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/18 11:27(1年以上前)

現状ではないといっていいかと思います。
なにせ、AVCHDで1080/60pが可能になったのが去年の半ばくらいですし。
再生や編集に対応したビデオデッキも去年の半ば以降のものから。
再生の互換性がまだまだ低い状態ですから。

GH2は、AVCHD Ver 2.0 が出る前の機種なのでやむを得ないところではないかと思います。

そもそも、29分以上撮影できるデジタル一眼がパナしかないので。
上記の条件を突破する可能性があるとすると、GH3が発売されたら。
というのが唯一の可能性かもしれません。

GH3は、春から夏のあたりと噂されていますが。
その辺じゃないでしょうか。

書込番号:14036581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/19 00:17(1年以上前)

yjtk様、こんにちは、コメントありがとうございます。
そうですよね。まだ新しい規格ですからね。今後に期待です。
29分制限も、関税だの、発熱だのと、本当なのか、隠れ蓑なのかわかりませんが
現時点ではいろいろ障壁があるようですし・・・。でも、近いうちに複数のメーカーから『フルハイ・60P・29分制限無し』が出ることを楽しみにしています。
GH3が春に出るなら、待ちたいですね。

書込番号:14039458

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

GH2 ISO3200 等倍

NEX-5N ISO3200 等倍

GH2を良いと言う人は、夕方や室内でどうなるかご存じなのだろうか?
高ISO域ではGH2は驚くほど性能が低いですよ。

ISO3200の比較をアップします。
比較サイトはイメージングリソースです。
  http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14047091

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/20 23:36(1年以上前)

orangeさん

http://www.eoshd.com/content/3856/sony-nex-5n-review-and-video-footage

上記の冒頭のサンプルを見るに高画素に関しても
動画で見るかぎりは、けっして5Nに劣るものでもないと思いますが。

静止画では差がもちろんありますが。


また、以下の比較動画で見る限り

http://www.youtube.com/watch?v=kpoFFXTXGzw

画質面では

5Nは解像感がなくジャギーがあるのに対して
GH2はくっきりはっきりジャギーもなく解像感が非常に高いです。

以前ここのBBSだったと思いますが。
動画の中から静止画で切り出して比較したものがあったように思いますが。
5Nはジャギーが結構ありますよね。

書込番号:14047224

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/01/21 18:48(1年以上前)

yjtkさん紹介のサンプルを見れば分かると思うけど、NEXの動画はかなり酷いよね。

大体、28Mbpsの60Pに期待する方がおかしいし、なめらかさではデジタルTV放送の60i充分だ。

まあ、何事も数字やスペックで写真や映像を判断す人は、「60P」というだけで綺麗に撮影できると幻想を持つのだろう。ヤレヤレ…。

書込番号:14050390

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/22 00:44(1年以上前)

最初のサンプル、高画素じゃなく、高感度でした。
すみません。

書込番号:14052115

ナイスクチコミ!0


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 23:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

NEX-5N+NOKTON CLASSIC F1.4

GH1+NOKTON F0.95

NEX-5N+SONNAR(SEL24F18Z)F1.8

NEX(ソニー)もGH(パナ)もどっちも良い機種ですよね。
私はGH1(改ファーム)と年末に買った5Nを楽しく併用中です。
正直、静止画・動画共にGH1(正確にはGH1+NOKTON F0.95)に全く不満なしでした。
5Nを追加購入した理由は、画角。これにつきます。
(正直60Pというも確かに背中押しましたけど(笑))

高感度性能や背景ぼけ等でM4/3はぜんぜん駄目なんていう方いらっしゃるけどそんな事ないですよー。
いまんところ、レンズまで含めて(静止画:動画/50:50で)システム及びバランスで考えると私的には5分5分ですー、動画のAF追随等はGH1の方が優秀なぐらい。ただ今後の期待度的にはとーぜんNEXですし、今一番のお気に入りでもあります!

根拠は?なんて言わないでくださいね。★私的には…です!
汚い静止画で申し訳ありませんが、高感度性能部分がわかるノイズだらけの絵アップしますー。全部ISO400です。



書込番号:14056561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/01/23 00:15(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイス&情報ありがとうございます。大変参考になりました。
私はパナでもソニーでもニコンでもあるいはどこのメーカーでも自分の使い方に一番合う物を購入したいと思い、質問させていただきました。(多分質問される皆さんはだいたいそうだと思いますが)今のところ、私の使い方に近いカメラを出しているのがパナとソニーで互角かな?と言ったところです。今回は、実は撮影時間を重視してGX1を購入しました。SONYからも撮影時間制限の無いデジ一が出れば購入候補にしようと考えております。GX1は先日購入したばかりなので、数ヶ月は購入できないとは思いますが・・・。

書込番号:14056760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-7が発売されてからの価格推移

2012/01/15 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 holy.さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
現在、NEX-5Nのダブルレンズキットの購入を検討中なのですが、そんなに急いではいません。
価格が底値かなと思ったタイミングで購入しようと思うのですが、一つ気になることがあります。

それがNEX-7の発売です。
そこで皆さんに相談なのですが、NEX-7が発売されると、NEX-5Nの値段は下がると思いますか?

答えなんてその時にならないとわからないのは承知していますが、それでも皆さんの考えというのが知りたくて質問させて頂きます。

書込番号:14025577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/15 17:34(1年以上前)

物の価格は基本的に需要と供給なんで

NEX-7が発売で5Nが売れなくなる要因より

タイの洪水の影響が少なくなって
供給量が増えれば価格はもう少し下がっていくと思います。

書込番号:14026222

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 holy.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 09:11(1年以上前)

なるほど、確かにNEX-7の発売よりも供給量が安定してきた方が、値段が徐々に下がり始める要因になるって考えは言い得て妙だと思います。

私はズームレンズキットを購入しようと考えているのですが、現時点で欠品中のお店がたくさんあり、価格の動きも殆ど止まっている状態です。
急いでないとは云え、2月上旬までには手に入れたかったのでここが決め時だと思い、購入する事にしました。

大魔神部屋さん、私の稚拙な質問に答えて頂き誠にありがとうございました。

いつ届くか分かりませんが、手に入れられる日が今から待ち遠しいです。

書込番号:14028765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/16 11:37(1年以上前)

欲しい時にその時点で安く買ってあとは価格は見ないのがいいと思います。

それよりカメラ届いたらそっちに集中して下さい。

書込番号:14029094

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/16 22:51(1年以上前)

HongKongでは30%値上げするようです、2月1日から。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-bad-news-confirmed-sony-price-increases-in-hong-kong-from-february-1/

書込番号:14031437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 11:39(1年以上前)

私もNEX-7が発売されると、NEX-5Nの値段は下がると思って
待っていましたが12月頃SONY STORE 大阪でNEX-7サンプル品を使ってみました。
商品は魅力的でしたがスタート値段が12万円以上だとだいぶ予算オーバー。。。
様子見を約2が月して結局
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] を購入しました。
2011/1/19価格.COM最安値は\66,100ですが
新古品をpcボンバー博多さんで\59,800で購入しました。
(他店保証印、未使用品)
買ってからホワイトの方がいいなぁと思ってきました。。。
オークションとかで処分すると値段が下がってしまうので
このまま我慢して使う事にしました。
ホワイトは一旦在庫持ちのお店が値下げしていましたが
今値段が再度上がってしまいました。

NEX-7発売されたら間違いなく値段はさがるかと思いますが
わたしの場合予算、使用時期(2/14)で購入を決めました。

予算、使用時期できめたらいかがでしょうか?

書込番号:14040604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX 3C か NEX 5Dか?

2012/01/13 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

デジタルフォトフレームがほしくて電機屋へ行ったところデモ機がなく
デジカメコーナー見てて展示があったのでこのSONYを試し撮りしてみました。

かなりきれいで一目ぼれして今色々情報収集をしているのですが、
3Cと5Dではあまり性能差が素人目にはわかりませんが価格的には素人でもはっきりしています。

誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?

自分が普段使うシチュエーションとしては映画などのプレミアに行った際などに撮影して撮ったりしています。

パパラッチ的な写真からレッドカーペットのプレスみたいな写真。
また近くに来たら一緒に写真を撮ったりしていますが、それは望遠ついてたらレンズ差し替えが必要になるので小さいコンパクトデジカメの2台もちで撮ったりしてます。

書込番号:14016955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/13 12:02(1年以上前)

>誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?

5Nと同じレンズが付いたレンズキットなら価格差は18000円程度ですよ

ではこの価格差は動画機能の差だと思って良いと思います
個人的には動画は撮らないので持ちやすい3Cのほうが好きです

書込番号:14016984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/13 12:08(1年以上前)

Ti★Amoさん こんにちは。

C3と5Dの場合同じダブルズームキットで比べられると5万円も違わないと思います。

機種的には諸元の違いは有るでしょうが5Nはボディが新しいので、高感度など良いと言われていますので金額に問題ないのであれば5Nが良いと思います。

5Nにも各種レンズキットが有りますので、あなたの必要なレンズキットを考えられればいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000281569.K0000281276.K0000281279.K0000281281

ズームレンズキット:広角から中望遠までの標準ズーム付き
ダブルレンズキット:標準ズームに超広角パンケーキの単レンズ付き
ダブルズームキット:標準ズームに中望遠から超望遠までの望遠ズーム付き

書込番号:14016998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/13 12:14(1年以上前)

>誰かこの5万円の差を説明して頂けませんか?

3Cは現行製品、5Dはすでにモデルチェンジの澄んだ旧製品のワゴンセール品。
ついでに末尾にDと付いてるんでレンズが2本付いてるセット。

ちなみに後継機は5NDになる。まぁ型番似すぎでややこいやね。

書込番号:14017015

ナイスクチコミ!1


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 12:49(1年以上前)

決定的な差でいうと
5と5Nはリモコンが使えます

3cは非対応

わたしは海外旅行とかで三脚使う場面が多いので、いままで5と5Nを使ってきました、
家族は3cもっていますが、普通撮りなら差はないですね、カメラ本体色の好みで選んでも良いかもしれません

書込番号:14017122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 13:36(1年以上前)

ん?

5Nのとこに書き込んでるけども

3Cと5D?って

C3と5を比べたいのかな?
C3と5Nをくらべたい?

書込番号:14017272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/13 13:59(1年以上前)

皆様的確なアドバイスありがとうございます。

>餃子定食
なるほど! 動画は特にこだわりもありませんのでカメラとして性能的に変わらないのであれば
このアドバイスでは安い方の3Cへまず自分は1票ですね。

ありがとうございます。

書込番号:14017320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/13 14:03(1年以上前)

>写歴40年さん。

>C3と5Dの場合同じダブルズームキットで比べられると5万円も違わないと思います。
ざっくりとしか見てないのでそうかもしれませんね!
多分C3のダブルレンズと 5のダブルズームレンズで値段差5万円と書いてたかもしれません。
すみません。

ボディー的には5Nの方があたらしいんですね。
あとはレンズ次第で値段が変わってくると言うことですね。
なるほど。 わかりやすいです。

C3と5N検討してみます。 昔フィルムの一眼もってたので同じくらいのレンズのダブルズームレンズがほしいなとは思います。

書込番号:14017331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/13 14:19(1年以上前)

>デグニードルさん

>>ちなみに後継機は5NDになる。まぁ型番似すぎでややこいやね。

 本当ですね! 型番わかりにくいです。 5のラインナップで行くと 5NDが最新ってことですね。 Dはダブルレンズのことなんですね(;^ω^) ありがとうございました。
 一度SONYのサイトでそのあたりのタイムラインを見直しても見ます。

>tony0210さん
 リモコンの有無か… なくても支障がないので判断材料としてはリモコンで決めることはないのでその他の差で考えてみます。

>あふろべなと〜るさん

自分自信も型番理解余りで来てなくて質問悪くてすみません。
みなさんの指摘から見て行くと

C3、5、5N で比較したいです。 レンズはダブルズームレンズがいいですね。
性能がそんなに変わらないなら安い方がいいです。

書込番号:14017375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 14:32(1年以上前)

なるほど

5は2年以上前のα550で採用された1400万画素センサー
C3、5Nは今一番評価の高いα55から採用されている1600万画素センサーの系統

差は高感度で出ますね

C3、5NはRAWからの現像では画質の差はほぼないようですが
JPEGでは5Nから画像処理が変わったので
5Nが素晴らしくいいですねえ
5も出たときは最高の高感度画質でしたが、C3、5Nと比べると劣ります

まとめておくと

5がC3よりいいのは

連写、リモコン、動画くらい

5NがC3よりいいのは

連写、AF、リモコン、動画、タッチパネル、ボディ内レンズ補正、JPEG画質(特に高感度)


NEX−5Nは1眼レフも含めてAPS−C最高の画質といわれています
(*´ω`)ノ

そうだ、C3、5Nはボタンのカスタマイズが5よりも幅広くできるので操作性も若干アップ
(σ^ω^)σ

書込番号:14017396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/13 16:27(1年以上前)

>ダブルズームレンズがほしいなとは思います。

>Dはダブルレンズのことなんですね(;^ω^)

どーもまだ心もとないんで、も1つだけ蛇足。
5Dも5NDもダブルレンズだから。
5NYがダブルズームな。5にダブルズームはセット無いから(っつか望遠レンズ自体なかったころのカメラやし)。

ダブルズームとダブルレンズは別物だから騙されんよーにな。

書込番号:14017693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/13 19:54(1年以上前)

 正確にはC3と5nですね・・・どちらも使っていますが、センサー解像度は
同じですから、その点では同じですが、どうも画像処理回路は違うようですね・・

 大サイズプリント(A3以上)ですと、明確にこの差はありますが、PC画面で
見たり、Jpeg 画像をSサイズだけのプリントを見るだけでは、C3の方がシャープ感
が強く、きれいな画面になっています。

 C3は明らかに、コンパクトデジカメから移行したアマチュア向けを意識して製造
しているように思います。

 5nは、そろそろ発売されるらしいNEX-7の前衛として意識したカメラなんでしょうか
・・・かなり、プロフェッショナルなテクニックを駆使することが出来ます。

 もちろん、ボディーの造りも違いますが、この辺りが価格の違いと思います。それでも
何を勘違いしているのか、5万円の差なんてありません。精一杯、15000から18000くらい
の差では無いかと思います。

 そうはいっても、目くじらを立てるほどの差ではありませんし、どちらを購入すると
しても、いかにもデジタルカメラを使っているという満足感はあると思います。

 これから購入のようですから、可能でしたらダブルズームキットがお買い得です。

書込番号:14018319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/14 11:26(1年以上前)

みなさんどれも参考になるご意見ですごくわかりやすくありがとうございました。
ベストアンサー様の意見が最後背中をおされたので5Nの方向でちょっとお金を貯めて
買おうかと思います。
(性能的な差はそんなにないので溜まり具合で3Cにするかもしれませんが(;^ω^))

ありがとうございました。

書込番号:14020666

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/15 13:20(1年以上前)

5Nはタッチパネルで操作出来るので快適です。
C3はタッチできそうな画面なのにタッチパネル操作出来ません。
ダイヤル操作のみになります。


あとシャッターボタンの位置が多少違い、
5Nは一眼カメラと同じような位置に有ります。

C3はボディの上面にあるので、低い位置にカメラを構えると
多少手首の返しが多いので、やりずらいです。

コンパクトデジカメからの買い替えではさほど気にならないかも
しれませんが、一眼カメラも使っている私は違和感があります。

店頭で2機種とも比べてみてください。
私にとっては意外と重要なポイントでした。

上記の事が有り、C3から5Nに買い換えました。
ご参考まで。

書込番号:14025303

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/15 13:24(1年以上前)

↑アイコン間違えました。悲しい事はありませんで。

書込番号:14025320

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ti★Amoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/16 10:06(1年以上前)

早速ヤマダ電機に行ったら、C3と5(タッチパネル動かなかったので古い機種)でダブルレンズで54000円と89000円くらいでした。

店員さんも感じ悪く説明の途中で無線が入り何も言わず去って行ったので帰りましたorz

ダブルレンズしかなかったのでやっぱりインターネットで購入かな。

書込番号:14028884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

昨日パナ機(GF2)買ったばかりなのに・・・失敗したかな・・・?
NEX-7発売直前の現象?
GF2は買いましたが、まだNEX-5NDには未練があるので、もう少し価格変動を注視しようと思います。
あと1ヶ月(2月中旬頃まで)で5万円を切るでしょうか?であれば、それまで節約(GF2のボディ買い増しを控えるとか)したいと思いますが・・・。
価格の変化に詳しい方のアドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:14015083

ナイスクチコミ!2


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/12 23:04(1年以上前)

GF2? ダブルレンズで 32,800円に暴落したカメラですか?
こんなカメラの買い増しは止めた方が良いでしょう。

パナはすぐに暴落するようですが(中身が薄いのでしょう)、ソニーのNEXは意外と下がらないですよ。中身が濃いですから。
1年前のNEX-5ダブルレンズキットは今でも 47,800円です。
NEX-5Nが5万円を切るのは半年後でしょう。
その前に、パナのGX1が5万円を切るでしょう。
貴君はこの安物を買えばよいのではありませんか。

長く使いたい人は、NEX-5Nが良いでしょう。今買っても、半年後には少ししか下がらない。

書込番号:14015404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/12 23:17(1年以上前)

昨日買ったカメラを買い増すと言うのが意味不明ですが、
心静かにしばらく様子見が正解だと思いますよお。

貴公のお名前のせいでしょうか?
一番最初に痛いレスがついたのには、こころより同情申し上げます。

書込番号:14015487

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/12 23:24(1年以上前)

確かに急降下していますね。
http://kakaku.com/item/K0000281280/pricehistory/

書込番号:14015517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/01/12 23:45(1年以上前)

ソニーは不誠実な企業です。特にカメラ事業は。

書込番号:14015635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/13 00:39(1年以上前)

急落も何も出始めは皆こんなもんですよ。

by 僕もGF2ダブルセット買おうと思ってた!・・・が。

書込番号:14015890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/13 00:40(1年以上前)

 えーと、みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
 私は別にどのメーカーが良いとか好きとかではなく、現在の自分のデジカメの使い方が、動画中心ですので(あ、コレを最初に言うべきでしたね!)録画時間制限の無いパナ機を購入したというわけです。価格が安いのはもちろんあります。
 高級機を持っておられる方は、それなりの理由があって高額な製品を購入していることは理解しております。(つもりです)しかし、企業も努力して良い製品開発を行っていると思うので、メーカーにとらわれず公平に見る目も必要と思うのです。
 私の質問に対して回答していただいた全ての方の意見は大変参考になっています。
 それから、私のニックネームは「パナソニック」「ソニー」「ニコン」「オリンパス」を組み合わせたものです。(勝手に企業名を使ってごめんなさい!)
 ま、最初の「パナソニ」の4文字からパナソニックのファン?と思われかねませんが、そういうつもりはありませんのでご理解ください。
 GF2を買ったばかりなのにボディを買い足すというのは、意味不明ですよね。でも、レンズが2個ついてくるので、あと、ボディがあれば2つ同時に使えます。普通、そんな使い方する人はいないかも知れませんが、私の場合は、動画中心で、1つの被写体を違う角度や画角で撮って編集時に合成や画面切り替えという事をやっているものですから、ということです。
 えー、私の質問の仕方が悪くて、皆さんを混乱させた?事にお詫び申し上げます。
 ソニーは値下がりしにくいという事もわかったようなきがします。

書込番号:14015898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/13 01:02(1年以上前)

なんだ…
パナソニックと合コンする人かと思ったf^_^;)

書込番号:14015967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/13 11:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000169840/pricehistory/

GF2は下げとまった感じですね? これからはNEZ-5Nの値下がりが楽しみですね?

http://kakaku.com/item/K0000281280/pricehistory/

書込番号:14016854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/13 11:33(1年以上前)

急落ってほどでもないんじゃない?

書込番号:14016924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/13 13:02(1年以上前)

Panasonicompanyとばかり思ってしまった。
とんだ間違いで申し訳ございません。
俺なら2台持ちなら他のを欲しいな。GHとかオリンパスとか。
ああ、ならばNEXも候補になるな〜(*^_^*)
やっぱり使い込んでみてから、ちょい様子見で。

書込番号:14017185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/13 16:00(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
キャプテンさんの言うとおり、少し様子を見させていただきます。
「お金はだいじだよ〜」というCM思い出しました!(^^;)ゞ

書込番号:14017621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/13 16:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!(^^)

書込番号:14017629

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/13 23:29(1年以上前)

スレ主様
>>現在の自分のデジカメの使い方が、動画中心ですので

動画ですと、動画コマ数にも注意した方が良いと思います。
オリンパスやパナソニックは秒30回読み出しです(つまり秒30回写真を写しています)。
ソニーのNEX-5Nだけは60pと言って秒60回読み出しですし、かつ秒60回別々の画面を書き出しています。この60pになると、動きがスムーズになります。
60pはソニーだけですが、パナはGH2だけが60回読み出しで60iと少しだけ進歩していますがソニー程は良くないです。
つまり、良い順に
  60p(60回読み出し、60回書き出し) > 60i(60回読み出し) > 60i(30回読み出し) > 30p(30回読み出し)
です。
 
スレ主様が購入したGF2は30回読み出しです。NEX-5Nの60pは秒60回読み出しですから、だんぜん動きがスムーズになりますよ。

動画なら、間違いなくNEX-5N。

書込番号:14019251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 12:58(1年以上前)

解決済みなのに失礼します。
価格動向ですとNEX-5NもGX1も販売時価格と現在の最安値の価格下落率はたいして変わらない
気がします。
確かにGX1は今年になって一気に価格が落ちましたがNEXはタイの水害による供給不足で下落が緩やかだったという側面もあると思います。
NEX-5NとGX1はライバル機となりそうなので今後一気に落ちるというよりか
どちらも緩やかに下落するのではないでしょうか?
よって私の予想では2月中に5万割れはないと思います。

動画についてですがどちらも一長一短じゃないでしょうか?
ご自身の撮影対象、スタイル(AFかMFやスナップ的な動画か三脚を使うか等)、
編集環境(60Pだと特に)や必要なレンズがあるか?、音はどう収録するかなど
考慮して選べば大丈夫だと思います。

私は5Nも考えていましたが広角レンズをコンパクトに揃えられるGX1もいいなと思ってます。
GF2もコストパフォーマンスも最高で
いい買い物ではないでしょうか!

書込番号:14020999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/01/14 16:11(1年以上前)

orange様、ボーダー@もも様ありがとうございます。

orange様のおっしゃるとおり、60Pは動きが非常になめらかですね!
 実は、私はパナのFZ150も所有しています。コンデジですがこれも本物の60Pで、センサー読み出し30Pとは全く違う滑らかさを実感しています。ですから、NEX-5Nは非常に魅力的です。GF2は購入しましたが、実はNEX-5Nはまだ購入の候補に入っております。

ボーダー@もも様のおっしゃるとおり、編集環境の問題は確かにありますね。
 フルハイで60P対応のソフトがまだ少ない状況ですね。私は現在、EDIUS 5 pro を使用していますが、60P対応の、EDIUS 6 の購入を検討しております。現在はどうしているかというと2種類のソフト(TMPGENc Video Mastering Works 5 とEDIUS 5 Pro)を組み合わせて60Pの編集をしています。これは二度手間で時間がかかるのでまじめに EDIUS 6 を購入しようかと考え中です。

 今後とも、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14021621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/01/14 23:50(1年以上前)

重要なのは録画時間、画質だけですかね。
カチカチ音は許容範囲ですか。
http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=related

書込番号:14023538

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/15 10:29(1年以上前)

>>重要なのは録画時間、画質だけですかね。
カチカチ音は許容範囲ですか。

ふふふ、お役目ご苦労様。
カチカチ音は、ソニーで修理してくれることを知りながら、かきこんでいるのかな?
ご苦労様です。

書込番号:14024688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/01/15 13:37(1年以上前)

カチカチ音の修理は気休め程度です。

修理してもゼロになるわけではありません。

修理後でも外部マイクを取り付け本体から離した状態でも音は入ります。

この修理は保証期間1年は無料。期間後再発した場合は有料です。

ソニーはこのカチカチ音は故障とも不具合とも認めていません。仕様だそうです。

かなり問題になっていますので過去の書き込みを確認すると良いでしょう。

書込番号:14025363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:413件

2012/01/15 14:00(1年以上前)

 みな様、情報やアドバイスなどありがとうございます。
 新しいスレを立てるべきか迷いましたが、やりとりの流れがあるのでここに書きます。パンコクジンガビョウ様のリンクで現象はだいたいわかりました。そこで質問があります。ご存じの方教えていただければ有り難いです。ただし予想や憶測、不確かな噂は混乱を招きますのでご遠慮ください。
【質問1】http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=relatedは約4ヶ月前(2011/09/17)のアップ動画ですが、現在販売している製品も問題が解決していないのですか。
【質問2】この現象はNEX-5N全てで発生している(発生した)のですか。
【質問3】NEX-5N以外のSONY製品(または他のメーカーの製品でも)同様の現象が発生する製品はありますか。
よろしくお願いします。m(_ _)m (^-^)ゞ

書込番号:14025433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/15 20:08(1年以上前)

パンコクジンガビョウさん 
修理後音気になりませんけど、、、。
失礼ですが5N持ってます?

書込番号:14026844

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHDでの連続撮影時間

2012/01/10 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

MP4と同じくAVCHDでも連続では29分で一旦ストップしてしまうのでしょうか?

書込番号:14004080

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 07:37(1年以上前)

連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。

ということは、画質を最高画質にしていると29分も撮影できないと思います。
29分縛りの理由としてはヨーロッパで30分連続撮影できる機種はビデオとみなされ関税が高くなると聞いたことがあります。

書込番号:14004093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/10 07:52(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/ipm_chart.html

動画撮影モードに関係なく、注釈が適用されるようですね。(2GB又は29分)

書込番号:14004114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/10 12:29(1年以上前)

いいえ、違うと思います。
AVCHDモードの時は、2GBになると新しいファイルが生成されます。つまり、1つの連続した動画が複数のファイルとして記録されるという事です。決して2GBで「終了」するのではありません。そして、最長記録時間は29分に制限されています。その事は→http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_4.htmlの中程にありますので、一度お読みください。
もし、フルハイビジョンの動画で時間制限の無いもの(この場合はバッテリーとメモリ容量で決まります)なら、http://panasonic.jp/dc/fz150/movie.htmlをごらんください。デジイチではありませんが現在の所、フルハイで60Pで事件制限が無くて動画画質の良い物はと言えばこれだと思います。ちなみに私も1台所有していますが、現在、ソニーのこの機種(NEX−5ND)の購入も検討しています。理由は撮像素子サイズとフルハイ60Pで撮影できるからです。29分制限には目をつぶろうと思っています。

書込番号:14004790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/10 12:35(1年以上前)

あ、失礼しました!m(_ _)m
先程の書き込みは「明神」様の、
「連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。ということは、画質を最高画質にしていると29分も撮影できないと思います。」
に対してです。つまり2BGを超えても29分は撮影できるという意味です。
じじかめ様、お許しください。

書込番号:14004813

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/10 12:42(1年以上前)

>>連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。

おそらくキヤノン使用者の方が答えてくれたのでしょうが、2GBの壁はソニーは解決しています。キヤノンは2GBで録画が止まりますが、ソニーは次の2GBに切り替えて録画を続けます。これは2年前のNEX-5の時から、このような仕様になっています。
私がNEX-5Nで録画したら29分50秒で録画が停止しました。 これはヨーロッパの輸出関税のために、30分以内に留めているからです。

30分以上録画できるカメラは60pではソニーのNEX-VG20があります。
私はNEX-VG20を使い、60pで32GBのメモリーカードで3時間5分連続録画しました。(大きな電池NP-FV100を使いました)
これでほぼメモリーが満杯になりましたし、電池もほぼ無くなりました。64GBメモリーと家庭電源を使えば、6時間でも連続録画できるでしょう。

書込番号:14004846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/10 13:31(1年以上前)

orange様、こんにちは。
NEX-VG20ですね、知りませんでした、ありがとうございます。
良い物をお持ちですね!うらやましいです!
形はビデオカメラ、中身はビデオカメラとデジタル一眼の良いとこ取りという感じですね。
高価なので私には購入検討の可能性は無いです(涙)。
スレ主様もだいたい状況はおわかりになったでしょうね〜。(^ー^)ok

書込番号:14005025

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 14:03(1年以上前)

別に引き続き撮影できないと言うことではなく、29分または2GBで一度途切れてしまい、新たなファイルが生成されると言うことでしょ。

スレ主さんの質問の意図も30分以上の連続した動画にならないのかと言うことだと思うんですけど。

書込番号:14005094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/10 15:03(1年以上前)

 こんにちはfucchan(スレ主)様、こんにちは明神様。
スレ主様のご質問のとおり、AVCHDでもこのカメラの場合は29分までという事になりますね。また、逆に高画質モードにしても29分まではちゃんと撮影できます。
 最近デジカメの動画機能が充実して来ましたね〜。うれしい限りです。あともう少し値段が下がれば・・・(それはきりがないかな)。

書込番号:14005258

ナイスクチコミ!1


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/11 07:41(1年以上前)

皆さま、貴重なお答えありがとうございます!

orangeさん、明神さんのおっしゃるように
「連続して」29分以上撮影できるかをお聞きしたかったんです
言葉足らずで申し訳ありません

具体的に言いますと、バンドのライブを撮影したいのです
要は、1ステージ40〜60分を撮影し、それが途切れる事無く再生されるのか?です
ファイル的に29分で分割されようが次のファイルへ途切れる事無く撮影できて
そしてそれをDVDなりブルーレイディスクに焼き
途切れる事無く再生出来ればそれでいいんです

しかし29分ごとに何秒か録画が途切れたりするのであれば
曲の最中だとこれは問題です…
もし再生時に途切れがあるのなら29分前の適当な曲と曲の間で
一旦ストップさせてまたすぐ録画させるというような
撮影方法をとらないといけないのかを知りたかった訳です

重ね重ね言葉足らずで申し訳ありません

書込番号:14008451

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/11 09:52(1年以上前)

長時間の流し撮りなら、
  ファミリービデオ(ソニーCX560Vなど)
  NEX-VG20
をお勧めします。
共にハイビジョンを60pで撮れ、暗闇にも強い機種です。
1時間なら、添付されている電池でも充分持ちます。

流し撮りは当然ながら、三脚ですよね。

書込番号:14008699

ナイスクチコミ!0


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/11 14:30(1年以上前)

orangeさん

ビデオは全然欲しくないんですよ
ビデオ回すのはなんだか恥ずかしくて(バカでしょ^^;)
もちろん価格面の折り合いもありますが

なるべく手軽に持ち歩きたいのでこの機種にと
ライブハウスでの静止画・動画・普段のスナップ…
これくらいしか使わないので
ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番
で、動画もなかなかすごいと言う事でお尋ねさせていただきました

書込番号:14009427

ナイスクチコミ!3


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/11 19:55(1年以上前)

スレ主さんの使い方でしたら、このカメラで動画使用はお勧めできません。

ファイル上29分撮影できても、熱の問題で途中までしか撮影出来ない可能性があります。

また、いつ撮影がストップするのかわからないから撮影目的が達成できません。

まして一旦ストップしたらカメラの温度が下がるまで撮影できません。

29分撮影できたという人がいるかも知れませんが、確実に撮影できない以上使う価値はないです。
しかも、ライブハウスは室温が高いですからね。

書込番号:14010519

ナイスクチコミ!6


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/12 14:30(1年以上前)

ビデオカメラ以外で29分以上撮影するのはEUの関税の関係で厳しいです。
パナは、確かEU向けは29分までそれ以外では30分以上の撮影が可能なようです。

googleでGH2で検索すると2時間以上を連続で舞台を撮影できたという記述が出てくるので、GH2はおそらく大丈夫でしょう。

逆にそれ以外のところは、29分で止めるようになっています。
SONYなんかは、日本で売っているものでも29分で止めてしまいます。

GH3がそろそろ出ると言われているので、それを待った方がいいかもしれません。
個人的には、ビデオ周りを重視すると現時点では、5NよりGH2の方が出来がいいかもしれませんし。高感度もビデオに関しては、5NもGH2もさして差はないくらいですし。ISO3200までしかどちらも使えませんし。3200の画質はほぼ同等といっていいかと。

パナは、フルHDのリアル60iで撮れるのはGH2しかありません。
GH3ではおそらく60pも対応になると思います。

書込番号:14013458

ナイスクチコミ!5


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/12 14:58(1年以上前)

orangeさん、wahaさん、yitkさん

「この機種の方がいいですよ」のアドバイスありがとうございます
しかしお聞きしたいのは「NEX-5Nは29分ごとに再生が途切れるのか否か?」なんです

もし再生時に途切れがあるのなら29分前の適当な曲と曲の間で
一旦ストップさせてまたすぐ録画させるというような
撮影方法をとらないといけないのかを知りたいので質問させていただいてるんです

パナソニコンパさん、明神さんのお答えで半分は分かった(1つの連続した動画が複数のファイルとして記録される)んですが
あとの半分「再生時にファイルをまたぐ時に映像は途切れたりするのかどうか?」をお聞きしたいのです

書込番号:14013541

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/12 16:17(1年以上前)

HX5Vでは29分何秒だかで止まったと思っていたので。
5Nでは、自動で止まって、意図しない所で切れると嫌なので、自分では28mから29m程度でここなら切れるというところを見計らって止めているのでほんとに切れるか試してませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281276/SortID=13609539/

ここでまさにorangeさんが報告してますね。
29分50秒だそうです。
これが5GB少しなので、ファイルは1ファイルではなく複数ファイルに分割されます。これは、再生時に切れ目として認識されることはありません。シームレスに再生できます。

ただ、29分50秒で自動で止まって、急いで手動で息継ぎしても、今度は温度面で必ずしも29分続けて撮れるかどうかはわかりません。

最高気温18度程度の日の夕方室内で29分で止めたあと続けて15分程度で温度警告が出て止めました。5分くらいおいて、10分程度の撮影という感じで細切れでその後も適度に撮影を続けましたが。

いずれにせよ。
29分で必ず止まるはずです。

書込番号:14013731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/12 17:11(1年以上前)

こんにちは、fucchan(スレ主)様。
 yjtk様のおっしゃるとおりだと思います。
 カメラに付属のソフトであれば途切れる事は無いはずです。(「はずです」というのは、私の場合はパナソニックのPhotoFunStudioでそうなのでSONYのPMBでもそうだと思うという意味です。逆に途切れるようなソフトだと付属ソフトとして意味無いですよね。)私もSONYのHX5Vを1台所有していますが時間の限度まで撮影したことが無いので細かい時間はわかりません。
 話は変わりますが、昨日、デジ一を注文してしまいました。明日あたり届くかな・・・?でも、ごめんなさい、NEX-5NDじゃなくパナのDMC-GF2です。最後までどちらにしようか迷いましたが、やはり長時間撮影ができない物では私の使い方に合わないので・・・。fucchan様の場合もそんな気もしますが・・・。では!

書込番号:14013860

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/15 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-5N ISO3200 等倍

GH2 ISO3200 等倍

スレ主様
>>ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番

誤解するかもしれない書き込み
>>ISO3200までしかどちらも使えませんし。3200の画質はほぼ同等といっていいかと。

第一目的が写真をクリアに撮ることでしたら、NEX-5Nで決まりです。
NEX-5Nはライブハウスのような暗い所でこそ、威力を発揮できます。 何しろ評価では「暗闇番長」と言われたほど暗闇ノイズに強いです。
パナのGH2とは雲泥の差です。

以下の比較サイトで、ISO3200の写真を見ることができます。そこにある拡大写真をダウンロードして(JPEGで4MBと7MBです)、PhotoShopCS5で等倍切出ししました。色は一切変えていません。これを添付しました。
  http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

GH2のISO3200は使用できない。そもそもGH2はビデオに特化したカメラなので、写真性能は二の次です。
NEX-5NのISO3200は、なんとか使用できます。
動画では、ノイズは見えにくいので、両者は同じように見えるかもしれませんが、静止画の写真では、その差は一目瞭然です。

DxOMarkでの測定値が、このことを証明しています。「Low-Light ISO」がISOの許容限界を示しています(高い方が高感度に強い)。
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-5N       77        23.6           12.7           1079    1600万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素

参考までに、最新カメラ
NEX-7        81        24.1           13.4           1016    2400万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素


NEX-5Nは動画60pを実現した唯一の超小型ミラーレスであり、かつ高感度ノイズもピカイチです。

書込番号:14024419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/15 09:18(1年以上前)

スレ主様
>>パナソニコンパさん、明神さんのお答えで半分は分かった(1つの連続した動画が複数のファイルとして記録される)んですが
あとの半分「再生時にファイルをまたぐ時に映像は途切れたりするのかどうか?」をお聞きしたいのです


正確に記述します:
  1.カメラ内では2GBを超えるごとに別のファイルが生成される。
    たとえば総量5GBになる場合には、2GB+2GB+1GBの3ファイルになる。
  2.PMBが画像を取り込むときに、複数ファイルを連結して1つのファイルにする。
    例えば上記の例ですと3つのファイルが連結されて1つの5GBのファイルになる。
  3.完成した大きなファイルは、内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに見える。
    

1年以上前の話ですが、ソニー以外の映像ソフトで取りこんだら、ファイルの切れ目で音が乱れたことが報告されていましたが、ソニーのPMBを使えば音も映像もスムーズにつながります。
私は2GBを超える動画を平気で撮っていますが、まったく問題ないです。
スレ主様は、おそらくキヤノンのカメラが2GBの限界を超えられなくて録画がストップすることを知っているので(60Dなどのカメラ)、2GBの壁に神経質になっているのだと思います。ソニーは2GBの壁はとっくに乗り越えています。

NEX-5Nは良いカメラです。
29分50秒で録画は停止しますが、それより長時間録画できることを追い求めると、最初の目的である
  ライブショットをクリアにブレなく撮りたいのがまず1番
ということが果たせなくなります。
スレ主様の場合には先ず写真画質でしょうから。

カメラのスペックを選ぶ時には、木を見て森を見ず の状態に陥らないように注意が必要です。
あれこれと考えていると、あの機能もほしい・この機能も欲しいという
  欲しい欲しい病
にかかります。 そして最初の目的を忘れてしまいます。
これが普通です。
ですから、一度立ち止まって、自分の最初の目的は何か を自問自答することが大切です。
スレ主様、頑張って選んでください。

書込番号:14024478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/15 13:57(1年以上前)

orangeさん 

静止画ではなく、
動画のISO3200であれば、GH2は5Nと同等といっていいとおもいます。

さらに、GH2はジャギらず、シャープネスの効いた、一見非常に解像感の高い画質ですが。
5Nはジャギーがあり、ソフトな画質です。

また、何よりAF速度が桁違いです。

現時点だと、動画ではかなりGH2が先行しているように思います。

書込番号:14025425

ナイスクチコミ!4


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/15 14:19(1年以上前)

皆さま貴重なお答えありがとうございます!

orangeさんのコメントで疑問点が解決しました
「1.カメラ内では2GBを超えるごとに別のファイルが生成される。
   たとえば総量5GBになる場合には、2GB+2GB+1GBの3ファイルになる。
 2.PMBが画像を取り込むときに、複数ファイルを連結して1つのファイルにする。
   例えば上記の例ですと3つのファイルが連結されて1つの5GBのファイルになる。
 3.完成した大きなファイルは、内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに見える」

はい、「3」がまさにお聞きしたい点でした!


「カメラのスペックを選ぶ時には、木を見て森を見ず の状態に陥らないように注意が必要です」
いやぁ、まったくその通りですね^^;
@ライブハウスでの写真をクリアに撮ることでしたら、NEX-5Nで決まりです
A長時間動画は内容的には切れ目は無い。映像も音もなめらかに再生する
この2点でモヤモヤは解消されました!NEX-5NDに決めます!

皆さま本当にアドバイスありがとうございました!

書込番号:14025494

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング