α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮影

2011/12/19 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

クリスマスシーズンであり、街の至るところでイルミネーションでキレイですね。

クリスマスにこの5Nでイルミネーションを撮影予定です。

その前に近所の個人のイルミネーションを撮影しましたが、なかなか難しいと感じています。

本来は、その場面ごとに細かな設定をすべきでしょうが、歩きながらサッと撮影をする予定のため、オートに近い状態でキレイに撮影したいと思っています。

そこで、「三脚なし+余り操作をしない」状態でキレイにイルミネーションをとる方法があれば、ご教示いただけないでしょうか。(三脚ありと同等な画質は諦めています)

今まで、Pモード、オート、シーン(手持ち夜景)で撮影しましたが、オートのみがピントがあい、そこそこの画質でした。(ただ、近すぎるとやはりピンぼけ)
(ネットで検索したら、ホワイトバランスの変更程度は必須とわかりました)

みなさまのお知恵をご拝借いただければと思います。

書込番号:13913882

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/19 13:26(1年以上前)

>今まで、Pモード、オート、シーン(手持ち夜景)で撮影しましたが、オートのみがピントがあい、そこそこの画質でした。
こんにちは
今までの方法で↑で、良いと思います。
夜景撮影で 手持ちの場合は、手ぶれ、被写体ぶれに留意に成りますから、ISO 感度をアップしてブレ無いシャッタースピードと
抵当な絞り値にするのですが、(手持ち夜景)はそれを自動でしてくれています。
最短撮影距離に注意。
WBの、再調整に留意してRAW に設定。

(手持ち夜景)を外しての撮影は、そのうち出来るように成りますから大丈夫です。

書込番号:13914025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/19 17:05(1年以上前)

手持ち夜景モードは6枚連写した写真を合成することによってノイズの少ない写真になるので最適なモードだと思いますし、手持ち夜景モードなら細かな設定は考える必要がなく押すだけでしょう

ただ、そのモードで撮った写真に不満があるのならノイズは少し多くなると思いますが絞り優先で絞りは開放付近にし、ISOを少し高めにしてシャッター速度があまり遅くなりすぎて手ブレしないように注意しながら撮影するしかないでしょう
またJPEGよりはRAWをお薦めします
RAWで撮っておけば後でWBが簡単に変更できるのでいいと思います

書込番号:13914677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 19:11(1年以上前)

クロスフィルターを使われてはどうでしょうか。キラキラして綺麗に撮れます。

書込番号:13915128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2011/12/19 22:06(1年以上前)

「NEX-5Nでイルミネーションをキラキラ撮る方法を考える」という特集も参考になると思います。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/19/news038.html

書込番号:13915960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/19 22:22(1年以上前)

最近のイルミネーションはLEDライトが主流になり普通に撮影すると点々にしか写らず
昔のイルミネーションみたいに上手く滲んでくれません
何故滲まないかというとLEDライトの特性上光が直線にしか行きませんので
白熱光の様に周りを照らしてくれませんので
雰囲気のある写真を撮影する場合ソフトフィルターをかけるのが良い結果を残します
ソフトフィルターが無い場合適当に鼻の油をレンズに付けて指紋でベタベタにする方法もあります
たまに私がやる方法ですがシャッター半押しでピントを固定した後レンズに息をハーッとかけて
いい感じの滲みの時にシャッターを押すと言うやり方もあります

とはいえ一番やっているのが鼻の油ベタベタ作戦です(笑

書込番号:13916060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/20 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PlanarG45/F2

NEX-3の写真ですが、イルミ撮るならできるだけ明るいレンズ・・
明るいレンズなら、シャッター速度も稼げるし
ISO値はイルミの明るさでノイズも気にならなくなるので
1600〜3200も気にしないようにw
というわけで、今はE16/F2.8になるのですが、
E16の接写に強いのを利用して撮ったり、
DMFを利用してわざとボカして撮るとか、
本当は、E50/F1.8があればそれが一番ですが、
3枚目は下手なサンプルですが45mm/F2レンズで
ちなみにすべて、手持ち撮影です。
コツは息止めて・・www

書込番号:13916713

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/12/20 00:38(1年以上前)

別機種
別機種

イルミネーションの季節ですね。

昨年は平日だったのか、それほど混雑もなく三脚を使いましたが、
このときは、あまりの人の多さに三脚も使えず手持ちでした。

私のカメラでは、開放F2.0のところをF5.6とF8.0まで絞っていますので、余力はあります。
一眼なら増感しても大丈夫でしょうから、超望遠にでもしなければ、余裕だと思います。
イルミネーションはAFが迷いやすいですね。

書込番号:13916851

ナイスクチコミ!4


スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

2011/12/20 12:59(1年以上前)

投稿が反映されてなかったです。。。

昨夜、見れなかったため、後ほどみなさまへ感謝とコメントを記載させていただきます。

書込番号:13918405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 写真ブログ 

2011/12/21 10:55(1年以上前)

機種不明

マニュアルフォーカスにセットして、あえてピンボケで撮るのも面白いですよ。
ピントをシビアにチェックしなくて良いし幻想的に撮れます。
EXIF消えてますがNEX5です。

書込番号:13922071

ナイスクチコミ!0


スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

2011/12/21 12:57(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
みなさまの色々な技術や知恵、なるほどということが多く、大変役に立ちました。
せっかくなので、ご回答をもとにためし撮りして、ここにのせたいと思います。
(質問前後での比較)

>robot2さん

回答ありがとうございますm(._.)m
リンク先の写真を拝見しました。
プロのような芸術作品に感動し、いつかそのような写真がとれたら・・・と。
最短距離難しいと感じましたが、通常より最短距離をとった方がよいのでしょうか。
暫くは手持ち夜景で頑張ってみます!

>Frank.Flankerさん

回答ありがとうございますm(._.)m
実はまだISOやSSの調整に不馴れ(S95の時から)であり、自動で夜景モードがやってくれるのであれば、夜景モードに暫くは頼った方が良さそうですね。
納得がいかないときは、ISO等のマニュアルで調整してみます。


>ドン・ジョヴァンニ さん

回答ありがとうございますm(._.)m
クロスフィルター、これは夜景にいいですね!
早速、ヨドバシで買ってこようと思います。

>Power Mac G5さん

回答ありがとうございますm(._.)m
実は私もそのHPを以前、少しだけ拝見しました。
絞りについて誤解してて、あまり理解できず。。。
プロの写真とアドバイスなので、どうなのかなぁと思って、ここでお聞きしました。

>餃子定食さん

回答ありがとうございますm(._.)m
たしかにLEDは点みたいに細い光で、実際の景色よりも貧弱なんですよね。
ソフトフィルターですか!
ソフトフィルターでも、色々あるみたいですが、どのフィルターが最適なのでしょうか?

>mastermさん

回答ありがとうございますm(._.)m
明るいレンズの使用ですか!考えていませんでした。
ヤフオクでE16に手が出そうになりました。
レンズに手振れ機能がなくても、腕があれば、キレイに撮れるんですね。
参考になります。

>Seventhlyさん

回答ありがとうございますm(._.)m
さすが高級コンデジだけあって、キレイに撮れてますね。
絞り調整はやったことがなかったので、次回やってみたいと思います。
望遠は無理だと諦めてます。。。

>たけちゃん2010さん

回答ありがとうございますm(._.)m
あえてボケさせる技法ですか!
これはこれで幻想的で素晴らしいですね。
MFに不安がありますが、試してみたいと思います。

書込番号:13922471

ナイスクチコミ!1


スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

2011/12/23 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

質問前に撮影(おまかせオート)

質問後に撮影(おまかせオート)

クロスフィルター(手持ち夜景モード)

本日、色々と試し撮りをしてきました。

明るさが違うので比較はできないのですが、若干良くなったかなという感じです。
おまかせオートでの撮影が一番キレイでした。

ドン・ジョヴァンニさんに教えていただいたクロスフィルターを使用したのですが、とてもキレイな写真が撮れました。
クロスフィルターでは、手持ち夜景モードが一番きれいに撮れました。

PモードはISOをあげたりしましたが、ボケてしまっていました。。。

しばらくはおまかせオートと手持ち夜景モードで撮影しようと思います。

※餃子定食さんに教えて頂いたソフトフィルターが気になり、今度購入予定です。

書込番号:13932560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 別館:ShinjiのPhotograph 

2011/12/25 01:35(1年以上前)

はじめまして。
宣伝だと思われたらすみませんが、僕がやっている写真ブログでNEX-5Nでイルミネーション(大阪で25日までやっているOSAKA光のルネサンスというイベント)を撮影したものを公開しています。
コメント欄に撮影したときやった方法を載せています。
参考になるかわかりませんが一度見てみてください。
もう解決してるかもしれませんが、僕も試行錯誤したのでお気持ちがよくわかる気がします。
http://espa.blogzine.jp/photo/

書込番号:13937778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

この機種は、カメラ本体に手振れ補正機構が搭載されていないため、EA2のマウントアダプタを介してレンズ側に手振れ補正機構が搭載されている、例えばシグマ17-70mmF2.8-4のAマウントレンズを装着すれば、手振れ補正が効いて好都合だと考えています。
ただ、このような純正レンズ以外のレンズを使用した時、正常にAFやAEが動作するのでしょうか?
確認された方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
(小生、α55と純正レンズ、シグマレンズを持っており、本機種を検討しています)

書込番号:13549742

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/26 13:04(1年以上前)

発売前ですし

>すべてのAマウントレンズ(*)でAEに対応
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/feature_1.html

ですから、シグマのレンズでもAFできるとは思いますが、ソニーに問い合わせるのが確実かもしれませんね

書込番号:13549902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/26 16:57(1年以上前)

他社のレンズのことは、たぶん返事をしないと思います。

書込番号:13550446

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2011/09/26 17:36(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございました。
 発売前でしたね!当機種と同時発売だとてっきり思っていたのですが、10月発売予定となっ ていますね。
 失礼しました。
じじかめさん、ありがとうございました。
 他社レンズのことは返事してくれないとのこと。
 多分、そうでしょうね。
 発売になってから聞いてみようと思います。

書込番号:13550536

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/09/26 19:55(1年以上前)

隠居人 さん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281463/SortID=13434052/

手にしたらレポートしたいと思います。

ただ私の持っているカメラはファームアップが必要ですのでSONYの対応次第ですが・・・。

書込番号:13551079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/26 23:27(1年以上前)

シグマはむつかしいのではありませんか。
EA1ではAF出来ないのが普通でした。

逆にMFで撮ると決めればうまくゆくでしょう。
ピーキング撮りが可能になったので、MFはとても易しくなりました。
あとはOSSがうまく動くことの検証だけですね。 出るまで待ちましょう。

ところで、そこまで苦労するのなら、α77を買うほうが良いと思いますから。
α77の動画は電子式手ぶれ補正ですから、シグマのOSSは不要になるでしょう。

書込番号:13552204

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 02:48(1年以上前)

運次第です。シグマのような会社はソニーαマウントの仕様を現物解析で推定してレンズを設計開発していますので、今回のアダプターのような新製品には対応できていない可能性があります。

書込番号:13552885

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2011/09/27 21:56(1年以上前)

prime1409さん、ありがとうございました。
 レポートよろしくお願いします。
orangeさん、ありがとうございました。
 α77は大きくて重いですから、ちょっとねー?
 NEX-5Nの軽量コンパクト、それに高感度特性が優れているのにひかれます。
鈍素人さん、ありがとうございました。
 確かに、結果的には運次第なんでしょうね。
 他社レンズのことも考えて、マウントアダプターの開発はしないでしょうからね。
 マウントアダプターが製品化になったあとで、運が良ければ使えるとということでしょう  ね。

書込番号:13555628

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/12/18 19:59(1年以上前)

隠居人 さん、こんばんは。

NEX-5のファームアップ、昨日行いました。
LA-EA2に、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMでテストしました。

AF、OSとも動作しました。

SIGMAやTokinaの古いレンズもAF撮影できました。
全てのレンズをテストしていませんが、今のところ「使えます」のレポートです。

書込番号:13910867

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/23 10:30(1年以上前)

別機種

orangeさん

>シグマはむつかしいのではありませんか。
EA1ではAF出来ないのが普通でした。

>逆にMFで撮ると決めればうまくゆくでしょう。
>ピーキング撮りが可能になったので、MFはとても易しくなりました。
>あとはOSSがうまく動くことの検証だけですね。 出るまで待ちましょう。

>ところで、そこまで苦労するのなら、α77を買うほうが良いと思いますから。
>α77の動画は電子式手ぶれ補正ですから、シグマのOSSは不要になるでしょう。

シグマの10-20oD F4-5.6DCで試したら、可動しました。ただ、レンズの距離目盛りを見たら、∞を通り越していたので修正しました。

後、手持ちのαマウントのレンズ群?は、α9siと同時購入したAF35-200 F4.5-5.6(以前アサヒカメラで田沼ドクターにけちょんけちょんに貶されました)は合焦しませんでした。

結論としては、αマウントレンズはα77なり65を選択する方が賢明と言うご意見にまったく同感です。

書込番号:13929887

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/12/24 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 24-135mm F2.8-4.5

24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

TAMRON AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]

前回は、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMと18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM のAFとOSの動作を確認し使えるとレポートしました。

今日もテストしてみましたが、手持ちSIGMA、TAMRONのレンズ全てAF可能でした。

NEX-5で手持ちのレンズが活用できます。LA-EA2購入して正解でした。

書込番号:13934839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトに持ちたいのです。

2011/12/18 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5
別機種
当機種

こんにちは(^^)

先日PowerShot S90からの乗り換えでシルバーボディの5NDを購入致しました。
書き込みは大方拝読し色々と勉強させて頂きまずはお礼申し上げます。

取り合えずαシリーズリモコン
Eye-Fi、ウルトラワイドコンバーター、電子ビューファインダーや
Kenkoのレンズフィルターなどを買い漁り後はデビューを待つのみと言う感じなのですが、
これまで使用してたコンデジS90は結構コンパクトでビジネスバッグの中に入れて持ち歩き
レストランや気が向いた時の風景などを撮影してブログに掲載と言う使い方をしておりました。

サブ機にペンタのK200Dを数年前購入してたんですが何分持ち歩きに不便、
通常はスーツ姿なのでカメラバックも??的な感じでして現在は押入れの奥に眠って
いる様な状態です。せっかくNEXを購入した事もありまして気軽に持ち歩きたいと
思っていますがやはりカメラバッグが最適でしょうか?

こうやって持ってるよ!的なご意見が聞きたく投稿した次第です。
気が向いた方はご指導宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:13909833

ナイスクチコミ!1


返信する
wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/18 19:50(1年以上前)

カメラバック(幅が広い)が大嫌いで、いろいろ探しました。

軽くて手頃な大きさで普段の街歩きでも使えるもの、カメラ他ペットボトル等ある程度入るもの。

結果、ポーターのショルダバックが一番でした。

ポーターでもいろいろありますが、ちょっと他のポーターと違い幅が狭い下記を買いました。

http://www.yoshidakaban.com/product/101803.html?p=s&p_lisize=100&p_lisort=


5nに55-210のレンズ付けたままキルティングケースに入れたものが余裕で入り、併せてビデオカメラ等々も入ります。

街歩きながら気が向いたらさっとだして撮る。nexシリーズはそんな使い方が似合うと思います。
バックも気に入ったものがいいかと

書込番号:13910833

ナイスクチコミ!1


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 20:54(1年以上前)

私も出来るだけNEXシリーズの小ささを損なわない形を模索したのですが、結局オーソドックスに純正品に落ち着いちゃいました。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/case.html

でも、実際に使ってみてクエリティーには満足です。実際、そこらのサードパーティーケースより安いと思います。

参考になれば。

書込番号:13911146

ナイスクチコミ!0


スレ主 5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/18 21:48(1年以上前)

別機種

>wahaさん

こんばんは。やはりポーターですかね… 
以前iPad用に買ったポーター?(吉田カバン)で酷い目にあってから中々
好きになれないんですよねぇ…


>gekirinさん

可能であればビジネス兼用に使える物が希望でして、例えばA4の書類と財布あと鍵類
手帳とNEX5Nが入れば抜群なんですけどねー

ご両者様ともご意見ありがとうございました。引き続き探して見たいと思います<(_ _)>

書込番号:13911437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/18 23:27(1年以上前)

私はNEX-5NKとSEL55210とFDA-EV1Sを買いました。

これらを全部一つにまとめて入れられて、尚且つオシャレなバッグを探していたらコレを見つけました。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100004-4Q-04-00

このバッグだと全てキレイに納まります。ついでにブロアーも入ります。

外へ撮影に行くにはいいバッグだと思います。

書込番号:13912038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/19 01:02(1年以上前)

5seriesさん

ビジネス兼用には難しいと思いますが、一例です。

「ビリンガム STWAWAY ポーラ」というのを使っています。
http://saedaonline.shop-pro.jp/?pid=19694648

小さくて、薄くて使い勝手が良いと思います。
これの中に、NEX-5を2台に各々OM28mmF2とOM50mmF1.2+1.5倍テレコンを付けて入れています。
前のポケットにはE16mmF2.8とか接写リングを入れ、背面のポケットには新書版の本を入れて出掛けています。

こういうのは、いかがでしょう?

書込番号:13912489

ナイスクチコミ!0


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/19 01:14(1年以上前)

こんばんは。

私は、↓コレです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110011

いつもこれに入れたまま、普段使いのバックに入れています。

残念ながら、55-210や18-200をつけたままでは無理だと思いますが、
標準ズーム+フラッシュ付きでも問題なく収納できます。

気に入ったデザインのカメラバッグはなかなか見つからないですもんね。
しかも意外と高額ですし…。

外したときは、バッグのストラップに巻きつけておけば、
落ちることもなく邪魔になりません。

ちなみに、一眼レフも同じようなものを使用することが多いです。

書込番号:13912540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/19 09:18(1年以上前)

私はインナーソフトボックスを使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090041-2F-47-00
どんなバッグにも入れられるので重宝しています。サイズもいろいろあるので、コンパクトに持ち歩きたい時用、フルセットで持ち歩きたい時用と二種類買って、使い分けてます。
ただ、買う前に、一度手持ちのバッグを持って行って、入るかどうか確かめたほうがいいと思います。
バッグを買うよりもかなり安くつきますよ。

書込番号:13913176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/19 09:49(1年以上前)

おはようございます(^^)

皆様、参考になるアドバイスありがとうございます。

>ナプスターさん
カジュアルでカッコイイですね♪ 休日用にこんなの買って見ます!
ありがとうございました。


>けんしんのじいちゃんさん
ベルト通しが付いてますね。両手が空いて使い易そうです。
参考にさせて頂きます!ありがとうございました。


>てる蔵さん
>べごぽんさん
実は自分も昨日手持ちの鞄流用を考えまして色々検索して見付けた物があります。
モンベルのカメラップなる物です…
http://item.rakuten.co.jp/hotman/montbell-1123214/

本当に嗜む程度ですが友達に誘われて山登りを年に数回するのですが、別の用具を
探してて偶然昨夜これを発見しまして取り合えず安価ですし注文して見ました。
これに巻いて現状使用してる鞄に収まるか? そこはまだ分かりませんが一旦これを
使って見る事にしました。しかしラップとはネーミングが弱々しいのですけど(笑)

皆様の情報は参考にさせて頂きます。ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13913258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/19 11:18(1年以上前)

別機種
別機種

レンズキャップホルダーとC-Loopです。

すでにモンベルのカメラップを見つけられたようなので同じかもしれませんが、投稿します。

自分もα350を使っていて持ち歩きがつらく、CanonS95を買い、でもやっぱ一眼だと思いNEX-5を購入して同じこと(コンパクトに持ちたい)を考えていました。
いろいろバッグ等を試した挙句、行き着いた方法を紹介します。

カメラバッグは持たないで、いつものカバンに
SONYのラッピングクロスで包んで入れておく
です。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR2AM/index.html

同じようなものでサイズ違いがあるようですが、350x350mmのものがちょうどフィットします。
自分は、同じものを2枚買って交換レンズも包んでいます。

何が便利かと言うとかさばらないこととすぐに取り出せること!
カメラを持ち出す時はいつものカバンにラッピングクロスに包んで放りこめば余計なものが必要ありません。
気軽に使いたいので、簡単に持ち歩けるようコンパクトを追求した結果です。

包む時にストラップを外に出しておくと取り出したりする時につかみやすくて便利ですよ。

それと、レンズキャップを外して持っているのが面倒なので(無くすし)、レンズキャップホルダーを付けています。いつも使っているカバンだとカメラバッグと違いポケットが無いので、カバンの中でキャップが行方不明になり毎度捜索するのが嫌になったためです。
プラスチックのダサいのと違ってアルミ削り出しで良くできています。
自分はワンポイントで艶消しパープルと艶消し黒に赤いヒモを使っていますが、他にもいろんな色があります。

http://www.blakpixel.com/

それと意外に便利だったのが、CustomSLRのC-Loopストラップマウントシステムです。

http://www.blakpixel.com/2_14.html

取り回しの良い、ストラップを試していましたがどれもかさばるのですね。
しかしこれを取り付けて、カメラ付属のストラップを付けるとコンパクトなままに取り回しが良くなります。ストラップはそのまま使えるので安上がりです。
逆さに吊るしてくるくる回るだけなのですが、今までしっくり行かなかったのが改善しました。

私はコンパクトに使いやすくを追求したところ、上記の3点セットに落ち着きました。
ラッピングクロスは大きい方しか見つかりませんでしたが、それ以外はAmazonで購入できますよ。

http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=BLaKPIXEL%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%89

ラッピングクロスの参考記事

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-24-1

書込番号:13913540

ナイスクチコミ!1


スレ主 5seriesさん
クチコミ投稿数:78件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/21 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

>赤いミニクラブマンさん

PowerShotシリーズも本当に良いカメラでしよたよね。これからも活躍する場面がまだ
あるかと思ってますが… 情報ありがとうございます。

SONYからも同等の商品が発売されてたんですね^^;
昨日モンベルの商品が届きましたので早速使用してるんですけど洒落たお店でカメラを
出す時はちょっと恥ずかしい気もしました(笑)ただ使い勝手には満足しております。

レンズキャップホルダーもはじめて見た商品です。
また参考にさせて頂きます。

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13923009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語がありません

2011/12/11 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

NEX-5Nを購入しました。セットアップをしようとして大変驚いたのですが、言語に日本語が無いのです。中国語2種類、韓国語、アラビア語、ポルトガル語などはあるのですが、日本語がありません。とりあえず英語で使用していますが、ファームウエアで日本語をインストールできるのでしょうか。

どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:13878842

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/12/11 17:00(1年以上前)

何処で、手に入れたのでしょうか?
日本国内ですかそれとも…
国内で購入した場合、
日本語がないとなると他国向けのボディが間違って
日本向けに交じってしまったとか…
ある意味興味がありますね。

ファームウエアでは出来ないかもしれませんね。
まずは、購入された店に相談した方がいいですね。

書込番号:13878973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/11 18:08(1年以上前)

現在カンボジアにいます。ここで、NIKONの一眼も3台買いましたが、当然日本語がメニューにありますのでSonyにはちょっと驚きです。これはタイ製ですが日本向けとそうでないものに分けているのでしょうか?それとも日本のものは日本製なのでしょうか。機能は同じであることを願いますが・・・・。ここは店の店員もカメラのことはほとんど判りませんし、預けるとどこに行くのか分かりませんので英語で我慢するしかないかと思っています。一応SONYの株主なのですが、こんな会社だったでしょうか?

書込番号:13879270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/11 18:58(1年以上前)

Sonyは、残念ながらそんな会社です。
他のメーカーなら普通に対応するだけに、当たり前に思ってしまいますが、
Sonyはマルチ言語には、非対応ですね。

僕はタイに住んでいますが、非対応のことを購入前に知っていたので、
わざわざ日本で買ってキャリーしてもらいました。
別言語へのファーム変換もしてくれません。

書込番号:13879489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/11 19:14(1年以上前)

SIAM PAPARAZZ様

分かりました。有難うございました。英語で我慢することにします。

書込番号:13879550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/11 20:11(1年以上前)

解決済みの所すみません。

SONYのカメラ事業部?のやり方は確かに疑問ですね。

現地モデルと海外モデルを分ける意味が分かりません。

例えば日本の正規販売品だと、現地モデルのJ1(日本語のみ)と海外モデルのJE(9ヶ国程のマルチ言語で日本語無し)がありますが、何故2モデルも作る必要があるのか理解に苦しみます。

1モデルに統合して、日本語を含めたマルチ言語仕様にしたほうが効率的だと思います。

現地モデルがあるのは、「郷に入れば郷に従え」って意味なんでしょうかね。

書込番号:13879797

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/11 20:39(1年以上前)

>Sonyは、残念ながらそんな会社です。

日本に住む、日本語が分からない外国人も、同様の思いをしているのではないでしょうか。

多国籍語に対応していることが必須条件の人は、国内外に大勢いると思います。

独自性は悪いことではありませんが、”過ぎたるは及ばざるが如し”と言います。

書込番号:13879957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 21:38(1年以上前)

逆輸入対策だったりして・・・(?)

書込番号:13880284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/11 23:20(1年以上前)

SONYだけ、と思ってましたが、

最近では、ほかのメーカーでもそういうのがあるみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=13867599/

日本語と英語のみ、というのも。

書込番号:13880898

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/12 07:12(1年以上前)

「日本人は日本語しかわからねーだろー」と、ソニーは日本の語学教育を小馬鹿にしてるんでしょう。
でも、残念ながら、正鵠をえた対応とも言える(笑)。

書込番号:13881748

ナイスクチコミ!2


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 09:30(1年以上前)

言語メニュー対応によって、平行輸入を防ぐためだと思います。

書込番号:13882025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/12 09:34(1年以上前)

日本とそれ以外で、発売日が異なるのもあるような。
(なぜ発売日を変える必要があるのか?というのもありますが。)

書込番号:13882032

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/12/12 10:06(1年以上前)

 政治&ビジネス的な理由の他に、表示制御マイコンをプログラム容量の小さいマイコン使ってコストダウンしているので インストールできる言語数が限られるって現実的な理由があるのかもしれませんね。
 多国語対応すると(特に漢字表示) それなりにプログラム容量食うので...
 機種によってインストールされている言語数が変わるっていうのは、政治&ビジネス的な理由より、プログラム容量的な理由が臭そうです。

書込番号:13882132

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/13 07:06(1年以上前)

政治&ビジネス的な理由より、プログラム容量的な理由が臭そうです。

>>>>

私はただの販路統制だと思います。
原始的だけど「日本」と「それ以外の国」を分割するには有効かも。

書込番号:13885838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/13 14:22(1年以上前)

日本人は日本語しか判らない と本気で思ってるなら、何処で同胞が買っても困らない様に全仕様に日本語を入れると思うのですが…(^^;)

書込番号:13886978

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/13 14:41(1年以上前)

日本人は日本語しか判らない と本気で思ってるからこそ、何処ででも同胞に買われても困るので、日本仕様にのみ日本語を入れていると思うのですが…(^^;)

書込番号:13887028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/14 06:34(1年以上前)

日本人の英語力は北朝鮮のそれと大差ないレベルだと聞いたことがある。普通の国では英語表記さえあれば何とか販売出来るのだが、、、
日本国内で専売される日本語表記版はある程度の販売量が目論めるので設定された地域限定の特殊仕様ということなんだろう。
それに加えて日本への並行輸入防止目的だったりするのかも知れない。

書込番号:13890041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/14 06:37(1年以上前)

> 何処で同胞が買っても困らない様に

ソニーに限らず、メーカーは自社の利益のために製品を販売するのであって、日本人のためにどうのこうの・・・なんて、するわけないでしょ。

書込番号:13890048

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/14 09:32(1年以上前)

買う前に確認しなかったのでしょうか?
僕なら例え日本メーカーの製品でも海外で買う時は日本語表示が無い可能性を想定しますが…。

書込番号:13890432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/14 18:07(1年以上前)

並行輸入対策ですよ。

カメラ以外の他の機器でも、他社でも普通にあります。

でも、デジカメはもうマルチ言語一本、国際保証にして欲しいなぁ・・・。
ラップトップPCと同じく、世界中持ち歩くものだし。

書込番号:13892017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/14 23:28(1年以上前)

mik 21様

たぶんプノンペンで一番大きなカメラ店と思いますが、日本のように、店頭にサンプルは無く残念ながら、事前に確認はできる状態にはありません。ここで既にNIKONのデジ一を3台を買っており、日本語がありましたので、単純に驚いただけです。たぶん日本人は外国ではあまりSONYを買わないので外したのでしょう。

既に解決済みにしてあるのに多くの方から意見を頂きありがとうございます。現在、英語で使用していますが私自身は全く問題はありませんし、問題にするほど難しい英語でもありません。普通の日本人なら十分使えると思います。

日本語の問題より、カメラとしての問題の方が大きいかもしれません。最初はNIKON 1と思いましたが大きなセンサーに惑わされてこちらを購入しました。トイカメラ+ソフトフォーカスがデフォルトの設定なのでしょうか。レンズのせいでしょうか。

書込番号:13893718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本革ショルダーストラップ CSS-S109LLU

2011/12/06 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:63件

オリンパスの本革ショルダーストラップ CSS-S109LLUを取付けた方いらっしゃいますか?
NEXでも使用可能であれば購入したいと思っております。

書込番号:13856490

ナイスクチコミ!0


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/07 12:26(1年以上前)

こんにちは。

ご検討されているものを使用している訳ではないてすが、 一般的には、他メーカーのものでも問題なく使えるはずです。(ライカ用は除く)

カメラ用品メーカーでもストラップを販売していますので、ストラップを取り付ける部分のサイズは同じだと思います。

オリンパスのペンシリーズは、カメラ本体ではなく三角形の金具を介してストラップを付ける機種が多いです。

参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:13860904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/08 09:11(1年以上前)

別機種

旧型のNEX-5ですが、ハンドストラップのS110LSWTを付けています。ボディ側の取り付け金具が縦長なので、リングを噛ませています。リングはコシナのレンジファインダカメラのリングを外して噛ませました。

リングなり、∇状の補助具なしでも付けられますが、使った方が扱いやすくなります。ご参考までに画像も添えておきます。手持ちで撮りましたので、少しぶれていますがご勘弁を。

書込番号:13864605

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズーム!!

2011/11/29 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

はじめまして!!
デジイチの購入を考えている初心者です。
ヨドで色々見てますがsonyの5nを検討しています。
ただアウトドアで使いたいのでズームレンズがちょっと気になります。
そのときルミックスの電動ズームなるものを発見しました。
これを5nに取り付けられれば完璧だと思ったのですが...
どんなものでしょう??
可能かどうかと5nの良さをそのまま維持できるかと色々考えてますがさっぱりわかりません。
お教えください。
あ!ダブルズームの長いほうのレンズは購入考えてます。

書込番号:13826438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 08:10(1年以上前)

残念ながらマウントが違いますからルミックスのレンズは取付できませんし、取り付けできたとしても制御できませんから電動ズームは動くはずがありません
ルミックスの電動ズームを使いたいのなら、ルミックスのミラーレスを買うしかしかないでしょう

書込番号:13826454

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/29 08:10(1年以上前)

取り付けられたとしても、電動では使えないと思いますが。

書込番号:13826458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/29 08:18(1年以上前)

物理的には装着可能ですが…
マウントアダプタは作れる

でもピンとはAFはおろかマニュアルでもあわせられないし
ズームも動かないし
絞りも動かない…

ついでにフォーマットサイズが違うので
周辺光量不足やけられが生じるでしょうね…

Xレンズが使いたいならすなおに
GX1かGF2かGF3でも買いましょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13826478

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 10:45(1年以上前)

フランジバックはNEXが若干短め
マウントアダプターは作れたとしてもレンズの持つイメージサークルの違いから撮像素子の大きいNEXでは周辺部はケラレルし、絞りも制御できないなどなどで、マウントアダプターを作るメーカーなどは出てこないでしょうし、発売されても売れないでしょうね

書込番号:13826830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/29 11:15(1年以上前)

何故素直にコレにしないのか不思議です。
正直ソニーのミラーレスキラーになるかと思われ。
その他レンズの充実度・外付けEVF等々を調べてみましょう。

http://kakaku.com/item/K0000311223/

書込番号:13826901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/29 12:46(1年以上前)

0pくんさん こんにちは。

残念ながら5nにマウントアダプター無しで取り付け可能なレンズは、αEマウントレンズだけだと思います。

5nの受光部はAPSーCでパナのマイクロフォーサーズより大きいので、レンズの大きさもイメージサークルが大きい分大きくなります。

パナのレンズが気に入ったのなら、ボディもパナを購入される事をお薦めします。

書込番号:13827201

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/11/29 20:05(1年以上前)

Frank.Flankerさん
>マウントアダプターを作るメーカーなどは出てこないでしょうし、発売されても売れないでしょうね。
 私も以前は そんなのあり得ないと考えていたのですが、実際 売っていますし、レビューもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110120_420864.html
 ただし、なんとか実用になるのは記事中にもあるように Nokton 25mm F0.95のみ
 マイクロフォーサーズでマウントアダプタ揃えた人が、NEXに移行するためだけに存在するようなアダプタです。

 ただし、実用性無視すればパナの電動ズームを無理やりNEXに付けることはできそうです。
1.マイクロフォーサーズボディに電動ズーム付けてAモードで絞込みボタンを押して実絞りまで絞りこませ、ピント、ズームも合わせる。
2.そのまま(電源入ったまま)電動ズームをマウントから外す。
3.上記のマウントアダプタを付けたNEXに電動ズームを付ける。
4.レンズ無しレリーズにしてAモードにする。ピントは動かないのでカメラを前後してピントを合わせてシャッターを切る。上手く行かないようなら1からやり直し
 と面倒で制限が多く マイクロフォーサーズでそのまま撮る方が100倍楽で実用性は0です。NEXのレンズとマイクロフォーサーズのレンズを同じNEX上で比較する以外に使い道ありません。

書込番号:13828524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/29 21:47(1年以上前)

 あふろなべとーるさんがおっしゃるとうりです。

 私は逆にスレ主さんにおたずねしたいのは、アウトドアで使うので電動ズーム
が欲しいと言う理由です。

 もし、動画を撮りたいのでしたら、ハンディーカムの方がどれだけ役に立つか
分かりませんし、それこそ、電動ズームは必需レンズだと思います。

 そうではない、と、言うことなら電動ズームの不便なことは、これまでSONY
が手を付けなかったことからも想像できませんか?・・・もちろん、これからは
どうなるか分かりませんが、電動ズームレンズに手動式のズームレンズのような
微細なズーミングなんて出来ません。もちろん、これも将来はどうなるか分かりません。

 NEX-5nかLUMIXかと言うことで言えば、受光センサーの大きい方が有利なことは
事実です。Jpegでしか撮らないとしても、NEX-5nの発展性を考えたら、現行では
NEX-5nに勝るミラーレスは、見当たらないと思うんですが・・・。

書込番号:13829102

ナイスクチコミ!2


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2011/11/30 08:09(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
だんだんわかってきました。
別もんなんですね!!

>アウトドアで使うので電動ズームが欲しいと....

単純に胸ポケットからサッと出してパチリってして
またサッとしまうってしたかったんですが
どうしてもレンズがでかすぎてって言うことでした!!
...肩や首やザックの胸ヒモに固定ではでかいヤツ「アルファー55」買ってもおんなじで
せっかくの小さいボディを生かすために...しかもソニーのシステムでってしたかったんです。

書込番号:13830699

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/11/30 11:25(1年以上前)

 NEXはセンササイズが大きいので写り自体はマイクロフォーサーズより良いのですが、必然的にレンズが大きくなります。
 原理的に CanonのKiss Xシリーズのレンズと同じ程度の大きさになるのをSONYが頑張って小さく作っているが現状のNEXのレンズ群です。

 SONYは"レンズを接触させて収納することで小型化を図る特許"を出しているので将来的に沈胴タイプの電動ズームを出すんじゃないかと予想していますが、格納時の全長は詰められそうですが、パナの電動ズームより太くなりそうです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-10-14

書込番号:13831164

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/30 23:59(1年以上前)

NEX-5Nは、暗いところでもよく写りますよ(パナよりも数段良い)。
おまけに動画はとてもきれいに写る。ファミリービデオと同じように60p撮影が出来ます。パナは60p撮影ができませんから、動画では劣る。

ポケットからさっと出して撮ることを優先するのでしたら、コンデジをお薦めします。
ソニーのNEX-5Nはもう少し、写真を撮りたい志の高い人向けです。
それはそれは良いカメラです。

このさい、志を高くして、NEX-5Nを購入すればいかがでしょうか?

書込番号:13834268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/02 13:49(1年以上前)

>おまけに動画はとてもきれいに写る。ファミリービデオと同じように60p撮影が出来ます。パナは60p撮影ができませんから、動画では劣る。

これは、明らかに誤りです。被写界深度の浅い一眼動画は、ファミリービデオと同じ感覚では撮れません。かなり、シビアなフォーカス合わせが必要で初心者には、向いていません。それから、60pが撮影できるからと言って、パナのGH2より優れているとは一概に言えないですね。GH2の方が動画の解像度は、優れているようです。

書込番号:13839743

ナイスクチコミ!5


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/05 14:44(1年以上前)

「被写界深度が浅い」って絞ればいいように思うんですがいかがです?

まあ確かに(動画だけで言えば)パナ機全てに勝ってるかどうか微妙なところなのは同意ですが。

書込番号:13852958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/07 15:29(1年以上前)

絞れば確かに被写界深度が深くなるのですが、絞りすぎるとかえってレンズの解像度が落ちることもあるのでなかなか難しいところです。

解像度だけで言うと、一般にビデオカメラの方が高い場合が多いようです。
一眼動画は、センセーサイズが大きいと言っても、動画の場合、実際にセンサーを全部使いきっているわけでは無いので、必ずしもビデオカメラより画質がいいとは言い切れない部分があると感じています。

書込番号:13861459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング