α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ236

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の熱停止

2011/10/10 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:38件

先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。
皆さんいかがでしょうか?私の個体だけの問題でしょうか?

長時間録画できるようにと予備バッテリーを2つも買ったんですが、これが仕様ならばビデカメラの代替えとして大切な記録用には使えません。

書込番号:13607636

ナイスクチコミ!8


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 17:36(1年以上前)

あららら、かちゃかちゃ音に加え熱ですか。

書込番号:13607673

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/10 17:49(1年以上前)

こんにちは。

NEXは僕も購入検討しているときに、いろいろ調べたのですが、手ぶれ補正を使用しながらの動画撮影では、連続29分以上は熱の問題で撮影できないと説明書に記載があります。
一度熱で止まってしまうと、その後は冷暗所で冷やさないとさらに短い時間で止まるようです。
過去ログ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11928989/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11904874/
メーカーHPにも「連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです」とありますので、これが限界と言えるでしょう

一眼で、レンズに手ぶれ補正無しで撮影するのも困難ですし、もともとハンディカムなどのビデオカメラと構造がまったく違うものですので、本気での動画撮影にはやっぱりビデオカメラが必要ですね

動画を撮影しながらの静止画撮影できるかどうかも、今の一眼ビデオ選びのポイントになると思ってます

書込番号:13607732

Goodアンサーナイスクチコミ!13


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/10 18:12(1年以上前)

長時間の動画をメインで撮るならちゃんとしたビデオカメラを買ってください。

「デジイチはあくまで静止画をメインに開発されオマケで動画も撮れる」・・・
という様な感じですので、
NEXの連続動画に関してはボディが小さいこともあり
熱がこもってしまうのは致し方ない事かと^^;

ウチの子も(NEX-3ですが)気温の高い日に動画で放置してたら
十数分で熱警告が出ましたw


「動画が使えないからこのカメラはダメだ」と言う方がたまにいらっしゃいますが
それは全くのお門違いですねww


他の方は言われていますがデジタルカメラは
大人の事情で29分以上の連続動画は撮れない仕組みになっています。

書込番号:13607820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 18:24(1年以上前)

やっぱり動画はオマケのようですね。

書込番号:13607874

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 18:26(1年以上前)

>連続29分以上は熱の問題で撮影できない
熱ではなく輸出関税の問題です。
30分以上撮影できるとビデオカメラの関税が適用されるため、各社のデジカメでは動画は29分で一旦停止します。
ただソニーのデジカメは熱問題で数分で停止してしまいますが。

書込番号:13607886

ナイスクチコミ!21


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 18:33(1年以上前)

動画はおまけと言っても、Cybershot TX9はまる30分で動画撮影は可能ですよ。

書込番号:13607915

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 18:39(1年以上前)

他社は29分まで撮れるな。

書込番号:13607941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 18:48(1年以上前)

動画がおまけというのは、あくまでもセンサーサイズが大きいAPS−C以上のデジタル一眼の場合の話です。これはソニーに限らずどのメーカーでも同じでしょう。時間などいろいろな制約が出てきます。動画も撮れる一眼カメラというのが基本的な認識でしょう。センサーサイズがまるっきり小さいコンデジの撮影時間などとの比較は余り意味がないと思います。
きっちり長時間の動画を撮りたいのならビデオカメラ、画質はともかく長時間の動画もカメラで撮りたいならコンデジ、一眼のAPS−C以上のセンサーなら、短時間なら高画質の動画をとって楽しむことも出来る、大体こんな認識でないと不毛の議論が繰り返されるだけだと思います。
メーカーの訴求の仕方にも紛らわしい点が多いのも、原因のひとつというか大きな原因であろうと思います。

書込番号:13607993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件

2011/10/10 18:51(1年以上前)

動画がおまけって誰が言ったのですか?

書込番号:13608013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 19:10(1年以上前)

>動画がおまけって誰が言ったのですか?
わざわざそれを問うってことは、『動画がおまけ』って言うことを最初に書いた人間を特定するのは
結構重要なのかな?

書込番号:13608098

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 20:02(1年以上前)

>動画がおまけって誰が言ったのですか?
少なくともソニーのカタログやウェブにはそんなことは一言も書いてません。
むしろ動画が撮れます!って宣伝しているようです。

書込番号:13608328

ナイスクチコミ!14


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:17(1年以上前)

店舗での宣伝にも、フルHD動画撮影可能とありビデオまで流しておいておまけ機能と考える方が理解不能ですね。
最低限記載性能は、メーカも保証するべきです。

書込番号:13608384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:21(1年以上前)

皆様、短時間に本当に多くのレスポンスありがとうございます。

購入前にはいろいろ調べたつもりでしたが、デジカメ動画の熱停止問題(仕様)については正直全く知りませんでした。

特に夏場の動画撮影は厳しそうですね。

書込番号:13608408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 20:28(1年以上前)

最初っから、EOSで。

書込番号:13608434

ナイスクチコミ!4


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:30(1年以上前)

カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。
撮像素子のばらつきによる可能性が考えられますね。

特に現在の低電圧素子には熱は大敵ですからね。

書込番号:13608446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:34(1年以上前)

>カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。

ありがとうございます。念のためそうしてみます。

書込番号:13608477

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/10 23:30(1年以上前)

あのー、脳内カメラ保有の方は、現実のカメラと違うスペックの物をお持ちの様ですね。

たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。
2GBの壁はキヤノンです。
7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

私はNEX-5で屋外のイベントで、連続29分50秒撮りましたがファイルサイズは5.53GBでした。

ヨーロッパへの輸出関税の関係で、カメラの動画は30分以下に設定しています。30分以上だと、ビデオ扱いになり関税が高くなると言うことを聞きました。

NEX-5Nは手ぶれ補正はありません。故に手ぶれ補正による発熱もありません。

α55は手ぶれ補正をONにすると発熱のために録画時間が短くなりましたが、これもα77では改善しました。 手ぶれ補正の方式を機械式に揺することから、電子式にシフトすることに切り替えたそうです。
これで手ぶれ補正による発熱は無くなった模様です。

NEX-5N、NEX-7、α77の動画はずいぶん改善しているようですよ。
心配ご無用です。

それと重要なこと:
  1080のハイビジョンで、60pが撮れるカメラは世界でたった5機種です(プロ用は除く):
    NEX-5N、NEX-7,α77、α65、NEX-VG20
全てソニーのαカメラです。

口でいくら言っても、技術は正直です。
今度のソニーのカメラは、ジャンプしましたね。

書込番号:13609665

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 00:35(1年以上前)

スレ主様
>>先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。

大丈夫ですよ。
各社のカメラも長くは撮れませんが、何も問題にはなっていません。
例えば1920x1080のフルハイビジョン撮影で出力がTVを前提として60p/60i/30pで見ると:
  キヤノン 
    7D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    60D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    KissX5 12分 30p (60iや60pは撮れない)
  ニコン
    D300s 0分 (フルハイビジョンは撮れない)
          (低規格の1280x760で 5分)
    D7000 0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン24pなら撮れるが時間は不明)
  ペンタックス
    K5   0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン25pなら撮れるが5分程度、4GBの壁)


これで何にも問題になっていないのですから、NEX-5Nで60pで29分50秒撮れるのは特筆物です。
意外とソニー以外のカメラの動画は弱いのですね。
ソニーカメラでの動画の強さを再認識しました。さすがビデオシェア世界一だけある。

書込番号:13609979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/11 00:54(1年以上前)

>>7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

誤)D60→正)60D
誤)2GB→正)4GB
*FATの壁 45Mbps÷8(byteにする)×60(秒)×12(分)=約4GB


>>たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。

本当にそうなんですか?

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/ipm_chart.html
1920×1080(60p、約28Mbps)約9分

※2GBになると記録を終了します
※最長記録時間は約29分になります。上記の表は、動画ファイルの合計のおおよその最大記録可能時間です


なおA55の方には
※ ファイル形式がAVCHDの場合、撮影中にファイルサイズが2GBになると、新しいファイルが自動作成され撮影を継続します。MP4の場合は2GBになると記録を終了します
と書いてあり熱問題さえなければAVCHDの仕様にしたがって
ファイルは分割されるもの29分撮れることがわかりますが

書込番号:13610041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2011/10/11 01:50(1年以上前)

多くのレスポンスありがとうございます。

個体差はあるかと思いますが「熱による録画停止の表示」が存在する時点で、おそらく基本的にはメーカーの仕様であり想定内なのですね。

こういう状況が購入前の消費者にしっかり周知されていれば問題ないことだと思いますが、残念です。

少なくとも、無理して純正バッテリーを2つも買うことはなかったデス・・・。

書込番号:13610187

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac iMOVIEへの動画取り込みについて

2011/10/02 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件
機種不明

動画初心者です。
5N購入を機に簡単な動画編集にチャレンジしたいと思っています。
いくつかのファイルを結合したり不要な部分をカットしたりBGM乗せたりして、
最終目的はYouTubeにHDでアップロードしたいのです。


【質問】
MacのiMovieでは、60pは取り込めないのでしょうか?
取り込もうとすると画像のような表示がされます。
なお、SDカードの中にMP4は混在させてません。

【環境】
インテルiMac Mac OS X
メモリ:4G
ソフト:iMovie'11
SDカード:上海問屋オリジナル16GB class6

書込番号:13572437

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/10/02 07:00(1年以上前)

アントワーヌさん 

Appleサポートへ確認した方が早いかと思います。
iMOVIEだと、カメラメーカーがプラグイン作ると言った動きは 無かったか?という記憶あります。

iMOVIEそのもは1080/60Pを扱えますH.264のフォーマットで読み込める機種もあります。
ただ、現時点(9月22日ごろ)に確認した段階ではNEX5NのAVCHD2.0規格の1080/60Pは読み込めてません。

そのうち対応するかとは思っておりますけど(技術的に困難あるという状態では無いと認識していますので)

書込番号:13572587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 12:32(1年以上前)

アントワーヌさん

EOS 5D2から買い増しで当機種を使用してます。
私の編集環境はiMovie'09を使用していてEOS Movieファイルは問題なく使用できているのですが当機種のAVCHD 1080/60Pおよび24Pのファイルは確かに読み込めませんでした。(60iは読み込めますね)

で、他社製品での変換ツールという点では、下記製品で一回、AVCHDファイルをiMovieが使用できる独自フォーマットの「Apple Intermediate Codec」(AIC)へ変換すれば、問題なくiMovieで使用できるようになりました。
Free Trialがあるので試してみると良いですよ。
ただし、変換後のファイルはフレーム間圧縮がない形式ですのでファイルサイズが増大しますのでご注意下さい。
(ちなみに1080/60iをiMovieで読み込み変換しても同様のファイル形式へ変換されファイルサイズが増大します。)

http://www.aunsoft.com/video-converter-mac/

iMovieで編集しました(カメラは当機種ではないです)
http://www.youtube.com/watch?v=J5t7tLeccuM
http://www.youtube.com/watch?v=TbTbOymqQ90

書込番号:13573489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:13(1年以上前)

>厦門人さん

ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
PMBがMac対応してくれれば一番なんですが、ま、ないだろなー。

書込番号:13577487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:16(1年以上前)

>KJ Cherokeeさん 

Video Converter for Macは使えそうですね!! 情報ありがうございます。
YouTube拝見しました。まさにこんな動画編集がしたいんです!! 
頑張ってトライします!!

書込番号:13577494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD 60i と 60p の違い

2011/10/01 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

確認させてください。
こちらの機種は動画記録形式のAVCHD 1920×1080 60iはセンサー出力約30コマ毎秒。60pは約60コマ毎秒という事でよろしいのでしょうか?

書込番号:13569731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 13:38(1年以上前)

maokaiuriさん

センサーの読み出しはどちらも60コマ毎秒で、片方はインターレースでもう片方はプログレッシブという話なのではないかと思いますが……

書込番号:13569765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 14:19(1年以上前)

PERESTROIKA005さん

ありがとうございます。
両方とも動き物を撮影した時はカクカクせずに滑らかに見えますか?
自分は30fps(NEX-5)ですとカクカクするように見えてしまうので…。
NEX-5Nで60i、60pどちらで動画撮影しても出力は60fpsでしょうか?

実際に比べた方いましたら教えてください。

書込番号:13569888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 15:01(1年以上前)

60pは、一秒間に60コマで、60種類の画像。
60iは、一秒間に60コマで、30種類の画像。

書込番号:13569993

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/01 15:36(1年以上前)

こちらが分かり易いかと思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_1.html#L2_80

NEX-5と5Nの動画性能は確実にあがっています。私もカクカクが嫌で
NEX-5ではほとんど使ってませんでしたが5Nはいい感じです。
ハンディーカムにより近づいた感はあります。
昼間ですばやいAFなどを必要としなければ見分けが付きにくいと思います。

書込番号:13570088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 16:44(1年以上前)

どこかのスレに出ていましたので、転写します。
AV Watchのレポートですが、全部比較できます。私は全ファイルをダウンロードしてみました。
やはり60pは良いですね。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

書込番号:13570284

ナイスクチコミ!1


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 17:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

こちらを動画機として検討しているのですが、8GBでも60iだと35分しか撮れないので少しでも長い(40分)60iで撮影した場合、センサー出力30コマでカクカクするのかどうか知りたくて質問しました。(5分しか変わりませんが ^_^;)
やはり60pの方が滑らかみたいですね。でもAVCHD ver2対応レコーダーでないと取り込めないそうです。60iはAVCHD対応であればOKらしいです。

orangeさん
 リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

書込番号:13570334

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 17:13(1年以上前)

>>リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

.MTS も .M2TS も普通にMedia Playerで再生できます。
Win7 です。

書込番号:13570361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 20:19(1年以上前)

SplashLiteが一番軽くてよいです。

書込番号:13571013

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/01 21:34(1年以上前)

MacならVLCでしょうか^^

書込番号:13571341

ナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/02 08:59(1年以上前)

Media Playerで再生できませんでした(^_^;)
SplashLite良いですね。PCのスペック不足で60pは多少止まりますが。

書込番号:13572819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/10/03 00:34(1年以上前)

総合的に言いますと、旧NEX5やα55のFHV30pビデオは、使い物にならないわけでも無いけど、
仰るとおりカクカクでダメビデオです。

私はコンデジのSONY HX9を使っていますが、これは60pまで設定が可能です。
ただ互換性が低いので60iで使用していますが、爆発的にキレイで滑らかです。
60iではじめてうなずけるんだなと思いました。
一般的なビデオカメラ機も地デジ映像もほとんど60iです。

ですから新NEX5は静止画ビデオ共に使える画像だと思います・・言えます。

書込番号:13576581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明日購入予定

2011/09/30 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:144件

こんばんは。
一眼カメラが欲しくて評判のいいこのカメラを買いに行く予定です。
そこで、他に買っておいたほうがいいものはありますか?
お掃除セットは買う予定なのですが、
なにかいいアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

書込番号:13567616

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/30 22:51(1年以上前)

メモリーは必須で万が一のことを考えて複数枚。
後は必要に応じ、保護フィルター、液晶保護フィルム、予備バッテリーなど
これらで1〜2万位かかります。

書込番号:13567660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/30 23:04(1年以上前)

マルミのMy Color Filter でフィルターの色をそろえる。 チョイおしゃれ。
  http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html

私はシルバーのNEX-5にはパールゴールドを付け、白のNEX-5Nにはパールホワイトを付けました。

書込番号:13567720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 23:07(1年以上前)

タッチパネルで操作も出来るので、頻繁に液晶画面に触れます。
セミハードタイプの液晶保護シート"PCK-LM1EA"の同時購入をお薦めします。

書込番号:13567739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/09/30 23:11(1年以上前)

okiomaさん 
メモリーと予備バッテリは2つあったほうが良さそうですね。
保護フィルターろ液晶保護フィルム、どんなものかよくわからないのですが、
明日店員さんに聞いて勉強してみようと思います。
ありがとうございました。

orangeさん、オシャレなアクセですね。
店頭に売っているかしら?
フィルター自体よくわかりませんがこれも店員さんに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

びーまこさん、なるほどなるほど。勉強になります。
これは必要に思いました。明日揃えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13567760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

重量の問題

2011/09/27 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの購入を検討しています

そこで重量の問題が浮上しました

コンデジで500gのカメラを保持し続ける事が筋力の問題で不可能です

このような場合は、α NEX-5NK ズームレンズキットを買った方が良いのでしょうか

予算の関係ですぐには買えないのですが、、どちらをターゲットにするか皆さんの意見を聞かせて
いただきたく、書き込みさせていただきました

被写体は花や風景です

宜しくお願いします
ちなみにFZ28は保持できました
また、今はOLYMPUS SZ-30MRを使用しています

書込番号:13554600

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/27 18:07(1年以上前)

α NEX-5NK ズームレンズキット・・・463gです。

書込番号:13554645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/27 18:12(1年以上前)

ボディと望遠ズームで600gを越えますね。

書込番号:13554664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/27 18:13(1年以上前)

本体のみの質量が210gです。

バッテリー、メモリースティックを入れると269gになります。

それとレンズが

標準ズームの18-55mmが194gですから、
標準ズーム付でしたら、ぎりぎり500gには収まりますが、

望遠ズーム(55-210mm)はレンズの質量が345gありますから、
このレンズを着けると全部で600gを超えてしまいます。

望遠ズームが必要なければ、

ダブルレンズキットか、ズームレンズキットにされておけば
レンズをつけた状態で500g以内には収まりますが。

書込番号:13554666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/27 18:30(1年以上前)

重量の問題でしたら、
補助器具などもご検討されてみては?

たとえば、

リンク内の「SKC-SP1A」というような物ですが。

http://www.skcsansho.co.jp/
http://www.skcsansho.co.jp/Jap-top-new/SKC-SP1JPa.pdf

書込番号:13554710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/27 18:32(1年以上前)

G4 800MHzさん、花とオジさん、αyamanekoさん、早速のアドバイスありがとうございます

α NEX-5ND ダブルレンズキットにしておけば、何とかなりそうですね

ありがとうございました

書込番号:13554722

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/27 18:40(1年以上前)

αyamanekoさん、補助器具がある事を知りませんでした

補助器具を検討してみます

書込番号:13554749

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 20:03(1年以上前)

 重量だけに注目すれば パナの新ズームがNEX用ズームの半分〜60%の重量でトータルだとかなり軽い。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000281875.K0000281852.K0000281877
 ボディ重量はほとんど変わらない
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000261380.K0000268232
 NEXにこだわりが無ければGF3のスレで聞いてみてはどうだろう

書込番号:13555058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/27 20:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110518_446627.html

こんなのも役立つかも?

書込番号:13555149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/27 20:33(1年以上前)

NeopanSSさん,アドバイスありがとうございます

ボケがNEXの方が大きいので、NEXで考えています

同じボケが期待出来るなら、オリンパスで考えるのですが(ボディー内手ブレ補正が魅力です)

書込番号:13555207

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/27 20:37(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます

この方が軽くて良さそうですね

書込番号:13555225

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/27 20:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

α NEX-5ND ダブルレンズキットで考えてみます

これで重い場合は、補助器具や一脚を考えてみます

色々、ありがとうございました

書込番号:13555274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/28 22:09(1年以上前)

これに自分の人生しょっちゃうと1kg超えますよ。
あと自分の女か、奥さんの機嫌でも背負うと・・・もう大変。

書込番号:13559586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/28 23:21(1年以上前)

 ↑
大丈夫ですよ、そのくらい・・・
小林幸子さんをしょっちゃう方も居る事ですし・・・

書込番号:13560004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/28 23:31(1年以上前)

ははは・・・笑

書込番号:13560051

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/29 10:45(1年以上前)

>同じボケが期待出来るなら、オリンパスで考えるのですが

小型のシステムでボケを期待するなら、NEXの選択はないと思います。小型でボケが期待できるレンズが一本もありませんからね。

M4/3に以下のレンズがお勧めです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000268304.K0000055876

どのレンズも100g程度で、NEX用レンズと比較してかなり良質なボケが楽しめます。

書込番号:13561329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/29 14:36(1年以上前)

パナが発売予定の大口径レンズを使えばマイクロフォーサーズのほうが綺麗なボケの写真が撮れたりして。

更に先日サードパーティーから秋に20mm f1.6の発売案内もありましたね。

書込番号:13561971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/29 14:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/29 14:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:49件

2011/09/29 14:46(1年以上前)

画質の話ならNEXにしておいたほうが無難だと思います。
http://digicame-info.com/2011/09/nikon-1-j1v1dxomark.html
ポテンシャルが違います。

書込番号:13561984

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2011/09/29 15:39(1年以上前)

freakishさん

http://panasonic.jp/dc/gf3/appearance_spec.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/spec/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/index.html

これでは、重さも変わらないと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:13562119

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:17件

http://www.youtube.com/watch?v=mxRZzoWw404
このノイズ除去法は無いのでしょうか?
良いカメラだけに SONYさんの 対処を待って居る者ですが。

書込番号:13498307

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 11:18(1年以上前)

外部マイク装着でしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/SortID=13495125/

書込番号:13498345

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/14 11:49(1年以上前)

こねこんさん

純正外付けマイクつかえば、ほぼ気にならないところまで改善しますね。

内蔵マイクだと、ゆっくりとしたパン(左右、上下とも)でも「カチカチ」とした異音がほぼ100%入ってきます。
3m先でダイソンの掃除機が動いてる状態でも、「カチカチ」音は判別できるほど

外付けマイクつかうと、稀に「ぼそぼそ」という音が「カチカチ」音が発生するタイミングにちかいところで
入り込む感じもありますが、常にではないですし、手持ちの時の何らかの環境音は回避困難というのはありますので
許容範囲かという気がします

なお、レンズはSEL16F28 ストラップのたぐいはいっさいなしで試してます。

外付けマイクなしで回避する方法があるのかは不明、たぶん難しいかな?
Q&Aに「稀に音が入ります」程度のコメントがついて終わるかな?という感じしています。

あとは、お金かからないところでHP商品紹介の文言、内容の差し替えですかね。
「音は外部マイクつけてください」という記述にするのが妥当かと思います。

あとはα55Vの熱上昇の回避対策と同じで、「仕様」で終わりになりそうですから。

書込番号:13498437

ナイスクチコミ!5


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 11:51(1年以上前)

別のトピックにも貼ったのですが、これはどうなんでしょうか?

E16mm
http://www.youtube.com/watch?v=0cLPXLTDyGU
E18-55mm
http://www.youtube.com/watch?v=FGbP9wQogvc

書込番号:13498442

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/14 11:55(1年以上前)

 カチカチ音が縦横センサーなら、カチカチ鳴ったタイミングを検知できるはず。
 動画の音声信号をバッファに貯めておいて このタイミングの前後の範囲だけ ノイズキャンセラーのようなフィルタリング処理をすれば、完全にカチカチ音は無くならなくても低減は出来るんじゃないですかね。
 動画撮っている最中に、BIONZにそれだけの処理能力が余っているか判りませんし、かなり面倒な仕様変更になるでしょうがファームアップで低減できるといいですね。その方がSONYとしても交換より安上がりでしょうから

書込番号:13498461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/14 12:39(1年以上前)

縦位置センサーを固定できれば無くなるんでしょうけどね、動画のときだけでも。

書込番号:13498607

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/14 13:51(1年以上前)

sonyのカスタマーに聞いてみましたが

送り返してほしいと言われました。
「仕様」なのか「不具合」なのか 調査するということです。

1ヶ月もすれば、戻ってくるでしょう。

ボディ単体で購入してよかったですよ。ボディキャップついてますからね。
送り返すときにSEL16F28をキャップ代わりに使えと言われたNEX5の初期不具合のときよりは
合理的でしょうからね。

書込番号:13498816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/14 22:04(1年以上前)

本日、ソニーストアに直訴しにいってきました(笑)。

うーん、担当者もあまり把握していない様な。

ファームウェアアップで対応できるか?→まだ新しいから対応しないでしょうとのこと。

中を改造して改良できないか→無理!

動画をなるべく長く撮って最初と最後をカットするよう動画編集すれば良いのでは?→シャッター押したときに異音が入るぐらいの認識みたい。

という状態でした。

私の説明が悪かったのか症状が伝わらなかったみたいです。

取り急ぎ「本社の人にいっておいて!」と声はかけておきました。

今度、騒がしい運動会で使用してみますので、そのときどれだけノイズが気になるか確認したいと考えています。

書込番号:13500372

ナイスクチコミ!13


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 23:06(1年以上前)

せめてこのノイズを問題視してもらって、具体的な對策、スケジュールなどを開示して欲しいです。
アップル前CEOジョブズのように素直に問題(iPhone4アンテナ欠陥)を認めて、「We are not perfect!」そして、對策を開示したほうが大人のやり方です。
このノイズ問題を隠し続けて、黙り続けて世界のSONYの看板によくないじゃ。

書込番号:13500670

ナイスクチコミ!13


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 23:47(1年以上前)

皆さん気にしすぎでは?
相当揺らさないと音は鳴らないようです。

スレ主の貼った動画も、カチッカチッという音がどのへんにあるかよくわかりません。
足音や車の音は入ってるようですが。

撮り歩きするにしても歩き方とかで変わりそうだし、
ゆっくり動かして撮ったらカチッカチッという音が入らないようです。

書込番号:13500883

ナイスクチコミ!1


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 04:48(1年以上前)

ErrorListさんへ
最初から最後まで常に録音されているカチカチ音が問題になっている音です。

書込番号:13501450

ナイスクチコミ!7


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 05:06(1年以上前)

ErrorListさんの動画をみるとノイズ音が私のより少ない気がします。
多少の個体差があるのでしょうか。
私のNEXの場合は手持ちでカメラを動かさない状態なら手ぶれにより10秒に1回程度カチ音が入り、画像がぶれないように慎重に歩いてもカチカチカチと入ります。(許容範囲外です)

書込番号:13501468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/09/15 06:00(1年以上前)

孝志郎さん
「許容範囲外」はツライですね。。。

この件を知り購入を踏みとどまっている購買層は、私も含めて一定数いると思います。

一眼画質で動画撮影可能を謳っているSONYには
「画質はいいけど、音質はあきらめてください」と言ってほしくないですね。

書込番号:13501514

ナイスクチコミ!11


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/15 10:17(1年以上前)

孝志郎さん

すいません、カチャカチャ音はかなり高音で小さい音でしょうか?
足音は常に聞こえますが、カチャカチャがやっぱりちょっとよく分かりません。

この音↓が常に鳴ってるということですか?
E18-55mm
http://www.youtube.com/watch?v=FGbP9wQogvc

↑のと同じ音を下記で探してみましたが、
http://www.youtube.com/watch?v=mxRZzoWw404
う〜ん、まったく同じ音が聞き取りつらいですね
外の車のエンジン音みたいなのが煩くて判別しづらいです。

もしかして自分的には足音と思ってた音がそうなんでしょうか?

書込番号:13502045

ナイスクチコミ!2


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 19:01(1年以上前)

ErrorListさんへ
恐らく足音と思われている音でまちがいないと思います。
こねこんさんの動画は画像のぶれも大きいので音が多いと思いますが、ブレないように使用しても歩きながらだとどうしてもカチャ音が入ってしまいます。
子供が歩くのを追う程度でカメラを動かしても動かし始めや止めた際に音がでる事があります。
私が撮影した動画ですと30秒に2回程度音が入っています。

私の場合は周辺が騒がしい場所での撮影(立ち止っての撮影)でしたらほとんど気にならないと思います。
また外付けマイクをつける事で私には十分許容範囲内になります。

一度気になりだすと、どうしても気にしてしまうんですよね。



書込番号:13503532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/15 20:25(1年以上前)

今日近所のキタムラでテスト動画撮影してきました。
結果、カチャカチャいいまくってます。
高感度は6400でも使える程の素晴らしさなので、この一点だけが残念でなりません。
私の場合、動画の割合が6割なのでここは見逃せません。。
外付けマイクを買うのは簡単ですが、それだと結局大きさを犠牲にしてしまします。
ファームアップまで初代を使い、音問題に解決が見えそうなら買い替えようと思います。

書込番号:13503826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 22:55(1年以上前)

設計時に気にしていなければ、今更どうしようもない気がします。
分解して処置が必要なら、このカメラの利益次第では厳しいかもしれませんね。
NEX-5の今後と、未発売のNEX-7がどうなのか気になります。
改善していてもしていなくても話題になりそうです。

書込番号:13504630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2011/09/24 19:02(1年以上前)

動画撮影時のノイズ音に関して皆様から沢山の投稿をいただき有り難うございます。
書き込みを読んで買い替えるかどうか迷っています。

書込番号:13542588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/29 14:46(1年以上前)

今もうちに売り払って他のカメラを買われたほうがいいと思います。

書込番号:13561986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング