α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

おまかせオート時の絞りの挙動について

2011/09/25 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11件

絞り優先、マニュアル以外で撮ると、絞りは自動調整されますが、NEX-5Nはどんなレンズを使ってもF4.0を下回らないようプログラムされてるようです。
たとえばおまかせオートで絞りを開けて、ISOを下げようとすると、マイフォトスタイルタッチ→背景ぼかしで調整しなければなりません。電源をOFFにしたり、画面を戻すと初期化されるので撮影するたびに設定するのはめんどうです。
絞り優先を使え!という声もありそうですが、おまかせオートのシーン自動認識がかなり優秀で便利なので普段はできればおまかせオートを使っていたいのです。
ISO感度を上げる前に絞り開放に自動でなるようにする、またはマイフォトスタイルで設定した項目が保存されるようにする方法って何かありますか?
12月のポートレートレンズも買うつもりですが、開放F値が低いのが売りであるのに、F4までしか自動で下がらないのは不便だと思います。

書込番号:13546392

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/25 17:03(1年以上前)


なんかカメラの使い方というより、戦闘機の操縦方法みたいですね。
オートほど複雑。。。。。。。

書込番号:13546427

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/25 17:44(1年以上前)

解放だと周辺光量低下とか?

書込番号:13546536

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/26 09:02(1年以上前)

SLS AMGさん
>>解放だと周辺光量低下とか?

大丈夫ですよ、 SLS AMGさん。
NEX-5Nはあなたのカメラとは違って、進化しました。
広角レンズの周辺部での歪は3種類が自動調整できます(設定で個別にON/OFF可能):
  周辺減光
  周辺歪曲
  色彩の変化(今、カメラが手元に無いので、正式名称は忘れました)
安心してお使いください。

そろそろNEX-5Nをお買いになれば?
ソニーは他社のカメラも買取キャンペーンしていますので、今が買い替え時です。

書込番号:13549311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 11:19(1年以上前)

ここが参考になりますね。
http://digicame-info.com/2010/08/-e-16mm-f28-nex.html

書込番号:13549605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 11:20(1年以上前)

周辺光量落ちは、開放で1.2EVでかなり大きく、実写では場面によって目に付くかもしれない。F4以上に絞れば少し改善するが、絞っても周辺光量落ちが無視できるレベルにはならない

書込番号:13549607

ナイスクチコミ!7


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/26 12:58(1年以上前)

NEX-5Nで、レンズ補正有無比較をしてる記事のようです

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12-4


このブログの写真では、
EX-IFを見ると、「プログラムAE」となっているのに「F値が3.2」になってます。

http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC00719_R2000.JPG



ちなみにNEX-5時代の昔話したいなら場違いですよ

書込番号:13549881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/26 14:12(1年以上前)

当方、旧機種のNEX-3ですが おまかせオートでも
絞り値は開放値にまで自動選択してくれます。

風景 遠景などの場合は自動で景色と判断されると
絞りはF7.1かF8と風景撮りに適したF値を選択しますけれども。

仕様に関しては
ソニーのサポートに訊かれるほうが一番ハッキリとしますよ。

書込番号:13550072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/26 22:01(1年以上前)

機種は5Nです。3のときは、isoあげる前に絞りを開けていたんですが、5Nだとisoが3200になるまで絞りは
F4.0を下回らないようになってませんか?
これがすごい不便で、5N以前の挙動になってほしいのですが... CTECのサンプルだと微妙に開けていたり、謎が多いです。

書込番号:13551747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/30 00:51(1年以上前)

スレ主さん
その後、サポートなどに訊かれたでしょうか?
もし、確実な情報があれば書き込みお願いします。

書込番号:13564462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/10/01 20:33(1年以上前)

連投になってしまいますが・・。

本日、久しぶりにNEX-5Nを店舗で触ってきました。
私が触った所では、おまかせオートの場合に
明るい場合では絞りがF4を基本としてISO感度から上がりますね。
光量が少ないときにはISO感度が多分3200に上がりきってから
絞りを開放値側へシフトしていくようでした。

ですので、スレ主さんのおっしゃるF4以上の絞りしか
使えないのではなく、光量が少なくなると絞りは開放側
に動くようです。
やはり、意図的な絞りを操作して撮りたい場合には、
プログラムオートか絞り優先を使うことは必要のようですね。

書込番号:13571068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ375

返信52

お気に入りに追加

標準

clicking sound対策が発表されました

2011/09/24 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4947件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

SONY USAで動画撮影時のclicking sound対策が発表されました。
保証期間中にメーカーサービスに出すと、調整してくれるそうです。

http://esupport.sony.com/US/perl/news-item.pl?news_id=439&mdl=NEX5N

書込番号:13541880

ナイスクチコミ!30


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/24 16:04(1年以上前)

電話番号888-868-7392ですので、日本からだとあたまに「001-01」をつけて下さい。

書込番号:13542038

ナイスクチコミ!5


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/24 16:23(1年以上前)

ようやく 方針が出ましたね。日本でも連休明けくらいには出るのではないでしょうか。
この問題が解決すれば、この機種は爆発的に売れるのではないでしょうかね。

書込番号:13542083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 17:23(1年以上前)

今回の対応は素早かったですね。
ところで原因は何だったのだろうか?
対策は音の出るところにゴムを張っておしまいとか・・・

書込番号:13542270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/09/24 18:07(1年以上前)

>電話番号888-868-7392ですので、日本からだとあたまに「001-01」をつけて下さい。

フリーダイヤルは日本からかかるのかなー。アメリカ国内だけと思うけど。

書込番号:13542394

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/24 18:35(1年以上前)

あー、そういうことなんですね。
日本分もヨーロッパ分もまとめてアメリカで対応するんじゃなくて、日本は日本でまた追々に対応策発表ということですね。
そのほうが便利そうだし、良いですね。

書込番号:13542495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2011/09/24 20:23(1年以上前)

他メーカーの機種でも同じように音がするのに、一早く対応してくれるなんてSONYは素晴らしいですね!

書込番号:13542861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 21:04(1年以上前)

振り回しすぎ、スチルカメラだから動画はオマケ、マイク付ければ等々擁護の方々お疲れ様でした。
ソニーが対策を発表しましたね。
不具合と認めた訳です。
不具合を不具合として認めない、擁護の方々は・・・。

書込番号:13543028

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/24 21:21(1年以上前)

>不具合を不具合として認めない、擁護の方々は・・・

言うと思った。何を勝ち誇ってるんだか(笑

動画を重視していない人にとっては「10点減点が、より減点無しに近くなった」というだけの話。
重視している人は80点減点くらいだったものがグッと減るかもしれないですね。
ヨカッタヨカッタ

書込番号:13543089

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/24 21:31(1年以上前)

「スチルカメラの動画機能にあまり期待し過ぎるのは禁物」という考えに変わりはない…ってことです。

これをきっかけに他社でも対策がなされるといいですね〜


書込番号:13543143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 21:41(1年以上前)

で、どんだけ音減るの?

ぬか喜びにならなければいいけど。

書込番号:13543190

ナイスクチコミ!11


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 22:36(1年以上前)

>保証期間中にメーカーサービスに出すと、調整してくれるそうです。
 スチル専で保証期間内にカチャカチャ音に気付かなくて 中古で売るとき「未対策ですな」とカメラ屋のオヤジに買い叩かれて泣きを見たり、オクで落札者とトラブったりする光景が たくさん見られそうだな。
 保証期間内だけってのは酷だと思うぞ

書込番号:13543456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/24 22:55(1年以上前)

ステレオ掲示板の話じゃ、マイク感度補正のうんたらかんたらかもって。
そうじゃないことを願いたいw

書込番号:13543562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/24 23:19(1年以上前)

コレって11月11日発売されるNEX−5NYはちゃんと修正改良されたものを販売するんですかね?もし改良されてなければ買ってすぐにメーカーサービスに出さなくちゃいけないとか・・・・・??
まさかSONYはそこまでバカじゃないですよね?
もし、改良もしないで11月11日にNEX−5NYを出したら最低ですよね(-_-;)
購入を考えているだけあって結構注目される点でもあります。
ちゃんと改良されて発売されたら「売れ筋・注目・満足度」の上位に入るのではないでしょうか。
あと一ヵ月半にどういう結果になるか楽しみです。

書込番号:13543676

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/24 23:37(1年以上前)

>これをきっかけに他社でも対策がなされるといいですね〜

他社では同様の不具合はないですが。

書込番号:13543788

ナイスクチコミ!11


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/25 00:06(1年以上前)

>言うと思った。何を勝ち誇ってるんだか(笑
大物が釣れたぞ!!

書込番号:13543918

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/25 00:17(1年以上前)

他社では同様の不具合はないですが。

>>>>>>>

だから何度も言うように、俺のニコンD40は振ると音がするけど、そもそも動画機能がないから関係ないんだって(笑)。
一度で良いから動画でカチカチ音がするとかって、文句言ってみたいよ。

書込番号:13543974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/25 00:34(1年以上前)

>大物が釣れたぞ!!

小物に釣られちゃったかー
おめでとうと言いたいけど、私ぁ毒持ち残念でした。

どうせするなら、煽ってた面々を心配したら?
いやらしくてネチっこい粗探しだったのがバレバレじゃない。

書込番号:13544044

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/25 02:26(1年以上前)

Nikon F5も縦位置センサーがありますが、動画撮影機能がないので(以下略)^^

書込番号:13544354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 06:41(1年以上前)

とにかく、改善されれば何より。

しかし、この書き込みの騒々しいのも一件落着すればいいですね。
あまりのばからしさに涙が出ます。
使いこなせばすごいものに違いないのに、使う前からあれではね・・

書込番号:13544581

ナイスクチコミ!8


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/25 10:52(1年以上前)

ナプスターさん

>コレって11月11日発売されるNEX−5NYはちゃんと修正改良されたものを販売するんですかね?もし改良されてなければ買ってすぐにメーカーサービスに出さなくちゃいけないとか・・・・・??
>まさかSONYはそこまでバカじゃないですよね?

 通常の量産を考えると11/11に対策品を発売するのは無理だと思いますよ。
 問題が発覚〜11/11店頭出し を対策する期間が7〜9週間(どこで対策打つか決めたか不明なので幅があります)
 この間で 代替え部品選定、基板再設計、試作、試作評価、量産調達、量産生産、流通ルート保管期間を考慮すると”絶対無理”です。倍はかかるでしょうね。サービス対応なら、基板量産出来た時点でサービスセンタに供給できるので速いでしょう。

 対策品が11/11に出回るとしたら、SONYがあらかじめこの問題を認知していて NEX-5N 発売前に対策に着手していた場合だけです。

 「気になる場合は、サービスに返却くださいって」レターが一枚付いてくるだけかも知れません。
 切望されていた望遠ズームなので 対策品が流通するまで発売を延ばすより、レター付けて発売するほうが有り得ますね。
 NEX-5N購入して 晩秋の行楽シーズンに使って12月の使わない時期にサービスに出して年末には手元に返ってくるってのは、面倒だけど 無茶な話では無いと思います。

書込番号:13545279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 12:21(1年以上前)

>>他社では同様の不具合はないですが。

知らぬが仏ですか(笑)
http://sonyalphanex.blogspot.com/2011/09/nex-5n-clicking-noise-in-video-mode.html

書込番号:13545592

ナイスクチコミ!6


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/25 14:06(1年以上前)

動画を重視しようがしまいが、改善されるのだからユーザーにとってマイナス点はない。
みんなハッピー。
この期に及んで何を興奮しているのだろうか。

書込番号:13545869

ナイスクチコミ!4


ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 15:18(1年以上前)

えっ!寝耳に水でショックです。(涙)

他の板で他の方にご報告いただいたSONYの公式回答「仕様です」を読んで、
NEX-7もどうなるかわからないし、我が家のイベントにも間に合わないしで、
評価が安定し、価格もお得感のある型落ちNEX-5Dを繋ぎのつもりで
ポチッとしてしまったばかりです。

パナのパンケーキズームを中心に4/3で構成を組んでみようかとも思っていたのですが、
我が子と同じで、可愛さ余って憎さ1.5倍くらいで愛着が・・・。

それにしても、訴訟大国米国を最優先で対応とは姑息な。
ローカルの電話番号を載せておいて、グローバルサイトだからとは言わし難し。

書込番号:13546065

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/25 16:16(1年以上前)


実際、買い控えて他機種買っちゃった人もいるでしょうね。
他機種も、他メーカーから選べばソニーのお客の痛みわけなわけだけど、この方のようにソニーの中から選べば痛みはお客さんだけにあり。
何か、可愛そうですよね。

過ぎた話しだからどうこう言っても仕方ないけど(ソニーも客も。泣き寝入り含む)、そんな簡単に対策できるんなら、最初からやっとけって言いたいですよね。
ソニーはカチカチ音は認識してたけど「まー、このくらいオッケーだろう」と市場をなめて出したら大反発でずっこけた、ってことでしょう。
対策が簡単に出ただけに、逆におそまつ感がある。

ソニーさん、市場を、なめましたね?

書込番号:13546255

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/25 16:48(1年以上前)

超余談な感じで恐縮ですが、、、
SONY好き?の皆様はご存じの事と思いますが、、保証期間内に修理依頼する際は、確かペリカン便だったかな?日時指定で受け取り手配してくれて、すぐ直して返送してくれますヨ。
サポートへの電話1本で依頼でき、梱包とかも業者さんがやってくれるのでかなり楽ちんです。(パナも同様でしたね。確か)

By.近頃の5Nの口コミを見て一喜一憂している男より。。

書込番号:13546385

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/25 17:48(1年以上前)

>訴訟大国米国を最優先で対応とは姑息な。

アメリカ人が騒がなかったら『仕様です』で押し通したでしょうね。

書込番号:13546548

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/25 18:33(1年以上前)

まじめな話、メーカーはこの価格.comでの評価を結構気にしています。
ここでの評判が、売り上げに大きく影響しますから。

いつかこの問題の対策も、最優先で発表されると思っていましたが、
日本での発表が最初でなくて残念です。

きっと、アメリカでのこの問題への声が一番大きかったんでしょうね。

書込番号:13546733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2011/09/25 19:53(1年以上前)

対策が施されるというのは、大変喜ばしいことだと思います。
今回の件で購入を躊躇していましたが、「購入」の方へ
大きく一歩傾きました。
日本SONYからのアナウンスおよび対策後の状況(どの程度改善されるのかも含めて)
など気になることはまだ多いですが、
とりあえず歓迎します。

書込番号:13547050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/09/25 23:13(1年以上前)

実は、擁護派の方が、
不具合を黙認してメーカーをだめにする「アンチ」だったってことですよね。
日本でもアメリカでもどこでもいいけど、
ユーザーが声を上げなければ、メーカーだって重い腰を上げない。

擁護派は、枝野の「問題はない」っていう姿勢と本質的にはいっしょ。
メーカーが「問題はない」を繰り返し、その姿勢を擁護するユーザー。
結局その姿勢が、この機種の将来に害を与えてる黙認だってことに気づいてほしい。

書込番号:13548227

ナイスクチコミ!16


ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 00:27(1年以上前)

あっ、そんなに同情いただかなくても、
私、実はあまり凹んで無いし、怒ってもいませんよ。(^^;)
どうせ底値で安かったですし、初心者の私には分相応です。

買い換えたくなったら、自作自演で故障を装い家族の了承を得るという裏技は
まだ、大事にとってありますので。
その為、あえて延長保証を付けていない確信犯です。(笑)

しばらくビデオカメラも一緒に持ち出して、デジカメ動画との違いを
いろいろ体感する為の練習機にしてみます。
そのうち静止画にはまって、スチルカメラに動画機能なんていらんと
言い出すかも知れません。(笑)
まぁ、春頃には、また何かしら買うつもりではいますが・・・。

書込番号:13548608

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/26 03:07(1年以上前)


まぁ、納得して買われているはずだから、今となっては問題ないですよね。
対策も出されたし(日本でも出ますよね?)ハッピーなハズなんだけど、心が晴れないのは何でだろう。。。。

書込番号:13548940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 09:59(1年以上前)

>メーカーが「問題はない」を繰り返し、その姿勢を擁護するユーザー。
結局その姿勢が、この機種の将来に害を与えてる黙認だってことに気づいてほしい。
   ↑
柑橘さんこれ読んでますか?!

書込番号:13549423

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2011/09/26 11:58(1年以上前)

私はアンチでも擁護でもなく、「買う気満々だったのに足踏み派」です。

煽るつもりはないのですが、ごめんなさい、つい書き込みしちゃいました(わざわざIDまでとってw)これ一回きりです。もうしません!

動画機能がおまけとおっしゃいますが、これを購入しようとした人の中には、一般的な知識しかないユーザーが、子どもの運動会などでデジイチとビデオカメラの2台持ちはきついので、これを買って一台にしたいって人も多いはずです。だってそうでしょ?カメラを追求するなら、NEXではなくαでしょ?でもってビデオメインの人はビデオカメラ買うって。この機種はどっちも簡単に使いたいっていう層をターゲットにしてるんじゃないのかな?

にもかかわらず、ビデオ機能で「カチカチ」音がするのは困るわけですよ。ちょっと無視できない大きさだし。実際、普段はあんなに激しくパンしないと思うけど、でも運動会ではあり得る話だし、何よりも毎回これを気にしながら動画撮影するなんてすごいストレスですよね。

一方で、メーカーの「仕様」発言は、馬鹿だなぁとは思うけど、よくあることですよね。リコールなんかしたら大変ですもん。そりゃ仕様で押し通しますよ、これぐらいなら。

最初にも書きましたが、私は買う気満々なのです。でもカチカチはいやです。
で、一番知りたいのはどの辺が購入ポイントなのかってことです。

・内臓マイクではカチカチを拾いまくる
・外付けマイクの使用はかなり効果がある(1万円くらい)
・ソニーUSAでは無料回収で調整してくれる
・日本での対応は未定
・11月発売のNEX-7でカチカチ鳴るかは不明
・ファームウェアのアップデートでは対応できない(当たり前だが)
・音がするのは本体から(レンズではない)
・音を確認したい方はこちら>エンガジェット
http://www.youtube.com/watch?v=qKj9oHTfJLU&feature=related

現状はこんな感じでしょうか?
なお9/26にソニーのサポートに電話をしたら、責任者がちゃんと対応してくれました。ポイントは以下の通り。

・日本での対応は今現在は未定。
・アメリカが実施している調整の結果、どれくらい改善するかの情報はもっていない。
・NEX-7は実機が無いので音が鳴るかどうかもわからない。
・返品は購入した店舗と交渉してほしい。
・今回の問題は社としても重く受け止め、必ず何らかの公式発表を考えている。

とのことです。

アメリカですでに実施しているサポート内容をなぜ日本で共有できないの?
10月には展示予定のNEX-7がなぜ社内に一台もないの?と突っ込みどころ満載でしたが、対応は非常によかったです。

私の背中を押してくれる情報をお待ちしております。

書込番号:13549704

ナイスクチコミ!13


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/26 13:08(1年以上前)

今回だけねさん 

そこまでして買わなくていいと思います。
買わないというのもまたそれそれでソニーへの抗議になるんですから。

個人的には大きさが許せるならパナソニックのGH2あたりがオススメです。

自分は静止画優先なのでNEX-5Nのほうが好きですけどね。
高感度で低ノイズなので暗いところでも驚くほどよく撮れる。

書込番号:13549911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/26 16:45(1年以上前)

車載カメラで使ってみました。
残念ながらクリック音録音されますね〜
ノーマルですスポーツ系の車なので、足回りが少し堅いのが原因かもしれませんが、、

しかし、かなり動画性能良いですよ。
夜間走行など、このボディー&レンズでこれだけ撮れるんの?って正直驚きです。

動画録画性能がかなり良いので、ソニーの今後の対策に期待します。
外部マイク入力端子があったらいいのになー

動画が未編集なので、、気が向いたらアップします(^^;)

書込番号:13550419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/26 20:10(1年以上前)

今のところ、サイトやメールなどで何も連絡、アナウンスないですね。
日本での対策は遅れるのか、見送るのか!

書込番号:13551140

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 23:05(1年以上前)

日本の企業が日本人をないがしろにするとは。

書込番号:13552081

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/27 01:07(1年以上前)

世界のソニーがアメリカ以外を欺くなんて。
あっ、そういえばもうソニーはアメリカのものだった。
アメリカ、ぶうぁあんずぁぁぁぁぁーい!!!!!

書込番号:13552691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/27 03:51(1年以上前)

 “何とか派”とかかってに派閥を作るな。政治家か?
NEXには世話になってるが擁護もしなけりゃ介護もいらねえ。

ところでKAWASE302さま、ソニーの株ってアメリカのもんになってたんですか?

書込番号:13552918

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/27 05:14(1年以上前)

社長アメリカ人。

書込番号:13552945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/09/27 11:35(1年以上前)

社長はイギリス人じゃなかった?
世界的な企業だから世界市場を優先するのが普通ではないでしょうか?
むしろ、日本ばかりを優先する企業に対して
他の国のユーザーが買いたいと思わなくなるでしょう。
よほど魅力のある製品なら自国優先でも構わないですが、それほどの魅力が今の
ソニーには無いです。

書込番号:13553625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/27 14:40(1年以上前)

会長の年棒は8億円超!

書込番号:13554149

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/27 18:32(1年以上前)

ストックオプションの8億なんてお小遣いみたいなもん(もとはと言えば他人の金)だけど、
8億もあると金のありがたみがわからなくなりそう。
8億あったら、何しよう。
おなかいっぱい、回転寿司食べるくらいしか浮かばない。。。。。。
やっぱ8億はいらないや。

そういえばこの間、近所にブラッドピット家族が引っ越してきました。
庭(というか敷地)にヘリがおいてあるけど、それもきっと他人の金だろう。

書込番号:13554724

ナイスクチコミ!3


poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/28 00:24(1年以上前)

動画でカチカチ音が一緒に録画されるのは致命的ですね。SONYさん試作段階でちゃんとわからなかった?今のところSONYからアナウンスも無いみたいだし結局日本じゃ対応はなしってことかな。
買う気満々だったのに残念。

書込番号:13556496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 06:18(1年以上前)

kawase様、了解です。社長、わすれてました。
ソニーも芯のある姿勢を見せなきゃね。

書込番号:13556928

ナイスクチコミ!3


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/28 15:11(1年以上前)

impress、av-watchで本日記事が掲載されていました。
clicking soundに関しても記事が有りSONYも認識しているという事だが・・・。

書込番号:13558168

ナイスクチコミ!5


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 18:44(1年以上前)

アメリカでの発表後にメールでソニーに確認し今日返事がありました。
あいかわらず仕様との返事でした。
現時点では日本では期待できませんね。

書込番号:13558745

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/28 19:04(1年以上前)

今時点では「仕様」と答えるように社内で決まってるだけでしょう。
苦情メールの返事程度のものに観測、憶測、「○○だろう」「△△でしょう」の話しは入れらないでしょうし、ね。

書込番号:13558805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 22:23(1年以上前)

思いっきり動画がウリのLumix Gシリーズを使っていますが、NEX-5Nよりは小さいものの
やはりカチカチ音が録音されます。おまけに20mm1.7のAFモーター音も。
SONYの内心としては、「なんでうちだけこうなるの?」って感じじゃないでしょうか。

書込番号:13563671

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/29 23:08(1年以上前)

>20mm1.7のAFモーター音も。
20mm f1.7はGシリーズがハイビジョン動画対応になる前の設計ですからね。
GH1発売以降のレンズなら動作音はしませんよ。

書込番号:13563967

ナイスクチコミ!4


YO_さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 15:47(1年以上前)

海外でのclicking sound対策の続報はありませんでしょうか?
どなたかが紹介していたフォーラム http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1042 を見た限りでは皆様子見のようですが(英語読めませんが)、

動画を使う機会はほとんどないと思いますが自分にはあの「カタカタ」音は商品として不良としか思えず、発売前から楽しみにしていたのに購入できずにいます。


どこか他に情報が多いフォーラムなどご存じでしたら教えて頂きたいです。

書込番号:13566225

ナイスクチコミ!5


YO_さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 19:36(1年以上前)

自分も一意見としてソニーへ対応改善のメールをしました。何故同じ商品に対し、国が違って対応が異なるのか。

「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」

ユーザーも両目を開けて口を開くべきとマウンテントップさんの上の書き込みを読んで思いました。

書込番号:13566860

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:129件

5Nのセンサーは、小型ながら今現在の最も高感度なセンサーだと思われ、興味を持っております。
しかし、私にとっては、四隅までシャープに写る広角レンズがないこと(jpgでは収差補正できるようになったが…)、動画でのデジタルズームができないことなどの課題がありますが、もう一点、夜景などを撮るとき長秒露光をすると、センサー表面が直接レンズ方向に反射する光によって、ゴーストが現れやすいのではないかという心配をしております。
どなたか、このセンサーによる長秒時の、反射光やゴーストについての情報をお持ちの方はおられませんか。おられたら、教えて下さい。

また、倍率色収差について、RAW撮りで、後から添付のソフトで修正できるかどうかを教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:13540455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/30 16:15(1年以上前)

極端にフランジバックが短いですからね。
ペンタックスQなんてマウントとセンサーがほとんどツライチでしたよ。

書込番号:13566295

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/30 17:24(1年以上前)

長時間露光しなくとも光源の位置によってはがっちりはっきり緑色のCMOS表面にあたってできたであろうゴーストが、背面の液晶に現れます。

倍率色収差の修正は、純正のRAWデコーダーをまだインストールしてないのでわかりません。
Adobe Camera Raw待ちなので。

書込番号:13566481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/09/30 17:59(1年以上前)

Camera RAW6.5出ましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480537.html

書込番号:13566578

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/03 12:59(1年以上前)

Power Mac G5さん

ありがとうございます。
ACR入れました。

やはりというか、RAWだと高感度で結構ノイズが乗ってますね。
その分ディテールも消されずに残っていますが。

書込番号:13577980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルと追尾AF

2011/09/24 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

NEX-5とα55を持っており、主に1才の子供を撮影しております。両機ともに概ね満足なのですが、一つ前の方同様にAFが思った場所(私の場合は子供の顔)に決まらずにやや不便を感じる事があります。

そこでこの機種なのですが、タッチパネルでのピント位置指定と追尾AF、そしてもう一つ弱いのではないかと感じていた顔認識について、NEX-5/3やA55/33とこの機種両方を使用した方がいらっしゃったら、動体へのピントについて、使い勝手も含め改善した、いや変わらない等、広くご意見を頂けませんでしょうか。

バリアングル液晶でタッチシャッターまで出来るパナソニックの機種も検討しているのですが、できれば操作にやっと慣れてきたソニーで行きたいなあと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:13540355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/24 07:41(1年以上前)

シングルエリアで撮る。
自分で取りたい構図が取れるAFポイントを使う。

書込番号:13540422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/24 07:48(1年以上前)

Sawako1979さん おはようございます。

オートフォーカスでのエリアをオートにするのはカメラが主要被写体を判断してしまうので、あなたの思うところにピントが合わなくて当たり前だと思います。

やはりオートフォーカスをうまく使うポイントはめんどくさいかも知れませんが、ピントを合わせるポイントを指定してあなたの合わせたい被写体をそのポイントでとらえ続けるしかないと思います。

オートフォーカスの早い遅いがあっても子供の顔にピントを合わしたいのであれば、そこにフォーカスポイントを持ってくるのが一番確実にピントを合わせるコツだと思います。

書込番号:13540441

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/27 01:47(1年以上前)

参考までに。
GH2はバリアングルですが液晶が窪んでいるので目一杯端にタッチしづらいです。
一方、PEN E-P3は液晶がボディーとツライチなので、端の方でもタッチできますがバリアングルではないです。
タッチフォーカス&シャッターの感覚はE-P3の方が優れているように感じます。

書込番号:13552793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス速度・精度の質問です

2011/09/24 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:26件

NEX-5のユーザーです。NEX-5では、クリスマスツリーのような光るものや、明るい野外の遠いところなどに望遠するとAFが合いにくい(半押ししてもピントが合わず、画面がぼやけてしまうことがある。広角側で一旦風景を認識させ、少しずつズームさせていくと、大抵は認識してくれる)と感じていました。
 元より画質などに全く不満はないのですが、正直AFの精度だけは不満に感じています。5Nでこの部分の性能向上が為されているなら、購入したいと考えているのですが、いかがなものでしょうか。

 ご多忙のところ、お手数をおかけ致しますが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13539675

ナイスクチコミ!1


返信する
orekanさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 01:49(1年以上前)

NEX-5からの買い換え組です。AFに関しては確かにスピードが上がったのは体感できました。しかしAFの迷いはあまり性能が上がったようには思えませんね。しかしそれ以外のレスポンスの向上やタッチパネル等の操作性のアップは体感しています。正直買い換えて満足しています。

書込番号:13539990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/24 02:12(1年以上前)

クリスマスイルミネーションなどの点光源や遠景でコントラストが低い時にピントが合いにくいのは
コントラストAFを採用しているカメラでは仕方のないことなので、NEX-5をNEX-5Nに買い換えても
ピントが合う確率が高くなることはないです。このような撮影状況のときは、AFに頼らずMFでピント
を追い込んでいくのがいちばん確実です。

書込番号:13540029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2011/09/24 13:52(1年以上前)

>orekanさん
 ありがとうございます。体感できるほど違うのですか。
 うわぁ、欲しくなるなぁ。

>prayforjapanさん
 ありがとうございます。ミラーレス一眼の宿命なら仕方ないですね。

書込番号:13541581

ナイスクチコミ!0


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/25 00:21(1年以上前)

購入後初めて晴天屋外で使用して来ました。
被写体は人物。
AFは瞬時に合う事もあれば、行き過ぎて戻ってくる事も結構あったので一眼レフにはまだまだ敵いませんね。
また、液晶に太陽光が入るとかなり見づらくなります。
輝度を自動で上げてくれて少しは見やすくなるのですが、MFにてピント合わせは反射があると辛いです。
EVFを使用すれば反射光の問題はなくなるけど。

書込番号:13543992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/09/25 01:00(1年以上前)

>buffbuffさん
 そうですね。快晴昼間だと液晶がキツイのはNEX-5でもそうでした。
 まぁ、携帯とか数年前のデジカメに比べれば雲泥の差なのですが。

 付属ソフトのPMBでトリミングできるので、心持ち離れて撮ることにしています。

書込番号:13544154

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/26 19:33(1年以上前)

私は、逆に、NEX-5NのAF精度の良さに、喜んでいます。

ミラーレス機は、マイクロフォーサーズを使っていましたが、E-P3のAF精度がイマイチなので、悩んでいました。大抵、ピンが来ていないことは、原因が納得できるのですが、E-P3は、なぜピンが来なかったのか、分析できないもので、絶対合うはずのところで、ピンボケ、あるいは、ピン抜けしていました。

特に望遠レンズでは、ピン抜けが多かったです。人物でも、目にピンが来なかったり…。

NEX-5Nでは、そういうこともなく、ビシッとピンが来るので、E-P3よりも、AFスピードは遅いですけど、確実な感じです。

書込番号:13550982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後 国内小旅行にて使用インプレ

2011/09/23 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

一眼レフ(D7000)とコンデジの間で 少し動画性能も期待して先日ダブルレンズで購入しました。
国内の2泊旅行に持ち出し撮影してきました。

EVFはつけずに 液晶モニタでの撮影のみとしました。
結論的には、やはりサイズ、性能、写真のクオリティとも非常にバランスのとれたカメラであるとの結論です。

コンデジ並のハンドリングで写真は一眼レフに劣らない高画質。
レンズがまだ2本で欲張って広角あるいは望遠と画角を求めたくはなってしまいますが、そこはD7000の出番として
スナップから残したい風景の切り取りまでを こんなに軽くて小さいボディにて実現できることを素直に評価するのが良いように思います。
タッチパネルとボタン併用のインターフェイスもかなり使い安く 持ち運び取り出し 写真を撮るというその動作自体が軽快で結局沢山の写真を撮ることができました。
超広角が欲しい雄大な風景では絶対にD7000を持ち出したいですが、
NEX5とコンデジの2台での旅行も荷物が軽くて最高ですね。

さらにNEX 7なんてのも気にはなりますが、そのときはD7000との競合になるでしょうから
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、iphoneでの撮影と4通りのカメラの使い分けることは十分可能でうまく棲み分けられると感じました。

書込番号:13539292

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/23 23:21(1年以上前)

iZZZさん。
わたしも同じ機種での体制ですので、とても共感いたしました。
子供の運動会ではD7000で望遠静止画、NEX-5Nは動画メインで撮影しました。
先日は博物館に2台体制で行ったのですが、館内はフラッシュ禁止ということもありNEX-5Nの高感度が役に立ちました。
今後のサブマシン体制は、NikonですからNikon1 V1,J1体制を組むことも考えられますが、NEXシリーズで行ってもいいかな。
レンズも+αして、バランスのよい撮影スタイルを今後とも作っていきたいと思います!

書込番号:13539427

ナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/09/24 10:54(1年以上前)

>きくりんぐさん
同じ印象をお持ちのようですね。
Nikon V/J 1が出そうなことはわかってましたが、
この旅行の間に合わせるためNEXとしました。
画質に妥協の少ないAPS-Cであることがよりこのカメラのポジションをデジイチのサブとしていいところなのでしょう。

D7000のレンズ資産があるといえどもニコンミラーレス機で常時つけて持ち出すかというと
結局D7000の性能が圧倒的になるでしょうし、かといってNEX 5Nにαレンズを常につけるかというと微妙なところ
今の感触では Eマウントレンズの範囲内で無理のないレンズを中心に軽量で高画質というのが良いようにも思います。

旅行用に リモコンスイッチを購入。
マウントアダプターもMF限定として NIKONマウントの単焦点 マイクロレンズ用として安価なものは試してみたいですね。
いい写真を いい思い出を撮ってなんぼの 写真ですが機器そのものを使いこなす楽しみという点で ミラーレスがここまで普及するとは思ってませんでしたが、実際購入して納得しております。

書込番号:13540988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2011/12/26 14:17(1年以上前)

スレ主iZZZさま

すれ違いお許し下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11925890/

で拝見したのですが,iPhoneをカナダで購入された後,特に問題はありませんでしたでしょうか?
私もカナダの友人に,送ってもらおうと考えておりますので気になって確認させていただければと思います。

個人的には問題ないと思っているのですが。

SIMカードはどちらをお使いですか?私はイオンSIMを検討しています。

書込番号:13943482

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/12/27 09:55(1年以上前)

現地のアップルストアに日本からオーダーし宿泊ホテルに届ける予定だったのですが、
シムフリーについて少し疑問点があり 結局ストアへキャンセル
現地 リアルストアで質問の上購入を考え ショップに何度か行きましたが、
sold outで 結局シムフリー版の購入はしておらず ご期待の質問に正確にはお答えできない状態です。
シムフリーについては いろんな情報があり結局わからずじまいです。

書込番号:13946618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング