α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2012年10月31日 18:55 |
![]() ![]() |
23 | 22 | 2012年10月24日 09:31 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年10月25日 04:59 |
![]() |
39 | 7 | 2012年10月20日 17:12 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月13日 00:38 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月13日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
海外ではそろそろ発売なのに、ソニーさん、忘れてるんじゃないだろうか?
まさか、ガラケーとの連携がうまくいかないとか^^
とりあえず、小ネタを少々、、、
NEX-7等のファームアップでかねてから要望のあったビデオボタン無効機能が追加
7以前の機種にも期待したいファームアップです。
ワイヤレスシャッターの様子
http://www.youtube.com/watch?v=XDyIa_ii7RE
これはおもしろそう
スマホユーザーはリモコン不要になるどころかモニターしながらどの位置からでもシャッター切れるってすごい。
電動ズームなら携帯でズーム操作まで可能になるかも?
NEX-5R 取扱説明書(英語版) NEX-5R&6 ハンドブック(英語版)
http://esupport.sony.com/US/p/model-home.pl?mdl=NEX5R&LOC=3#/manualsTab
NEX-6 取扱説明書(英語版)
http://dl.dropbox.com/u/40235606/Sony-NEX-6-Manual-sonyalphanex.blogspot.com.pdf
α-99 取扱説明書(英語版)
http://pdf.crse.com/manuals/4438654111.pdf
2点

コードレスで、さらにタッチパネル搭載、リアルタイムモニターつきの
超高機能リモコンやね。
ブツ撮りや自分撮り、集合写真など、三脚を使っての撮影には、
無類の便利さを誇りそうだ。
書込番号:15223474
2点

実際に使ってみないとなんともいえませんが、
wifiでの操作にはいろんな可能性を感じます。
カメラ固定で野鳥撮影時、テント内での遠隔操作とか、手の届かないところの撮影
うまく動作すれば、天体撮影や水中撮影等の特殊撮影にも向きそうだし
ほかにもユーザーの使い方しだいでは新しい写真が生まれるのかも、、
個人的にはオールドレンズ利用なので気にしたことありませんでしたが、
wifi撮影の場合AFが絶対条件ですので、レンズの拡充も必要ですね。
書込番号:15226409
0点

台湾では、11月8日に発売し、今予約は受付中みたいです。
NEX-5RY/Wはダブルレンズで32980元で約8万9千円です。予約特典はACC-VW、バック、レンズブラシなどです。
日本はいつ発表するか、待ち遠いな。
書込番号:15229575
1点

ヤマダ電機に来ていたソニーの販促の方がクリスマス商戦に間に合わせるんじゃないでしょうか?との話でした。
今は高価格帯のカメラを売るのに忙しいからかもしれないですね(^_^;
書込番号:15231646
1点

アメリカではすでに発売されているようです。
euでも発売されているのではないでしょうか、、、
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666484189
年内発売のアナウンスありましたが、年末まで待たせるなら、いっそのこと来年発売で16-50mm電動ズームとのキット NEX-5RL としての発売も面白いかと思うのですが、、、
書込番号:15238153
0点

プリンアルマジロさん
台湾ソニー11月8日発売のNEX-5RY、NEX-5RLは、電動ズームのSELP1650&SEL55210のキット、と電動ズームのSELP1650キットなので、日本国内でも年内販売可能だと思います。
書込番号:15240826
0点

円に換算すると、
NEX-5RY (SELP1650 & SEL55210) が \90200、
NEX-5RL (SELP1650) が \68300 ぐらいですね。
いや〜、楽しみです。
書込番号:15241367
0点

> ソニーさん、忘れてるんじゃないだろうか?
ア、忘れてた! 色々経営上のことに忙しくてネ。 (-_-;)平井
書込番号:15241511
1点

出来れば電動ズーム単体での販売も期待したいところですけど、そちらまで供給が回るのは暫くかかりそうですね。
書込番号:15241716
1点

情報ありがとうございます。Lセットは朗報ですね
もし国内発売されれば、なのきちさんの希望通り
個人輸入などを検討している場合以外は、円換算はやめたほうがよいかもしれません。
台湾はともかく、欧米・欧州に関してはソニーが円高に苦しみながらの価格ですから、、
ソニーに限らず、がんばれ日本企業!!
>ア、忘れてた! 色々経営上のことに忙しくてネ。 (-_-;)平井
そんなくだらない言い訳してたら社長変わってもらうぞ。 久夛良木(^^;)
書込番号:15247551
0点

NEX-5Rもですが、NEX-6はどうなってるんでしょうね?
5Nを使っていますが、ファインダーが欲しいので6待ちなんですが・・・^^;
書込番号:15247816
0点


現在NEX−5Nを使用しています。
NEX−5R気になりますねo(^-^)o
正直言って出たら買おうと思っています(^_^;)
いろいろと便利そうな機能が増えたようですしね。
そこで気になることが一つありました。
5Nで当時かなり問題視された、動画撮影時のカチャカチャ音です。
メーカーはあくまで『仕様』を貫いて希望者のみ調整してくれるとのことでしたが、5Rは5Nのときみたいに動画撮影時のカチャカチャ音を標準搭載してくるんでしょうか??
それが凄く気になります。
5Rを買ったら、5Nには望遠レンズで5Rはズームレンズで2台持とうと思っていますo(^-^)o
書込番号:15251332
0点

ナプスターさん
NEX-5Nでは動画撮影のカチャカチャ音はNEX-5Rで再現されないと思います。
この動画を聞いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=-aAPvvPINRI&feature=player_embedded
書込番号:15251897
0点

ヨドバシ.comではボディ単品以外のNEX-5Nは販売終了になっていますね。
今日ヨドバシ店舗も在庫限りみたいでした。
まもなく、ではないでしょうか。
書込番号:15258528
0点

5Nのカチャカチャ音は、歩いた時によく出ました。
5Rではどうでしょうか?
歩いてみないことにはわかりませんね。
書込番号:15260656
0点

>5Nのカチャカチャ音は、歩いた時によく出ました。
私のはならないですね。
書込番号:15260776
0点

おーい山田君、おちゃるまるさんに座布団一枚
まもなく、でした。
その調子で有馬記念も教えてチョ
書込番号:15277011
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
EX-5ND ダブルレンズキット(ブラック)を今年の5月に購入しました。
値段は6万8千円ちょっとだったと思います。
9月にはSEL30M35というマクロレンズを2万5千ぐらいで購入しました。
人生初めてのデジタル一眼で最初はとても満足だったのですが、
最近SLT-A77VQやEOS Kiss X5ようなカメラが欲しくなってきました。
そこでNEX-5Nとダブルレンズキットとマクロレンズを手放そうと思ってます。
美品・・とまではいきませんが、まだ全然使用できる状態です。
もしセットで売るとしたらどのぐらいの価値があるでしょうか?
この様な掲示板でこういう質問をしていいかわかりませんが、
カメラについてどこで質問していいかわからず・・すみません。
0点

お店で売るかオークションで売るかによっても違ってくると思いますが、
うまくいって全部で45000円、普通は3万〜4万くらいではないでしょうか?
書込番号:15222425
0点

こんばんは。
中古を扱うカメラ店で査定をされてはいかがでしょうか。
状態によって3〜4万円くらいかなと思います。
面倒でなければオークションが高く売れると思いますよ。
書込番号:15222463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でヤフオクを検索すると
○EX-5ND ダブルレンズキット 美品 29,000円前後
○SEL30M35 新品未開封 19,000円から
というのが相場のようです。
なお、カメラ店等で査定されるとこれよりかなり安くなります。
ご参考になれば。
書込番号:15222493
1点

●NEX-5ND
キタムラ:上限20,700円
ソフマップ:上限29,000円
●SEL30M35
キタムラ:上限9,000円
ソフマップ:上限10,000円
書込番号:15222521
0点

フジヤカメラの相場です。だいたい相場どおりに売れます。傷が大きかったり、使用感が強かったり
すると安くなりますけど。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei_kekka.phtml?key_maker=4&key_search_category=15&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=2
ただ、Kiss5って、買い換えるほどいいですかね? 7Dにするなら、買い換える価値も
あるでしょうけど・・・。どうしても使いたいレンズがあれば話は別。キヤノンの
レンズは確かにそろっています。値段20万円するようなレンズがゴロゴロ。
書込番号:15222581
1点

こんばんは
まだ5カ月程ですよね、欲しく成る気持ちを抑えて、お持ちのカメラで良い写真を撮る事に専念された方が良いです。
いずれ 次に買うときは、お考えの機種の更に上位機にされた方が良いです。
また、更に上位機が欲しく成りますからね。
買いたい病を抑えるには、カメラを換えても(画質は少し変わっても)自分が撮る_撮れる写真は同じと思う事にしています。
書込番号:15222603
6点

私なら、売らないで取っておきます。
NEXで撮ることも必ず出てくると思います。
それとも何かNEXに不満が有るのでしようか?
α77やX5などが欲しくなった理由はなんでしょうか?
理由によってはα77やX5を買っても、満足できないかも。
書込番号:15222664
2点

売っても3万円くらいにしかならないかも
中古カメラ店などで処分するということになると、中古カメラ店はそれを販売して利益を得なければならないから最高額で買い取ってくれることはほとんどなく当然買い叩かれる
新品で買っても売るときにはその4掛けくらいにしかならないから、売らずに使い倒した方がお徳なのではと思う
高く処分したいのならオークションが高く売れる可能性はあると思う
書込番号:15222928
0点

オークションの相場でしたら、
オークファンで落札相場を調べると良いですよ。
http://aucfan.com/
ちなみに
NEX-5ND ダブルレンズキットが4万円前後
SEL30M35が1.7万円前後ですね。
オークションの場合は面倒ですが、
バラして個々に出品した方が合計額は高くなると思います。
書込番号:15222948
0点

すいませんが
「最近SLT-A77VQやEOS Kiss X5ようなカメラが欲しくなってきました」
の何処が良いのですか?教えて頂きたいです。
レンズは数少ないですが、アダプターでクラシックレンズで遊べますよ。
ステップアップするのならフルサイズのセンサーの方が良いのではないですか?
書込番号:15223103
1点

買取は二束三文、買い叩かれます。
なのでSLT-A77VQへなら判らなくも無いけど、ほぼ同格のkissX5への買い替えはもったいない気がします。 でも両方APS−Cだから機種を変えても劇的に絵が変わる事は無いと思いますよ。どうせなら風景やボケ重視ならフルサイズへ、動体なら連射性能の良い7Dへと目的に合った上位機種への変更-できれば買い増しの方が良いかと思います。
書込番号:15223133
2点

現状では一眼レフとミラーレスでは得意な場面が違ってくるので、両方持つのもありかと。
撮影主体なら一眼レフで、お散歩にはNEXとか。
あるいは、一眼レフに広角レンズを付けて風景を、花を大きく写すのにマクロレンズを付けたNEXを併用するとか。一台でその都度、レンズ交換すると、すごいたいへん……。
書込番号:15223149
2点

沢山のコメントありがとうございます。
私はまったくカメラに詳しくないので、
カメラに詳しい皆さんみたいにうまくは言えないのですが・・。
普段、小動物メインに撮影しています。
背景がボケた感じが好き&小動物を接近して撮りたかったため、
最初はダブルレンズキットの望遠レンズを使用していました。
ですがもっと背景がボケた感じ&もっと接近したくて新しくマクロレンズを購入しました。
でも・・今度は望遠レンズが欲しくなり価格を調べたんですが、
カメラ本体と同じぐらいのお値段だったので・・
それなら全部売ったお金+αで、
最新カメラ+望遠レンズセットを買ったほうがいいのではないかと思ったのです。
買おうとしてた望遠レンズはSEL55210かSEL18200です。
けしてEOS Kiss X5とSLT-A77VQが欲しいわけではないのです。
もし売って新しいカメラを買うならカメラを覗くタイプ?一眼レフ?
が欲しかっただけなのです。
覗くタイプのカメラの名前が分からなくて例としてあげただけです(_ _;)
わかりにくくてすみません・・。
結局まだ悩んでおります。
NEXを売らずに新しいカメラを買うのは予算的にきついです(;O;)
書込番号:15223313
0点

結局、いずれのシステムにしたところで高ズームのレンズは高額ですよ。
低予算なら、特に本体買い替えは止した方が良いです。
ま、レンズ沼にはまり始めてますから、ここはどっぷり浸かって下さい(笑)
画質的には今ひとつって気もしますが、2xよりはましなはずです。
(私は2xを買って 失敗と思いました。1.4xがいいです)
1.4X テレプラス MC4 DGX ソニー用
http://kakaku.com/item/K0000115586/
マクロレンズにつけるとワーキングディスタンスは一緒で1.4倍大きく写せます。
ソニーは内部手ブレ補正だから
タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (コニカミノルタ用)
http://kakaku.com/item/10505511529/?lid=ksearch_kakakuitem_image
手ブレ補正の無い安いレンズでも使い物になると思いますよ。
あと高倍率ズームは、画質に目をつぶってネオ一眼を使用して、今の一眼と使い分けるのもアリと思います。 私はDSC-HX200Vを使用してますが、今ならキャノンのPS-SX50が良いかな?
2〜5万円前後で24-1200mm(2400mm)相当まで実用域です。(ワイドだとボケ難いけどテレ端ではそこそこボケの効いた絵になりますよ)
書込番号:15223460
0点

撮影方法に問題あり
他のカメラを買われても。同じように悩まれると思います
もっと撮影テクニックをNEXで学ばれたほうがよろしいかも
後ろボケなんか簡単です
書込番号:15223552
1点

何を買っても結局は同じです。
今のカメラで、沢山撮ることをお勧めします。
書込番号:15223572
1点

ファインダーを覗いて撮影するスタイルに憧れているなら、NEX-5Nにも外付けのEVFが用意されているので、それを買ったらいいと思います。
望遠レンズをメインのレンズにしたいなら、ファインダーは必須かも。一眼レフにすべきかどうかは、被写体が激しく動くのか、あるいはあまり動かない・動くにしても動く方向に予測がつくのか、によります。激しく動くなら、名前のあがった一眼レフがいいですね。あまり動かないのであれば、NEX-5Nに外付けのファインダーでも十分だと思います。
書込番号:15223820
1点

[背景がボケた感じ&もっと接近したくて新しくマクロレンズを購入しました。
でも・・今度は望遠レンズが欲しくなり価格を調べたんですが、
カメラ本体と同じぐらいのお値段だったので・・
それなら全部売ったお金+αで]
ファインダーなら後付けのオプションが有りますよ。
望遠レンズは高価のな方が良いですが・・十万かけてA3サイズの写真にしますか?
はがきサイズ、又はPCのモニターで拡大して比べ無いのなら高倍率のコンデジでは見分けがつかないですよ!(プロなら分かるかな?)
LUMIX FZ200 をサブで追加が良いのでは?(600o相当のF2.8通しのレンズは良いですよ)
それで、何が違うか経験してから、プロを目指すのならその時にカメラを決めたら良いのでは?
年々進化する本体を買う方が良いですよ。
書込番号:15223851
1点

>覗くタイプのカメラ
外付け専用ファインダー FDA-EV1S のご購入をお薦めします。
http://review.kakaku.com/review/K0000281464/#tab
ヘタな内蔵ファインダーよりも高精細・高コントラストの有機EL。
撮影シーンに合わせて角度を調整できるのが超便利。
NEXの魅力をさらに高めてくれますよ。
買い換える時は、APS-Cセンサーものよりもフルサイズ機のほうが
違いが判りやすいですが、レンズを含め出費はデカイので
もし憧れがあるのならば、じっくり構えて、NEXで
レンズ交換式カメラ(いわゆるカメラシステム)の理解と撮影技術を
深めてからでも良いと思います。
NEX5Nは名機だと思いますよ。KissX5よりかは、はるかに撮影対応シーンは
広いと思います。
難は現在のところのEレンズの少なさ。そこは、
マウントアダプターでオールドレンズ遊びをやってみるのをお勧め。
MFでの撮影は、どんな機種に買い換えても技術として必要と思いますので
ぜひチャレンジして見て下さい。
NEX-5Nは、オールドレンズ遊びには、現在最強のカメラと思います。
書込番号:15224183
1点

こんにちは。
参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
書込番号:15224203
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
初めまして、何点か相違点をお聞きしたいと思います。
完全カメラのド素人ですが、5Nではレスポンス、AFの反応が向上しているようですが、差を感じられる程度の性能向上なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15219530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3(5と基本性能は同じ)とNEX5Nの比較ですと、レスポンスはよくなってますね。タッチパネルとボタン両方を使えるのでサクサク操作できます。カスタムの自由度も上がってます。
AFのスピード、精度はそれほど違いを感じないです。もともと悪くないですから不満はないですね。
書込番号:15220168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A6.HTM
ご参考まで。(約2倍違うようです。)
書込番号:15221080
1点

皆さん有難うございます。
シャッター押して「カシャッ」と反応する差が、感じられる位の差なのでしょうか??
度々ですいませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15221765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFが大きいと思うけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110920_478666.html
書込番号:15221899
1点

一番大きいのは、レンズ補正が効くことじゃないかな?
書込番号:15223098
1点

我が家には両方あるので、データ的には上の方が既にリンク貼られてるようなので、
あくまでも使用感をお伝えします。
外観
Nの方がわずかに薄く角が削られ、持ってみると20gの差は感じます。
Nはレンズだけ構えてるんじゃないかって位、
大きさと重さに感じるものがありますが、
使ってみるとそこまで差異は気になりません。
シャッター速度
5はガシャガシャッっと2回音がしますが、
Nはスッガシャっという感じで、5より1/2〜1/3程度に感じます。
シャッターシーンを逃さないという意味では重要。
プログラムオートでのぼかし機能
5では操作できたのですが、Nではできなくなりました。
タッチパネル
Nのみですが、あると少し便利かなという感じ。
以上、実際に使ってみてのレビューでした。
ちなみに私は家族に頼まれてこの時期にNも買いましたが、
自分だけでしたらNはスルーしてRを狙うつもりでした。
書込番号:15239389
2点

みなさん!有難うございました。
そして、にーやさん
一番気にしていた点がよーくわかりました。
感謝、感謝
有難うございました!
書込番号:15248690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
海外では、ユーザーはすでにNEX-5Rレビュー文まで発表したのに、日本では、いまだにNEX-5Rは発表されいませんが、商売する気はなさそうです。以前と違って、最近ソニーの商品の発売、発表などは海外を優先するようになっています。
円高なのに、海外でのソニー商品は日本より安いです。日本のメーカーなのに、日本のマーケットをもっと重視してください!
http://www.chiphell.com/thread-574214-1-1.html
7点

海外先行や海外専用モデルはだいぶ前からソニーでは普通。
まあαの板見れば分かるように日本は世界一アンチソニーが多いし、シェアも日本が一番低そうだから仕方ないなw
と言うか海外ではあまり売れない国内市場確保必死のドメスティックな他社がネガキャンしてるんだろうが。
NEX5RやNEX6はそのうち日本でも発売される。生産能力の縛りから最初はよく売れる海外優先なんだろう。
書込番号:15197314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ショーやる関係で早く出したんじゃないかな?
>円高なのに、海外でのソニー商品は日本より安いです。
円高だから、、、じゃないの?
>日本のメーカーなのに、日本のマーケットをもっと重視してください!
ポテンシャルの高い市場を重視するのは企業戦略として当たり前。
日本のマーケットは世界で最も成熟してるから、後発は売り難い。追いかけるほうが新天地を求めるのは当たり前だからしょうがないね。
日本人は世界のマーケットの中では少数派だし、そろそろ自分達の存在意義は付加価値を世界に提供することにあるということに回帰する必要があるよ。いつまでも要求するだけの存在で居るとどんどん世界での地位が落ちていく。
極端な言い方すると、日本人はグローバルマーケットのおこぼれに預かってるだけってことだ。
「細かい要求が多い」「いつまでも保守的で良いものを良いと認めようとしない」「金は出さない」
こんな客は見放されて当然ということを意識しておいたほうがいい。
書込番号:15197490
12点

皆様、ご意見をありがとうございます。
確か海外市場と比べたら、日本の消費者は「細かい要求が多い」。まあ、しょうがないですね。
円高の場合は、日本国内輸入業者は儲けが増えます。逆に円安の場合は、輸入業者は儲けは少なくなります。
一方、海外のSONYは、その国の輸入業者に相当します、その国の貨幣は対円安くなりますと、仕入れコストが増えて、
儲けが少なくなって、商品の値段をあげないと儲けは少なくなって、または赤字になるおそれがあります。なのに、海外SONYの商品は日本国内より安くなっていますのが腑に落ちません。
書込番号:15197638
1点

まぁ、日本のうるさい消費者に認められたら、品質に関しては世界のどこでも通用する、ってことでいいんじゃないでしょうか。
‥‥ 最近のソニーは、ファーストロットを、クレームが怖くて、日本市場に出せない、という雰囲気を感じたりして(苦笑)
いや、これ、冗談でもアンチソニーでもなく、真剣にそう思ったりします。品質管理が軌道にのるまでは、海外市場で先行する、ってのは利益確保の上でも悪くない戦略かもしれません。作ってるのはタイですから、タイとFTAを締結してる欧米諸国のほうが売りやすいだろうし。
書込番号:15197824
5点

ソニーに係わらず最近は展示会の関係で海外発表が先になるのはあたりまえじゃないの?
とは言え、
以前は松下信者くらいしかいなかったけどゲームに係わるようになってから
○○○なセガ信者、任天堂信者が必死になってソニーの製品貶めようと
針小棒大にネガキャン張りまくるからねぇ。
2chあたりみても○○○が張りついてネガキャンやってるし。
あの手の日本メーカーの足引っ張って自分を満足させている連中みてると
朝日の政治家叩きと同じ幼稚さ感じられてうんざりするわ。
自国の伸びる目のある商品潰して何が楽しいんだかねぇ。
書込番号:15201206
4点

車はとっくの昔に海外優先で日本で買えない日本車やら海外先行の新車
なんか当たり前。世界中で売れまくっている現代の車が全然売れない
まさにガラパゴス市場です。
カメラも同じです。
書込番号:15226067
0点

ガラパゴスって悪いことなんですかねぇ。
マスコミはガラパゴスとか言って日本の携帯の事を貶めていたけど、
実態は海外が10年遅れていただけの話だったじゃん。
いま、イメージであいぽんが流行っているけど、やってるサービス
なんて全部日本の携帯の後追い。
しかも、日本の携帯の囲い込みが嫌いだから、とか言ってもっと
囲い込みのえぐいアップル製品に喜々と移行する人とか見ると
果してガラパゴスとはなんだったのか?
って気分になるよね(笑)
結局、言葉のイメージだけでマスコミに踊らされのは良くない事で、
自身の価値観の立脚点があってその視点で可否を判断できないのは
駄目なんじゃないかな?
と思った次第。
書込番号:15229562
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

説明文にこのように書いていますが、「こちらの商品は外箱に難がございます。ご了承の上、お買い求め願います。商品本体は新品であり、展示品や中古品ではございません。」
先日、自分が購入したホワイトは箱もきれいでした。
書込番号:15196362
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
本日父親の誕生日プレゼントにNEX-5NYを購入しました。
タッチパネルなので年寄りの父にも使えそうです。
ヤマダとビックカメラと交渉して、価格差はほとんどなかったのでビックカメラで決めました。
池袋最後の1台ということで、価格.comの特価情報より少し安くしていただきました。
店頭価格63,800円ポイント11%を
59,000円ポイント20%(11,800ポイント)で、実質47,200円でした。
SEL55210 定価44,100円(価格.com最安値28,955)
SEL1855 定価36,750円(価格.com最安値25,020)
のWズームセットで、レンズだけで最安値でも53,975円もするのに、この価格は本当に助かりました。
2点

ファインダーが必要でなければ、液晶もチルトできてキレイですし軽くていいと思います。
書込番号:15197025
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





