α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年10月15日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月12日 21:45 |
![]() |
7 | 0 | 2012年10月11日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月10日 19:09 |
![]() |
1 | 9 | 2012年12月15日 13:30 |
![]() |
8 | 14 | 2012年10月12日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
新宿のビックロの特価品を狙うも先着○○名様限りに入れずに涙を呑む。 その後ビックロのチラシを持って新宿を徘徊し、「同じ値段にしてくれたら買います」と交渉。 カメラのキタムラ、ヤマダ電機、マップカメラ...と次々玉砕し、最後に訪問したヨドバシカメラでOKが出ました。 一番見込み無しと思って後回しにしてたのに案外話が分かるとは...。(笑)
レンズキットで34800円。 もう在庫もほとんど残ってないようです。 いい買い物をしました。
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
一年使用して、望遠があればいいなぁという場面が時々あり、SEL1820LE(かB011)が気になっています。
※ディズニーパレードや結婚式などで望遠を使いたい
ただ、SEL1820LEとB011は、どちらもTAMRONであり、同一製品と言われております。
レンズ構成や外見もほぼ同じですが、店頭にて実物を見ると、1点違いがあり、気になっております。
それは、レンズの中を除くと、「B011」はその中(光が通る部分?)が細く、「SEL1820LE」は太いのです。(表現が下手ですいません)
これにより、撮影するときに違いは出るものなのでしょうか?
同じようであれば、安いTAMRONが魅力的に思えるのですが・・・
あと、「B011」はAFで画面がカクカクすると聞きましたが、店頭ではほとんど分かりませんでしたが、既に対策済みなのでしょうか?
カメラに詳しい皆様、ご教示お願い致しますm(__)m
0点

SEL1820LEとB011
どちらも正面から覗いたことはありませんが、一般論として、
焦点距離やピントは同じ設定でのことでしょうか?
ズームの焦点距離やピント(∞〜最短)の位置で正面から覗くと、
ズーム望遠側、ピント最短距離側のほうが、中は大きく(拡大されて)見えます。
書込番号:15192552
1点

ライブビュー状態で絞り込まれてるので、絞り値が違っていたのでは?
レンズ覗いたスレ主さんの後ろに照明が入ったりすれば絞り変わりますから。
Aモードで試せば同じになるかも。
AF時に画面が揺れるのはSEL18200LEの注意書きにも書いてあるので同じものでしょうが、
おそらく条件にもよるでしょう。
こっそり改善されてるかは知りませんが。
書込番号:15192835
1点

αyamanekoさん、ネムリブカ1000 さん
ご回答ありがとうございます!
疑問がスッキリしました(^〇^)
本体からはずされた状態なので、どういう設定状態かはわからなかったのですが。
なるほどです!
穴の大きさが、固定と思っていたのですが、ピントや絞り等で動くと思えば、違うのも納得です。
(コンデジで、穴のサイズが変わるのを見たことあって、それを思い出しました!)
SEL18200LEも画面揺れの注意があるとのことで、全く一緒とのことで安心しました。
書込番号:15195515
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
http://forums.dpreview.com/forums/post/50034223
ソニーベトナムから借りた
カメラ内JPEGで撮影
16-50mm OSS, 50 1.8, 30 3.5 Macro, CZ 24mm 1.8,
Lietz 90mm f/4.0 Manual Focus with Focus Peaking.
撮影二日後、トライダイヤルナビを再評価した
NEX-6はNEX-7のサブ機として買うだろう
HIGHLY RECOMMENDED !!!
あなたが16-50oをセットで買うかを確認しておきたい
私はソニーの人間ではないし何かを貰ったりはしていない
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
残念ながら連写はできず何回かのトライアルです。NEX-5Nは斜め手前側に三脚に固定、30mぐらいまでは動作を確認しました。タイムラグは0.5秒ほどあるので数打てば当たる状態です。
ビデオ撮影のリモコンもできればなと思うのですが、これでも結構遊べるようです。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
内容が電子工作的なのでここがいいかどうか迷ったのですが、少しはユーザーのお役に立つかと?
NEX-5RやNEX-6はWiFiで遊べるようですが・・。離れたところからシャッターが切れる電波リモコンが市販されていますが、NEXはレリーズ接点がありません。手に入るのは一番目画像の赤外線リモコン、AMAZONで350円と安いので壊してもいいとケースの裏側をカッターで基板を傷つけないよう少しずつ切って穴を開けてみました。二番目の画像で赤と白のリード線を接続しているところをジャンパー線でショートするとリモコンのボタンを押したのと同様シャッターが切れます。ここに先端にスイッチをつけた長いリード線をつないでもいいし、繰り返しインターバルタイマーの接点をつないで間歇撮影にも使えるようです。
今回は電波リモコンで動かしたいので同じAMAZONから一番安価なCANON用を入手(1500円)、受信機のカメラ接続コネクターは切断し、リード線は三本出ていて半押し用もあるらしいのですが詳細は分からないので画像の二本を接続してみるとうまい具合に電波リモコンで赤外線リモコンを動作させることができました(赤白反対では接続しただけで赤外線リモコンが動作してしまう)。電波リモコンのボタンを押してからNEXのシャッターが切れるまで少しタイムラグがありますが、慣れで対応できるのでは・・・。次のクチコミで撮影画像をアップしてみます。
1点

「返信する」でコメントとして繋げたほうが、情報がバラバラにならなくていいと思いますよ。
書込番号:15186504
0点

質問なんですが、いいなと思い、写真左端を購入しましたが、正面・30p程度からしか反応(シャッター)がありません、fuji111さんの方では如何でしょうか。
書込番号:15437116
0点

私の場合室内で集合写真を撮影した際は約2mはなれてOKでした。本体の他、電池、赤外線受光部/送信部の汚れなど考えられますがいかがでしょうか?
書込番号:15437795
0点

早速のご返信有り難うございます、リモコンも5Nも買ったばかりですし、一応ボ電を交換してみます、ダメだったらアマゾンクレーマーに変身です。
ところで、もう一つお聞きしたいのですが、英語の説明なもので未解読なんですが、三枚目の写真にある送信機みたいな物と当該物との関係はどうなっているのでしょうか、fuji111さんの使用環境も併せて御教授いただければ幸いです。
書込番号:15438246
0点

5Nのご入手おめでとうございます。リモコンは早くすっきりするといいですね。
これは別物でもともとはそれぞれ単独で使うものです。赤外線リモコンが届かない屋外数10mの距離からシャッターを切るために、電波リモコンの送信機のボタンを押す->受信機が赤外線リモコンのボタン(スイッチ)をショートする->5Nのシャッターが動作する ためのものです。5Nにはレリーズ・スイッチが接続できないので回りくどいことをしました。
それから私はまだやっていませんが、赤外線リモコンのボタンの端子をショートすればいいので、一定時間間隔で動作するインターバル・タイマーを接続すれば花が開いていく様子や、雲の流れの撮影のコマ撮りなどに応用できるのではないかと思います。
5Nは高感度で結構暗いところでもそこそこ撮れますが、もっとシャッタースピードが遅い場合は三脚に固定して赤外線リモコンを使用しています。
書込番号:15438922
0点

アマゾンクレーマーに変身したところ、今日代品を送ってきました、今度は正常に作動しました、「しやあ」様から教えて貰ったのですが
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=999
こう言うのもあるそうですね。
画像はケアンズ日食の残念写真等(ボケでスイマセン)です、S5Proで撮影していたのですが、如何せん、モニターが小さくピントが取りにくかったので、APS-Cのミラーレスに乗り換えました、2017アメリカに向けて100円貯金しています。
書込番号:15473896
0点

返品交換出来てよかったですね。「アマゾンクレーマー」という言葉があるくらいなので結構多いんですかね? これまで当たりは無かったですが・・・
画像有難うございます。星雲はちょっと驚きましたが、空気が澄んでいるから?
ここでは望めそうにありません。Tリングアダプターを手に入れ直焦で撮って見ましたが、露光時間が短くて済み面白そうです。2017に向け貯金がんばってください。
書込番号:15477860
0点

もうチョットお付き合い下さい、昼は40度夜は肌寒いのに夜露がありません、空気の澄み方・乾燥はハンパじゃありません、マゼラン星雲もですが、この逆さオリオンもf3.5 400 30秒露光です、南十字星もみられたし、と納得させています。
書込番号:15478327
0点

露光30秒ですか、家の一部や樹木の明るさと比較して夜空の暗さがキープされていることで想像がつきますね。マウナケアに行った時は見える星の数の多さに仰天しましたがこちら方面はやっていなかったので今思うと残念でした。
書込番号:15481526
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
この春にパナのG3ダブルレンズを購入しました。
主にスナップ 時々子供の撮影です。
で 最近かなり安くなり
気になり 量販店で実際触るとしっくり来るんで悩んでます。
センサーサイズが少し大きいですが、キットレンズでの画質の差は有るのでしょうか?
パナの20_パンケーキを買うか このダブルレンズを買うか 悩んでます。
どうぞよろしくお願いします。
0点


telecas3さん
早速ありがとうございます。
レンズ買い増しに揺らぎました。
書込番号:15185745
0点

Expressちゃんさん
折角、レンズ交換式のカメラ、しかも品数豊富のマイクロフォーサーズ。
これだけ揃っています。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/s6=5/
写真は、レンズで大きく変わります。
レンズ交換の楽しさを是非味わって欲しくて、NEX&αユーザーながら
他社製品を推薦させて頂きました。
いやNEXのEマウントはレンズが少なくて(笑)
一台マイクロフォーサーズ機 手に入れようかと思っている
レンズ沼住人です(爆)
書込番号:15185804
1点

ご丁寧にありがとうございます。
レンズ沼 私もなりそうです。
添付がこのガラケーから
見れないんで 帰宅してから 拝見させて頂きます。
ちなみにtelecas3さんは
SONY派なんですね
画像また見せて下さい。
書込番号:15185879
0点

ソニーのセンサーは優秀だと思いますけど、
レンズが貧弱なのが難点ですね。
レンズ交換しないで、ボディごと変える方針なら、コンデジのパナのFZ200
がおすすめ。皆さん、写真を添付してくれていますから、ご確認ください。
書込番号:15185884
2点

デジタル系さん ありがとうございます。
皆さんの画像参考にさせて頂きます。
書込番号:15186195
0点

G3とならキットレンズでもそこそこ画質差あると思うけどね。
NEXのレンズもそれなりに揃ってると思うけど明るいパンケーキは無いし、触って良いと思ったなら勧めたいけどG3買ったばかりじゃもったいないかな。
NEX興味あるなら、まだ発売になってないけどNEX6の方がファインダーとストロボ内蔵なので待って見ても良いかと思う。
書込番号:15186703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みかんkomさん やっぱり 勿体無いですか?
頑張ってレンズ買いますわ〜
次の機会にはNEX(-^〇^-) 皆さんの仲間に入れてもらいます。
書込番号:15186924
0点


>ちなみにtelecas3さんはSONY派なんですね
いや遺産含めNikonもCanonもSIGMAもRICOHもPANAもRolleiも
PENTAXもあります(笑)
レンズはNikon系が圧倒的にあるんですけど(オールドばかり)
遺産のミノルタレンズに使いたいのがあってSONYαを所有してます。
α55良いですよ〜新商品ラッシュで捨て値みたいになってますけど
DT35F18というレンズ付けっ放しでガンガン使ってます。
NEX-5Nは、どちらかというと夜撮りですね。高感度番長という
ニックネーム(価格コム住人命名(笑))に惹かれてヤフオク入手です。
マイクロフォーサーズ機はデザイン秀逸な機種が多いですよね。
あと前にも記述しました2社でガンガン発表してますんで
サイズ、画角、お手軽から(ある程度)高級なものまで揃っています。
特にパンケーキレンズが揃ってますんで特徴をうまく活かす
レンズ造りが好感もてます。評価の高いレンズも出てきてますんで
まずは、「レンズでこれだけ写真が変わる!」感動を一度味わってから
ボディへの関心を持っても遅くないかな〜と思います。
ではでは楽しい写真ライフを〜
書込番号:15190470
0点

telecas3さん じじかめさん 皆さん こんばんは
じじかめさん 以前はお世話になりありがとうございました。
telecas3さん 恐ろしいくらいレンズをお持ちですね 何となく想像してます。
まだキット以外のレンズは使った事ないんです。
が...なんかはまり込みそうな予感してきました。
じじかめさんが添付して下さったNEXの新機種 も気になりますが 先の先のの話になりそうです。
いつか買います(笑)
何となく先輩方の意見でまとまりつつ有ります。
ちなみにコンデジは現在5台持ってますが、ハイエンドはまだ持ち合わせておりません。
考えるのも 楽しいですね。
書込番号:15191728
0点

マイクロフォーサーズ、一時は使わなかったのですが最近愛用しています。
セットとしてレンズは7-14mm 14-45mm 45-200mmにパンケーキを何か持って本体はG3, olympusになりますがPL3, PM1の中から選んでいます。
これは撮影メインで無い時の海外旅行での一応全てに対応出来る焦点距離として、実に安楽なので。
5D IIIに3本レンズを持って行くのに比べ楽でしょうがありません。後は高感度ですがマイクロフォーサーズなら次のオリの PL5なんかで十分なのかと思っとります。といっても5D IIIなどに比べりゃ実質2段は落ちます。
NEXはスタイリッシュなので持ってますが16mmはぼけぼけだし、広角ズームは無いしで今の所システムカメラとしては今ひとつです。ただ、標準域だけならAPSならではの夜景の強さがありますし、面白い機能満載ですので、今の激安ならレンズ代わりに買うのも悪くないかも知れません。
書込番号:15192756
0点

narrow98さん おはようございます。
色々詳しくありがとうございます。
やっぱり マイクロフォーザスの方が拡張性に優れていますか 参考になりました。
SONYとパナソニックの大きな違いですね。
今後オリとSONYの提携で
図式も変わるかもしれませんね。
しかし レンズを沢山お持ちでうらやましい限りです。
ちなみに16_がボケボケが気になります。
narrow98さんみたいに
色んな機種をお持ちだと
かなり違いがわかるんでしょうね
書込番号:15193108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





