α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ここでしか判ってもらえないので

2012/10/03 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
本日、5NYを購入してしまいました。

ビックロ価格の書き込みで妙な期待を抱きつつ、関係の無い関西で家電店を見歩いていると
Ksで5NDが\49,800で売っていました。
その価格を持って、キタムラへ行くと目一杯で\54,000。
よく聞いてみれば、NDではなくNYの価格。
もともと無印5使いだったので、55-200mmのズームは非常に魅力に写り、18-55mmをその場で下取りしてもらい\46,000で決めました。

我家の嫁には無印と5Nの区別は一切つきませんから、その点も背中を押されたところです。
ズームレンズに関しては、素直に買ったと報告します。購入価格は1万円位でw。
後は空き箱と無印をひっそりと片付けるだけです。

書込番号:15155731

ナイスクチコミ!11


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/03 16:35(1年以上前)

私もそっと嫁にバレずに無印からのUPを果たしました。
同志ですね(笑)
ただ、しれっとビューファインダーFDA-1Sを
買い足したのは、さすがに気づかれました。

書込番号:15155983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/03 17:50(1年以上前)

嫁には判ってもらいたくないというか知られたくない、しかし誰かに言わずにはいられない、ってところでしょうか。非常によく判ります(笑)

世の中の嫁さん持ちに共通する想いですね(爆)

私がオールドレンズが好きなのは、「あぁ、ぜんぶ、1本500円か1,000円で買ったヤツだから」で逃げられる、というのもあります。なので、「外見は難ありでレンズは美品」、というものが増える傾向にあります‥‥

書込番号:15156223

ナイスクチコミ!1


スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

2012/10/03 20:21(1年以上前)

>telecas3さん

同士が居られて嬉しいです。自分もしれっとズームを付けてみます。「何か長くなってない?」と突っ込まれるかもしれませんが(笑)

>さんま@目黒さん

まさしくその通りです(笑)。王様の耳は・・・の心境ですね。同士が増えて心強いです。

書込番号:15156845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/13 04:05(1年以上前)

昨日キタムラで5年保障込で58,000で購入しました。
あちこちで在庫がなくなり始めてきているので、今買わねばと決心した次第です。
今まではコンデジでしたが、今回初めての一眼デビューです。

ただ一つ問題がありまして、それは嫁に全くの内緒であるという事です。
もし勝手に買った事がバレたら私は処刑されます。(T△T)
ここはなぜか奥さん持ちが集っていらっしゃるので、何かさりげなくカメラをデビューさせてやる
いい方法がないものでしょうか?

ちなみに今現在カメラは会社のロッカーの中でひっそりと眠っています。
仕事終わりに試しに夜景をとって、また箱にしまって家に帰ってきました。
早く堂々と写真が撮れる日を夢見て、がんばります。

書込番号:15196712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ポチりました

2012/10/03 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

5Rを待つつもりでしたが、自分が購入したいと思う価格になるのは1年程先かなと思い5N購入を決めました。
この秋〜春にかけて動画も撮りたいと思っており、
手持ちのC3よりも動画性能が良く、タッチパネル付きの5Nに惹かれたためです。

性能/価格を考えると、良い時代になったなあと思います。

書込番号:15154533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

追尾フォーカス

2012/10/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

本機種及び7をご使用の方にお伺いします。

動画機能にある「追尾フォーカス」とはPanasonicのそれと同様、被写体が前後左右に動いたり、またカメラが移動してもピンが追随すると言うことでしょうか?

その精度は如何でしょうか?
満足されていますでしょうか?

書込番号:15150221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 11:07(1年以上前)

こんなのがYouTubeにあります

>Sony NEX-5N 追尾AFテスト
http://www.youtube.com/watch?v=AWQc4Z3KbDk

書込番号:15150552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/02 11:43(1年以上前)

Frank.Flankerさん

早々にありがとうございます。

ところで私は5DMark2と60Dを所有し更にビデオはHDX900と言う放送用カメラを持っています。
実際メインは特にインタビューみたいな三脚使用のカットはHDX900を使います。(音が重要ですので)

が、近年歳を取り海外旅行などに持ち歩くことが辛くなり5DMark2を購入したものの素子が大きいため被写界深度が浅く通常三脚使用では問題ないものの、決定的なのが雑踏の中をどん引きで迎え撃つようなカットの時のピン合わせが非常に難しく感じ60Dで少し素子サイズを小さくしましたがまだまだビデオカメラに比べたら困難です。

そこでPanaのDMC-GH2とも考えたのですが、旅行には写真も必須です。
そこで本機に遭遇したわけですがSONYはPanaと2社のみ動画追尾フォーカスを持つメーカーですが田舎故在庫を持つ店舗も見あたらず質問に至りました。

正直立ち止まって静止してる被写体を撮る分にはCanonでも問題ありません。
ピン送りもマニュアルで対応できます。

問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?
レンズの問題より素子の大きさの問題でしょうか?
また解決方法はないものでしょうか?

どなたか良いアイディアをお持ちの方、解決された方書き込みお願いします。

書込番号:15150665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/02 17:58(1年以上前)

>問題は画面全体にピンがほしいような、まさに雑踏の迎え家のようなカットです。
やはり無理でしょうか?

5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?

ソニー機の場合は、EVFを使って同じく絞って被写界深度を深くして、ピーキングを使えば楽だと思います。

書込番号:15151865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 09:11(1年以上前)

candypapa2000さん

おはようございます。

>5D2の場合でしたら、拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使ってしっかりと保持して、絞りは絞ってMFを使えばなんとかなるのでは、ないでしょうか?

実は以前5万円近く出して持ってるんです。
最初からその目的で撮影する時には宜しいんですが、旅行中セットしたままでの移動は厳しいです。
そんな時フレームだけ作ればおいんがあってるという信頼できる機能がPanaのH2にはあります。
しかしこのSONYの追尾はそこまでの追随性があるのか知りたかったので・・・・

書込番号:15154815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/03 17:51(1年以上前)

dragongateさん

お久しぶりです。
その節はいろいろとご指導賜りありがとうございました。

当機種を持っているわけではありませんが、追尾フォーカスは期待できないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

別スレに書いていらっしゃいますが、5Rあるいは6に期待というところでしょうか。

静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。

書込番号:15156228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 18:20(1年以上前)

なぜかSDさん

果て、どなたでしたでしょうか?

もしや数年前Panaで出会った方でしょうか?

もしそうでしたらお久しぶりです。

それにサポートありがとうございます。

>静止画も動画もとなると意外にRX100がおもしろいのですが、
コンデジは眼中にはないでしょうね(^^;)。

早速検索します。

当方AVCHD60pが最低条件です。

書込番号:15156328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/03 19:00(1年以上前)

>もしや数年前Panaで出会った

その通りです。もう随分前になります。

>RX100

1080/60Pにも対応しています。効果の程はいまひとつですが。
NDフィルターがないので屋外では難儀しますし、解像度もおそらく期待に添わないと思います。
ただ、1型センサーって動画にとってなかなか都合の良い大きさだなと感じています。
静止画でもなかなかの実力を見せてくれます。
(フルサイズ+Lレンズと比べたらアレですが)

書込番号:15156508

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/03 20:27(1年以上前)

紹介戴いたサイトを拝見しました。

スペックは素晴らしいですね?

しかし私たちマニアが使用するにはどうしても手枷足枷が否めません。

フィルターが着けられないとかマニュアルの問題とか。

結局販売ターゲットに合わせコストが掛からないよう製造するからですね。

因みにCanonの動画はCM荷も対応可能ですが、そのためにはしっかりと絵コンテを作り取材クルーを編成しないと。

個人で気軽には撮影できません。
この部分はビデオの敬虔豊富なPanaやSONYになりますね?

そこでクオリティーの良いSONYのビデオ技術に期待しところですが・・・・・

書込番号:15156878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの色?

2012/10/01 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

これってブラックボディーなのにレンズはシルバーなんでしょうか?

写真では黒く見えないんですが・・・・

書込番号:15147483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/01 19:12(1年以上前)

そうですね、残念ながらレンズはボディカラーに関わらずシルバー系しかありません。例外的に、NEX-7のセットレンズだけがブラックです。あと、ツァイスもブラックですね。個人的にはブラックが良いのですが…(^_^;

書込番号:15147550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/10/01 19:31(1年以上前)

NEX-7のキットレンズは、お気持ち許されるならば中古を狙うしか無いです。

Mapさんだと時々美品が出ます。
気長に覗いて見て下さい。
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005871794
http://www.mapcamera.com/search/?category=3&maker=9

書込番号:15147650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/01 19:51(1年以上前)

レンズの色では無いですよね?

どれも反対側が見えますので…

鏡筒の色ですよね?

書込番号:15147734

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/01 20:20(1年以上前)

とむっちんさん

かげたろうさん

了解です。ありがとうございました。

書込番号:15147890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Mマウント用ヘリコイド付アダプター

2012/09/30 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
別機種
別機種
別機種
別機種

ミノルタ M-ROKKOR 28mm F2.8 を装着

標準状態(無限遠が出ます)

ヘリコイドを最大(7mm)に繰り出した状態

フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 ASPH を装着

香港の RJ Camera 製のMマウント用ヘリコイド付アダプターを入手しました。

Mマウント用ヘリコイド付アダプターは、現在、私の知ってる限りでは

・Howk's Factory
・KIPON
・RJ Camera

の3社から販売されていますが、その中で一番ヘリコイドの繰り出し量が大きく(7mm)、かつ実売価格の安い(9,800円)、RJ Camera 製を選んでみました。

(写真1)NEX-5N & ミノルタ M-ROKKOR 28mm F2.8 と組み合わせると、なんだか、KIPON のCONTAX G レンズ用アダプターに見えてきます。ヘリコイドの操作リングが同じパーツだからですね(笑)

(写真2)通常使用時の状態です。
(写真3)ヘリコイドを最大限(7mm)に繰り出した状態です。

(写真4)Voigtlander の NOKTON 35mm F1.2 Aspherical(旧)と組み合わせると、リングがさほど目立たなくなります。やはり NOKTON の鏡胴は太いんだなぁ、とあらためて認識しました(苦笑)

今日は3時間ほど、NEX-5N と NOKTON 35mm F1.2 ASPH とのセットで首からぶら下げて散歩しました。NOKTON 35mm F1.2 ASPH を装着して最大に繰り出しても、ガタガタしないで安定してます。先行した Hawk's Factory 製品では、この点に問題があるという話ですが、いまのところ、こちらは問題ないようです。しばらく注意して観察して、耐久性があるかどうか確認しないといけませんが‥‥ 今日のところは大丈夫でした。

なお、手持ちのMマウント・Lマウントのレンズで最短撮影距離(センサー面 ⇔ 被写体)を計測した結果を載せます。左側が標準の最短距離、右側がこのアダプターでヘリコイドを最大に繰り出したときの最短距離です。

・SuperWide Heliar 15mm F4.5 50cm → 9cm
・Snapshot Skopar 25mm F4   70cm → 16cm
・M-ROKKOR 28mm F2.8     80cm → 19cm
・Canon S 35mm F2(II)   100cm → 24cm
・Nokton 35mm F1.2 ASPH(旧) 70cm → 25cm
・M-ROKKOR 40mm F2(旧)   80cm → 26cm
・SuperRokkor 50mm F1.8   100cm → 38cm
・Color Heliar 75mm F2.5   100cm → 58cm

28mm〜40mmの焦点距離のレンズが使い易いように思います。

書込番号:15142564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/30 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M-ROKKOR 28mm F2.8 で 80cm まで寄る。

アダプターのヘリコイドを最大に繰り出して寄る。

NOKTON 35mm F1.2 ASPH で 70cm まで寄る。

同じく、アダプターのヘリコイドを最大に繰り出して寄る。

そして、このヘリコイドの効用です。

このアダプターを購入した muk カメラサービスからの帰り道、関内のベイスターズ通り沿いの花を撮ってみました。

(写真1)M-ROKKOR 28mm F2.8 のノーマルな最短撮影距離での写真
(写真2)さらにアダプターのヘリコイドを最大に繰り出した M-ROKKOR 28mm F2.8 での写真

本日、恵比寿ガーデンプレイスの近くのマンションの植え込みを撮ってみました。

(写真3)NOKTON 35mm F1.2 ASPH のノーマルな最短撮影距離での写真
(写真4)さらにアダプターのヘリコイドを最大に繰り出した NOKTON 35mm F1.2 ASPH での写真

 これだけ接写ができるということです。しかしまぁ、マクロレンズのようにはシャープな絵になりません。レンズの設計範囲を超えた使い方なので、色収差などが目立ちます。しかしながら、寄れることの魅力は大きいです。

書込番号:15142903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/04 16:30(1年以上前)

さんま@目黒さん

他の版でお世話になりました。

このアダプターはAFも可能ですか?

AFが可能な場合他社レンズでもAFレンズなら追尾機能は可能なのでしょうか?

もしこのアダプターが対応外でしたらAF可能なアダプターは世に存在するのでしょうか?

ご存じでしたら宜しく。

書込番号:15160325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/04 23:44(1年以上前)

> dragongateさん

>> このアダプターはAFも可能ですか?

不可能です。フォーカスも、露出も、フルマニュアルです。
ライカMマウントのレンズって、もともとそういうものですから。

‥‥ とはいえ、ライカMマウントのレンズでAFを可能にするマウントアダプターや、カメラボディが出たら、世界中でベストセラーになるかもしれませんね。ライカのユーザーは高齢化が進んでますし、カネを持ってる人は多そうですから。


>> AF可能なアダプターは世に存在するのでしょうか?

ソニーの LA-EA2 (NEX に αレンズを装着するためのアダプター)と、キヤノンの EF-EOS M(EOS M に EFレンズを装着するためのアダプター)が、AF可能です。

書込番号:15162166

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/11/08 09:51(1年以上前)

さんま@目黒さん

少し前のスレですが、ちょっと教えて頂けませんか?
このRJ cameraのヘリコイドは回すのに粘性というか、かたさはいかがでしょうか?

現在、Hawk's Factory製 Eマウント用 補助ヘリコイド付 Mアダプタ(ノブ付) Ver3を
使用しているのですが、ヘリコイドが結構柔らかいんでこちらはどうかなって思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15310948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/09 09:00(1年以上前)

> NF-kBさん

私の感覚では、軽くはないですが、硬くもないですね。指1本でこすって回すのは難しいですが、指2本で挟み込めば軽快に回ります。フォクトレンダーの Nokton 35mm F1.2 のように、Mマウントレンズの中では重量級のレンズ(450g超)を付けて散策していると、重みで少しズレます。

その程度の粘性です。mukカメラサービスさんで実際に試してから買えますので、横浜まで出かけられるなら、実際に確認したらいいと思います。

書込番号:15315143

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/11/09 09:40(1年以上前)

さんま@目黒さん

早速ご回答頂き有り難うございました。
横浜ですかぁ・・・ちょっと遠いのですぐには行けないです(T.T)
でも当方の持っているMマウントレンズはそれほど重くないので試してみる価値はありそうですね。
それにしても、さんま@目黒さんは沢山のレンズお持ちですね(^◇^ ;)
また何かあれば教えてください。有り難うございました(^^ )

書込番号:15315266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/より
http://www.flickr.com/photos/sonyelectronics/sets/72157631645758736/
私はしばしば評論家のようになるが、NEX-6は価格と性能のバランスが良く、
16-50oパンケーキズームも便利で、とてもお勧めすることができる

書込番号:15141746

ナイスクチコミ!1


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 14:13(1年以上前)

凄くイイ感じですね。
C3レンズキットを使用中なので、5Nは諦めて6又は5R購入に賭けようかと思いました。
16-50mmのレンズセットは6だけなのでしょうか。
いくら程するのか気になりますが、新型を購入するなら2・3月まで待ちます。

書込番号:15141825

ナイスクチコミ!1


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/30 14:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズイメージサンプルとありますが、実際は縮小されているようですね

書込番号:15141996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 15:51(1年以上前)

ちょっとシャープすぎる気がしました。

書込番号:15142215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/09/30 16:15(1年以上前)

NEX-6の日本での発表・発売はどんな感じなんですかね?

まだですよね??

書込番号:15142310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


porter703さん
クチコミ投稿数:35件

2012/09/30 16:54(1年以上前)

NEX-6
16-50oレンズキットはNEX-7発売時より安い価格になるのですか?

書込番号:15142518

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 18:09(1年以上前)

NEX-6、NEX-5Rは国内年内発売予定ですから、もう少しですね。

現状、APS-CミラーレスはNEXの一択ですから。待った方が良さそうです。

書込番号:15142902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/09/30 18:53(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/09/nex-6e-pz-16-50mm-f35-56-oss.html

デジカメinfoでも述べられていますが、彩度やコントラストが高すぎるものが多く(vividなど?)、
「作例」というよりは「作品」ですね・・・

NEX-6と16-50mmパンケーキズーム、とても魅力的です。早く国内でも販売されないかな〜? ^^

書込番号:15143150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2012/09/30 19:59(1年以上前)

この作例は相当いじってますね。

書込番号:15143486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/01 03:37(1年以上前)

サンプル、こちらにも有ります。

http://www.grafika.cz/rubriky/digitalni-fotografie/sony-alfa-nex-6-poprve-v-ruce-158666cz?send

書込番号:15145274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング