α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月17日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月16日 01:23 |
![]() |
11 | 4 | 2012年3月16日 01:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月14日 23:10 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月17日 23:40 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年3月15日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
ひょんな事からフィルムカメラPenFT用20mmf3.5が我家に
やってきました。このレンズってNEX5Nを使ったスナップ
にピッタリかと思うのですが。
その理由は、
@小型軽量、フレームサイズがAPSCとほぼ同じなので
本来の28mm相当で使える
A距離目盛が使い易いので常焦点撮影に向いている
Bf3.5が絶妙 常焦点にも有利、急ぐときは手動で絞り
込まなくてもAモードで露出オーバーになりにくい
ちょっと調べたらf3.5での焦点深度は3mにセットで
およそ1.3-11.1m、4mにセットで2.0-無限遠。
つまりスナップ用にはAFと絞り制御が効かなくても何の
問題もなさそうと思うのですが如何でしょう。
勿論じっくり撮るときはピーキングと絞り込みレバーを
使えば万全。
NEX5Nの値段がこなれて来たらアダプターと共に買いたい
と思っていますが、既にこういう使い方をされている方
はおられますか。あるいは何か盲点がありますか。
0点

Barasubさん
良いレンズを手に入れられましたね。
私は以前、持っておりました。
解像度が良く、モノコートですが逆光には案外強かったです。
弱点は、周辺減光が大きく、これを解消するにはかなり絞る必要がありました。
まぁ、RAWで撮って現像時に補正出来るので、大きな問題ではありません。
1年以上前にコシナのレンズと比較した事がありますので、ご参考に。
『Cosina20mmF3.8 vs Zuiko20mmF3.5』の1〜4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=12372860/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=12377087/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=12381669/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=12386373/
Cosina20mmF3.8は【MC】と書かれているのでマルチコートなのでしょうが、逆光には弱かったです。
書込番号:14300278
0点

けんしんのじいちゃんさん
貴重な情報を有難うございます。
20mmは古いのに逆光にも結構強いようですね。
周辺減光は小型だから予想していましたが、かえって
被写体にスポットライトが当たったような効果も面白い
と感じます。嫌なら対処法もありますし。
ますますNEXが欲しくなってきました。
いまならやはりNEX5Nでしょうね。
書込番号:14301433
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
ヨドバシ○のポイントカウントでα NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]が実質@63,000の価格になったようなので、高止まりも今後、動くかもしれないですね!
0点

でも、発売して右肩下がりってのが、そもそもおかしいのかも。
仮に1年スパンとしても、発売後まだ半年くらいのうちは・・発売直後価格から抜けても安定期価格で全うではないでしょうか?
書込番号:14295469
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
はじめまして。
最近このNEX5Nの購入を考えている者です。
今は在庫が少ない、生産が中止・減っているということをこちらの掲示板で見ていましたが、
それはつまり今の本機は値段が高止まりしている、ということなのでしょうか。
α77も購入を考えていて、こちらは在庫がやっと流通し始めたことで毎日のように価格が落ちているのを見ると、もしかしてNEX5Nも在庫が完全復活したら値段が下がり始めるのかな、と期待しています。とりあえず急ぎでもないので3月いっぱいは様子を見るつもりですが。
生産状況に関わることなので、こちらで質問しても情報を持っている方はかなり希だと思いますが、推測でも良いのでご意見頂ければと思います。
1点

こういう家電って買える時に買った方が良いのでは??
お値段の上下で一喜一憂するのはアホらしいですし
どうせなら欲しいカメラを早く買って撮影しまくる方が何倍も楽しいですし有意義ですから〜♪
今現在、NEX-5Nの後継機の噂がチラホラ出てきてるので
私的には今が底値付近で買い時だと思いますねぇ・・・^^;
NEX-5Nダブルレンズキットが6万円を切るかもしれませんがほんの一瞬の期間と思います(笑)
書込番号:14291017
5点

http://kakaku.com/item/K0000281278/pricehistory/
最近の価格推移を見る限りでは、急激な価格下落は望めそうにないと思います。
書込番号:14291193
2点

確かに一時期安かったですが、現在は落ち着いていますね。
NEX-7と同時発表だったので、当初5Nは存在感が薄かったからでは…。と考えています。
NEX系を購入する人はコンデジからのステップアップ組と、レンズ遊びをする組とに別れているように思います。
確かにNEX-7の操作系とポテンシャルは魅力ですが、高感度に優れているのと、広角レンズを装着したときの色被り問題もありました。
なので、NEX-7ではなくNEX-5Nを選ぶ人が増えて高止まり?傾向にあるのではないでしょうか。
実際、自分がそう考えていて、在庫が出回ってきた先頃NEX-5Nを購入しました。
METABONSのアダプターにG Biogon28mmを着けましたが色被りもなく、ボディにレンズガードが当たる事も無く使えてます。
アシストMFやピーキングも使えて快適です。
後継機の事も気になりますが、今の価格で買って良かったと思っています。
後継機の価格も判りませんし。
後継機が現行5Nに比べ明らかに劣るようだったらその時考えます(^^;
スレ主様も購入されて楽しまれた方が
いいですよ♪
書込番号:14291334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お返事ありがとうございます。
やはり値段はある程度落ちきったと考えるべきなのかもしれないですね。
ちなみに自分はすでにα200があって、それのステップアップとしてα77を、
別に毎日持ち歩くサイバーショットのステップアップにNEX5Nを考えていて、
実は優先度としてはα77を先に買いたいのですが、比較的安いNEX5N、しかも値段も変動しないこちらを先に買うか悩んでいたところです。
もうちょっとこの買う前の楽しい時間を堪能して、どちらか購入したいと思います。
・・・
黒物家電という言葉もありますし、ある意味CanonやNikonなどのカメラ屋ではないSONYが作った、娯楽家電のノウハウが生きたカメラがNEXだと自分は思っています。
ただそのせいなのか、時々掲示板に「カメラ使ったこと無い人が作ってる」などとありますが、αのデザイナーはカメラオタクですよ笑
書込番号:14295479
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
説明書を読んでも分からないので教えてください。
Nex5nを購入したのですが、
ミニチュアや絵画調、ソフトフォーカス、ソフトハイキー、
リッチトーンモノクロというエフェクトを使った撮影はどうやったらできますか?
撮影モードおまかせオートでピクチャーエフェクトを押しても
トイカメラ風やHCBW、POP、レトロなどは表示されるのに
上にあげた5種類のエフェクトアイコンが表示されません。
これは、不良品なのでしょうか?
それとも何か設定しなければいけないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点

おまかせオートでは出来ません。
撮影モードをP/A/S/Mのどれかにします。
メニュー→明るさ・色合い→ピクチャーエフェクト
これで設定出来ます。
書込番号:14289670
1点

こんばんは♪
取扱説明書のP50
「メニュー」→「明るさ、色合い 設定」→「ピクチャーエフェクト」
と入っていくと、「ミニチュア」「絵画調HDR」が設定出来る様ですよ♪
おまかせオートから入っていくメニュ設定では出てこない様です。
書込番号:14289675
1点

こんばんは(^^
おまかせオートは、カメラに「お任せ」なので、利用者にできるコトは”基本的”にシャッターを押すだけ...
ピクチャーエフェクトも設定できないことになってるんですよね。
ただ、おまかせオートの時に「マイフォトスタイル」という機能が使えるのがヤヤコシイ(^^
背景ぼかしとか、鮮やかさとか、エフェクトとか設定できちゃう。
もう、お任せじゃなくなってます。
しかもエフェクトで指定できる効果が、P/A/S/Mと違ってる。
使えないエフェクトは、3枚連写したり、撮った後で少し処理の時間がかかるタイプなので、おそらく、初心者の方が「カメラが壊れた」と勘違いしないように、わざと制限してるんではないかと思いますが、混乱の元ですね(^^;
一応マニュアルを読めば、マイフォトスタイルで設定できるエフェクトがどれなのか分かるようになっていますが、正直分かりにくいと思います。
自衛のために、おまかせオートはシャッターを押すだけのモード。と割りきって使うのがイイんではないでしょうか。
書込番号:14289881
0点

取説P58がわかり易いのでは?
取説pdfをダウンロード↓されて、語句検索されては?
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
(今、それで検索(チェック)してみました。)
書込番号:14289923
0点

みなさん、とても親切に分かりやすく教えて頂き、
本当にありがとうございました。
言われた通りにやってみたり、説明書を読み直したら
無事できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14290019
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
NEX-3での話ですが、
標準3倍ズームの広角端18mmの画像ですが、
パナG3(あるいはGF系)+14〜42mmズームの広角端14mmと
比較すると歪曲(湾曲)が目立ちます。
(室内を撮影時)
パナのm4/3機は広角側では画像処理で歪曲を修正しているようですが、
NEX系はこのような処理は無いのだろうか?
あるいはレンズに無理があって歪曲している?
NEX-5はどうなのだろうか?
ちょっと気になりますね。
1点

5Nから補正されますよ
C3までは補正無しです(笑)
書込番号:14288512
2点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
そうなんですか。
5N、7では補正されるのですね。
3と5とC3は補正無しか・・・
書込番号:14288552
0点

こんばんは(^^
NEXの歪曲補正は、横線は結構まっすぐになるんですけど、縦線はあまり変化ないですね..
(横位置で使用した場合です)
気になる程度には曲がっちゃいます。
おまけに、歪曲補正をかけると、そこそこシャープさが失われるようで、標準ズームの写りが悪いなぁ..って感じる理由の一端はここにあるように思います。
歪曲無しを撮るかシャープさを撮るか....
ん〜〜〜..(^^;
書込番号:14290169
0点

RAWで撮ってDxOあたりで現像したら、一発解決でしょう。
LightRoomでもEマウントの18-55mmは自動補正可能だったような・・・
自動じゃなくても大半の歪曲収差の補正は、
それほど難しいもんじゃないです。
書込番号:14290308
1点

PhotoShopCS5もRAWは一発補正ですね。
カメラデータとレンズデータは徐々に増えてるようで
特に古いレンズより新しいレンズが優先的に登録されているようです。
古いレンズ資産のないNEXは有利?
書込番号:14290718
0点

皆さんありがとうございます。
確かに垂直ラインが歪みます。
パナ機は驚くほどうまく補正しています。
機種毎に特徴があって設計思想を含めて興味深いですね。
書込番号:14291886
0点

パナは初期のGF1から補正ですからね。
レンズテストで、粗を出すために、テスターはオリボディ−パナレンズ。
パナボディ−オリレンズでテストしてたのを見たこちとがあります。
わたしもGF1とNEX5と持っていますが、NEXレンズの出来がスコブル悪い気がします。
実際は補正が聞いてるんですが・・・それだけでもないかもしれませんが。
書込番号:14305099
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
仕事で、時間の経過とともに数秒ごとに、タイマー撮影する必要があります。
外接機器など使用して、そういった撮影はこのカメラで可能でしょうか?
ペンタックスのカメラには標準でそういった機能が装備されているものがあるようですが、このカメラではいかがでしょうか。
お持ちの方、よろしくお願いします。
0点


書込番号:14288144
0点

・・・ところでじじかめ先生、そのα用のリモコンコードを、NEXのどこにつなげるおつもりで?????
書込番号:14288189
1点

げっ!? NEXはリモコンしか使えませんでしたね。失礼いたしました。
書込番号:14289109
1点

ネットで検索をかけてみると、シャープ製のアンドロイド端末で使える「NexRemote」というアプリがあるようです。
アンドロイド端末をカメラの赤外線リモコンにするというもので、1〜60秒のインターバル撮影にも対応しているようです。
対応機種はNEX-5となっていますが、純正のリモートコマンダーがNEX-5/NEX-5D/NEX-7対応ですので、使えるのではないかとは思います。が、保障はできません。
それと、「シャープ製」の赤外線リモコン対応のアンドロイド端末を持っていないとそもそも使いようがないのが一番の問題ですね^^;
書込番号:14289271
0点

これか、
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=664
iPhoneを持っていらしゃるなら、
http://www.l5remote.com/が使えると思います。
書込番号:14289552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





