α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年10月1日 20:20 |
![]() |
19 | 10 | 2012年10月1日 12:06 |
![]() |
19 | 9 | 2012年10月1日 03:37 |
![]() |
41 | 13 | 2012年9月30日 00:39 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月29日 00:19 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月28日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

そうですね、残念ながらレンズはボディカラーに関わらずシルバー系しかありません。例外的に、NEX-7のセットレンズだけがブラックです。あと、ツァイスもブラックですね。個人的にはブラックが良いのですが…(^_^;
書込番号:15147550
0点

NEX-7のキットレンズは、お気持ち許されるならば中古を狙うしか無いです。
Mapさんだと時々美品が出ます。
気長に覗いて見て下さい。
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005871794
http://www.mapcamera.com/search/?category=3&maker=9
書込番号:15147650
0点

レンズの色では無いですよね?
どれも反対側が見えますので…
鏡筒の色ですよね?
書込番号:15147734
3点

とむっちんさん
かげたろうさん
了解です。ありがとうございました。
書込番号:15147890
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
http://www.sonyalpharumors.com/より
http://www.youtube.com/watch?v=G6ICOsA0XEc
速度はライブビューAFと同程度といったところでしょうか
2点

面白い情報ありがとうございます。
NEX-5N で EF 用電子接点マウントアダプタを使っているものです。
このアダプタも興味津々ですが、行ったり来たり繰り返してるのが何かイマイチですね。これならピーキングで MF でいいような気もしないでもないです (汗)
書込番号:15133941
4点

銀塩の頃はEOSも使っていたのEFレンズが余っています。
Eマウントやm4/3でAE/AF/ISが使えるマウントアダプターが登場してくれると、ボディの選択肢が増えて嬉しいですね。
EOS Mのやる気の無さを思うと、キャノンには期待できませんし。
書込番号:15134371
5点

今までマウントアダプタでEFレンズをAF可能にしたものは無かったので、
それを考えると凄い進歩すね。
もうちょっとスムーズにAF可能になって、世界中で容易に入手可能になってくると
現状のEOS-Mの存在価値自体が揺らぐかも。
NEX-6や5Rの像面位相差を使って高速化できるように進化するのを期待。
書込番号:15137915
2点

EF-Mのマウントアダプターよりも爆速だったりしたらかなり笑えるんですがさすがにまだそこまでではないでしょうか。でも面白いですね。EFレンズは完全電子マウントなのでやる気になればまるで純正カメラに装着しているかのごとくNEXでも使えるようになる日が来るかも知れません。フルサイズNEXとか出たら面白そうですね。
書込番号:15137925
2点

まぁ、EFマウントの全てを知っていてノウハウと技術の充分あるCanon自身ですら
EFレンズ+コントラストAFの組み合わせは、お世辞にも速いとは言えないので、
この程度できれば褒めてあげていいかと。
像面位相差でどこまで進歩するか楽しみっすね。6や5Rがまだ市場に出てないから
それが出てから、マウントアダプタメーカーの解析が始まるとして
速くて2014年くらいッスかね〜
書込番号:15140999
3点

映像を拝見しましたがアタッチメントのメーカーが分かりませんので差し支えなかったらお教えください。。
それとSONYにも追尾機能付きレンズがあることは本日初めて知りました。
当方5DMark2と60Dを所有しているのでアダプターがあれば助かります。
と言うのもCanonの所持機では動画のドリー撮影(雑踏の中を歩きながらの撮影)はできません。
業務用VIDEOカメラの場合どん引きにしておけばどこでもピンが合いますが、写真用のレンズではそうはいきません。
従ってその部分の評判の良いPanaを散策中ここに遭遇し世界でPanaのみが対応していると思った動画時の追尾機能をSONYが持っていることを知りました。
そこでそのレベルを知りたいのですがご使用の方教えてください。
例えば5m離れた距離の花を撮影してるとき50Cm先の花にピンフォーカスするとした場合スムーズに自然にマニュアルのようにできますか?
また花と花が同距離の場合でaの花からbの花にパンするときaの花がフレームから抜けフレーム内に何もない、あるいは遠目に花のある花畑の場合を想定して戴きbの花がフレームインするようなシチュエーションの時のフォーカスの動きは如何でしょうか?
動画にご使用の方宜しくお願いします。
書込番号:15145219
0点

速すぎて行き過ぎちゃうのかな?
フォーカス合わないケースも多そうね。
現状E24でさえカメラが投げ出しちゃうこと多いし。
書込番号:15145727
0点

> dragongateさん
企業ロゴが一致してるので、この会社だと思います。
http://www.facebook.com/mxcamera
また、別の会社も同じようなアダプターを試作しています。動画はここ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sc-KB1863eE
製造(開発)は香港の RJ Camera、日本の代理店は横浜関内の muk カメラサービスです。
ただし、最初の MX Camera のサイトを見ると、販社(商社)っぽいので、上記2件の実際の開発元は同じ会社かもしれませんね。
書込番号:15145819
1点

ムアディブさん
さんま@目黒さん
情報ありがとうございます。
書込番号:15146133
0点

AF連動アダプター、2万円ぐらいで発売されたらいいな。
書込番号:15146209
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
http://www.sonyalpharumors.com/より
http://www.flickr.com/photos/sonyelectronics/sets/72157631645758736/
私はしばしば評論家のようになるが、NEX-6は価格と性能のバランスが良く、
16-50oパンケーキズームも便利で、とてもお勧めすることができる
1点

凄くイイ感じですね。
C3レンズキットを使用中なので、5Nは諦めて6又は5R購入に賭けようかと思いました。
16-50mmのレンズセットは6だけなのでしょうか。
いくら程するのか気になりますが、新型を購入するなら2・3月まで待ちます。
書込番号:15141825
1点

NEX-6の日本での発表・発売はどんな感じなんですかね?
まだですよね??
書込番号:15142310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-6
16-50oレンズキットはNEX-7発売時より安い価格になるのですか?
書込番号:15142518
1点

NEX-6、NEX-5Rは国内年内発売予定ですから、もう少しですね。
現状、APS-CミラーレスはNEXの一択ですから。待った方が良さそうです。
書込番号:15142902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://digicame-info.com/2012/09/nex-6e-pz-16-50mm-f35-56-oss.html
デジカメinfoでも述べられていますが、彩度やコントラストが高すぎるものが多く(vividなど?)、
「作例」というよりは「作品」ですね・・・
NEX-6と16-50mmパンケーキズーム、とても魅力的です。早く国内でも販売されないかな〜? ^^
書込番号:15143150
4点

この作例は相当いじってますね。
書込番号:15143486
2点

サンプル、こちらにも有ります。
http://www.grafika.cz/rubriky/digitalni-fotografie/sony-alfa-nex-6-poprve-v-ruce-158666cz?send
書込番号:15145274
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
NEX-5NDを購入予定でしたが、NEX-5Rが年内発表になり、どちらにするか、悩んでいます。
対象は、旅先でのスナップ・風景・マクロレンズを使った花を主に撮っています。
・値段が下がった5ND+マクロレンズ
・新機種の5R
皆さんなら、どちらを選びますか?
予算は7万くらいです。
紅葉の季節に5Rが手元にあればと思っていましたが
日本での発売時期のアナウスがまだ無いので
どうしたものかと。
書込番号:15114833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その手の質問の回答としては、「今年の紅葉を撮り逃すんですかぁ?!!」
的な回答が殆どだと思います。
現行お使いの機種を教えていただけると、
良いアドバイスが得られるかもしれません。
私はシロウトなので何も言えませんが。
書込番号:15114929
2点

発売されて皆さんのレポートをみてからのほうが無難だと思います。
書込番号:15114993
4点

この二機種というよりは一般論ですが、
最も底値近くで買える機種と、
最も初物高値で買う機種の比較になりますから、
多くの人にとっては価格差ほどの機能差は無いというパターンですね。
ここで新機種の方を買う理由は新し物好きというのを除けば、
新規に付いた機能が待ってましたって人だろうと思います。
fnボタンとダイヤルが増えたことによる操作性向上
自分撮りできる液晶画面
無線LANとアプリによる連携機能
あと、AFはどのくらい早くなったのかな?
このあたりで1つでも「オレのために搭載された機能だ!」と
思えるものがあれば最大の価格差を凌駕するかもしれませんね。
新機能って楽しいですけどねw
書込番号:15115005
7点

僕がいつもカメラを買う時期は、ディスコン直前(たまに在庫処分品)で価格が下がりきった時です。
だってお得じゃないですかぁ・・・
NEX-5Rの発売時の価格=NEX-5Nの現在価格+NEX-5Rの来年10月頃の価格
と考えれば、NEX-5Rを発売時に買うお金と同等の金額で、NEX-5N(今年買う)とNEX-5R(来年10月頃買い増しする)で2台ゲットできます。
まぁ、僕は貧乏なので新機種が発売されても高くて買えないだけですが(泣)
SONYさんの利益が減るので申し訳ないと思いますけど。
書込番号:15115572
7点

>すきちさん
私も NEX-5R と NEX-6 には期待しているのですが、新規購入の場合
底値に近い、NEX-5ND でも良いと思います。
今回、新機能導入で、気になるのは・・・
撮像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFの
性能と、撮像面位相差AFを実現した、新開発のセンサー性能では
ないでしょうか。
ハイブリッドAFで、Aマウントのα57に近い速度が実現できたとしても
ファインダーを持たないコンパクトカメラです、やはり動体撮影には
向かいと考えられます。
α99のリリースで想定されるのは、撮像面位相差AFが補助的に働き
高速化している点です。
撮像面位相差AFを使って、荒くAFを決めて、コントラストAFで微調整・・・
こんな感じでしょうか。
この方式では、AF-Sの性能は、飛躍的に向上すると思いますが、
AF-Cが十分な性能を発揮するとは思えません。
センサー性能も現行のセンサーより性能アップするかもしれません。
しかし、撮像面位相差AFを導入した事によるマイナス要素が有るかも
しれません。
それと、同じAPS-Cサイズのセンサーです、現行でも高感度に強いセンサー
更にアップしたとしても、飛躍的に向上するとは考えにくいと思います。
今は、お安い NEX-5N を購入して、差額でレンズを一本追加購入、
そして、撮影を楽しんで、紅葉シーズン突入・・・如何でしょうか?
書込番号:15115899
3点

すでにnexのどれかをお持ちなのかわかりませんが、今底値の5nを買われて、一年ほど練習と思って写真を撮りまくり、安くなった時に5Rを買うっていうのはどうですか?
自分もこの間5nを買ったばかりですが十分楽しめるだけの写真が撮れていますよ
その頃には今よりもっといいレンズも出ているかもしれませんし
書込番号:15116139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-5NDユーザーです。(6万円半ばで買いました。)
自分が今から予算7万以下で買うとして5NDと5Rのどちらかと言うなら、5ND+マクロ+延長保証ですかね。
他にデジカメがないのならもう少し奮発して10万円で、NEX7+マクロを買った方がすぐ使えるし使いやすいので長く使えるかもしれません。
少し待てて、SEL1650を購入予定ならNEX-6ですかね。
(こちらも10万円くらいになりそうですが。)
5NDの理由は、現在底値でがんばれば4万円辺りで買えます。
5Rとの大きな違いは、像面位相差AF、wifi、追加アプリです。
急ぎwifiが必要なければ、像面位相差AFと追加アプリは現在ほぼ使い物になりません。
(自分は遅いのでwifiは必要ではありません。)
1年後に必要なら購入でも問題ないと思います。
(多分、運が良くて1年後くらいにSEL30M35が対応になる感じだと。)
(現在対応予定4本・1.E 18-55mm F3.5-5.6 OSS、2.E 55-210mm F4-6.3 OSS、3.E 18-200mm F3.5-6.3 OSS、4.E 24mm F1.8ZA Sonnar T*)
新しい機能を悩むなら、標準シューとEVFとNEWレンズ(SEL1650)が付いたNEX6キットが本命だと思います。
5Rは5Nと同じ拡張でのフラッシュやEVFは専用コネクターで、しかも現在SEL1650のキットは出る予定がないです。
(勿論、変更があって出る事を期待しています。)
書込番号:15116267
2点

皆様、短時間の間に詳細なご説明・ご回答、ありがとうございました。
普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。
夏に北海道を撮影旅行した際、
・1週間程度の旅行は機材を軽く済ませたい。
(K-5も軽いですが、もう少し楽をしたいと・・・)
・ライブビューで簡単にピント合わせしたい。
(老眼でファインダー撮影を続けると目が疲れて・・・)
と思い、東京に帰って新宿のカメラ店を回り、店員さんの話を聞いて
一番ニーズに合っていると思ったのが、NEX-5Nでした。
(JPGの色合いも自分好み。)
ただ、もう少しで後継機が出るとの説明も聞き、関東の紅葉時期まで入手
できればと思ながら、情報を集めましたが、年内発売のアナウスしか無く、ジリジリしていました。
フォトキナで、もう少し情報が出ると思っていたのですが。
皆さんのアドバイスと、5Nの価格推移を見ながら、検討致します。
ありがとうございます。
書込番号:15116519
1点

ヨーロッパで6が10月中って話があるのでそこから大きくずれることはないと思いますが。
価格が落ち着くのはその一ヵ月後よりあとになるでしょうね。
書込番号:15117788
2点

NEX-5R(6も)については年内発売予定のようですね。
私も5Rは気になりましたけどやはり懐具合はいかんともしがたく、安くなったNEX-5ND(49,800の13%ポイント還元)に決めました。在庫が無いので現在取り寄せ中ですけど。
これならポイントを使ってマクロレンズを購入しても、すきちさんの予算の範囲である70,000円でお釣りが来そうです。
書込番号:15118031
2点

>>普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。
5Nユーザーです。4月に買いました。
用途からして、特に5Rである必要はないのではないかと思いました。
低ISO値の場合、5Rより5Nの方が優秀という海外レポートもあります。
私は約6万円で買いました。今は1万5千円ぐらいは安くなって
お買い得だと思います。5Nはもう在庫限りですので、お早めにどうぞ。
書込番号:15118109
3点

5Nで安く手早く購入して、
Kマウント→NEXアダプタとか
単焦点レンズを手に入れたほうが幸せかと…
書込番号:15123355
2点

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスをもとに、昨日新宿西口のビックカメラで
店員さんに用途と予算を伝えると、やはり5N+マクロレンズで
良いのでは、との事で購入してきました。
価格も、こちらの最安値とほぼ同額にして貰えました。
本日、半日ほど近所で試し撮りをしましたが、オートでもイメージ通りの
写真が撮れ、特にDMFは老眼が出始めた私でも、ピントの山がつかみ易く
写真の楽しさを再認識させてくれました。
良い買い物ができました。
ありがとうございました。
5Nがメインになりそうです。
書込番号:15139832
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
本日購入しました。
近所のケーズで新品を\57,400で5年保障つきです。
キタムラで\62,800だけど壊れたカメラでも下取りありなら
−\5,000になっていたので¥57,800をベースに交渉したところ上記の価格で購入出来ました。
皆さんのコメントを見てもここいらが底値かと思います。
ちなみに液晶の保護シートも付けて頂きました。
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

TVでも開店が紹介されていますね。
すでに 長蛇の列でしょうね(他にも目玉商品があるでしょうけど)。
書込番号:15127067
0点

今日はブラックで、土曜にシルバーなのでまだチャンスはありますよ!
書込番号:15127243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事の合間に行こうと思って、問い合わせたら既に完売だそうです。
値段が値段なので当たり前ですね。
書込番号:15127941
0点

朝一、ヨドバシカメラ新宿東口店に行ったら、ポイント10%で同じ値段で売ってましたよ。
数は少なかったようです。
書込番号:15127999
3点

今日もやってたよ。
書込番号:15131632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買えました。吉祥寺のヨドバシで同価格発見しましたが、在庫切れ。新宿西口店なら在庫があるとのことで向かうと表示額は44800円!
吉祥寺の話をすると一旦下がって、円満解決。
久し振りのヨドバシは忘れていました7500ポイント!フィルターつけての28858円は大満足でございました。
私は黒を買いましたが、まだシルバーもあるみたいてす。
書込番号:15133631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





