α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

PMBやPlayMemoriesでPCへの画像取り込みが遅い

2012/09/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:2件

NEXシリーズを使っているのですが、PCへの画像取り込みが遅すぎて使えないです。
16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
写真を数枚撮って、PCへ取り込もうとするのですが、INDEXの読み込み(サムネイル作成?)なのか、取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。そこからさらに画像を取り込むと何時間かかるのだろう。。。
最近は取り込みの段階まで行けません。
見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが、PMBやPMだと異常に遅くって
ほんと使えないです。そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

☆皆さんどういう運用をしてますか?
私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

相当ストレスが溜まってます。

書込番号:15044364

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/09 23:41(1年以上前)

USBのカードリーダー使うのはどうでしょう(・・?

http://kakaku.com/pc/card-reader/

500円位からありますよ(*^_^*)

エクスプローラーで直接HDDに転送できます\(^o^)/

書込番号:15044478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/09/09 23:43(1年以上前)

SONYのオマケソフトは出来が良くないので、Lr4をお勧めします。

>(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

まぁ、沢山入ってればそれだけ遅いですよね。
ありがちな話としてはサムネール作るために全ファイル読みに行ったりしてるのかも。

>取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。

ひょっとしてカメラとUSB接続して読み込んでますか?
カメラはUHS-Iが使えないのとUSB2.0なんで遅いですよ。

>見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

そこまで遅くなかったような気がするけど、PCのほうがUSB1.1なんてことはないですよね?

こういう性能の話をするときはきっちり型番書かないと、あれこれ推測しなきゃいけなくなるんで回答するほうが大変です。情報出し惜しみは止めましょう。

>そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

そりゃあそうでしょうね。チェックしないと飛ばしていいかどうかわからないじゃないですか。

遅くなるのがイヤなら消せばいいと思うんですけど。そういうのは自分で判断することで、道具は使いようですよ。

>私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
>買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

溜め込みすぎと言っても、所詮900枚程度ですよね。何時間も掛かったらダメだと思います。

16GBをいっぱいにしたことはないですけど、8GB程度ならそんなにイライラしないで使えてます。ただしうちはUSB3.0のカードリーダ使ってますが。

>PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

サムネイル出るタイプのソフトなら同じことじゃないかなぁ。

>メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

「そこそこ」って言われても、、、解決したいならちゃんと書いたほうがいいですよ。隠す理由はなんでしょうか?

そこそこって言われると45MB/sかなと思うけど、そうだとするとUSB3.0のカードリーダがないと性能発揮しませんけどね。でもUSB2.0でもそんなに遅いとは思えないですが。

Lr4ならサムネイル作成中に取り込み開始できるんで、使い勝手は良いと思います。

ソフトとハードと両方見直したほうが良さそうですな。

書込番号:15044496

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/10 02:35(1年以上前)

私はブログをやってますので
ほぼ毎日数枚は記録用に撮影してます(主にα57使用)

その際のSDカードは“eye-fi”というカードで無線でPCに取り込んでいます。

http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_2300/


で!行楽とかで一日に何百枚も撮った日は
カメラからSDカードを取り出してPCのSDスロットへの直挿しで取り込んでいます。
SDスロットがない場合はカードリーダ経由になります。


今はPCへの取り込みは「PlayMemories Home」を使ってて、
その前はPMBを使ってましたがそんなに遅いとは思わなかったけどなw

使ってらっしゃるPCはノートPCでメモリーが1G以下とか低い容量だったりしませんか?^^;
PMBでもPCのメモリーは最低2Gは必要かも・・・。


>メモリカードはそこそこ早いランクのものです

使ってるのはSDカードclass10前程でコメントしてしまいましたが間違いなかったでしょうか?^^;

因みに私はSDカードでの長期間の撮り貯めはせず
1イベント毎にHDDとフラッシュメモリーに取り込んだら
SDカードは毎回フォーマットして使ってます^^v

書込番号:15044974

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/10 04:44(1年以上前)

撮影データはその日の内に( or 旅行などでは帰った日の内に)PCに取り込んでおきましょう。
また、出来る事なら、外付けHDD等を用い、2箇所以上に同一データを置いておきましょう。
これは万一のデータ破壊を防ぐ為です。

カメラから撮影データをPCに写す時は、カメラ〜PCを直接繋ぐのではなく、カードリーダー(PC内蔵でも外付けでも、どちらでも可)を使って、エクスプローラーでコピーするのが速くて簡単です。

私の場合、ソニーのHX100Vに付属していたPMBはインストールしていますが、これで写真を取り込んだことはありません。
GPSの軌道データをカメラに取り込む時と、Google Mapに撮影位置を表示させる時に使う程度です。
起動する度に、アップデートのお誘い画面が出ますが、普段使っていないので、アップデートもしていません。

撮影データはPCにコピーし、さらに外付けHDDにもコピーした後、メモリーカードはカメラ内でフォーマットして、データを消しています。(外付けHDDにコピーするまでは、原則的にはフォーマットで消去はしません。)

書込番号:15045091

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/10 07:00(1年以上前)

PCのスペックは
昔のネットブックとか

書込番号:15045215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/10 07:53(1年以上前)

取り込み
 取り込み方法
  まだ取り込んでいない画像のみ取り込むにチェック

画像解析
 画像解析のタイミング
  画像取り込み後に解析を開始しないにチェック

好みで、
パフォーマンス
 CPUの負荷が低いときだけ解析を行うにチェック



ちなみに速さを求めるなら
自分で登録フォルダーにコピーしておいてPMBを立ち上げて登録させる方法が
速いです。

書込番号:15045328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/10 09:09(1年以上前)

隠したり出し惜しみしてるわけではないでしょうが、どんなPCやカードを使っているかは重要です。
せめてメーカーと型番は必要です。
ソニーに質問してもそこに話が及ばなければ、ろくな回答は返ってこなくて当然です。

というかPMBが使える使えないの問題ではない気がするのですが、確かにUSB1.1は怪しいですね。
USB2.0なら多少カメラ内やPMBの動作で遅くなってもせいぜい16GBで数十分でしょう。
900枚がJPEGのみなら数分です。

>Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが

途中で電池切れと書いてあるのでカメラをUSB接続しているのでしょうが、
エクスプローラー上でコピーした場合どのくらいかかるのかも質問の判断には必要な情報です。
「早い」ではなく具体的な時間が必要です。(何MBを何分とか、JPEGのみ何枚を何分とか)
これで例えばJPEGのみ900枚(だいたい4.5GB程度)を数分〜10分程度で完了するならUSB2.0、
それでも数十分〜1時間以上ならUSB1.1かも。
もしくは2.0非対応の古いハブを使っているとか。
まあそもそもPCの性能が動作環境より厳しい可能性もありますが。


PC性能が低ければ、それに合わせた運用方法が必要となります。
スレ主さんの現在の環境では皆さんのレスを参考にしてもそれが出来ない可能性もあります。

書込番号:15045514

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/10 13:13(1年以上前)

PCへの 取り込み速度が遅いのは、PCが遅いのが主な原因です。
今は、PCは安いですから更新をお考えに成った方が良いです。
価格の参考です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2973&sn=961&vn=1&lf=0

書込番号:15046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/10 13:40(1年以上前)

じゃがISAさん こんにちは。

私はPCの取り込みをカードリーダー経由のエクスプローラーで取り込みをしていますが、撮影の度にPCに転送していますが16Gのカード目一杯転送してもそんなに時間はかからないと思います。

遅い原因はPC・SDカード・取り込み方法(ソフトほか含む)だと思いますが、今まで撮った写真をSDカードで保存されているというのもどうかと思いますし、使用環境やSDカード名などを詳細にお書きになれば明確な回答が得られると思います。

書込番号:15046338

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:29(1年以上前)

αやNEXは、カメラとPCを接続して取りこんでも速いですよ。
1時間もかかるのは、PC不良でしょう。PCを調査した方が良いです。
USB2.0で充分速く取り込めますが、それより古いPCのUSB1.0では超遅くなります。

私はカメラ直接接続とカードリーダー接続の両方を実行しています。
どちらも充分速いです。
もっとも最近USB3.0の外付けHDDを使いましたが、これは本当に速い。
そのうちにUSB3.0のカードリーダーを買おうと思っています。PCがUSB3.0対応なら、その価値は有ると思います。

書込番号:15048444

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:44(1年以上前)

>>16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

すまん、ここを読み落としていました。

全部で900枚?
私の一回の撮影枚数です。
これくらいは1回で取りこみます。ソニーのカメラは頑強ですよ。
それよりも、問題なのは、既に皆様が書いている通りにSDカードに保存することは最悪です。もっとも信頼性が低い機器ですから、何時古い写真が無くなっても文句は言えない。
多くの人が書いているように、まずはPCのHDDに取りこんで、さらに外付けHDDにコピーを取る。
このように最低2か所に保存することが必要です。

私は、PCのミラーHDDに書き込み、外付けミラーHDDにコピーしています。基本的に4個のHDDに写真は存在しています。
さらに別のバックアップ用PCにもコピーしています。結果として、合計6個のHDDに多重保管することになります。
ここまでする必要はありませんが、少しは考えないといけません。
ともかく、SDに古い写真を累積することだけはおやめ下さい。
SDカードはときどきフォーマットしないと、ファイルシステムが乱れてくると思います。

書込番号:15048533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/12 09:17(1年以上前)

皆様、少ない情報しか出していないのにコメントいただき、大変参考になりました。
PCは3年前ぐらいのもので確かに新しくはないですが、XPの2Gです。
カードは今手元にないのでわかりませんが、取り急ぎお礼です。

PCとカメラはUSBで接続してます。
確かに直接カメラのフォルダを見に行ってエクスプローラーで取り込めば、私のPCでも遅くないのですが、正規の取り込みではないからINDEX情報が付かなかったりするのかと思いやめてましたが、それでも大丈夫そうですね。
USBは速度が合っていない2.0と1.1?の可能性があるので確認してみます。
おそらくカードスロットで直接取り込むと早そうですね。(ノートではないので、結局USB接続になりそうなので、規格をちゃんと確認しないとまずそうですね。)

さっそく買いに行ってみます。

ちなみにバックアップはPCと外部ディスクに書き込んでいます。
外部媒体へは面倒なので、落としてないです。(ブルーレイとかあれば沢山入りますね。)
そこまで多く写真は撮らないので、メモリカードを残して
おけば3重バックアップになるかなーと思ってます。

PCも新しくすればBESTですね。

ありがとうございました!!

書込番号:15053999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラでの価格等について

2012/09/10 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

この度、EOS kiss等の一眼レフと悩みに悩み、このカメラを購入することに決めました。

そして富山県で一番、カメラが安く買えるカメラのキタムラに価格を見に行きました。

すると最初は94000円だったのですがネットショップの価格まではさげられるということでした。が、しかし僕はまだ高校生なので今のネットショップ価格だと買えないんです(^^;)

せめて6万5000円ぐらいにならないものなのでしょうか?

カメラのキタムラで買われた方はいくらぐらいで買ったのでしょうか。

何か値引き交渉のアドバイスください。
後、このカメラのキットがすべておさまり、少し余裕のあるカメラバックを探しています。
いいものがあれば教えてください。予算は3000円前後です。


どうぞみなさまよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15048013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:22(1年以上前)

ご両親に頼んで、現在最安値の5.9万で買うというのはダメですか?

書込番号:15048072

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/10 21:27(1年以上前)

デジカメオンラインで買えばいかが?
大元は同じ会社だし

書込番号:15048101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/10 21:32(1年以上前)

ダブルズームキットではなく、ダブルレンズキットであれば、キタムラで35,800円(展示品)という話が出ています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001549/SortID=15013133/

これに価格コムの最安値で 55-210mm のズームを買い足せば、予算に収まりますね。そして、E16mm を売ってしまえばお釣りが‥‥

書込番号:15048131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:43(1年以上前)

頑張れ高校生!!!!
おじさんたち応援してるぞーーーーーーーーー!

書込番号:15048187

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/11 02:55(1年以上前)

ご両親に購入承諾をお願いして
ネットショップで買うのも一つの手ではないかと^^

ネットショップで有名どころの「デジカメオンライン」や「マップカメラ」とかなら信用出来ますし
アフターサービスは万全です^^v

ただ、初期不良や壊れた時のネットでのやり取りや発送作業が面倒ですけど(笑)

「デジカメオンライン」なら
今現在6万円以下になってます^^v

http://kakaku.com/item/K0000281282/shop1065/?lid=shop_itemview_shopname




書込番号:15049432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/11 05:25(1年以上前)

いきなりは難しいかもしれないけれど
プリントしたり備品も買うって事で下取りを店不良在庫から出してくれる事も
もちろんこれからカメラを始めるんで下取りに出せるカメラがない事を切に伝える
相手も人間。気に入ってもらえれば安くなるし、情報もくれますよ
実際大量にプリントするのなら、プリント割引まで考えたら安くなってるんだけどね
価格comの価格で交渉して成功してる人もいるから頑張って♪
価格comに書き込んでいる人は店にとってもちっと怖いでしょ(^_^;)

書込番号:15049534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 09:37(1年以上前)

「デジカメオンライン」と「キタムラ」は9月1日付けで会社統合されたようです。
(ネットの統合は10月1日より?)
  http://www.digicame-online.jp/user_data/digion/packages/default/picon/page/test-integrate-news.html

だから、デジカメオンラインの価格を示してそこまで下げるように交渉してみたらどうでしょう?
 

書込番号:15049957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 10:22(1年以上前)

なぜか価格コムの取扱店一覧の同じお店が複数載ってますね?

書込番号:15050071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 11:54(1年以上前)


色別に分かれていたのを最近統合したので、そうなっているようです。
カラーによって値段の異なる場合も有りますね〜。
世の中統合・離散が流行しているようです。
 

書込番号:15050294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/11 13:25(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!


何となくネットで買うのは嫌いなのでキタムラで精一杯交渉したいと思います。


カメラバックについてもアドバイスのほどよろしくお願いします。

URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15050588

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/12 02:45(1年以上前)

>URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

このサイトはPCでの閲覧や書き込みが前提です・・・。

書込番号:15053467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件
機種不明

J1があればよかったのですが。。

質問です。
よろしくお願いします。

DP2x→NEX-5(16mm/F2.8のみ)と買い足してきました。
最初は携帯性と画質を求め、次に高感度を求めました。

今月は、NEX-5n+50mm/F1.8を目標に、金策に励んできました。
高感度に強く、かつ画質がアップしているという噂を聞いたからです。


電気量販店でJ1を手にとったとき、レンズとボディのバランスの良さに驚きました。
GXR+A12 28mm F2.5では、サンプル画像を見て驚きました。歪曲収差がない!!

NEX以外にも、注目すべき機種はたくさんありますね。
迷ってしまいました。


NEXでは、レンズの長さが気になってきました。
携帯するにも、また人物撮影でもレンズは小さいほうが気楽に使えます。

GX1かG3+電動ズームやF2.5、F1.7のセットに気持ちが傾いています。
またAPS-Cで薄いレンズのK-01もいいなって思えてきました。


長いレンズでもNEXの50mm/F1.8なら受け入れられそうですが、画角が心配です。
室内で、人物の全身を取るのはかなり苦労するのでしょうか。

用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

「大きいけど、NEX-5n+50mm 1.8Fは文句無く画質が素晴らしい」とか、
「GX-1+F1.7なら暗所でNEX-5nにひけをとらないよ」などの意見があればお願いします。

この3日間、調べながらずっと悩んでいてもうダメです。
どうか、アドバイスをください。

書込番号:14270187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/10 23:44(1年以上前)

 迷うこと無くNEX-5n ダブルズームセットです。慣れてきたら50mmを買い足せば
いい話です。

 現在は勿論、将来もこのセットは活用されます。

 可能ならば、ファインダー2型(FDA-EV1S)を購入、続いてLA-EA2を入手すれば、
Aマウントレンズが全て使えますから、3台分のカメラを持った時のような楽しさもあり
ます。

 画質は第一級です。

 使って見てそう思います。

書込番号:14270336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/11 00:15(1年以上前)

こんばんは(^^
5Nユーザです。

NEX-5Nは、ボディはなかなか魅力的なんですけどね(^^
やっぱり問題はレンズでしょうか。

しかし、最初から暗い場所で使うことが分かっているなら、マイクロフォーサーズは選びにくいですね(^^;
少々大きいのと歪曲は我慢して、NEX-5Nと標準ズームで当面を凌ぐしか無いんじゃないでしょうか。

そのうち、ソニーかサードパーティから、いいレンズが出るような気がしますし。


それか、ちょっとデザイン的にマッチしないかも知れませんけど、オリンパスのOM-Dにパナの20mm F1.7を合わせるとか..
手振れ補正と明るいレンズで、ISOを低く設定できれば、画質的にもイケル...かも..

書込番号:14270502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/11 01:58(1年以上前)

スレ主様
>>用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。


ならば簡単です。暗い条件に強いカメラを選べば良いのです。
NEXを超える高感度ミラーレスは存在しませんし、今後も存在しないでしょう。

全てを満足するカメラはありません。 どのカメラも何らかの利点を備えています。
あなたはあまりにも多くの事を求めすぎるので、迷っているだけです。
当たり前です、そのような理想のカメラは存在しないからです。

暗い条件に強くなろうとするには
  センサーの技術レベルを上げる
  センサーを大型にして、光をたくさん捉えるようにする
これを両方満たしているのはNEXシリーズです。
さらに小型軽量ならなお良い。
NEXシリーズではNEX-5Nが一番高感度に強いですし、充分小型軽量です。

高感度性能は、DxOMarkのセンサー性能測定を見れば一目瞭然です。
各ユーザーはひいきにしているカメラの良さをいくらでも口で表現できます。
しかし、技術的な測定で、数値で示すことも必要です。
なぜなら、素晴らしいと言われるカメラは、このDxOMarkでの評価も高いからです。

Low-Light ISO を見てください。これがある基準の画質を満足できる最大ISO値です。高いほど良いです。
NEX-5Nは ISO 1079 まで使えますが、J1は ISO 372 までしか使えません(おまけにJ1は1000万画素しかないので解像度は低い)。小型にするために小さいセンサーを使っているから、暗闇には弱くなる。小型化と暗闇性能は二者択一です。
これは物理法則ですから、口で改善することは不可能です。

詳細は以下のサイトを見てください:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

時間を節約するために、このサイトから抜粋します。


        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7       81          24.1          13.4          1016      2400万画素
NEX-5N      77          23.6          12.7          1079      1600万画素
NEX-C3      73          22.7          12.2          1083      1600万画素
α77       78          24.0          13.2          801      2400万画素
α55       73          23.0          12.4          816      1600万画素
α580        80          23.8          13.3          1121      1600万画素

7D         66          22.0          11.7          854      1800万画素
60D        66          22.2          11.5          813      1800万画素
G1-X       60          21.7          10.8          644      1500万画素

D7000       80          23.5          13.9          1167      1600万画素
Nikon1 V1     54          21.3          11.0          346      1000万画素
Nikon1 J1     56          21.5          11.0          372      1000万画素

Pana GF1     54          21.2          10.3          513      1200万画素
Pana GF2     54          21.2          10.3          506      1200万画素
Pana GF3     50          20.6          10.1          459      1200万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素


NEX-5Nからレンズの歪曲補正も入りました。
これほど小型軽量で、暗い所に強いカメラはほかにありません。
自信を持ってお勧めします。私が一番頻繁に使うカメラです。

書込番号:14270906

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/11 06:04(1年以上前)

>>用途はポートレートです。
>>体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

さくっと書いてますが、体育館って動体ですか?
それなら諦めて大きいカメラ買ったらどうですか?
室内で動体って普通のカメラでは、かなり難しいです。

書込番号:14271191

ナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/11 21:37(1年以上前)

使用している方の意見は参考になります。
ダブルズームセット→ダブルレンズセットですか?


皆様からの意見を自分でまとめるとこんな感じです。
 
・高感度ではNEXがダントツ。
・m3/4では高感度になると、一気にノイズが目立つ。
・レンズとのトータルバランスがいいのはm3/4。


Low-Light ISO見せていただいました。

GX1がNEX-5nの7割弱の数値で、ギリギリ我慢できる程度かなと思いました。
あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

驚いたのは、C3の数値がNEXで最も高いですね。
RAWの静止画像は、5nよりC3のほうがいい?

5nの歪曲補正は、J-PEGでしか機能しないという記事を読んだことがあります。
J-PEGだったら5nは最高ですね。RAWでなくても満足できそう。


大きいカメラも考えましたが・・・今は選べません。
体育館の動体を、NEX-5の16mm/F2.5でもそこそこ撮れました。

F2.8以下の使いやすいレンズ早く出ないかな(シグマとか)。
NEXの標準ズームのでっぱりは、コンパクトとは思えなくなってしまいました。

書込番号:14274862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:49(1年以上前)

最初の質問に戻ってアドバイス。
一旦カメラ自体の比較から離れて、自分が優先したい事項が何なのかを整理する所に戻ったほうが良いと思います。
また、優先順位の低い項目は妥協するというか、比較の条件から外すことも覚えましょう。

書込番号:14275861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 21:37(1年以上前)

>あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

 NEX-5Nの50mmはf1.8ですし、手振れ補正も効きますから、NEX-5Nの高感度への強さはやっぱり揺るがないのではないでしょうか。
 プレミアムビターさんの言われるとおり、理想のカメラがあり得ない以上、「なにを優先するか」、言い換えれば、「どこで妥協するか」ということが重要ではないかと思います。
 とにかく高感度が重要、ということであれば、NEX-5Nのほうが後悔は少ないでしょうし、高感度についてはGX1で充分と思えば、GX1の携帯性が生きてくる。
 ご自身に必要なものがなんなのか、どの程度のものなのか、まとめてみると良いのではないか思います。

書込番号:14279674

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/13 05:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

NEX-5nへの期待がゆるぎないものとなりました。

やはり、まずは暗所性能を追求します。

レンズも、かっこよく見せて逆にアピールしたいと思います。

屋内で、熱帯魚を撮って訓練します。

書込番号:14281428

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/09/11 15:19(1年以上前)

暗所性能が高い軽量コンパクト。
この条件を満たす選択肢は多くない。

いまのところ、
・Nex+E16mm F2.8
・GFシリーズ+20mm/F1.7
・EOS M+22mm F2。

GXRとOM-D、X-Pro1はデザインがコンパクトとはちょっと違う。
X-E1はどうなんだろ。

ソニーのE16mm F2.8は諦めも必要なレベル。それに暗い。
20mm/F1.7は試してみたいけど、m4/3だからもう一歩が踏み出せない。

ってところに、EOS M+22mm F2が登場。
歪みがなければ、理想のデジカメになりそう。

その他の性能うんぬんはおいといて、No.1をかっさらわれる気分。
Nexからミラーレスに入った自分としては、なんだか少し悲しい。

ということでとりあえずEOS Mの22mm F2に期待。
Eマウントの大口径パンケーキレンズにはさらに期待。切望。

書込番号:15050891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

http://digicame-info.com/2012/09/912.html

Eマウントレンズ3本か…
個人的に注目は10−18だなあ
フルサイズ換算15−27とつかい易そうな超広角ズームですね

ストロボを2機種同時発表という事は汎用ホットシュー向けなのでしょうね
やっと動画と静止画でつかい易いシューになっていいと思います


だがなによりの一番の注目はVG900!!!
動画には興味ないけども、Eマウントのフルサイズとしての潜在能力が
垣間見られそうでわくわくしますね♪

書込番号:15016329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 12:13(1年以上前)

正式発表されてからでも十分遅くありませんか、

まあ宣伝カーと思えばいいか。


このカメラ、レンズで、

かみさんを撮ると前田敦子になるなら…

買いたいと思ったが、やっぱり無理だ、変わらん。

書込番号:15016374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/09/03 13:50(1年以上前)

この3本の噂がほぼ間違いなさそうと思って、うちにはEマウントのレンズはシグマの2本しか残っていないという寂しい状態になってます。

噂通りに出るとすると……
16-50 f/3.5-5.6 OSSが13年1月ですか。紅葉の季節には間に合わない(; ;) 
$350だと予想外に高くない感じですが、kit lenseと書いてますがGレンズじゃなんでしょうかね?

10-18 f/4 OSSが11月。こっちも紅葉の時期にトレッキングするのに間に合いそうにない(; ;)
こっちは$850と、結構な価格ですね。
単なる噂ですけど。

これまた待望の35mm f/1.8 OSSは12月。う〜んこれもほしい。

書込番号:15016723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/03 13:57(1年以上前)

発表は ケルンで 前日でしょうかね?
NEX-5Rは家電全般の一部だったから、先に済ませた感はありますが、
A99 NEX-6 は カメラとして発表させたいのだろうな。
VG900があるとなると、Aマウントをどうするのか?
フルサイズNEXと兼用できないと 意味ないと思うのだが...
ホントにEマウントレンズが使えるのか?
それにしても OSS のオンパレードだ(笑)

書込番号:15016738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:19(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

まあ、2年に一度のお祭、フォトキナの前夜祭的に盛り上がりましょうよ

踊るアホウに観るアホウ
同じアホなら…

ってことで♪
(*´ω`)ノ


ヘアメイクと撮影テクの二つの詐欺で奥さんを美しく撮ってあげてください♪
ムフッ((´∀`*))

書込番号:15016811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:23(1年以上前)

>Power Mac G5さん

僕のNEXは16mm&フィッシュアイコンバーター専用です(笑)
もっとも個人的につかい易く好きな画各、換算24mmの
軽量安価システムとして潜在能力は封印したままつかってます(笑)

ちょっと展開が遅いですよね…
風景で使える超広角レンズだけでも紅葉に間に合わせてほしかった…

大雪山系なんかもう紅葉始ってるだろうなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15016826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

Aマウントの未来はTLMを面白く進化させるかどうかにかかってるかな
今の使い方しかしないならEマウント1本にしぼったほうがいい

でもα99はちょっと違う事してくるとの噂もあるからなあ

VG900はとりあえずAマウントレンズ使うか
マウントアダプタでPLマウントとか使うとか
Eマウントレンズを使う場合はクロップしか考えてないとの噂ですが
1本くらいはフルサイズに対応した動画用レンズをEマウントで出してくるんじゃないかな?
と期待しています(笑)

書込番号:15016841

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 16:36(1年以上前)

たぶんカムコーダーで2000万画素程の静止画も撮れるのではないでしょうか。
NEX-FS700は700〜800万画素の静止画が撮れます。

書込番号:15017238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:59(1年以上前)

NEX-6のキットレンズがどうなるか気になります。

書込番号:15017475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 18:01(1年以上前)

NEXとは正直に言うと、私とは気が合わないの、

皆さんにもあると思います、
どんなに機知にたけていても、
スペックだけでないんです、


ゲゲゲの鬼太郎の、
目玉おやじ、に見えるんです、
私とは合わないんです。
理屈じゃないんです。

ゴメンネ、

書込番号:15017484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 18:53(1年以上前)

いやいや良くわかります。

食わず嫌いじゃなく、趣味とかの問題じゃなく、生理的に受け付けない感じでしょうか。
私の場合はペンタのミラーレスがそうですね。(レフ機は大丈夫)
理屈じゃないんです。受け付けられないんです。NEXは好きですけどね。

逆にE-P1が一番のお気に入りなのですが、懐古主義的デザインが受け入れられない人もいます。

書込番号:15017646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/03 20:02(1年以上前)

やっとNEXが対象になりました。
ソニーで空撮るのが好きなんです。気持ちよい蒼と暖かいオレンジが気に入ってまして…NEXも使いたかったけど広角ズームがなかったから。
F4通しみたいだし、これは興味津々(笑)!
標準ズームもF4通しだったらよかったのにな。

書込番号:15017943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 20:15(1年以上前)

>子怡さん

本気の動画機なら4K2Kの820万画素くらいの専用センサー使いたいとこだけども

VGシリーズだしα99と同じセンサーで2400万画素の静止画が
一番無難なスペックかなああ…

書込番号:15017993

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 21:03(1年以上前)

カムコーダーのこの機種は噂のスペックからは普通のフルHD機(4Kx2Kではない)のように見えます。2400万画素は不要です。感度を上げるためにピクセルビニングの手法を使うのかもしれません。
それとも何か別のトリックがあるのでしょうか。ただでさえ高感度に強そうなセンサーなのに200万画素に画素結合すると、トンデモナイことになりそうです。常識的には像面位相差AF仕様と推測できます。

書込番号:15018243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

この時期だから4k2kじゃないかな。8M×3で丁度良い解像度。

書込番号:15018509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 22:29(1年以上前)

サンニッパ7500ドルう?
55-300、300ドルで良いかな。

おれはミラーレスはNEX以外生理的に受け付け無いな。
ドイツもこいつも節操無いレトロ復刻趣味か自称女子に媚びるカワイイデザインばっかで。

書込番号:15018775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:28(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そろそろ6,7あたりに似合う高画質ズームが欲しいとこですね

16−60/2.8とかめちゃつかい易いだろうけども
Aマウントでも出さないスペックのレンズは出ないだろうから…
16−50/2.8か16−90/3.5−4.5あたりかな

そろそろ小型軽量しか売りのないシステムは卒業して欲しいものだ

書込番号:15019553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:36(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ごめんねもなにもEマウント関連の発表だけじゃないわけで
NEX嫌いでも問題ないっしょ(笑)

個人的にはカメラとレンズの大きさのバランスどうこうの話は
気のせいや思い込みや構えの問題と思っているので

徹底的にボディが小さくてレンズが相対的に大きく見えるシステムは大歓迎です

1眼レフに300/2.8つけるのはOKで
NEXに18−200はダメな理由がわからない…


個人的にはデザインが生理的にではないけど受け付けないのは
OM−Dを筆頭とするなんちゃって1眼レフカメラ達だけかな

書込番号:15019565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:43(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

僕はミラーレス最高デザインはペンタックスQと思ってます(笑)

K−01はだめだな
有名デザイナーのわりにデザインが普通すぎて面白くないし
ミラーレスのクセに無駄に大きく重い…
450gは切って当たり前のはず

E−P1はデザインのまとまりはいいですし、僕もつかってます
しかし問題はオリのレンズですらテイスト的に似合わないのが多すぎる
特に白ボディでは(笑)
この点、オリのつめは甘すぎて悲しい…

書込番号:15019580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:46(1年以上前)

>松永弾正さん

換算15−27ってのがいい感じだなと思いますね
12mmだとデフォルメがきつすぎてつかいにくい場面も多いので(笑)

僕がよくつかう焦点域は完全にこれ1本で網羅されます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15019584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:51(1年以上前)

>子怡さん

まあ普通の2K1Kの可能性もありますが
VGでセンサーはわざわざ動画専用にしてくるとは思えないので

2400万画素が無難かなあ
α99も像面位相差AFとのうわさもありますよね

間引きではなく画素混合きちんとやれば元のセンサーは高画素でもいいわけだし
静止画で有利ですしね♪

書込番号:15019597

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2012/09/02 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

5ND展示品のみでしたが39800円でした。
在庫品だと39800円は無理で、43800円でした。

安くなりましたねえ・・

書込番号:15013133

ナイスクチコミ!5


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/02 18:28(1年以上前)

在庫処分ですから。さらに安くなるかも。

書込番号:15013384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/09/02 19:06(1年以上前)

在庫処分価格はもう長いので、そろそろ買わないとモノがなくなると思う。

書込番号:15013575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 20:08(1年以上前)

398,000でもイらね^^

書込番号:15013851

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/09/02 20:29(1年以上前)

>398,000でもイらね^^

 ……NEX5-NDがその値段なら、たぶん、誰も要らない。

書込番号:15013955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/02 20:52(1年以上前)

> 398,000でもイらね^^

398,000 ルピアだったら、予備用も含めて3台買っちゃうなぁ(笑)

書込番号:15014037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 23:17(1年以上前)

>398,000でもイらね^^

サムスン好きだから398,000ウォンでしょ。
398,000ウォン≒27,462円

展示品は私は買わないけど、27,462円なら欲しいね。

書込番号:15014814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 11:15(1年以上前)

NEX-5Dの最安値が4万ちょっとだったので、今の価格は十分安いですね。
NEX-5Rが出れば、実店舗で在庫処分としてまだ安くなると思いますが、確実に買えるとは限りません。

私はら像面位相差AFのNEX-5Rにしますね。

書込番号:15016206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 11:56(1年以上前)

3980円なら、とりあえず買うつもりですが・・・

書込番号:15016309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/03 14:42(1年以上前)

39,800ペソでもイらね^^

書込番号:15016882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:33(1年以上前)

39,800ペソなら大人買いできるね^^

書込番号:15017394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 06:09(1年以上前)

5Nは5より改善された部分も、改悪された部分もあると思っています。
5Rを見てみて気に入ったら50000円切った頃に買うつもり。底値までは待ちません(^◇^)

書込番号:15019849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/04 11:12(1年以上前)

398,000ペリカあったら、外に逃げ出すし。

書込番号:15020574

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/09/08 10:41(1年以上前)

「OM-D」と「NEX-5N」で猫写真家の荻窪圭氏が実写レポートをしています。参考にどうぞ…
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724127/

書込番号:15036882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 15:36(1年以上前)

VallVillさん。マルチはダメだね。

2012/09/08 09:40 [15036701]

何故キタムラのスレに?

書込番号:15037870

ナイスクチコミ!0


tsukkaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 20:19(1年以上前)

本日神奈川県内のキタムラにて35,800円(ショーケース展示品)を購入しました。
ちなみに新品在庫品は39800円でした!!

書込番号:15043430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/09 21:14(1年以上前)

> tsukkaさん

うわ、レンズ2本買ったら、オマケにボディが付いてきた‥‥
ってな感じでしょうか。

-5R のレビュー次第では、-5N のスペアボディを買っておこうかと思ってましたが、これを機会にEマウントレンズも買っておこうかという気になる値段ですね。

書込番号:15043698

ナイスクチコミ!0


tsukkaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 21:47(1年以上前)

さんま@目黒さん

本当におっしゃる通りですね。
衝撃的な価格でお得だったのは間違いないのですが
想像以上に安すぎて、少し心配になりました・・・(苦笑)

書込番号:15043893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ538

返信142

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rが発表されています

2012/08/30 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

NEX-5Rがアメリカとイギリスで発表されています。
価格は B&Hでは
  NEX-5R Body  $648.00
  NEX-5R+18-55mm f/3.5-5.6  $748.00

色は黒・白・銀があります。
噂どおりの性能で、像面位相差AF付きで、AF速度が早くなっています。ISOは25,600まで。

参照:AlphaRumors
    http://www.sonyalpharumors.com/

書込番号:14997358

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/30 01:11(1年以上前)

ついにソニー機も像面位相差が始まったな。
さらにNEX-6や、α99が続いていくらしいが。

秒10コマで、像面位相差AFによる
トラッキング追従モード(コンティニュアスAFモード)では
毎コマごとにAF効くのは強みだね。

EOS-Mとかは、連写性能, 4.3コマ/秒だし
マウントアダプター有りだとAF/AEは最初の一コマ目だけだしねぇ。
位相差にはノウハウのあるCanonだからちょっと期待してたんだけど。
出来が良かったらEOSに浮気しよーかなーとも思ったけど決まりやな。

書込番号:14997394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/30 07:27(1年以上前)

5Rの出来次第では面白いことになりそうですね


キヤノンもX6i、Mのリミッターを解除せざるをえないかも?(笑)
キヤノンの本気があんな爆遅AFとは思えないんだよなあ

早く5RのAFを試してみたいな♪
(*´ω`)ノ

5を買って5Nはパスしてたけど5Rは欲しくなるかも♪

書込番号:14997829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/30 08:01(1年以上前)

M4/3ユーザーで、レンズが寂しいNEXには手を出してないんだけど…これはヤバいかもしれない。
今まで感じてたストレスがぶっ飛ぶなら…。

書込番号:14997900

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2012/08/30 08:09(1年以上前)

>>キヤノンの本気があんな爆遅AFとは思えないんだよなあ

キヤノンは技術投資を控えて利益を上げることに専念したからねー。
センサーも遅れてしまったし。
位相差でも遅れているだけではありませんか?
最初から劇遅にするはずが無いでしょう。
おまけに多くの意見ではAF精度もイマイチらしいし。

ソニーのように必死にならないといけませんね。
ただし、ソニーにはα77で見たように、完成した製品に追い込むノーハウが欠けていた。
今後の改善を期待します。
今回のNEX-5Rは大丈夫でしょう。(だいたい、こんなことを心配しなければいけないなんて、本末転倒している。ダメマネージャのせいでこんなことになっているのだ、反省してカメラ部門を去ってほしい。)

書込番号:14997914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/30 08:18(1年以上前)

>最初から劇遅にするはずが無いでしょう。

キヤノンの場合はあくまでメインが1眼レフだからね
ミラーレスの急激な進化は自社の利益の損失にしかならない

だからミラーレスの潜在能力をうまく隠しながらゆっくりと進化させる意味はあるよ

それでも1DXのミラーレスモードでの14コマ/秒のように
ミラーレスの潜在能力がチラチラ垣間見えてしまうのは滑稽です(笑)


個人的にはソニーにはキヤノンを本気にさせて欲しいものだ♪

書込番号:14997940

ナイスクチコミ!7


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/30 08:30(1年以上前)

スタミナガクッと減っちゃいましたねぇ。
AF方式変更の影響でしょうか。

ペット飼ってるから、動体追尾で10コマ/秒は特に嬉しい。
ボタン少ないのも大不満だったから、追加で操作性向上も楽しみです。
本当にAFが凄いのか分かりませんが、今後も非常に楽しみなカメラですね。

書込番号:14997972

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/30 08:41(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m

ホントに像面位相差来やがった。
6の性能如何で、
7を買ったぼくは、残念ちゃんになってしまうのかな。
ファームでどーにかなる問題じゃないからなぁ。

1年経たずで、いらない子かよ(´;ω;`)

書込番号:14997998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/30 08:43(1年以上前)

私にとっての問題は、SWH 15mm・BIOGON 21mm のパープルフリンジが更に改善されたかどうか、なんだよなぁ。

2・3日、本体を試用させてもらえる企画ないかな〜

書込番号:14998006

ナイスクチコミ!2


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/30 09:15(1年以上前)

Canonは既に本気でしょう(笑)

何があたなをそう(Canonがまだ本気でない)考えさせるのかを知りたい。

書込番号:14998109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/30 09:39(1年以上前)

像面位相差は原理的に誤差が多いから、最終的にはコントラストAF使うことになるよ。

大外ししてるときのみ有効ね。

SONYはコントラストAFもCanonみたいに遅くはないから期待はできるけど、他社の一眼レフみたいになるとは思わないほうがいいでしょ。

NEX7は元々画質で勝負だし、陳腐化はしないと思うけど。

Canonはまだ会社としては真剣にやってないよね。
・レンズが2本とか手を抜きすぎ
・AFアルゴリズムが稚拙
・透過光技術持ってるはずなのにSONYのようなマウントアダプターもなし
・液晶チルトなし、EVFなしなど出来ることをやってない
・デザインの煮詰めが甘い

まだ社内ベンチャーみたいな体制でやってるだけなんでしょ。
大企業の経営的な判断としては順当だけど、時間は掛かるわね。

レンズの出来は良さそうだから、メンバーがやる気ないとかじゃないと思うけど。(SONYのレンズ設計者はやる気があるのか疑わしい)

書込番号:14998186

ナイスクチコミ!8


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/30 09:57(1年以上前)

真剣にやってないのと、やれないのでは話が違う。

(将来的には知らないが)今のCanonにそんな余力があるとは思えない。

書込番号:14998257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/30 10:07(1年以上前)

どこの会社もマーケティングの「仮説」を立てて、その仮説に沿って行動に移していると思います。

で、パナやオリには、すでに後がないというか、ミラー&ペンタプリズム方式の一眼システムを放棄してしまったので、ミラーレスに本気・本腰を入れて売るしかない。その状況下で、「どのタイプのミラーレスが収益を最大化するのか」を考えて商品戦略を立てている。パナが一番判りやすいのですが、GH2 と GX1 の後継を出さずに、その間、GF シリーズと G シリーズを拡充させてきた。彼らのターゲットは明快だと思います。コンデジからのステップアップ組ですね。

逆に、ミラーレスの戦略が明快でないというか判りにくいのが、ミラー&ペンタプリズム方式の一眼システムを維持しているメーカーですね。特にキャノンとニコンは、先日の日本経済新聞でも指摘されているように、値崩れしにくい従来型の一眼レフ方式のデジタルカメラシステムが、カメラ事業の収益源です。この2社は、このようなビジネスモデルを自ら進んで崩壊させることはしない・できない。特に自社の一眼レフのユーザーを、ミラーレスへ誘導するような戦略は取らない。

むしろ、コンデジからミラーレス、ミラーレスから一眼へと誘導し、収益を積み増しする戦略を描いていると思います。かつてのトヨタが、まずカローラ(またはスターレット)、次にマーク2(またはチェイサー 笑)、そして、いつかはクラウンと引っ張った戦略と似てますね。その観点からすると、ミラーレスに「持てる技術」をフルに投入することは、このビジネスモデルの下ではありえません。

長々と書きましたが、要するに私は「キャノンはミラーレスに本気出していない」に、賛成です。そして、これはニコンも同じだと思います。で、ソニーとペンタックスの戦略が、よくわかりません‥‥

書込番号:14998288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/30 10:31(1年以上前)

SONY U.K サイトにも。

http://www.sony.co.uk/product/dsb-nex-5/nex-5rk#/TechnicalSpecs

書込番号:14998372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/30 10:40(1年以上前)

NEX-5R、この「R」の意味はまさに「レボリューション」そのものかも知れません。

像面位相差AFやコントロールダイヤルなどの進化はもちろんですが、
思ってた以上にアプリが楽しそうな感じです。

インターバル撮影が可能なTime-lapse、画像と動画の合成ができるCinematic Photo、
記念撮影などではスマホなどで構図を確認しながらのリモートでシャッターが切れる機能などなど。
これは今後も色々なアイデアでアプリが生まれてきそうですね。
今までiPhoneのアプリで遊んでたようなものが、より良い画質で「本気で遊べる」感じでワクワクします。
NEXシリーズのこの立ち位置は私個人は大歓迎です。

国内での正式発表が待ち遠しいですね!

書込番号:14998410

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 10:47(1年以上前)

キヤノンなんてもう取り返しのつかないぐらい商品が終わってるでしょ
9月になれば、NEX-5R一色。それ以外を考える余地すらない。


それよりレンズ。35mmF1.8がどういう価格で来るか。たとえば定価25000円なら
これはもうレンズを買うためにNEXを買うという状態になる。

αの35mmと同じレンズ構成ならそりゃあもう最高です。
ここにようやくポスト一眼レフが誕生する。

書込番号:14998433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/30 10:48(1年以上前)

すでに プレビュー も

http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-nex-5r/

書込番号:14998435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 10:48(1年以上前)

>で、ソニーとペンタックスの戦略が、よくわ かりません‥‥

ソニーは全部本気なのでは?
迷走と紙一重ですが。。。

RX100しかり。5Rしかり。αにしても99の噂やTLMの次の使い方しかり。

ユーザーとして、どれも本気で取り組んでくれて、選択肢が多いのはとても良いことだと思います。
ま、敷かれたレールに沿ってステップアップというのが好きな人も否定しませんが、少し前時代的かなとも。

手を広げすぎる弊害(α77とか?)や、ある段階での選択集中はリスクですが、ファーム対応とかNEXのAマウントほぼ全て対応とか、全く無誠意でもないので、私は許しています(笑)

それでも将来的にはNEXに収斂なのかなぁ。


書込番号:14998439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 11:49(1年以上前)

>SONY U.K サイトにも。<
Dpreviewでは動画モードが60fpsとなっていますが、SONY UKのSpecではフルHDで50PとなっているのはヨーロッパのTVでの鑑賞を前提としているからですかね。

書込番号:14998627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 11:51(1年以上前)

>キヤノンもX6i、Mのリミッターを解除せざるをえないかも?(笑)

EOS-Mも発売直後のファームアップでいきなり爆速になったりして^^

書込番号:14998632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/30 13:27(1年以上前)

そこだけ頑張ってもNEXに追いつくだけだし、まだ喧嘩相手にはならんでしょ。

EOS Mは「また3年後に会いましょう」って感じかな。

書込番号:14998954

ナイスクチコミ!3


この後に122件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング