α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

購入を考えているんですがお聞きします

5Nは液晶をタッチしてAF合せが出来ますが
タッチだけでシャッターまで切れるんでしょうか?
それともそのポイントにピントが合うだけで
その後シャッターボタンを押さなければシャッターは切れないのでしょうか?

書込番号:13966057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/01 12:34(1年以上前)

NEX−5Nはタッチしてフォーカスポイントを選べるだけで、ダッチでシャッターは切れません。 他のミラーレスではLUMIX(GF2,G3など)はタッチでフォーカスポイント設定とシャッターがワンアクションで可能です。(フォーカスポイント選定だけも可能)

書込番号:13966168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/01 18:20(1年以上前)

fucchanさん こんばんは。

シャッターは切れません。

画面上のピントを合わせたい場所をタッチすると枠が表示され、シャッターを半押ししたときに枠内にピントが合います。

αハンドブックに上記の記載がありますので、シャッター半押しが伴うのでそのままシャッターを押せば良いと思います。

書込番号:13967130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/01 20:22(1年以上前)

パナのG2以降の機種やオリンパスのE-P3以降の機種ではタッチフォーカス&レリーズ(フォーカスのみも可能)ができますが、この機種では不可能です。

書込番号:13967512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/01 22:29(1年以上前)

皆さまレスいただきありがとうございます

そうですか、シャッターまでは切れないんですね…
分かりました、そのつもりで考慮に入れて検討します
しかし考えてみれば片手で本体を持って片手でタッチするような
不安定な状態でシャッターが切れるのはどうかとも思いますもんね^^;

書込番号:13968007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/02 10:49(1年以上前)

NEX-5Nに加え、Lumix G3も使っていますが、タッチシャッターはうっとうしく感じるので使ってません。

書込番号:13969471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 るな6さん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

16mm短焦点と18-55mmズームレンズについて

最初は明るい16mmを使ってましたが、18-55mmの手振れ
補正機能が効きも強く、シャッタースピードで露出が
稼げる為、後半は18-55mmワイド側を中心に撮影しました。


手持ちで夜景撮影というシチュエーションでは、皆さん
どうされていますか?

書込番号:13944436

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/26 20:03(1年以上前)

基本的に手持ちでの夜景撮影はしませんが、どうしてもって時は明るいレンズの手ぶれ補正付きのレンズで対応します。

後はいかにブレない様にカメラを構えるかに尽きると思います。

書込番号:13944477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/26 21:39(1年以上前)

るな6さん こんばんは。

16oF2.8と18-55oF3.5-5.6の広角端のレンズの明るさはの違いは2/3段しかないので、手振れ補正が諸元通り効果が有るとすれば約4段違うので、焦点距離によるブレにくさを考えなければ約3段強標準ズームがブレにくくなると思います。

書込番号:13944941

ナイスクチコミ!2


nao〜★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 21:53(1年以上前)

展望台や遊園地など三脚が禁止の場所は手持ちしかできませんからねぇ...。
マニュアルで撮る場合でしょうか?

自分はまず何秒間シャッター開けて持ってられるかから入ります。
ちなみに自分は手持ちだと1/5くらいが限界かな?

それからできるだけ低いISO値で決めて好みのf値で決めて〜といった感じで撮ります。
NEX−5Nなら強引に先にISO値上げておいてもそれなりに高感度ノイズは少なくいけそうですが。

16mmパンケーキじゃ明るいけど思った絵にならない。
18−55mmじゃズームしちゃうと暗くてちょっと...。

多少の明るい場なら手持ち夜景モードで誤魔化すじゃダメでしょうか???


LA−EA1+SAL1650で手持ち夜景頻繁にやってます。

書込番号:13945019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nao〜★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 21:55(1年以上前)

当機種

すみません。

参考画像載せ忘れました(^-^;)

書込番号:13945039

ナイスクチコミ!3


スレ主 るな6さん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/26 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

0.5秒のサンプル

1/3のサンプル

作例1

作例2

>t0201さん
>後はいかにブレない様にカメラを構えるかに尽きると思います。

回答頂き有難うございます。

そうなんですよね。ファインダー付きのカメラだと、両手グリップ+
手首にストラップを絡ませ引き絞ってのデコあて3点支持&息止めで
画角にもよりますが、手振れ補正無しでも1/15〜1/10秒位はいけそう

しかし、NEXサイズの持ち方(構え方)は試行錯誤中なんです。



>写歴40年さん

回答頂き有難うございます。

18-55mmの手振れ補正ですが、何枚か撮ってみた感じですが、
自分の感覚&技量だと、1/3秒位までは使えそうな感じでした。
0.5秒だと少し厳しいです。
サンプルをアップしてみます。



>nao〜★さん

回答&作例まで頂きまして有難うございます。
高所からの夜景素敵ですねぇ。今度挑戦してみます。

ご推察のとおり、マニュアルモードによる撮影です。
基本はISO(1600〜3200)、シャッタースピード(1/10〜1/50)、F値(〜5.6)の
組合せで対応してます。RAW撮りしたいので、残念ながら手持ち夜景モードは
使ってないんです。

NEX-5Nの高感度特性はすばらしいですね。
本音は16mmオンリーでカバンに入れ、何処にでも持ち出したいのですが
18-55mm手振れ補正有りの方が、暗所対応力が有りそうなので、他の人は
どうしてるのかなと思い、質問してみました。

添付した物は、帰りに寄り道がてら皇居周りを撮影した作例です。

ちなみにまったくカメラとは関係ないのですが!?15号推しですか?
(違っていたらごめんなさい)

書込番号:13945407

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2011/12/28 09:00(1年以上前)

るな6さん 「手持ち夜景モード」を試されましたか?

 思っていた以上にいいですよ。試して見てください。

 なお、レンズアダプターを使っての撮影でもOKでした。

書込番号:13950345

ナイスクチコミ!0


スレ主 るな6さん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/30 02:25(1年以上前)

別機種

50mmF1.4装着

>P-Krさん

回答頂き有難うございます。

自分は現像大好き星人なので、手持ち夜景モードは使ってないんです。
でも、動きのある被写体はどうなるのか興味があったので、近づいてくる
電車で試し撮りしました。どうも、最終コマが優先的に採用されるようですね。

私もAutoからDタイプレンズまでの古いNikkor資産(遺産)が有り、
NEX−Fマウント アダプターを買いました。
記念に長尺を取付けてみましたが、フォーカス時の剛性感がまったく
無い(あたりまえですが)ので、最初で最後の装着となりそうです。

とりあえずは年末年始に単焦点Dレンズを付けて、試し撮りしてみようかと思います。

書込番号:13957465

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2011/12/30 12:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5N+smc50mm f1.2

f1.2開放  手持ち夜景モード ISO100で1/60秒で切れています。凄いことです。

セットレンズではかなり鮮明に写っています。

おまけ 新潟駅前 f2.8開放、ISO400で1/25秒。

るな6さん こんにちは
コメントありがとうございます。

>>自分は現像大好き星人なので、手持ち夜景モードは使ってないんです。
 そうなんですね。私自身は現像があまり得意でなく、5DUではDPPでほとんど済ませています。LRもLR2を使っていますが、ほとんど使っていない状況です。
 来春にLR4になったら、レンズ補正機能の向上を期待してバージョンアップする予定です。

>>電車で試し撮りしました。
 手持ち夜景モードは動的なものを撮影するのは苦手のように思いますが、如何ですしょうか?

 添付の写真は、手持ち夜景撮影の効果を確かめるため、近所のお店を撮影したものです。真っ暗なところでも手持ち夜景なら古い50mmf1.2開放でなんとISO100で撮れました。流石に1.2だと被写界深度が浅く、ぼっとした画像になってしまいましたが、ISO100、1/60で撮れています。もう少し、絞ってsmc50mmf1.2のよさを生かしてやりたいと思います。
 もう一枚はセットの18ー55mmf4.0です。これは、自動的に?ISO500に上げていますね。それでも1/60で撮れています。これ位撮れたら結構いいと思っています。
 都会ではないところでは、夜景モードは宝の持ち腐れです(泣)

(おまけ) これは、新潟駅前のけやき通りのお店です。
   手持ち夜景ではないので、ISO400、f2.8、1/25になっています。16mmf2.8は手ぶれ防止はないので、1/25が限界ですね。今度新潟に行ったときは、手持ち夜景モードで撮ってみます。

書込番号:13958628

ナイスクチコミ!0


スレ主 るな6さん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/30 19:45(1年以上前)

当機種

サンプル

返信有難うございます。

>>そうなんですね。私自身は現像があまり得意でなく、5DUではDPPでほとんど済ませています。
>>LRもLR2を使っていますが、ほとんど使っていない状況です。
>>来春にLR4になったら、レンズ補正機能の向上を期待してバージョンアップする予定です。

5DUですか!これだとサブ機がNEX-5Nでちょうどバランスしますね!
私の場合、D3100とNEX-5Nなので、どちらかがメインという感じでもなくなってしまいました…
ソフトはLR3を使っています。NEXのキットレンズは収差が大きいので、被写体にもよりますが
レンズ補正は必要ですねぇ


>>>>電車で試し撮りしました。
>>手持ち夜景モードは動的なものを撮影するのは苦手のように思いますが、如何ですしょうか?

もちろん!いじわる実験です(笑)


>>添付の写真は、手持ち夜景撮影の効果を確かめるため、近所のお店を撮影したものです。
>>真っ暗なところでも手持ち夜景なら古い50mmf1.2開放でなんとISO100で撮れました。

やっぱり保持レンズの中で、一番明るい物と5Nを組み合わせてみたくなりますよね
私も今度50mmF1.4で試してみます。


>>手持ち夜景ではないので、ISO400、f2.8、1/25になっています。
>>16mmf2.8は手ぶれ防止はないので、1/25が限界ですね。

標準の16mmF2.8ですが、ブレ無しの安全圏を考えると1/25位に落ち着きそうですね。
ですが、1/15〜1/10でも成功率50%位でいけそうです。3枚くらい抑えればなんとか
という所でしょうか?サンプルを添付します。


>>今度新潟に行ったときは、手持ち夜景モードで撮ってみます。

新潟ですか、これからは雪景色の写真とかですね!
住んでいる方はきっと大変なのでしょうが、南関東在住だと雪景色はロマンチックに映ります。

書込番号:13960013

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2011/12/30 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone用のGorillapod

Gorillapod HYBRID

雲を強調してトリミングしてみました。

ホームコースから見た二王子山です。

るな6さん こちらこそ返信ありがとうございます。

>>標準の16mmF2.8ですが、ブレ無しの安全圏を考えると1/25位に落ち着きそうですね。
>>ですが、1/15〜1/10でも成功率50%位でいけそうです。3枚くらい抑えればなんとか
>>という所でしょうか?サンプルを添付します。

 サンプルありがとうございます。田舎とは違った写真になりますね。16mm開放の画像は少し甘くないですか?

 さて、最近、以前iPhone用に購入したもの(Gorillapod )がNEX-5Nに付けられることを発見し、これを使って3点支持で撮影してみました。
 また、重たいレンズを付ける時用に、出たばかりのGorillapod HYBRID<1KgまでOKとのことです>と言うものもネットで注文してしまいました。
 今日届いたのですが、望遠系のレンズや重いレンズを3点で支持するには最高です。でも購入にあたり妻に相談しなかったため、無駄遣いと糾弾されてしまいました(泣)

 手持ち夜景にはこのゴリラポットが威力を発揮すると思います。優れものと思いますので、検討して見てください。

 るな6さんの最初の質問ですが、手ぶれの心配以上に16mmのf2.8開放画像はかなり甘いようなので、18ー55mmの広角側の18mm開放(f4.0)で夜景を撮ることがよいように感じました。セットレンズは結構優秀ですね。

(追伸)
>>新潟ですか、これからは雪景色の写真とかですね!
 新潟駅まで車で30から40分離れている町です。雪原を疾走する電車を今度撮りたいと思っています。

>>住んでいる方はきっと大変なのでしょうが、南関東在住だと雪景色はロマンチックに映ります。
 そうですね。冬の雪は魚沼のようにたくさん降るところは大変です。こちらはそんなではありませんので、それほどの大変さはありません。NEXではないのですが、我が家から見える山の様子を一緒にupしますのでご覧ください。

 

 

書込番号:13960734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るな6さん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/30 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>サンプルありがとうございます。田舎とは違った写真になりますね。16mm開放の画像は少し甘くないですか?
>>るな6さんの最初の質問ですが、手ぶれの心配以上に16mmのf2.8開放画像はかなり甘いようなので、
>>18ー55mmの広角側の18mm開放(f4.0)で夜景を撮ることがよいように感じました。セットレンズは結構優秀ですね。

16mm開放、腕もありますが甘々です(笑)。そして結構郊外の田舎です…
確かに18-55mmの方が、同じ開放付近でもしまっていて良いですね。
手振れ補正有り無しよりも、描写力が重要ですよね
メインは18-55mmにして、16mmは最小構成(ウォーキング時)とかで使いたいと思いました。


>>手持ち夜景にはこのゴリラポットが威力を発揮すると思います。
>>優れものと思いますので、検討して見てください。

セットレンズ位なら大丈夫そうですね、今度試してみたいと思いました。


>>そうですね。冬の雪は魚沼のようにたくさん降るところは大変です。
>>こちらはそんなではありませんので、それほどの大変さはありません。
>>NEXではないのですが、我が家から見える山の様子を一緒にupしますのでご覧ください。

すばらしい景色ですね!夜は星空とかきっと凄いんでしょうね
今度はNEXで星空を撮ってみようと思います。

書込番号:13961031

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2011/12/31 11:26(1年以上前)

るな6さん 夜遅くに返信コメントをいただきありがとうございました。

>>私の場合、D3100とNEX-5Nなので、どちらかがメインという感じでもなくなってしまいました…
 私は、最近、カメラは「持ち出してこそのもの」と思うようになりました。5D本体に24ー105mmを付けて、17ー40mmや70ー200mmなどの交換レンズを持って出るというのはとても大変です。

 NEX−5NDを購入後、本体に18ー55を付けてマウントアダプターを付けた交換レンズを2ー3本もって出かけても、小さく軽いカメラバッグでOKです。今後はNEXがメインがになりそうで怖いです(笑)

 本当は、NEX用に18ー200mmも欲しいのですが、その物欲には答えないことにしています。

>>ソフトはLR3を使っています。NEXのキットレンズは収差が大きいので、被写体にもよりますが
>>レンズ補正は必要ですねぇ
 私もそう思います。LR3をパスして、LR4を待っているところです。

 Eマウントレンズの充実 又は“究極の” 「絞り&AF可能な」EFーNEXマウントアダプターが出ることを願っています。


 今日はこれから、30年前のNIKKORレンズをNEXに付けて持ち出します。
るな6さん もNIKKORレンズのすばらしさをNEXで楽しんでください。

書込番号:13962477

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 縁側 

2012/01/01 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ちISO800 F3.5 1/3

手持ち夜景モードで ISO3200 F4 1/60

GorillaPodを使ってローアングルから

 昨日、NIKKORの135mmf2.8を付けて持ち出しましたが、山には雲がかかり思ったような被写体にも出会えず、雪もちらついてきたので早めに返ってきました。

 先ほど、近くの神社に初詣に行ってきました。明治神宮に凄い列を作って初詣に行ったのと大違いで、社殿近くまで車で行けます。大変楽な初詣です。

 諏訪神社を「手持ち夜景モード」とISO800f3.5開放で撮ってきました。手持ち夜景モードはISO3200になっていましたが、画質が悪いとは思いませんが如何でしょうか?手持ち夜景モードは楽でいいですね。

 最後の写真はGorillaPodを使って「手持ち夜景モード」で撮影したものです。

書込番号:13965473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

5N について教えてください。

2011/12/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:861件

F1.8単焦点50mmの発売に合わせて、この5Nの購入を考えています。

ボデー57267円、ズームキット57480円ですが、両者同じボデーですか?

@ ボデーのみの場合は、何か付加価値がある。
A 両者同じである。

同じならば、ズームキットを購入して、レンズはオークションに出品しようと思いますが、この辺がすっきりしません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13956928

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 23:47(1年以上前)

同じボディだと思います。

機種によりますが、ボディ単品より、レンズキットの方が安価な場合も有ります。

レンズキットを購入し、不要な方(レンズ又はボディ)をヤフオクなどで売却される方は多いです。

書込番号:13956965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/29 23:50(1年以上前)

イツモダメオさん

こんばんは。

同じものです。
ただし、レンズキットにはボディキャップとレンズのリアキャップが付属しません。

需給のバランス等により、価格に整合性が無い状況はよくあるものです。

書込番号:13956982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/30 00:47(1年以上前)

同じです。

うちの近所のヤマダでは、この機種にかぎらず、ボディのみのほうが高いです・・・・・・。
ボディのみは取り寄せ扱い(在庫なし)です。

キットのほうが数が出るのでしょう。

書込番号:13957190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 05:45(1年以上前)

イツモダメオさん おはようございます。

@何もありません。

Aの通りです。

大人の事情でキットが多く流通しているので、お考えの通りで良いと思います。

書込番号:13957675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2011/12/30 09:27(1年以上前)

影美庵様、
Tubbv sponges様、
αvamaneko様
写暦40年様、

早々に、明確なるご返事を頂き、有難うございました。
疑問が解消され、すっきりいたしました。

さっそく購入いたします。comのお店で、分割20回、金利無し、を利用して、食事代をケチって肥満解消でズームキットを入手いたします。




書込番号:13958018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 22:11(1年以上前)

 5nに限らず、何れのメーカーのボディーのみとレンズセットに違いは
ありません。同じ名前の2種類のボディーを造る余裕も無いでしょうし、可笑しな
話です。

 しかし、これはメーカーにも罪がありますよ・・・・。レンズ付きとボディー
単体のみの価格は数千円しか違わないのに、同名レンズのみを購入すると、3倍〜
4倍くらい高価になります。

 メーカーのセールス戦略なのでしょうが、この思想でレンズ設計者が憤慨しない
のでしょうか?

 逆に、こちらはそれを利用してレンズ付きセットを購入して、後日、そのレンズが
必要なければ売却しようと、何しようと自由ですが、5nの18-55と云うズームレンズ
は、大変高性能で単体の50mmよりはるかに広範囲の撮影が可能だと思います。

 また、それほど50mm単体に拘るのでしたら、それほど高価なレンズではありません
から、買い足しでレンズ本数を増やした方が良いのではないかと思いますが、まあ、これ
は好き好きですから、ご自由にと云うしかありません。

書込番号:13960678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2011/12/30 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

P300の広角 1/30秒 なんとか見れます ダンサーは私です

P300の望遠寄り 1/15秒 動きについていけない ダンサーは同僚

わが人生はDOMINOさん、ご連絡いただき感謝いたします。

先日、私が属していますダンススクールのクリスマスパーティーがありました。
当日は、プロのカメラマンがビデオカメラを設定しておりまして、ビデオカメラの持ち込みは禁止です。そこでP300のデジカメを持参して撮影いたしました。

P300の広角では1/30秒のシャッターが切れますが、望遠では1/15秒で、動きについていけません。そこで、5NのF1.8単焦点50mm(35o換算75o)に目を付けたわけです。

私の考えが甘いのかもしれませんが、このレンズならば、P300の望遠寄りの画角でも1/30秒(設定によりこれ以上)のシャッターが切れるかなと思っております。

私の考えが間違っておりましたら、ご指摘ください。

書込番号:13961076

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/31 01:47(1年以上前)

これでしたら、ISO自動でも十分に撮れます。
1枚目ならISO1600くらいに上がって1/60秒で十分撮れますから、F1.8レンズを使ってもF3.5あたりの焦点深度が深いところを使えると思います。

2枚目もNEX-5NならISO3200でもそこそこきれいに撮れますから、シャッタースピードもあげられるでしょう。
NEX-5Nは一般のコンデジの14倍のセンサー面積ですから、暗いところでの撮影にはめっぽう強いです。

E50mmF1.8レンズは、タイの洪水の影響で発売が遅れています。私は予約していますが、まだ届いていません。
ここは腰を据えて待ちます。

書込番号:13961482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2011/12/31 11:35(1年以上前)

orangeさん。書き込み有難うございました。

orangeさんのご意見をを拝見いたしまして、希望がわいてきました。

早く、単焦点50oが発売されないかなあぁ・・・・・・

書込番号:13962514

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/31 22:50(1年以上前)

相変わらず柑橘爺さんのコメントはデタラメですが、レンズキットの方が割安なのでお薦めです。

書込番号:13964709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました♪

2011/12/28 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

1月末に必要でずっと探していたのですが軒並み在庫切れで途方に暮れていました。ふらっと立ち寄ったビックカメラ池袋店でNEX-5NKシルバーが65,800円P10%でシルバー在庫有とのこと!
交渉の末63,800円P11%で決断しました。NEX7が発売される来年1月末には在庫が潤沢になり、値段ももう少し下がるのではと言われましたが、待ちきれませんでした。
これから皆様の書き込みを参考に使いこなしていきたいと思います。

書込番号:13951823

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41件

2011/12/28 20:21(1年以上前)

自分もNEX5ND本日購入しました!
59800円から3%オフでした。
シルバーが欲しかったのですが、在庫が黒しかなく、取り寄せも不可との事で黒にしました。
始めてのデジイチなので頑張って勉強したいと思います。

書込番号:13952276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 BobのCamera 

2011/12/28 20:42(1年以上前)

私は先週、マップカメラさんでNEX-5Nボディ(黒)を52、800円で購入してきました。
ついでに、Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zが在庫であったので、こちらも購入しました。
購入してから毎日持ち歩き、撮影を楽しんでいます。

書込番号:13952368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/12/29 07:56(1年以上前)

当機種

先日旅行に持っていきました。購入後初の本格撮影です。
ホワイトバランスの調整がPANAとかに比べて優れているようです。
オートで撮ってもほとんど失敗がありません。操作も特に悪い
という感じはしませんが、NEX-7の方が操作についてはよさそうですね。
やはりそこそこのダイヤルやボタンの数は必要かと。

書込番号:13953924

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/29 14:52(1年以上前)

当然NEX-7は操作性が良いですが、高価ですし大きいです。

NEX-5Nも回転の中央ボタンがカストマイズで5種類覚えることができます。
中央ボタンを押すと、覚えている5つのボタンが画面下に表示されます。
これで、何とかなります。
試してみてください。

書込番号:13955009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ416

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件

ブログ検索したら広告記事じゃなさそうなのにNEX-5Nの画質を絶賛してる写真家が居ました。
(例えば小原玲とかいう奴とか)


なので画質を期待して買ったけどびっくり!!!
なんだか全体的に白っぽくて全然綺麗じゃないんです・・・・

騙された・・・・

しかも動画だってセットに入ってたズームレンズに手ブレ補正あるはずなのにブレブレ、
それに加えてカチカチ音が鳴って最悪。
昨日買ったiPhoneのほうがフルハイビジョン動画が綺麗なくらいw

こんな重い荷物を持ち歩いてこの程度の画質なら、
昨日買ったiPhoneで充分な気がしてきました。

最近「デジカメって必要?」って言う人が居たけど、その理由が何となくわかる気がしました。


これはもう写真家のステルスマーケティングなんじゃないかと疑ってしまいます。
とにかく皆さん騙されないでください。

書込番号:13899029

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/16 09:58(1年以上前)

たしかに 提灯記事をブログとかに書く人も居ます。
でも 使いこなせば 良く映る機材が多いのも事実。
スマホやケイタイのカメラは いたずらに画素数が多いだけで
まともな解像度は持ってない ということもお忘れなく。

書込番号:13899064

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/16 10:03(1年以上前)

KIKKUKKUさんが、ヘタッピで使いこなせていないって事わないの?  (・_・。))

書込番号:13899078

ナイスクチコミ!108


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 10:04(1年以上前)

私はNEX-5から使っていて 個人的には満足しています。

でもiphone使っている人って確かに「iphoneで事が足りる」と思う人多いですよね、実際画質もキレイだし、魚眼なり望遠なりのアタッチメントが発売される程ですからね。会社内でもそういう人多いです。

後 ソニー製カメラって初めてでしょうか?
ソニーは色鮮やかに表現される為、若干明るくなる感じはします
(キヤノンは(忠実)、フジは(レトロに暗め)と個人の感想ですが、、)

小原玲さん、初めて今見ましたが、
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/sony-nex-5n-son.html
のように、悪い点も結構挙げてますね。

書込番号:13899081

ナイスクチコミ!10


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/16 10:09(1年以上前)

これはさすがに guu_cyoki_paaさんに激しく同意だな〜

ちょっと前にもNEX買ったら白っぽいとかモヤットしてるって書き込みあったような気がする。
NEXいいカメラだと思うけどなあ。

書込番号:13899090

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/16 10:22(1年以上前)

>ブログ検索したら広告記事じゃなさそうなのにNEX-5Nの画質を絶賛してる写真家が居ました。
>(例えば小原玲とかいう奴とか)

検索してみました!多分こちらのサイトでしょうか?こちらのサイトを見る限り写真は白っぽくはないですけど…

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/69806969

ご購入されたNEX-5Nで撮影された「なんだか全体的に白っぽくて全然綺麗じゃないんです・・・・ 」って思うお写真をUPして頂けると参考になります。


>しかも動画だってセットに入ってたズームレンズに手ブレ補正あるはずなのにブレブレ、
>それに加えてカチカチ音が鳴って最悪。
>昨日買ったiPhoneのほうがフルハイビジョン動画が綺麗なくらいw

動画撮影時のカチカチ音はメーカーに修理依頼をすれば治ります。
本当にiPhone以下の動画しか撮れないの?
もし本当なら少し残念ですけど…

書込番号:13899129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2011/12/16 10:31(1年以上前)

マーケティングうんぬんではなく、KIKKUKKUさんには(NEXに限らず)一眼は不要だったということじゃないでしょうか。

だれもが違いがわかるわけではないし、だれもが(基本は押さえたうえで)使いこなせるわけでもないですし。

書込番号:13899158

ナイスクチコミ!38


白雲片さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/12/16 10:45(1年以上前)

クリエイティブスタイルを「風景」にしてDROをOFFにすると良いかもしれません。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:13899196

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/16 10:49(1年以上前)

>騙された・・・・
こんにちは
その 撮られた写真を、見てみたいなと思いましたので…
差し支えのない 画像が有りましたら、撮影情報を残して長辺1024Pixにりサイズしてここに貼りつけて見て下さい。
アドバイスが有ると思います。

以下に付いても、書かれた方が良いです。
対象(画像が無い場合)。
天候。
撮影モード。
光の方向(逆光、順光、半逆光)。
測光の設定は何だったか(中央重点、スポット、マルチパターン=全体)。
対象の測光位置(明るい所か暗い所か)。
露出補正をしたか。

書込番号:13899212

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/16 10:53(1年以上前)

>KIKKUKKUさんが、ヘタッピで使いこなせていないって事わないの?  (・_・。))

そっ、そんなずばり!と・・・

思ってもなかなか言えません。

書込番号:13899230

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/12/16 11:19(1年以上前)

皆さんの意見に同感ですね。

KIKKUKKUさんそこまで仰るなら、カメラを売って今後はiPhone重視でいった方がいいのではないでしょうか?

こんなこと書くくらいならiPhoneのクチコミの方で「iPhoneは凄いですね」って言ってた方がいいと思いますが・・・・・

>しかも動画だってセットに入ってたズームレンズに手ブレ補正あるはずなのにブレブレ

これは一眼レフミラーレスに動画機能が付いてるわけでビデオカメラではないですよ?

>最近「デジカメって必要?」って言う人が居たけど、その理由が何となくわかる気がしました。

そう思うならデジカメ必要じゃない人なんでしょうね。

カメラは初心者ですけど、これだけは言えます。

世の中の全ての人がいいと言えるモノなんて存在しません。

それをああだこうだの言ったところで完璧を求める人にはどうしようもないと思います。

私はこのカメラを買って本当によかったって思える人間の一人ですけどね。

それなりに欠点はわかっていての意見です。

完璧なモノなんて無いんです。

書込番号:13899298

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/16 11:40(1年以上前)

熱狂的かつ妄信的なファンの言論統制や揚げ足取り、そして誹謗中傷にはもう、ウンザリを通り越して蔑みしか感じないけど、ステルスマーケティングや、消費者を騙った関係者や委託会社による異様なポジティブキャンペーン、情報操作もまた、強く感じるね。

実際のところ、カメラ板はそれらの格好のターゲットになってる気配が濃厚だ。

率直にいって異様だよ。

あとは我々一人一人が騙されないようにするしかない。

それに、そういうのってさ、注意深く見てるとわかるんだよね。
匿名だ、ってだけで、パターンがあるから。

オモシロイよ。  そういう連中を指摘せず、泳がせといてじっと観察してると(笑)

―――――――――

ところで KIKKUKKU さん は 小原 玲 氏 のことを名指しで指摘してるけど、それは違うと思うな。

キミ、おそらくただ単に検索して、引っかかってきた彼のブログのごく一部の当該記事をナナメ読みしただけだろ?

彼の一連のブログ、(もちろん NEX に関して書かれた記事全ても含めて)、ちゃんと読んでみるといいよ。

そうすれば、彼が NEX の何を気に入って、そしてどういう使い方をしているのかよくわかると思う。
そして彼がなぜ、ソニーが嫌いなのか、もねw

それから、彼の言動全般や、どんな写真を撮ってるのかも、もう少しちゃんと調べてみるといい。

そうすれば、彼は NEX に対して提灯記事を書いているのでもなければ、ステルスを行なっているわけでもないのが、すぐにわかると思う。

書込番号:13899357

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:107件

2011/12/16 11:50(1年以上前)

最近はデジカメに限らずいろんな機器で写真を撮れるようになってきた事は確かですね。
そしてこの傾向は今後ますます顕著になっていくでしょう。
ですからデジカメにおいても、ある商品がとてつもなくいいものだとか、他社製品より
勝ってるとかは言いがたい状況になっていくことも確かなのです。
それによって多大な期待を込めて購入したけど、それほどでもなかった場合は、人一倍
落胆するのは仕方ないことだと思います。
今回のKIKKUKKUさんの投稿は正にこの例だと思われます。
従ってこういうスレで、特定商品の過度な賛辞を投稿するのは止めなければいけません。
良くて当たり前なのですから。

書込番号:13899383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 12:39(1年以上前)


 写真だけ撮りたい人、カメラだけ持ちたい人 は大勢いるけど。

 カメラで写真が撮りたい人は、ほんと少ないよね。
 とくにここには。

書込番号:13899566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:313件

2011/12/16 12:56(1年以上前)

ステルスマーケティング?そんなことは日常的に起きていることでしょう。

ネットで常に客観的な情報だけが流れていると思うのは無知というものだと思う。この掲示板がいい例であろう。

ソニー従業員数(連結)は168,200人、関連の販売業者も含めれば国内だけで相当な数である。仮に1%が価格comに登録しているとしても1,600人。更にその1%が常日頃からフォローしているとしても20人がいても何の不思議もない。客観的な意見と思われるものにも、直ぐネガキャンだのと騒ぎ立てる投稿者の何と多いことか!!

よりによって、この掲示板にステルスマーケティングだのと投稿すること自体、飛んで火に入る夏の。。。だろう。

書込番号:13899646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/16 13:58(1年以上前)

実名を挙げて「奴」呼ばわりか・・・

書込番号:13899840

ナイスクチコミ!8


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 14:11(1年以上前)

動画のカチカチ音は、新しく購入しても直ってないそうですよね。
気になる人は、ソニーに送って解決してもらうと聞いてますが、そこは凄く面倒ですね。不親切な対応だと思っています。

でも、綺麗に撮れないって事は無いと思いますよ。
露出がオーバーになってるか、もしかしたらカメラが壊れているか(あまり無いと思うけど)
もう少し撮ってみたらどうでしょうか。設定が変なだけかも知れませんよ。


そういえば友達がスマホで動画を撮ったり、アプリでアートフィルター系の加工をしてましたが、手軽に撮るという事では、これ以上の物は無いですね。なかなか綺麗でした。
軽く撮りたい人には、確かにベストな選択だと思います。


ですが、ある程度以上の写真を撮りたいと思う人は、多少の重さは我慢しますし、ミラーレス全般、どれも重くもなんとも無いです。暇つぶしに、色々と掲示板を見てますが、ミラーレスのレンズでさえ、重いってコメントがあったりして、驚きます。



書込番号:13899875

ナイスクチコミ!4


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/16 15:34(1年以上前)

何のために一眼かったのか?といいたくなりますね。

コンデジは誰がとっても無難で綺麗に撮れるようになっています。

対してレンズ交換式一眼は自分の映像表現をする事ができるカメラです。

当然、場合によってはコンデジより悪い写真がとれます。

絞り・1so感度・ホワイトバランス等調整して初めて素晴らしい写真がとれます。

そうゆう努力もしないで、単にカメラが悪いだの、レンズが悪いだ言う人がいっぱい

<tony0210さん>

それはそうと小原玲さんが言っている動画撮影のマニュアルでのiso感度の事は訂正されていますよ。

ホームページの仕様で、露出制御→ISO感度(推奨露光指数) *2



静止画撮影時:AUTO(ISO100-3200)、ISO100-25600(1EVステップ)
動画撮影時:AUTO(ISO100-3200相当)、ISO100-3200相当(1EVステップ)

つまり、動画撮影時、autoでのiso感度は3200まで、それ以外(マニュアル)は3200と言う意味です

10月現在からカタログ記載もそうなっています。

8月のカタログでは静止画・動画の区別なく

AUTO(ISO100-3200)、ISO100-25600(1EVステップ)

としか表記はなかったので、動画でもマニュアルは25600まで使える、と誤解するのはその通りですね。

ただ、私だったら一般的な使い方と違う場合、仕様書だけを信じずメーカーに

確認しますがね。動画でもそうなの?と
最低限必要な記載しかしないのがカタログ上の仕様書ですから。
まして撮影するまで気が付かなかったなんてね。。。。プロが

知識が浅い一般の人がだまされたと思うのは当然かもしれないが、プロがだまされた

とブログに記載するのは共感しないですね。

メーカーの対応の姿勢を批難するのはいいですが。

書込番号:13900076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/16 18:03(1年以上前)

下手くそは人のせいにするのは上手なんですよね

書込番号:13900555

ナイスクチコミ!27


tony0210さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 18:31(1年以上前)

wahaさん 
訂正があったのですね、
正直「動画にそんなに求めてない」というか
ちょっと意味も分からないので あんまり読んでませんでした。

そもそも、昔から「写真スペック」と「動画スペック」は切り分けて考えていたような。。
200万画素のデジカメでもVGAレベルの動画しか撮れない のように。

書込番号:13900663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/16 18:39(1年以上前)

リアルタイムにこんなことがあったのですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=13552092/

これが 訂正された顛末です。
NEX−7はほぼ同時
A77 A65 も少し前に訂正されました。 

書込番号:13900688

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後 国内小旅行にて使用インプレ

2011/09/23 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

一眼レフ(D7000)とコンデジの間で 少し動画性能も期待して先日ダブルレンズで購入しました。
国内の2泊旅行に持ち出し撮影してきました。

EVFはつけずに 液晶モニタでの撮影のみとしました。
結論的には、やはりサイズ、性能、写真のクオリティとも非常にバランスのとれたカメラであるとの結論です。

コンデジ並のハンドリングで写真は一眼レフに劣らない高画質。
レンズがまだ2本で欲張って広角あるいは望遠と画角を求めたくはなってしまいますが、そこはD7000の出番として
スナップから残したい風景の切り取りまでを こんなに軽くて小さいボディにて実現できることを素直に評価するのが良いように思います。
タッチパネルとボタン併用のインターフェイスもかなり使い安く 持ち運び取り出し 写真を撮るというその動作自体が軽快で結局沢山の写真を撮ることができました。
超広角が欲しい雄大な風景では絶対にD7000を持ち出したいですが、
NEX5とコンデジの2台での旅行も荷物が軽くて最高ですね。

さらにNEX 7なんてのも気にはなりますが、そのときはD7000との競合になるでしょうから
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、iphoneでの撮影と4通りのカメラの使い分けることは十分可能でうまく棲み分けられると感じました。

書込番号:13539292

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/23 23:21(1年以上前)

iZZZさん。
わたしも同じ機種での体制ですので、とても共感いたしました。
子供の運動会ではD7000で望遠静止画、NEX-5Nは動画メインで撮影しました。
先日は博物館に2台体制で行ったのですが、館内はフラッシュ禁止ということもありNEX-5Nの高感度が役に立ちました。
今後のサブマシン体制は、NikonですからNikon1 V1,J1体制を組むことも考えられますが、NEXシリーズで行ってもいいかな。
レンズも+αして、バランスのよい撮影スタイルを今後とも作っていきたいと思います!

書込番号:13539427

ナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/09/24 10:54(1年以上前)

>きくりんぐさん
同じ印象をお持ちのようですね。
Nikon V/J 1が出そうなことはわかってましたが、
この旅行の間に合わせるためNEXとしました。
画質に妥協の少ないAPS-Cであることがよりこのカメラのポジションをデジイチのサブとしていいところなのでしょう。

D7000のレンズ資産があるといえどもニコンミラーレス機で常時つけて持ち出すかというと
結局D7000の性能が圧倒的になるでしょうし、かといってNEX 5Nにαレンズを常につけるかというと微妙なところ
今の感触では Eマウントレンズの範囲内で無理のないレンズを中心に軽量で高画質というのが良いようにも思います。

旅行用に リモコンスイッチを購入。
マウントアダプターもMF限定として NIKONマウントの単焦点 マイクロレンズ用として安価なものは試してみたいですね。
いい写真を いい思い出を撮ってなんぼの 写真ですが機器そのものを使いこなす楽しみという点で ミラーレスがここまで普及するとは思ってませんでしたが、実際購入して納得しております。

書込番号:13540988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2011/12/26 14:17(1年以上前)

スレ主iZZZさま

すれ違いお許し下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11925890/

で拝見したのですが,iPhoneをカナダで購入された後,特に問題はありませんでしたでしょうか?
私もカナダの友人に,送ってもらおうと考えておりますので気になって確認させていただければと思います。

個人的には問題ないと思っているのですが。

SIMカードはどちらをお使いですか?私はイオンSIMを検討しています。

書込番号:13943482

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/12/27 09:55(1年以上前)

現地のアップルストアに日本からオーダーし宿泊ホテルに届ける予定だったのですが、
シムフリーについて少し疑問点があり 結局ストアへキャンセル
現地 リアルストアで質問の上購入を考え ショップに何度か行きましたが、
sold outで 結局シムフリー版の購入はしておらず ご期待の質問に正確にはお答えできない状態です。
シムフリーについては いろんな情報があり結局わからずじまいです。

書込番号:13946618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング