α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信35

お気に入りに追加

標準

不具合情報_再生ボタン

2011/12/14 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

昨日黒を購入し、夜家に帰って確認してみると、
再生ボタンのプリントが曲がってました、
正確に言うと
「再生ボタン」は右矢印で、通常では時計で言うと「15分」の位置を指しています、でも私のは「20分〜25分」の位置を指しています、
慌てて今朝店舗に電話して説明、新品で交換してくれると提案してくれたのですが、店舗内の在庫、及び近隣チェーン店でも全て同じ症状でした、
今、更に遠いチェーン店で確認しているそうです、
ロットによってこの症状がでてるそうです、皆さんもご確認されては?

以前「NEX-5」を持っていたので、真っ先に気になりました。

書込番号:13890667

ナイスクチコミ!6


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/14 11:34(1年以上前)

目で見てわかる異常なのに、検品甘いんですかねえ。

動作に問題なくても気になりますよね。

早く正常品がお手元に届きますように。

書込番号:13890766

ナイスクチコミ!2


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 11:39(1年以上前)

ありがとうございます、
それほど急いでないので良いのですが、
タイの工場で大変なんでしょうね、

ただ昨日開封時に気になって、夢にもでてきちゃいました
(実はクルクル回る仕様というオチ。。)

多分リコールされそうな程ほぼ在庫が全滅だそうです
まだ見つかってないです

書込番号:13890778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/14 12:20(1年以上前)

>(実はクルクル回る仕様というオチ。。)

たしかに、
クルクルと回れば、EOSの「SET」釦と同じで、仕様にできるでしょうけど・・・・・・・。

ロット不良だと「レア物」にもならないでしょうね。
(そういうのを集めているコレクターもいるようですが。)

ロット不良なら、どこかの工程で気づきそうな内容のような気も?
正直なところ、かなりお粗末ですね。

書込番号:13890904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/14 12:21(1年以上前)

連投すみません。

写真を撮ってアップしていただけません?
すごく見てみたいです。

書込番号:13890912

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 12:27(1年以上前)

別機種

今手元にこれしかなく
向きがへんで分かりにくいですが、、、

書込番号:13890940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/14 12:41(1年以上前)

クルクル廻りそうに無い・・・ですね。

書込番号:13890991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/14 12:44(1年以上前)

私はたぶん言われなければ気がつかないでしょう。
帰ったら我が5Nを確認してみます。

鋭い観察力に感服いたしました。m(__)m

書込番号:13891006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 12:49(1年以上前)

開封して、電源を入れる前で 気づきました
「え? なに? 溶けてる?」

うちの奥さんが代わりに買って帰ってきたので、
ありがとうの言葉は口には出てますが、
他に重いもの沢山持っていたので、すぐに言うのが悪くて、、

「あの ボタンなんやったんやろ〜」と思い寝たのです、
すると夢中で「テープを貼りながら回すと簡単に戻りますよ」という店員の声、、

書込番号:13891031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/14 13:28(1年以上前)

tony0210さん

早々のUPありがとうございます。

右下がりですね、
正面から見るともう少し目立つのでしょうね。

印刷時のミスでしょうか。
(一般的には、取り付け方向が1方向に決まるように、なんらかの細工がされていると思われますので。)
でも、もしかすると正夢かも?

正夢だとしても、傷でも入ったら交換してもらえなくなるかもしれないので
触らないほうがいいと思いますけど。

書込番号:13891172

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 13:32(1年以上前)

大丈夫です、
全て夢の中なので、
今朝になって
なにも触っていません。

それにしてもまだ連絡こない、、、 みつからんのか?

書込番号:13891180

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 13:37(1年以上前)

別機種

いま うちの奥さんに撮って貰いました
申し訳ない気持ちでいっぱいですが
事情を説明し 撮って貰いました

「20〜25分の位置を指している」ってのはおおげさ過ぎでしたね
でも どうでしょう?
気になりませんか?

ちなみに店員は「斜めになっている在庫」と「正しい位置の展示品」と見比べると
一目瞭然で替えてくれることになっているのですが、、 まだ連絡こない

書込番号:13891195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/14 13:46(1年以上前)

こんにちわ。再生ボタンは頻繁に触れるので、いずれ表示自体が消えてしまうと思いますが最初からだと気になるでしょうね
私の使ってるEOS7Dは高品位塗装を唱ってましたが「再生」「info」「ゴミ箱」のボタン印字は早々に読めなくなりました。(笑)まっすぐだったかどうか記憶が定かで有りません。(^^;)

書込番号:13891213

ナイスクチコミ!3


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 13:49(1年以上前)

そうですよね
この際 激落ちくん みたいなスポンジで消せば良いですよね、
見つからなかったら そうしようかな

書込番号:13891220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/14 13:51(1年以上前)

17分くらいでしょうか?
傾いているせいかもしれませんが、
センターもちょっと左にずれているように感じます。

ボディラインの直線に近いですから、気づきやすいかも。
とくに一度気づいてしまったら、気になるでしょう。

個人的には、「これは公差内です」、と言われたらちょっと「?????」です。

書込番号:13891226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/14 13:52(1年以上前)

確かに気になると思います。

他の印刷がまっすぐなので、そこだけ歪んでいると目立ちますね。

大手メーカー製品で、こんなの初めて見ました。
何台も同じなんですよね、店員さんいわく。

なんで出荷されちゃったんだろう。

書込番号:13891228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/14 13:53(1年以上前)

これも曲がってる。  (・・)>
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/480/077/html/ez08.jpg.html

書込番号:13891230

ナイスクチコミ!5


スレ主 tony0210さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 14:14(1年以上前)

今朝 電車内でこの公式サイトの動画を見て
これは確かに曲がっている!(動画では正しい位置)
を確認した上で電話を決意しました。

http://www.sony.jp/support/service/Support/movie/setup/NEX-5N.html
2分あたり

書込番号:13891292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/14 14:49(1年以上前)

tony0210さん。はじめまして!

2枚目にUPして頂いたお写真を拝見すると、確かに曲がってますね!
もし私が同じ状況であれば、気になって夢にまで出てくるかも(^^;;

右矢印→のみの印刷であれば、多少右下に下がってるって感じますが、
右矢印→が四角で囲まれているので、余計に傾きが強調されてますね!

お昼休みに近場の家電量販店で展示品を見てきましたが、傾きはありませんでした。

一日でも早く正しく印字されているNEX-5Nと交換出来ることを願っています。

書込番号:13891395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 14:54(1年以上前)

 返品された NEX-5Nはどうなるんだろうか?
 Nikonみたいに調整済中古として売られるのか? アウトレットに回るのか? この程度では文句を言わない国に持って行って売るのだろうか?

書込番号:13891412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/12/14 15:05(1年以上前)

傾いてるだけではなく、再生マークの印刷そのものが若干左にずれているような気が。

書込番号:13891452

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

何とか撮れた一枚

ローアングルが楽しい

コントラストを少し上げました

桜の枝に付いた雪

NEX-5Nの楽しみの一つが古いレンズが生きかえること。

 こちらでは、昨朝は雪が積もっていたので、NEX-5NにMicro NIKKOR105mmf4を付けて、ローアングルで撮影してみました。MFですので、×9.5でピント合わせをしましたが、手持ちですので、なかなか思うようピントが合いません。
 でも、シャッターを押す瞬間、これは実に楽しい時間でした。

 古いNIKKORレンズが生きかえった。

書込番号:13902620

ナイスクチコミ!8


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/17 09:59(1年以上前)

マクロ撮影頑張ってますねw
薄いピントが楽しい一瞬ですね。
マウントアダプターで手持ちの使えないレンズが復活するのは嬉しい事です。
世の中には、まるでNEXの出現を待って長い年月待機していたかのような
盲亀の浮木のようなレンズもあります。
他のカメラでは使用できない特殊な仕様やたとえ使えても多くの制限で
本来の画角とはかけ離れた状態で使われたりします。
完全とは言えなくても、かなり本来のカタチに近い状態で実現されている時
そのレンズのポテンシャルの高さに驚かされたりします。
SONYが出している純正のLA-EA2アダプターもそう言う意味ではもの凄いアダプターです。
AFの効くα用のすべてのレンズで普通にAF可能にする。
簡単なようで、なかなか実現できないアダプターです。
400本近い過去のαレンズがすべて対象なんですからwww
考えただけでお腹いっぱいです。

書込番号:13903405

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/17 14:28(1年以上前)

別機種
別機種

smc50mmf1.2

NIKKOR 50mmf1.2

mastermさん コメントありがとうございます。
 αレンズをたくさんもっている人には、純正のLA-EA2アダプターは最高のアイテムでしょうね。
 私は、NIKKORレンズーNEX とkマウンド-NEX& P/DA-NEXの3つのアダプターを使っています。

 この中で、smc50mmf1.2をNEX-5Nにつけて撮るのはお気に入りです。ただし、upできるものはまだなしです(笑)
F1.2開放で撮る世界を自分のものにしたいと思っています。

 

書込番号:13904384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ180

返信27

お気に入りに追加

標準

はっきりいってがっかり

2011/12/13 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

はっきりいってがっかりでした。7万円で購入したのですが,価格より、画質がシャープさがありません。画素が多くなった分画質が落ちたのではないかとおもいます。見えている画像と撮影した画像では白くモヤがかかったように白っぽく画質が劣化して取り込まれます。内部のフィルターの影響だと思いますが。ヤマダ電器さんで3を見た時は画像も良いと思ったのですが、5Nを確認せずに買った事が残念。アメリカの友達が5がいいと言っていたので5Nを買ったのに。タッチスクリーンは撮影中に手が触れて設定が変わる事がありかえって不便です。右側にボタンが集中していて操作しづらい。左手も撮影の時、使うのに何故右手だけで祖さするようにしているのか??CMOSなのでぶれが相当でます。ビデオはなかなかいいのですが、写し始める時に画面が歪むのが気になります。思ったより使いにくいと感じました。皆さんも確認してから購入されては如何でしょうか。

書込番号:13887246

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/12/13 16:15(1年以上前)

どの様な画像が撮れたのでしょうか?
サンプルとしてあげて貰えると参考になります。

書込番号:13887259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/13 16:36(1年以上前)

>CMOSなのでぶれが相当でます。

そうなんですか?!
CCDよりCMOSのほうがブレる理由をご存知でしたら教えてください。

最近はCMOSしか使っていませんが、
以前使っていたCCD機にくらべて、ブレやすくなったとか感じることはないんですけど。

>画像では白くモヤがかかったように白っぽく画質が劣化して・・・・・・内部のフィルターの影響だと思いますが。

>ビデオはなかなかいいのですが、

動画では白くモヤがかかったように白っぽくならないのでしょうか?

いちど購入店などに相談されてみては?

書込番号:13887334

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/13 17:09(1年以上前)

ソフトフォーカスになってませんか?以前展示機で試写したら、どうもシャキッとしないので設定を見たらソフトフォーカスになってました。(^^;)

書込番号:13887451

ナイスクチコミ!1


スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

SONY N5N + Leica Summicron 35mm

SONY N5N+Zoom 18-55

Leica D-Lux4

画像をアップします。うまくアップできるかどうか心配です。
SONY N5N+Leica 35mm, SONY N5N+Zoom 18-55, Leica D-Lux4でそれぞれ撮影。
はっきりいってこのSONYのズームはムービー用ではいいかもしれませんが、一眼レフ用とは言いづらいと思います。ライカ撮った方と比べてみていただくと分っていただけます。照明はKINO FLO 4灯で三脚で撮影。

書込番号:13887501

ナイスクチコミ!9


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/13 17:26(1年以上前)

想像とちがった時は、がっかりしますね。

ただ、オートだけで撮ると室内等でホワイトバランスが合っていない時もあります。
絞り込むことでシャープさが出る時もあります。
フォーカスが合っていない時もあります。
設定をいろいろ変えたら。

それと、タッチスクリーンは切ることができます
もっといじった方がいいでしょう

当然私は買うときは指がボタンがふれてしまうのは理解済みです。
他の魅力が高いからかったまでです。

それと3も右側にボタンが集中していますけどね〜

3で画像見たというのは、カメラの液晶上でしょう?
もしくはLサイズの参考写真で。量販店だけで画像の良しあしの判断は難しいです。
等倍で確認できるのはネット上の画像ぐらいです。

尚、3より画質にシャープさがないというのは初期不良の可能性大です。

動画の写し初めの歪み???

静止画のサイズ(3 2)から動画のサイズ(16 9)に変わるからでは?
普通のことです。嫌なら静止画のサイズを変えればいいでしょう。

操作性犠牲にして小さくしているカメラですから理解して買わないとストレスたまりますね。

書込番号:13887509

ナイスクチコミ!4


スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 17:32(1年以上前)

別機種
別機種

撮影前の表示されるビュー画面を撮影。

撮影された画像を再生して表示。

画像が撮影前と撮影後で変化する事について画像を2枚アップします。画像が相当変化します。
もし私のカメラだけの問題だったらいいのですが、明日展示されているN5Nで見てみます。
(これらの2枚の画像はLeica D-Lux4でマクロオートフォーカスで撮影しました。)

書込番号:13887534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/13 18:00(1年以上前)

ところでセンサーサイズが大きくなると被写界深度(ピントの合う範囲)が狭くなる事はご存知ですが?

写真を見る限りちゃんとシャープに写っていると思いますが・・・・・・
ただ被写界深度が狭いのでピントの合っている場所が一部分しか合っていない状態ではありますが

コンデジと比べたらそりゃピントの合う範囲なんて凄く狭いですよ

書込番号:13887636

ナイスクチコミ!10


スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 18:29(1年以上前)

>ところでセンサーサイズが大きくなると被写界深度(ピントの合う範囲)が狭くなる事はご存知ですが?

ピントについては問題ないと思っております。
感じた事は
N5N 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS
N5 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS
D-Lux4  1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 1/1.63型CCD
の違いによるCMOSの違いかなと思っております。N5 で撮影された写真はFlickrで見ていましたのでライカやコンタックスのレンズが使いたくて今回N5Nを購入したんです。SONY N5NのAPS-CのサイズでD-Lux4の1/1.63型CCDの画像と比べてみてAPS-Cのサイズではもう少し画質が欲しいと思います。

それと先にアップした画像でもそうですが、ついてくるレンズはそれなりですね。
定価10万、実売7万のカメラとしては??と思います。3〜4万くらいで販売しているSONY 3と変わらないのではないかという気がしますが、N5Nしか使っていないのではっきりいえませんが、感想です。

書込番号:13887747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/13 18:30(1年以上前)

手振れが出やすいのは事実だと思います。
ただCMOSになったせいではなく画素数が増えたためではないでしょうか?
ライカ判から中判に乗り換えると手振れがよくわかると言います。

書込番号:13887749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/13 18:35(1年以上前)

ダイナミックレンジ補正が効いてるんじゃないですか?
オフにしたら?

書込番号:13887763

ナイスクチコミ!7


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/13 19:07(1年以上前)

>ピントについては問題ないと思っております。

ステハン野郎さんの言うとおりです。

手前のsonyの文字がぼやけているいるでしょう。

2枚目ではファインダーの部分がピントがずれてます。

尚、センサーサイズ以前に絞り・焦点距離・露出が違う条件で撮影しているので
比較できません。

又、

>画像が撮影前と撮影後で変化する事について画像を2枚アップします。画像が相当変化します。

被写体追尾しているようですが、撮影する時の露出が確定するのはフォーカスが緑色に変化したときですから、露出確定前の画像と確定した再生画像が違うのは当然です。

撮影前iso autoになっているでしょう。緑色になればiso は確定値(100等)が表示されます。

その数字は再生時の数値と同じです。(絞り・シャッタースピードも)

緑色になった時点の撮影前画像と、再生時の画像が違えば問題ですが。

書込番号:13887876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/13 20:02(1年以上前)

>ただCMOSになったせいではなく画素数が増えたためではないでしょうか?

それは、ブレが判りやすくなったというだけで、ブレ安くなったということではないと思うけどな。
同一サイズにリサイズすれば同じ。

書込番号:13888097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/13 20:40(1年以上前)

ぶれが目立つのは画素数が多くなったためでしょう。画素数が少なければぶれても一画素の中に収まってしまいますから・・・

CCDとCMOSとでは私もCCDの方がすっきりした絵になると感じます。高感度でCCD機はノイズだらけになりますが、低感度重視の機種として一つぐらいCCD機を出してくれるとありがたいと感じます。

書込番号:13888279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/13 21:29(1年以上前)

3枚目の様な仕上がりにしたいのであれば、
露出を少なめにし、絞って被写界深度を稼ぎ、コントラストを少し上げたらいかがでしょう?

書込番号:13888514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/13 22:31(1年以上前)

デジイチ初心者として質問などを言わせて頂きます。


>7万円で購入したのですが,価格より、画質がシャープさがありません。

金額で画質のシャープさが決まるんですか?


>ヤマダ電器さんで3を見た時は画像も良いと思ったのですが、5Nを確認せずに買った事が残念。アメリカの友達が5がいいと言っていたので5Nを買ったのに。

これはちょっと初心者の私でもそんな買い方しません。
現物を確認もせずに友達が5がいいと言ったので5Nを買ったなんて自業自得ではないでしょうか?
友達が5がいいと仰ってたのでしたら、5を買った方がよかったのではないでしょうか?
ちょっと7万円も出す買い物するなら現物を確認するべきだと思います。(値段に限らずですが)


>タッチスクリーンは撮影中に手が触れて設定が変わる事がありかえって不便です。

これはメニューのタッチ操作を『切』にすればいいと思います。


>右側にボタンが集中していて操作しづらい。

ヤマダ電機で3を見たときに3は手に持って使ってみなかったのでしょうか?
3がわかればどういう操作環境なのかわかるはずですが?


>CMOSなのでぶれが相当でます。

初心者だからわからないですがそんなにブレるでしょうか?
私は初心者なのでそんなにブレを感じません。これでむしろ満足です。


>写し始める時に画面が歪むのが気になります。

これはどなたかが以前スレで書いてたと思います。
これも私はカメラのそんなに詳しくないのでそこまで気になりません。


>思ったより使いにくいと感じました。

これは人それぞれで、これもまた初心者の私から言わせて頂くと他の一眼レフでボタンが多いものからしてみれば使い易いです。


>皆さんも確認してから購入されては如何でしょうか。

たぶん皆さん現物も見て触って確認していろいろ調べてから買ってる方がほとんどだと思います。


とりあえずは皆さんの意見が正しいと思います。
どうしても皆さんの意見などで納得できないのであれば、購入されたお店に言ってみるといいと思います。
カメラってそれぞれの個性があるのでいろいろ調べてから購入した方がいいと思います。

以上、初心者としての意見を言わせて頂きましたm(__)m

書込番号:13888908

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/13 22:55(1年以上前)

左側にスイッチ設置できないから左手の操作は諦めましょう。

まずは、DROをオフにしてみてください。
話はそれからだ。

書込番号:13889057

ナイスクチコミ!3


スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/14 00:02(1年以上前)

>ダイナミックレンジ補正が効いてるんじゃないですか?
>オフにしたら?

 とのアドバイスをいただき実行しました。全体の色の変化(少し白っぽくなる感じ)は減ったように感じました。ありがとうございます。
でも撮影する前のビューと撮影した後の画像を比較するにもやーとした感じが残ります。

センサーの事とレンズの事について分けて考えて見ます。

 レンズについてですが、今日、レンズアダプターが届いたので、Contax RTS時代のドイツ製レンズ、Leica Rレンズ、Leica Mレンズを試しに写しました。付属のSONYのレンズ18mm-55mmと比較してガラスとプラスチックの違いみたいな感じがしました。

 レンズをいつも使っているレンズに交換してセンサーについてですが、

 センサーの事で考えるに、私は過去にアダプターを付けてContaxのレンズ用にCanon Kissを使ったりしましたが殆どCCDのデジタルカメラやビデオカメラを使ってきました。現在使っているカメラはKodak社製のCCDのついたライカを使っています。フィルターのついていないM8やDMR、そしてフィルター付きのM9です。

 CMOSとCCDの違いでしょうか。瞬間を撮るということでは違いを感じます。CCDはISO感度を上げると画質は悪くなるのでISO感度は上げないで写します。CMOSはISOを上げても画質にはあまり影響が無いようです。CMOSのCANONやNIKONの高級機は相当ISOを上げても撮影できます。ただそれらCMOSの画質が気に入るかと言う事です。今までそのあたりで悩んでいたのですが,友達がN5を使って良いと何度もアドバイスをくれたので買ってみようと思って、N5Nを買ったという訳です。調べずに買ったのはヤマダ電器さんにはN5Nはモックしか無くC3の実機があったのでそれをいじって、その時N5Nは在庫がないので通販で買ったと言うわけです。

 N5を使っていないのでN5とN5Nの違いははっきりしませんが、センサーのサイズは同じなのに画素数が多くなると言うのは画像が良くなると言う事なのか、画質はかえって落ちるのではないか?とも思えます。

 価格の安いC3クラスとN5Nとでは画質にどれくらいの差があるのかなと思います。3や5や7とBMW的なネーミングですね。BMWの場合は車体の大きさを表していますがSONYの場合は価格でしょうか。普段使いならC3がリーズナブルと思います。

書込番号:13889452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/14 00:22(1年以上前)

普通に好条件で撮れば
3、5、C3、5Nで差はほとんど無いでしょうね

むしろそこで目だって差があるほどなら5Nは神です(笑)

LVとの見え方の差はまああ
設定で追い込めばつめられるかも?

むしろこだわるのならRAWで撮るべきと思いますよ
それならばLVで見えた感じに出来る
(*´ω`)ノ

書込番号:13889540

ナイスクチコミ!3


スレ主 compact328さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/14 00:58(1年以上前)

当機種
機種不明

Sony 5N5 + Leica Summicron-R 35mm

Leica R9DMR +Leica Summicron-R 35mm

撮影条件をあわせてアップします。

Sony 5N5 + Leica Summicron-R 35mm first model とLeica R9DMR +Leica Summicron-R 35mm fierst model.

撮影はKINO FLO 5500K 4灯照明、三脚セット、
レンズの絞りは2.8に固定ホワイトバランスはオートで撮影です。

ボデーの価格は差がありますが参考までに。

書込番号:13889671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/14 09:31(1年以上前)

どうなんでしょう、自分はこのカメラの画像に満足しています。ツァイスレンズを付けているからなのかも知れません。レンズにもよるのではないでしょうか??

書込番号:13890425

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語がありません

2011/12/11 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

NEX-5Nを購入しました。セットアップをしようとして大変驚いたのですが、言語に日本語が無いのです。中国語2種類、韓国語、アラビア語、ポルトガル語などはあるのですが、日本語がありません。とりあえず英語で使用していますが、ファームウエアで日本語をインストールできるのでしょうか。

どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:13878842

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/12/11 17:00(1年以上前)

何処で、手に入れたのでしょうか?
日本国内ですかそれとも…
国内で購入した場合、
日本語がないとなると他国向けのボディが間違って
日本向けに交じってしまったとか…
ある意味興味がありますね。

ファームウエアでは出来ないかもしれませんね。
まずは、購入された店に相談した方がいいですね。

書込番号:13878973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/11 18:08(1年以上前)

現在カンボジアにいます。ここで、NIKONの一眼も3台買いましたが、当然日本語がメニューにありますのでSonyにはちょっと驚きです。これはタイ製ですが日本向けとそうでないものに分けているのでしょうか?それとも日本のものは日本製なのでしょうか。機能は同じであることを願いますが・・・・。ここは店の店員もカメラのことはほとんど判りませんし、預けるとどこに行くのか分かりませんので英語で我慢するしかないかと思っています。一応SONYの株主なのですが、こんな会社だったでしょうか?

書込番号:13879270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/11 18:58(1年以上前)

Sonyは、残念ながらそんな会社です。
他のメーカーなら普通に対応するだけに、当たり前に思ってしまいますが、
Sonyはマルチ言語には、非対応ですね。

僕はタイに住んでいますが、非対応のことを購入前に知っていたので、
わざわざ日本で買ってキャリーしてもらいました。
別言語へのファーム変換もしてくれません。

書込番号:13879489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/11 19:14(1年以上前)

SIAM PAPARAZZ様

分かりました。有難うございました。英語で我慢することにします。

書込番号:13879550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/11 20:11(1年以上前)

解決済みの所すみません。

SONYのカメラ事業部?のやり方は確かに疑問ですね。

現地モデルと海外モデルを分ける意味が分かりません。

例えば日本の正規販売品だと、現地モデルのJ1(日本語のみ)と海外モデルのJE(9ヶ国程のマルチ言語で日本語無し)がありますが、何故2モデルも作る必要があるのか理解に苦しみます。

1モデルに統合して、日本語を含めたマルチ言語仕様にしたほうが効率的だと思います。

現地モデルがあるのは、「郷に入れば郷に従え」って意味なんでしょうかね。

書込番号:13879797

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/11 20:39(1年以上前)

>Sonyは、残念ながらそんな会社です。

日本に住む、日本語が分からない外国人も、同様の思いをしているのではないでしょうか。

多国籍語に対応していることが必須条件の人は、国内外に大勢いると思います。

独自性は悪いことではありませんが、”過ぎたるは及ばざるが如し”と言います。

書込番号:13879957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 21:38(1年以上前)

逆輸入対策だったりして・・・(?)

書込番号:13880284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/11 23:20(1年以上前)

SONYだけ、と思ってましたが、

最近では、ほかのメーカーでもそういうのがあるみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=13867599/

日本語と英語のみ、というのも。

書込番号:13880898

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/12 07:12(1年以上前)

「日本人は日本語しかわからねーだろー」と、ソニーは日本の語学教育を小馬鹿にしてるんでしょう。
でも、残念ながら、正鵠をえた対応とも言える(笑)。

書込番号:13881748

ナイスクチコミ!2


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 09:30(1年以上前)

言語メニュー対応によって、平行輸入を防ぐためだと思います。

書込番号:13882025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/12 09:34(1年以上前)

日本とそれ以外で、発売日が異なるのもあるような。
(なぜ発売日を変える必要があるのか?というのもありますが。)

書込番号:13882032

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/12/12 10:06(1年以上前)

 政治&ビジネス的な理由の他に、表示制御マイコンをプログラム容量の小さいマイコン使ってコストダウンしているので インストールできる言語数が限られるって現実的な理由があるのかもしれませんね。
 多国語対応すると(特に漢字表示) それなりにプログラム容量食うので...
 機種によってインストールされている言語数が変わるっていうのは、政治&ビジネス的な理由より、プログラム容量的な理由が臭そうです。

書込番号:13882132

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/13 07:06(1年以上前)

政治&ビジネス的な理由より、プログラム容量的な理由が臭そうです。

>>>>

私はただの販路統制だと思います。
原始的だけど「日本」と「それ以外の国」を分割するには有効かも。

書込番号:13885838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/13 14:22(1年以上前)

日本人は日本語しか判らない と本気で思ってるなら、何処で同胞が買っても困らない様に全仕様に日本語を入れると思うのですが…(^^;)

書込番号:13886978

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/13 14:41(1年以上前)

日本人は日本語しか判らない と本気で思ってるからこそ、何処ででも同胞に買われても困るので、日本仕様にのみ日本語を入れていると思うのですが…(^^;)

書込番号:13887028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/14 06:34(1年以上前)

日本人の英語力は北朝鮮のそれと大差ないレベルだと聞いたことがある。普通の国では英語表記さえあれば何とか販売出来るのだが、、、
日本国内で専売される日本語表記版はある程度の販売量が目論めるので設定された地域限定の特殊仕様ということなんだろう。
それに加えて日本への並行輸入防止目的だったりするのかも知れない。

書込番号:13890041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/14 06:37(1年以上前)

> 何処で同胞が買っても困らない様に

ソニーに限らず、メーカーは自社の利益のために製品を販売するのであって、日本人のためにどうのこうの・・・なんて、するわけないでしょ。

書込番号:13890048

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/14 09:32(1年以上前)

買う前に確認しなかったのでしょうか?
僕なら例え日本メーカーの製品でも海外で買う時は日本語表示が無い可能性を想定しますが…。

書込番号:13890432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/14 18:07(1年以上前)

並行輸入対策ですよ。

カメラ以外の他の機器でも、他社でも普通にあります。

でも、デジカメはもうマルチ言語一本、国際保証にして欲しいなぁ・・・。
ラップトップPCと同じく、世界中持ち歩くものだし。

書込番号:13892017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/12/14 23:28(1年以上前)

mik 21様

たぶんプノンペンで一番大きなカメラ店と思いますが、日本のように、店頭にサンプルは無く残念ながら、事前に確認はできる状態にはありません。ここで既にNIKONのデジ一を3台を買っており、日本語がありましたので、単純に驚いただけです。たぶん日本人は外国ではあまりSONYを買わないので外したのでしょう。

既に解決済みにしてあるのに多くの方から意見を頂きありがとうございます。現在、英語で使用していますが私自身は全く問題はありませんし、問題にするほど難しい英語でもありません。普通の日本人なら十分使えると思います。

日本語の問題より、カメラとしての問題の方が大きいかもしれません。最初はNIKON 1と思いましたが大きなセンサーに惑わされてこちらを購入しました。トイカメラ+ソフトフォーカスがデフォルトの設定なのでしょうか。レンズのせいでしょうか。

書込番号:13893718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-5N vs LUMIX G3

2011/11/20 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 roominさん
クチコミ投稿数:3件

今まだ使っていたコンデジが壊れたので、買い替えを検討しています。
NEX-5NまたLUMIX G3のどちらか、または両者を実際使ってらっしゃる方に回答をいただけたらうれしいです。
(もちろん、実際持っていなくても、アドバイスをいただけたら助かります!)
(=゚ω゚)ノ

「コンパクトだけどキレイに撮れる!」というテーマで、マイクロデジイチ的な物を検討しています。
日常的に持ち歩いて、何でも撮りたいというか、これといった被写体はありません。昼も夜も、風景も人も子供も動物も、何でも撮りたいです。

以前はペンを買おうと思って、価格コムのみなさんにいろいろとアドバイスをいただき、もっと自分でいろいろ調べようと、(素人程度にですが(o´_`o))いろんなサイトでレビューなどたくさん読みました。

調べているうちにペンはやめて、NEX-5NかLUMIX G3の間で選ぶことになりました。

私が理解できた上では、それぞれには以下の良い点・悪い点があるそうです:

NEX-5N

<良い点>
1.高画質
2.高ISOで低ノイズ
3.高ダイナミックレンジ
4.高解像度
5.色の写りがいい

<悪い点>
1.AFスピードが比較的遅い(?)
2.バッテリーの持ちがあまり良くない
3.ビューファインダーがない(別売りであるが、高い)
4.内臓フラッシュがない

・・・・・・・・VS・・・・・・・・・

LUMIX G3

<良い点>
1.ビューファインダー有り
2.露光モードが長い(5Nの約2倍?)
3.内臓フラッシュ有り
4.AFスピードが比較的早い、正確

<悪い点>
1.色の写りが悪い
2.ISO感度が比較的弱い

。。。といった感じだと思います。

総合的には5Nの方が高評価のようですが、みなさんはどうお考えでしょうか?
両者ダブルレンズキットの値段もほとんど一緒なので、選ぶ基準がなかなか分かりません。

何かアドバイスをいただけたら嬉しいです.....φ(・∀・*)
どうぞ、よろしくお願いします!

書込番号:13788492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/20 03:28(1年以上前)

roominさん おはようございます。

お考えの通りだと思いますので、大きさで選ばれたらいいと思います。

NEXはAPS-Cで入門中級機程度の一眼レフとセンサーサイズが同じなので画質は良くて当たり前ですが、その分ボディは小さくできてもEマウントレンズは贅肉をそぎ落としているとはいえイメージサークルは同じなので小型のレンズは16oのパンケーキ位でそのほかは大きくなります。

反面G3は大きさは小さいですが望遠などを使用したいのであれば、ビューファインダー付きなので使用しやすいと思います。

書込番号:13788700

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/20 06:02(1年以上前)

私はNEXを選んだ事もあり「NEX-5N」に一票!(笑)

個人的にはEマウントのマクロレンズ(SEL30M35)は発売された事もあって
Eマウントでの撮影の幅がグッと広がりました^^v

書込番号:13788810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2011/11/20 06:45(1年以上前)

NEX-5とNEX-5N使用で、G3は持っていませんが。

2機種の違いのうち、roominさんがどの点を重視するかによります。
画質か、大きさか、操作性か、ボケの大きさか、ビューファインダーをいつも使うか?

コンデジからなら最初は標準ズームを使うでしょうから、室内が多いなら高感度強いNEX-5N。
高感度を使わないなら画質的にはG3でも十分でしょう。

大きさは例えば標準ズーム装着の状態で、スレ主さんの想定する持ち歩きで許容できる大きさかどうか?
カバンの大きさによってはG3でも問題ないでしょうし。

操作性はG3のほうが良いと思いますが、
ショートカットが増えたのとタッチパネルでNEX-5Nもだいぶマシになってます。

ボケの大きさは標準ズームどうしならNEX-5N。
G3でも明るい単焦点や望遠レンズを使えばボカせますが、それらを追加購入するのかどうか。
まあボケは撮り方次第ともいえますが。

ビューファインダー使用が前提ならG3。
使うかまだ分からない、もしくは望遠をあまり使わないなら、
NEX-5Nにしておいて必要だと感じたらビューファインダー追加。
ちなみに真夏の日中屋外でも液晶のチルトを使えば見にくさは軽減できます。

色味は好みによります。
AWBではNEX-5は青みが強かったですが、5Nでは青みが少なくなったように感じます。

AFスピードは速いにこしたことはないですが、どちらにしろ動体には厳しいでしょうから
(NEX-5NならLA-EA2+SALレンズで高速な位相差AFが使えますが)、
決定的な理由にはならないと思います。

フラッシュはビューファインダーを使わなければ、
付属のものを常時付けっぱなしでも邪魔にならないのでこれも違いはないかと。

デジイチとしてシステムを増やしていくことも考えると、現状マイクロフォーサーズが有利かもしれませんが、
コンデジ的に標準ズーム装着がメインならば大きな違いはないかと。


以上をふまえてスレ主さんの「コンパクトだけどキレイに撮れる!」では、
コンパクトさと、夜のキレイでNEX-5Nかなと思います。
でもじつは持った時の感触も大事だったりします。
爪を伸ばしている女性だとNEX-5Nより、グリップが小さいNEX-C3のほうが持ちやすい可能性も。


自分が昨年NEX-5を買った時は、
高感度性能と、毎日持ち歩くのにカバンではなくウエストバッグ程度に入る大きさを重視しました。
が最終的に購入を決めたのは持った時のグリップがしっくりきたことです。
コンデジからの高感度性能向上が主目的だったのですが、
当時のマイクロフォーサーズはあまり良くなかったのと、
なによりGF1もE-PL1も、持った時の感触や指の置き場が自分にはいまいちだったので。

長々と失礼しました。

書込番号:13788844

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/20 07:04(1年以上前)

roominさん


カメラは主観による、判断が主体となりますので、
まとめられた内容を信じてご自身が良いと思われるものを買うのがよろしいかと思います。

色については
一つには、JPEG主体か?RAW主体か? 
もう一つには表現としてカメラの固有機能の中の色作りをどう考えるか?

私の場合、撮影の主体は女性ポートレート その状態でRAWを主体として、JPEG使う場合は
カメラに内蔵された「色提案」を使う場合。
そういう条件だと、G3の方が好みに合うという感じです。

高解像度については、レンズありきという感じします。

現状、NEX5Nは動画専用になってます。他方G3は写真撮影(ISO100あたりの描写+25mm単玉とか大口径レンズとの相性がよいAF構成)です。
条件が悪いというか、旅行とか暗いシーンでも「スナップ」撮影する場合は、NEX系(NEX5か3の方が私は好ましい部分あるので、そちらつかってますが)の方が扱いやすいですね。

繰り返しで恐縮ですが 万能カメラはありません。
想定される用途にあった好みのカメラを選ぶ事、それが一番かと。


書込番号:13788874

ナイスクチコミ!2


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/21 12:51(1年以上前)

NEX-5Nでの感想ですが

@フラッシュはいらないかも

・富士フィルムのように自動調光(フラッシュの強さを自動で調光する機能)がないかぎり、
使い物にならない。

・少し暗めの場所でも光源さえあれば普通に撮れる。
 (顔が暗く写った場合は、顔をタッチパネルAFで指定すれば顔に合わせた明るさになる)

↓暗めの場所のようですが顔はきちんと写ってます
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC00581.JPG
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC00584.JPG


Aバッテリーは予備を持ち歩いてます

Bビューファインダーは自分のような素人は使わないと思う


ってことでNEX-5Nの弱点が1つだけになり、購入に至りました。

書込番号:13793887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/21 14:49(1年以上前)

個人的にもNEXがいいような気がします。
まず、大抵の専門誌はNEX-5Nが一押しですし、
さらに私はNEXをバカにしていた一人ですが、使ってみてNEX以外使わなくなりました^^;
嫁も、NEXだと撮ったぞ!って気になると、料理教室とかはいつもNEXを持ちだしています。


フラッシュは、NEXは高感度がいいので、まず使う事がありません。
AFも、そんな差が必要になるシーンは無いと思いますがどうでしょう?

パナもいい機種だと思いますが、やはり高感度が・・・なので、
昼間は大差は無いですが、夕方〜のシーンで差が出てくると思います。

書込番号:13794223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/14 21:52(1年以上前)

NEX-5NとG3の両方を持っています。決め手は確かに難しそうですね。
トータルバランスを考えるとG3はとても良いカメラだと思いますが、
NEX-5Nの方がホワイトバランスが正確なような気がします。

あとはAPS-C(NEX-5N)の方が、センサーが大きいせいかどうか
わかりませんが、画像にゆとりがあるような気がします。
すみません、表現が難しくて。

でもNEX-5Nを使うのであればやはりツァイスレンズをお勧めします。

書込番号:13893106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

NEXのアイデンテティのアルミ合金のレンズ鏡胴の質感はGoodですが、綺麗すぎるのか外に持ち出すと必ずどこかにひっかき傷や打痕が付くのがわかり扱いに気を使います。アルミ合金の鏡胴は、やはり柔らかいです。
同じ金属でも昔のNikonのAi MFレンズは硬かったり、最近のよくあるプラ外装は弾力があったり、もともとと質感が良くないこともあって扱いに気を使わずに済むんですけどね。

書込番号:13887420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/13 17:50(1年以上前)

NEX−5を所有しておりますが、アルミ合金のレンズ鏡胴のやわらかさ・傷つきやすすさまで、意識しておりませんでした。
「軽いレンズだなあー」とばかりおもっておりまして、私自身まだ使いこなせてないという感じです。
大変良い情報をいただきました。気をつけて使います。
(といっても、あまり気を使いすぎても、使いにくいカメラレンズになってしますのかもしれませんが)

書込番号:13887597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/13 20:04(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3

アルミよりジュラルミンのほうが硬いようですね? (材質としての適否は判りませんが)

書込番号:13888106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 23:20(1年以上前)

そんなに傷つき易いですか?NEX-5から使っている「1855」(約1年使用中)は、ほぼ毎日鞄に放り込んで持ち歩い使っていますが傷は着きませんネェ^^;もちろん鞄に入れる時はキルティングの袋には入れますが^^;
それよりズームリングのラバーに最近ゴミが付いてきました、ブロアーでも取れないし刷毛でも取れない・・・・・結局、竹串を使って一筋ごとに丁寧に取りました^^

書込番号:13889210

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/14 06:31(1年以上前)

普通に使っていてレンズに打痕なんてついたことないです。
少し気をつけれ良いのでは

書込番号:13890034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/14 11:23(1年以上前)

poi2man さん、まだNEX-5Nを買っていないのでしょうか?

以前から調べては、あれこれと気に入らないところを述べていらっしゃいますが、決断できないでいるようですね。
私はNEXを2年近く使っていますが、このようなアルミ胴体のことは全く気にしたことはありません。
poi2manさん は使わないで、あそこが悪くなりそう・ここが悪そうと重箱の隅をつついていますが、写真を撮ることからすれば枝葉末節なことに思えます。
そこまで心配をする必要はありませんよ。

私自身は、NEX-5Nをとても気に入っています。
カメラの常識を変えるカメラの出現です。
  暗いところでも大きなカメラに劣らないほど良く撮れる
  ミニフラッシュでも、20名から30名の集合写真を撮れる(大きなフラッシュは不要)
  動画は他社フルサイズを上回る性能である、もちろんM4/3よりも良い
  小型軽量なので、いつでも持ち歩ける

小さな鞄にそのまま放りこんで使っていますが、特に傷はついていません。
アルミにしたおかげで、軽量になったというおかげを楽しんでいるこの頃です。

poi2manさん、そろそろNEX-5Nをお買いになれがばいかがでしょうか?
品質で心配することはありません。
ソニーはウオークマンの時代から、小型軽量技術はぴか一です。
その技術がNEX-5Nにも受け継がれています。この技術を越える会社はまだありません。


書込番号:13890731

ナイスクチコミ!5


スレ主 poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/14 14:09(1年以上前)

残念、ソニー愛なのでNEXー5D,NEX-5NDと購入済みですね。防湿ケースとメンテナンスキットとフィルターに加えて抽選のバッグまでもらってしまいました。もらったバッグは意外と使い良いので愛用してます。
ボディケースは取り外すのが面倒なので貼り革とか貼ってみたいんですがいいのあったら教えてくださいね。

書込番号:13891271

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング