α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにゲットしました。

2011/12/03 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 1ばん★さん
クチコミ投稿数:9件

コンデジしか使ったことがなかったのですが、
興味を持ちこの口コミで色々と勉強させてもらって
本日地元の電気屋さんで購入しました。

店頭価格をみると89800円で高いなぁ…
と思っていたのですが、店員さんと話をしていると
70000円までいけますよ♪
と言われつい買う気になり16Gのカードまでつけてもらいました(*^o^*)

これから、カメラいじりを楽しみます♪

書込番号:13844180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/03 17:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。
かなりの割引ですね。最初の価格はなんだろうって感じがします。
たくさん楽しんで下さい。

書込番号:13844668

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/03 17:59(1年以上前)

こんにちは。1ばん★さん

ご購入おめでとうございます。
かなり値引きしてもらって良かったですね。
僕もこれだけ値引きしてもらえば迷わず購入しちゃいますよ。

沢山写真を撮って思い切り楽しんでください。

書込番号:13844879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/12/04 22:33(1年以上前)

参考にさせていただき、私も安く購入できました。
情報、ありがとうございました♪

書込番号:13850620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDの動画はMacに

2011/12/03 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

50歳の初心者です。教えてください。
AVCHDで撮影した動画は、iMac (OS 10.6.8)に取り込むことは可能でしょうか?

書込番号:13842647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/03 07:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/03 09:34(1年以上前)

appleのHPで iMovie みてください。

http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/#import

ただし 1080/60p はそのままでは問題ありかな?

書込番号:13842925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 12:48(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございます。しかし、いろいろな方の意見を見ても、結論は割れています。
一番知りたいのは、次の一点です。
AVCHDをiPhotoで取り込むことは可能でしょうか?
(ちなみにぼくのサイバーショットTX7では不可。MP4なら可能)
NEX5を使っているマックユーザーさん、教えてください。

書込番号:13843635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/03 13:31(1年以上前)

OSのバージョンに関しては問題ないと思いますが、
iLife は ’11ですよね?
(最新のバージョンにしていても最新のカメラがサポートされない可能性もあります)
それともちろん INTEL MAC ですよね?

http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP

http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/

ところで ケーブルで転送しようとすると カメラがサポートされていないことがあります。
ここで検索してみてください。

http://help.apple.com/imovie/cameras/ja/index.html?lang=ja_JP

http://help.apple.com/imovie/cameras/ja/index.html?lang=ja_JP

繰り返しますが 1080/60Pには対応していません。

http://www.apple.com/jp/finalcutpro/imovie-to-finalcutpro/

http://support.apple.com/kb/SP624?viewlocale=ja_JP

ソフトを強化しても ハードが満たされないとうまく動きませんので 念のため。

ふつうに ハード・ソフトが問題なければ 60iが取り込めないと不思議です。

書込番号:13843800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 14:06(1年以上前)

iPhoto '11です。
Intel Macです。いろいろと参考資料を教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:13843923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/12/03 14:40(1年以上前)

AVCHDはiMovieで、それ以外のフォーマットはiPhotoで。

iMovieでは、AVCHDは取り込み後、4,5倍に巨大なファイルになります。
Final Cut Pro Xであれば、AVCHDはほんの少し大きくなるだけ。
価格も大幅に下がったので、Final Cut Pro Xがおすすめ。
http://www.apple.com/jp/finalcutpro/

書込番号:13844039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 14:47(1年以上前)

すっきり! する回答、ありがとうございます。
これはソニーだからですか? AVCHDはどのメーカーでもそうなのですか?

書込番号:13844070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/12/03 15:02(1年以上前)

> これはソニーだからですか? AVCHDはどのメーカーでもそうなのですか?

全てのメーカーで、そうです。
ストレージ内部は、
 DCIM (静止画、AVCHD以外の動画)
 MISC (追加情報)
 PRIVATE (AVCHD)

MacはデフォルトでiPhotoが勝手に立ち上がるのが、誤解の元だろうと思います。
過去には、AVCHD Liteを取り込むと倍速になるとかの問題もありました。
まだ60Pはダメかもしれません。

Final Cut Pro Xのお試し版で取り込めるか試されては?

書込番号:13844119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 15:04(1年以上前)

すばらしいご回答、ありがとうございます。
とても納得しました!

書込番号:13844128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/03 15:40(1年以上前)

Macのことが分かっていますか?

DCS-TX7 AVCHD も iMovie で取り込めるはずですが?

静止画の iPhoto
動画の  iMovie

混同しないでくださいね?
因みに FCPX は初心者には敷居が高いですよ(映像のこと分かっていないと)。
1080/60P は素直に WINDOWS でカメラ添付ソフト使う方が操作が優しいです。

書込番号:13844256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/03 15:43(1年以上前)

因みに FCPX 試用版で 取り込めるという報告はあります。
でも 場合によっては ダメなこともあるそうです(何か不具合ある?)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13759074/

ご参考まで...

書込番号:13844270

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/03 16:11(1年以上前)

NEX5N

iMOVIE'11(Ver9.0.4)で1080/60P以外のAVCHDは読み込めます。
USBケーブル接続、メモリーカードリーダー経由ともできます。
1080/60Pは FCPX(10.0.2)でも読み込めません。

1080/60Pを読み込む場合はAPP STOREで販売してる変換ソフトを購入する方が早いかと思いますよ。
APP STOREで例えばですが AUNSOFT STUDIOのアプリ探してみてください。

上海の開発会社だったと記憶してますが、日本の大学卒業の方とか社員にいらっしゃると聞いています。
メニューも「多少笑える翻訳が無い訳ではありませんが」 部分的に日本語化してます。
処理そのものは及第というか、安定してる印象あります。

iMOVIEのプロジェクト、クリップはFCPX 直接取込めますので まずはIMOVIEで編集とかやってみて
もう少し突っ込んだ編集したいとなったときに、購入するとよろしいかと思いますよ。
まだ、安定してない部分があって 改良待ちの部分も少なからず ありますので....



書込番号:13844384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 16:20(1年以上前)

分かりました。iMovieへの取り込みに関して、たくさんのヒントをありがとうございました。
ご丁寧に有り難うございます。

書込番号:13844420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/12/03 16:35(1年以上前)

念のため。
AVCHD以外はiPhotoで読み込めるのですが、動画の編集できません。
iMovieでAVCHD以外の動画を読み込むには、DCIM以下のフォルダーから動画ファイルを選択してください。

書込番号:13844473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 17:10(1年以上前)

「MP4をiPhotoに取り込んで、その動画をiMovieへ持っていって編集する」ことはこれまで何度もやっています。
もしNEX5を買うなら、AVCHDもしっかり使いたいので、Final Cut Proを前向きに考えたいと思います。
その点、Windowsユーザーはいいですね。うらやましい。

書込番号:13844626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 17:52(1年以上前)

いろいろと教えて頂いたので試してみました。
サイバーショットTX7の動画設定を「ACVHD 1080 60i」にして、室内を撮影しました。iMacとUSBでつないで、iMovieで難無く読み込めました。Final cut pro X は確かに安くなりましたね。いま、販売サイトをみてちょっと驚きました。さらに研究してみます。
有り難うございました。

書込番号:13844846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/12/03 20:32(1年以上前)

iMovieだと取り込み後の容量が恐ろしいことになるので、
それだけでもFCPXの価値があると思います。
そんなに動画を撮らないなら、iMovieでいいでしょうけど。

更におすすめはこんなパーツ。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html

動画を沢山取るとHDDがいくらあっても足りない。
一々筐体入りのHDDなんて使ってられませんから。

悩むのは静止画のRAW。
動画ほどにHDDを消費しないので... 筐体付きのほうが安心。

書込番号:13845472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/03 21:00(1年以上前)

そうですね、どれだけの容量を持っているかで動画の撮影頻度も変わるのかなと思います。
新しいヒントを有り難うございました。

書込番号:13845609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの色がいいでしょうか?

2011/12/01 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件

コンデジからのステップアップにミラーレスデビューを考えて色々と情報を集めながら最終的にこのNEX-5Nを買おうかと考えています。

ボディの色をシルバーかブラックか迷っています。
お店で実物も何度か触ってカメラの色はブラックがいいかなと思ったのですが、レンズはシルバーでバランスがイマイチかな〜っとも思いました。
そうなるとシルバーで統一した方がいいかと思ったのですが、望遠レンズ「SEL55210」と12月に発売する「 SEL24F18Z」を購入を前提に考えていますので、そうなると逆に黒レンズにシルバーボディはどうなのかなっと迷っています。しかし、それ以外のレンズはシルバーばかりですし・・・

黒ボディにシルバーレンズ、シルバーボディに黒レンズ、どちらがそんなに違和感を感じないでしょうか?
ネットで色々と画像も探したのですがあまり見つからず、カタログの写真だと実際とは少し違うと思い、もしユーザー様の実際の画像などあれば参考にさせていただきたいと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:13836338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/01 16:35(1年以上前)

正直、どちらも違和感を感じません・・・・・・。

こればかりは主観の問題ですから・・・・・・。

あと、どちらの色の組み合わせで持っていても、
他人はそのようなことは気にもしないと思いますけど。

気に入った物を持ち歩きたいのもわかりますけど。

むか〜しは、ボディは銀のみ、レンズは黒のみの時代もありましたし。

レスとしては、
色は二の次でよろしいのでは?

書込番号:13836367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/12/01 17:12(1年以上前)

動画も撮るなら、少しでも熱が籠らないようにシルバーがいいと思います。

書込番号:13836457

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/01 19:14(1年以上前)

こんばんは。Rin884さん

Rin884さんが気に入った色を購入されたほうが良いと
思います。

書込番号:13836850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/01 19:24(1年以上前)

Rin884さん こんばんは。

カメラは昔は金属の色シルバーが普通でしたが、一眼レフは被写体へのカメラの写り込みをなくす為にブラックが主流になっていましたが、最近はいろんな色のカメラを見るようになりました。

私ならブラックを買いますがあなたの好みで良いと思います。

書込番号:13836890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 19:36(1年以上前)

私はブラックが好みです。

シルバーボディとシルバーレンズのシルバーの違いが好きではないので。

書込番号:13836931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/01 19:50(1年以上前)

シルバーボディにブラック皮ジャケとブラックストラップなら、ブラックレンズでもシルバーレンズでもオケ

・・・っつのはダメカ?

書込番号:13836979

ナイスクチコミ!1


nao〜★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

人に言われるより自分で決めた方が愛着が湧くのでは?

そんなこと言っておいてすみませんが、ずっとeマウントレンズを使い続けるならシルバーの方がレンズの色とマッチしていてカッコイイ気がします。

LA−EA1 or LA−EA2などを使ってAマウントレンズを使うのであればブラックの方が似合うんですよねぇ〜。

他の色はボディー単体はかっこいいけど、レンズを合わせると...。
結局のところ色で性能は変わりませんけどね♪

シルバーの画像なくてごめんなさい(T-T)

書込番号:13837131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/01 21:09(1年以上前)

αyamanekoさん>たしかに主観の問題ですよね。
昔はボディは銀のみ、レンズは黒のみ時代があったとは知りませんでした。
カメラにはあまり詳しくないのでニコイチのイメージがありませんでした。

prayforjapanさん>なるほど、性能面も考えるとシルバーがいいのですね♪
参考になります。

万雄さん>シルバーとブラックの二択までは出来たのですが、レンズとの全体像をイメージして考えると決められずにいます(汗)

写歴40年さん>なるほど! 色によって多少の利点などもあるんですね。
ホワイトだと後々に汚れが目立つかなって考えたことぐらいしかありませんでした。

めがねくまさん>同じシルバーでも微妙に違うんですか?
実機(シルバー)を触った時そこまで注意深くは見ていませんでした。
店頭には望遠レンズ、黒レンズがおいてなかったので、違う色の組み合わせがどうも分からなくて困っていました。

デグニードルさん>ストラップは余裕ができたら買うか買わないかぐらいで、皮ジャケは候補には入れてませんでした。
私は携帯電話やウォークマンもケースに入れて使う派ではないので、カメラも同じに使うつもりです。
となると申し訳ないですけど、その案は考えていないです。
でも、アドバイスありがとうございました^^

nao〜さん>たくさんの画像を見せてくれて有難うございます♪
たしかに色は好みや主観の問題ですよね〜
今まではコンデジなど単体では好きな色を買っていましたが、今回はレンズと別々の色を組み合わせて使うとなると、なかなか想像もつかなくて迷いの種の1つになっています。
レンズはEマウントレンズしか使わないと思います。
なにせ初めてのミレーレス、一眼レフみたいなタイプになるので使いこなせるまでに時間もかかると思いますので(汗)

書込番号:13837309

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/01 22:09(1年以上前)

NEX-5Nの白もかっこよいですよ。
私はNEX-5はシルバーでしたが、NEX-5Nに買い換える時に白にしました。
それに、白の革ストライプを付けると上品になります。

先月、グアムの夜店で美人の日本人女性が白いNEX-5Nで撮っていましたが、一段と輝いて見えました(両方共です)。
白いNEXー5Nは良いなーと見直しました。

書込番号:13837615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/02 10:18(1年以上前)

両方買って2台体制にしてしえば、すべての悩みは解決です(笑)

レンズも2本買うのであればなおさらです。

書込番号:13839146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/02 15:03(1年以上前)

orangeさん>白ですか♪
たしかにボディ単体では白も綺麗でいいと思っていましたが、今回はレンズと合わせてできれば同色したいと思っていたので候補からまず外れました。
オシャレと言う意味では黒やシルバーよりいいですよね♪

青い稲妻さん>さすがに2台買うほどの余裕はないです(汗)
SEL24F18Zを買うつもりでいるので尚更厳しいです・・・
このミレーレスと今持っているコンデジの2台体制で撮っていこうと考えています。

書込番号:13839908

ナイスクチコミ!0


raaabbbさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 18:12(1年以上前)

シルバーのユーザーですが、個人的にはブラックを買えば良かったと思ってます(笑)

ブラックはツートーンにすると、何色でも合いますからね。黒ボディ×シルバーレンズもカッコイイですよ。シルバーボディ×ブラックはオールドレンズで使っていますが、ちょっと不自然な感じもあります。
あと、シルバーはストラップなど色合わせを考えた時にシルバーは合う色が少なくって……(選択に気をつければシルバー×ブラウンは合います。ただし、茶色のボディーケースは絶対ダメ)。ブラックなら大抵の色がそれなりに合いますからね。

何も付けずにシルバーのボディとレンズだけ使うならシルバーがいいけど、あらゆる組み合わせに対して無難なのがブラックだったなあと思っています。

書込番号:13840428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/03 07:10(1年以上前)

解決済になってますが・・・、

私も色は悩みました。
シルバーを選びましたが、
正解だったと思っています。

チープで地味な感じがよいです。
被写体(人物)に圧力をかけないので、
自然な表情をしてくれます。

持っていても、あまり人に食いつかれないので、
うっとうしくないです。

見せびらかしたい人には向いてないかもね・・・

書込番号:13842613

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/03 09:33(1年以上前)

raaabbbさん>大変参考になるご意見を有難う御座います!
ネットでもブラックボディにシルバーレンズの画像は何枚か見かけたのですが、その逆のパターンが見つからず想像があまりつきませんでした。
とはいえ、SEL24F18Z以外はシルバーレンズですからどのレンズをメインで使うかで変わってきますよね。
あらゆる組み合わせに無難ってのがとても参考になりました♪

皆既日食さん>一番シンプルなのはシルバーかもしれませんね。
ブラックとシルバーのそれぞれの良さを皆様に教えてもらって、自分に合ったメリット(何を求めるか)がどちらなのか考えますね〜
まあ、重要なのはカメラ性能ですけど、やはり色選びも買ってから長く使っていく為のポイントになりますよね。

書込番号:13842922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5からの買い替え

2011/11/30 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

夜分遅くに失礼します。

半年ほど前にNEX-5を購入し、コンパクトで高画質な点がとても気に入っています。
NEX-5Nになり、ISO100の追加、高感度画質の向上、タッチパネル採用など、
更に魅力的な機種となり買い換えを検討しています。

同じようにNEX-5から買い替えをされた方がいらっしゃいましたら、
感想をお聞かせいただければと思います。
NEX-3や他メーカーの機種から買い替えをされた方の意見も大歓迎です!

また、実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、
顔認識に個人顔登録が追加されましたが、実際に精度や使い勝手はどうでしょう?

私は、エースだったEOS 7Dの出番がすっかり減ってしまいました(..;
皆さんはいかがですか?

書込番号:13830200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/30 01:24(1年以上前)

てる蔵さん   こんにちは。

NEX-5持ってますが、
私にとっては、SONYより新型への買い替え検討までにいたっていません。

まだまだ、撮影している枚数が少ないから。
機器の機能を引き出しけれてないからです。

書込番号:13830273

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/30 07:02(1年以上前)

てる蔵さん 

NEX5にNEX5Nを追加しています。併用です。

他に ミラーレスと称するカメラでは、 オリンパス パナ Nikon のそれぞれ複数機種 
またリコーGXRも数台使っています。

顔認識の能力はNEX5からNEX5Nになって 一気に2−3年分は他社に追いついた 改良した感じします
NEX5で不満であれば、その部分の改良は感じられると思います。

ただ オリンパス、パナの新しい機種には 「認識能力」(個人認識)であとちょっと追いつかない感じです。
ソニーの技術が劣るということでなく、フォーマットが大きい故に レンズの動きとの兼ね合いで
特徴点抽出まで遅れとかでるのかもしれません

女性ポートレートで表現かえるのにミラーレスと称するカメラもよく使いますが。
その場面ではNEXは使わなくなりました。
レンズが遅れてるという単純な理由(12月9日 ようやくもう1本でますが、肝心のレンズは発売未定になってしまいましたので)です。
また目元にピンポイントにAF合わせるのに手間と時間がかかる機種(フレキシブルつかってもピン抜けする場合があって、なんども合わせ直したりする必要ありますので 手持ち7台だったか、全部のボディでおきます。きっと構造所の癖なんでしょう)

今はNEX5Nは動画専用でつかってます。 
家族旅行とかでカメラつかうにはNEX5や3を今でも使ってます。
AFは遅いのですが、安定して使えますし、頑丈なので信頼して使えます、そういう用途では良いカメラですよね。

それと NEX5N 処理能力向上と廃熱のバランスらしいのですが
AFの動作状況によっては 外気温が20℃以下でも動画撮影中に10分程度で保護機能が働いて動作停止する場合あるので、動画を重視する場合はご注意のほど。


書込番号:13830589

ナイスクチコミ!6


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/30 12:39(1年以上前)

sutekina_itemさん、厦門人さん

返信ありがとうございます。

> sutekina_itemさん
すいません。ついつい新しいものに惹かれるもので…。
sutekina_itemさんのように、自分に冷静に考えられれば良いのですが。。。


> 厦門人さん
色々とお使いなんですね。
私もNEXの動画撮影は気に入っております。
出かけるときに、ひとつのカメラで両方撮れると便利ですね。
ミラーレスを購入するにあたり、センサーサイズの優位性と動画機能でNEXにしました。

ちなみに静止画は、何をメインでお使いですか?
もう一点、NEX-5とNEX-5Nの画質(特に高感度)はどう感じていらっしゃいますか?

書込番号:13831361

ナイスクチコミ!0


白雲片さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/30 13:10(1年以上前)

こんにちは。
私はNEX−5からの買い換えです。
レビューには5Nからの買い換えと書いてしましましたが、訂正する方法が解らないのでこちらで訂正させて下さい。

画質については、あまり差は感じません。
また、画素数が若干増えていますが、その差もそれほど感じません。

一番差が出るのは、動作がキビキビしていてストレスが少なくなった点です。
また、ピントが合いやすく、タッチパネルで被写体の動きを追跡でき、高感度なので高速シャッターを切りやすいという点があります。
この為、室内で子供やペットを撮影する場合などは買い換える価値は充分にあると思います。
屋外での風景やポートレートなどでは差が出にくいと思います。

あともう一つ、電子ビューファインターは5Nにしか使えない点もあります。
このビューファインターはとても綺麗で使いやすいです。

NEX−5の時は、ズームレンズキットを購入したため、パンケーキがありませんでした。
今回パンケーキが欲しかったので、ダブルレンズキットにしました。
本体との差額を考えると随分と安く買えました。

書込番号:13831484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/11/30 13:18(1年以上前)

>画質については、あまり差は感じません。

動きの早いものは撮りませんので私は今のNex3で大丈夫そうですね。
もうしばらく待ってみます。少なくともNex7が発売されて落ち着くまで。

書込番号:13831503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/30 13:42(1年以上前)

てる蔵さん、こんにちわ。

自分は購入して未だ数週間ですが、先日、1年チョイ使っていたNEX5(Silver)からNEX5N(Black)に買い換えました。
(自分というか、嫁がカメラをやるので、デジイチのサブ機として使用。)

購入動機はNEX5Nのリリース直前、SonyStyle経由でNEX5の下取り価格がそこそこ良かったので、買い替えを目的にNEX5を売却しました。
当初は凛としたデザインのNEX7を検討していましたが、現状当方には2400万画素は不要、且つピントの精度他ハード的にはNEX5Nと殆ど変わらなかったため、機動力を重視しNEX5Nと新型マウントアダプタLA-EA2を同時購入。

【使ってみて良い点】
・完成されたデザイン(?)なのか、見た目は新旧全く同じに見えますが、実は外装金型は新設計となり、微妙に見た目と質感が向上しました。
・起動やシャッターラグが短くなりました。
・カスタム振分け(⇒5つのモードが任意にカスタム変更可能)が増え、更に本体後面のコントロールホイール右側も好きなモードを設定できるようになったため、操作性が向上しました。
・アオリ撮影のモードなど、ピクチャーエフェクトの種類が増え、更に撮影が楽しくなりました。
・動画性能の向上。
・もともとNEX5も高感度性能は優秀な方かと思いますが、更に良くなりました。(ISO3200程度であれば普通に使えます)
・レンズの自動補正機能などが加わり、キットレンズの歪みが少なくなりました。

【良くない点】
・性能がUpしたというAF合焦は、相変わらず遅いです。
。。。また、いわゆる一眼に搭載されている位相差検出ではない、コントラストAFだからなのか、相変わらず細かいポイントにピントを合わせ難いので、自分はDMFで撮影しています。
・当方が使い慣れていないだけかも知れませんが、タッチパネルの操作性が微妙かも。

レンズのラインアップが少なくレンズが大きい(⇒素子が大きなAPS-Cサイズだから仕方ないですよね)とか、同じコントラストAFでもOlimpusやPanasonic(⇒Panasonicのカメラはガンプラ・チックな、うるさいフォントやデザインが個人的にどーにも好きになれず、買い替え検討から外しました)よりも劣っていますが、価格を含め総合的には非常に完成度の高いカメラかと思います。
。。。まぁ、あくまで主観ですが。

書込番号:13831568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/30 14:01(1年以上前)

てる蔵さん

写真撮影につかうミラーレスは用途によって変わりますが

1 家族旅行、散歩とか きばらずカメラ任せでJPEG出し中心の場合
自動撮影の機能が豊富なNEX5(5C含む)、3のいずれかを使います。
そのとき「バッテリ残ってるボディ」使います。
レンズはSEL1855かSEL16F28...AFから露出まで、カメラ任せ
(せいぜい、手持ち夜景とか選ぶぐらい)だと NEX5が一番使いやすいですね。

ひとつには、純正のケースセットSEL16F28,SEL1855用で3セットつけてますので、そのまま鞄に放り込める気安さもあります。

JPEGであれば、多連写合成のソニーの独自技術で暗いところの撮影、家族でも簡単に出来ますし
ISO感度が一段カタログ上あがろうが、あまり関係ないというか 十分というか。
5Nをあえて使う理由も私は無いと感じています

(補足です。   5Nが5より悪いということではありません)

2 女性ポートレートの場合

オリンパスE-P3(もしくはE-PL2)+12mmF2レンズ,45mmレンズあたり

パナソニックG3(もしくはGF2)+パナの単玉。25mm、14mmが多い

それとGXR+A12の(35mmフィルムで28mm、50mmのレンズユニット)の3ラインです。

いずれもRAW+JPEGの同時撮影。
繊細な描写が必要なときは、オリンパスかパナソニック。
力強いという描写から、ローキー側の撮影だとGXR系使ってますよ

高感度というのは、あくまで必要な構図を確保できる焦点距離と絞り値。それに手ぶれ、モデルさんがぶれないもしくは所定のブレが得られるシャッター速度の結果になりますから、本体だけといよりレンズの要因が大きいと思いますよ。

一つの事例です。

35mmフィルムで24mmあたりの焦点距離を使うポートレート。
接近してモデルさんをデフォルメする撮影です。
あとからレタッチする関係でRAW主体となります。

このとき、オリンパスE-P3だと12mmレンズ、ソニーだとSEL16F28となります。
ピン位置での必要な先鋭度(目元や睫毛を重視します)オリンパスE-P3だと絞り開放から得られます。

また、瞳認識機能が面白い。目元を認識してピン合わせ込む撮影が楽にできます。
ボディに手ぶれ補正あるので、モデルさん次第というのもありますがSSが1/20前後でも撮影できる。

他方、ソニーのSEL16F28は絞り開放だと、目元の先鋭度が落ちてくることもあって、少し絞ってあげないといけない。

E-P3だと結果 ISO400から800で十分撮影できる状況でも NEXだとISO1600でも苦しくなる場合が私の撮影設定ではよくあります

また別の事例で35mmフィルム28mm相当で綺麗な描写となるとレンズがNEXにはまだありません。
そうなると他機種使うしか無いというのもあります。

高感度特性としてISO感度だけ切り出すとNEXは優れてるとは思いますが、前段のコメントに記載したように
レンズが用途によってはまだ不足している。
そういう理由があって現時点は NEX5、3の出番ポートレートでは少なくなっています。

(あくまで現時点です12月9日には24mmレンズでてきますし、予定未定ながら50mmもでることになってますので、そのあたり緩和されるかとは思います。本来は新レンズと合わせてNEX7がくれば、それがミラーレスと称する機種でのメイン機になるだろうと思っているのですが、水害の影響でまだ手元には来ておりません。
こればかりは、まずはタイの方々は安全に普段の生活にもどることが最優先かと思いますので気長に待つ事にしています。)

NEX5N機能いろいろ追加されてますので、それらの機能に魅力を感じてるのであれば5N追加というのは妥当な選択ではないかと思っています。

書込番号:13831618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/30 14:29(1年以上前)

皆さま 返信ありがとうございます。

>白雲片さん
主に使い勝手の部分が向上しているんですね。
私はタッチパネルでのフォーカスエリア変更がしたいため、買い替え検討中です。
VFも今度店頭で見てみます。


>Luv My Lifeさん
NEX-7買われるんですか?良いですね(^^)
私は画素数はいらないので、感度のほうに惹かれます。


>マムやんさん
参考になります。
外装は新設計なんですね。私は全く同じかと思っていました。。。すみませんm(__)m


>厦門人さん
大変読み応えのある返信、ありがとうございます。
私も違いの分かる人間になりたいです。


やはりレンズラインナップが物足りないという方が多いようですね。
私も50mmが出たら欲しいと思っています。

もう少し購入前に色々と考えて、楽しい時間を過ごそうと思います。
ありがとうございましたm(__)m




書込番号:13831672

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/30 23:50(1年以上前)

NEX-5からNEX-5Nに買い換えました。
5Nの良いなと思う点:
  16mmの周辺歪補正と光量補正ができるようになった
  60iから60pになったので、動き物に強くなったのと、屋外撮影でシャッター速度が上がったときにカクカク感がほぼ消えた
  フラッシュを使ったときに、小さなフラッシュでも遠くが綺麗に写るようになった
    (フラッシュは小さくても十分だと思うようになってきた)
  画素が多いと、デジタルズームを使ったときに良い。
  何となく写りも綺麗になったのかなー?と思う。ひまわりの黄色が良くなったように思う。
  カスとマイズが5個になり、下に5個の一覧表が出るのが良い
  動作が、機敏になってきた
  結局、一番よく持ち出すカメラになった(小さくて軽くて良く写るから)

まあこんな所でしょうか。
レンズは、Eマウントは少ないですが、他社レンズをアダプターで使って楽しんでいます。
それはそれは、良いレンズは良いですね。

NEX-5NはNEXのひとつに完成型です。
買い換えれば。

書込番号:13834210

ナイスクチコミ!1


スレ主 てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/12/01 07:11(1年以上前)

orangeさん

返信ありがとうございます。

色々な部分が良くなっているようですね。
私にとっても、メインカメラとなる機種ですから、
前向きに買い替えを検討したいと思います。

書込番号:13834973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 藤一番さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは。
先日、NEX-5NDを近所の○マダ電気にて69800円(○マダ電気のクレジットを作ることにより、さらに10%ポイントをつけてもらいました。)にて購入することができました。
皆さんの少しでもお役に立てればと思います。

また未熟な私に教えていただきたいのですが、付属品もこれから徐々に増やしていこうと思いますが、カメラとTVをつなぐHDMI端子は純正じゃないといけないのでしょうか?下記の内容のコートでは不都合なことが起きますか?

PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC

また、違うお勧め品があれば、そちらも教えていただけると助かります。
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:13806368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/24 11:45(1年以上前)

ここのほぼ最安値に10%ポイントなら、良いお買い物でしたね。  (@^∇^@)

やっぱ、ボーナス前で、ヒマダ電気さんも、お客さんが少ないんだね。  (^^*)

書込番号:13806419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/24 12:25(1年以上前)

HDMIケーブルは市販品でOKですよ。

書込番号:13806531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/24 14:47(1年以上前)

>ヒマダ電気さんも、お客さんが少ないんだね。

シマダ電気かもしれんぞ?

っつーか、価格.comの書き込み規約読んでたら、伏字のわけはないから、マルマダ電気って会社なんだろうな。



ま、それはともかく、3DTVもってて、NEXでスイング3D撮るなら、Ver1.4のケーブルにした方が良くね?
メーカーはどこでもええけど。

書込番号:13806959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/24 16:28(1年以上前)

>シマダ電気かもしれんぞ?

デグの坊さん、江戸っ子だね。  ρ(^◇^)

書込番号:13807225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/24 19:51(1年以上前)

閻魔陀電機っていう世にも恐ろしい屋号かもしれんぞ。○○電気って配線でもしとるのかね?

書込番号:13807917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/28 20:44(1年以上前)

たぶん、NEX-5NKと間違ってるんじゃないですかね?
マダ電気は、今日(昨日?)あたりから販売価格が1万円程度安くなってますよ。

なので、NEX-5NKが値下がり前に、\69,800(ポイント10%)で
買えたならわかりますね。
※値下げが既に決まってたのでしょうから。

ちなみに、現在の店頭価格は約8万円(ポイント10%)でした。

書込番号:13824595

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤一番さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/29 18:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
仕事でばたばたしていてなかなか書き込みできませんでした。

HDMIケーブルまだ探しています。どうしようかなぁ・・・。

あと、商品はNEX-5ND(ダブルレンズキット)を店頭価格は競合価格で79800円でしたが、ケーズ電気が73000円だったことや69000円なら即決しますと伝えたことで実現した価格です。

皆さんも交渉してみて下さい。皆さんいいカメラですよ。そんなに使えていないですが
すごい満足しています。

今は、フィッシュアイレンズを狙っています。望遠もほしいけど・・・。お金が付いていかないし・・・。いい情報内でしょうか?

書込番号:13828237

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/29 19:26(1年以上前)

望遠は手ぶれ補正必須だから
安くあげるには55-210だけでしょうね
アダプタ付けても手ぶれ付きレンズではそこそこかかるしあまり望遠では御利益無い。
アダプタ付けるくらいならα55の方が望遠性能は上がりますw

書込番号:13828352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/29 21:18(1年以上前)

>藤一番さん

返信ありがとうございます。
やっぱり変ですね〜。。

ケーズデンキ:73000円(現金値引きの店なのでポイントなし)
ヤマダ電機:競合価格で79800円(ヤマダならこれに10%ポイント還元があるはず)


ヤマダのほうが実質安いのに、さらに69800円(10%ポイント)まで
値引きなんてしてくれるなんて思えないのですが^^;

書込番号:13828909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/29 23:50(1年以上前)

スレ主さんが店名を伏字にする理由がわからないけど、
クレカ作ってポイント付与なら十分有り得るんでは?

疑わなくてもいいと思いますけど。

書込番号:13829931

ナイスクチコミ!0


YO_さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 05:43(1年以上前)

自分はタイの洪水被害が明らかになる少し前に動画の異音確認でヤマダLABIで参考程度に割引がどの程度になるか聞いたところ、
5Nダブルレンズキットが69800円にポイント12%でした。ポイントは土曜日だったかでプラス2%にするとのことでした。

書込番号:13830505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 23:35(1年以上前)

関東圏の店舗ですが、日曜日の夕方にフラっと立ち寄った際、たまたまキャンペーン中でWレンズキットを76Kの20%P(←カード払いOK)でGETできました。

偶然でしたが、年末商戦で実質60Kあたりになったら買おうかな、と思っていたのでラッキーでした!
コンデジで撮るつもりだった紅葉撮影に間に合いました。

書込番号:13834127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX5ND+105mmMicro- NIKKOR

2011/11/23 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
別機種
当機種
当機種

5DUより少し離れた位置からの撮影になりました。

5DU+EF100mm Microで撮ったものです

18ー55mmでローアングル撮影

落ち葉にあられが・・接写モードで撮影しました

NEXー5NDにレンズアダプターを付けると凄い画像になりました(喜)。

 一昨日届いたNEXー5NDで初冬の様子を撮影してみました。
 5NDに NIKKORーNEXのレンズアダプターを付けて、30年ほど前に購入した105mmf4 Micro-NIKKORを付けて干し柿を撮影してみました。5NDの本体が極端に軽いため、レンズだけで撮影している感じでした(笑)。

 APS-Cなので画角が違うこと以外、EOSー5DU+100mmMacroと比べても違いが分からなかったです。
 MFレンズでは+ボタンで拡大してピント合わせをするのですが、AFでのピント合わせよりMFの確実なピント合わせで撮りたいと思うのはおかしいでしょうか。

 今日ようやく八仙堂から購入した KマウントーNEXも届いたので、SAMYANG14mmレンズやsmc50mmf1.2を付けて撮影してみたいと思います。

書込番号:13803874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件

2011/11/23 22:15(1年以上前)

MFだとどこにピントが来てるのか正確に確認しながら撮影できますから、安心感があるんで私も常にMFですね。

マウントアダプター使用時にMFするにはNEX-5Nは非常にやりやすいカメラだと感じます。
私はズームキットは買わず、ボディ+純正30マクロと望遠レンズ、後はコシナのVM二本,ZMを一本使っていますが、やはり純正レンズよりVM,ZMの方がはっきり写りが良いのは否めないです。

まあ価格も違いますし仕方ないとは思いますが、センサー性能に見合うレンズが数多く揃うようになれば、よりNEXのシステムとしての魅力が増すでしょうね。

書込番号:13804363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/11/23 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

万博記念公園にて

万博記念公園にて2

私もNEX-5Nにディスカバーフォトのマウントアダプターを購入し、Nikkor-Q 135mm F2.8を付けて撮影したらすごい絵になってしまいました。

レンズの特性もありますが、ソフトフォーカス、ぼんやりした、ボケが飽和しちゃう感じです。

でも本当にカメラ付きレンズ?!と言った感じで、構えのバランスは悪くなってしまいますね(笑)。

書込番号:13804602

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/23 23:51(1年以上前)

私も、NEX-5NにNikkor 50mmF1.2を付けて撮るのが一番好きです。
その次がコシナ50mmF1.4ZSです。
あとは、16-35mmF2.8ZAも良いです。
良いレンズを素直に表すNEX-5Nも素晴らしいです。
ソニーで良かった。

書込番号:13804997

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:24(1年以上前)


関東の社会人が書込みしてみたよさん コメントありがとうございます。いいレンズをお持ちですね。純正30mmマクロの使い心地はいかがですか。良かったら聞かせてください。

今日は強風の朝を迎えていますが、smc50mmf⒈2でどんな写真が撮れるかtryしてきます。

書込番号:13805727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:39(1年以上前)

きくりんぐさん おはようございます。

いいですね。古いNikkorレンズは何本かもいていますが、Nikkor-Qと言う名前は初めて知りました。
Nikkorレンズが描き出す写真は本当にいいですよね。ボケ味満載の素敵な写真をまた見せてください。

レンズアダプターの使い心地はいかがでしすか。私はアダプターとレンズの取り外し感が値段の差と感じています。

書込番号:13805750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:46(1年以上前)

orangeさんおはようございます。

コシナレンズですか。残念ながら使ったことがないので使ってみたいですね。NEXだと各社のレンズを自在に使えることですね。

中古で探してみたくなりました。

f1.2レンズの描く世界を私も体験してみたいと思います。

書込番号:13805760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 21:01(1年以上前)

昔のNikkorレンズにはアルファベットの記号が付いておりました。
レンズの枚数を表し
Q:4枚 P:5枚 H:6枚 S:7枚 O:8枚 N:9枚構成だったと記憶します。
私もアダプターで遊んでいますが、明るいところでは絞り込んでも
液晶は鮮明、ピント合わせも簡単で本当に楽しめるカメラです。
高性能なレンズが揃ったら今後発売される7と二台体制でメイン機となり
そうです。 

書込番号:13824666

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/29 06:42(1年以上前)

cameradaisukiさん おはようございます。

>>昔のNikkorレンズにはアルファベットの記号が付いておりました。
 それは全く知りませんでした。

>>レンズの枚数を表し
>>Q:4枚 P:5枚 H:6枚 S:7枚 O:8枚 N:9枚構成だったと記憶します。
 もう一ついただいたレンズの中に、Micro NIKKOR55mmがあり、そこには最後にーPとありました。これですね。

 最新のEF100mmf2.8Lは12群15枚とありました。この場合は大変ですね。アルファベット1文字では足らなくなりそうですね。

 素敵な情報ありがとうございます。

書込番号:13826304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/29 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロエルマリートR

M-ロッコール 90mm

ヘクトール135mm

ズミクロンM 50mm

P-Krさん こんにちは
私はNEX-5無印を使っていますが、99.5%はMFで撮っています。NEXは拡大も出来ますし、今ではピーキングが使えて撮ることが楽しいです。

書込番号:13828675

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/29 21:48(1年以上前)

アカギタクロウさん こんばんは。

 どれも素晴らしい写真ですね。NEXー5のすばらしさを実感しました。
特にライカ「マクロエルマリートR」で撮られた写真のボケはすごくいいですね。目にピントを合わせたのではないかと思いますが、構図がいいので花のおしべにもピントが合っていますね。立体感を感じることもできます。

 また、LEICAのレンズは使ったことがないのでその色味はよく分かりませんが、マクロエルマリートRの色合いはいい感じですね。私も、NEXー5NDで味わいたいものです。

 
 MFが使いやすいので、MFレンズも苦になりませんね。ピーキングについてはまだ試していないのですが、今後も古いレンズをMFで楽しみたいと思っています。

 また、LEICAレンズの作品を是非見せてください。

書込番号:13829113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング