α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですが…

2011/11/10 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

Nikon1v1となら、どちらがいいと思いますか?被写体は子供中心になりそうですが…。景色も撮りたいとも思ってます。雑誌などではαNEX-5Nの方が評価がいいみたいなのですが…

書込番号:13746304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/10 08:40(1年以上前)

景色も撮られるのでしたら、撮像素子が、一般の一眼レフが多く採用しているAPS-C規格の大きさがある方が画質はいいので、5Nがいいのではないでしょうか。

Nikon1v1の撮像素子の大きさはコンデジと殆ど変わりません。

書込番号:13746318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/10 08:46(1年以上前)

Nikon1v1が良くない訳ではありませんが

普通に考えて受光素子の大きいNEXの方が画質に有利でしょう

ただNEXは受光素子が一般のデジタル1眼レフと同じなので
交換レンズが一般のデジタル1眼レフと同程度の大きさ、重さになってしまいます

レンズ交換を考えるなら交換レンズを含めた機材のボリュームを考慮した方が良いでしょう

書込番号:13746337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/10 08:59(1年以上前)

ミラーレス一眼というジャンル自体が誕生して日が浅いです。αNEXは、発売から一年以上経過し交換レンズを含むアクセサリー類も充実し始めました。Nikon1の方は、発売から数週間、まだ未知数です。2大メーカーであるNikonなので、今後アクセサリー類は充実すると思いますが、現段階ではパナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズか、αNEXの方が無難だと思います。

αNEXはセンサーも一眼レフ並みに大きいのも長所です。

書込番号:13746370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/10 09:03(1年以上前)

最初の1台は、できるだけセンサーサイズの大きいほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000281278

書込番号:13746376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 09:42(1年以上前)

こんにちは

>被写体は子供中心になりそうですが…

私も、主に小学生前の子供が主な被写体です。

動く子供の撮影には、一眼レフをお薦めしたいですが、
2機種から選択ですと、Nikon1 V1がよいのかと思います。

Nikon1のオートフォーカスは、一眼レフと同じ方式を使っているそうなので、
NEXより素早くピントが合い、動く子供の撮影がより楽にできるのではないかと想像します。持っていないので想像だけなのですが。

子供が小さいうちは、オートフォーカスの速さでカメラを選択したほうがよいと私は思っています。画質は比べなければ気になりませんが、ピンボケはそれだけで気になります。

可能ならお店で、歩いている人を撮影して、問題ないこと確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:13746462

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 11:00(1年以上前)

お子さん撮りなら暗めの室内で撮ることも多いでしょうし、また動き回るところも撮るでしょう
大きさ重さが苦にならないのなら、動体撮影、暗所撮影となんでも対応できるのが一眼レフですから、できれば一眼レフのニコンD3100とかキヤノンX5とかがベターです

NEXは撮像素子がAPS-C機と同じ大きさなので諧調性が豊かで暗所にも強いですが、AFがコンデジと同じコントラスト検出AFなので動き物には弱く、交換レンズは大型化しやすいです
対してNIKON 1は撮像素子が小さい分、レンズも小さくできるのでよりコンパクトなシステムを組むことが可能で、まだ評価は固まっていませんが撮像面位相差AF搭載なので動きものにも強いと思われます

そこを踏まえて、室内でのノーフラッシュ撮影やコンデジ画質でないのをお望みなら撮像素子の大きなNEX
レンズも含めてよりコンパクトにしたいとか、動きものを撮りたいと思うのならNIKON 1かなと思います

書込番号:13746664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/10 12:25(1年以上前)

Nikon1の位相差AFですが、暗所などになるとコントラストAFに切り替わりますから暗所での撮影はNEX5Nと変わらなくなるでしょうね。

書込番号:13746881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/10 13:45(1年以上前)

ひろパパなのださん こんにちは。

この2機種を比べると、画質をとるかコンパクトなところをとるかの二者択一だと思います。

V1は販売店でSD持参で試写した事がありますが、動きものにもストレス無くピントが合いましたし、AFーCでは電子ビューファインダーも違和感はあまりありませんでした。

NEXは受光部の大きさは入門機の一眼レフと同じなので、レンズなどはボディのわりに大きくなりますが画質等は当然綺麗です。

書込番号:13747146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/10 19:28(1年以上前)

わたしもNEX5Nに一票

書込番号:13748240

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/10 22:55(1年以上前)

V1はイメージしているほどコンパクトではないです。
驚きですが、カメラ本体はNEX-5Nの方が小さくて軽い。
ソニーのセンサーはV1の3倍も大きいのに、ソニーは小さく作る技術力が高いのですね。

センサーサイズ:
  ニコンV1/J1 13.2x8.8= 116.16平方ミリメートル
  ソニー NEX-5N 23.5x15.6= 366.60平方ミリメートル (約3倍大きい)

カメラサイズ
  ニコンV1      113×76×43.5mm(突起部を含まず) 382g
  ソニー NEX-5N    110.8x58.8x 38.2  269g
重さはバッテリー込みの重さですが、ニコンV1は382gもあるのに、NEX-5Nはたったの269gです。 382g/269g=1.4 とV1が1.4倍重いのです。
NEX-5N本体はコンパクトですねー。
後はレンズが少しだけ大きいだけですが、標準ズームなら、レンズ込の重さは差は少しになるかもしれませんね(V1が少しだけ軽い)。

画質は圧倒的にNEX-5Nが良い。NEX-5Nのセンサーは全てのAPS-Cのセンサーの中で一番良いセンサーです。 もちろんニコンD7000よりも良いセンサーです(このセンサーはソニー製ですから、レベルは判るのです)。
結果として写真も綺麗に写るし、暗い所でも綺麗に撮れる。

両機の性能を比較してくれるサイトが有ります:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/%28appareil1%29/745|0/%28brand%29/Nikon/%28appareil2%29/737|0/%28brand2%29/Sony

このDxOMarkサイトでは以下のように測定されています:
  NEX-5N  総合点=77点、  画質に耐える最大ISO=1079 ISO
  V1    総合点=54点   画質に耐える最大ISO=346 ISO

画質を考慮した最大ISO はNEX-5Nの1079 ISOに対して、V1は346 ISOしか使用できません。
約1/3のISO値ですが、これはセンサー面積が1/3なので、妥当な値だと思います。
つまり、NEX-5NはV1よりも3倍ほど暗い所でも綺麗に写真が撮れる。

動画もNEX-5Nはフルハイビジョンの60p録画ですが、V1は60i録画しかできないので、動きものに対してはV1は不利になります。


携帯性は意外と互角、 写真の質や動画の質はNEX-5Nが上なのですね。

書込番号:13749267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/11 00:53(1年以上前)

動画記録時のカチカチ音について、先日、サポートに、最終的なメーカースタンスを聞いたら、次のようでした。

勿論、原因は分かっていて、個体によっては現象がでるものと、そうでないものがあるとのこと。で、問題があるようなら、修理に出して欲しいとのこと。現時点で、「修理後に不具合を感じるような再発はしていない」との返事でした。

参考まで。

書込番号:13749920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/11 09:38(1年以上前)

この二台、はっきりいってライバル足り得ません。
Nikonのほうが優れている点がほとんど無いので、SONYのほうが遥かに先を歩いているように感じます。
もしかしたらニコンは規格の選択を誤ったのかもしれません。

「カメラ」ならNikonに一日の長があるでしょうが、このような「映像機器」となると...やはりSONYの底力はすごいものがあります。

数日前にNEX-5Nと30M35を買いましたが、その高画質ぶりに心底惚れました。
Canonでそれなりにち一眼システムを組んでいますが、この画質ならSONYで小システムを一式組んでもいいかな、と思わせるだけのパワーがあります。

いずれにせよこの勝負、私はSONYの圧勝のような気がします。

書込番号:13750715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/11 17:57(1年以上前)

ひろパパなのださん 

値段の問題がでてきます。

現時点、V1はパンケーキレンズのキット設定だけ。
また、フラッシュは別売りです。お子さんとなるとズームが1本欲しいところ。
本体+フラッシュ+ズームで12−13万円ぐらいになるかな?という気がします。
ソニーだと生産まだ止まっていて、価格推移が微妙なところですがお安いかと思いますので。

EVFにこだわらなければ、J1も ほぼ同じ(メカシャッターありませんが)検討してみてはいかがでしょう。

さて、NEX5とV1がどちらが良いか?

1 AFは V1(J1)の方がはるかに強力と思いますよ。
77カ所の位相差検出センサーが常に 被写体にくらいつきます。
カメラまかせ(というか、マニュアルとか扱いにくいので任せるしかないのですが ) で使い物になります。
NEXはフレキシブルスポット多様するなり工夫した方が無難。

2 映りについては...コンデジの描写になるV1系。 NEX5は デジタル一眼そのものという感じはもっています。
 どちらが良いか悪いかより、 好みがどちらか?
お子さんだと、ニコンの方が、全体「健康的」に撮影できるように味付けしてる感じですが
 ニコンのデジ一とは違う写りですね....

景色となるとNEX系の方が良いかと..コンデジ系の絵柄がお好きであれば、ニコンV1J1も良いと思いますけど。


3 付加機能
 スマートセレクトや、スローモーション動画が面白いと思えばV1系
 スイングパノラマとか、そのあたりが面白いと思えば、SONYを選択するという手もあるかと。

そんなところでしょうか








書込番号:13752268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/12 00:01(1年以上前)

スレ主さまが女性ではなく男性のようですので、あえて書かせていただきます。
子供撮りならミラーレスではなく、
素直に一眼レフにされることをお勧めします。
(機種はお好きなものを。)

ミラーレスどうしの比較など目じゃありません。
一眼レフにすれば、撮れる絵がガラッと変わります。

もちろん、腕を磨く必要はありますが、
男親が撮る子供撮りは、一眼レフが王道だと思います。

書込番号:13754042

ナイスクチコミ!3


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 09:46(1年以上前)

>>子供撮りならミラーレスではなく、 
  素直に一眼レフにされることをおすすめします

初心者の方からの質問事項ですので、本来の質問から離れた
回答をされるのであれば、わかりやすく理由を説明されたほうが
良いと思います。
ちなみに私も、R1(ミラーレスの先祖みたいなもん)、NEXとミラーレスを
子供撮りメインにつかってきて、以前つかっていた一眼レフ(フィルムもデジタルも)
全く使わなくなってしまったので(単純に重くておおきくて持ち出す
のが億劫だから)理由がしりたいです。ちなみにNEX5を使っていて
友人が一眼レフのD90で撮ってくれる写真に画質で、すくなくとも撮れる世界が
ちがうといわれるほど、劣っていると思ったことはありませんけど。

書込番号:13755105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/11/13 03:44(1年以上前)

V1のボディーきっと鉛製ですw
って思う位重く感じ持ちづらかったです・・・。

パナソニックのGF3とかは候補に
入れないんですか?

書込番号:13759263

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/13 20:56(1年以上前)

カタログに嘘がないにコンをお勧めします^^

書込番号:13762473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/15 00:46(1年以上前)

横レスへの回答となりますが・・・。

> ちなみに私も、R1(ミラーレスの先祖みたいなもん)、
> NEXとミラーレスを子供撮りメインにつかってきて、
> 以前つかっていた一眼レフ(フィルムもデジタ ルも)
> 全く使わなくなってしまったので(単純に重くておおきくて持ち出す
> のが億劫だから)理由がしりたいです。

ご満足されているなら、それで良いと思います。
写真は突き詰めていくと結局「自己満足」の世界なので。

> ちなみにNEX5を使っていて
> 友人が一眼レフのD90で撮ってくれる写真に画質で、すくなくとも撮れる世界が
> ちがうといわれるほど、劣っていると思ったことはありませんけど。

え???
そういう話ではありませんよ。
すっかり話がすり変わってます。

仰られているのは、例えば、
「写真を見て、それがどこの会社のどのカメラで撮ったものかは、わからない」
的な議論ですよね・・・。
私はそういう話をしているのではありません。

私が書いたのは、その絵が撮影者が意図した内容かどうか、という話です。
先のレスには「撮れた絵」ではなく「撮れる絵」とちゃんと書いていますが・・・。

両方使われたことがあるなら、その差は歴然だと思いますけど・・・。

書込番号:13767772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 AF合焦音 and AF合焦時の微振動?について

2011/11/14 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:33件

先週、サブ機で使っているNEX5から買い換えました。

で、早速既にお使いの皆さんに質問なのですが、本機にはAF合焦音は無いのでしょうか?
(いわゆる、合焦時に『ピピッ』と鳴る電子音)

説明書と各種モードを確認したところ、『操作音』にOn/Off設定はあったものの、このAF合焦音については表記や設定が無いように見えます。

また、フォーカスロックというか、ピントが合っているものにシャッターボタンを半押しし続けると、本体内(シャッターボタン裏側)から、かすかに『グググッ・・・』というような、小さな振動のようなものを感じます。

。。。これは不具合などでは無く、本体の仕様なのでしょうか?

小さなお話しで恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:13764686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/14 12:15(1年以上前)

取り説の22ページに下記のように電子音が鳴ると書いてあります
>ピントが合うと、「ピピッ」という音がして●が点灯する

>かすかに『グググッ・・・』というような、小さな振動のようなものを感じます。

音がするのは仕様でしょう

書込番号:13764778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/14 12:19(1年以上前)

フォーカスモードがAF-Cになっているのでは?
AF-Sにしてみたらどうでしょうか?

書込番号:13764791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/14 12:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん、お〜くてぃさん、
早速のご返信、有難うございます。

≫ 取り説の22ページに下記のように電子音が鳴ると書いてあります
≫ ピントが合うと、「ピピッ」という音がして●が点灯する
⇒そうでしたが、見落としていました。(汗)

≫ フォーカスモードがAF-Cになっているのでは?
≫ AF-Sにしてみたらどうでしょうか?
⇒了解しました、確かに現在の設定はコンティニュアスしている筈です。。。早速試します。

書込番号:13764861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2011/11/14 13:40(1年以上前)

AF-Cではシャッター半押ししている間、ピントを合わせ続けます。
『グググッ・・・』というのはAFを細かく合わせ続けているためです。
またフォーカスロックはされませんし、
AF-Cでは緑の合焦枠も出ないし合焦音ピピッも鳴りません。

AF-Sにすれば逆になります。


ちなみに、5では操作音は大、小、合焦音のみ、オフの切替でしたが
5Nではオン、オフしかなくなりました。
音量小が良かったのですが。

書込番号:13765059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/14 13:57(1年以上前)

ネムリブカ1000さん、

詳細なご指示有難うございました。

確かに、コンテュニアスに設定していれば、ピント合わせ続けますよね。

あと、自分もNEX5持っていました(⇒当初は7にしようと思っていましたが、5Nがあまりに改良されたので、5Nに買い替えてしまいました)が、音量設定に大小があったのは知りませんでした。


皆さん、有難うございました!

書込番号:13765104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに保存されない

2011/11/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

昨日購入しました。
同時にネットで格安のSDカードも購入しました。
今まで使用していたソニーのメモリーカードでは問題なく保存できていました。
しかし、新しく買ったSDカード32GBでは撮影した後で確認すると「表示できない画像です」と出ます。
または色が写真上下で別れたような状態で画面に出ます。

メモリーカードで正常に使用できることからカメラ自体の故障ではないと思います。

SDカードとカメラの相性なのかSDカードの不良なのか、、、、


ちなみに、上海○屋での購入でメーカー等はわかりません。
class10です。

どなたかこのような経験はありませんか?
なんでも良いのでおしえてください。

書込番号:13732504

ナイスクチコミ!0


返信する
libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/06 23:15(1年以上前)

私もNEX-5でそういうことがありました。
記録されていたのに途中でファイルが壊れたり、消えてしまったり、散々でした。
大切な画像や映像もあったのに。

やはりバッタものは駄目だと思い、東芝製に代えてから一切そういうことはなくなりました。

書込番号:13732542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/06 23:30(1年以上前)

大容量のカードですから信頼性を重視すべきでしたね。
上海問屋のキングストンとかサンディスクなら良かったでしょうが、
上海丼屋のメーカー不詳と言うのがいけなかったと思います。
とりあえず上海鈍屋さんに相談して見て下さい。

私も上海問屋のセレクトと言うのを数枚使っていますが、
カーナビ用のmp3など壊れてもあまりショックを受けない用途に限って使っています。
幸いな事に問題は起こっていません。

書込番号:13732634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/06 23:42(1年以上前)

こんばんは。

私はNEX−C3を使用していますが、一番最初に入れたら調子がいまいち
でしたがフォーマットしたら問題無くなりました。トランセンドが多いですが
違うカメラに入れたりすると少し調子が悪くなる時がありますがそのカメラで
フォーマットすれば問題なくなります。
 ということでまず使用するカメラでフォーマットしてだめなら不良でしょう。
有名メーカーの方がはずれは少ないです。あまり評価が高くないKINGMAXでも
当たれば問題無く使えます。有名メーカーなら保証がききますので良いのですが
無名だと・・・。なので、容量が大きく少し値段が高くなるものは有名メーカー
のものを選んだ方が良いでしょう。

書込番号:13732690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/06 23:43(1年以上前)

CFもSDもpq1の結構使うけどトラブルはほとんどないなああ

たまたまかもだが(笑)

端子をクリーニングして、フォーマットしなおしてもダメなら相性が悪いか壊れてるかかな?

書込番号:13732697

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/07 00:11(1年以上前)

SDカードで安い物って、性能うんぬんよりも、検査基準が低いんだと思います。
一般的に、製造工程において検査って結構なコストが掛かります。
安いSDカードは検査基準が甘い分、購入者まで不良品が流通する可能性が高いってことなんでしょう。
保険と思って高いメーカー推奨のSDカードを使うか、安かろう悪かろうのリスクを受け入れる覚悟をするか、
二つに一つの選択になるんじゃないでしょうか〜^^;

書込番号:13732843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mihara001さん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/07 03:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。


やはり、バッタモノはダメなんでしょうか。明日購入したお店に確認してみます。



フォーマットは何度もしましたがダメでした。

書込番号:13733340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 09:35(1年以上前)

私は上海問屋の白芝4GB2枚(クラス6&10)を使ってますが、快調に使えてます。
(D7000とE-PL2で使用中)

書込番号:13733807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/11/14 01:19(1年以上前)

毎回思うんだが、
SDケチる理由が分らん・・・

とまでは言わないまでも、
カメラ変えてもSDは使いまわせるんだから、
ケチらない方が後々いいと思う。。

書込番号:13763782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/14 08:16(1年以上前)

ソニー純正の
海外リテール品なら
安くて品質もソコソコ
安心して使える?

書込番号:13764221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

取説PDFアップされませんね?

2011/11/06 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

α77もすでにアップされているのになんででしょうね?
発売からかなり経ちますけど。

ただたんに忘れてたりして・・・・・・・?

確認したいことあるんだけどなぁ。

たんなる独り言でした。
スルーしてください。
駄スレ失礼しました。

書込番号:13727553

ナイスクチコミ!1


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/06 01:47(1年以上前)

Buon giorno. > αyamanekoさん 2011/11/06 01:04 [13727553]

>α77もすでにアップされているのになんででしょうね?
>発売からかなり経ちますけど。

>ただたんに忘れてたりして・・・・・・・?

そうですね
製品を購入してから マニュアルを読んでねってことかな?  ○o。.(((^^;

米国・ソニー だけど ・・・ 下記のようなマニュアルがありました
http://www.docs.sony.com/release/NEX5N.pdf

Ciao !

書込番号:13727662

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/06 05:55(1年以上前)

日本のサイトにも英文版なら有ります。お急ぎならこれで如何でしょうか。

http://www.sony.jp/ichigan/emdown/index3.html
http://www.sony.jp/ichigan/manual_english/NEX-5N_Instruction%20Manual.pdf

書込番号:13728001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 07:36(1年以上前)

現在、日本語に翻訳の最中だったりして・・・(?)

書込番号:13728128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/06 19:41(1年以上前)

こちらのページにあるものではないのでしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5/index.html

取扱説明書(本体に添付されてるもの)、及びハンドブックがありますが、

書込番号:13731157

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2011/11/06 22:24(1年以上前)

jack340さん
OM->αさん

ありがとうございます、英語版はアップされていますね、
ということは、
なおさら、日本語版がアップされていないのは・・・・・・・・?
(英語は疲れます。)

じじかめさん

そうなると、
製品添付も英語表記、ということになりますが・・・・・・・。

にたちゃんさん

貼っていただいたリンクはNEX-5(生産完了)のものです。
NEX-5とNEX-5Nは同じではないでしょう。

書込番号:13732169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/07 04:18(1年以上前)

失礼いたしました、

本体添付のCD-ROM内には、各国語版ハンドブックが入ってるのですが
HPにはNEX-5Nのはありませんでしたね

申し訳ないです。

書込番号:13733372

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 22:44(1年以上前)

日本語版マニュアル、アップされましたね!

書込番号:13758277

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2011/11/13 21:56(1年以上前)

burns1582さん

や〜っとアップされましたね。
ありがとうございます。

書込番号:13762793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

同種ボディー、2台持ち

2011/11/11 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:347件

気に入って、持ち歩いています。

レンズも複数持ち始め、今月もマクロを予定しています。
最近、
「こんな埃っぽいところで、センサーむき出しにしてレンズ交換か〜」
「慌てると・・あららマウント位置は?」
「レンズ交換し終わったら、居なくなっちゃったヨ!」
の場面が出始め、

昔みたいに(フイルムカメラ)、同種ボディーにそれぞれ広角と望遠を付け持ち歩き、使い分けしようか?と思い始めました。
(昔の使い方は、広角:望遠、モノクロ:カラーの使い分けだったか?)

デジカメ(1年もたたないうちに高性能新型が出る)で、しかもこの機種で2台持ち?と自分自身疑問を持っもいます。
NEX-5、NEX-3、NEX-7との組み合わせ案もありますが、昔から平等に可愛がる?のポリシーから同種同色を考えています。

同種ボディー2台持ちを実践している方のご感想、ご意見をお伺いできれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13753350

ナイスクチコミ!2


返信する
g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/11 22:23(1年以上前)

良いんじゃないですか
使わないサブ機を買うよりもずっと実用的だと思いますが

書込番号:13753412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/11 22:34(1年以上前)

僕もゴミ対策で悩んでいるのでその結果二台体制がいいと思います。シャッターチャンスは一度きりですからね。

書込番号:13753483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/11 22:39(1年以上前)

モモの父さん こんばんわ

私も2台持ち(K100D Super)です (^o^)

いいですよね
その時々によって付けるレンズは代えますが、メインのレンズが2つ直ぐに使えるので撮りたいと思った時に直ぐに移行できますし・・・

私はド下手なので、レンズを交換したあと、すぐまた元のレンズに交換したくなったりするときが多いのですが、それも楽チンだし・・・・

同じカメラなので、撮影のテンポに全く影響がありませんし・・・・

ただ、どっちのカメラがどっちの保証書か分からなくなるので、
ストラップの色は変えています (^^)

 

書込番号:13753526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/11 23:10(1年以上前)

α550で2台持ちです。

大抵は標準ズームと望遠ズームを付けています。レンズ交換は殆んどしませんね。
シャッターチャンス、誇り対策、レンズ交換しないメリットは大きいです。

同機種でなくても、操作性が同じ機種なら問題ないと思います。

書込番号:13753748

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/11 23:14(1年以上前)

カメラ収集マニアではありませんが、センサーのゴミ対策のため、フルサイズ3台とAPS-C機2台とミラーレス機2台は同じ機種です。気合を入れて撮るときにはフルサイズですが三脚も持ち出すのでさすがに移動は大変になりますが・・・

書込番号:13753776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/11 23:58(1年以上前)

α200を1台、α33を1台、α55を2台所有しています。
今ではα200はすっかりドライボックスのなかです。
お散歩カメラとしてα33を使用しています。
α55はそれぞれ標準ズームと望遠ズームを装着しています。

写真を撮りに行く時は、レンズ交換をしている間にシャッターチャンスを逃すことも、レンズ交換時でのセンサーへの埃の付着も考慮して、2台持ち歩いています。

α55のボディが軽量であるため、交換レンズを持ち歩く感覚で、2台体制でも負担ではありません。

NEX-5Nの2台体制であれば、α55よりも軽量化ですので、機動力が発揮出来ますよね(^^)
2台体制良いと思います(^^)

書込番号:13754028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/12 00:22(1年以上前)

>気に入って、持ち歩いています。

でしたら、ありでしょう。

わたしは一眼ですが、中級機2台は買えないので、
中級機とエントリー機各1台でしか、2台持ち出しできませんけど・・・・・・。

書込番号:13754142

ナイスクチコミ!0


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/11/12 00:22(1年以上前)

私もマクロと望遠で5Nをもう一台欲しいと思っています。
でも、水中ハウジングが先で、
検討はその後になってしまいそうです。

書込番号:13754143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/12 00:47(1年以上前)

最初はカメラ本体は1台でレンズ交換して使っておりました。
モモの父さんが書かれているのと同様、シャッターチャンスを逃がす事が度々でした。
ですので、1台買い増し(キタムラの中古です)て2台にしました。(2台共にNEX-5です。黒とシルバーです。)

休日のお出掛け時には必ず両方持ち出しています。

一方には、OM28mmF2を、もう一方には50〜58mmでF1.2〜F1.4のレンズに1.5倍のテレコンを着けて75〜87mmのレンズとして使っています。
主旨としては、なるべく明るいレンズを使うという風にしています。
屋内や暗い所に強く、ボケも大きく出来て楽しく写せています。

これらに予備のレンズとしてE16mmF2.8を加え、Billinghamの「Stowaway Pola」という外形18x21x8cmの小型バッグに入れています。
望遠側のレンズをNFD50mmF1.4にした場合、合計で2.2kg程(バッグ含む)なので、苦になりません。

是非、もう一台! いかがでしょう?

書込番号:13754255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/12 01:07(1年以上前)

α200、α33、α55、α700を所有しています。

α33、α55、α700をよく持ち出しますが、最低でも2台、
3台持ち出すことも時々あります。
さすがに4台はないですが(^^; 

2台持ちのときは
1号機:SAL16105(標準ズーム) 2号機:SAL35F1.8かミノルタ50mmF1.4(単焦点)
SAL70300G(望遠ズーム)をバッグに。
3台持ちのときは、当然3号機に望遠ズームというかんじで使ってます。
もちろん、2台持ちのときに単焦点と望遠ズームが入れ替わるときもあります。

メリットというか目的は、皆さんおっしゃる通りのレンズ交換の手間を省くことです。
一度経験したらやめられないっていうか、もう1台だけで出かけるのって考えられないです。
NEXだったら軽いし、コンパクトだし、2台体制は超快適ではないでしょうか。

書込番号:13754315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/12 02:09(1年以上前)

同機種2台でメインとサブは理想的だと主観的には思っています。

α700の2台体制で、単焦点とズームで使い分けています。

でも、EOS5Dは2台でどちらも単焦点。

同一機種で使いたいレンズを使えるのが理想だと思います。
整理も比較もしやすいでしょ?

書込番号:13754474

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/12 05:22(1年以上前)

私ならこの価格帯ならα55のズームレンズキット(αマウント)を購入して
余ったお金で50mmないし30mmの単焦点レンズ(マクロレンズ含む)を購入しますw

同じメーカーでもマウント企画が違うのでレンズ購入はそれなりの費用は必要ですが
Eマウントは別売りマウントアダプターを使えば
Aマウント含めた別規格のレンズも使いますしバッテリーは両者共通ですw

同じセンサーサイズでも写りも性能も違うので、
趣味として考えれば、これはこれで楽しかったりします♪^^


α55(ファインダー付きデジイチ)を買うと
必然的にこちらの方がメインになると思いますが(笑)

書込番号:13754626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/12 06:47(1年以上前)

モモの父さん おはようございます。

同一機種2台持ちは理想的だと思います。

現在私は撮れなければしょうがない程度の撮影しかしていませんので、2台のカメラを使用する事はほとんどありませんが、フィルム時代は同一機種を良くサブカメラとして使用していまして。

同一機種のサブ機は使用感や操作など全く同じですし、1台で撮れないところを補う上では最高のサブ機になると思います。

書込番号:13754690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/12 07:06(1年以上前)

同じ色でも、シールとかで一目で分かるようにした方が良いと思います。
カメラをカバンに入れたと思ったら、もう一台ベンチに置いてたとかありますから。

書込番号:13754724

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/12 08:15(1年以上前)

2台持ちは、単に便利だと言うだけにとどまらず、撮る時の満足感がグッと向上しますね。
私も気合を入れて撮る時には、α900を2台持ち出します。テーマに合ったズームと単焦点が多いです。
別機種2台の時もあります。α55とNEXー5Nなんて事もあります。
別に機種を統一する必要性はないと思いますが、同じ機種を2台持っているとなんとなく本気度が高くなってきます。心理的なものだと思いますが。

どうぞ、心置きなく2台持ち撮影を楽しんで下さい。良いですよ。

書込番号:13754862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/12 10:00(1年以上前)

レンズを3本以上使う場合はボデイ2台とします

レンズの使い分けの為のボデイ2台ですから
まうんとが同じで画角(受光素子の大きさ)も同じボデイが良いと思います
NEX3や7もありと思いますが
いずれにしてもNEXのサブはNEXが良いでしょう
(モモの父 さんの場合はダブルメイン?)

書込番号:13755150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 12:19(1年以上前)

モモの父さん
色違いで。

書込番号:13755642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/11/12 21:18(1年以上前)

g丸さん、t0201さん、MIZUYOUKANNさん、クリームパンマンさん、
chimenyさん、ゆずアイスさん、αyamanekoさん、mumuchanさん、
けんしんのじいちゃんさん、nekodaisukiさん、マリンスノウさん、
葵葛さん、写歴40年さん、うる星かめらさん、orangeさん
、gda_hisashiさん、nightbearさん 

ご感想、ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。迷いが吹き飛んで、期待で胸一杯です。
結果、ボディーを買うことにしました。

実は・・買いました!・・とご報告したかったのですが、
3軒の店を回ったのですが「ボディーのみの在庫は置いていない。
新規発注だと来年2月か3月」なんて言われてしまいました。

オークション、ネット販売を含め在庫を探してみようと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:13757795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2011/11/12 21:24(1年以上前)

goodアンサーを無制限にしてほしいです!。
3個なんて、少なすぎです!。

書込番号:13757825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/13 09:36(1年以上前)

モモの父さん
おう!

書込番号:13759840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズが本当なら、

2011/11/11 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

返信する
g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/11 22:25(1年以上前)

本当ならどうした?

書込番号:13753429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/11 22:30(1年以上前)

SEL 30mm F2.0 が発売されたら…
って直接言えばよいのに!

発売されたら嬉しいね(^^)

書込番号:13753458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/11 23:03(1年以上前)

AとEでマクロの画角が同じだったし、次のA単が35mmだったし、
Eも35mmF1.8〜2.0あたりかも知れませんね? なんとなく。

書込番号:13753704

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/12 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

30mmF2

18-55mmF3.5-5.6

 Sony Alpha Rumorsによると「何人かのソースの人に、これが本物かどうか尋ねたところ、1人がこのレンズが開発中の30mm F2であることを確認した。従ってこの画像は本物である可能性が非常に高い。」との事です。
 この30mmF2は最短撮影距離が20cmで、手ぶれ補正は内蔵されて無い様です。最短撮影距離が20cmとの事ですが、ツァイス24mmF1.8が最短撮影距離16cm・最大撮影倍率0.25倍なので30mmF2も最大撮影倍率0.25倍前後は有るかもしれません。換算45mm・F値2・最大撮影倍率0.25倍位なので汎用性が高そうです。レンズの長さはE18-55mmF3.5-5.6が60mmでその半分くらいの様なので、30mm位ではないでしょうか。後は、画質が良ければ魅力的ではないかと思いました。
http://digicame-info.com/2011/11/nex30mm-f2.html

書込番号:13754096

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/12 08:34(1年以上前)

スレ種様、面白いことが情報をありがとうございます。
ところで、情報へのポインターが違っています。以下のURLでしょう。
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-is-this-the-new-upcoming-30mm-f2-0-lens-for-nex/

30mmF2は小型軽量で、いかにもNEXに合いそうですね。大歓迎です。 NEXの魅力を増してくれるでしょう。
すぐにでも欲しいレンズです。

手ぶれ補正はなくてもOKです。ニコンもキヤノンも30mmや50mm単焦点は手ぶれ補正はありません。この種類のレンズに手ぶれ補正を入れると、画質が悪くなると思いますよ。

早く出して欲しいですね。
待っていますよ、ソニー様。

書込番号:13754906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 10:20(1年以上前)

このスペック、サイズなら常用レンズになりますね。
画像が18-55mmの加工のようで残念ですが・・・

書込番号:13755229

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/12 14:42(1年以上前)

 元の記事のこの写真の信憑性がSR4からSR2に下がりました。写真のNEX-5Nボディのソニーのロゴの真下の下端の高さとボディ右端の下端の高さが違うのでこの写真はフェイクの様です。期待なさった方にはお詫びします。また新情報が出た時、余裕が有りましたら新情報について書き込みたいと思います。

書込番号:13756133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 15:00(1年以上前)

18-55の先端部をそのまま持ってきたように見えます。
マウント側上部の光のグラデーションも不自然です。

書込番号:13756186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング