α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信24

お気に入りに追加

標準

車載動画の場合、、

2011/09/30 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:425件

車載カメラとして使いたいという方、けっこういると思います。
残念ながら、このノイズでは使い物になりませんね。
外部入力端子が欲しいなー

http://www.youtube.com/watch?v=PRjAEWtaOWU
ルームミラーに顔が入っていたんで、トリーミングしてます。

露出とかピントとか設定する前にあきらめました(ToT)/

ここに愚痴を書いてもしょうがないので、
直接、ソニーに要望として出したいと思います。

書込番号:13567896

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/30 23:50(1年以上前)

動画見たかったけど、見れない。。。。

書込番号:13567935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/09/30 23:53(1年以上前)

>>こうじならさん 

すみません。非公開設定にしてました。
一般公開設定にしました。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:13567946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/01 00:58(1年以上前)

youtube見た。  (・・)>

トム003さんわ、田舎の方なんだ。  (@^▽゜@)ゞ

書込番号:13568196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 01:25(1年以上前)

もうひとつアップ
http://www.youtube.com/watch?v=w-9ah6mUlEs

手持ちで撮ってます。
止まって撮る分には問題ないだけに残念です。

アップできる動画がこれしかなかったんですみませ

書込番号:13568257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 01:26(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

>トム003さんわ、田舎の方なんだ。
ギクッ(笑)
撮影場所は地元ではありません。
地元はもっと田舎です(笑)

書込番号:13568262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2011/10/01 09:22(1年以上前)

同じネタを何回も本当に芸が無いですね。

>>ここに愚痴を書いてもしょうがないので、 直接、ソニーに要望として出したいと思います。

「最初から」そうして下さいね。
言ってることとやってる事が矛盾していますよ。

書込番号:13568977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/10/01 10:27(1年以上前)

カメラ部門の売上は微々たるものなので業績にあたえる影響は軽微です。
と、ソニーは考えてそうなので不良品の回収や修理はしないでしょう。

書込番号:13569159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 12:54(1年以上前)

どうでしょうね、イニD的に、いかにクリック音ノイズを減らす走りをするかチャレンジをするというのは。
紙コップの代わりで(笑)

書込番号:13569622

ナイスクチコミ!3


SABIさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 14:45(1年以上前)

トム003さん、動画アップ感謝です。
カチカチ問題が気になりつつも、7万切る価格になったので、妥協するか、
購入欲を抑えるか、考えていたところでした。で、私の使い方として
歩き撮りや車載撮りもするだろうな、と思ってたので参考になりました!

しかし…酷いですね〜
まさかロードノイズ等よりもカチカチノイズが大きいとは。。。しかも常に。
サスは相当硬めの車でしょうか?にしても、映像見る限りそんなにガタガタ
してるようにも見えないし。
歩き撮りでも、人間スタビライザーの如く撮影すれば、ノイズ克服できると
楽観視してましたが…どうなのでしょう?やはり、対策入るまで見送りか〜

書込番号:13569949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 15:59(1年以上前)

>SABIさん 

お役に立てて何よりです。
車載動画はなかったようなのでアップした次第です。

車載動画に使いたい方、けっこう多いんじゃないでしょうか?
一眼レフカメラよりも軽くて小さく、
コンデジよりも写りの良い物と選択する中で、NEX-5Nは当然選択肢に入ると思います。

>サスは相当硬めの車でしょうか?にしても、
>映像見る限りそんなにガタガタしてるようにも見えないし。

ドノーマルのZ33ロードスターです。
私的には普通の乗り心地なのですが、堅い部類に入るのかもしれません。
車への固定が甘いのかな?といろいろと試してみましたが、
堅く固定すると本体にそのまま振動が伝わり余計にカタカタするように感じます。

>歩き撮りでも、人間スタビライザーの如く撮影すれば、ノイズ克服できると
>楽観視してましたが…どうなのでしょう?やはり、対策入るまで見送りか〜

これもいろいろと試してみましたよ。
静止画を撮る延長で撮るなら問題ありません。
2つめの動画の感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=w-9ah6mUlEs

歩きながら撮影も、少しがんばればどうにかなります。
可動式液晶のおかげで、人間スタビライザー(笑)を最大限に発揮できると思います。
動画撮影中もAFが作動するので、絞らなくても撮りやすいんですけどね。
(外付けマイクは持ってません)

一眼レフで動画を撮った経験がある方なら、
工夫次第で克服できるのでは?と個人的に思います。

プロなら音は別撮りなのでしょうか?
個人的に外部入力端子が欲しかったなーって感じです。

アップした動画以外に、いろいろと設定を変えた動画がありますが、
ほかにアップできる動画がなくてごめんなさい。

書込番号:13570156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 16:03(1年以上前)

こんにちは!
ソニーとしては対策をうつようなのでもうしばらくの我慢ですね!

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?fb=1&pid=13541880&page=1

書込番号:13570170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 16:04(1年以上前)

>PERESTROIKA005さん 

>イニD的に、いかにクリック音ノイズを減らす走りをするかチャレンジをするというのは。
>紙コップの代わりで(笑)

なるほど!
NEX-5Nで峠最速を目指します!
もちろん、豆腐店に転職してから!

書込番号:13570173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 16:07(1年以上前)

>廣瀬慶太さん 

>ソニーとしては対策をうつようなのでもうしばらくの我慢ですね!

そうなんですよね♪
メーカーに要望を送りつつ、対策が発表されるのを期待してみます。

本体ばらして、音の原因を見つけ出す猛者が現れるのでは?
と予想してみたり。

書込番号:13570188

ナイスクチコミ!3


SABIさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 17:16(1年以上前)

トム003さん、フェアレディーZですか!!(うらやましい…)
ノーマルサスなら、そこまで硬めではないでしょうから、やはり現仕様だと
通常撮影レベルの振動でも盛大にノイズを拾ってしまうのですね。

今日は実物を確かめるべく量販店に行ってみました。でも店内放送がうるさく
確認できず(疲)。悶々と帰宅しAV Watchの記事を見てたところ、下記映像が
あり、歩き撮りでカチカチ鳴らさず撮影するのは難しいと確信しました。
http://av.watch.impress.co.jp/video/avw/docs/480/077/click.mp4

他の仕様は自分的にほぼパーフェクトなので、早く対策仕様をリリースして
ほしいです。(縦横検知センサーレス仕様でも良いので!)

書込番号:13570374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件

2011/10/01 17:46(1年以上前)

>SABIさん
ありがとうございます♪
現行型の一つ前の型Z33になります。

夜間の動画撮影も良い感じですよ。
でも、音を別撮りしてまでは、、って感じです(^^;)

>歩き撮りでカチカチ鳴らさず撮影するのは難しいと確信しました。
せっかくの高性能の動画機能なので対策が出るといいですね。

書込番号:13570489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/10/01 18:18(1年以上前)

かちかち虫が、
5N内部に取り憑いて、飛び回ってるみたい。
5Nを購入するともれなくこの「虫」がついてくるって、どういうことなんだろう。

これをいまだに「仕様」と言い切れるソニー(日本)の対応には、
正直、驚きを覚えます。

メーカーが、早く、お祓いして下さらないと買えないです。この機種。
私も、よく車載動画は撮るほうなので。

書込番号:13570615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2011/10/01 21:39(1年以上前)

そろそろ発売から一ヶ月。まだカチカチを仕様と言い張りますか。鬼ですね。

書込番号:13571361

ナイスクチコミ!8


yuzameさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 21:47(1年以上前)

動画アップありがとうございます。
こんなに大きな音だと思っていなかったので、
なんとかなるだろうと考えてましたが、甘かったようです、、、
驚愕です。

対応できるもんなら早く対応して欲しいですね。
自分は時間がかかるようなら、他を探します、、、残念ですが。
非常に参考になりました。

書込番号:13571400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/01 23:59(1年以上前)

田舎だからってスピードの出しすぎはよくありませんよ

書込番号:13571964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/02 21:08(1年以上前)

基本的に車載カメラに被写界深度の浅いデジ1、しかも、手ぶれ補正がいまいちのこのカメラを選択することが間違っています。このカメラの責任ではなく、ソニーにクレームをいっても意味がありません。
車載動画ならCX560Vのような、カメラを使うべきです。

書込番号:13575360

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:129件

5Nのセンサーは、小型ながら今現在の最も高感度なセンサーだと思われ、興味を持っております。
しかし、私にとっては、四隅までシャープに写る広角レンズがないこと(jpgでは収差補正できるようになったが…)、動画でのデジタルズームができないことなどの課題がありますが、もう一点、夜景などを撮るとき長秒露光をすると、センサー表面が直接レンズ方向に反射する光によって、ゴーストが現れやすいのではないかという心配をしております。
どなたか、このセンサーによる長秒時の、反射光やゴーストについての情報をお持ちの方はおられませんか。おられたら、教えて下さい。

また、倍率色収差について、RAW撮りで、後から添付のソフトで修正できるかどうかを教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:13540455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/30 16:15(1年以上前)

極端にフランジバックが短いですからね。
ペンタックスQなんてマウントとセンサーがほとんどツライチでしたよ。

書込番号:13566295

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/30 17:24(1年以上前)

長時間露光しなくとも光源の位置によってはがっちりはっきり緑色のCMOS表面にあたってできたであろうゴーストが、背面の液晶に現れます。

倍率色収差の修正は、純正のRAWデコーダーをまだインストールしてないのでわかりません。
Adobe Camera Raw待ちなので。

書込番号:13566481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/09/30 17:59(1年以上前)

Camera RAW6.5出ましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480537.html

書込番号:13566578

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/03 12:59(1年以上前)

Power Mac G5さん

ありがとうございます。
ACR入れました。

やはりというか、RAWだと高感度で結構ノイズが乗ってますね。
その分ディテールも消されずに残っていますが。

書込番号:13577980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のダイナミックレンジについて

2011/10/01 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:11件

タイトルそのままですが、動画撮影時のダイナミックレンジについて
どのように思われますでしょうか?
 当方パナソニックのm4/3を使用していて、焦点深度を浅くしてぼかして
みるのですがどうも映像に奥行きを感じないというか。あるいはリアリティが
ないというか、生きているものをとってもイマイチ生命感が出てこない
というか。
 解像度はそれなりに高いとは思うのですがなんというかとにかくイマイチで、
表現が難しいですが、あえて言うなら絵画的に感じるのです。
明暗に差がある場面では明らかに写らないのでダイナミックレンジは狭い
のがわかるのですが、それが撮影結果として様々な形で現れてくるのかなと
断言はできないのですがそのように感じています。
 NEXの新製品はダイナミックレンジは広いと思われるでしょうか?
あるいは生命の躍動感といったものは伝わると思われるでしょうか?
私見や思い込み等で構いませんのでコメント頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13568325

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5N ボディの満足度5

2011/10/01 06:56(1年以上前)

ゴイム牧場さん 

絵画的という抽象的表現、人それぞれ捉え方があるかと思いますので
お望みの回答になるのか否かはわかりかねますが

今、PVの撮影とか、GH2+5DmII,60Dで撮影しています。たまにNEX5(初代)も仕込みカメラで使ってます。
ダンスシーンもありますが、カメラのパンはゆっくりとした動き、もしくは補助機材で固定という撮影方法。
外ロケの場合も、光を選ぶというか作っていきますので その場の光を映し込むという撮影とは少し違う撮影かと思います。

手持ちで被写体を追いかけてとか、運動会で子供追いかけてという撮影ではありませんのでローリングシャッターに起因する問題は少ないと思います

撮影したカットは編集しますので、そのまま鑑賞?(見る)ことはありません。
以下ででる絵柄の話は、編集中のモニター上での感触です。

NEX5Nも購入しましたが、AFを頻繁に動かすと本体の熱上昇がNEX5より早い(ソニーサービスに確認したところ、そういう「仕様」と説明うけました)ということで、使う場面が限定されてしまい 少々困った状態になっています。

G系については、GH2前提で話します。(GF系、G3は 調整代が少ないので使うシーンを限定して何とか使うと言った感じです、GH1はGH2に近い設定できますが、用途は限定して使ってます)

撮影は、露出、ゲインは手動で行ってますが 主観でいえばGH2系、十分扱える素材です。
レンズは14−140、14−45、また各単玉です。

カメラ任せの露出は、レンズの動作や露出モードによって 「浮いた感じ」になってフラットな心証の絵柄になったり今一安っぽい写りになりますので今は、使ってません。

他方、NEX5Nは、2回のスタジオ撮りでは、やはり露出マニュアルにちかい状態で試してます。
レンズはSEL16F28,SEL30M35です。

NEX5に比べて格段に良くなりました。NEX5は露出の制御はほとんどカメラまかせでしたので。
露出を整えていくと、たぶん、絵柄そのものはGH2より上なのかな?という気もしています。

シャドー部についてはGH2よりNEX5の方が素の状態でも潰れが少ない感じします。
ハイライト部の粘りは、申し訳ないですが、まだ晴天とか屋外撮影での比較実績ないので解りかねます。

色の出方はスタンダード状態だと、少し露出切り詰めた方がNEX5N後の処理がやりやすいという感じですね

ただ、本格的に動画の絵柄をもとめるのであれば
パナ、ソニーとも同じフォーマットの業務機ありますので、そちらが無難ではないかと思いますよ。
餅は餅屋ではないですが、それなりの作り。言い換えれば「金かけないと回避できない部分ある」とのこと

民生機だと「動画撮影ならVG20をお勧めします」とのこと。それも道理なんでしょうね。



書込番号:13568639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 10:26(1年以上前)

こちらには動画に造詣のある方がたくさん居られます。
気になる事象の参考になるような動画をアップ。若しくはURL貼付けをしていただければ、
より、的確なアドバイスを受けやすいかと思います。

書込番号:13577522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac iMOVIEへの動画取り込みについて

2011/10/02 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件
機種不明

動画初心者です。
5N購入を機に簡単な動画編集にチャレンジしたいと思っています。
いくつかのファイルを結合したり不要な部分をカットしたりBGM乗せたりして、
最終目的はYouTubeにHDでアップロードしたいのです。


【質問】
MacのiMovieでは、60pは取り込めないのでしょうか?
取り込もうとすると画像のような表示がされます。
なお、SDカードの中にMP4は混在させてません。

【環境】
インテルiMac Mac OS X
メモリ:4G
ソフト:iMovie'11
SDカード:上海問屋オリジナル16GB class6

書込番号:13572437

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/10/02 07:00(1年以上前)

アントワーヌさん 

Appleサポートへ確認した方が早いかと思います。
iMOVIEだと、カメラメーカーがプラグイン作ると言った動きは 無かったか?という記憶あります。

iMOVIEそのもは1080/60Pを扱えますH.264のフォーマットで読み込める機種もあります。
ただ、現時点(9月22日ごろ)に確認した段階ではNEX5NのAVCHD2.0規格の1080/60Pは読み込めてません。

そのうち対応するかとは思っておりますけど(技術的に困難あるという状態では無いと認識していますので)

書込番号:13572587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 12:32(1年以上前)

アントワーヌさん

EOS 5D2から買い増しで当機種を使用してます。
私の編集環境はiMovie'09を使用していてEOS Movieファイルは問題なく使用できているのですが当機種のAVCHD 1080/60Pおよび24Pのファイルは確かに読み込めませんでした。(60iは読み込めますね)

で、他社製品での変換ツールという点では、下記製品で一回、AVCHDファイルをiMovieが使用できる独自フォーマットの「Apple Intermediate Codec」(AIC)へ変換すれば、問題なくiMovieで使用できるようになりました。
Free Trialがあるので試してみると良いですよ。
ただし、変換後のファイルはフレーム間圧縮がない形式ですのでファイルサイズが増大しますのでご注意下さい。
(ちなみに1080/60iをiMovieで読み込み変換しても同様のファイル形式へ変換されファイルサイズが増大します。)

http://www.aunsoft.com/video-converter-mac/

iMovieで編集しました(カメラは当機種ではないです)
http://www.youtube.com/watch?v=J5t7tLeccuM
http://www.youtube.com/watch?v=TbTbOymqQ90

書込番号:13573489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:13(1年以上前)

>厦門人さん

ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
PMBがMac対応してくれれば一番なんですが、ま、ないだろなー。

書込番号:13577487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:16(1年以上前)

>KJ Cherokeeさん 

Video Converter for Macは使えそうですね!! 情報ありがうございます。
YouTube拝見しました。まさにこんな動画編集がしたいんです!! 
頑張ってトライします!!

書込番号:13577494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

実写レビューが上がってきた

2011/09/16 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

ヨドバシ発
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110914-001/nex5n/
絵心満載のレビューですね。
なんだか本気で撮りたい人増えそうw

書込番号:13506002

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/16 11:13(1年以上前)

気がついたんですが
他機種と比較すると機種の特徴が出て、面白いですね
おリンバスEP3実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110727-001/index.html

パナGF3実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110726-001/index.html
それぞれ特徴が出ます。

再度NEX-5N実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20110914-001/nex5n/

書込番号:13506076

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/16 11:16(1年以上前)

おバカ入力w訂正です。
オリンパスです

書込番号:13506080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/16 16:47(1年以上前)

お疲れ様でした。

書込番号:13506965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 NIS 

2011/09/16 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も試し撮りしてみました。まだ数十枚しか撮ってませんけど、低感度での写りはなかなかいい感触です。
(WB太陽光 / Dレンジオプティマイザー Auto)

8.4MPのオリジナルをPicasaにアップしています。

https://picasaweb.google.com/103943512664077835088/SONYNEX5N#

書込番号:13507682

ナイスクチコミ!6


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/09/16 22:07(1年以上前)

NEX7+24/F1.8ZAの実写サンプル
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/carl-zeiss-sonnar-e-f1-8-24mm-za-preview-samples
コレ見てると、5N+1855負けてないですねw
まだ7もプロトタイプらしいですが、むしろ24ZAを5Nに付けた画像を見たくなります。

書込番号:13508303

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2011/10/03 00:38(1年以上前)

C-Teckさんの実写レビュー
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-10-02
30マクロ一本の街撮りですね。
さすが、マクロレンズです。
歪みのないスッキリとした立ち上がりは気持ちいいですね。
前回のテストで5Dと5Nでほとんど違いは無いという報告でしたので
さすがのマクロに仕上がっているようです。
なんだか、24/2待たなくてもイイかナーw

書込番号:13576600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD 60i と 60p の違い

2011/10/01 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

確認させてください。
こちらの機種は動画記録形式のAVCHD 1920×1080 60iはセンサー出力約30コマ毎秒。60pは約60コマ毎秒という事でよろしいのでしょうか?

書込番号:13569731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 13:38(1年以上前)

maokaiuriさん

センサーの読み出しはどちらも60コマ毎秒で、片方はインターレースでもう片方はプログレッシブという話なのではないかと思いますが……

書込番号:13569765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 14:19(1年以上前)

PERESTROIKA005さん

ありがとうございます。
両方とも動き物を撮影した時はカクカクせずに滑らかに見えますか?
自分は30fps(NEX-5)ですとカクカクするように見えてしまうので…。
NEX-5Nで60i、60pどちらで動画撮影しても出力は60fpsでしょうか?

実際に比べた方いましたら教えてください。

書込番号:13569888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 15:01(1年以上前)

60pは、一秒間に60コマで、60種類の画像。
60iは、一秒間に60コマで、30種類の画像。

書込番号:13569993

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/01 15:36(1年以上前)

こちらが分かり易いかと思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_1.html#L2_80

NEX-5と5Nの動画性能は確実にあがっています。私もカクカクが嫌で
NEX-5ではほとんど使ってませんでしたが5Nはいい感じです。
ハンディーカムにより近づいた感はあります。
昼間ですばやいAFなどを必要としなければ見分けが付きにくいと思います。

書込番号:13570088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 16:44(1年以上前)

どこかのスレに出ていましたので、転写します。
AV Watchのレポートですが、全部比較できます。私は全ファイルをダウンロードしてみました。
やはり60pは良いですね。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

書込番号:13570284

ナイスクチコミ!1


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 17:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

こちらを動画機として検討しているのですが、8GBでも60iだと35分しか撮れないので少しでも長い(40分)60iで撮影した場合、センサー出力30コマでカクカクするのかどうか知りたくて質問しました。(5分しか変わりませんが ^_^;)
やはり60pの方が滑らかみたいですね。でもAVCHD ver2対応レコーダーでないと取り込めないそうです。60iはAVCHD対応であればOKらしいです。

orangeさん
 リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

書込番号:13570334

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 17:13(1年以上前)

>>リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

.MTS も .M2TS も普通にMedia Playerで再生できます。
Win7 です。

書込番号:13570361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 20:19(1年以上前)

SplashLiteが一番軽くてよいです。

書込番号:13571013

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/01 21:34(1年以上前)

MacならVLCでしょうか^^

書込番号:13571341

ナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/02 08:59(1年以上前)

Media Playerで再生できませんでした(^_^;)
SplashLite良いですね。PCのスペック不足で60pは多少止まりますが。

書込番号:13572819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/10/03 00:34(1年以上前)

総合的に言いますと、旧NEX5やα55のFHV30pビデオは、使い物にならないわけでも無いけど、
仰るとおりカクカクでダメビデオです。

私はコンデジのSONY HX9を使っていますが、これは60pまで設定が可能です。
ただ互換性が低いので60iで使用していますが、爆発的にキレイで滑らかです。
60iではじめてうなずけるんだなと思いました。
一般的なビデオカメラ機も地デジ映像もほとんど60iです。

ですから新NEX5は静止画ビデオ共に使える画像だと思います・・言えます。

書込番号:13576581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング