Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

コンデジしか使用をしたことがないのですが、
こちらの製品をサッカーの競技場で選手を撮影(望遠)をすることは簡単でしょうか?

20〜40倍ズームのSONY・DSC-WX300やパナソニック・DMC-TZ40を購入しようかと検討していましたが、
値段も差ほど変わらないのでJ1が気になっています。

用途はサッカー競技場(夜間含む)の撮影、TDLなどのテーマパークでの(昼〜夜)にかけての
撮影です。
そもそも望遠がどのくらいなのかも分かっていない初心者です…
御意見をお願い致します。

書込番号:16279178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/21 16:45(1年以上前)

候補のコンデジは換算500mmくらい
J1は300mmくらい

望遠が足りないでしょうね…

かといってその候補のコンデジでもかなり難しいですが

FZ200でなら撮ってる人結構いますよ♪

書込番号:16279216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 16:52(1年以上前)

確かに35mm換算300mmでは望遠がかなり不足するでしょうね
私もFZ200が良いと思います

書込番号:16279231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/06/21 16:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん Frank.Flankerさん

早速、返信ありがとうございます。


FZ200調べてみました
…が、予算がオーバーでして(>_<)

予算3万5000円ぐらいで(できたら3万)で納めたいと思っています。

ちなみに、このJ1だと購入予定の2機種のコンデジよりズームが低いということでしょうか?

書込番号:16279250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/21 17:03(1年以上前)

私もJ1の望遠ズーム約300mm相当では厳しいと思います。
http://kobe.kensyusokko.com/2013/01/19/soccer-camera/
こちらの方は300mm相当では「サッカーの風景」になってしまうと書かれていますね。
また、こういう意見もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024485130
学校のグラウンドでの試合程度なら十分だと思いますが、スタジアムでとなると、ゴールポストの真裏あたりでないと・・。

それとスポーツ撮影だとファインダーがあったほうが選手を追いかけやすいですし、テーマパークでの夜間撮影でも目と両手の3点でカメラを支えられるので手ブレ軽減に有効なのですが、候補に挙げられた3機種にはありません。

私もあふろべなと〜るさんが紹介されているパナFZ200に1票です。
http://kakaku.com/item/K0000402689/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16279261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/21 17:06(1年以上前)

候補の中ではズーム端が短いです(^皿^)

J1ダブルズームは
コンデジでいう、10倍相当ぐらいですね〜

吾輩なら…昼間限定ならば
富士フイルムのHS50EXRかな♪

夜も…だと、FZ200が欲しいかなぁ…(-_-ι)

書込番号:16279269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/21 17:09(1年以上前)

行き違いになり申し訳ありません。
予算オーバーですか・・

J1の望遠ズームは81-297mm相当、WX300は25-500mm相当、TZ40は24-480mm相当なので望遠効果だけに限っていえばJ1は一番不利ですね。画質とAF性能は他の2機種と比較にならないほど良いと思いますが。

書込番号:16279282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/21 17:11(1年以上前)

J1ではかなり望遠がきかないってことです…

ミラーレスのキットレンズはみんなそんなもんなので
予算がないならミラーレスでは無理ですねええ

FZ150でノイズ無視して高感度使えば
FZ200と同じくらい望遠効きますよ

他社にもいろいろありますけどね
最近安いのだと…

ペンタックスX−5とか
フジのSL300、S8200あたりかな

ちなみにフジはこの2機種以外の高いやつになるとEVFがすこぶる見難くて
僕は動体には絶対使いたくないです(笑)

ニコンだとP500、510、520
キヤノンだとSX30、40、50
ソニーだとHX100、200、300

昔のも入れるとこんなものかなああ…

書込番号:16279289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/21 17:18(1年以上前)

どこまでのレベルの写真を撮りたいかによるけど
予算が足りなければ貯めてFZ200買ったほうがイイよ。

サッカーはある程度望遠があれば撮れるけど
夜のTDLはカメラの性能(F値)が必要だからね。

書込番号:16279309

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/21 18:23(1年以上前)

こんにちは
サポーターだった事が有り、サッカーはよく撮りました。
レンズは、フルサイズ換算600mmは必要です。
J1 だと、フルサイズ換算をする場合は、レンズの焦点距離を2.7倍しますと換算焦点距離になります。
APS-Cの場合は、1.5倍します。

換算300mmでは、全体を撮る感じになります。
サッカーは難しい対象で、出来れば光学ファインダーの有る一眼レフD7000とかにし、レンズは
70-200mm f/2.8 VRIIに、新型の2倍のテレコンの組み合わせが良いです。

出費がかさみますので、DMC-TZ40で良いのではないでしょうか。

書込番号:16279503

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/21 18:37(1年以上前)

別機種

D200+VR 70-200mm f/2.8+2倍テレコン

追記
APS-C 機の D200 で、フルサイズ換算 600mm のボケた画像を貼りますね。
このような時に、一瞬でピントを合わせるのはとても大変です。
沢山撮って、良いのを探すようにされたらよいです。

書込番号:16279541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/21 19:49(1年以上前)

どこかで妥協が必要そうですね。
サッカーは35mm換算で600mmあれば撮影できると思います。
TZ40は500mmですが、トリミング等で対応すれば大丈夫でしょう。
ニコンJ1は約300mm相当なので望遠が足りません。

問題は夜です。
被写体が静止していれば問題ないのですが、サッカーもパレードも人が動いているので、高感度かつ明るいレンズで撮らないといけません。

TZ40ではややムリがあります。
FZ200が使えればベターですが、それがムリとなると何かを妥協せざるをえません。
夜のディズニーをメインにするなら望遠はいらないので、明るいレンズを搭載したコンパクトカメラならパレードも写せます。
この点だけなら富士フイルムのX10がおすすめです。
サッカーはあきらめることになりますが。

夜のサッカーはFZ200でないとムリでしょう。
撮影はデーゲームのみにして、TZ40にするというのもありかなと。

なかなか難しいですね。

書込番号:16279758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 20:28(1年以上前)

候補の中ではTZ40かな

あとファインダーがあった方が構えが安定しやすいし、フジのS8200だと24mm〜960mm相当だから望遠は十分だと思います
ただ動き物がどれくらい撮れるかわかりませんが
http://kakaku.com/item/J0000005363/

書込番号:16279890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/21 22:18(1年以上前)

こんばんは。

先日なでしこリーグをα57で、メインスタンド中段から撮りましたが
(なでしこリーグの規定で写真をアップできません)
600mmで、ゴール前のシュートシーンもバッチリ撮れました。

ただ、レンズがF5.6だとISO1600くらいにはなるので、低感度できれいに
撮りたかったら、F2.8通しのFZ200を無理して買った方が良いと思います。

書込番号:16280356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/22 01:05(1年以上前)

皆様からたくさんのお返事を頂いてカメラにお詳しい方ばかりで
素人の質問に丁寧に答えて頂き、ありがとうございます!

みなとまちのおじさんさん
参考リンクも本当にありがとうございます。
今日初めてJ1を触ってみまして、形も画質も大変気に入ったのですが、
望遠は本当に無理がありました…残念です。

ほら男爵さん
実際に触ってみて確かにコンデジでいう10倍ズームな感覚でした。

あふろべなと〜るさん
今日短時間ですが色々カメラを触ってみて
軽さが自分の中で結構重要だということに気づきました。

書込番号:16280951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/22 01:10(1年以上前)

日本武尊命さん
みなさんすごいFZ200押しですね&#9835;
使うのが来月のため、予算が…

robot2さん
見事なお写真ですね!!
うまく表現できなかったのですが、サッカーの試合の写真といいましても
顔と全体のスタジアムの雰囲気が伝わる具合で考えておりました。
たぶん試合を見るのに必死で写真を撮るのについていけるかが(苦笑)
600mmで写真が撮れたら本当にかっこいいですね!

書込番号:16280965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/22 01:22(1年以上前)

アナスチグマートさん Frank.Flankerさん

やはりTZ-40でしょうかね。。。
ズームは気に入っているのですが、ディスプレイから見る写真が
心躍る質感ではなかったので、まだ躊躇っております。
動画はキレイみたいですね。

今日J1を触った際に、同じカメラコーナーにPowerShot SX500 ISが2万7000円をきって発売されていました。
TZ-40とかなり差はありますでしょうか?
光学ズームは30倍で軽さもあり、おっ!と思ったのですが…

あとオリンパスSZ-31MRは2万をきっていました。
ズームもあるのになぜ人気がないのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000372264/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16281001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/22 04:04(1年以上前)

こんばんは。

PowerShot SX500 ISはネオ一眼タイプのデジカメなのでTZ40とは直接比べられませんが、SX500は価格コムの最安値では18,000円くらいなので2万7千円は少し高いかなと思います。

SZ-31MRは発売からだいぶたっており、価格がこなれてきたのだと思います。
本来なら後継機?であるSH-50が販売されているはずだったのですが、製品不良で販売停止が続いており再開のめどがたっていない状態です。

倍率だけみれば、カシオのEX-H50もお買い得ですよ。

書込番号:16281177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/22 06:52(1年以上前)

おはようございます。

>ディスプレイから見る写真が心躍る質感ではなかったので、まだ躊躇っております

私自身は必ずしもセンサーサイズ至上主義者ではないのですが・・
コンパクトで超望遠ズームというのはかなり無理があります。TZ40もWX300も1/2.3型という極小センサーですし、あの価格で超望遠ズームを載せるためには、メーカーとしてはコストダウンをするしかありません。なので、画質に期待するのは無理ですし酷というものでしょう。

ちなみにカメラごとの液晶で画質を判断するのはおやめになったほうがよろしいかと。各メーカーで品質も発色も違いますので、何の参考にもなりません。できればSDカードを持参して、店員さんの許可をもらって候補のカメラで撮り、持ち帰ってご自宅のPC(できれば印刷も)で比較検討されるのがベストです。

みなさんがお勧めのFZ200も同じ1/2.3型センサーですが、レンズが違います。F2.8通しで25−600mm相当というある意味で空前絶後のレンズを持ち、スポーツ撮影に必須のファインダーまで付いているという物凄い性能なので、スレ主さまの用途には最適!ということなのです。高価なのには理由があるのです。

SX500はお買い得ですが、ファインダーがなく、センサーがCCDで高感度に弱いのとレンズが暗いので、特に夜間の試合やTDLでは厳しいでしょうね。

robot2さんがアップされた写真ですが、当時高価だったニコンのD200という一眼レフと70−200mmF2.8という10数万円もするレンズで撮られたものですね。これくらいお金をかけないと満足できるスポーツ撮影はできないと思います。まして夜間の試合となると・・。

長々と書きましたが、価格と大きさ・重さ、画質は正比例します。できるだけ安価でコンパクトということであれば、何かを妥協するしかないでしょうね。

書込番号:16281314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

D5100

TZ30

液晶を見ながらの望遠撮影はきびしいと思います。
旅客機の撮影(デジ一)に行って、予備に持ってきたTZ30でとっとみましたが
慣れないこともあって、散々でした。

書込番号:16282208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/07/11 11:05(1年以上前)

じじかめさん

お返事大変遅くなり申し訳ないです(>_<)
カメラの世界が奥深くて、まだ悩んでいます(笑)

コンデジでもキレイに望遠で写真が撮れるんですね!

書込番号:16354031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

初めまして。ミラーレスカメラ・PC共に知識不足の初心者なので、不快な質問をしてしまったら申し訳ありません。

今日初めて動画を撮り、PCに取り込みました。カメラで再生して見た動画はとてもスムーズだったのですが、PCで見るとカクカクして途切れてしまい、スムーズに再生することが出来ませんでした。

似たような質問が以前にもあり、拝見しましたが自分のPCがどの動画変換ソフトが良いのか解らず、アドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。

スペックは以下の通りです。

PC   東芝ダイナブック
搭載OS Home Premium 32ビット版with SP1正規版
CPU  インテルCore 2Duo
     プロセッサーP8400(2.26GHz)
メモリ  2GB デュアルチャンネル対応最大4GB

動画は1080 60iで撮りました。
 
NCHのPrism動画ファイル変換ソフト プラス版で再生していますが、出力フォーマットというのが複数選択肢がありまして(.avi .wmv .asf .mpgなど)、どれに変換して再生すればスムーズになるのかわかりません。

それ以前にパソコンの問題なのでしょうか。コンピューターの空き容量は186GBです。

スムーズに動画を再生するにはどうしたら良いのでしょうか。ご指導宜しくお願い致します。 

書込番号:16184907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/27 22:18(1年以上前)

OSが何かわかりませんが7ですかね?
標準のMediaPlayerじゃ見れないですか?

見るだけならKMPlayerやGOM PLAYER等もお勧めです。
パソコンのスペック的には全く問題ないです。

書込番号:16184948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 22:20(1年以上前)

早速すみません。
補足させて頂きます。

パソコンはダイナブックのTX/66G
容量はHDD 320GB

Windouws Vistaです。 


書込番号:16184955

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/27 22:25(1年以上前)

こんばんは

結論から言うとPCのスペック不足です。
メーカーが公表している動作確認はあくまでも最低限なので、それよりゆとりのあるPCが必要です。

カメラが進歩する度にPCにのスペック向上も必要になりますね。

これに伴いPCの買い換えが先決だと思います。

書込番号:16184992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/27 22:40(1年以上前)

SplashLiteという軽量再生プレイヤーを使って見てください。

それと、PCの設定で
スタート−コントロールパネル−システム−システムの詳細設定−詳細設定−
パフォーマンス−視覚効果−パフォーマンスを優先するをチェック
するとPCの能力が上がります。

書込番号:16185081

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/27 22:53(1年以上前)

GMA 4500MHDなら動画再生支援もあるので1080 60i位なら大丈夫だと思いますけど
普通に変換とかせずにMediaPlayerで再生出来ませんか?

書込番号:16185156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 23:15(1年以上前)

別機種

xやがみxさん

始めまして、早急な回答ありがとうございます!

WindowsのMediaPlayerでは、以前使用していたデジカメの動画はあるのですが、J1で撮った動画が見当たりません。

動画は添付した画像(写り悪くてすみません)の様に、ピクチャーのカテゴリーに入っていて、クリックすると自動で動画変換ソフトに移動してしまいます。

教えて頂いた KMPlayerやGOM、PLAYERGMA 4500MHDなど試してみたいと思います!ご丁寧にありがとうございます(>_<)

書込番号:16185270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/27 23:19(1年以上前)

たぶんメモリが2Gで増設はしてないと見ました。
なのでOSでほとんどメモリを使い切ってて動画をリアルタイムに動かすにはメモリ不足だと思います。
メモリをもう2G増設すれば、サクサク動くのではないでしょうか?

.AVIはファイルが巨大になるので止めた方がいいです。
.レートを落として変換するなら.mpgがおすすめかな?1080i60Pのままなら無理に変換せず.MOVのままでもいいかも
.mpgに落とせば、カカク.コムに動画をUPLOADできますよ。
.wmv(旧)も .asf(新)もマイクロソフトのウィンドゥズ用のコーデック、mpgより汎用性は低いです。

書込番号:16185290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 23:21(1年以上前)

t0201さん

こんばんは、回答ありがとうございます!

調べた所、PCはもう5年前のものでした((+_+))
まだ色々やってみようと思いますが、改善されなければ動画だけは昔のデジカメで撮るなど妥協策を考えたいと思います(^_^;)

ありがとうございました!

書込番号:16185301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 23:29(1年以上前)

今から仕事さん

こんばんは。とても分かりやすい説明ありがとうございます!!早速コントロールパネルを設定しなおしました。警告が沢山あり、かなりパフォーマンスが(?)低下していたようです。

軽量再生プレイヤーも試してみたいと思います♪
また報告させて頂きます!ありがとうございました。

書込番号:16185344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 23:36(1年以上前)

TideBreeze.さん

こんばんは、回答ありがとうございます!
メモリは増設しなければいけないものだったんですね・・。ご察しの通りしていませんでした。
メモリ不足が改善されれば私のPCでもスムーズに動く可能性があるんですね。

.aviなど、何も分からない状態だったので、とても勉強になりました!
.mpgに変換してスムーズに動画が見られるようならこちらにアップしてみたいと思います♪
本当にありがとうございました☆

書込番号:16185377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/27 23:36(1年以上前)

GMA 4500MHDは再生ソフトじゃないのでややこしく書いてしまってすみません。
KMPlayerやGOM PLAYERが動画再生ソフトです。

ピクチャーのカテゴリーに入って観たい動画で右クリック、プログラムから開くにWindows MediaPlayerがあればそれをクリックしたらMediaPlayerで再生できると思います。

書込番号:16185379

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/27 23:46(1年以上前)

32ビットではメモリーを増設しても意味がありませんよ。

64ビットでないとメモリーを増設する意味はありません!

カメラ購入前にPC買い換えが先決です。

もしくは予算的に厳しい状況では、現在のPCに動画を一時的に保管しておくしかないですね。
勿論外付けHDDにバックアップを取るのは基本です。

書込番号:16185425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 00:04(1年以上前)

別機種

xやがみxさん

早速試してみたところ、Windows MediaPlayerがありませんでした。最近沢山入れたり消したりしまったので、PCがぐちゃぐちゃになってるのかもしれません。

・・とここまで書いた所で!

.mpgに変換したところ、Windows MediaPlayerで見れるようになりました!!物凄く画質が悪くなってますが、スムーズに再生されています(^−^)
もう少し色々試して、綺麗に変換できるようにしたいと思います!

書込番号:16185513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/28 00:14(1年以上前)

32ビットでも4GBまでは使えますので増設の意味はあります(厳密には全部使えるわけではありません)
4GBあれば大抵の事は出来ますので特に問題ないと思います。
メモリ自体3000円くらい出せば売ってると思うのでそこからやってみるのもいいですよ
重い作業をするのであればPCの買い替えもいいかもしれませんが1080iの動画を見るには十分な性能ですので

書込番号:16185549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/28 00:26(1年以上前)

MediaPlayerは無かったですか
変換すれば見れたのですね
後は変換せずにスムーズに見れるソフトを入れるだけです

私のおすすめしたソフトや上の方々がおすすめされたソフトを入れてみてスムーズに再生できるといいですね。

書込番号:16185598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 00:28(1年以上前)

回答してくださった皆様へ

ただい問題を解決する事ができました!

動画を.mpgに変換した所、フォルダのビデオに保存されましてWindows MediaPlayerで観る事が出来るようになりました。
ただ画質がとても悪いのと、途中で一度切れてしまうのでまだまだ改善する点はありそうです。が、一番の目的だったスムーズに動画を観る事は出来るようになりましたので、解決とさせていただきます。

回答してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:16185609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/28 05:30(1年以上前)

付属ソフトを確認したらViewNXとショートムービー・クリエーターもあるみたいですが、こちらで動画再生できそうな気がします。付属ソフトをインストールして、まず最初に試してみてください。

.movってクイック・タイム・ムービー(アップル)なので、基本マイクロソフトのメディアプレーヤーでなく、クイックタイムプレーヤーで再生することになります。 CD-ROMからインストールするか、インターネットで「クイックタイムプレーヤー」を自分でダウンロードするかしないと、標準ではドライバーが入ってないかもしれません。

書込番号:16186022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/28 10:50(1年以上前)

t0201さん

お早うございます。
やはりPCがカメラに見合っていないようで、動画を観るまで手間がかかります(^_^;)
でも無事観れるようになりました。
動画を観る頻度が増える事になったら、PCの買い替えを検討したいと思います!
ありがとうございました(^O^)/



xやがみxさん

はい!本当に丁寧に教えて頂きありがとうございました!今日も色々探してみたいと思います。




TideBreeze.さん

ViewNX2の体験版をインストールしてみましたが、動画が見当たりません。画像は出るのですが・・。
あれから、いろんなフォーマットに変換してみていますが、.swfというのがスムーズに再生されることが分かりました♪残りのフォーマットも試してみるつもりです。
クイックタイムプレーヤーは入れてあるのですが、こちらの再生もスローでかくかくになってしまいます。

書込番号:16186661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/12 08:12(1年以上前)

無事解決したようで、よかったです。

蛇足ながら、動画再生程度なら、Core2Duoでもまだまだいけるように思います。

そもそもVistaが重くてメモリー食いなので、どなたか書いておられましたように、2GBのほとんどをOSがつかいます。
仮想記憶といって、参照が少ないメモリー域をディスクに書き出してメモリに空きを作って動画を再生しようとします。
なので、HDDへの書き込みが多発します。その間、アプリはまたされるわけですが、、、
あまりうまく機能しないこともあります。

なので、メモリーを積んだらかなり改善されるでしょう。
ただし、どなたかおっしゃってたように4GBは使えません。
3.2か、良くて3.5GB程度です。
これはWindowsの32Bitの仕様なので、仕方ありません。しかし、増設が無意味というわけではありません。かなり改善されると思います。

なのでパソコン買い換えるほどのことではないと思いますよ。

もし、動画編集をしたいというのなら、話は別です。
動画編集なら、ノートパソコンはやめといた方がいいと思います。
また、ご自分で、メモリ増設、HDD増設くらいのスキルを持たれた方がいいと思います。

書込番号:16242903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サードパーティー製のフードについて

2013/05/15 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

付属のフードはダブルズームキットの30-110mmレンズだと問題ないのですが、10-30mmのレンズで使用すると回りに影(ケラレっていうんですかね?)が写ります。

おそらく付属のフードは30-110mm用で、10-30mm用は別途購入してくださいということでしょう。

そこで、純正の10-30mm用のフード購入も考えたのですが、ハクバのラバーフード 40.5mm KA-LF-40という製品がビックカメラで400円弱という安さで売っているのを見つけました。
このラバーフードはJ1の10-30mmで問題なく使用できますでしょうか?

また、他にサードパーティー製で10-30mmのレンズに使用しているフードを使用しているかたがいらっしゃいましたら、お教えください。

なお、プロテクタフィルタはロワジャパンのTH-G-MCUV40.5を使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:16137480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/15 23:00(1年以上前)

ん〜、どうでしょう。

ラバーフードも前方に2センチくらい飛び出すのでケラレるかもしれません。

どうしても装着したいなら、例えば40.5mm→52mmのステップアップリングを装着して、52mmのラバーフードを購入すれば外径が大きくなるのでケラレる心配も無くなると思います。

書込番号:16137572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 23:05(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930117-00-0O-00

50mm標準レンズ(35mm判の場合)から望遠レンズまでに対応。

となっているので広角ではけられる可能性が高いですね
でもラバーだから短くもできると思うけども…

書込番号:16137599

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/15 23:08(1年以上前)

純正は基本的にフードはレンズに対して一番効果が得られる様に作り込まれていると思います。推測ですが
しかし高いですね。一度無くして純正品の値段を聞いて驚きました。

社外品は使った事がありませんが、純正と比較すると安いですね。
社外品もそれなりに考えて作られていると思いますが、純正と比較すると効果はおとる様な気がします。

僕は純正が好きですが。それぞれにメリット、デメリットがあると思います。

書込番号:16137613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/15 23:09(1年以上前)

> KA-LF-40

は、

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930117-00-0O-00

で、「50mm標準レンズ(35mm判の場合)から望遠レンズまでに対応」

10-30oレンズは、

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm

で、27-81mmレンズの画角に相当(35mm判換算)

と、なっていますからダメでしょう。

書込番号:16137618

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/15 23:13(1年以上前)

ヤフオクで買った、バッタ物使ってます(^◇^;)

ベースは、10-110用みたいです。

書込番号:16137637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/15 23:16(1年以上前)

もんくんさん こんにちは

10−30oは広角レンズですが 今回のラバーフード35o換算50o用に設計されているので ケラレが出て使えないと思います。

また広角レンズは 社外品のフードですと ケラレが出る場合が多く 他の人も自己責任で探していますので やはり純正フードが安心して使えると思いますよ。

書込番号:16137649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/15 23:19(1年以上前)

ステップアップリング49-40.5
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html

ワイドレンズ ラバーフード 49mm
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930140-00-0R-00

ならいけるかも?

でも、純正フードと価格的にも差はなくなって、
見た目も・・・・・・・・・・

書込番号:16137664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 23:20(1年以上前)

まあ
むしろラバーだからけられない長さに切ればいいだけとも言える

俺ならそれですませるな♪

個人的にはほとんどフード使わない主義だけども(笑)

書込番号:16137669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/15 23:24(1年以上前)

純正品(HB-N101)の互換品が良いのではないですか?
純正の半額ぐらいで買えるはずです。

「HB-N101 互換品」で検索すれば、AMAZONなどがヒットしますよ。

書込番号:16137687

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/15 23:52(1年以上前)

フードは、純正が最良です。
余分な光が入らないよう、周辺がケラレないように考慮して設計されています。

書込番号:16137800

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/16 03:22(1年以上前)

当機種

純正にはないピンクバージョンです(*'▽')
値段は純正より高かったような。。

10-30より、10-110用の方が花形フードで
かっこいいかな。。っていうのも
ありましたけど('◇')ゞ

書込番号:16138212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/16 09:37(1年以上前)

MA★RSさん 思わず娘に同じ組み合わせで買ってやりたくなります。こんな可愛い組み合わせがあるん(出来る)ですね。
全部本物ですよね。

書込番号:16138692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 11:09(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB10101.do?cid=JDANS001792

標準ズームにはフードが付属してませんので、専用のフード(別売り)を購入するのがいいと思います。

書込番号:16138929

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/16 12:56(1年以上前)

>ディロングさん

ありがとうございます(*^_^*)

フード以外は本物です^_^;
J1 ズームレンズキット(ピンク)
V1 薄型レンズキット(ホワイト)
でレンズを入れ替えて使ってます(*^^)v

単色もいいのですが、ピンクxホワイトはミルキーぽくて
可愛いですよね(*^_^*)

親娘でいかがですか?

書込番号:16139216

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/05/16 15:01(1年以上前)

MA★RSさんの写真のフードって↓のスレのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=16041748/#tab
500円って驚きの価格ですが。

書込番号:16139498

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/16 15:22(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

うぉーーー(>_<)

Σ( ̄ロ ̄ll)ショック。。

オクで純正より高い値段で買っちゃいましたヽ(`△´)/


でも、トピたつ前にかったので諦めます。。

書込番号:16139549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/17 00:01(1年以上前)

ありがとうございます。
こんなにたくさんみなさんからの回答があり、非常にうれしいです。

ケラレが発生するのですね・・・


純正品がベストだとのことではありましたが、やはり貧乏な私には高い・・・
(ただの筒なのになぜって思ってしまうのは無知な証拠?)

宙(そら)さんにお教えいただいたように検索してみたところ、アマゾンで純正品の半額以下で互換品がありましたので、購入してみようと思います。
「J1 フード」とかで検索するのではなくて、純正フードの型番を交えて検索すればよかったのですね。


あと、あふろべなと〜るさんの「切る」というのはちょっと笑ってしまいましたw


ありがとうございました。

書込番号:16141338

ナイスクチコミ!0


nickiezさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/19 10:01(1年以上前)

MA★RSさま
その花形フードめっちゃ欲しいんですが、30-110に付けてもケラレませんでしょうか?
お手元に30-110あればお試しいただけませんでしょうか

書込番号:16270785

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/19 12:41(1年以上前)

>nickiezさん

花形フードは、10-100用です。
なので、10-30でもけられないです。
30-110でもけられませんが、逆に効果は薄そうですよ^_^;

10-30はもともとは円形のフードです。
30-110はそれよりももっと深いフードです。

書込番号:16271249

ナイスクチコミ!1


nickiezさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/19 15:08(1年以上前)

MA★RSさま
なるほど。
そういうことだったんですね。
ご丁寧にありがとうございます。

で、早速購入させていただきました。
ありがとうございました!

書込番号:16271653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Nikon j1 と OLYMPUS PEN Lite E-PL3

2013/05/10 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

Nikon j1 と OLYMPUS PEN Lite E-PL3
どちらにしようか悩んでいます。

用途としては
写真撮影:動画撮影
50:50
という感じです。

みなさんの意見聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16115528

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/10 03:42(1年以上前)

動画をお考えなら、E-PL3はオススメしかねます。

書込番号:16115752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/10 06:47(1年以上前)

PEN EーPL3がたまらなく大好きユーザーです。
使ってないJ1に関しては分かりかねますので、比較論は無料ですが…。

静止画ならレンズの選択肢はPEN有利かな。
ただ、PENは動画は苦手です。機能があるから急場しのぎにはなった…程度のレベルとお考え下さい。

書込番号:16115905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 07:46(1年以上前)


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/10 08:13(1年以上前)

どっちも使ってますが、動画撮るなら、NEXの方がいいかも。。(;^ω^)

書込番号:16116056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 19:57(1年以上前)

私が、その2機種で動画も考えるなら、ブルーレイレコーダーなどと連携しやすいAVCHD採用のPL3ですね。
逆にAVCHDの必要がないならJ1かな。

書込番号:16117861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/05/12 04:35(1年以上前)

J1だと思う。。AVCHD必須なら編集ソフトで変換で良いんじゃない
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
ここら辺

動画考えてるなら、NEX(3シリーズ以外)、パナソニックGシリーズ、ニコン1シリーズ
から選べば良いかと。。
http://nico.oh-web.jp/sm16562588 (60コマの動画)
今の所、60コマで撮影できるミラーレスはこの3つ位(&GHシリーズ)

書込番号:16123803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

手頃な価格になってきましたので,コンテジではなく,本機の購入を検討している者ですは,本機には,HDR撮影機能はありますでしょうか。
また,動画撮影時のブレ防止の機能について,感じ方は個々によって異なりますが,いかがなものか教えてください。

書込番号:16095841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/05 06:30(1年以上前)

>HDR撮影機能はありますでしょうか。

有りません。
有るのは、アクティブDライティング位。

>動画撮影時のブレ防止の機能について

10-30mmのレンズではこんな感じでした。

書込番号:16096149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/05/06 01:39(1年以上前)

回答と動画の掲載どうもありがとうございました。

HDRはやはり搭載されていないことが分かりました。また,動画の感じもよく分かりました。

また,不明な点がありましたら,どうぞ教えてください。

書込番号:16100087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 03:45(1年以上前)

もう解決済みになってますが
もう少し動きのある動画です

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15769727/MovieID=4117/

書込番号:16100257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中に「中断します」

2013/05/03 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

先日、ダブルズームキットを購入し、試し撮りをしているところです。

標準レンズを使用し動画を撮影すると、1分ぐらいで「動画記録を中断します」と表示され、終了してしまいます。
動画の設定は初期値です。(最大サイズの60fps)

発熱による停止の情報が上がっていますが、1分ぐらいということと「熱」に関する表示はされませんので、別の問題かと思われます。

class表記のない2Gの古いSDカードでダメでしたので、スマホで使用しているclass6のmicroSDカード16GBにSDカードサイズへ変換するアダプターを付けて検証しましたが、問題解決に至っておりません。
(class6以上のSDカードは持っていません・・・)

何か解決策があればお教え願えますでしょうか?
ニコンにも問い合わせていますが、回答に時間がかかるので、同現象が発生したかたがいらっしゃったらと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:16088417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/03 09:41(1年以上前)

>class表記のない2Gの古いSDカードでダメでしたので

これはどうしようも無い気がしますね。

>class6のmicroSDカード16GBにSDカードサイズへ変換するアダプターを付けて検証しましたが

こちらもアダプター咬ましたせいで、本来の性能が出せていないのかも。

とりあえず、信頼の置けるブランドのメモリーカードをお試しで導入してみては?
本機での事象ではありませんが、動画撮影しようとすると度々フリーズするカメラが有ったのですが、
メモリーカードによって発生頻度がまちまちでした。

書込番号:16088452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/03 09:48(1年以上前)

>動画記録を中断します

記録の中断なんだから、書き込みが間に合わないんじゃないの?  (・・)>
SDカードお書き込み速度の速いものに変えれば解決しそうだけど。  (^-^)V 

書込番号:16088477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/03 10:16(1年以上前)

他の方と同意見で、SDカードの書き込み速度が低すぎるのが原因ではないかと思います。

CLASS10のSDカードを購入される事をお勧めします。

今後の事まで考えてCLASS10の中でも高速な転送速度45MB/秒以上(本当は書き込み速度45MB/秒以上のものの方がいいのですが)
の速度のものを購入しておくというのもいいかもしれません。

書込番号:16088571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/05/03 10:26(1年以上前)

数年前のコンデジ動画でもClass6で止まった経験をしています。
1280×720(60p(59.94fps))に落として様子を見てください。

またClass10に換えてみる事を併行してどうぞ。

書込番号:16088603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/03 10:47(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 11:30(1年以上前)

こんにちは
使用メディアを、ニコン推奨のSDカードにしてテストして見て下さい(166P)。

書込番号:16088819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/03 14:36(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
guu_cyoki_paaさん
フェニックスの一輝さん
うさらネットさん
今から仕事さん
robot2さん

ありがとうございます。

SDカードの問題ということですね。

うさらネットさんの言われるように画質を落として撮影したところ問題なく撮影できました。

みなさんのアドバイスから、サンディスクのクラス10のSDカードを買ってみようと思います。

書込番号:16089375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/03 16:06(1年以上前)

単にカードへの書き込み速度が遅いから自動停止したように思います。

最低でも10MB/sぐらい動画撮影には必要らしいです。この速度を維持出来るカードなら最適に使えると思います

書込番号:16089609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/05/12 09:39(1年以上前)

解決報告遅くなりまして申し訳ありません。
みなさんのおっしゃられたとおりSDカードをClass10にしたところ正常に動作するようになりました。

みなさんありがとうございました。
全員にGoodアンサーをつけたいのですがシステム上できないので回答の早かった方からつけさせていただきました。

書込番号:16124308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング