Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 15 | 2012年6月21日 22:09 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年6月18日 18:55 |
![]() |
14 | 11 | 2012年6月19日 16:13 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年6月16日 06:38 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年6月14日 15:45 |
![]() |
4 | 11 | 2012年6月14日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
現在使用しているCasioのEX-Z40を買い替えようと思っています。
HS30EXRかP510にしようと思っていたのですが、J1が気になって来ました。主な用途は、旅行(特に海外)での風景や建物、そして飛行機や電車、動物を撮ることです。カメラに関しては、全く詳しくありません。遠くの物を撮ることもあるので、望遠もある程度、欲しいと思ってます。
こういう場合、どの機種がお薦めでしょうか?因みにEX-Z40が初めてのデジカメで、次は2台目になります。よろしくお願い致します。
0点

ズームが弱いです。。
HS30EXRやP510と比べ、J1は今ある望遠レンズ使っても、
望遠性能?が半分くらいしか、ありません。。
逆に今までのコンデジよりは良いです。
J1の標準レンズでEX-Z40とほぼ同じ望遠性能で、。
ダブルズームセットの望遠レンズでEX-Z40以上にズームできます!!
今までのコンデジと違うとこは、色々ありますがw
最短撮影距離が20cmってとこです。ただズームしても
20cmのままなので、結構アップで撮れると思います(机の料理とか)
また色々弄って何ぼのカメラだと思います!
オートでもEX-Z40よりは良い写りと、思いますが
プログラムオートにして、ホワイトバランス、露出補正を弄れるように
なれば、グッと良くなるかと!
書込番号:14698072
1点

tlepps4さんこんばんみー♪
誰かから教えてもらったのですが、撮像素子が畑で画素数がにんじんだそうで
J1(ミラーレス一眼)はHS30EXRとP510(ネオ一眼)のほぼ倍の畑です。そこに1010万のにんじん
HS30EXRとP510はJ1の半分の畑に1600万以上のにんじん
どちらが良いにんじんが育ちますか?
私はにんじんが苦手なのでどっちも良くないです(T_T)
ちゃんとにんじん食べますよ(^_^;)
倍の畑ですので、J1を倍ぐらいにトリミングしてもほぼ一緒の画質
って事でJ1ですと望遠が役300mm(35mm判換算)ですので600mmまではいけるぞと
600mmなら十分だとは思います。
もちろん27mmから役300mm(35mm判換算)まではHS30EXRとP510より大きく引き伸ばせます
引き伸ばす事があればですが
選ぶの難しいですね(^_^;)
ただネオ一眼てデザインは一眼レフに似てるから人物撮りは相手が緊張します
撮影対象が違うので参考にならないですが
ネオ一眼のサイバーショット DSC-HX100Vで撮影しました
すべてオートだったはず…です
書込番号:14698173
3点

一眼は、機能性より画質とかシャッターチャンスに振る方向なので、高倍率にのみ魅力を感じてるならお勧めしないです。
レンズ交換は面倒だし、かさばるし。
>主な用途は、旅行(特に海外)での風景や建物、そして飛行機や電車、動物を撮ることです。カメラに関しては、全く詳しくありません。遠くの物を撮ることもあるので、望遠もある程度、欲しいと思ってます。
わかってると思いますが、必要な焦点距離は被写体の大きさと距離次第です。「ある程度」がどの程度なのかは他人にはわからないです。動物にも色々な大きさがあるので。小鳥を大写しで撮りたいなら、焦点距離優先したほうがいいだろうし。
今おつかいのカメラはここのレンズ欄を見ると、、、
http://casio.jp/dc/products/ex_z30_z40/spec.html
>f=5.8(W)〜17.4(T)mm(35mm換算;約35.0〜105.0mm)
とあるので、望遠側は105mm相当であることがわかります。
デジタル4倍とあるので、デジタルズームも使ってるなら420mm相当となります。
このカメラの望遠ズームは297mm相当なのでカメラの性能としては3倍あります。しかし、デジタルズームを使ってて足りないと思ってるなら難しいです。解像度から言うと、2倍以上の引き伸ばしは厳しいでしょうから前のカメラよりは若干良い程度です。
小鳥だと1000mmオーバーが当たり前のようです。ご参考までに。
書込番号:14698329
0点

うーん…鉄道にヒコーキとくるとやはり『デジタル一眼レフ』をオススメしてしまいます。ただ…携帯性に配慮すると…ミラーレスのNikonV1も候補にいれてはいかがですか?動いているものを撮る時はファインダーが有利、その上携帯性もよし、位相差を使えるのはこいつくらいですね…。私ならこれ!
書込番号:14698456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そして飛行機や電車
こんにちは
日中の撮影は、背面液晶の視認性が悪く成りますので、ファインダーの有る V1 の方が良いです。
目を、ファインダーに近づけると切り替わります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
書込番号:14699226
0点

おしゃれに撮るならJ1でしょうね。(画像が綺麗)
カッコ良く撮るならP510でしょうね。(ファインダーも便利)
どちらもポケットには入らないのでサブでCasioのEX-Z40も必要かと思います。
書込番号:14699630
0点

画質・所有した満足度を撮るなら断然 J1です。ダブルズームキットを持ち運ぶならおしゃれなカメラバックに入れると良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000342299/
http://www.asanuma-netshop.com/products/list.php?mode=search&firstCtg=300000&secondCtg=900114&thirdCtg=none&sort_key=
手軽さを重視するなら、20倍ズームの
http://kakaku.com/item/K0000346680/
等でも良いと思います。
書込番号:14700729
1点

皆様、早速のお返事、ありがとうございます。
>カタログ君さん
画質はやはり、J1の方が良いんですね。後はズームの問題でしょうね。
>ニコイッチーさん
画像のアップ、ありがとうございます。実はサイバーショットDSC-HX100Vも候補に入れていたのですが、ヨドバシやカメラのキタムラの店員さんに聞くと、私の用途では、HS30EXRだと言われました。畑とにんじんの例、わかりやすかったです。J1のにんじんの方がよく育つんですよね?(^^;)本当に選ぶのは難しいです。
>ムアディブさん
思いっきりデジタルズームを使ってまして、物足りなく思ってました。特にケニアに行った時は、常にデジタル4倍でした。正直、もっと欲しいと思ってました。
>レンズ交換は面倒だし、かさばるし。
そこがネックになんですよね。
>鉄バカ日誌さん、robot2さん
確かにV1は魅力的ですね。ただ予算を考えると・・・。でも候補に入れて考えてみます。
>乙種第四類さん、元3さん
おしゃれにはあまり拘りませんが(^^;)、やはりJ1がお薦めということですね。
EX-Z40も、続けて使いたいと思ってます。
やはりJ1を勧められる方が、多いようですね。これという決め手があれば良いんですけど。もう少し、検討してみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14700920
0点

お書きの「旅行(特に海外)での風景や建物…」に限ってのささやかな声です。
わたくしがもし今海外ツアー用にコンデジを選ぶとすれば、一番心引かれるのは「回想フォト」が撮れるオリンパスSZ−30Mです。
ニコンJ1を購入後似たような機能「モーションスナップショット」があることを知りました。静止画ショット直前後の約1秒の動画を静止画1枚とともに記録してくれます。わたくしはおもに地形しか撮りませんので利用は出来ていません。でもツアーなら別ではないでしょうか。
数少ない海外ツアーに静止画と動画それぞれ専用コンデジを持って出かけましたが、静止画と動画とをバランスよく撮るのは大変でした([13969764]、[13973774])。その点、SZ−30Mの「回想フォト」(シャッターボタンを押す前の 7、5、3秒の動画、シャッターを押した後の記録なしか、3秒の動画)、あるいはJ1の「モーションスナップショット(前後1秒動画の2.5秒スロー表示)の「動画+静止画+動画)は、帰国後、撮影地の雰囲気をも思い出させてくれる楽しい記録になるのではないかと思っています。
ただただ一つ、わたくしがSZ−30Mを購入していず「想像」して申し上げていることが心に引っかかっています。ご容赦いただきますよう。
(門限後にすみませんね。)
書込番号:14701142
0点

こんばんは。
EX-Z40からの購入であればJ1は勿論、他の候補でも大きな進化を感じると思います。
J1のダブルズームレンズキットでは画質の面、AFスピード、連射での進化を感じるのではないでしょうか。
まだレンズは多くないようですが、撮りたいイメージに合ったレンズを選べるレンズ交換型は奥が深いです。
ネオ一眼型を検討されているようですが、大きさが許せるなら価格帯の近いD3100も画質面や撮る充実感から面白いと思いますよ。
では。
書込番号:14701366
0点

>laboroさん、kyo-ta041さん
お返事、ありがとうございます。
モーションスナップショットは考慮していませんでした。使ってみると良いかもしれませんね。
今はどのカメラでもEX-Z40よりは、ずっと優れているでしょうね。
今日、ビックカメラに行って、色々質問してきました。徐々にJ1に決めようかと思いつつあります。
書込番号:14704737
0点

なんか大変な入学式でしたね。。
卒業まで3年あるとの事なので、
色々試してみてください♪
オートではなく、プログラムオート
で露出補正やホワイトバランスなんかを
憶えるだけでも結構違ってきます!!
(あと顔認識AFとかはOFFにしてます)
動画UPしますw
http://www.youtube.com/watch?v=dbd3TQQ7tPY&feature=youtu.be
(参考になるかな?)
書込番号:14705212
0点

tlepps4さん、こんばんは。
どのカメラを選ばれるとしても、お気に入りの写真を撮るポイントは楽しみながら試しに撮ってみる事でしょう。
自分が気に入った感じになるまで、設定や構図を変えながら何度も撮る練習だと思っています。
気に入ったカメラでないとなかなか練習なんてしませんから、やっぱりカメラ選びの一番のポイントは好きなカメラを買うことかもしれませんね(^^)
いつか「良」のレポートでお写真を見せていただける事を楽しみにしています。
では。
to カタログ君さん
スレッド間違いだと思いますよ(^^;)
書込番号:14705656
2点

>kyo-ta041さん
ご指摘ありがとうございます!!
>スレ主さん
すいません、間違えて投稿してしまいました・・・
書込番号:14705878
0点

>kyo-ta041さん
こんばんは。
>気に入ったカメラでないとなかなか練習なんてしませんから、やっぱりカメラ選びの一番のポイントは好きなカメラを買うことかもしれませんね(^^)
いつか「良」のレポートでお写真を見せていただける事を楽しみにしています。
そうですよね。やっぱり自分が気に入って納得したカメラを選ぶのが1番ですね。ハイ、いつか写真を皆さんにお見せしたいと思います。
>カタログ君さん
私も、ん?と思いました(笑)気にしないで下さいね。
書込番号:14709014
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
前回、 悩んでます でしつ、質問した tanayon です。
悩んだ結果、実はJ1を購入する事となりました。
で、もう一つ教えて下さい。 同時にメモリーカードを購入しましたが、話によるメモリーカードの性能によってカメラの撮影時に影響されると聞きましたが、全くのど素人なのでイマイチわからないです。
ちなみに、サンディスク SDHCカード 16GB Extreme HD Video 45MB/秒 を購入しました。
どうかご説明をお願いします。
0点

書き込み速度が速いほうが、撮影からの復帰が速いです。
そのカードはかなり良いほうなので、それで不満なら95MB/sを買うんですかね。
書込番号:14693504
1点

ずばり言いますと、Nikon 1でメディア転送速度が問題ないなることはないでしょう。
Class10を使っていればOKでは。
Nokon 1以上の要求があると思われるDX機でも、Class 10で支障はないです。
書込番号:14693561
1点

こんばんは。
お買いになったSDが45MB/秒の書き込みが可能とします。
画像により多少サイズが変わりますがRAW画像の場合は概ね17MBとの事。
撮った画像はSDに保存しますので2.6画像/秒の保存となります。
J1は最高10画像/秒で静止画を撮影できるので2.6画像/秒では全く足らない事になります。
実際にはJ1の中にある程度分の高速のバッファメモリーが有ります。
高速連写が可能な露出条件の時にはRAW画像を19画像+αほど10画像/秒のテンポで撮れると思います。(約1.9秒+α間)
それ以降はSDに書き込むテンポの連写スピードになります。
保存画像をJpegのBASICにした時はバッファ分が53画像です。
只、1ファイルサイズが1.8MBとなる為に、SDが45MB/秒だと25画像/秒の保存が出来るので10画像/秒で取り続ける事が出来るようになります。
実際のSDの書き込み速度はもう少し遅いでしょうし、画像のサイズによって1秒間に書き込める画像の数が変わります。
このようにSDの書き込み性能によって、連続して10画像/秒等の高速連写が続く数が変わります。
実際の撮影ではシャッター押しっ放しは無いでしょうからお買いになったSDで問題無いと思います。
動画の場合Class6以上を推奨しているようです。
細かな点は実際と合っていない所も有ると思いますが、考え方はこの理屈で良いと思います。
たぶん現時点でRAW画像17MBを10画像/秒で記録できるSDは発売されていないと思います。
書込番号:14693710
2点

この先、安いカードを買い増した時だけ注意。
実際のスピードが遅い場合がみられます。
書込番号:14693898
1点

このカードでいいと思いますが、4GB程度の予備カードも欲しいですね?
書込番号:14694748
0点

こんにちは
参考になるスレがV1板ででてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=14660545/
書込番号:14694930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おれも安くなったから、ExtremPro 45m/s 16GBを
二枚で常用してます。。。今っ、千五百円ぐらい??
ドンピシャだったのか・・・
カメラをニコダイの修理に出して、隙間が空いていたので再修理にだして、
まだ返って来ない・・・、連絡もない・・・、所詮ニコンも三菱か・・・
書込番号:14695495
0点

皆様のご返事いろいろくださり有難うございました。
安心して使用出来ます。 また何か質問するかもしれませんのでよろしくお願いします。
書込番号:14696323
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
先日お世話になりました、るっちょばあむです。
その節はたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
日々、カメラ屋さんと電気屋さんにカメラを物色しに
うろついております。
昨日、あまり行かない電気屋さんへ足を運んだところ、
ピンクの模造品(モック?)が置いてありまして、初めて手にとることができました。
今までのお店では白の現品と赤・黒・銀の模型しかなかったので。
手にとって見ての可愛さに、購入は決意しました。
・・・が、やはりダブルズームのついているスペシャルキットか、標準キットで
迷っております。
白にダブルズームがついているものを実際にいじってきたのですが、
最大の11倍ズームをして遠くを見てみたところ、かなり画面が揺れました。
ちょっとした手の動きでも拡大している分ぐわんぐわん動いてしまいます。
カメラの技術は全くないし、三脚等を使うつもりもないので、
「私にダブルズームは必要ないんじゃないか?」と思いました。
手ブレ補正ってどの程度きくのでしょうか?
液晶上でぐわんぐわんゆれていても、シャッターを押せば綺麗に
写るほど、手ブレ補正はききますか?
あと、余談なのですが・・・
カメラ好きさんには、「そんな理由で?ふざけんなよ」とか思われるかもしれませんが・・・。
私がダブルズームを迷っている理由は、”持っていれば使う機会もあるかも”
というものです。
基本は前方にピントを合わせ、後ろをぼかす写真などが撮りたいので、
たとえば、ディズニーなどに遊びに行ったとき、遠くからパレードが写せるかも〜とか。
結婚式とかにお呼ばれしたとき、遠くから花嫁さんを撮れるかも〜とか。
そんな理由です。
カメラに興味のない母には、そんな理由ならダブルズームは必要ない。と言われました。
皆様はどうでしょうか?
厳しい意見もお受けいたします。
最後のアドバイス宜しくお願いいたします。
0点

>液晶上でぐわんぐわんゆれていても、シャッターを押せば綺麗に
写るほど、手ブレ補正はききますか?
手持ちで撮影する限り、まったく手ぶれせずにとるのはまず無理です。
これを防ぐにはシャッター速度を上げて撮る方法があります。カメラの手ぶれ補正ももちろん有効ですが、これは手ブレを皆無にできるわけではなく、手ぶれに合わせてレンズを反対側にシフトさせ、見かけ上手ブレが少ないようにする物です。
ファインダーの無いカメラは、持ち方が不安定になりますので一眼レフに比べててぶれしやすい点は否めません。脇を締めてしっかり持つようにすれば手ブレを大きく減らせます。
書込番号:14682796
0点

こんにちは。
レンズキットを持っていますが、手ぶれは、あまり期待しない方がいいです、前にもスレを出しましたが、レンズキットでも、きちっと固定しないとブレます。GF1やGX1に比べると、雲泥の差があります。ずっと、パナを使ってきたので、それに慣れてしまって、よくブレます。ダブルズームだと、多分、もっとブレると思います。あと、レンズキットで、僕は充分だと思います。GF1、GX1共にレンズを交換したことはありません。カメラ初心者のアドバイスと軽く思ってください。
書込番号:14682801
1点

手ブレしないやうに撮ろうと注意して撮ってもブレテいる事もありますから、まぁ、その状況下では手ブレせずに撮影する事は無理ですわな(汗)
それよりも、手ブレしにくい撮影方法を学んだ方が良いと思いますよ。
楽しんで買い物して下さいねー
書込番号:14682846
1点

背景をぼかすのは望遠レンズの方がぼかしやすいので、手ブレさえ気を付ければ望遠ズーム自体はお勧めです。
手ブレしないようカメラはしっかり構えましょうという事で以下のページの一番下が参考になるかと思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html
あと息はゆっくり吐きながら…とか色々撮り方はあるようです。
書込番号:14682870
3点

おはようございます。
望遠側のズームですが、使い始めれば使いますよ…多分。
でも、使用経験のないかたにはイメージがしづらいんですよね。
『標準』とか『望遠』とか、言葉のイメージが先行しますので『望遠入らないかな…』みたいな。
ただ本件については、既出の通り『ピンクの望遠ズームは希少』ですし、後から手に入れるのが困難だと思いますので…
・まず入手する
・使ってみる
・いらないなら捌く
で良いと思います。
本件に限らず、レンズキットで買ってレンズを捌く人は少なくないと思いますよ。
カメラを買い替える際に標準ズームはいらないことも多くなると思いますが、キットで買った方が割安なことが多いですからね。
お店によっては、レンズキットをばらしてアウトレットなんて表記で売ってるところもあるくらいですから。
書込番号:14682939
2点

割りと近くでも、小さいもの撮りたいなら望遠は必要になります。
例えば柵のなかにある花を一輪とかだと望遠がないと無理です。
値段にもよりますけど、経験的には多分買うことになるのでダブルズームをお勧めしますけど。
なければないでもちろん済ませることは出来ますが、それ言うとカメラ自体なくても困らないものなので。
書込番号:14683650
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
とりあえず、今回スペシャルキットは見送ろうと思います。
いずれはズームレンズが欲しくなったとしても、
所詮、今現在の私はカメラなどまったく良くわからないど素人です。
使えるようになってから、本当に欲しければ買い足す、という方法をとりたいと思います。
その頃に単品のピンクのズームレンズが出ることを祈っておりますが(笑)
またその時になったら考えたいと思います。
まずは標準キットを買って、マスターしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14683772
0点

決断されたようですが、私も望遠ズーム使うか?と同じく悩み、ここで相談し、結果ダブルズームを購入しました。望遠ズームで富士山がぐーと近くなったのは、感激しました。
過去の経験からすると、子供が小さい時の学芸会、運動会、ピアノ発表会、、、は望遠ズームあればよい記録が残せます。しかも、J1は一台で動画を撮りながら写真も撮れます。昔は夢のような話です。何れ役に立つときが来ます。
ピンクでなければ値ごろなのですが。色の付加価値は高いですね。
書込番号:14685593
1点

私もとりあえず標準キットを買い、ズームはあとでと思いましたが、購入して1日で後悔しました。やはり望遠はあったほうがいいと思います。
ピンクは値段が高いうえに私の年齢では持つのが恥ずかしいので範疇にありませんでしたが、よく見ると他の色と違い、ズームする個所もすべてピンクなんですね。すごくかわいいです。お店でも見かけなかったので実際に見たら心動かされたかもしれません。高いだけの価値はあると思います。あとでレンズだけ買うより最初に買ってしまった方が満足度が高いと思います。
書込番号:14685867
3点

私も悩んだ末、ダブルズームを購入しました。
ダブルズームにして良かったと思っています。
スレ主様の撮りたいものと違うかもしれませんが、
参考になればと先ほど撮った作例を載せました。
同じバラを標準ズームの10mm、30mm、望遠ズームの110mmで撮ったものです。
いずれも絞り優先オートで、絞り開放で撮りました。
トリミングはしてません。
我が家はちょっとくらいのでやむを得ず内蔵フラッシュを使いました。
なので、110mmで撮ったものはフラッシュが届かず、暗く写ってます。
バックのぼけ具合を参考にして、望遠ズームを購入するかどうか決めたらいいと思います。
書込番号:14692662
1点

スレ主さん
<たとえば、ディズニーなどに遊びに行ったとき、遠くからパレードが写せるかも〜とか。
結婚式とかにお呼ばれしたとき、遠くから花嫁さんを撮れるかも〜とか。
そんな理由です。>
こういう撮り方を希望されるなら、ぜひダブルズームをお勧めします。
また花を撮るときも、背景をぼかすこともできます。
カメラぶれは、しばらく使っている間に慣れますので、この程度の望遠なら、それほど神経質になる必要はないと思います。
ピンクを諦めて、レッドかホワイトにすれば、
同じ価格でダブルズームも買えますよ。
<ご参考>
望遠撮影の楽しさ:
私のブログを参照してみてください。
http://seokazuo.exblog.jp/15576186/
書込番号:14699717
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
コンデジを使用してます。(ルミックス)
そろそろミラーレスのコンパクトなイチデジをと考えていまして、考えた末J1。
とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。
素人ですが、何かアドバイス頂けませんか。
被写体は静止7割でしょうか。
0点

レンズをあれこれ増やしていくのならレンズの豊富なパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機の方が良いと思いますが、買ったきりスズメならコンパクトなニコン1で良いでしょうね
書込番号:14682523
1点

RX100という同じサイズのセンサーを使ったコンデジがデビューしました。
>とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。
であればコンデジのほうがいいと思うんですが。少なくてもNikon1よりきれいな写真が撮れそうですよ。
ミラーレスはコンパクトと言ってもコンデジには適わないし、レンズ交換や各種パラメータの設定、写真理論もある程度わかってないと思ったように撮れないし「手軽に」とは遠い方向に誘うカメラです。
重量もだいたい倍くらいになりますしね。
書込番号:14682547
2点

こんにちは。
この前、ソニーのショールームで、コンデジの新機種DSC−RX100の実機と描写を見てきましたが、可成り綺麗でした。コンデジでここまで来ると、Nikon 1 J1 もうかうかしていれない感じです。
より描写の良いレンズが揃っていて、レンズの拡張性のあるフォーサーズのカメラをお薦めします。
オリンパスのDM−D、如何でしょうか。
書込番号:14682562
2点


コンデジのような使い方なら、値段も安いしこれでいいと思います。
書込番号:14682586
1点

ルミックスを使ってらっしゃるのなら、実はサイズ的にニコンと大差ないルミックスのGX1/GF5/GF3はいかかでしょうか?
並べると思いのほか筐体サイズに差がないし、電動ズームの場合ニコン1よりもコンパクトだと思います。
操作系的にも違和感ないと思いますし、iAモードなら手軽にきれいな写真が撮れますよ。
ソニーのRX100はどう考えても現状では人柱にしかなりえないし、某所でサンプルを見ても特に日中の写真はソニー製コンデジと大差ないようにしか見えません。
それならばニコン1の方が写真としてはきれいかも。
書込番号:14683724
0点

多数のご返答有難うございました。
もう一度よく考えて選びます。 各メーカーのいろんなタイプやその特徴を調べて見ます。
書込番号:14684708
0点

GF3,GF5は標準パワーズームをつけるとプライムコンデジなみの大きさで、楽しめるので、J1と悩みました。決め手は、望遠ズームを付けた時のサイズです。GF3,GF5の望遠ズームは大きいです。
J1は望遠域も手軽に楽しめるのが良さの一つです。標準のみなら、GF3,GF5良いと思います。しかし、望遠ズーム必ずほしくなると思います。
書込番号:14686261
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
私は主にサッカーの試合の撮影、あとは観光などの普通の思い出作りのためこのカメラを迷っています。サッカーの試合の撮影などのときズームでどれくらいの距離まで綺麗に撮れるのか知りたいと思っています。アバウトな解答で構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:14679709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのカメラもピントは無限遠まであうので、どこまでもきれいに撮れます。
このキットは35mm版換算300mm程度の望遠ですので、標準(50mm)の6倍の距離が得られます。
普通の画角 (35mm版換算50mm)のレンズで撮れる構図を、その6倍まで撮れるということですね。18m先の人が3m先にいるように撮れます。
書込番号:14679740
3点

こんにちは
110mmまでのレンズを使った時の具体的説明はムアディブさんのお書きの通りですが、サッカー場は広いので、物足りない(大きく写らない)かも知れません。
しかし、これ以上の望遠となると手ブレの問題とか、レンズの明るさとか、問題となりますので、手持ちではこのクラスが限界となります。
それ以上望むなら報道席へ砲台のように並ぶ大きなレンズと強力な三脚が必要となります。
小さく写ったものを部分的に拡大することは出来ます。
書込番号:14679803
0点

どれくらいの距離まで綺麗に撮れるのかということではなく
どれくらいの距離まで離れても大きく写せるのかということかなと思いますが
望遠ズームは35mm換算で約300mmですから縦位置で撮って全身を目いっぱい大きく写したいということなら約17メートルくらいが限度でしょう(身長により変わる)
計算は少し狂っているかもしれませんが、
50メートルも離れちゃうと約6メートル×4メートルの範囲
25メートルで約3メートル×2メートルの範囲が写りますね
ま、一般的には幼稚園の運動会なら35mm換算で300mm程度で問題ないけど小学校の運動会なら400mm〜450mm以上は欲しいといわれるので、それを元に考えると少し短く感じるかもしれません
近寄った所を写すと割り切るか、あるいはニコンなら一眼レフのD3100やD3200あるいはD5100、D7000に70-300mmクラスのレンズ(35mm換算450mm)をつけられる方が良いのではと思います
書込番号:14679860
2点

こんにちは
サッカーの撮影は、ファインダーの有るV1の方が良いですよ。
明るい戸外では、背面液晶は視認性が悪く、動体を追いかけるのは大変です。
ニコンV1 W ズームキットにされた方が良いです。
このセットで、サッカーは何とか撮れます(レンズの焦点域=撮れる範囲)。
もっと長い、望遠ズームと撮影した結果思われたら、マウントアダプター FT1 を使うとニコンの
普通のレンズが使えますので、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を購入されたら良いです。
最初の予算と、合わないと思いますが、予算と撮りたい対象が合わ無い時が有ります。
書込番号:14679952
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
Nikon1J1の購入を検討中です。
標準ズームキットでは室内や暗いところでもきれいにとれますか?
Canon powershots100,Nikon'P310 はレンズが明るくコンパクトであるためこちらも候補に考えています。
0点

どれもきれいにとれますよ。
レンズの明るさではP310>S100>J1ですが、その分高感度にも強くなりますから。
最終的に持って手になじんで使いやすいと思うものに決められたら良いと思います。
書込番号:14676087
0点

はじめまして。
ご質問は『手持ち撮影』を前提としますか?
被写体は『静止物』ですか?『動体』ですか?
『フラッシュ』は使用しますか?しませんか?
J1は…いやNikon1マウントのカメラは、まだレンズが出揃ってないですから、『室内暗所が得意です』って状況ではないですが…
あげられている比較対象とは遜色ない気がします。
もう少し『被写体』や『撮影環境』などを詳しくお書きの上で、『どのカメラが向いてますか?』ってご質問された方が、有益な回答を得られると思いますよ。
書込番号:14676199
0点

marius koiwaさん、不比等さん早速返信ありがとうございま。
手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。
書込番号:14676232
0点

Dandandandyさん こんにちは
Canon powershots100,Nikon'P310 レンズ自体は明るいのですが センサーサイズ小さい為高感度に弱いので レンズは暗くても ISO感度コンデジ以上 上げられ 今後明るいレンズが出ると 絶対的なアドバンテージが出来る Nikon1J1が良いと思いますし 明るい場所では コンデジとの差 大きくなると思います
書込番号:14676325
0点

もとラボマンさん返信ありがとうございます。
日中にカメラを使う機会が多く、拡張性の面からもJ1の利点は大きいですね。
書込番号:14676468
0点

>手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。
であればお求めのモノは…
・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ
になるのでしょうね。
高感度性能は、なるべく大きなセンサーで、なるべく新しいモデルの方がよい傾向にありますから…
センサーサイズのより大きな商品でもよければ、他にもよい選択肢があると思いますよ。
書込番号:14676469
0点

不比等さん返信ありがとうございます。
・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ
など詳細な説明ありがとうございます。
センサーサイズの大きな商品になると金額もかなり
たかくなるのでしょうか
書込番号:14676716
0点

こんばんは。なんかあれですね。商品知識豊富な常連さん達が入ってこないですね…なんででしょ?(笑)
私はデジイチ歴9ヶ月ちょっとなもんで、自分が使っているメーカー以外はあまり商品選択について明言しないようにしているのですが…とりあえず書きますね。
商品選択のポイントの一つに、動体を撮るか?どうか?が一つのポイントになるんですよ。
私の場合は、非常にスバシッコイ2歳の娘を撮るので、動体を追いかけるAF性能が最重要なんですね。
そういうニーズが有る人は、動体追従に強いとされる位相差方式のAFが搭載されている機種を選択するのですが、それを搭載しているのは一眼レフと呼ばれる光学ファインダー(映像ではなく実像を見るやつ)方式の重くて大きな機種になってしまうんです。
で、光学ファインダーを取り除いて軽量コンパクトにした機種がミラーレスと呼ばれるもので、このJ1もそのカテゴリーに入ります。
でで、J1の特出すべきは、ミラーレス機なのに位相差方式のAFを積んでいるところなんです。ミラーレスで位相差方式AFを積んでいるのはニコン機だけです。だから子供撮りメインの私もJ1を使っているんです。
しかし、J1は他のミラーレス機よりもセンサーサイズが小さいし、できたばかりの規格なのでレンズも揃っていません。
ですからDandandandyさんのように、暗い室内で静止物を撮るって人には、J1が他機との比較で誇れるポイントがないんですよね…って言ったら怒られるかも(汗)
ミラーレス機でセンサーサイズをならべると
大:ソニー>パナソニック&オリンパス>ニコン
となりますから、予算が許すならソニー、時点でパナorオリという感じでもよいですが、ソニーは高感度抜群と聞きますが安くはないですね…レンズ付けると軽くもないです。
バランス的にはボディ内手ブレ補正機能付きのオリンパス機が合っていると思います。交換レンズも安いし。
でも予算最優先ならパナソニックのモデル末期のモノがお買い得だと思います。
いずれにせよ、使っている方のアドバイスが聞けた方が良いと思いますので、板を変えて(デジタル一眼カメラなんでも掲示板)、【予算】と【室内】【被写体は静止物】ですがおススメは?と質問するとよいですよ。
)
書込番号:14677354
2点

開口径"比"はP310に分があるけど、J1のキットズームの10-30mmのほうがお口がちょっとだけおおっきいよ。
書込番号:14677552
0点

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。
センサーサイズの大きさから選択し直そうと思います。
書込番号:14678575
1点

センサーサイズの大きなものを検討しようと思います。
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:14678579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





