Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年2月11日 09:21 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月10日 18:05 |
![]() |
5 | 11 | 2012年2月11日 22:01 |
![]() |
1 | 10 | 2012年2月18日 05:03 |
![]() |
5 | 6 | 2012年2月8日 21:22 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月16日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
レンズのお名前”NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6”に”VR”ってあるでしょ?
このVRが手ブレ補正だよん。 ( ^ - ^")/
書込番号:14137310
2点

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm
ご参考まで。(VR)
書込番号:14137313
0点

ちなみにVRとはVibration Reductionの略です。
書込番号:14137320
0点





デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
このカメラがすごい気になっています。
購入を検討しているのですが、フィルタやエフェクトが無い事で迷っています(違っていましたらご指摘下さい)
PCに取り込まず、カメラの液晶で見ることがほとんどなので、カメラ単体で色々いじれたらなと考えています。
店員に相談したところ、PENTAX-Qを勧められました。
みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?それとも、あまり使わない機能ですかね?
ぜひアドバイス宜しくお願いします。
0点

>フィルタやエフェクトが無い
こんにちは
そうですね、でもモーションスナップショットとか(このカメラが業界初)楽しい機能が有りますよ(メロディーを選択できます)。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
写真は、先ずはしっかり撮ること、その上で好きなように画像ソフトで加工すれば良い!は有りますが、
フィルターを設定しての撮影は、後加工とは違う楽しみが有るのは確かですので、どうしてもでしたら
お店の方が薦める機種とかにされた方が良いです。
書込番号:14133341
0点

フィルタやエフェクトはその人で違うと思います。
画質優先の人は興味ないでしょうし、表現が好きな人は良く使うのではないでしょうか?
J1だとピクチャーエフェクトで色合いは自由に変えられる程度だと思います。
ちなみにQではなくPENTAXのコンデジですがこんな感じにできます。
http://nekoant.at.webry.info/201101/article_19.html
http://nekoant.at.webry.info/201102/article_2.html
PCでもできますができればカメラ内で行い、あとでPCで見た方が新鮮に感じます。
コンデジは再生時しかフィルタをかけられませんが、いつも家に帰る前に
外でお茶しながら気分が乗ってるうちにフルターかけてます。
家に帰ると冷めてしまうので(^^;…
Qもいいですが、やや大きいK-01ではボケが使えるでしょうね。
あとはオリンパスだと思います…
書込番号:14133358
0点

ケンジ−さん、こんにちは
>みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?それとも、あまり使わない機能ですかね?
人にもよると思いますが...
私はレタッチはしますがフィルタやエフェクトだと多分使うのはカメラを買って最初のうちだけ面白がって使うと思います
でもそのうちに使わなくなりますね
書込番号:14133369
0点

そーゆー趣味の人にはオリンパスのアートフィルターブラケットがよー似合うんではなかろーか?w
・・・と、ちょっと見には思うんだが、なにか条件付けて店員に相談してJ1なりQなり推薦されたんだよな。
どんな条件付けたのけ?
書込番号:14133383
0点

アートフィルターは、事あるごとに使いますよ。
使う人は、便利な機能だと思いますよ。
書込番号:14133531
0点


早い回答ありがとうございます!携帯から見ているため、簡単に失礼します。
モーションスナップは店で試してみます!フィルターが無い代わりに、撮影機能に特化している感じなんですかねぇ。
ねねここさんの写真見ました!自分もこんな写真撮りたいです!ますますフィルターが欲しくなりました笑
テグニードルさん>オリンパスは、写真の画面が小さい(横長の3型だから?)ので却下してしまいました。
robot2さんの昔風写真いいですね!他のサイトで見た、HDRやミニチュアも面白い機能だと思いました。
ニコンさんもフィルター機能付けてくれればこんなに迷わなかったのに・・・
書込番号:14133882
1点

フィルター欲しいなら、PEN(E-PL3あたり)やパナのGF3(電動ズームセット)を
オススメ!!
Qはどうなんだろう・・・、カメラそのものを弄る楽しさはあるかもしれませんが。。
あとこれら一眼はズーム&マクロ撮影したい場合は、
レンズ換える必要がありますが・・・
大丈夫ですか?(面倒?)
あとJ1にマクロレンズはまだありません。。
それらが面倒なら、キヤノンのS100
http://kakaku.com/item/K0000311564/
あたりがいいかも・・・
>>みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?
>>それとも、あまり使わない機能ですかね?
あったら使いたいです!!
ちなみに自分はRAW撮影後、家で加工(色味や明るさ)してます。。
J1の付属ソフト(ViewNX 2)で加工した作例上げときますw
書込番号:14134274
0点

撮影体験教室で実際にJ1を複数の方たちと使ってきましたが、アートフィルター機能がなくても、J1でも相当おもしろいことができそうでしたよ〜。
色味がけっこう自由に変えられそうでした。モノクロにしている方もいましたし、ボケとプラスの露出補正でノスタルジックでソフトなふわ〜んという雰囲気にしている人もいましたし、色味を思いっきり強くして、ピントもくっきりはっきりさせると相当ビビッドでポップアート的な雰囲気になりそうな気がします。
液晶で確認できるので、メニュー⇒ホワイトバランス⇒なんでもいいから選ぶ⇒さらにその奥の階層でカラーチャートを出す・・・という手順で、店頭で試されてはいかがでしょう。
輪郭の強弱の変更などもできるようでしたので、思いっきり強調してみたら、ジオラマっぽくなったりしないだろうか・・・などと想像します。(今手元にあればやってみたい・・・な〜)
別スレで書いた体験談と重なってしまいましたが、J1もとても面白そうなカメラでしたよん♪
書込番号:14135065
1点

>メニュー⇒ホワイトバランス⇒
細かい事だけど、ホワイトバランスは左側のカメラアイコンが選択されている状態(撮影メニュー)の中ですね。
直前に再生メニューやセットアップを開いているとメニューボタンを押しただけでは撮影メニューにはならないので左ボタンを押して左側のアイコンを選択する必要があります。
>輪郭の強弱の変更などもできるようでしたので
こちらは同じく撮影メニューのPicture Controlの中ですね。
このホワイトバランスとPicture Controlを駆使して絵作りできる人は、結構慣れた人じゃないかな…。
オリンパスとかのアートフィルターは、もうちょっとお手軽系、お仕着せな面もありますけど、とっつきやすさが売りなのでしょう。
後はホワイトバランスとPicture Controlでは設定できないような劇的な効果もあります。
そういった刺激的な効果はすぐに飽きるという面もありますけど。
あと、店頭で色々いじった後は撮影メニューの一番上のリセットを実行するようにしましょう。
以前、店頭で見たJ1は英語モードになっていて面食らいました(笑)
それにしてもCP+って色々な事をやってるんですね。
書込番号:14135459
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
J1/V1+FT1お持ちの方に、お伺いしたく、
セットのレンズ(10mm、10〜30mm、30〜100mm)と、
FマウントNikkorレンズ群を比べて、
どちらとの組み合わせをより多く使っておられるでしょうか?
特に後者との組み合わせで、気に入った使い方があれば、
ご紹介いただければ幸いです。
1点

こんにちは
ニコン1に レンズを着けると、35mm フルサイズ機換算2.7倍の画角に成ります。
要は、単焦点35mm をJ1に着けると≒95mm相当に写りますので、広角側が不足する事に成ります。
ですので、専用レンズが有る訳です。
先ずは、ダブルズームキットを買われるかとかして、その上でニッコールレンズを楽しまれるのが最良です。
鳥撮り専用でしたら、その必要は有りませんが…
書込番号:14133367
0点

どの組み合わせというのは撮影対象によりますよね。私の場合、10mm,30-110mm,フィールドスコープ(Fマウント)かな。
1マウントのレンズは10〜110mmまでありますが、これと同じ画角をFマウントレンズで得るには3.7〜40mmとなり、該当レンズが少ないので、やはり自ずから撮影対象依存かと。
加えてFマウントのレンズをNikon1に使用すると
高級レンズが普通のレンズに。
普通のレンズが低価格品に。
それ以下のレンズはトイレンズに。
といった感じになってしまうので、実用的な組み合わせが限られます。
逆にソフトフォーカスっぽくなるのを利用して花のマクロ撮影とかポートレート等にはむくのかもしれませんが、まだ試した事はありません。
書込番号:14133598
0点

M.Sakuraiさま
「これと同じ画角をFマウントレンズで得るには3.7〜40mmとなり」
この部分について、誤解か勘違いがあるように思います。
1マウントレンズと同じく「10mm〜110mm」、だと思います。
「該当レンズが少ないので…」の趣旨には、異存ありません。
横から失礼しました。
書込番号:14134146
0点

やはり皆さんからコメントあるように、
やはり、セット・レンズ(10〜110mm)との組み合わせが、基本のようですね。
いま持っている、
12〜24mm、
28〜200mm
のレンズとの組み合わせでもいいかなとも思いましたが、
連動が上手くいくかどうかも分かりませんし、
せっかくのコンパクト性が活かされませんからね。
望遠レンズとマクロレンズとの組み合わせには期待を残しています。
書込番号:14134186
0点

専用レンズのある10-110mm間は、専用レンズ使用が圧倒的に優位です。
例えばFマウント広角レンズ10-24mmを所有してますが、専用レンズ10-30mmレンズの方がはるかにコンパクトでかつ全機能が使えるのに対し、10-24mmレンズ+FT1では一部の機能しか利用できない上にコンパクトでなくばかでかい存在です。
ですから専用レンズが存在する10-110mmの画角では専用レンズしか使用しません。
現状200、300mmの専用レンズがありませんので、これら専用レンズには存在しない画角でのみFT1+Fマウントレンズを使用しています。後日〜300mmが発売されればこれらも専用レンズに駆逐されて使用されなくなると思います。
書込番号:14134435
0点

はにふにさん
失礼しました、普段の広角から標準で使えるFマウントのレンズが少ないよな・・・
という不満が変な所で爆発してしまいました。
スレ主さんの「連動が上手くいくかどうかも分かりませんし」という心配については
ニコン製レンズであれば、基本的には連動してくれますよ。
どうしても専用の1マウントと比べると色々と制約やAFの迷いとか絞りの動作音とかで見劣りするのも確かなので、
FT1を購入してまで使う意味については疑問がありますが。
書込番号:14134552
0点

J1と10-30mmを使ってますが、FT1経由でTAMRON SP70-300mm(A005)とAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも使ってます。どちらもAF可でした。
TAMRON SP70-300mmは鳥さん用。35mm換算で200-800mmズーム、手振れ補正も効きますから手持ちで楽々、というのは独特の爽快感があります。画質は、まあそれなりですけど悪いとは思いません。
10-30mmで撮影してて不満に思うのが広角の物足りなさとボケ。広角はセンサーサイズがアレなのであきらめるとして、ボケは明るい単焦点付ければなんとかなるんでは?と思いNIKKOR 50mm f/1.8Gを先週末に買いました(極度の品薄らしいですが、運よく在庫見つけたので)。
35mm換算135mmですから間合いの取り方が難しいですが、花みたいなのはちょうどよいワーキングディスタンスが取れます。またF4ぐらいに絞ると小物撮りにも向いてますね。ボケもいい具合ですし画質はかなりいい。なんでこんな安いんだろう、このレンズ。
DXやFXフォーマット用のレンズだと口径も大きく光学的な設計に無理が少ないので、コンパクトさが要求される1マウント用レンズより画質は期待できるんじゃないか、と思ってます。Fマウント使われてるならレンズが共用できますしFT1はあってもいいんじゃないでしょうか。ニコンのサイトに動作対応の情報がありますので、お手持ちのレンズが使えるかわかると思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:14145675
0点

HouseSparrow さん
嬉しいコメントをアップしていただき、ありがとうございました。
タムロンのレンズもAFが効くとうは嬉しいですね。
勿論同じ50mmF1.8も持っていますので、
花撮りには良いですね。
手持ちのレンズも出番がありそうです。
書込番号:14146907
0点

>kazu115さん
タムロンのFマウントが全部OKではないようです。純正レンズと違いユーザの動作報告だけが頼りなので困りますよね…
私のJ1は10-30mmズームキットで、買った直後はコンデジに毛が生えた程度だなぁ、という印象でした(そのぐらいでいいや、と思って買ったのですが)。使い慣れてきたら思ったより優秀で、近い被写体だと一眼レフ要らないかも…と思うくらいです。NIKKOR 50mm f/1.8Gで寄るとボケも十分でますしね。
サブカメラとして悪くない選択だと思いますし、50mm f/1.8Gをお持ちとのことですから、FT1も同時に買うことをお勧めします。
ちなみに私はKマウントのユーザなのでFマウントのレンズはJ1のために買ってるんですよね(まだ2本だけですが)。もったいないのでボディも欲しくなりつつあります。これもNikonの戦術に嵌ってるのかと思うと少し悔しいw
書込番号:14150352
0点

HouseSparrow さん
nikkorレンズ以外は、使ってみないとわからないようですね。
現在D300を使っており、レンズもいろいろありますので、
FT1との組み合わせが楽しめそうです。
作例を楽しませていただきました。
書込番号:14169039
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
J1で動画を撮影する時はどのレンズでも問題ないのでしょうか?
また一番適したレンズはどれでしょうか?
標準レンズキットを購入予定ですが、動画に不向きならまた考えなおさないといけないので
みなさんご教授ねがいます。。
0点

一番適したと言っても、静止画と同じで何をどう撮るのか?という事が選択する上では大事ですよ。
特に何の条件もなくだと、ビデオカメラと同様に撮影できる電動ズームが一番適している事になります。
標準ズームでの撮影の場合、撮影中にズームすると手動でズームさせる事になるので、慎重に動かさないと画面が揺れたり、ズームがスムーズでなくカクカクとしたりという事が考えられます。
ズームしないなら関係ない事ですけどね。
書込番号:14125846
1点

録画中にズーミングしなければ 問題ないですよ。
と言っても、今のところ電動ズームは別売の1本だけですけどね。
書込番号:14125868
1点

M.Sakuraiさん
返信ありがとうございます。
ズームしたいです。
主に撮影するのは家の中で飼っている文鳥です。
ズームするならやはりダブルズームですか?
それなら手動でズームしなくてもいいのでしょうか??
書込番号:14125879
0点


残念ながらダブルズームは2本とも手動ズームです。
電動は他の方も書いている通り、ダブルズームキットより高価なのが一本だけです。
でも、そうそう主な撮影対象は文鳥さんでしたね。
鳥かごの中で撮るなら標準ズームでないと最短撮影距離の問題で、他のズームではピントが合わない可能性があります。
かごから出して部屋の中で自由にしているときだと、価格的にお勧めしにくいですが、電動ズームが近くから遠くまで自在にズームできるので、撮影しやすいかもしれません。
30-110mmの望遠ズームは1m以上離れないとピントが合わないので、使いにくいと思います。
とりあえず、標準ズームで色々撮ってみて手動でズームする感触をつかんでから、電動ズームを購入した方が良いのか、発売予定の手動ズームの高倍率ズームを待ってみるか、標準ズームで十分となるか、ではないでしょうか。
あと、電動ズーム以外での動画撮影では、絞りの駆動音やピント合わせの音が入る可能性があると言う事になっています。
私はあまり動画を撮らないからかもしれませんが、そういった機械音が入った事はありませんが。
書込番号:14126016
2点

とりあえず標準ズームで頑張ってみます。
動画用レンズ、高いですねー!!
ちょっと今の自分には価格的に無理なんで我慢します。。
みなさんありがとうございました!!
助かりました。。
書込番号:14126360
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ここで皆さんに相談して、ようやくJ1の購入を決めました。そこでポチろうとしたところ、やや!価格が急激に上がってるじゃないですか!(2/8時点で52,500円、1日で5,000円上昇!)
やはり卒業&入学シーズンや花見に向けてこれから上がっていくのでしょうか?
価格に一喜一憂する暇があるなら、早く手に入れて使い倒したほうがいいですし、子供の卒業&入学もあり今月中に必要になるので、価格が下がる可能性が低い(むしろ上がる?)なら今日にでもすぐに購入したいと思っているのですが。
予想で結構ですのでアドバイスをお願いします。外れても発言の責任は問いませんので(笑)
書込番号:14123196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000291089/pricehistory/
以前の最安店のほとんどが売り切れして競合がなくなったので、一部のお店も
値上げしたのではないでしょうか?
またその内、安いお店が出て来ると思います。
書込番号:14123252
0点

ありがとうございます。
欲しかったシルバーが逆に他の色より安くなっていたのでポチッちゃいました。
多分これから下がっていくでしょうけど、早く使い倒して後悔しないようにします!
書込番号:14123317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり卒業&入学シーズンや花見に向けてこれから上がっていくのでしょうか?
期末の決算期に向けて、値段は下がって行くのでしょうね。
書込番号:14123331
0点

たぶん、いつまでも
「いつが買い時でしょうか・・・」
ってなる。
この程度の変動なら買ったほうが良い。
カメラは購入してから写真を撮るもの、
安く買うことが終着点じゃない。
書込番号:14123857
2点

皆さんアドバイスありがとうございました。先週カメラが届いて早速持ち出して遊んでいます。レビューにも書きましたが、私にとってJ1がベストの選択でした。価格はこれからも下がるでしょうが、毎日カメラを持ち出すのが楽しいので大満足です。
書込番号:14164144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





