Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

決め手はなんでしょう?

2012/01/06 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

持ってる方、同じ様に迷われた方など
意見頂けたらと質問です。

オークションでNikon Coolpix P5100を2万くらいで落札し
かれこれ3〜4年使用してます。
5000ショットはしたと思います。
主に風景、料理、子供などです。
たまに動画も撮ります。

いずれは一眼!と思い使用してきましたが
やはりコンパクトで携帯性のあるミラーレス機に惹かれ
迷っています。

候補は
Nikon J1
PEN EPL-2
SONY α NEX-C3D
Canon EOS Kiss X5
です。

5万以内に納めたいのと
デザイン面で選びました。

また何年も愛用したいので
何か参考に意見下さい。
コレが決め手でコイツにした!など
教えて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13986323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/06 12:28(1年以上前)

子供撮りでこれがいいなぁと思うのは、軽さのほかにAFのスピードと動きものに強い位相差AFなことではないでしょうか
また望遠に強いのも魅力だと思う

書込番号:13986402

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/06 13:03(1年以上前)

こんにちは
AFスピードで、下記2機種に先ず絞られたら良いと思います。
Nikon J1
Canon EOS Kiss X5
Nikon J1は、ミラーレス機ですが、撮像素子面位相差AFに成っています。
X5も 位相差AFですが、ほかの2機種はコントラストAFで、どちらかと言うとAF速度は遅く、
動く対象に弱いです。

ミラーレスなら、J1!
ミラーのある、X5も良いです(或いはニコンのD5100!)。

書込番号:13986539

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/06 16:06(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。

お二方ともに位相差AFな機種を推していますね。
なるほど。

Frank.Flankerさんはつまりどの機種をオススメしていますか?

robot2さんがちなみにおっしゃてるD5100も実は考えています。
ついでにD3100も。

ただ携帯性はやはりJ1が圧倒的なのかなぁと思いまして候補から
外してましたがやはり候補に戻します。

先ほど実機を触りに行って来たのですが
ここにきてV1も良いのでは?と思ってしまいました...

ファインダーを覗けるのが良かったです。

結局何か選択肢が増えてしまった気がしますが...

V1
J1
D5100
D3100
Canon EOS Kiss X5

で決めそうです。
(値段的にV1はちょっと厳しいかな...。)

書込番号:13987121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/06 18:55(1年以上前)

予算が5万以内で、カメラバッグやメモリーカードなどの周辺機器を揃えなくてはいけない事を考えると、
D3100位がいい落とし所だと思います。

書込番号:13987736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/06 19:11(1年以上前)

1、  V1、J1
2、  D5100、D3100、Canon EOS Kiss X5
1と2は別物と考えたほうがよいです。
2の大きさが問題なければ、2から選んだほうがよいです。
1はレンズ交換できるコンデジと考えたほうがよいです。

書込番号:13987784

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/06 21:02(1年以上前)

P5100は35-123mmのズームですが、ミラーレスにしろ一眼レフにしろ
ズームの範囲はP5100より狭くおおむね28-80mmくらいと広角よりになりますが、
その辺りは気にしなくてもいいのかな?。
予算的に他のレンズの選択肢がある訳でもありませんけどね。

書込番号:13988287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/06 22:58(1年以上前)

P5100もズーム機種じゃないので、
標準ズームセットで良いんじゃないでしょうか?

気になる所は料理等で
通常AFで、P5100が接写30cmで
J1が20cmでいいのですが、P5100と違ってマクロモードが無いので
極端な接写が出来ません。

風景とかもP5100より少しズーム性能で劣ります(標準ズームレンズで)

お店でどこまで接写やズームが出来るか
確認して、用途に足りてそうならJ1で
後悔しないと思います!

自分もJ1持ちで一時期P5100も少し使っていましたが、
全てにおいて快適ですよ!
あまり使い込まずに保管>売り飛ばしてしまいましたが、
電源のONOFF時間、AF速度(少し暗くなると壊滅的)、
ホワイトバランス(同じ場所でもコロコロ変わる)に不満が
ありましたが、J1では全くありません!

あとレスポンスや信頼性に直結するので、
クラス10のSDカード(SunDiskあたり)購入を
オススメします!

書込番号:13988943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/01/06 23:18(1年以上前)

コンデジの不満が操作性なら、一眼レフのほうが満足度が高いと思います。
操作性に不満は無く、画質のみを向上させたければ、ミラーレスが良いと思います。

書込番号:13989050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/07 17:01(1年以上前)

一つのシステムでオールラウンドに満足できるものは現状ではなかなか無いとは思います。
私の場合D700 X1 GF1 EP-3 が現在使用中ですが、子供が二歳になって動き回るしお散歩頻度が上がったので
AFが食いつき全体のレスポンスが良い事、公園などで一緒に遊ぶ際に邪魔にならず、動画も程々に撮れるというニーズからJ1のズームキットに決めました。NEX5NやGX1も検討しましたがC-AFの食いつき、レンズを含めた全体の大きさ、それとメカニカルシャッターの音とタイムラグ感がイマイチだった事などがありました。

使用して実際はというと、当初の子供とのお散歩ニーズには合致して大満足です。
電子シャッターによる無音で応答性の良い撮影、AFの速度と追従性、動画でも良好な手ぶれ補正、全体的な操作性の良さやメカニカルな作りの良さからくる信頼感、私は特定メーカーの信者では無いのですが老舗メーカーはやはり隙が無いなというのを今回も実感しました。

ですが、画質はやはり高感度に弱いので低ISO-400程度まではマイクロ4/3と遜色無いですが800-1600あたりから
普通のコンデジの画の印象です。また、低ISOでも質感、空気感などは良質なレンズと組み合わせたAPS-Cとはやはり差があります。 風景などは光が十分にまわっていて解像力が発揮される場面ではその差は少ないですが、近景との対比や暗部があったりすると差が広がります。 それと子供用途でも室内撮影となると制約がかなりあります。高感度に持って行きづらいのと、今のところ明るいレンズが無いのでフラッシュ多用となります。動画も最低シャッター速度が1/100以下でLowとなり画面が暗くなってしまうのでこれも辛いところです。今後明るいレンズ、例えばパナの20mm f1.7のような製品が出てくると状況が変わるかもしれませんが。

ご参考になるか分かりませんが、私的にはNikon 1を発表当初は終わっているミラーレスと敬遠しましたが
実際に触ると考えが変わりました。将来性はあるかは知りませんが現時点でも用途によっては十分かな?と思ってます。

書込番号:13991952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 23:50(1年以上前)

返信遅くなりました。
お答え頂いて皆さんありがとうございます。

J1をお持ちの方の意見で「良くない」と言ってる方がいない事から
私の用途を考えるときっと末永く愛せる機種だと判断しました。

値段から考えてもV1とD5100は5万以内は無理だと思うので
最終的にJ1かD3100で決めようと思ってます。

最後に...私が現在使ってるCOOLPIX P5100ですが
1243万画素となってます。

J1→1010万画素
D3100→1420万画素

となってるのですが
つまりは単純にJ1は画質が今(P5100)より
荒くなるという事でしょうか?

書込番号:14003371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/10 15:33(1年以上前)

>>画質が今(P5100)より荒くなるという事でしょうか?
荒くはないですが、最大サイズがJ1の方が小さいです。。

P5100>4000*3000(12M、4:3)
J1>3872*2592(10M、3:2?)

書込番号:14005360

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/10 20:47(1年以上前)

反対に考えたらどうでしょう?

よく300DPIあれば印刷並みになると言われますので、これを基準に考えると
300/25.4=11.8ドット/ミリとなりますから、
P5100 4000×3000 → 4000/11.8×3000/11.8 → 339mm×254mm
J1 3872×2592 → 3872/11.8×2592/11.8 → 327mm×219mm
となり、このサイズまでのプリントであれば画質は変わらない(識別できない)と思われます。

300DPIはあくまで印刷品質なので、写真品質はもう少し上だと思いますけど、まぁ参考までにと。

書込番号:14006436

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴタロさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 16:09(1年以上前)

回答下さった皆様。ありがとうございました。

ただまだ決定は...してません苦笑

若干予算を上げれる事になったので
D5100やV1なども最候補に上がって結局決めれず...

毎日の様に電気屋に見に行ってますが
今日はコレがいい!とか今日はこっちだな!とか
ブレブレです。。。

ポンポン次から次に買える訳ではないので
かなり慎重になってて結局買わないでずるずると...

でも大変参考になりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14029876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画のファイル形式(MOV)について

2012/01/04 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

このカメラの購入を考えていますが、動画のファイル形式がMOVとなっています。
店員さんから「MOVだとクイックタイムでは再生できるが、一般のDVDプレーヤーでは再生できない」とのことで購入を迷っています。
フリーソフトを使ってDVDプレーヤーでの再生可能に変換できるのであれば、即購入するのですが・・・。

そこで、このカメラで撮った動画を家庭用のDVDプレーヤーで見れるようにした方がおられましたら、どのような手順で行えばよろしいかお教えいただけないでしょうか。
windows vista home premium ですが、パソコンについては素人のため、高度な知識が必要な変換は自信がありません・・・。

書込番号:13980229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/04 23:14(1年以上前)

>フリーソフトを使ってDVDプレーヤーでの再生可能に変換

可能。
これとか、他にも無料系はいくつかあるでしょう。

http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

書込番号:13980423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/05 01:46(1年以上前)

縮小する事を考えれば、最初から720/60pで録画(60iなどインターレースだと後で面倒)

録画したファイルはVLCで再生できる。クイックタイムより軽い
http://www.videolan.org/vlc/

変換はXMedia Recodeで出来ると思う(まだ試してないけど)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
プロファイルをカスタム>形式をMPEG 2選び、解像度を720*480にすればOKかと。
変換のみなので別途オーサリングソフトでDVDに書き込みで再生可能に(多分なる)。

プロファイルでDVDプレイヤーがあるが、これはDivx向けなので通常プレイヤーでは再生できない。

書込番号:13981087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/05 23:46(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます!
ただ、どのファイル形式で保存すればいいのかいまいち自信がなかったので、もうちょっと勉強してみます。カタログ君さんの話と総合するとMPEGのようですね。勉強不足で申し訳ありません。
いずれにしろ、変換は可能。ということですね。

カタログ君さん
ありがとうございます。
720/60pでの撮影ですね、了解しました。
XMedia Recodeですね、勉強してみます。

書込番号:13984820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/06 05:27(1年以上前)

>どのファイル形式で保存すればいいのか

直接DVDに書き込めますよ。
アプリに動画をDropして、下方に並んでいるアイコンからDVDと書いてる物をクリックです。

書込番号:13985491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入と一緒にそろえたい物は?

2011/12/29 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:484件

子供(4才と1才)をよく撮りたいカメラを探しているのですが、このカメラJ1とG12、NEX-C3、kissX50、α65、D3100、が良さそうかな?と思いチェックしています。
NEX-C3にマルミのマイカラーフィルターをつけてますという口こみをみたことがあり、
もしJ1を買った場合、どんなものをそろえたらいいのかな?と思い投稿しました。
カタログをみるとラインアップの一覧に40.5ネジ込式フィルターとあり、市販のフィルターはJ1には使えないのかな?ネジ式しか使えないのかな?とわからなくなりました。
それとこのカメラにあう固いバッグで良さそうなものがありましたら教えてください。
今日も4才の娘がHX5Vのカメラをレンズがでたまま落っことして
デジイチかミラーレス買ったらしっかりしたバッグで持ち運びしなければ...と思ったところです。
お店でためしどりしたら画質がD3100に似ていていいかんじでした。娘がちょっと離れるとぶれてしまいましたが,,,
NEXは高画質ですがスイッチ類がメニューから入っていかないといけないので大変そうで
J1は私の手が小さいせいでシャッターを押すと同時に再生ボタンを押してしまってそれがどうかな?と思っているところです。が、娘がピンクを気に入っていまして笑顔をむけてくれるかな?と期待しています。
G12より画質はいいのでしょうか?コンデジのほうがうつりがいい場合もあるのでしょうか?
保育園の授業参観とか入園式とかではコンデジのほうがピントがあいやすいのでしょうか。
高いカメラを買っても設定を間違えれば失敗作なんてこともありますよね?

書込番号:13955555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 17:55(1年以上前)

購入と一緒に揃えたいものは、メモリーカード、フィルター、クリーニングキット
バッグは急ぐ必要もないかとは思いますがあった方がいいですね

>カタログをみるとラインアップの一覧に40.5ネジ込式フィルターとあり、市販のフィルターはJ1には使えないのかな?

40.5mmなら市販のフィルターはあります、フィルターはネジコミ式になっています
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607142202

書込番号:13955607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/29 17:57(1年以上前)

レンズが飛び出さず、衝撃にも水にも強い、防水のコンデジにすると、あれこれ心配なくて楽ですよ。

書込番号:13955617

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/29 18:32(1年以上前)

こんばんは。グリ−ンダンスさん

購入と一緒にそろえる物は、メモリーカード・保護フィルター・クリーニングキット・
予備のバッテリーを購入されると良いでしょうね。

書込番号:13955722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/29 19:14(1年以上前)

 G12はレンズ交換が出来ない携帯型、NEX-C3とJ1はミラーレス型と言われる
レンズ交換可能のカメラ、KissX50とα65とD3100は従来の一眼レフスタイル(厳密
には相違がありますが)のカメラです。

 初めてのカメラ選びと云う所為でしょうか、どう答えていいのか分からない程、
めちゃくちゃな候補なのですが、それでも、スレ主さんが真っ正直に混乱を披露して
いるのですから、答える方も真面目にならなければいけない、と、自戒しながら私なり
の答えをしたいと思います。

 サイズ・重量・機能だけで云えば、α65はまだ発売とはなっていませんが、他のカメラと
は桁違いのカメラです。Kiss50とD3100が比較としては、もっともそれらしい形です。

 それぞれの特徴と云うよりも、外観デザインで決めれば良いと思います。NikonかCanon
かというような比較よりは、手にとって操作しやすい、外観デザインが気に入った方を
選んでも間違いはありません。

 NEX-C3とJ1はファインダーが無いので、実際は取り扱いにくいカメラです。が、画質から
云えばC3、操作感覚は5分5分と云ったところでしょう。

 以上ですが、もし、将来もカメラに嵌まりそうならば、思い切ってプロフェッショナルな
α65をお勧めします。

 が、この場合、もっともお勧めできるのはG12かもしれません。

 デジタルカメラ購入は予備バッテリーと、SDカード(クラス6以上の8GBx2)が同時で
あることです。

 カメラバッグは、日常にも使えるトート型で、大変、センスの良いものが出回っていますから
それらから選べば無難でしょう。

書込番号:13955880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/29 19:24(1年以上前)

「ねじ込み式」と言うのは市販のフィルターで一般的に使われている接続方法ですので心配は無用ですよ。
40.5mmと言うサイズはコンデジクラスの小さい方なので、欲しいフィルターにそのサイズがない場合はあります。

バッグも良いですけど、候補に挙げているようなカメラを娘さんに持たせる時には、ストラップをお子さんの首にかけるようにした方が良いと思います。バッグに入れていても落とせばかなりの衝撃ですからね。

シャッターを押したら再生ボタンって…私はJ1の兄弟機のV1しか持っていませんが、今、改めて持ってみましたが、ちょっと想像できません、どんだけ小さい手なんでしょうか(笑)

お子さんの視線を向けさせるには、他のカメラでもカメラの上にマジックテープでも貼って、小さなぬいぐるみを載せるとか、色々方法はありますよ。お子さんがピンクに飽きるのは時間の問題ですしね。

J1の良い点は、コンデジ(G12)よりは綺麗な写真が撮れますし、授業参観とか入園式とかシャッター音が気になる場面でも、無音に設定することでコンデジ並み、あるいはそれより静かになりますから、周囲に気兼ねなく写真が撮れる点です。

反対に悪い点は一眼レフ(NEX,α,kiss,D3100)と比べると画質は下です。オートの機能がコンデジと比べて貧弱なので、動き回るお子さんを撮る時には意識してカメラの設定をシャッタースピード優先に変えないと被写体ぶれが起こりやすい点です。

コンデジの方が良い場合としては、大雑把に言えば高いカメラ程、ピントの合う範囲が狭くなるので、撮りたいものの奥行きがある場合に、カメラにお任せで撮ると一部にしかピントが合わず、結果的に失敗となる場合があります。
結局、高いカメラはある程度使う人が写真の基礎を知っている事を前提とする面があるので、コンデジと同じ感覚で使うと失敗となる場合はあると思いますよ。

書込番号:13955912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3


こちらに記載されています。(中ほど)

書込番号:13956091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2011/12/30 00:13(1年以上前)

手をいっぱいに広げて17cmです。(笑)ピアノのオクターブが届かないよ-といったサイズです。(すみません、、以前canonのS95もシャッターボタンと同時にほかのボタンを押してしまうので×でした)
チェックしているカメラの範囲がいろいろですみません。はっきり言えるのはHX5Vよりいいカメラが欲しいということです。顔によくノイズが入る、肌に透明感がでる時もあればぬり絵みたいにぼけてしまって大事な瞬間に失敗作になる時がある、マニュアルモードにしても白っぽくて何も液晶画面に写らない時がある、F値とか自分で入れられない..手持ち夜景モードや花火モードがちゃんと写らない、ホワイトバランスが悪くて変な色になるときがある.
以前ニコンのクールピクスL1を使っていたころは肌に透明感がありホワイトバランスを気にする必要がないほどオートで優秀でした。(デジカメ発売当初のニコンは惜しみなくいいレンズを使っていたのかな?この前キタムラの夏の写真コンテストに応募したら3枚1次審査通過したのですがどれもニコンのL1で撮ったものでした)
J1のカタログをみるとどれもきれいな写真ですがよくみると絞り優先モードがほとんどで
お店で露出モードを絞り優先にしてみたのですがそこから先の設定画面に入っていけず
どうやってF値とかいれるんだろう?とコマンドダイヤルの+/-の露出ボタンを押しても露出変わらず反応がなく?でした(笑)

書込番号:13957065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 06:58(1年以上前)

グリ−ンダンスさん おはようございます。

購入と一緒に揃えたい物はニコン推奨メーカーのあなたが一日に撮る最高容量以上のクラス10のSDカード2枚と、予備バッテリーと保護フィルターブロアクロスとバッグ程度だと思います。

フィルターは通常がねじ込み式になっていますので、マルミのカラーフィルターも何も問題なく使用できます。

バッグは解りませんが写りが心配ならばお子様と共に大手量販店にSDカードを持って行き、お子様をオートで撮られて自宅に持ち帰りゆっくりと確認して良ければ購入というのが良いと思います。但しデモキはいろんな人が触りかなりむちゃくちゃな設定になっている場合がありますのでお店の人にリセットしてもらってから試して見てください。

ニコン1の絞り優先は私も販売店で試した時最初解りませんでしたし、店員もすぐには解りませんでしたがその辺は説明書を読めば簡単に解りますし、お子様をきれいに撮りたいという熱意とニコン1を購入する財力が有れば間違いなく良いものが撮れると思いますので、お子様お気に入りのピンクにマルミのパールレッドかピンクの保護フィルターをサービスしてもらって早く購入されて早く撮られた方が良いと思います。

書込番号:13957746

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/30 07:12(1年以上前)

とりあえず、どのカメラを使うにしても、何か一工夫が必要そうなサイズですね(笑)
ボタンの配置はどのカメラも似たようなものなので、再生ボタンの右脇に何か貼り付けて、カメラを握ったときに親指の付け根が当たりにくくするような事を考えないと、カメラの選択肢が狭くなりすぎそうです。

とりあえずコンデジの画質に不満があるようですから、コンデジのG12は外して、持ちやすさを考えてボディサイズの大きい一眼レフ(kiss,α,D3100)も外したほうが良さそうに思います。
そうするとJ1とNEXが残りますが、絞りすぎな気もするのでパナソニックとオリンパスのミラーレスも店頭で触ってみて候補に追加した方が良いかもしれませんね。
大きさだけならPentaxQと言うのがあるのですが、特異な機種なので触って気に入れば別ですが、候補にはならないと思います。

カメラの操作に不安があるようにも見えるので、カメラのモードダイヤルにモード表示があった方が良さそう思いますが、店頭でJ1を絞り優先モードに設定できたようですから、カメラの操作系はどのような形態でも使える柔軟性はありそうですから、色々触ってみてどう感じるかで選ぶとかで良いのでは?。
少なくとも上で絞った機種なら、コンデジよりは綺麗になりますし。

ちなみにJ1で絞り優先に設定したら、右上の上下に倒せるレバーで絞り値の変更ができます。シャッター速度優先ならシャッタースピードの設定、プログラムならプログラムシフトがこのレバーの役割となります。
露出補正ですが、このカメラの最大の欠点かもしれませんが、何故かOKを押さないと結果が反映されません。これは使いにくいという意見をあちこちで見かけるので、改善されるんじゃないかな…と思ってますが、ニコンさんしだいですからね。

書込番号:13957765

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/30 07:31(1年以上前)

書き忘れましたが、、、
L1の色が気に入られているようでしたら、NEXよりJ1の方が良いかも知れませんよ。
NEX-3(C3の前の機種)とV1を比べると、NEXの方が少し黄色っぽい感じがするので。

書込番号:13957792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/30 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オート

好みの色

青ぎみ

絞り優先モードで
F値は右上の上下に動くレバーで変えられます。。

又その横のFボタンを押すと単車・連写モードなどで、
連射が選べますが、手ブレしそうなほどシャッタスピードが遅い場合は
連写で10枚以上撮れば手ブレてない写真も
何枚か撮れると思います。。
(連写を使う場合はSDはクラス10など、高速なほうが良いです)

ホワイトバランスはAUTOにしとけば変な写真にはならないと思います。
むしろ露出補正で見た目が変わる場合があります。
あとJ1はJPEG以外にRAW記録も出来るので、
後から付属のViewNX 2で幾らでも変更できます!
(露出補正、ホワイトバランス他でコロコロ変えられますw)

書込番号:13957815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/30 12:17(1年以上前)

10-30mmを野外で使用でしたらフードが必須です。レンズ保護にもなりますし、フレア対策に有効です。
このレンズ、逆光に弱いのは結構言われていますが、画面外の太陽で盛大に画面全体がフレアに包まれます。
今時珍しいズームです。それ以外は満足度の高いんですが。

J1は、子供とのお散歩に本当に重宝しますよ。 D700と、マイクロフォーサーズ機の出番が激減してます。。

書込番号:13958571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 10:52(1年以上前)

お子様の写真に30-110 mmズームは必要でしょうか?
10-30 mmズームのみのキットの方が安くて手軽じゃないかな。
ペンタックスQも、サイズの割にはいいみたいですよ。
かわいらしいカメラの方が受けがいいでしょうしね。

書込番号:13965893

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/01 11:35(1年以上前)

denderadenさん

> お子様の写真に30-110 mmズームは必要でしょうか?

単にピンクスペシャルキットにはダブルズームしかないってだけですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK153ZJ.do
ピンクのフードまで付いてる!

書込番号:13965989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 11:44(1年以上前)

そうでした。標準ズームキットだと2万円安くなるのに。
ピンクの標準キット買いたい人も結構いるだろうになぁ。

書込番号:13966020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/04 17:28(1年以上前)

ピンクで付属の10-30用のフードは、野外で撮影するときフレアーが入らないようにするのに有効なんですね。(バッグにしまうときに使うキャップかと思っていました)
カタログ14頁の30-110のレンズに付属してくるというHB-N103はレンズだけ買った人しかついてこないのでしょうか?
10F/2.8のレンズはフードが別売とありますがフードがあったほうがいいのでしょうか?
V1が賞を受賞したとヨドバシカメラの頁でみたのですが、J1とファインダーがあるなし、シャッターの違いだけですよね?

書込番号:13978775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/05 03:09(1年以上前)

30-110のレンズに付属してますが、15pの右下に別売りもあると書いてあります(色は黒)。

フードの意味を自分も理解してませんが、
収納時や接触時など保護にもなることは確かなようです
(店の宣伝文句にもありましたw)。

レンズ保護という意味で他にも、付属キャップや別売り保護フィルター(40.5mm使用可)があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:13981189

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/05 08:20(1年以上前)

30-110mm用のフードはカタログを見る限り付属品には含まれていないのでキット購入の場合は別売りみたいですね。お店で確認するか、誰か購入者が書いてくれないかな…なお別売りのフードは黒のみです。
10mmのフードはデコレーション用の飾りなので、外観が気に入ったら買うと言う性質のものですね。

賞は販売側の事情や、お手盛りなど色々と諸事情があると思いますので、、、、
J1とV1の違いは挙げられている以外に主なところでは、V1はフラッシュがないというのがありますね。
あとはカタログの最後のページをじっと見ると、どちらかだけの項目にはV1、J1と書いてあるので、そこを見るのが確実です。
カタログにも書かれていない違いとしては、ストラップを付ける部分の形状の違い、液晶に表示される絞りやシャッタースピードといった撮影情報が、撮影画面内に表示される(J1)か撮影範囲外に表示される(V1)かという事もあります。
この辺りになってくると、夏みかんとオレンジの違いみたいな話になってきますけどね。

書込番号:13981452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/05 12:44(1年以上前)

>カタログ14頁の30-110のレンズに付属してくるというHB-N103はレンズだけ買った人しかついてこないのでしょうか?

直販サイトでは付いてくるようですけど。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVK153ZJ.do

ピンク以外のダブルズームキットでは、HB-N103が付いてきますがHB-N101はありません。

書込番号:13982143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/10 10:08(1年以上前)

知りたかった内容を詳しく教えていただきありがとうございます。
手に持ったかんじでV1の方が厚みがあってホールド感があるので購入するならV1がいいと思いました。バウンス撮影も一度はやってみたいなぁと。外で太陽の影響でフレアーが入るというのが気になりますが本当のところを教えていただいて感謝です。付属のショートムービークリエーターがとってもよさそうですね。
これはニコン1で撮ったものしか使えないのかな?と新たに疑問がでたのでまた次回質問させていただきだいと思います。


書込番号:14004397

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに移動後

2011/12/29 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?

以前使っていたコンデジ(CX4)ではこんなことはなかったので少し戸惑っています。

書込番号:13954857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/29 15:11(1年以上前)

こんにちは
移動は出来ますが、表示されないのですね。
仕様でね。
戻す必要がある場合は、元データをコピーし消去しないようにするしかないです。
編集後のものも、勿論カメラでは再生できません。

書込番号:13955070

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/29 15:12(1年以上前)

すみません
>仕様でね。
  ↓
仕様ですね。

書込番号:13955076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 15:22(1年以上前)

物理的に戻すことができないのか、戻しても表示されないのかわかりかねますが

もし表示されなくなるとしたら、画像をレタッチしたりしてCIPAの規格から外れた画像データになってるのかもしれませんね

書込番号:13955111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 16:20(1年以上前)

戻せるけど表示できないのでしょうね?
他の機種でも同じケースがあります。

書込番号:13955289

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/12/29 17:10(1年以上前)

画像をデジカメに戻して表示するには…
EXIFデータ仕様がメーカーにより異なり公開されておらず、いろいろ難しい約束事が有るようです。

解決にはならないかも知れませんが、ご参考までに。 (F6 Exif の開発者のページ)
http://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html

書込番号:13955440

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/29 19:33(1年以上前)

割と、アバウトな内容なのですね。

・お使いのパソコンの機種。
・「パソコンに写真や動画を移動」とは、どのような操作をしたのか。
・「カメラに戻す」とは、どのような操作をしたのか。

といった辺りの情報がないと、皆さん答えようがないと思いますよ。

書込番号:13955942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/12/30 08:07(1年以上前)

そろそろ修羅場さん、こんにちは。

>パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?

この機種は持っていないで、予想ですが。

PCに移動され、フォーマットされた?メモリーカードを再度カメラに一旦入れて、とにかく撮影(テスト撮り)してみます。
(フォルダーが生成されると思います、当然このテスト画像は表示されるはずです)

その画像を削除せずにメモリーカードを抜いてPCのスロットに挿し(USB直の接続ならカメラを)
PCにさっき撮った画像(生成されたフォルダー)を表示させます。
その中に、移動させて表示できなくなった画像をコピーします。

メモリーカードをPCから抜き、再度カメラに差し込みます。
テスト撮りされた画像と同様に表示されると思いますが、、、いかがでしょう?

書込番号:13957858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/30 10:22(1年以上前)

そろそろ修羅場さん こんにちは

自分はこの機種ではなく パナソニックですが
専用ソフトでの転送で 同じ症状になりましたが 専用ソフト使わず パソコンに直接コピーした時は そのファイルをカードに直接戻すと表示できました。

本当は キャノンみたいに専用ソフトで巻き戻しが出来ればいいのですが‥

書込番号:13958179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 11:57(1年以上前)

そろそろ修羅場さん おはようございます。

専用ソフトを使用されたのか解りませんが、Exploreを使用した場合は移動したファイルにソフトで何も手を加えていなければコピーしても表示されると思います。

たぶんご使用の取り込みソフトによって何か情報が書き換わり、戻せない使用になっているか戻せてもカメラでは表示出来ないようになっていると思います。

書込番号:13958500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

「やはり”V1”にすべきだった!」

2011/12/26 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

下記を頭において、”J1”購入を検討中です。

1)”ダブルズームセット”で荷物が気になる旅行に持参。
2)手持ちのNIKKORレンズとの組み合わせで、超望遠など楽しみの幅を広げる。
また気軽に散歩や小旅行などにも。
3)D300のバックアップとして。

撮影対象は、
・風景
・花
・家族写真
など静止画像が主体ですが、

動体撮影は、たまに孫の運動会に付き合う程度です。

ところで、この”JI”を購入されて、

値段の差を考えても、
「やはり”V1”にすべきだった!」

と、後悔されておられる方がいらっしゃるでしょうか?

その理由を含めて、コメントをいただければ幸いです。





書込番号:13942668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/26 10:09(1年以上前)

基本的にミラーレス機は、初値の半額になってから手を出す事にしていますが。
今回は仙台工場震災見舞いとしてV1,タイ工場水害見舞いとしてJ1を早めに購入しました。
両機とも、とても満足しています。

ご提示の使用条件ならJ1ダブルズームキットで、そう不便は感じないと思います。
待てるのなら、もう少し価格がこなれるのを待ってもよいと思います。

書込番号:13942811

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/12/26 14:46(1年以上前)

少し状況は異なりますが、いろいろ考えた結果、V1(白)を選んだ者です。

1)荷物が多い旅行の場合、V1のコンパクトさはやはり便利です。サイズ優先なので10o単焦点だけを日常つけっぱなしです。細かな画質にこだわれば大きなシステムを持ち出すことを選びますが、旅行だけでなくて外套のポケットや鞄に入れて日常のお散歩や出勤にも持ち歩けるようなサイズなので、使うシーンが増えました。

2)超望遠、同じ狙いでFT1購入。まだいろいろ試している最中ですが、意外と使えます。ただ装着するレンズにもよるのですが、ボディとのバランスは当然悪いので、焦点距離の長いレンズの場合には特に、抱える姿勢にもよりますが、ファインダーを覗きこむ姿勢のV1の方が、安定感が良いという違いがあります。J1だと、逆にしっかり三脚に据えて撮る感じになって、結局全体の荷物が増える気もします。せっかくVR効果も活きるので、(一脚か)手持ち撮影できるお気軽な超望遠で遊ぶのが良いかと。

3)D300のバックアップというのは、微妙に思います。撮れる絵が違ってくるので、D300のバックアップ機種ならば、やっぱりD7000とかD3100を選ばれた方が後悔なさらない、かも。このあたりは他の方の作例をチェックしてみてください。

私の場合「やはり”J1”にすべきだったかな?!」と考えた瞬間は、V1が思ったより厚みがあって、重量もそこそこあったことと、右肩のプラスチックカバーが外れやすいことです。

逆にV1で良かったと感じることは、先ほどの望遠レンズ遊びのときの姿勢と、D7000と共用のバッテリー、動画撮影の時の外付けマイクが装着できること、10oの薄型単焦点レンズがキットなので安く手に入ること、などです。







書込番号:13943541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/26 15:43(1年以上前)

kazu115さん

V1を2台、 J1を1台つかってます。

「価格」「重さ」(V1はずっしり)「レンズキットの設定」を除くと V1の方が扱いやすいですよ

理由
1 メカシャッターはあった方が良い。
 J1だと電子シャッターしか選べません。カメラ任せで撮影してるのであれば電子シャッターでも良いのですが
 強い逆光下での撮影とか 条件が悪いときメカシャッターを使えるV1の方が「写真」撮影には適してると思いますので

2 拡張性を考えるとJ1は不満がある。
動画撮影時に外部マイクが使えるか否かは 大きな差になります。 J1は使えません。
また、V1は 外部スピードライトが使える(現状では1機種のみですが、よく出来たスピードライトです)
表現の範囲が広がって面白いですよ。(別のお金かかりますけど)

3 J1の内蔵スピードライトの締まりの悪さが今一。
J1、ポップアップ式のスピードライト内蔵ですが、収納時に少し傾いたような感じで「安っぽい」印象がどうしても残ります。構造上綺麗に収容できないとのことで 気にしなければよいのですが... ボディ色によっては目立つ感じはします。

4 ビューファインダーはやはり便利
冬場でも晴天時にはビューファインダーでの撮影ができるV1の方が写真撮影は楽です。
カタログスペックは特質したものがないですが、扱いやすいビューファインダーですしね。

そんなところでしょうか。



書込番号:13943687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2011/12/26 16:32(1年以上前)

さっそく、皆さん方から貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。

やはり、実際に使われている方のコメントには、
「なるほど!」

説得力を感じます。

その分、こちらの迷いは深まるばかりです。


それにしても、”V1”の魅力には引かれますね。

「V1+ダブルズームセット」
の発売を待てば、その頃には値段もさらに下がるだろうし・・・

買うまでの楽しみ?を、もう少し引き伸ばしてもいいかなという心境になりました。

書込番号:13943800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/26 21:30(1年以上前)

V1はマイクがつながるのがうらやましいです。
それ以外は、J1が気に入っています。
毎日が楽しくなりました。

書込番号:13944895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 21:59(1年以上前)

kazu115さん

V1とJ1は私も悩みました。
D300sがメインでサブはD3100でしたが、もっと小型なカメラが欲しくて色々悩みました。
大きさ重視で考えていたので、J1で満足です。V1持つなら、D3100持つなぁというのが本音です。
V1は実際に持ってみると結構大きく重いです。

V1にあってJ1に無いもので、これがあればもっと良かったのにという箇所は確かにあります。
私の場合は
1、ファインダー
2、拡張機能(スピードライト、GPS等)
この2点です。

明るい場所では、ファインダーが欲しくなります。あと、拡張機能は今後の展開を考えてのことです。
せめてSB400程度がいざというときに使えると更に利便性があがるかな?と思います。

気軽という観点では、J1よい選択だと思います。
まぁ、V1にFT1と望遠レンズでもD300よりは遥かに取り回しは良いと思います。

書込番号:13945059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/27 18:11(1年以上前)

J1(白)購入しました。

V1は形(取っ掛かり)のわりに重すぎ。。
と思ったので、後悔はしてません。。
(GF3とJ1で悩みました)

今までコンデジ(IXY30S)で、
同じのり(目立たない、さり気ない)
でJ1を購入しましたが(画質向上は期待してました)
買った後に自分は、もっとカメラらしい
機種が欲しかったんだなと実感し、弄れない所や
シャッター音が無いのはちょっと寂しいですが、
それ以外は満足してます!

まあ一番悩んだのは、色ですが
白黒赤で白黒に絞って白にしましたが、
今でも黒が良かったかな?とたまに思います。。

書込番号:13947986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 09:54(1年以上前)

J1か、あるいはV1か私には分かりませんが、きょう(28日)の日経新聞に、この12月からニコンが都内の美容室でニコン1を貸し出し、来店客に試し撮りしてもらうサービスを始めたという記事が撮影中の写真付きで出ていますね。

パーティーや初詣、成人式など華やかなイベントが予定される季節を控え、女性らの関心を呼んでいるとのこと。

また、同サービスは無料で現在、都内の美容室4店で実施中とのことです。

誰でも気軽に、きれいな写真が撮れるニコン1、いいですね。

書込番号:13950472

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2011/12/28 12:35(1年以上前)

たくさんの方々から、いろんなコメントをいただきましたが、

一言一言、
「なるほど、やはりそうなんだ!」

全く同じような迷いをお持ちのようで、
ある意味で、ほっとしました。

いずれ決断しますが、

買うまでの迷いと、
買った後での悔しさは、

大方出そろったような気がします。

貴重なコメントをいただき、
ありがとうございました。

書込番号:13950965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な質問。

2011/12/23 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:64件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

J1を購入して2週間ほどが経とうとしていますが、ふと日常使用しての疑問が。
レンズキャップを機動性重視の為に外しているんですが、このJ1は撮像素子まで
常に開いてる状態ですが、これって直射日光をそのまま当ててるとまずいでしょうか?
気になったものですから、質問しました。

書込番号:13930286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/23 12:57(1年以上前)

望遠では注意が必要でしょうが。
m4/3 Lumix GF1+14mmで、日差しの強い赤道直下など歩き回りましたが、大丈夫ですよ。

人間は焼けますね〜。

書込番号:13930344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/23 13:01(1年以上前)

>このJ1は撮像素子まで常に開いてる状態ですが

電源OFF時は違いますよね?

書込番号:13930355

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/23 15:09(1年以上前)

純正レンズを使っていて、レンズの付け外しは電源OFFあるいはスリープ状態で行っていれば、
レンズのシャッターが閉じているので何の心配もいりませんよ。

書込番号:13930742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 15:46(1年以上前)

こんにちは
撮影中は、眼をやられる事が有りますし、カメラの一部が溶ける事も有ります。
電源 OFF、電源半落ちの時はシャッターが閉じていますか、シャッター幕が溶ける、
或いは反り返る事が有るかもです。
ただ 前玉を、太陽に向けなければ何の問題も有りません。

書込番号:13930848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2011/12/23 17:08(1年以上前)

うさらネットさん:返信ありがとうございます。確かに人は焼けますね・・・

ナイトハルト・ミュラーさん:レンズ側でなんだか制御してるみたいですね。ありがとうございます。

M.sakuraiさん:書込みのとおりですね、カメラにシャッター幕みたいなものがついてます。

robot2さん:やはり気をつけるに越したことはなさそうですね。
皆さん返事ありがとうございます。

しかしこの回答で次の疑問が再浮上しました・・NIKON1レンズはレンズで光を保護
してますが、FT1(レンズアダプター)を付けたら電源切ってても絞り幕は開いてますが、これはFT1に幕がつくんでしょうか?

書込番号:13931115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/23 17:34(1年以上前)

>FT1に幕がつくんでしょうか?

いいえ。
マウントアダプター自体にそのような機構はありません。

書込番号:13931226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2011/12/23 17:37(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん:返信ありがとうございます!
自分も調べてみたんですが、そのような機構は無いですね。
今後、購入を考えていますが、気をつけないといけませんね。

書込番号:13931243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング