Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん持ち運びどうしてますか?

2012/10/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
毎回お世話になっています。

先日j1のブラック ダブルズームキットを購入しました(^o^)

そこで持ち運びについてお尋ねしたいのですが、皆さんはカメラバッグにレンズや本体をいれて持ち運んでいますか?
それともボディーカバー?(レンズからカメラ全体をぴったり被うもの)をつけて持ち運んでいますか?

ちなみに私は子供がいるのでカメラバックではなく、ボディーカバーを購入しそれを着けてバックにそのまま入れておこうかと思っています。

ですが、他の書き込みでボディーカバーよりカメラバッグの方がいいと見たのですがどうなんでしょうか??

やっぱり小物まで入るカメラバッグがいいのでしょうか??

皆さんどうされているか、どちらがいいかなど教えていただけたら助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:15185620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/10 15:16(1年以上前)

こんにちは。

ニコワンは持っていませんが、私はバック派です。
デジイチもカメラバックに入れて移動する感じですね。

インナーがクッション性のあるバックをお持ちでなければ
タオル等でもいいかと思います。

心配ならこんな商品も出ているので参考になれば。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHC01001.do


書込番号:15185681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/10 15:28(1年以上前)

別機種

ポーチと機材

ぃちまむさんこんにちは。
僕は百円ショップのポーチに入れて、
リュックに突っ込んじゃいます。

本気の時はカメラバックに一眼レフフル装備ですけど。

ニコワンはモデルをリラックスした表情が狙えるので、
なるべく機材を意識させない演出のつもりです。

書込番号:15185708

Goodアンサーナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/10 15:42(1年以上前)

2歳の娘を撮っています。

私は、J1だけを持ち出す場合は、ブラックラピッドというメーカーのポーチ付ストラップです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%95s%94%e4%93%99&CategoryCD=0049

しかし、そうでないことが多く、ロープロのフォトランナー100というのを使うことが多いです。
http://kakaku.com/item/K0000148994/?lid=ksearch_kakakuitem_image
交換レンズと財布とはカバンの中で、ケータイや鍵は外のポッケに入ります。

このスタイルは育児パパママには多分有効で、他の荷物と分けておけますし、腰に巻きつけられるので、子供を抱っこするなり、買い物で両手がふさがるなどしてもカメラが邪魔にならないです。
ちなみにうちの娘は、このウエストバッグのようにしている状態で抱っこされるのを、お尻の座りがよいので気に入っております。

書込番号:15185738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 15:48(1年以上前)

別機種

もしかしたら、嵐の釣り竿さんわ林家ぺーさんですか?  (・_・?)


ニコンさんJ1じゃないけど、わたしわGRDとかPENのよーなカメラわ
バッグのポッケにそのまま放り込んでいます。ごっつぁんです。  ()^О^()

書込番号:15185752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/10 16:38(1年以上前)

せっかく小さなカメラなのだから
ソフトなポーチやタオルにくるんでバックに入れて良いかと思います
カメララップとかラッピングクロスたかゴムのついた包み布もあります

交換レンズは100均のペットボトルカバーが良いかと思います

書込番号:15185912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/10 17:12(1年以上前)

>ボディーカバーを購入しそれを着けてバックにそのまま入れておこうかと思っています。
こんにちは
決まりは有りませんし、人がこうしているからも有りません。
お考えの、方法で良いと思います。

過日、喫茶店で隣り合わせになった方とカメラの話をしていましたら、奥さまが何気に赤いバッグから
ミラーレス一眼を取り出して、にこにこしながら私に見せてくれました。
新鮮で、かっこよかったですよ。

書込番号:15186002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/10 18:08(1年以上前)

>そこで持ち運びについてお尋ねしたいのですが、皆さんはカメラバッグにレンズや
>本体をいれて持ち運んでいますか?
>それともボディーカバー?(レンズからカメラ全体をぴったり被うもの)をつけて
>持ち運んでいますか?

ボディの大きさによって、使い分けています。おおよそ、石けん箱程度の大きさでわかれています。

当方の場合、コンデジなどの石けん箱程度の大きさのカメラの場合は、カメラケースに入れています。レンズ交換式でも、同様です。革製のケースも良いですが、どちらかといえば、ハクバ製の布製のケースの方が好みです。

デジタル一眼レフのように、カメラの大きさが、石けん箱を越えるようなカメラの場合は、カメラケースは、使いません。主にシリコンクロスに包んで持ち歩いています。なので、コンデジでも、パナソニックのFX系のような大柄なカメラの場合は、むき出しで、そのままポケットに入れたり、シリコンクロスに包んで、カバンに入れて持ち歩いています。

フィルムカメラの頃は、カメラ専用のバッグも種類が豊富にありましたが、デジタル系の機材は、カメラバッグに悩みます。いまだに、最適解が見つかりません。

バッグは、現在のところ、ハクバ製(ピクスギア:フラン、M、L)で落ち着いていますが、防水でないのがタマにキズという感じなので、買い換えを予定しています。

当方の場合、カメラバッグの選び方に「取扱中に機材が、こぼれ落ちない」というのを基本にしているので、なかなか、良いカバンがありません。手を突っ込んで、レンズを、ゴソゴソ探す際にも、機材がこぼれない形状のカバンを探しているのですが、フィルム機の頃は、たくさんあった、上部、並行ファスナー形状で、なおかつ防水機能のあるカバンが見あたらないのです。なので未だに悩んでます。(デジタルになってから、カメラが大柄になりましたので、フィルム機の頃のバッグでは、機材を収めきれません)

書込番号:15186183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/10 18:28(1年以上前)

ぃちまむさん こんにちは

自分はマイクロフォーサーズですが 中に衝撃吸収材のあるカメラバックに裸の状態でカメラ入れています 
安全性もですが 専用バックですとカメラすぐに出す事が出来 レンズ交換するときも 出し入れが楽で 使い易いため 専用バックになっています。

書込番号:15186254

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/10 19:27(1年以上前)

小型カメラバッグ、または仕事用のキャンバスバッグに裸のままですね。

小型カメラバッグ(タムラック製、横21cm、縦18cm、奥行き9cm程度で現行品にはなさそうです)の場合はJ1のほかV1、10mm、ダブルズーム、マイク、予備バッテリーなども入れています。キットレンズを装着するか、ばらしてボディキャップ装着で収納することもあります。

仕事用はA4程度のキャンバスバッグ(緩衝材なし)で10mm装着にて運用しています。

カメラはいずれも裸のままで収納しています。

書込番号:15186482

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 21:07(1年以上前)

普通のトートバッグにタオル一枚敷いて、そこに放り込んでいます。

撮りたい時にすぐ取り出せるかがポイントです。

書込番号:15186937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/10 23:00(1年以上前)

子供ずれの主婦は大きなかばんを持って歩かなきゃいけないので、
確かに大きなかばんの中に小さなカメラバックを入れると、
取出しがすごく手間ですね。

一応小さなカメラバックを買って、
子供撮りのために嫁のかばんに入れさせてもらってましたが、
最近は小さなかばんに入れるのが手間なので裸で嫁のかばんに入れてます(XX)

車のときはその小さなカメラバックに入れて手元においていますが。。。

ボディカバーは初めて知りました。
よさげですが高いですね。。。。

書込番号:15187578

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度3

2012/10/10 23:49(1年以上前)

私は、一眼レフやそのレンズは、はちゃんとした鞄や、ハードケースに入れてますが、
J1は裸のまま、ノートPCの鞄に、アダプタなどと一緒に放り込んでます。

常にガチャガチャと、何かに当たってますが、 今のところ壊れていません。
高価なカメラでも無いですし、 そんなに気を使う必要も無いように感じます。

書込番号:15187870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/11 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

J1にはパンケーキを付けっぱなしで、以前使ってたフォトストレージのケースに入れてます。
ベルトに通す穴もあり、結構便利です。
ディスコン状態の大き目のコンデジのケースも、いいと思います。
町のカメラ屋さんとかに行くと、タダ同然で投売りされていたりしますね。

書込番号:15188817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/11 11:02(1年以上前)

インナーケースをお勧めします。
万が一鞄を落としたりした時も安心です。

例えば
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9A-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-E-6160/dp/B000WMFZVU/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1349920661&sr=8-6

他にもたくさん種類があるので、お使いのバッグに合わせていかがですか

書込番号:15189253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 15:10(1年以上前)

ブロアーやトレシーも持って出るのなら、小型カメラバッグがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000268273/

書込番号:15190028

ナイスクチコミ!0


naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2012/10/11 21:05(1年以上前)

>>ガリオレさん
自分もパンケーキでの運用をしています。
このケース良さそうですね。どこで買えますか?
HP等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:15191170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/12 07:12(1年以上前)

naojpさん
>このケース良さそうですね。どこで買えますか?

これは、エプソンのフォトストレージ(P-2000)の付属品です。
(本体サイズは 147x84x31.4 mm)
古すぎて、もうないかも知れません。

こんなのもありますが・・・
http://item.rakuten.co.jp/grooveplan/stst1151nm140/

書込番号:15192934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/12 15:49(1年以上前)

まとめてですみません!
皆さんありがとうございました☆
100均でよさげなサイズのポーチを発見しましたので、それにタオルハンカチを二つ折りにしそこにカメラを入れることにしました!
カメラが入っているようには見えない見た目です(^_^)v

交換レンズも丈の短めで伸び縮みするペットボトルカバー+タオルハンカチでぴったりフィットし口も閉まるしなかなかよさげです(^_^)

アドバイスありがとうございました☆

書込番号:15194325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/12 15:58(1年以上前)

で十分かと思います

僕はタオルハンカチまで使用していませんが今までトラブルはありません

書込番号:15194353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/12 16:03(1年以上前)

写真を載せようかと思ったのですが、携帯からは無理なようですね(^_^;)

1500円が400円で済みました(笑)

ポーチにまだスペースがあるので交換レンズまで入りそうです!

書込番号:15194362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/12 17:09(1年以上前)

上の方に林家ぺーさんがいるのでは。

書込番号:15194538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキット

2012/10/06 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

ダブルズームキットはコンパクトカメラで言う何倍ズームまでなんでしょうか?

標準ズームレンズが10-30mm・・・三倍ズーム?
ダブルズームレンズが30-110mm・・・三倍ズーム??
このカメラはコンパクトカメラで言う、三倍ズームまでしかズームできないのでしょうか?

一眼系のカメラに触れた事がないので・・・・わかりません。

書込番号:15170396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/06 23:27(1年以上前)

2本合わせて、10m-110mmまでの約11倍ズームと考えてください。

書込番号:15170401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/06 23:36(1年以上前)

レンズ単体でみるとそれで正解です。

が、前者と後者の3倍は基準のスタートが違います。
なので、10-30mmと30-110mmだったら、

10-30mmが3倍まで、30-110mmが3倍から11倍という考え方が出来ます。

一般的に一眼のレンズというものは便利さと画質の天秤においてやや画質に重きを置いて今まで作られてきていました。
画質の低下に目をつぶれば10倍とかコンデジで出来ているような倍率のレンズも作ることはできますが、長らくそれを善しとしない風潮があり、2倍〜3倍〜4倍と牛歩のように広げてきて、ここ数年ようやく10倍なんてものも出てきています。
今でもいますね、『ズームレンズなんてレンズじゃねぇ』という御仁が。(笑

そんな感じなんで慣例的に、何倍って表現はあまり気にしないで固有数値的に何mmだとこういう感じって尺度で考える人が多いです。

書込番号:15170449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/06 23:38(1年以上前)

こんばんは
まずはレンズをつけたときの倍率を考えます。
標準ズームは3倍、
望遠ズームは約3.7倍。

二本通算なら11倍と考えます。
 

書込番号:15170456

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/06 23:42(1年以上前)

デジタル一眼の交換用・ズームレンズ

倍率は「そのレンズの、一番小さい値から大きい値までの比率」を示します
>標準ズームレンズが10-30mm・・・三倍ズーム?
>ダブルズームレンズが30-110mm・・・三倍ズーム??
どちらのレンズも「三倍ズーム」で間違いありません

但し「10mmからの三倍」「30mmからの三倍」です
標準は「比較的、広く移せる状態から三倍大きく撮れる」
別の一本は「標準ズームの“一番大きく写せる状態”から、三倍大きく撮れる」

同じ三倍でも“元々の基準になる値が異なる”
これは、ご認識いただけそうでしょうか?

靴のサイズ18センチより三倍大きいサイズ(54センチ)
更にそれから三倍大きいサイズ(162センチ)
実際にこんなサイズの靴はないですが、意味しているのはこんな感じです

変に、双眼鏡の「光学何倍」などと混同してしまうと理解不能になります
※双眼鏡の倍率表示とは全く意味が違うと思って、切り離して考えてください

その先へさんが書かれたように…
「10mmから始まり、110mmまで撮れる」
「二本あわせて考えれば、10〜110mmの11倍ズーム域をカバーしている」
このように考えていただければよいでしょう

書込番号:15170469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:57(1年以上前)

カメラの何倍ズームでアバウトな比較はできますが正確な比較はできません

より正確に比較するには仕様表にかいてある35mm換算数値を使うことになります
10-30mmは27-81mm
30-110mmは81-297mm
と仕様表に書かれているので合わせて27-297mmの11倍ズーム

コンデジだと例えばパナソニックのFZ200なら仕様表を見ると
f=4.5-108mm(35mm 判換算:25-600mm)/ 全域F2.8
と書かれているので広角もFZ200が強いだけでなく、望遠もニコンの35mm換算での297mmに比べ600mmと2倍は違う
http://panasonic.jp/dc/fz200/spec.html

※ただし35mm換算値はコンデジでは記載されていますが、ミラーレスや一眼レフでは機種により一定なので書かれてないことも多いです
ニコン1は2.7倍、マイクロフォーサーズ2倍、キヤノンのAPS-C機1.6倍、キヤノン以外のAPS-C機1.5倍

書込番号:15171172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/07 07:09(1年以上前)

超・初心さん おはようございます。

レンズの倍率は最長焦点距離÷最短焦点距離で求められますので、ダブルズームキットのレンズは10-30oと30-110oなので110÷10で11倍ズームと言う事が出来ます。

但しレンズの画角は一般的に35oフルサイズに換算して比べるとどこまで望遠が効くのかやどこまでワイドなレンズなのかがよく解るので、コンデジのパンフレットなどには必ず載っている35oフルサイズ換算の焦点距離と、ニコン1のレンズの35oフルサイズ換算係数は×2.7なので、ダブルズームキットは同換算10×2.7=27oの広角から110×2.7=279oの超望遠までカバー出来るレンズが付属していると考えられればいいと思います。

コンデジには一眼では考えられないような高倍率なレンズが付属しているものも有りますが、当然倍率が少ない方がレンズの諸収差をのぞくの設計は簡単になりますので写りも当然良くなると考えられて良いと思います。

書込番号:15171193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 18:38(1年以上前)

レンズ交換式カメラですから、レンズ交換して通しで何倍という表現は必要ないように思います。
標準ズームレンズは30mm/10mm=3倍、
望遠ズームレンズは110mm/30mm=約3.7倍です。
J1に単焦点レンズを付けたズームではないです。

あくまでレンズが何倍とだけ考えるべきと思います。

スレ主さんはちゃんと理解されているようですが、何倍ズームという表現は、あくまでも広角側と望遠側の比率です。どれだけ遠くを大きく写せるかという事ではないです。

書込番号:15173479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/07 23:47(1年以上前)

一眼を使う人にはoのほうが分かりやすいので、表記はそのまま焦点距離の10-30mmみたいになります。
理由は例えば10-30mmの場合、30/10=3倍でズーム倍率は3倍と割るだけですけど、
この10oという絶対値の情報の方が大切なんです。
と言っても、買って実際使うと標準レンズと望遠レンズで違うのねというくらいで、なんとなく使えてしまいます。
ただ、コンデジ感覚で使うとおっしゃる通り3倍しかズームできないので、
レンズを交換しなければいけません。
レンズ交換は気を使うし、外ではしたくない。。。。

書込番号:15175072

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/07 23:54(1年以上前)

何倍ズーム・・・

一眼レフ使いだと・・・何mmから何mmの焦点域が重要で・・・

何倍ズームと言う言い方だと、画質低下指数として使っちゃいそう・・・

書込番号:15175100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/10/10 20:41(1年以上前)

わかりやすい説明、ありがとうございました。

書込番号:15186801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中です。

2012/10/07 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

ニコン 1 j1
オリンパス E-PL3
パナソニック GF5
で購入を悩んでます。

使用場所
・花、風景
・夜景、望遠(ディズニーのショー、パレード)
を撮影します。

私は余り撮影は上手くないので、素人でも扱いやすいカメラを探してます。
(値段は5万位を目安に考えてます。上記以外でも扱いやすいカメラがありましたら
教えていただきたいです)

書込番号:15170894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 02:23(1年以上前)

ディズニーのパレードの撮影は難物ですよ。大型カメラ、明るいレンズを
使って、さらに相当練習しないと、ブレブレの写真になります。

オリンパス買うなら、ソニーのセンサーを使う新世代のカメラのほうが
いいんじゃないですかね。OM-D以降に発売されるカメラは多分、ソニー
製だと思います。暗いところに強い。

明るいところで撮影するなら、この3つのどれが悪いということはないと
思います。持った感じで決めてもいいような・・・。ただし、レンズを
そろえると簡単に路線を変えられないので、十分な吟味が必要ですけど。
といっても、結局は覚悟の問題ですね。


書込番号:15170926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 05:50(1年以上前)

スマートフォトセレクターのあるJ1は失敗写真が少なくなると思うのでJ1のほうがニーズに合っているかもしれません
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htmまたまた昼間の動きものも位相差AF方式のJ1のほうがどちらかといえば適している

それと暗所撮影は撮像素子の大きなマイクロフォーサーズの方が若干有利ですが、ニコン1も一般的なコンデジから比べればかなり大きな撮像素子ですし、マイクロフォーサーズのレンズの方が断然豊富ですけどレンズをあれこれ求めなければ関係ないです

書込番号:15171081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 08:02(1年以上前)

お店で触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、標準ズームレンズつきでは
GF5が最軽量のようです。

書込番号:15171313

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 08:51(1年以上前)

本体・レンズキットのみでずっと使うなら、多少の向き不向きはあるけど、どれでも楽しく使えます :-)

ただ、購入当初はキットだけで十分、と思っていても、慣れてきたころ、問題にぶつかり、解決策としてオプションで拡張する、となった際に大きく差が出ます

一眼レフ同様のシステムカメラとしての拡張性があるのは、このなかではE-PL3だけですね
逆にJ1は拡張については絶望的です
GF5はその間くらい


夜景やエレクトリックパレードを取る際、明るいレンズを付けて手振れ補正もできるのはこの中ではE-PL3だけです
残り2台は明るいか手振れ補正かの2択、またJ1については専用レンズがないので、明るいレンズ、手振れ補正付き望遠などほとんどのレンズを、変換アダプタを付けて大柄な一眼レフ用を付けるのみとなります



E-PL3の場合だと、位置取りさえよければ、このようなレンズでもエレクトリックパレードは手持ちでキレイに撮れます
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/recent/

お花を取る際など、バウンスのできる外付けフラッシュがあると便利ですね
http://kakaku.com/item/K0000268605/
オリンパスの場合、ほぼどの機種でもワイヤレス多灯フラッシュが簡単にできますので、お花や小物を取る際に重宝します

さらに凝りたいなら、リングライトやツインフラッシュなども使えますが、そこまで本格的にはちょっと、という際には、素人でも簡便に使えるツインライトがあります
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1/index.html
上記ワイヤレス多灯や、このツインライトでは、複雑な形をしたお花のカナビラや花弁なども影をコントロールすることができますので、よりきれいな、可愛いお花が撮れるようになります

より本格的にするなら、一眼用のツインフラッシュ等もつかえます
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c120917d
フラッシュ側の説明ページにはまだ互換性が載っていませんが、新しく出た60mmマクロと組み合わせると、今まで4/3用レンズでしか使えなかったこれらのオプションも使えるようになりました

等々、お手軽拡張から本格拡張まで、いろいろ拡張できるのがE-PL3(その他オリンパスE-Pシリーズ)の面白味です

後継機のE-PL5になるとさらに、花火撮影の際にお世話になるバルブ撮影が、経験や勘に頼らずとも、ライブビューで見ながら撮れる機能もあるので、さらにスレ主さんの用途に合いそうです


GF5の場合は、拡張できるのはレンズのみです
E-PL3と同じレンズが付きますが、手振れ補正ができるのはパナソニック製の一部lensのみとなります
同じパナソニックでもGX1やG5なら、EVFや外付けフラッシュなど使えますがGF5については、レンズ以外は拡張できません


J1の場合、上位機のV1や後継機のJ2でも拡張はあきらめた方が良いようです
専用レンズもほとんどないので、基本的に、拡張したいならより上位のD3200やD5100に買い換えてください、というのがメーカーの戦略のようですね

書込番号:15171439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/07 09:01(1年以上前)

>使用場所
>・花、風景
>・夜景、望遠(ディズニーのショー、パレード)
>を撮影します。


・・・普通にデジタル一眼「レフ」カメラをお奨めしたいところ・・・

花はいいかもしれませんけど。

書込番号:15171472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/10/07 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコンD3100ダブルズームキットを推薦します。現在42000円前後。

花、風景はシーンモードのクローズアップ、風景が対応してます。
ディズニーのショー、パレードはシーンモードのスポーツでISO感度3200まで上がりシャッタースピードを限界まで速めてくれます。D3100のISO3200は個人的には十分綺麗です。
これでダメなら明るいけど高いレンズか高感度撮影のもっと強くて高いカメラが必要になってくるでしょう。ご予算の範囲外になるかと思います。
シーンモードはモードダイヤルを回して合わせるだけで設定が完了するので簡単です。
ガイドモードもあるので撮影者さんのステップアップもしやすいかと思います。

ただ…夜景に関してはミラーレス一眼カメラの方が連写合成の夜景モードを持っており、手軽さで負けます。
ですが、カメラを三脚に固定してじっくり撮った場合はD3100が綺麗かと思います。
付属の望遠ズームレンズを付けた姿は、小さいながらもしっかり「一眼レフ」していてカッコイイですよ。

書込番号:15173702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/07 23:19(1年以上前)

オリンパスにするならデジタル系さんの言うとおり、新しいセンサーの積まれたEPL5のほうがいいと思います。
ただ、とてもいいのですがまだ高いですね。
暗いところのノイズは新センサーで随分と改善しているはずです。
OMDと同じセンサーなので店頭で確認する場合はOMDを触ってみるのがいいかも。

J1は安いし、オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズと比べてコンパクトかも。
パナソニックはコンパクトにするように頑張っているのが分かりますが。。。
ソニー、キヤノンのミラーレスを外しているところをみると、コンパクトさ重視と思いますけど、
カメラは大きくなりますが、センサーサイズとしてはこの2つは暗所に強くなります。

ご参考まで。」

書込番号:15174933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

このくらいで良ければ・・・

V1&J1持ちの初心者です。
スレ主様と同じく、ディズニーのショーパレも目的としてこの機種にしました。
ボクが重視したのは、システム全体としての軽さ・AFの速さ・望遠の強さです。

この機種は、自分で露出をいろいろ弄る方には使いにくく、またレンズもまだ
少なく拡張性は確かに高くないかもしれません。

ただ裏を返せば、ボクのような初心者には「カメラ任せ」である程度満足できる
写真が撮れてしまうし、Wズームキットなら35mm換算で300mmまでのレンズが
付いており、よっぽど特殊な状況を撮影したいのでない限り、拡張すること無く
困らないレベルの撮影ができるのではないかと思います。

エレクトリカルパレードやファンタズミックなど夜のショーパレは、正直
どのレベルのカメラを使っても難しいと思います。
ディズニーは三脚もNGですしね。。。

難しいこと考えずに、気軽にコンデジ以上の写真がそれなりに撮れれば良い、
というボクと同じような考え方でしたら、このカメラは非常に良い選択だと
思いますよ。

書込番号:15179546

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/10/09 18:52(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。

もう少し時間がありますので、ゆっくり検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15182076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼らしい写真の撮り方

2012/10/05 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 meena1212さん
クチコミ投稿数:2件

今日J1標準キットを買いました^^取り寄せになってしまったので、まだ手元にはありませんが。。

一眼は全く使ったことがない素人です。
こちらのレビューにはJ1で撮った素敵な写真を載せている方がたくさんいらっしゃいますが、
シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

コンデジよりかっこいい写真を撮るためには、いくら簡単なJ1と言えども
手動で動かさないといけないのでしょうか?

手を伸ばしたら触れるような実物に近い写真に憧れます。

どうかアドバイスをお願いいたします!!


書込番号:15165710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/05 22:02(1年以上前)

どのカメラで撮るにせよ、どんな被写体をどのように撮りたいか、具体的にイメージすればするほど、自分で手動で細かく設定していかないと思い通りにいかないのが写真の世界です。
また高額な機材ほど、上記の傾向は強くなります。

ただはっきり言えるのはきっと今回お買いになったカメラなら、ただシャッターを押すだけでも、今までよりよい画質の写真が撮れると思いますよ!

書込番号:15165802

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/10/05 22:02(1年以上前)

かっこいい写真とはどんなものでしょうか?
抽象的で難しい質問ですね。
もう少し具体的な質問の方が答えやすいかと。


まあ、絞りやシャッタースピード、ISOのそれぞれの役目や関わり合い。
被写界深度などカメラの知識は知っておいた方が良いかと思います。

あとは、ただ単に撮るのではなく、自分なりにいろんな撮り方をして(設定や構図など)
沢山撮って考えることが大切かと思います。

決して良いカメラ良いレンズを使ったからと言っていい写真が撮れるとは限りません。
私なんか100枚撮って1枚良い写真があればラッキーくらいしか思っていません。
へたですので。


書込番号:15165808

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/05 22:18(1年以上前)

>シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

是非店頭で押してみて下さい。
それが答えだと思います。

書込番号:15165878

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/05 22:28(1年以上前)

こんばんは
誰でもある程度の努力は必要ですし、
試行錯誤の結果いい写真にたどり着く人が多いような気がします。

あまりあせらず以下に留意してすこしずつなれていけばいいでしょう。
・ピントや手振れに注意
・構図はある程度基礎を学ぶ
・露出補正操作に慣れる
・絞り優先露出(A)モードで絞りを変えて撮る
web上に情報はたくさんありますので、参考情報を得てください。

書込番号:15165921

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/05 22:58(1年以上前)

こんばんは
説明書をよく読んで、カメラ機能を知り操作に慣れることが大事です。
先ずは、シーンモードを設定して撮れば大丈夫です。
見て聞くマニュアル(ご存知だと思いますが)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

撮影術に付いては、こちらを参考にされたら良いです。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15166094

ナイスクチコミ!0


スレ主 meena1212さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/06 01:13(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます^^

助言いただいたとおり、まずはAモードでたくさん撮ってみて
わからないところはネットで調べつつ頑張ってみようと思います。

普段なら絶対ピンクを選ぶところですが、末永く使えるように
黒を選びました。

いっぱい撮って仲良くなりたいと思います^^

書込番号:15166693

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/06 06:08(1年以上前)

シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

>>>>>

お友達から写真とか見せられたり、何気なく写真を見た時に「いいな」って思うのはどんな写真ですか???
多分ただ何かが写ってるだけじゃなくて、撮った人の意思というか、何が撮りたかったのかが透けて見えるような写真だと思います。

逆に、写真を撮る時にはただシャッターボタンを押すんじゃなくて、何を撮るのかをはっきりさせて撮ることが大事です。
言い方かえれば、被写体に愛情を持つこと、被写体に興味を持つこと、興味のあることを被写体にすることです。
例えば風景もただ何となく撮るんじゃなくて、綺麗だなーと感じたところを感じたように撮る。
ストリートのスナップでも「あ、これ面白い」とか「何か笑える」とか、何か感じた時に撮る。
私は花に全然興味がないので、花の写真なんて撮れませんし、見ても何がいいのかわからない。

ますはそのへんからで、フルオートで十分です。
機能とか設定とか難しいことはそのあとで良いと思いますよ。

書込番号:15167034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/06 11:23(1年以上前)

一眼らしい写真≠ニは何なのでしょうね。

まず、一眼レフのイチバンの特徴は、レンズが交換できること。
(交換できない一眼レフもあるかもしれませんが・・・)

逆に言えば、レンズを交換せずに、
レンズキットのレンズだけで取り続けていたら、
一眼レフの最大のメリットを生かし切れていないことになります。

こういう写真を撮りたい・・・そういったイメージがあったとき、
その写真を1本だけのレンズで撮りきるのは大変です。
まず無理です。

イメージに沿ってレンズを交換する。
これが、一番大事になります。

人からレンズを借りて、色々試してみてください。


イイ写真≠チて言うのは、上手いヘタではありません。
人が写真を見たときに、「イイ」と感じた写真がイイ写真です。
感じ方は人それぞれ。
まずは、自分が「イイ」と感じる写真を探してみましょう。


書込番号:15167814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/06 11:41(1年以上前)

meena1212さん こんにちは

J1標準キット 購入おめでとうございます

標準キットですと 画質は綺麗になり 立体感もコンデジよりは出ると思いますが 近くに寄れなかったりと 不便な所も出てくるとは思います。

でもまずは カメラに慣れるためにも 沢山写真撮って見て下さい。

その中で 疑問も出てくると思いますし 解らない事も出てくると思いますので それを1つずつ解決していくと 素晴らしい写真取れるようになると思いますし それだけの能力のあるカメラだと思いますよ。

書込番号:15167869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 12:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

こちらも参考になると思います。

書込番号:15167947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/08 00:20(1年以上前)

コンデジと比べると普通に撮ってもいい写真になると思いますよ。

ただ、手を伸ばしたら触れるようなということはボケを利用した立体的な写真を想像しているのでしょうか。。。
背景ぼけをどのくらい期待しているかによりますけど、
ぼかすにはちょっとテクニックがいるかもです。
日常スナップには背景がボケボケになるよりもピントが合っていないとわかる程度のほうが記録用としてはOKと思うんですが、そういう目的にはJ1はぴったりです。。。
観光地にいって背景があんまりぼけすぎると、せっかくの背景がもったいないですから。

どうしてもぼかしたいなら、レンズの焦点を一番望遠側で開放にして、
被写体(撮影したい人、物)を近くに、背景を遠くになるようにします。
ご参考に。。

書込番号:15175212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon 1 J1かSONY NEX-F3か…

2012/09/22 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

初めてデジタル一眼を買います。
が、どちらにしようか決まりません。。。

使うシーンは普通に、
・子供の運動会
・旅行先等での記念撮影
です。カメラを新調したら風景も撮るかも?くらいなカメラの知識も無いような者です。
そんな私ですが、どなたかアドバイス下さい!

SONYは・・・
モニターが180度反転出来る
撮影した写真をカメラが自動でプロみたく切り取りしてくれる
ミニチュア等アート機能
があって機能に惹かれてます。
でもデザインがNikonがいいんです。

ご意見お聞かせ下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:15106473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/22 23:24(1年以上前)

SONY NEX-F3のほうがいいと思いますよ。

運動会を撮るにはミラーレスよりも一眼レフのほうがいいという意見もあるでしょうが、
ミラーレスでも動体を撮れないことはないので、ミラーレスでいいと思います。

書込番号:15106502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/22 23:48(1年以上前)

子供の運動会を撮るのであれば、

NIKON 1の方が断然良いと思いますよ。

なんたって、一眼レフ並みの高速位相差AF搭載機ですからね。
しかも、AFで被写体に追従しながら高速連写もできますし、ハイスピード動画機としても使えますよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

>撮影した写真をカメラが自動でプロみたく切り取りしてくれる

NIKON 1にもモーションスナップショットという似たような機能がありまして、
連射した写真の中からカメラが自動的にベストショットを選び出してくれます。
詳しくは下のリンクで

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

書込番号:15106658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/23 00:51(1年以上前)

運動会でいい写真をとろうとするとミラーがある一眼レフかファインダーがあるものが本当はいいですね。日中に背面の液晶モニターは見にくいので。

日常の写真や旅行ではJ1かNEX3かと言われると、私は持ち運びしやすいJ1を選びました。J1よりNEX3のほうがセンサーが大きいので、レンズなども大きくなり、カメラとしてはNEX3のほうがかなり大きいです。その代わりNEX3のほうが一眼らしいぼけのある写真を撮りやすいと思います。それから、NEX3のほうが暗時にノイズが出にくいですね。携帯性との兼ね合いで考えられるといいと思います。

自動でピントを合わせることをAFといいますけど、J1のAFは優秀でした。運動会ではAFが重要なのでそういう用途ではJ1。

ちなみに私もJ1のデザインが好きです。デザインの好き嫌いは重要ですよね。10mmのパンケーキをいつもつけています。

書込番号:15106988

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 01:34(1年以上前)

運動会に限ると動体撮影が強いJ1かな?って気がしますが
旅行先でフラッシュが使えない暗い屋内での撮影はNEXの方が得意です(高感度撮影が強い)

スレ主さんは両機についてかなり勉強されてるので
使いたい機能が充実してる機種の方が後々楽しいし便利だと思います、、、個人的に^^v



書込番号:15107148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/23 04:55(1年以上前)


間をとってm4/3のオリンパスかパナソニックがベストバランスな気がする。

m4/3が一番システムが充実していますよ

書込番号:15107419

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 06:06(1年以上前)

>間をとってm4/3のオリンパスかパナソニックがベストバランスな気がする。

>m4/3が一番システムが充実していますよ


おっしゃってる事はわかりますので、決してm4/3批判ではないであしからず(汗)

しかし、「間をとって」って中途半端だし
経験上、自分の思ってる事に妥協すると後悔する事の方が多いかなぁ、、、私的に(;¬∀¬)ハハハ…

m4/3機はNEX(APS-C機)と同じAF方式(コントラストAF)なので
私はそれなら画質的に有利なNEXを選択します。。。

このようにいろんな考えがありますので
他人の意見には流されず、自分の考えを第一にした方が失敗は少ないですし
購入後の後悔も最小限にできます(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:15107493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/23 06:18(1年以上前)

coco.cocoさん おはようございます。

皆様おっしゃるように運動会はJ1画質的にはNEX思いますが、センサーサイズが両極端の機種を二者択一されているので、カメラはセンサーサイズに比例してレンズが大きくなりますので大きさを選択すればJ1、画質を選択するのであればNEXを選択されればいいと思います。

書込番号:15107510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/09/23 07:22(1年以上前)

お早うございます。

お話の内容からしますと、J1で良いでしょう。

何と言っても気軽に持ち出せる大きさが、出番を多くして無駄にならない投資。
J1でも大きいという場合もありますのでね。使う機会が多いか少ないかは選択のキーポイント。

液晶がこっちを向くのは自分撮りに(趣味の方には)便利ですが、
どうせ片手撮りで構図が満足にいきませんので、ケータイ活用で十分な世界かと。

書込番号:15107621

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。

NEXの方がボケ写真撮りやすいんですね!
Nikonでボケ写真は撮れますか?

あとパンケーキって何ですか(;^_^Aゴメンナサイ

書込番号:15107777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

動体にはJ1ですか。
でも…運動会は年に一回だから、他に動いてるもの撮るかなーって思います。

機能はNEXがいいけど、デザインがどうしても気に入らない(>.<)
NEXの機能でNikonの見た目、なら迷わないのに(T_T)

書込番号:15107791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 08:20(1年以上前)

子供の運動会でJ1かNEX-F3となるとダブルズームキットですよね。
値段差が約1万円ちょっとなら絶対にNEX-F3です。
NEXはAPS-Cサイズのセンサーなので高画質です。
自分撮り機能があるとモニターで確認しながら子供と一緒に写真に写れますよね。
絶対にNEX-F3です。

書込番号:15107792

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 08:25(1年以上前)

「パンケーキ」って単純に単焦点(ズームの出来ない)広角レンズの総称です^^

J1でもボケ写真は撮れますが“それなりに”って感じですかね^^;
ボケる感じは、ぶっちゃけコンデジと変わらない。


ボケ優先ならNEX(APS-C)がおススメ(≧▽≦)☆

書込番号:15107812

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:27(1年以上前)

中身ならNEX
デザインならNikon
まさにそうですよね(>.<)

撮りたいのは写真なのだから、中身だろ!って自分に言うのですが、NEXのデザインがどうしても気に入らなくて、ここ一週間ずっと悩んで決まらず…優柔不断な自分が悲しいです。

皆さんカメラに詳しい方がお答え下さるので、それを読んで決められたらと思うしだいです。

書込番号:15107816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 08:42(1年以上前)

何色が希望ですか?

書込番号:15107869

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:54(1年以上前)

本当はNikon J1の限定ピンクが欲しかった(T_T)

けど諦め、
J1なら黒、
NEXなら白、
です。

書込番号:15107917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 09:31(1年以上前)

コンデジクラスのサイズと価格(キタムラで27,000円弱)が決め手となって購入しました。
このカメラはデザインが気に入っていましたので、安く手に入り喜んで使っています。

店員さんには、SONY(ただし、NEX-5Nでしたが)を勧められました。でも、迷いがあったので、
「今日は、カタログだけもらって考えてきます。」と言って帰りました。
帰り道で、車の助手席に置いておきたいのはどっち?かばんの中に入れて持ち歩くならどっち?
などと考えるとやはりNikonでした。

色は黒と白しか在庫がなかったので、黒を購入して貼り革を自分でカットして貼り付けています。
貼り革でいろいろな色が楽しめて、ドレスアップできるのもいいですね。

何より所有するというか、持ち歩く楽しさがないと家族や風景のちょっとしたスナップは
なかなか撮れません。自分のそばに置いておきたくなる気持ちは、必要な要素だと思いますね。
決して、J1の機能や画質に問題があるからそう思っているわけではありません。あしからず。

今まで、いくつかのコンデジや一眼などを使ってきました。
思い出を残すために、色や機能にもこだわった時期もありました。
確かに思うような絵ができるとうれしいです。

でも、もう一方で大切なのは、撮りたいと思うときにシャッターを切るということであり、
成長していく子どもや旅先での一コマが被写体の場合などは、その数は多いほどいいですね。

最初の一眼ということで、機能とデザインは天秤にかけにくい気持ちもよく分かります。
気にかかっておられるJ1を購入して使っていますが、楽しいですよ。
子どもも笑顔で答えてくれますし。
SONYに未練がないわけではありませんが、それ以上に今に満足しています。

書込番号:15108084

ナイスクチコミ!3


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 10:01(1年以上前)

グリップの部分が違うんですよね。
NEXの方が握りやすい分、ボコンと出てるんですよね。
あとNEXの方がレンズが大きくなるので
携帯性が損なわれますね。

んーでもNEXの方がいいような気がします。

書込番号:15108229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 10:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291122.K0000110070

こんなレンズがパンケーキレンズです。

書込番号:15108243

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:27(1年以上前)

SL-Kさん ありがとうございます。

革を切って貼るって、どこにどう貼ってるんですか?

Nikonでも充分に撮れるんですね(*^.^*)

書込番号:15108349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:31(1年以上前)

Natural+さん ありがとうございます

NEXがよいですか…
あのグリップがネックです(>.<)
ネイリストで爪が1、5センチ位あり、グリップを握っても爪のせいで指は収まらないので、グリップは逆に握りにくいんです。

でも機能はNEXがいいので…困っております。

書込番号:15108372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:37(1年以上前)

しじかめさん(^.^)

パンケーキ、画像見て見ました。
薄くて普段付けといたら長いレンズ付けてるよりもカッコいいですね!

パンケーキとゆうのは皆さん使ってるものなんですか?
ダブルズームを購入したらレンズが2本付いてますよね。そのレンズの小さい方を普段付けているのと、しじかめさんのいうパンケーキを付けているのとでは何が違うのでしょうか?

きっと私すごく変な質問をしているんですよね(>.<)
カメラ全く分からなくて〜皆さんスミマセン!

書込番号:15108394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 11:17(1年以上前)

パンケーキレンズというのは小型軽量がメリットですね。
ダブルズームのレンズの小さい方はズームができますが
パンケーキレンズは焦点距離が固定なのでズームができません。
あとパンケーキレンズの方がF値が2.8なので
ズームレンズと違ってシャッタースピードが稼げますね。

でも僕はパンケーキレンズに魅力を感じないので持っていませんね。

書込番号:15108562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 12:26(1年以上前)

機種不明

自分でカットしたので・・・

最初に.....
ダブルズームキットのクチコミであることをうっかりしていました。
キタムラで購入したのは、標準ズームキットです。
購入金額のことを含めて、説明不足でした。すみません。

>革を切って貼るって、どこにどう貼ってるんですか?

貼り革はいろいろなショップで扱われているようです。
「貼り革」で検索してみるとサンプルがでてきます。
シールになっていますので、裏面の紙をはがして、カメラの形状に合わせて貼るだけです。
水で濡らして貼るようにアドバイスされていますが、簡単ですよ。

なお、私は、Aki-Asahiさんで購入しました。
オリンパスPen E-P1には、ネイビーブルーシュリンクを貼っています。
白やシルバーのボディにブルーなども考えましたが、
J1では、クラシックタイプにしたかったので、
貼り替え用の未カット革(キットにはない#4044)を購入して、
自分でサイズを取って型紙を作り、カッターで切って貼りました。

あくまで自己満足のレベルですけど。

書込番号:15108862

ナイスクチコミ!0


hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 13:32(1年以上前)

j1、買いました。子供の運動会に合わせての購入でしたが、今までがコンデジだった事もあり十二分に満足出来る写真が撮れ良かったと思います。ここでの話で設定や何やかんやはなかなか難しく、終始フルオートの設定でしか使えてませんが。コンパクトで見かけも格好良く簡単に普通以上の写真が撮れる…買って良かったと思っています。

書込番号:15109168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 20:08(1年以上前)

SL-Kさん 革を貼ってある画像を見せてくれてありがとうございます(*^.^*)

そんな風にデコれるんですね!
クラシック感出て素敵ですね☆

書込番号:15110856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 20:13(1年以上前)

皆様、何も知識のない私めに沢山ご回答下さってありがとうございます!!
初めて質問したのですが、ちゃんと答えて頂けて本当に何だか…感動しました(T_T)

今夜一晩考えて、明日買いに行ってきます!

きっと5日の運動会には使い方も満足に分からずただひたすら写真を撮るで終わりそうですが(>.<)

なので使い方?や分からない事をまた質問させて下さい!

書込番号:15110878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/23 23:03(1年以上前)

ミラーレス一眼はセンサーサイズが各社違うので悩みますよね。
私も悩みました。。。

パンケーキレンズとは単焦点の薄い平べったいレンズのことです。カメラをコンパクトにできます(個人的には見た目もパンケーキをつけているときのほうが好みです)。ちなみに単焦点とはズームができないレンズです。ニコンもソニーもパンケーキは広角なので広く写り、多少明るいのでノイズがのりにくく、余りボケないレンズです。室内は暗いので重宝します。
ただ、運動会には望遠レンズがいるので望遠レンズが着いたダブルズームがお勧めです。J1の場合はパンケーキのセットがないのでパンケーキは後でじっくり考えてみればいいと思います。

書込番号:15111962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/25 08:34(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、J1に一票です。

自分の持ってる物はなるべくお洒落な物で揃えたい。 持ち物は自分の個性の表現。 なんてビジュアル重視の方なら、J1は良いと思います。あのライカチックなデザインはとってもお洒落ですよ。持ってるだけで、何処か出かけたくなるカメラです。

J1は写真してます感じが無いのが最高に気に入ってます。 小型で高携帯性を生かせばNEX以上の仕事をこなしてくれると思います。

私もNEXの素晴らしさは理解しているつもりなのですが、あの何処か家電的な感じが受け付けませんでした、ハンディカムみたいなカメラって印象です。映像素子の大きさはクラス最強ですが、ミラーレスカメラのデザインはクラス最低と思います。

書込番号:15117951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/25 10:07(1年以上前)

おはようございます。
私もNikon 1 J1に1票です、スレ主様と同じくSONY NEXと悩みましたが、画質では大差で負けますが、やはり普段持ち歩くこと、デザインではNikon 1 J1‐方が良いと思います。
但し、ダブルズームはおすすめしません、差額分他のカメラを買われる方が良いと思います。
このカメラ動画は5分程度しか撮影できません、頻繁に撮影すると熱の問題ですぐ止まります。私は他にD5000とパナのFZ-150を持っていますがビデオはFZ-150で撮っています(外部マイク使用で)このカメラのようなタイプは皆風きり音がかなり入ります。
それに運動会はズーム倍率の大きい方が良いですよ。

カメラ初心者の意見ですが

書込番号:15118186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/02 17:25(1年以上前)

同じコントラストAF方式だから、速度は同じ
と言ってますが、同じAFならセンサーが大きい方が遅くなります!

>>m-projectさん
5分ですか!連続使用後、10分撮るとAFがおかしくなりますが(原因レンズ?)
止まる事は無いです・・・

自分もJ1が良いと思いますよ。。
他にするとしてもm4/3辺りがいいです。
NEXだとレンズ次第で図体がでかくなりますから!

書込番号:15151734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 設定について

2012/09/24 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

Nikon 1 J1 ダブルズームキットを購入しました!
が!!設定たるものが分かりません(>.<)

日付を入れ…あとは普通にシャッター押すだけ!?

ホワイトバランスやISO感度等、何かいじった方がよいのでしょうか?

また、露出モードを絞り優先オートにすると、写真が青白くなってしまうのは仕方ないのでしょうか?
子供を撮り、背景をぼかしたい場合、露出モードはおまかせシーンか絞り優先どちらにすればよいのでしょうか。

説明書にはそういった説明書きはないのですね(T_T)
カメラに無知な場合はどうしたらよいのでしょうか?
書店を見ましたが、J1だけの説明書雑誌?本?みたいのは売ってないし…(∋_∈)
触っていじって慣れていく?な感じでしょうか。
それだと、無知すぎてカメラをおかしな事にしてしまいそうで怖いです(>.<)

書込番号:15115925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 21:15(1年以上前)

こんばんは
ぼかしたかったらどのモードでも良いので絞り(F)の数値を出来るだけ低いものになるようにすれば大体できるはずです。
主に絞り優先モードであっていますよ

また絞りを少し高くすると被写体がシャープに写ります(物によるし若干なので、まずぼかす事だけを覚えましょう^^;

青白くなってるのは他が原因かな?

とりあえず絞り・ISO・ホワイトバランスなど色々機能がありますが一個ずつ調べてor操作して撮ってみてゆっくり覚えていきましょう
ネットで単語を調べると沢山出るので簡単なものをサラッと読んで後はとりあえず撮る!

全部を把握してからカメラを触るより実機があるなら一つずつ覚えていってみては?
多分そういうものだと思います

書込番号:15116019

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/24 21:36(1年以上前)

こんばんは

いずれもカメラの機種に依存しない共通事項なので、本やWEBで調べるしかないです。

背景ボケ(被写界深度)、シャッタースピード、ISO
→露出について
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm

写真の色合
→ホワイトバランスについて
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/17/index.htm

ここまで理解できればあとは応用だけです。

書込番号:15116167

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/24 21:36(1年以上前)

とりあえず説明書を順番通りに読みましょう・・・

誰でも最初は分かりません。

基本的な事は説明書に載っているはずですが・・・

書込番号:15116170

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/24 23:00(1年以上前)

こんばんは
青白くなるのは、ホワイトバランスの設定が適正でないからです。
WBオートを試す→駄目なら、蛍光灯、昼白色とかのプリセットを試して見る。

背景ボカしたい場合は…
対象に出来るだけ近づく。
ズームの場合は、長い方=望遠側を使う。
絞り値は、その焦点距離の開放(一番明るい方)を使う。
対象と背景の距離を取る。

撮影術に付いては、こちらで勉強されたら良いです。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
一つ一つ、テスト撮影して見ることが大事です。

書込番号:15116709

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/09/24 23:16(1年以上前)

このような本で勉強する方法もあります。いかがでしょうか?
Nikon 1 START BOOK (マイナビムック)
ミゾタユキ (著), 永山昌克 (著), 喜多悠介 (著)

書込番号:15116822

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/25 05:27(1年以上前)

初めはホワイトバランスもISO感度もオートでいいですよ。
まずオートで日常を沢山撮って、撮ったときにその時の
その場所の照明がどんな色、明るさだったか、被写体までの距離はどの位だったかを
なんとなくでも良いので覚えておいて、後でパソコンなどを使って
なるべく大きく写真を表示させて、どんな感じに撮れているか確認して
その時に色が違うかなと思えばホワイトバランスについて調べたり
写真がザラザラしているなと感じたらISO感度について調べたりと
まずは使ってみて、不満がでたらそこで調べてみると良いですよ。

初めからあれもこれもでは難しくなりすぎます。
と言うのと、色々拘ると一つの設定で全部OKな訳でもないので、
こういう時はどうするという形で覚えないといけないですから。
なお、照明の状態を覚えておくのは難しいので白い物を撮っておくと楽です。

あと、撮影の為の設定はメニューの最初にある撮影メニューのリセットで
最初の状態に戻りますから、訳がわからなくなったら一旦リセットしましょう。
全部がリセットされる訳ではないので、あれですけど・・・
壊れるわけではないですから、お気楽に。

書込番号:15117614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/09/25 09:52(1年以上前)

おはようございます。

初心者さんですので、ここで色々な専門用語を交えてお話しても
端的に文章短くすれば理解頂くのも難しいだろうし、
かと言って理解を得ようと話せば長く成ると思います。

で、先ずは付属部材の中の活用ガイドと言うCDディスクを見乍ら
諸先輩のrobot2さんがご紹介されているサイトと照らし合わせ乍ら
順に色々と操作するのが宜しいと思います。

そんな中で、あれ?これってどう言うことなのかなぁ??
とどうしても良くわからないことが有ればここで質問した方が良いと思いますよ^^
付属の冊子がチョと良心的でない〜!と感じるのも分かるのですが、
CDディスクはも少し分かり易く説明していますので一度覗いてみて下さいな。

Nikonの方にもダウンロード出来るPDFファイルが有りますので
リンクを添付しておきますね^^

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
ここにNikon1 J1 使用説明書と活用ガイドが有ります。

良いPhoto Lifeを

書込番号:15118145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/25 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ひょっとしてお子様の顔が色が青白くなってしまって、困っているのでしょうか。。。
静止画撮影モードの場合(カメラのマークできらきらのない方)なら、露出を一段下げるとごとに暗くなります(私の感覚ではニコンは色が明るめなので)。それから、ポートレートに変更してみることをお勧めします。ポートレートとは女性や子供の肌色をきれいに見せるモードです。後は顔認識がしっかり表示された状態で撮ると色が自然になる気がします(これは気のせいかもしれませんが)。顔認識された状態は緑の四角が顔を囲むように表示された状態です。
それでも色がおかしいならホワイトバランスを変えてみてください。劇的に変わりますが、実際とずれると不自然になるので、ちょっと難しいです。

後、背景ボケを手っ取り早く体験したいのでしたら、望遠レンズのほうがいいですよ。。。

書込番号:15121163

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/28 18:22(1年以上前)

当機種

望遠側にして、できる限り近づけば、背景はボケます

はじめまして。

お住まいはどちらですかね?
今日、銀座のニコンサロンに立ち寄ったんですが、ちょうど使い方無料講座やってましたよ。

あと、アマゾンで『本_nikon1』って検索すれば、いっぱいガイドブックが出てきます。
写真を交えての解説なので、取扱説明書よりとっつきやすいと思います。

撮りながらゆっくり覚えて行きましょう。

でも、子供撮りで背景ボケを作るには、11月にでる単焦点レンズを買うことが必要になると思いますよ。被写体が小さければ、寄るだけでボケが作れますが、子供は指人形みたいに小さくないですからね…

リンクを張るので覗いて見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/

書込番号:15133331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング