Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシにて

2012/02/24 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

買おうと思ってたんですが、今日ヨドバシカメラモバイルを見たところ急に一万円以上値上がりしてました。
何故でしょうか?
すいませんが理由がわかる人教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14198043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/24 22:31(1年以上前)

本日、ヨドバシ京都で購入しました。価格が69800円になっていたので、店員さんに昨日のヨドバシのホームページで54200円でしたと告げたら、54200円で購入できました。タイの洪水の影響で品薄になってきたための値上げらしいです。

書込番号:14198963

ナイスクチコミ!0


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/25 06:42(1年以上前)

今回ヤマダ電機で買いましたが、
FT1込、5年延長保証を含め、予算7万円以内で購入できました。

表示を見る限り、予算とはかけ離れていましたが、
ネゴしているうちに、予算値に入り、つい衝動買いするはめに・・・

書込番号:14200142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/25 10:47(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます!

3月中旬まで待ってからと考えていたのですがすぐに買う事にします。

書込番号:14200771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/15 23:53(1年以上前)

タイの洪水うんぬんは、いまさらのような気がします。
おそらく、在庫調整で、メーカーがリベートを与えていたが、予定数が売れたのでそれを止めたのだと思います。
高めで売っても、次機種がでる10月までには売り切れると判断したのだと思います。

価格コムで上位にくるような零細販売店には、販社からのリベートなどとは無縁ですが、影響はあると思います。

書込番号:14812868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J1での花火撮影に適した三脚は?

2012/07/03 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

長岡の花火を見る計画中です。せっかくなので、J1で撮ろうと調べると、数秒のシャッター速度に耐える三脚が必要らしいですね。1万以内で花火を撮れる三脚はあるでしょうか?
人に見せるとか、コンテストに投稿など大それたことは一切考えていませんが、さすがに、ぶれているのは嫌です。

デジカメ一眼の深みには近寄らない様にしていますので、無理そうなら、確りと自分の目に焼き付けることにします。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14759372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 22:57(1年以上前)

元3さん こんばんは

一万円では安定した三脚はきついと思いますが J1と言う事ですので慎重に扱えば何とか使えそうな マンフロットのCOMPACT三脚 フォトキット推薦しておきます

マンフロットのCOMPACT三脚 フォトキット
http://kakaku.com/item/K0000393664/

後 J1バルブかタイム露光する必要が有ると思いますが リモコンなどが必要になると思います

それと ついでに 花火の移し方のサイトも一応貼っておきます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:14759754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/07/04 00:40(1年以上前)

買おうと思いつつ、買ってないので
使い勝手・詳細は分りませんが。。


http://review.kakaku.com/review/10709010587/
小さく折りたため、かつそこそこ良さそう(三脚として)で、
伸ばすと伸びるw
良さげです!!

書込番号:14760305

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/04 01:03(1年以上前)

元3さん、こんばんは。
もう無いようですが初めての三脚が1万円以下でスリックのエイブル300EXでした。
少し丈が低いのですが、これにベルボンのクイックシューを付けて使っていました。

今は200EXだけが現行品のようです。
kakaku.com/item/K0000069932/

もしかすると家電量販店に300EXが残っていたりするかもしれません。
実のところ、三脚はカメラ・レンズに負けないほど、写真の出来に影響を与えます。
http://kakaku.com/item/K0000082269/
パイプ径25mmのここら辺りがスタートには良いように思います。
では。

書込番号:14760385

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/04 08:21(1年以上前)

元3さん
おはようございます(^^)

長岡(伊豆ですよね?)の花火楽しそうですねっ♪

三脚は大切ですが、
ブレばかりにこだわっても楽しくないかもしれませんので、
先ずは予算内で楽しみながらやってみると良いかと思います(^^)

私はD40で花火(バルブ撮影)でも以下の三脚を使っていましたが、
一回目から自分で楽しむ程度にそこそこ素敵な写真が撮れました(自画自賛爆)
ULTRA LUX i L 価格比較
最安価格:\10,800(税込)

三脚はエレベーターや三本の足を(足の下から)なるべく短かくすると、
より安定感が増しますし、
直接カメラに触れないでシャッターを切るとブレが軽減しますので、
ブレが気になる場合はお試しください♪

あと、
花火を見上げるような位置からの撮影では
自由雲台(パン棒が無い)の方が便利です。

書込番号:14761038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/04 10:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10709010585/

ミラーレスで花火撮影するのなら、軽いベルボンウルトラLUXiLにします。
脚の長さ調整が少し不便ですが、全部伸ばすか2段目を調節すればなんとか使えます。
できれば、一番下だけ使わないようにできればいいのですが・・・

書込番号:14761363

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/04 21:16(1年以上前)

>できれば、一番下だけ使わないようにできればいいのですが・・・

たしかに(笑)
初めての方は戸惑うかも知れませんね(^^)
コツは
『一番下だけ緩めて、一番下だけ絞める』のではなく、
『全部緩めて、一番目は二番目の中に入れたまま、
一番目の先端と二番目の先端とを一緒に持って絞める』
と簡単ですね。

全部伸ばす時の速さは最速だと思います^m^
慣れると気持いいですよ♪

書込番号:14763566

ナイスクチコミ!0


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/04 22:08(1年以上前)

みんさん、無理な質問に応えていただき、ありがとうございます。うーんまだ少々悩んでいます。

もとラボマン 2さん
 軽さとスタイル良いですね!花火後も気軽に持ち運びできます。これで、花火もそれほどぶれずに取れるなら、決まりですが、、、花火撮影のURLもありがとうございます。さっそくお気に入りに登録しました。
 リモコンも合わせて購入する予定です。J1は前からでないと操作できないようですが、、、

カタログ君さん
 これも軽くてよさそうですね。5段だと、ぶれませんか?

kyo-ta041さん
 「実のところ、三脚はカメラ・レンズに負けないほど、写真の出来に影響を与えます。」この言葉心が動きます。予算オーバーですが、確りした写真をとるなら、これぐらいの三脚が必要なんでしょうね。

RAMONE1さん じじかめさん
 ULTRA LUX i L 評価高いですね。実際に花火を撮られた経験談が心強いです。気持ちが惹かれますね。

ビックカメラにある三脚はどうでしょう?
 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752111048

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752215722&deqwas_inflow=0010503325


まだ、花火大会まで時間ありますので、もう少し悩みます。




 

書込番号:14763885

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/05 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@リサイズのみ

Aキリッと

Bフワっと

剛性はさわってみた事が無いのでなんとも言えませんが、
もとラボマン 2さんお勧め三脚は自由雲台だから良いと思います。
色が白いため夜でも広げた足が目立ち易いでしょうから
人が誤ってぶつかるリスクも減るでしょう。

すみませんが、
ビックカメラにある三脚は使った事が無いのでわかりません。
(自由雲台ではないので見上げるような時は
 パン棒を逆さに使わないとアングルを上げれないかもしれません。)

個人的に軽量三脚はULTRA LUX i Lしか持ち合わせてないので、
数年前に ULTRA LUX i L+D40で撮った何のひねりもない素人作例を載せます^^;

この時は花火撮り2回目でバルブ撮影練習しはじめのため
リモコンもなく直接指でシャッターを切っています^^;
エレベーターは使わず、足は少し短くしてます。

掲載サイズだとわかりにくいですが、まぁこの程度くらいは
軽量三脚を使用して誰でも撮れるということでご覧頂ければ幸いです。

書込番号:14768917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/06 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元3さん、こんばんは。
三脚についは悩む価値があると思いますよ。
三脚を使って写真を撮ってみるともっと他の三脚というように考えるようになったりします。
私の場合、結果何本も三脚を買っていく事になりました。

少し私の花火の撮り方について書いてみます。

@なんといっても場所取りは重要、出来れば現調すべき。
 どのレンズがいいかも現調すると絞れます。
(見ているときと違って撮ってみて初めて分かる事があります。要らないものが入ったり、発射場所のいずれも撮れる等)
A明るい内にピントを合わせておく。(MFにして、テープで固定したりします)

B構図を想像、三脚にセットし、概ねの方向を向けて置きます。

C絞りはF8〜F10と言うようにパンフォーカスするようにします。

D大会が始まると、全てを撮ろうとしないで初めは構図やタイミングを測る形で撮りながら調整します。

Eどう撮るかに応じて2秒〜8秒位のSSにします。
 余り長くすると何もかもが重なって、訳の分からない写真になったりします。
 私は黒塗りの団扇を持って行き、要らないタイミングは団扇で遮光します。

私の場合は団扇を使ってレンズの前を遮る為、少々ではズレないような三脚、雲台が必要です。
(また、ブレ防止としてリュック等を錘として三脚に吊るしたりもしています)

そんな撮り方で去年撮ってみた写真を貼ってみます。

良いお買い物と、何よりお気に入りの写真が撮れればいいですね。

書込番号:14769353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/06 22:10(1年以上前)

RAMONE1さん kyo-ta041さん 写真のアップありがとうございます。こんな綺麗に花火を写せたら嬉しいですね。(腕もあるでしょうが)ULTRA LUX i Lを使うと綺麗に写せることがわかりました。
今、もとラボマン 2さんお勧めの三脚に心が傾いています。その軽さ上、趣味のウォーキングと自転車のついでにパチパチとやれそうなのが気に入っています。
カメラは今だ趣味ではなく、嵌らないよう、嵌らないようにしています(笑い)。こんな不届きな私をお許しください。

書込番号:14772786

ナイスクチコミ!1


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/10 22:08(1年以上前)

閉めておきながら済みません。ビックカメラで三脚を触りながら確認しました。マンフロットのCOMPACT三脚 軽くて作りも良さそうでした(が、マークの横に「maid in chaina」とありました)。

この価格帯では、キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i 
http://kakaku.com/item/K0000139206/

が頑丈そうで、雲台も確りとしていました。その分重くなりますが、これにしようと思います。最後は触らないと分からないですね。
今まで言ってたことと矛盾しますが、ご容赦。





書込番号:14790384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

J1-2台持ちかP310か

2012/06/11 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

J1 ダブルズームキット買ってからすっかり愛用させてもらってます。
D300も持ってるんですが、もう仕事で頼まれたときくらいしか使わなくなってしまって(プロじゃないですけど)、
D800いいな〜と思いつつ、買っても J1利用頻度の方が圧倒的に高そうだなと二の足踏んでます。

ただ、J1 使ってての最大の悩みがレンズ交換。
30-110mmの方が出来が良いので、そっちをさしてることの方が多いくらいなんですが、
元々が広角派だったので、空間全体を押さえたいときなどはレンズ変えるか、iPhoneで代用するかで悩まされます。

それで検討してるのが、J1をもう一台買うか、P310を買うかなんですが、
P310のメリットは何を置いてもJ1よりもコンパクトな点。あと、レンズが明るくマクロ撮影も行ける。
ただ、解像的に J1に一歩劣るところを実際並行利用して許容できるのかどうか?
とはいえ、J1はJ1で悩ましい点もありまして、一つはダブルズームを持ってるので
もう一台買うならボディだけで充分なのに、ボディ単体よりも標準キットの方が安い(汗)
もし10mmの薄型とキットになってくれてたら迷わないんですけどね(鞄の収まりも出っ張り少なくていいですし)。
尚、V1薄型キットも最初は考えたのですが、2台持ちで一層コンパクト重視になるので、考えないことにしました。

もしJ1-2台持ちとか、J1/P310持ちの方、おられましたら、使用感覚とかご教示いただけると嬉しいです。
特にJ1/P310持ちの方、解像度の違いを歴然と感じてしまわれるかどうか?
サンプルや試し撮りで見るのと、実際に使ってて感じるのってちょっと違うと思いますので。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14667888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 12:38(1年以上前)

ご要望の機種は持ってないですが、

レンズ交換の代わりに、カメラ2台持ちに賛成。
レンズ交換は神経使うし、時間のロスも大きい。

パナのG3に7-14mm, D800に35mmつけてます。
当初D800に望遠つけてましたが、全然出番がないので、
上記の組み合わせが最適と考えました。

望遠はじっくり撮ることが多いので、レンズ交換してます。

iPhoneは、相当ぶれやすいので、他にカメラがない時しか
使いません。iPhoneも三脚使うとかなりいいんですけどね。

書込番号:14667937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/11 12:56(1年以上前)

> ご要望の機種は持ってないですが、
レンズ交換の代わりに、カメラ2台持ちに賛成。レンズ交換は神経使うし、時間のロスも大きい。

デジタル系さん」のご意見に賛同します。
 私は体力も低下してきたので、ミラーレス一眼のOLYMPUS E-M5と E-PL1の2台を持って、撮影に出かけています。時と場合によってレンズを交換することもあります。
常時持ち歩くデジカメは、同じメーカーの防水・耐衝撃の TG-1を買うことを考えています。現在は同目的で、SONY DSC-TX5を使っています。

書込番号:14667985

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/06/11 13:00(1年以上前)

全く参考にならないかもしれませんが…

キヤノン機の5D-U,KissX5,S95に、J1を買い足して使っている者です。
J1とS95の差は小さくないと感じておりますので、S95の出番は激減です。
P310は触ったこともないので分かりませんが…

携行手段、について再考されてはいかがですか?
同じ大きさ重さのモノでも、体のどこに重心がかかるか?その重心がどのくらい動くか?で携行時の負担や気分も変わりますよ。
私は2歳の娘と出かける際に、なんとか5D-UとJ1の2台持ちしております。

J1を気に入っておられるので、あまりコストのかからない応急対策でしのがれて、Nikon1マウントの体制が充実するのを待つのも手かと思います。

でも土曜日に新宿のLABIに立ち寄った際、J1を眺めているとNikonのベストを羽織った店員さんが近づいてきて、『そろそろ新しいレンズ情報とかないですか?』って聞いたら『あんまり力入れると一眼レフが売れなくなっちゃうので…』とひどい回答を得ました(笑)
そんなこと言ったら買う人も買うのやめるでしょ…と思いながらも、広角側のズームかコンパクトな便利ズームが出てくれるのを心待ちにしています。

ご質問の意図に沿わない書き込みで失礼しました。

書込番号:14667995

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 13:06(1年以上前)

同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。

書込番号:14668008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 15:07(1年以上前)

>同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。

そうなんでしょうけど、まだ使い分けるほどレンズがそろってないですよね。
もう少しすれば充実してくるかもしれませんけど。

書込番号:14668278

ナイスクチコミ!0


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/06/11 16:47(1年以上前)

>デジタル系さん、不比等さん、
D800/5D-II お持ちとは羨ましい!
一応自分もD300持ちで、撮りに行くぞ!って気合いが入ってるときは
D300/16-85mm、J1/30-110mm でちょうどよく賄えるのですが、如何せん重くて嵩張るってところで
ちょっと出の打合せついで時でどうにかならないかと思ってます。それとD300とJ1持ち歩くと
時々感覚的に迷うんですよね。ファインダー覗く場面でモニタ見ちゃったりその逆だったり。
初代GRDも持ってて、D300とGRD利用のときはその迷いなかったんですが、D300/J1だと妙に迷います。
たぶんJ1がサブ以上の存在感を持ってしまったゆえと思うのですが。そういう意味で

>robot2さん
の仰有ることはごもっともで、迷わぬ使えるならJ1ダブル体制がベストだと思います。
ただ、そこは最初に書いた貧乏性的悩みで、まだすぐに踏み切れないところ。
本当、薄型レンズ+J1ってのがあって、標準キットと同価格ならすぐ買っちゃうんですけどね〜。

あと、今後のレンズ展開も気になるところですが、不比等さんのLABI話は掲示板か何かで似たような話読みました。
もう一つ気になってるのはJ1の後継機は何年置きくらいで出るのだろうってことです。
J2って名前になるのかは知りませんが、それがそう遠くないのならそこまで待っての2台体制でそれまでは
P310で賄うのでもいいかな〜とも思ってます。

>ringou隣郷さん
の書かれているソニーDSC-TX5はおそらくそういう存在ですよね。

皆様コメントありがとうございます。

書込番号:14668523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/11 17:23(1年以上前)

コンデジは高倍率ズーム機でもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339832.K0000339818.K0000337594.K0000346680

書込番号:14668614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 11:33(1年以上前)

J1ダブルズームを持っているのでしたらV1薄型レンズキットはいかがでしょうか?
今でしたら大分価格も安くなってきました。
私も今まで普段使いは、D7000とP7100を使っていたのですが初めにV1を買って使ってみたら中々面白いのでついJ1ダブルキットも買ってしまいました。
今は殆どこれしか使わなくなって来ました。

書込番号:14679256

ナイスクチコミ!0


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/07/09 18:45(1年以上前)

超亀レスで恐縮ですが、

> じじかめさん
わざわざ比較リンクありがとうございます。
9300は3:2画角がないのとF値的にちょっとないかな〜という感じです。
しかし、安いですね。

> ランド00さん
V1とJ1の画質レベルが違うのなら迷ったでしょうけど、同レベルなので
大きさと重さの面で選択肢入れるのが難しいというところです。

みなさま
個人的にはP310との併用感想を知りたくて立てた質問だったのですが、
残念ながらそのコメントというのが全くなくて、なかなか解決とナイスボタンが押せずにいたのですが、
その後、ソニーの「サイバーショット DSC-RX100」が1.0型の大型センサー搭載コンデジでかなり
良さそうに思えてきまして、もう少し値落ちしたらそれを買ってみようと考え改めました。
あまりソニーでデジカメって考えたことなかったので、買って後悔という可能性もありますが、
ひとまずこのスレは解決ということに致します。ありがとうございました。

書込番号:14785301

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/07/09 21:00(1年以上前)

閉じられていますが少しだけ。

やはり同サイズセンサー搭載機は気になりますよね。
でもJ1/RX100だと、少しRX100の方が解像度が上なのでJ1/P310と反対の心配があったりして(笑)

私はV1ですがRX100も併用し始めていて、やはり解像度的にはRX100の方が少し上に感じますね。
ただ、明所でのノイズの出方がNikon1の方が優しいので実用的にはあまり違いは感じません。

併用(同時ではない)していて思うのは
・露出補正の呼び出し方が下キーか右キーかという違い。
・AFのオートエリア選択の確実性。
・AEの判定の安定感。
・被写体が動いた時のAF速度。
・メモリカードへの書き込みと再生動作の並行ができるか否か。
・液晶に露出設定を反映するか否か。
といった辺りが気になります。

あとNikon1の標準ズームとの違いとしては
RX100はワイド端以外は寄れないので物足りなさを感じるかもしれません。
と言っても、望遠ズームのワイド端よりは少し寄れるので望遠ズームとの併用なら、
あまり気にならないと思います。

じじかめさんではありませんが、クールピクスシリーズでNikon1用のセンサーを積んで
位相差AFも使えるコンデジを出してくれると嬉しいのですが、ニコンが作ると
Pの4ケタ型番級の大きさになりそうな怖さが…

書込番号:14785821

ナイスクチコミ!1


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/07/10 01:30(1年以上前)

> M.Sakuraiさん
RX100まだ買う前なので貴重なご意見ありがとうございます!
解像度におけるJ1/P310逆転現象は嬉しい誤算ですが、操作性の違和感は
実利用していくと絶対感じることになっていきそうですね。
実はその意識もあって、このスレ未解決にもかかわらず解決ボタン押す際には
robot2さんの「同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。」を
Goodアンサーとさせてもらってました。

尚、スレ冒頭にも書きましたようにJ1は30-110mmメインで使って行きたいので
(実は現在もそちらのレンズがほとんど付けっぱの状態です)
望遠側は何も問題ないんですが、RX100も35mm換算28mm〜なので
そこだけはP310の24mm〜だったらな〜と思うところではあります。
しかし、ここは言い出したらキリがないですね。

とりあえずRX100の一番上の桁の数字が4に下がったらポチッと行こうかと思ってます^^

書込番号:14787220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:230件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

J1に限らず、デジカメや携帯を所有してる方にお尋ねいたします。

日頃、屋外や室内問わずに撮影する時、ホワイトバランスはオートのままで撮影されてますか? それとも、撮影環境別に設定してますか?

今日何気なく写真撮影していて、自分の目の色と写真の色調に違和感を感じて、思いつきでJ1のホワイトバランスを環境別に設定したら、目で視た色調に近づいて撮影ができました。

この場所をお借りして、こんな質問をさせていただいてます。


書込番号:14776723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/07/07 19:55(1年以上前)

基本的には、AUTOで撮りますが液晶で見て色に違和感を感じたらホワイトバランスを変更しますよ。
機種や照明環境によっては、ホワイトバランスを変更しても変更してもしっくりこない場合もありますね。(-_-;)
J1はホワイトバランスはAUTOのままでも優秀な方だと思いますよ。

書込番号:14776741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/07/07 20:01(1年以上前)

カメラのホワイトバランスはあまり変更しないでAUTOで撮るときが多いです。
ただし必ずRAWデータで撮影して、ホワイトバランスが悪ければ後からPCで調整します。

書込番号:14776769

ナイスクチコミ!2


Perl99さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/07 20:38(1年以上前)

こんばんは。

私の場合は、屋外は太陽光、屋内はAUTOで撮影しています。
RAWで撮影しておいて、ホワイトバランスがおかしかったら
現像時に調整するのは、NMぱぱちゃんさんと一緒です。

書込番号:14776911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/07/07 22:43(1年以上前)

ハッキリ分る場合は設定します。。

分らない場合や、変な色になってしまう場合は
AUTOにします!!

写真はRAWなので、あとから幾らでも
弄れますが、動画の場合は困難なので考えます(&慣れとく)。。
(分らなければ、やっぱしAUTO任せになりますがw)

書込番号:14777533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/07/07 22:46(1年以上前)

あ、AUTOだとちょっと白すぎる傾向が
在るようなので、ホワイトバランスは
積極的に変更してます!!
(あと露出補正も)

書込番号:14777548

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/07/07 22:53(1年以上前)

>ホワイトバランスはオートのままで撮影されてますか?

「晴天」で撮ってます。画質モードは「RAW」です。
RAWデータですので、違和感があれば随時ソフトで変更する場合がありますがほぼ固定です。

書込番号:14777583

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/08 00:03(1年以上前)

ホワイトバランスは、晴天とかのプリセットを使われた方が良いです。
特に室内は(人工光)、プリセットを使うようにニコンも薦めています。

書込番号:14777938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/08 00:50(1年以上前)

基本的に、屋外では「太陽光」です。
太陽光は、晴れの日の色温度ですが、
曇りの日でも、見た目に一番近い色合いになります。

曇りの日でも、晴れの日のような発色にするなら、
ホワイトバランスを、プリセットにするといいと思います。

屋内は、いろいろとやっかいな色が混ざっているので、
難しいですね。

水銀灯、蛍光灯、白熱灯・・・。
人の目と、カメラとでは、色感度が違うので、
イメージと違う色に仕上がります。
そんなときこそ、プリセットが活躍します。
最近はやりのLEDも、ホワイトバランスが難しい色ですね。

写真は、写すのではなく、撮りたいもの。
だから、カメラ任せのオートホワイトバランスではなく、
積極的に自分の色を設定したいですね。

書込番号:14778125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/09 22:42(1年以上前)

皆様コメントをありがとうございます。

写真撮影後にパソコンのモニターで見る色合い

J1の液晶画面の色合い

家庭用プリンターで印刷した時色合い

ケースバイケースなのだと思います。

REW撮りを駆使して、色々為して行きたいと思います。

とってもわくわくします(^O^)

書込番号:14786403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/09 22:47(1年以上前)

V100大好きさん

>J1の液晶画面の色合い

は別としても、

>写真撮影後にパソコンのモニターで見る色合い
>家庭用プリンターで印刷した時色合い

は、ちゃんと一致させるべきです。

「カラーマネジメント」で、
ちゃんとした色表示させることから、
始めましょう。

書込番号:14786432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/09 22:56(1年以上前)

はじめまして

アドバイスありがとうございます

カラーマネジメント始めてみます。

まだまだ分からない事ばかりなので

映り実感とかはプリンターの癖などやインクなどで変わってしまう様なきがしました?

自分の理想の写真が撮れる用になる為に頑張ります。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14786493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件

皆様、この度Nikon1 J1を購入したものですが、レンズフィルターはどこのメーカーのどの製品をお使いでしょうか。
また、カメラケースはどこのメーカーのどの製品をお使いですか。
カメラケースは使用されていますか?
使用されていない場合、どのように持ち歩いておられますか?


また、レンズフィルターをしたまま、バヨネットフードは使用できますか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:14772676

ナイスクチコミ!0


返信する
元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/06 22:31(1年以上前)

WhiteWhale2010さん J1のお仲間になりましたね。
コンデジからのステップアップした私なので、あまり役に立たないかもしれませんが、フィルターは レンズ保護のため

ケンコー 40.5S MC プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110199/

にしました。ケンコーは昔から知っているメーカーでなんとなく親しみがあり、値ごろも良かったからです。特に不都合などは感じておらず、レンズ保護に活躍してくれています。

カメラケースは購入せず、HUGGERのカメラバッグ ストライピィジャック グレー 1921に入れて持ち歩いています。いかにもカメラバックでは無く、街歩きに気軽に使えるのが気に入っています。

http://kakaku.com/item/K0000238257/

ダブルズームを入れても有り余る大きさです。特に縦はもっと短いほうが良いかも。

書込番号:14772898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 22:33(1年以上前)

WhiteWhale2010 さん こんばんは
購入おめでとうございます。

私はkenkoのフィルターを使ってます
http://kakaku.com/item/10540110199/
バヨネットフードも問題なく使ってます
ただし、30-110の方なので標準ズームの方はわかりませんが、
多分大丈夫だと思いますよ。
ケースはGOLLAのケースを使ってます。
ちょうどいい大きさです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IPQ4E4/ref=oh_details_o00_s00_i02

書込番号:14772913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/07/07 09:09(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

小生はコンデジからのステップアップでJ1の画像が綺麗で仕方ないです。
そんなフィルターの違いの分からない小生はコスト重視で
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-mcu/
こんなの使ってます。
撮影画像はホームページアイコンにあります。
ご参考まで。

書込番号:14774412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 10:14(1年以上前)

J1は持ってませんが、プロテクトフィルターを買うなら、ケンコーのPRO1Dにします。

http://kakaku.com/item/K0000067265/

書込番号:14774629

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/07/07 19:22(1年以上前)

WhiteWhale2010さん こんにちは
いろいろ迷いますよね、大きさが微妙で?

私はフィルターは安くて良いのでこれです。

http://joshinweb.jp/camera/14132/4977187436471.html

ケースは2コ買いました、最初買った物はちょうど良いのですが持つところがないので、鞄の中に入れるにはじゃまにならず良いと思います。
ダブルズームでも融通がききますし。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00485CI6C/ref=oh_details_o02_s00_i00

このケースは取っ手があるのでとても良いです、横は少し余裕があります。
レンズを上に向けて入れるのですが、ポケットが付いてますがバッテリーなどは入りません、そこまでの余裕はないで。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004INFZ5K/ref=oh_details_o01_s00_i00

お気に入りを見つけて下さい。

書込番号:14776617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/07/07 22:12(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

レンズフィルターは購入決定で注文しました。
ただ、バヨネットフードはまだ検討中です。。。

必要なのでしょうか・・・。

書込番号:14777354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/07 23:36(1年以上前)

はじめまして

私も悩みました。以下参考にしてください。
(レンズは標準ズームのみです)

ケース↓にしました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/

ケースはコンデジを入れるように四角く作ってあり、
J1はレンズが出ているのでぴったりフィット!とまではいきませんが
普通に入るという感じです。
Googleなどで調べれば使っている人が出てくるはずです、
私も軽く調べて参考にしましたから。

レンズフィルターはみなさんお答えのように
必要なので安いのを買いました。↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

どうせ子供が触って汚れたり、傷がついたりすると思ったので
グレードを落としました。
高いフィルターを買って、大事に使うよりは
安いのを買って、傷がついたら買い換えようと思ったからです。

ついでにレンズフードも買いました。
外出時にレンズキャップを外しっぱなしにするので
その時の保護のためです。
上記のケースに入れるとはいえ、ケースの中で保護フィルターと
ケースの裏地がいつも触れ合うのは嫌ですから
レンズフードで裏地が当たりにくくしています。
レンズフード本来の効果は「?」です。
ちなみに、レンズフードをつけたまま上記のケースに入れる場合は
ケースのジッパーを開けた状態じゃないと厳しいです。
(このケースはジッパーで内容量を調整できます)

長文失礼しました。

書込番号:14777813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の動きについていけますか?

2012/06/30 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

超が着くほどド素人です。
こんな私ですが後悔する買い物はしたくないので申し訳ありませんが教えてください。

今、数年前に購入したコンデジのcoolpix s8000を使用していますが、シャッタースピードに不満を持っています。子供がチアダンスを習い出したのを機にカメラを購入したいと思い、なんとなくニコンが好きなのでこちらに辿り付きました。

そこでお聞きしたのですが、一眼だし、シャッタースピードはやはり速いのでしょうか?
せっかくですので画質も良いものがいいのですが、子供の顔色もキレイに撮れますか?

シャッタースピードだけを重視した場合、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200WE が良いみたいなのですが、画質が心配でどちらか決められません。

また、もし他のカメラでも速くシャッターがきれて画質が良い商品があれば教えてください。予算は五万円代迄です。


本当に本当に素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。





書込番号:14744778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/30 17:39(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードは、シャッタースピード優先にされたら、お好みのスピードに自由に変えることができます。

また、このクラスとこの位の大きさのカメラとしては、画質は綺麗ですよ。


書込番号:14744867

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/30 17:41(1年以上前)

シャッタースピードは、ある撮影環境において…
・ISO
・絞り(F値)
・露出補正
などによって決められるものです。

だからJ1にしたからコンデジより早いシャッタースピードが使えるとはいきません。

ただ、走り回る子供を追いかけられるAF性能は持ち合わせていますよ…
明るい環境限定で。

書込番号:14744875

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 17:46(1年以上前)

お子さんが激しく動き回るようでしたら、J1のような液晶を見て撮るカメラではなくファインダーを覗いて撮るカメラにされたほうがぐんと成功率は上がると思います。

書込番号:14744894

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 17:47(1年以上前)

新米主婦です☆さん、こんにちは。
一般のコンデジに対して速いシャッタースピードを求めるのなら、高感度が強いと言われるカメラを選ぶことだと思います。
5万円の予算であればデジタル一眼で選んだ方がより高感度が強い方向になります。
(S8000 < J1 < APS-Cデジ一、大雑把にはよりセンサーサイズが大きい程有利)

もう一つは明るいレンズ(小さいF値が設定できる)を組み合わせる事でシャッタースピードを上げる事が出来ます。

ただ、現実には持ち運びやすさも大切でしょうから、今お持ちのコンデジよりJ1の方が感度を上げて撮影した際にノイズが少なくキレイにとれると思います。
キヤノンのコンデジG1XはAFは遅いですが高感度が強いと評判です。

J1はミラーレスなのに位相差AFが使えるので早いAFが得意です。

チアダンスを撮影される状況を良く知らないのですが、ご予算からはJ1のダブルズームキット、もしくはデジタル一眼のD3100のダブルズームが良いと思います。

後、設定を変えながら工夫し、事前に練習として沢山お撮りになる事が気に入った写真を撮る最大のコツだと思います。

書込番号:14744901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/30 18:05(1年以上前)

こんにちは♪
おススメの機種等は、他の人に任せるとして・・・

カメラの基本原理です♪

カメラ(写真)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で光を感光できる。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、光を感光するのに「時間が係る」
この2つの法則が有って・・・コレに逆らう事が出来ません^_^;
デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・
一眼レフでも、コンデジでも、写ルンです♪でも、携帯写メでも・・・
古今東西、万国共通の法則です♪

その被写体から「反射」される「光の量」に対して・・・撮像素子(CCD/CMOS)やフィルムに、どのくらいの時間で感光すれば・・・丁度良い明るさの写真が撮影出来るか??
この「光の量」と「時間」の関係は・・・古今東西万国共通・・・一眼レフも、コンデジも同じって事です^_^;

この光をフィルムや撮像素子に感光させる「感光時間」の事を「シャッタースピード」と言います。
まさしく、お店やガレージにあるシャッターの様な幕をガラガラと開け閉めする事で、光を当てる時間を調節しているわけ。。。

この感光させている「時間」のあいだに・・・映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。コレがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

だから、動いている被写体をブレ無く、ピタリとシャープに写し止めたければ・・・
目にも止まらない様な「瞬間的」な時間=速いシャッタースピードで撮影すれば・・・ブレ無いと言うわけです^_^;

シャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)光を沢山集光できる・・・通称:「明るいレンズ」を使う。
3)ISO感度でドーピングする。

まあ・・・1)は誰でも理解出来ると思うので・・・^_^;(笑

2)明るいレンズとは??
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではありません。
太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富にある場所で、その豊富な光をドバッ!と一気に感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで写真が写せる状況の事を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら、少ない光を沢山かき集めて(集光して)、比較的速いシャッタースピードで撮影出来るレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と表現します。
レンズの品番に記載されている「F2.8」とか「F3.5-5.6」と言う数字が明るさを表す性能で・・・
数字が小さい(少ない)ほど、レンズの口径が大きく、絞りを開く事が出来る明るいレンズです。
(明るい)F1.4(1.8)>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6(6.3)>F8.0(暗い)
概ねF2.8より少ない値のレンズが明るいレンズで・・・
室内でノーフラッシュ撮影がしたければ・・・F2.0より明るいレンズが理想的です♪

3)ISO感度というのは??
カメラのドーピング剤の様な物で・・・^_^;
このISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると。。。
カメラ君の光を感じる「感度」が敏感になりまして・・・チョットの刺激で早く逝っちゃう♪
(下品な表現でスイマセンm(__)m)
つまり、少ない光でも敏感に反応して、速く感光できる=速いシャッタースピードで撮影出来ると言う便利な機能ですが・・・
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用がでます^_^;

この「ノイズ」が多いか少ないか?・・・って性能は、カタログやスペック表を見ても載ってないんです^_^;・・・この掲示板の口コミが頼りです^_^;

デジイチが、コンデジよりも早いシャッタースピードで写せるというのは・・・
このISO感度でドーピングした時の「副作用」がデジイチの方が少ない。。。
つまり同じISO感度/シャッタースピードで撮影すれば・・・一眼レフの方が画質が綺麗で・・・
コンデジと同じ画質まで「副作用」が我慢できるなら・・・ISO感度をもっと上げて速いシャッタースピードで撮影出来る・・・と言う意味です♪

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」撮影に憧れているなら・・・
1)F2.8(自宅の蛍光灯ならF2.0)よりも「明るいレンズ」
2)ISO感度でドーピングした時に「副作用」の少ない「カメラボディ」
この2つの道具が「必要」・・・って事です。
どちらか1つでもかければ・・・満足できないと思います。。。

※屋外の運動会やスポーツ撮影をご希望なら・・・またアドバイスが変わります^_^;

ご参考まで

書込番号:14744967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/06/30 18:05(1年以上前)

新米主婦です☆さん、こんにちは。

シャッタースピードというと、カメラの世界では別の意味を持ってくるのですが、おそらく新米主婦です☆さんがおっしゃりたいのは、ピント合わせの速いカメラはどれかということだと思います。

とその前にもう少し情報をいただきたいのですが、チアダンスのお写真を撮られるのは室内でしょうか?それとも屋外でしょうか?
また今お使いのS8000のズームについて、もう少し望遠が必要とお考えですか?それともこれほどの望遠は必要ないとお考えですか?

書込番号:14744968

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/06/30 18:35(1年以上前)

チアダンスを綺麗に撮りたい、という事なら
デジタル一眼の方が良いかと思います(*^_^*)

撮ろうと思ったら、コンデジでもミラーレスでも
撮れるとは思いますが。。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000271231
5万までならこのあたりでしょうか(^^♪

ここだ、というシャッターチャンスにシャッターが切れるか
というところがポイントになるかと思います。

控え室とか最後のキメのところとかなら、ミラーレスでも
綺麗に撮れますが、踊ってるところだと、慣れというか
コツというか練習が必要かもしれません。

書込番号:14745090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 19:30(1年以上前)

アルカンシェルさん、不比等さん、kyonkiさん、kyo-ta041さん#4001さんsecondfloorさん、早速のご回答ありがとうございます!!まとめてのお礼で失礼しますが、皆様方とっでも親切にわかりやすく教えてくださっていて、一つ一つじっくりと読ませていただきました。本当にありがとうございます。

secondfloorさん、
まさに、仰る通りで、「ピント合わせの速いカメラ」のつもりで「シャッタースピード」と言っていました。違う意味があるのですね。すみません(T . T)
説明もままならなくて申し訳ないです。
もう少しアドバイスくださるとの事、ありがとうございます。図々しいですが、お願いします。

チアダンスは、練習は室内ですが、実際に発表するイベントは予定では、夏の夕方5時や秋の日中で、どちらも屋外です。

せっかく買うので幼稚園の参観日で遊んだり歌ってる所(ほぼ屋内)や、年に一度の発表会(屋内)、運動会(屋外)も速く美しく撮りたいって言うのはワガママですかね。。。

後、今のS8000のズームに今のところ不満はないです。幼稚園の発表会は撮影隊は後方へ行かないといけないのですが最大ズームでギリギリ全身が撮れるぐらいな会場なのでちょうどいいぐらいです。

つたない説明ですみません。
アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:14745299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 19:31(1年以上前)

J1はご希望に添える機種だと思いますよ。

お子さんのベストショットを撮影するには、シャッタースピードだけでなく、連写の機能も必要だと思います。

別のスレに同様の回答を記載しているので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14714544/#14716797

書込番号:14745303

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 19:49(1年以上前)

新米主婦です☆さん
夏の夕方や秋の日中であれば、オートフォーカスの早いNikon1シリーズは合うでしょう。
S8000のズームをフルにお使いであれば、ダブルズームキットでしょうね。
(コンデジ的に言うと二本付け替えるとして11倍ズーム)
http://kakaku.com/item/K0000291088/

日差しの強い中、背面の液晶が見えにくくなります。
予算オーバーですがV1にすればEVFを覗けるので撮影し易くなりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000328967/

書込番号:14745352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 20:08(1年以上前)

MA★RSさん
お礼が前後してしまいました。ゆっくり考えながら文字入力していたら入力が遅くなって投稿後に返信に気が付きました。大変失礼しました。ステキなカメラを教えてくださってありがとうございます。評価も高いのですね。本格的で躊躇してしまいそうですが、有難く候補に加えさせていただきました!
ありがとうございました。

書込番号:14745420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 20:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291084/spec/

http://kakaku.com/item/K0000311578/spec/

シャッタースピードだけを比較するとJ1の最高は1/160000秒ですし、ZR200は1/2000秒ですから
J1のほうがかなり速いのですが、これにはあまり意味はありません。
1/2000秒のシャッター速度はまず使うことがないと思います。
センサーの大きさも約4倍違いますし、J1のほうがいいと思います。

書込番号:14745485

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/06/30 20:24(1年以上前)

うちの娘もチァーリーディングをやっています。

J1は持っていませんが、
室内においてはF2.8の明るいレンズが必要になります。
どの程度の明るさか会場によって違いますが、
暗いとAFはコントラストAFとなりますので、ピントを合わせるのが遅くなり、
動きものに対して満足できるか気がかりです。


室外においては、ファインダーが無く液晶での撮影となりますので
見ずらいのを我慢できればそれでも良いかと。

シャッタースピードは速くできますが、
シャッタースピードを速くしても適正露出になるかは
絞り、ISOが絡んできます。
ある程度動きを止めるためには1/500以上のシャッタースピードに
しなければなしません。
特に室内においてはF2.8の明るいレンズで絞りは開放、
シャッタースピードを1/500として
学校程度の体育館でISOは1600〜3200位になるかと。
暗幕をした場合は、ISOをさらに上げなくてはならなくなると思います。
暗いレンズを使用するとこれもISOを上げなくてはならないかと思います。
ISOを上げるとノイズが目立ってきますので
どこまでを許容範囲とするかがポイントとなります。
室内のスポーツは非常に難易度が高くそれなりの機材も必要になります。

お勧めは、J1やV1のミラーレスではなく一眼レフのカメラですけどね。
室外であればV1であれば問題ないかと。
あとは使用するレンズですね。

書込番号:14745493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

何でも屋工房さん、
ご返信ありがとうございます。
スマートフォトセレクターって素晴らしい機能ですね。今までシャッターが間に合わず何度も悔しい思いをしてきたのでまさに、理想の機能です。やっぱりJ1で決めようかな、、、。
と思っていたら、
kyo-ta041さんから返信が!
ありがとうございます!
J1を購入するなら、ダブルズームキットにしますね。・・・V1もいいですね。このぐらいの予算オーバーなら頑張ってみます。

じじかめさん、
分かりやすい比較の返信をしてくださってありがとうございます。おかげでZR200は候補から外れつつあります。。


okiomaさん、
チァーリーディングをされているお子さんがいらっしゃるとのこと、参考になります。ご返信ありがとうございます。
極めなら、やはり一眼レフに行き着くのですね。でも、ある程度で満足するならV1でも良さそうですね。

V1の口コミも見てきましたが中にはJ1かV1かを迷って決められず両方購入、というツワモノの方もいらっしゃってますます迷います。

皆様方の親切なアドバイスのおかげで候補が増えて嬉しいです。

今のところJ1か、V1か、D3100 200mm、いずれもダブルズームキットを購入候補にして勉強&悩んでみます。

そして、明日電気屋さんに行って実物を触ってみますね。



書込番号:14745935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/06/30 21:58(1年以上前)

電機屋さんでものを見るのは構いませんが、
店員の話を鵜呑みにしない方がいいですよ。

家電量販店はカメラに対し無知な店員が多いし、
お客にとって良いものを薦めるのではなく、
店の都合で売りたいものを薦める場合もあります。
出来ればキタムラやヨドバシなど
○○カメラと付くようなお店で話を聞いた方が良いかと思います。
もちろん、そこにも無知な新米店員もいますけどね。

メーカー派遣の店員にも注意して下さい。

書込番号:14745966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 22:14(1年以上前)

okiomaさん

わぁ〜、、近所の量販店に行こうとしてました^^;
確かにそうですね。調べたら隣町にキタムラがあったのでそっちにいきます。
≫メーカー派遣の店員にも注意して下さい。
そうですよね!
以前、洗濯機を購入した時に引っかかったのを思い出しました。気を付けますね。

ご親切に教えてくださってありがとうございました。


書込番号:14746063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 22:39(1年以上前)

J1か、V1か、D3100 200mmで迷っておられるようですが・・・。

V1にはビューファインダーが付いている代わりにストロボは内蔵してませんのでご注意を。

お薦めはJ1ですね。 J1では満足出来なくなったらD3100とかD5100などのデジイチを購入されたらどうでしょう。

J1のオプションマウントアダプターFT1を使えば、D3100とかのレンズがJ1で仕え得るようになりますしね。

書込番号:14746184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/01 08:14(1年以上前)

おはおーございます♪

私の、前回レスした「法則」は覚えていただけましたでしょうか??^_^;

この法則があるので・・・
「室内」と「屋外」では・・・撮影のしやすさに、天と地ほどの差が有ります^_^;
屋外でも「夜」と「昼」では・・・天と地ですね?

これは・・・コンデジでも経験的に良くお分かりなのでは無いか??・・・と思いますけど。。。
これも・・・古今東西万国共通の事でです。

「昼間の屋外」撮影で有れば・・・
NIKON 1のシリーズは、おススメ出来ます♪
コンデジに比べて、子供の動きを捉えるのは大きく改善できると思います(^O^)/
皆さんのアドバイスの有る通り、背面液晶よりも、「ファインダー」を覗いて撮影するスタイル(作法)の方が、動く被写体を撮影るのはやり易くなります。

ただ・・・昼間では、一眼レフ並みに優秀な(速い)オートフォーカス性能を発揮するNIKON 1ですが。。。
「室内」や「夜」となると・・・極論するとコンデジと同じになります^_^;。。。

また・・・NIKON 1には「明るいレンズ」も用意されていません^_^;
「室内」や「夜」の撮影では・・・コンデジから大きく進歩を感じる事は少ないと思います。
※上手く撮影出来れば・・・コンデジよりは綺麗な画質の写真を得る事が出来るかもしれません?

なので・・・ドーしても。。。バカデカイ「1眼レフ」タイプのD3100の様なカメラがおススメになってしまいます^_^;
このクラスなら・・・室内&夜もそれなりに撮影出来る可能性が有るのですが・・・
これも・・・F2.8の「明るいレンズ」を買うとなると・・・予算オーバーになる可能性が大です^_^;・・・それも半端じゃ無い予算オーバーかも??

ご参考まで

書込番号:14747551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/01 12:51(1年以上前)

スレ主様、結論から言えばj1で後悔はなさらないと思います、ニコン1のafはミラーレスでは最強です、J1はファインダーが有りませんが馴れればAFが信頼できますので自由なアングルで撮影できます、V1より可也軽いので何処へでも持って行けます、花などの撮影でフラッシュも魅力です。

書込番号:14748490

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/01 15:44(1年以上前)

>せっかく買うので幼稚園の参観日で遊んだり歌ってる所(ほぼ屋内)や、年に一度の発表会(屋内)、運動会(屋外)も速く美しく撮りたいって言うのはワガママですかね。。。

ワガママではありませんが、屋内をJ1に期待するのはやめた方がいいかも。
私のJ1の暗所でのAFはコンデジS95に完敗しますし、つい先日に入学式で撮影できなかったって書き込みも出たところです。まだサービスセンターに持って行けてないので、私の機体固有の課題かもしれませんが。

万能機というのはなかなかないと思いますので、機種それぞれの守備範囲を考えてあげた方がいいと思います。
背中を押してくれるようなレスだけではなく、今回のレス全体を整理するだけでもJ1が何に適しているのか?何を苦手とするのか?はイメージできると思います。
私は日中野外専用機にしています。明るい公園での子供撮りならコンデジよりも確実に良い仕事をします。(光源がはっきりしている夜景なんかは普通に撮れます。うす暗いのがホント苦手です…私のJ1は。)

書込番号:14749096

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/07/02 08:03(1年以上前)

不比等さん

S95に負けた事を思ったより気にしているみたいですが、S95の方が明るいレンズを積んでいて
センサーが小さい分だけ被写界深度に対する許容量が大きくと言う点でJ1が不利ですから。
それでも位相差AFが出す距離情報が利用できる分、AFのスタートでサーチ動作を減らせるメリットは
仮にセンサーサイズが一緒でAFに求められる性能が同じならあるのですけどね。

あと素人的に思うのは、ミラーレスの普及に対してNikon1の投入を急いだような印象を持っているので、
まだ撮像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド動作を十分煮詰めきれていないのかなと思っています。

でも、私自身は使用しているレンズ(10mm)が違うとはいえ、撮影に十分な明るさがあれば
AFの動作に困ったことはないのですが、どのくらいの明るさ(F,SSの値)で比べられているのしょうか。

書込番号:14752352

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/02 09:31(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

フォローありがとうございます。

>S95に負けた事を思ったより気にしているみたいですが…
>センサーが小さい分だけ被写界深度に対する許容量が大きくと言う点でJ1が不利ですから。

いえいえ、書いたのは分かり易くとの意図で対S95のみですが、うちにいる4機体の中で最弱なのです(汗)

>まだ撮像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド動作を十分煮詰めきれていないのかなと思っています。

私も同感なのです。撮像面位相差AFのメリットと引き換えにしたもの?が存在するのではないか?との…うーん現時点では疑念程度なのですが…
とにかくちょっと差がハッキリし過ぎているんですよ…私の個体では。
早く銀座で確認して、それから書き込むべきなんですけどね…
先日の入学式で合焦しないという書き込みが引っ掛かっています。
私は運動会の体育館撮影を経験していますが、合焦しないなんてことはうちのその他機種で経験したことありません。まあ、うちの他の機体たちの合焦性能が長けていた可能性もなくはないですが(笑)

>でも、私自身は使用しているレンズ(10mm)が違うとはいえ、撮影に十分な明るさがあれば
AFの動作に困ったことはないのですが、どのくらいの明るさ(F,SSの値)で比べられているのしょうか

はい、それで私も日中専用との書き方をしたのです。ミラーレスで動体を追いかける性能は、
M.Sakuraiさんのワンちゃん写真を見れば分かる通り秀逸だと思っています。私の子供撮影も同様です。

比較した時の状況ですが、午後遅めから夕方にかけて(先日のスレの回答時間帯)東向きの窓のある部屋のレースカーテンを閉めて、窓側からグルッとAF動作確認をしました。設定は絞り優先、その他全てオートです。
部屋は仕事場ですので、デスク、本棚、複合機などなどイロイロ置いてありますので、影が多くできています。
そんな中、J1だけ合焦しない地点が数多くあった…という感じです。複合機の影側の通風孔とか、本棚の中の影になっているところにある本のタイトルとか…です。
設定を変えることによって状況を変えられることは分かっています。しかし一眼レフに慣れている人でなければできないと思われます。それをせずにどこまでイケるか?が、多くのユーザーにとっての性能だとも思います。

先のレスにも書きましたが、私が最初に『アレッ?』って思ったのは、夜間のベランダでの家族撮影です。スカイツリーが見えるのでそれを背景に、内蔵ストロボを出して撮影しようとした際に、AF補助光を出しているのに合焦してくれない…なんてことが疑念の始まりでした。
スカイツリーに向けると不思議と合焦するんですけどね…

とは言っても、うちにはたくさんあるので私のカメラライフにはほぼ影響しないのですが…
それでも東武博物館(鉄道とバスの展示)の中でアレ?って思うことはありましたね…その時は内蔵フラッシュ出せば撮影できましたが。

そんなこんなで、『これ1台!』って検討されている方は、このJ1の特徴をよくご理解いただいた方が良いと思い、事例を書き込んでいます。

子供撮りをしている親として、子供のイベントが撮れないってのは、とんでもない悲劇だと思います。あり得ないです。撮れないことだけではなく、その結果イベントを見る余裕すらなくなりずっと『あれ?あれ?おかしいなっ(汗)』で時間がつぶれてしまいかねません。一眼レフと明るいレンズじゃなきゃ撮れなかった状況であれば仕方ありませんが…

本件で気になったのは、スレ主さまが後述された幼稚園イベントの撮影です。
正直なところ、そこを考えるなら『一眼レフ』、考えないなら『J1で全く問題ない』との私見を持ちます。

ちなみにですが…V1とJ1で合焦能力に差なんて…?…まあこれは私が銀座SCで聞いてくるべきですね。


>>スレ主さま

ながながと横スレを失礼いたしました。
私の危惧する部分は、私の個体固有の問題である可能性がありますので、ちょっとした参考程度にしていただき、お店で実機を確認される際に、お店のちょっと光量が低いところでAFが作動するかどうか、他機種と比較されて下さいませ。

素敵な子供写真を残されますこと、心よりお祈り申し上げます。

書込番号:14752532

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/07/02 20:16(1年以上前)

不比等さん

そっかJ1にはフラッシュがあるから、その場の明かりがなくても撮る場面がありましたね。
私はフラッシュなしなので、その場に明かりがないと撮れないので、思い違いがあったようです。

そういう事もあって私はAF補助光は買ってすぐにOFF設定にしたっきりなのですが、
そのAF補助光が点いても合わないと言う話を考えていて、ふと思い出したのですが
FT1使用時にフォーカスエイドの表示はちゃんと前ピン、合焦、後ピンと表示が変化するのに
AFであわせようとすると合焦位置を通り過ぎて合焦不可表示になる事が、十分明るいのに
起こるのですが、これと同じ事が専用レンズでも起きているのではという疑念が、少し…。

一眼レフのAFもフィルム時代から長い時間をかけて熟成してきただけに
まだまだ完成には時間がかかりそうですね。


スレ主さま
私も横レス失礼いたしました。

書込番号:14754300

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/02 21:24(1年以上前)

わたくしならカシオのEZ−ZR200[WE]にします。

1)J1はフォーカスは速いです。でも、
 (1)小さいですが重いと「感じ」ます。
 (2)撮るときレンズ鏡筒についているボタンを押しながらレンズリングを回してレンズ先端を伸ばさねばなりません。
 (3)ズームをするにはレンズリングの回転で行います。他方、

2)EZ−ZR200は(わたくしのZR−100での使用感からですが)軽快です。
 (1)コンパクトで軽く、ストラップで手首にかけていてもその手がほかの仕事に使えます。
 (2)ボタンの一つ押しで撮影できる状態になります。
 (3)人差し指でズームができますので左手がふさがっているときも撮れます。
 (4)コンパクトさゆえに、準備中の緊張している表情、演技終了後の安堵の笑顔など、目立たぬように、込合った観客の中にいても迷惑をかけず、サッとスナップができます。(もし演技撮影がメインで、このような、いわば「スキマ」のショットは不要であれば別です。わたくしのJ1は景色を撮る「ゆったり」カメラです。)


書込番号:14754669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング