Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年5月1日 00:33 |
![]() |
6 | 7 | 2012年6月23日 06:57 |
![]() |
40 | 19 | 2012年4月24日 23:57 |
![]() |
15 | 7 | 2012年4月17日 06:18 |
![]() |
4 | 9 | 2012年4月14日 12:43 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月11日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
みなさんこんにちは。
J1のボディ交換が終わりました。
ニコンの帰りに、さっそくヨドバシカメラに行ってケースを買う事にしたのですが、純正のボディケースにするかまた迷い、閉店ぎりぎりにスナップR20を購入しました。
5980円です。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr20/
さっそく使っているのですが、とてもよいです。
今まではあちこちこすれていたJ1を、がっちりガードしてくれます。
しばらくは、取り出す練習しながら食事したりしてましたが、今では瞬時に取り出すことができます。
しまうのも一瞬で、撮影から収納までスムーズです。
R20の大きさは、J1に10mmだとちょうどいいのですが、安い厚めのフィルターをつけているので少し引っかかります。
反対の手で、たて方向にケースを少しつぶすと簡単に取り出せます。
フィルターはすでに3枚目で消耗品扱いになってます。
なるべく安いものを探して使っていますが、このケースならもう必要なさそうです。
ご相談にのってくださったみなさん、ありがとうございました。
1点

迷いましたねぇww(笑)
その分、納得のお買い物をされたことと思います。何よりです。
書込番号:14483894
2点

上下逆さまが気に食わんっ
さっとそのまま右手で掴んで取り出せるケースはないものか?
取り出したらついでに近接センサーで電源入るのないの?
そういうカメラあってもいいかもっ、タグと離すと電源入るみたいなっ・・・
システムになるけど・・・ニコンさんに提案っ!!
書込番号:14484074
2点

不比等さん、おかげさまでいい買い物でした。
取り出したあとのバリエーションとして、付属のハンドストラップを思い出しました。
出し入れは素早いのですが、出しっぱなしがしたい時には少しストレスです。
キリないですが。
うっちっさん、目でみたものを記録できたら簡単でいいかなと、そう考えることあります。
ツールを操作するんじゃなく、脳で考えると
加工ができる現像プログラムも。
書込番号:14505206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
3月初めに購入し、撮影会では、一眼レフD300と一緒に
メイン・サブの区別をせずに使ってます。
一眼レフと比べると高感度は弱いですが、その点を除けば
思った以上の高画質でした。
普段はモデル撮影中心ですが、肖像権問題の出ない
風景のサンプルをアップします。
ここへアップする為、RAWから75%でリサイズしてますが、
他は無加工です。
3点

初めまして、いいお写真ですね。 3番目のはシロバナタンポポでしょうか?
書込番号:14448462
0点

はじめまして!
お写真拝見しました。
このカメラで撮ると結構背景のボケがうるさいのですが、掲載の写真はなかなか
柔らかいいいボケしてますね!
自分ももっと腕を磨こうと思います!
書込番号:14448884
0点

ゴリカメラマンさん、こんばんは。
どれもとてもきれいに撮れていますね。
特に4枚目の背景の丸ボケはいい感じです。
この標準ズームはとても寄れてマクロのような
使い方ができるのがとてもいいですね。
もともと大きく撮るのが好きな性格です(笑)
チューリップを近くまで寄って撮ってみました。
書込番号:14448957
2点

>satsunaigawaさん
花の名前は、全くわかりません。すみません。
>スタープラチナthe-worldさん
>とんとんとーんさん
ありがとうございます。
最短撮影距離が、全域で20cmなので、思いっきり近づいて
望遠側の30mmで撮れば綺麗にボケてくれるようです。
書込番号:14451232
0点

トダ精光、「Nikon 1」向けの40.5mm径ワイド・マクロコンバージョンレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527187.html
これどうなんだろうっ、誰か購入予定の方がいてっ、手に入れたらっ、レビューよろっ!
書込番号:14452839
0点

D300で撮影する際、殆ど、広角で撮影してます。
J1にも広角が欲しいですが、噂では9mm(24mm相当)からになるとか。
広角の登場には期待できそうにも無く、うっちっさんの仰るとおり、
コンバージョンレンズの検討をした方が良いのかも。
まあ、しばらく、様子見ですね。
書込番号:14457207
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
とうとう買ってしまいました。
本来の目的である動き回る子どもたちや室内での撮影はまだですが、
ちょうどのカメラバッグ見つけて入れたら、思ったよりもコンパクトにおさまり、
思わず持って近場へ写真を撮りに出かけてしまいました。
超初心者なので(レンズ付け替えのカメラは初めてです・・・)上手ではないですが、
ダブルズームキットの2つのレンズで楽しく撮っています。
何も参考にならないかもしれませんが、楽しく撮ってることが伝わればうれしいです。
10点


さらに続きです。
こちらは祖母の家の庭で撮りました。
おなじく10-30mmの。
ついていたレンズしか使っていません。
こどものスポーツも撮りたいので、もっと望遠があればいいのですが、
FT1というのがよくわからなく・・・。
書込番号:14432014
9点

屋根の上のポチさん
楽しく撮影されてる様子が十分伝わってきますよ♪
中々上手に撮影されてますね!初心者とは思えません。
露出補正までされてるとは・・・完璧です。
>FT1というのがよくわからなく・・・。
マウントアダプター FT1ですね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm
かわいいお子様も沢山撮ってあげて下さいね!
書込番号:14432672
2点

TYPE-RUさま
こんにちは、返信をありがとうございます。
美しい桜の写真もとてもすてきで、思わず見入ってしまいました。
桜はなんだか特別な感じですね。幻想的で・・・
こんな写真が撮れるようになるといいなあ、と夢見つつ、練習します。
もちろん機材の違いは大きいとは思うのですが。
FT1についてもありがとうございました。
早速教えてくださったところを見てみました。
えと、これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズを
つけることができるということですよね。
30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
書込番号:14432749
1点

気持ちよいスレ…ありがとうございます!写真って楽しいですねぇ!
早く風邪治して…撮りに行くぞ!
書込番号:14432955
0点

屋根の上のポチさん
伝わんでも楽しく撮ってたらええやん!
書込番号:14433108
0点

以前の書き込みを見ると室内撮影時のシャッター音を気にされているようですが、
FT1を使ってFマウントのレンズを使うと色々と制約は多いですが、キットになっている
望遠ズームより大きく写せるのですが、絞りの駆動音がキットのレンズより大きく
もしかすると気になるかもしれませんよ。
書込番号:14433548
0点

M.Sakuraiさま
FT1のこと、教えてくださってありがとうございます。
1本で近くから遠くに使えるものがあれば便利かと思い、いろいろとレンズを見ているところでした。
このJ1はシャッター音を消せることと携帯性(と、動くものにいいという書き込みと…)で買うことに決めました。
これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
もう少し詳しく調べてみないとと思いました。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:14433606
1点

すみません、投稿の順番間違えてしまいました。失礼しました!
松永弾正さま
返信ありがとうございました。楽しい、に同意してくださって嬉しかったです。どうぞお体お大事に…。
nightbearさま
返信ありがとうございました。
そうですね。まずは自分が楽しいのが1番と思います。
これからも楽しく撮っていきたいと思います。
書込番号:14433769
0点

屋根の上のポチさん
>30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
そうですね。
30-110より、焦点距離の長いレンズを付けると遠くの被写体
をグット引き寄せることが出来ます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
マウントアダプター FT1の仕様表ですが、一番下に使えるレンズが書いて有ります。
AFが出来るレンズでも、フォーカスモードがAF-Sのみになるようですね!
動態はかなり、厳しいのでは無いでしょうか?
また、Nikon 1 J1のようなカメラにFマウントのデカイ望遠レンズを
付けると、折角の小型軽量なJ1がスポイルされてしまいます。
静物限定で、300oクラスの望遠を付けると35o換算で810o相当の超望遠になるのも
魅力ではあるんですがね・・・!
お使いのレンズは35o換算すると(焦点距離×2.7)
10-30→27-81
30-110→81-297
ですから、27o〜297oをカバーする事になりますので、一般用途では十分かなと思います。
Nikon 1用の交換レンズは4本しかないのがネックですね。
しかし、FT1かまして色んなレンズを試して見たい気持ちは十分分かります。
手始めにNIKKOR 10mm f/2.8
http://kakaku.com/item/K0000291122/feature/
いかがでしょう?
単焦点独特の切れとボケが堪能できると思いますが!?
(持つてないので分かりませんけど)
お持ちの30-110mmのレンズで、望遠マクロも面白いと思います。
被写体をグット引き寄せて、邪魔な背景を思いつきりボカス手法も有ります。
ぜひ試して見て下さい。
色々と書きましたが、自分もデジ一暦2年チョットの初心者です。
書込番号:14442052
1点

> これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
FT1というのはマウントアダプターなので、ニコンが販売している色々なレンズを装着して撮影することができますよ、というだけです。広角も、望遠も色々OKです。(但しAF-Cは駄目です)
> これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズをつけることができるということですよね。
そうです。
> 30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
長い焦点距離のレンズをつければ、当然もっと遠くのものが撮れます。
書込番号:14442252
0点

藍月さん
> ・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
1 NIKKORはレンズ内に絞り駆動用のモーターが入っていますが、
Fマウントのレンズにはそれが無いのでFT1に駆動機構が入っています。
そのFT1の駆動音(+レンズの絞りの動きの音)が1 NIKORより結構大きいんですよ。
あまり音が大きいとカメラは壊れなくても人の心が壊れるんですよ(笑)
書込番号:14442903
0点

屋根の上のポチさん、こんばんは。
どの写真も楽しさが伝わってきていいですね。
写真は楽しく、が一番です。
J1でFT1を使えば望遠にはとても有利です。
ただし手振れをする可能性が大きくなるのと
ピント合わせがシビアになります。
とりあえず今のWズームで撮影されて
いずれ勝負する?気になったらチャレンジされるのも良いかと思います。
FT1を使ってタムロンの望遠ズームで撮った写真を一枚アップしておきます。
容量がオーバーするため少しリサイズしましたがトリミングはしていません。
書込番号:14449020
1点

TYPE-RUさま
すてきな写真、それにFT1とレンズについて、詳しくありがとうございました。
35mm換算というのを私は勘違いしていて、今ついているレンズではそのまま、
FT1を通してつけるレンズで2.7倍になるのだと思っていました。
そうか・・・これで、すでに300mm近くをカバーしていることになるんですね!
外では野球しているこどもを撮りたくて、もう少し遠くが撮れたらなあと
思っていたのでした。
手ぶれの問題もありますし(私の腕が・・・!)しばらく検討してみます。
そして、教えてくださったNIKKOR 10mm f/2.8、楽しそうです。
実はJ1を買うとき、これで足りなくなったら(ファインダーなどが必要になったら)
V1でこのレンズがついたものを買えば、3種類のレンズを使えることになるな、と
思い描いていたりもしたので、確かに気になる存在です。
ところで、望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
遠くから、小さいものを大きく撮ること?(子どもみたいな質問ですみません)
藍月さま
お返事ありがとうございます。
遠くを撮るためには、これよりも長い焦点距離のもの、ということですね。
教えていただいたことを参考に、いろいろ見てみようと思います。
M.Sakuraiさま
FT1のアダプターは駆動音があるんですか。
それと絞りの動きの音・・・そうなんだ・・・(今まで知らなかった世界!)
J1では撮っていても全然音が気にならないので安心していましたが、
大きなレンズつけようと思ったら気をつけないとですね。
ひょっとしたら心も・・・場の雰囲気も、壊したくないな、と思います。
とんとんとーんさま
わあ!桜とメジロですね!!かわいい写真をありがとうございます。
こんなに大きくきれいに撮れるなんて、すてき。
でもおっしゃるとおり、しばらく腕を磨いてから、ですね。
この焦点距離300mmというのはレンズのぎりぎりいっぱいということ?
それとも、300mmの2.7倍ということでほんとはもっと遠い焦点距離
なのでしょうか・・・?(やっぱりよくわかってない・・・)
書込番号:14450757
0点


すみません、記入漏れ。
上の2枚目がどうしてこんなISOになっているかというと、その前まで
体育館でスポーツの撮影をしたからです。(設定直し忘れ、です)
室内スポーツ。感度をいろいろ変えて、けっこう、かなりきれいに撮れてすごく満足です。
これまで持っていたコンデジに比べたら、もう、感動ものでした。思い切って買ってよかった!
書込番号:14450826
1点

屋根の上のポチさん
>望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
済みません、自分の言い方が悪かったですね!
望遠マクロ風と言えば良かったかな?
望遠マクロ風とは、被写体を大きく写しながら、バック(背景)を単純化したり、ぼかして使うの手法です。
おまけ、広角マクロ風とは、被写体を大きく写しながらも、バックを広く取り入れ周囲の環境を写し込むの手法です。
>遠くから、小さいものを大きく撮ること?
違います。望遠レンズで望遠にして(お持ちのレンズなら110o)
被写体に目一杯寄って撮影(絞り開放なら、さらに背景がボケます)します。
望遠マクロ風
お持ちの30-110oで、焦点距離を110oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離1m)撮影して見て下さい。
広角マクロ風
今度は、10-30oで焦点距離を10oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離20p)撮影して見て下さい。
背景のボケ方の違いが分かると思います。
注意ですが、最短撮影距離以上寄った場合はピントも合いませんし、シャッターも
切れません。
また、レンズによって最短撮影距離、最大撮影倍率も違いますので
お持ちのレンズについて調べて見てくださいね。
レンズの特徴を理解した上で、撮影するのも楽しいものです。
と言いつつも自分も初心者ですから、楽しければ何でもアリです。
書込番号:14455379
3点

TYPE-RUさま
望遠マクロ(風?)と、広角マクロ(風?)、詳しく教えてくださってありがとうございます。
お礼がすごく遅くなってしまい申し訳ありません。
ズームをしててもしてなくても、背景をぼかすことができるんですね。
知らなかった・・・!
今までカメラを持って、近寄ったり離れたり、あちこちいじってカメラと相談しながら、
偶然の産物でいろいろ撮ってました。
教えていただいた方法、すごく試してみたい!!
次にカメラを持つのがとても、ますます楽しみになりました。
カメラと対話する言葉を教えてもらってる気分。
カメラを知っていくとまた世界が広がるのが素敵ですね。
少しずつでもカメラと仲良くなりたいなあと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14481698
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
G11の中古を買ったので、Nikon 1 J1でブツ撮りしてみました。
外付けストロボも使えないし、全然期待して無かったんですけど、
内蔵ストロボでもめっちゃいい感じで撮れてビックリ(^_^;
このカメラは予想外に綺麗に撮れてビックリさせられる事が多すぎる…w
他のカメラで、バウンスで撮ったのより結果的には良かったです。
普通にバウンス1灯だとフラット過ぎて、ちょっと無難過ぎる感じでした。
大して凝った事をしてないのに、こんな風に撮れちゃうのってどうなってるの?って感じです…www
10点

>松永弾正さん
そんな大したものではありませんが、
これが、手持ちで特に凝ったライティングもしてない内蔵ストロボを使った写真というところが驚きです(^_^;
マイナス3まで調光補正出来るので、実際どうなんだろ?って試してみたら、
仕上がりにビックリしましたw
内臓ストロボのストレート発光なんて、普段使わないですが、
Nikon 1 J1のストロボは使える気がします☆
書込番号:14428910
0点

すごい、ホントにカタログ写真みたいですね。
やはり、カメラはスペックじゃなく、腕とセンス。
いろいろ、迷っていたけど、J1に決めようかな。
書込番号:14430220
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
>Type3310さん
正直、内臓ストロボがここまで使えるカメラは自分は知らないですね(^_^;
調光補正でマイナス3まで出来るのはかなり珍しいと思います。
恐らく、他の機材で撮るには、もっと凝った事をしないと難しいかもしれません。
そう言う意味では、カメラとして間違い無くこのJ1は優れてると思いますよ☆
これは、V1には出来ない事ですからねw
書込番号:14431620
2点

パワーショット、カッケー!!
ちなみにピンクキット発注しました。
お仲間になるの楽しみです。
書込番号:14433169
0点

>嵐の釣り竿さん
PowerShotいいですね(^ω^)
カタチだけでも欲しかったですw
写りに関してはJ1には全然及ばない感じでしたが…(^_^;
コンデジだと思えば、健闘してるかも知れませんが、J1相手だとさすがに辛かったですw
J1ご購入おめでとうございます。
価格が値上がりに転じてる様なので、購入タイミングは良かったみたいですね☆
書込番号:14447010
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
アマで¥ 29,088-、どうも最後だったみたいっ;
グリップは純正を買わなかった
リチャードフラニエックを買うた、¥ 5,650-、通販で・・・
そのグリップ一箇所0.1ミリの引っ掛かりバリキズがあったが・・・黒く塗れていない・・・
でも軽くていいね!!
ストラップ何がいい??
自動開閉式レンズキャップ ないんか〜い!!
広角ズームレンズいつでるね〜んっ!!
4mm〜だよせっ!!
0点

ご購入おめでとうございます。
デジ一で、自動開閉式レンズキャップ はないと思います。
書込番号:14427638
2点

そうですか・・・
レンズカバーに紐をテープくっつけますか・・・
他はほぼ満足しています・・・
書込番号:14427803
0点

あと、これとは違うんです!!
株式会社ユーエヌ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index02.html#9117
書込番号:14428116
0点

>うっちっさん
はじめまして。
ヒモ付きのレンズキャップなら廉価で売ってますが…
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=351
白じゃないとダメですかね?
ちなみに教えていただきたいのですが、添付画像の三脚穴に取り付けてあるのは何ですか?
ハンドストラップの部品なかと想像していますが、単体のモノですかね?
どうも普通のストラップが邪魔でそんな風にしたいなあと思ってたんです。
高価な金具も売ってますが、あれだと自立できなくて置くのが面倒な気がするので、うっちっさんみたいな感じで、かつネックストラップをつけようと思っています。
書込番号:14429506
0点

うっちっさん。こんにちは。
私は煩わしいので保護フィルターをつけて、キャップは使っていません。
書込番号:14429797
1点

>不比等さん
怪我の功名でっ、グリップストラップをバラしたんです・・・
ヒモ外しただけですが・・・
これってコンデジ1には使えないですね・・・上にボタンがあるので・・・
レンズを上向きでテーブルに置いても
ベースの出っ張りで液晶画面が台に触れないのが一番いいです!!
製品は、HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04
アマで1100円ぐらいです
HAKUBA カメラグリップLH KGP-02
はダメみたいですね・・・
長すぎてベースがハミデルみたいです・・・
レンズキャップにヒモつけました、テープで・・・
ストラップが仮で真っ赤ですが、買いにいこうと思ってます・・・
東急ハンズかヨドバシあたりに・・・
ついでに桜でも撮りにいきたいですが、北海道なので来月でしょう・・・
書込番号:14429861
0点

回答ありがとうございます♪
〉レンズを上向きでテーブルに置いてもベースの出っ張りで液晶画面が台に触れないのが一番いいです!!
それいいですねぇ〜。是非試したいと思います。
ヒモ付きキャップは、ヨドバシwebで送料無料290円とかだったか…
まあ電車賃より安いです。
書込番号:14430201
0点

ご購入おめでとうございます。
私はUNのシルバーグリップを付けました。
白いひも付きキャップもありますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001449272/index.html
書込番号:14433342
0点

ローパスフィルターないとっ、こんなにジャギーになるんですね・・・
羨ましいです・・・
書込番号:14434424
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
今、使用しているパナのコンデジが古くなったので
物色していた所、J1シルバーが3万円を切っていたので購入しました。
とりあえずオートですが会社の敷地内にある桜がきれいなので見てください。
3点

個々まで価格がこなれると、悪い病気が-----。
良い桜ですね。電線が〜、(^_^)
書込番号:14421481
0点

ご購入おめでとうございます。
3万円以下で標準ズームつきが買えるのですから、コンデジ並みの価格ですね。
書込番号:14421508
0点

>個々まで価格がこなれると、
⇒ここまで
で、どうしてもアダプタFT1が欲しくなりますので、1.8万は痛いですが用途拡大求めて追加かな。
http://kakaku.com/item/K0000291128/
書込番号:14421595
0点

ご購入おめでとうございます。
私もつい最近購入して楽しんでおります。
コンパクトで持ち運びに楽ですし
なかなか写りも良いと思います。
これからはあちこちで花が咲く季節
気軽に持ち出して使い倒してください。
書込番号:14422730
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





